2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IMAX65

1 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:48:19.25 ID:AzZS+0HW0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑二行重ねる

Official Site及び日本公式Twitter
http://www.imax.com/
http://twitter.com/IMAX_JAPAN/

109シネマズ
http://109cinemas.net/imax/
ユナイテッドシネマ
http://www.unitedcinemas.jp/imax/
HUMAX CINEMA
http://www.humax-cinema.co.jp/imax/
シネマサンシャイン
http://www.cinemasunshine.co.jp/imax/
TOHOシネマズ
https://www.tohotheater.jp/service/imax/
福山エーガル8シネマズ
http://imax.furec.jp/
AEON CINEMA
http://www.aeoncinema.com/event/imax/
T・JOY
http://kinezo.jp/imax/
USシネマ
http://cinemax.co.jp/imax/

※前スレ
IMAX64
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1694697435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:51:49.86 ID:iT0ntfOC0.net
ウィッシュ

王様は幼少期に強盗により家族と財産を失い苦しい生活を送ってきた。
魔術を得て自ら国を作り今の王国を築き上げる。
その魔法の一つに人の願いを形に人の心から離す事ができる。
願いを心から離された人は希望を失いかけるような生き方となる。その願いの塊を王は預かり保管する。
人々の願いを奪う理由は、人々が願いや希望が数となり自分と対する群衆を作るのを恐れているから。
それ以上に何か悪政を働いたり企んでる様子はない。願いを奪う以外は王に際立った悪さはない。ヴィランとしてはそこが物足りない。

願いや希望がない人々は心が貧しくなりただただ王の言う事そのまま従い、時の流れに身を任せる他人任せの人生となる。
貧しさは人々の心を衰退し、判断力を鈍らせ良し悪しの判断もなくなり崇拝する事で精神を保つ事に逃げる描写が強く描かれここが今作の主たるメッセージ。個人的にはこのメッセージ性は過去のディズニー作と比較すると新鮮さがあって好き。

それをアシャが王から奪い人々から願いを奪い返し最後は願い希望を戻した民達が活力を戻す。叶う叶わないは別として人は生きてる限り夢や希望、願いを持ち続ける事が大切だと終わらせる。

ディズニーファンではあるが
想像を超えるストーリーがなくキャラも魅力に感じる者がいない。
ディズニー映画特有の冒険感も少なく展開も鈍い。
歌もメインソングのこの願い以外耳に残る曲がなく色々と寂しさや悲しさを感じる作品だった。

吹替キャストは生田絵梨花は思いの外良かった。最後のみんなで歌うこの願いは良さが目立つ。
逆に福山の方が福山感が強く、ガリレオのセリフまわしはわざとやってるのか知らないが少し苦手だった。

最後は王妃が女王となる所は昨今のディズニーらしい。
王が鏡の世界に閉じ込められエンドをはじめ過去のディズニー作品のオマージュが多いのはディズニーファンの心を擽らせてくれる。エンドロールもいろんなキャラが出てくるので注目。
ディズニー作品のオープンニングムービーも今作ではエンドロール後に祖父の弾き語りと共に出てくるので最後まで鑑賞必須。
ディズニーファンだから最低限は楽しめたが贔屓目なしで見たら残念だったかなと言うのが率直な感想。
ムビチケ購入済みなので一応一般公開後は字幕版も観てくる。

3 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:53:34.47 ID:JD0Ic7a30.net
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX
IMAX

4 :名無シネマさん:2023/11/30(木) 22:54:57.43 ID:JD0Ic7a30.net
1はいつものネタバレする孤島の人です。

5 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 07:30:43.54 ID:SHNNGmIM0.net
このスレ使わせるために
前スレ埋め立てるとか

6 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 1b95-tRpy [2001:268:989f:68aa:*]):2023/12/01(金) 09:40:04.56 ID:0XEndi+s0.net
エクソシスト 信じる者

主人公と妊娠した妻はハイチで地震被害に遭う。そこで負傷した妻は妻の命かお腹の子の命か選択を迫られる。今作のテーマは「選択」

時は経って13年後。娘と親友は森に入り心霊体験遊びをしてた際に悪魔にの取り憑かれる。
ここからはハリウッド恒例の悪魔ムービー。
聖書を基に悪魔祓いをしようとすると攻撃を受けたりの繰り返し。
前作からのクリスが登場するも、生き別れた娘リーガンの存在、心の弱さの隙を突かれて両目を潰される。
そんな事の繰り返しで最終決戦。
神父も殺され、みんなで聖書を読み信じ続けてたらなぜか最後は娘が親友どちらかの命を選べと唐突に迫る悪魔。
どちらかは助かるがどちらかは死ぬというよく分からない根拠。

親友の親が娘を選択したら親友死ぬ。そして娘は無事元に戻る。

最後は唐突にクリスの元に娘リーガンが戻ってくる。
主人公の娘も死んだ親友に笑顔を送る。

最後はマジで意味不明な展開の繰り返しで驚いた。中々の駄作。
ホラー要素も少ないし、何より悪魔の倒し方にルールも根拠もなく中々酷い作品だった。

7 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 1b95-tRpy [2001:268:989f:68aa:*]):2023/12/01(金) 12:26:04.10 ID:0XEndi+s0.net
バッド・デイ・ドライブ

犯人はニーソンの会社のCEOアンダース。(一度はニーソンに殺される自演を仕向ける)
予告にある通り車に爆弾を仕掛けられ同僚も同じ被害に遭い同僚は次々と死んでいく。アンダースとニーソンはドバイに2億ユーロの隠し金があり、それを引き出すには二人の認証が必要であるためニーソンを襲い彼に罪を被せる為同僚をも殺した。

ストーリーは結構粗い。警察がニーソンを一方的に犯罪者と追い込むあたり、あんなに包囲してて逃げられる所、アンダースが自ら爆弾車に乗り込んで死ぬ所とか気になる点が少し多過ぎるのは欠点。

戦闘シーンはゼロなので近年の鈍い動きのニーソンは見ずに済むのでそこはニーソンファンとしては他の部分で楽しめたので良かった。

8 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 18:36:40.13 ID:KwbKiiVo0.net
シンフォギアの映画のIMAXを願っている人もいますね

9 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 18:47:51.71 ID:zEfgELwlr.net
ナポレオン、全編シネスコだったわ。

10 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 19:20:48.38 ID:9feBAMj4d.net
ファーストデイがいつの間にか1300円になっててワロタ

11 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 19:37:49.33 ID:KwbKiiVo0.net
>>9
観る前からわかってるよ

12 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 20:08:47.85 ID:XHEnGfCU0.net
>>10
昔は映画ファン感謝デーって言って半額になったんだよな

13 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 20:39:23.67 ID:bE2YE3+90.net
>>10
12月1日だけは1000円なのはTOHOだけかな。

西宮でナポレオンを合計1700円で観てきた。

14 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 21:27:25.07 ID:AffK0ncF0.net
越谷でゴジラ見て気に入ってリピ、松戸→池袋→木場と回って
再び越谷に戻って確認
越谷の音響は他より頭一つ抜けてレベチの迫力
大げさに言えばノーラン作品に触れて以来の衝撃
ゴジラをまた見たい人は行ければ越谷がおススメ
エンドタイトル最後のゴジラの咆哮で前髪揺れたw

15 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 23:15:39.07 ID:9feBAMj4d.net
>>13
ええな

16 :名無シネマさん:2023/12/01(金) 23:17:11.63 ID:6oY10ttx0.net
>>12
'85年だったかな
6月1日に新宿歌舞伎町へ行ったら、ターミネーターが満員御礼で立ち見になってたな
あのころの新宿の劇場って、1200人くらい入るデカい箱だったのにw
俺は向かいのミラノ座でビバリーヒルズコップ見たけど、こっちも満員だったな

17 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 5df2-mVUt [2400:2652:6c4:900:*]):2023/12/01(金) 23:56:12.90 ID:bWRq2Wzw0.net
傾斜が無きに等しい昭和館の大劇場

18 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 09:24:22.74 ID:/yF0XqxPp.net
TOHO梅田が昭和の大劇場の残滓

19 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 09:32:09.65 ID:O5INFqfD0.net
ティラー観たけど梅田のATOMSはIMAXより音質よかったな

20 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 10:10:27.19 ID:1mOtnMcV0.net
ナポレオンは日本が世界に誇る額縁貴でしたか?

21 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 10:18:15.14 ID:XZF72Obd0.net
>>20
左右は一杯でした

22 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 10:32:23.56 ID:ptWElMml0.net
いい加減言葉統一しろよ
額縁の意味が分かってない人とビスタって言葉使う人のせいで混乱すんだよ

23 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 12:38:43.31 ID:SwBhPqFnr.net
>>20
アメリカ産は基本額縁に
ならねーんだよ糞ボケ

24 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 13:25:18.76 ID:XZF72Obd0.net
変換かけてるのは同じIMAX社なのになんで違いがあるんだろう。

25 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 14:09:11.53 ID:8wNt+FYU0.net
IMAX社に渡してるソースの時点で黒帯が入ってるとか?

26 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 14:29:04.81 ID:y2NPtegX0.net
IMAX社にはそれをトリミングする権利はないの?
品質こそがIMAXと散々謳ってるのに。

27 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 14:32:27.41 ID:K4iTmAxoH.net
宇多丸もスズメの戸締り見て何が品質だよ!って言うとったわw

28 :名無シネマさん(庭:兵庫県) (ワッチョイ a996-gjLs [14.13.128.0 [上級国民]]):2023/12/02(土) 14:37:28.29 ID:y2NPtegX0.net
アキラをエキスポまで観に行ったのは今思っても無駄足だった。

29 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 15:23:28.17 ID:SwBhPqFnr.net
すずめの戸締まりは製作は
DCI 2Kの横の解像度に
合わしてるのに額縁という・・・

30 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 15:33:49.83 ID:Vfx96I93H.net
そりゃ2Kだからでしょ
いくら日本のアニメが情報量少ないとは言え4倍に引き伸ばしたら見れたもんじゃないよ

31 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 15:37:19.25 ID:t900uRc/0.net
>>28
初公開時に銀座でAKIRAの70mmプリントを見た俺は勝ち組かw
なお画質はよくない模様w

32 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Src5-8e9r [126.234.49.132]):2023/12/02(土) 17:42:56.15 ID:SwBhPqFnr.net
>>30
なんも分かってねーだろアホ

33 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 19:46:49.71 ID:XZF72Obd0.net
>>31
70mmで良くないものが、なんぼノイズ削除したとしてもIMAXで良くなるものでもないわなあ。

意外に大画面で観る必要がなかったわ。
なんだろ。君どうの方がIMAXで良かったと思えたわ。

34 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 22:06:27.33 ID:YFs4qk0i0.net
IMAXを選んて見てきたんだけど、座席に振動とかないじゃんって思ってたら、それはまた違うスクリーンでしたね。
あれ?ということは、600円高いのは、なんで?

一般のスクリーンよりも画角が広くて
映像と音がクリアですー!

確かに、音は凄かったです!

35 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 00:12:48.29 ID:h3jcYs540.net
日本もXT導入したんだ。

36 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 05:54:36.48 ID:kptBHXND0.net
>>30
マーベルズもwishも2K制作だけど額縁じゃないよ

37 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 05:57:00.83 ID:kptBHXND0.net
XTって普通のバルコの4Kレーザープロジェクターだからな
シールはIMAXって貼ってあるけど
ますますIMAXの意義が問われるわ

38 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 06:47:54.31 ID:LOJPtdgj0.net
>>36
マーベルズは4KだしウィッシュはIMAXでやってない
なんで調べないでも分かることを言う人がいるんだここ

39 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 08:36:11.76 ID:hRC7bxFj0.net
てゆうか額縁って2Kか4Kかの
問題じゃないし

40 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 10:13:38.07 ID:d8YOaskgM.net
「ナポレオン」「エクソシスト」共に
IMAX、ドルビービジョンロゴ有り

41 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 10:16:28.76 ID:d8YOaskgM.net
>>26
日本の肉接待でだんまりか?

42 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 10:39:41.56 ID:/VNJzoMAd.net
>>37
XTと普通のレーザーはそんな違うの?

43 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 10:47:30.99 ID:mGAFH+4O0.net
アメリカでゴジラが公開され
「ゲイシャ、ハラキリ、ガクブチ!」 と
大熱狂

44 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:07:05.53 ID:kHPmiCCd0.net
>>37
映像的にはシネコンで1番大きいスクリーンの
4Kの通常館と変わらんね

45 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 17:31:49.40 ID:f+TxoWMga.net
SPY×FAMILYの予告編をIMAXで見せられたけど、あの作画のクオリティで上映すんのかよw

46 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 17:38:30.15 ID:iaunUcKk0.net
日本アニメの予告ってIMAXだと額縁だったりするの?

47 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 18:00:24.81 ID:3C+HU/Vwd.net
大抵の日本のテレビアニメの劇場版はテレビと同じアスペクト比の16:9だから
IMAXでは額縁にはならず横に太めの黒い帯
スパイファミリーはこれ

アメリカンビスタを採用している君たちはどう生きるかなどは横に黒い帯

シネスコを採用しているシン・エヴァンゲリオン、竜とそばかすの姫
すずめの戸締まりなど場合は額縁

いままでの場合です。

48 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 18:05:53.34 ID:Gk9TZn0R0.net
>>38
マーベルズが4Kでやってる劇場どこ?
ちゃんと4K上映だと4K上映と記載してる劇場(シネマシティやイクスピアリ)でも4K上映の表記無いし
少なくとも配られたDCPは2K版しか無いけど
IMDB見て言ってるならあそこは素人が更新できるWIKIPEDIAと同じだから信頼性低いよ

49 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 18:11:34.34 ID:FBsKSjfRr.net
>>46
なんか色々勘違いしてそうな
匂いがプンプンする質問だな
予告、本編に関わらず
>>47だよ

50 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 18:13:21.08 ID:Gk9TZn0R0.net
まぁ最近のマーベルは4Kだったし
制作初期段階では4Kだったかもしれんけど
マーベルズはかなり再撮影で試写やって評判悪いからまた
再撮影って繰り返してたみたいだから途中から2Kになった可能性はでかいけどな

51 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 18:13:51.84 ID:mGAFH+4O0.net
>>47
スパイファミリーを1.84:1 IMAXで観たら偏見かうっすら左右に黒みが見えた。

52 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 19:46:18.56 ID:SMvU68wX0.net
>>35
どこかと探したら金沢か

53 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 21:54:59.18 ID:mGAFH+4O0.net
>>45
子供の声を成人女性がやるなんて
アメリカじゃ考えられないよな。
よろこぶのはハライチ岩井ぐらいか?

54 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 07:09:50.71 ID:KWtMMSxW0.net
日本のアニメってIMAXの劇場だと予告は拡大して映してるんでしょ?
実際は品質を大切にするからもっと小さな映像になるよ

55 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 07:30:38.87 ID:UnCLWZ4m0.net
寝言は寝て言え

56 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 17:28:57.03 ID:dBJcYFrB0.net
Godzilla x Kong: The New Empire
ttps://www.imdb.com/title/tt14539740/technical/
> Aspect ratio 1.43 : 1(IMAX with Laser: some scenes) 1.90 : 1(IMAX: some scenes) 2.39 : 1

gdcs(またはEXPO)案件、って奴なんすかね

57 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 17:45:07.33 ID:gFipO0MPM.net
予告はシネスコだね
いくらなんでもフルにはならないかと

58 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 22:59:51.62 ID:PFCsqqm20.net
>>56
IMDdの悪いところはソースが載ってないこと

59 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 7be4-QpW+ [240a:61:32d0:f837:*]):2023/12/05(火) 00:39:03.09 ID:cPtbCW9W0.net
IMDBは俺もよく書いてるよ
米尼のアカウント持ってれば誰でも書ける

60 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 19f0-AZho [60.60.42.123]):2023/12/05(火) 00:55:45.64 ID:P4f/zToO0.net
もうゴジコンは地雷臭しかしない・・・・・

61 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 08:10:13.64 ID:zHOo/vFQ0.net
>>59
額縁って書いとこうぜ

62 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 08:14:40.58 ID:JF9grxyLr.net
レーザーだけで1.43:1と書いてるのがなあ。
海外のレーザーはみんなフルサイズスクリーンってわけじゃないよね?

63 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 08:15:19.48 ID:JF9grxyLr.net
なぜ神奈川県なんだ。俺今大阪にいるぞ。

64 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 6945-zrcD [180.200.127.46]):2023/12/05(火) 11:46:14.50 ID:pjo4v80B0.net
ゴジラ-1.0 GAKUBUTI IMAXに全米熱狂!
本編始めると同時に「GAKUBUTI!」と観客大合唱

65 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 16:24:03.64 ID:pjo4v80B0.net
ウォンカ4、額縁、ナポレオン各1

66 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 1341-3JYy [2400:2200:7f6:c540:*]):2023/12/06(水) 11:54:16.59 ID:TjcOpQfC0.net
IMAXカメラで撮ってない作品で
メリットってあるの?

67 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 19:56:38.01 ID:HyS9QMo00.net
アメリカでゴジラ大絶賛らしいがXやつべ見てても額縁に文句つけてるの見たことないな
見つけた人いたら人リンクよろ

68 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Src5-sIC6 [126.133.225.16 [上級国民]]):2023/12/06(水) 20:19:32.88 ID:9GQwB9+yr.net
そんなこと気にするのは日本人ぐらいじゃない?

69 :名無シネマさん(三重県) (ワッチョイ 998a-uP4t [124.40.88.89]):2023/12/06(水) 20:20:39.21 ID:M4Fbvt8V0.net
>>67
額縁に文句がつくようになった背景を知ればわかるよ。本質はそこ。

70 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 19f0-AZho [60.60.42.123]):2023/12/06(水) 23:17:12.77 ID:XI9lFdTJ0.net
額縁ゴジラは音響で満足高し。
上下広がるマーベルズのほうがIMAXで見て損した

やっぱり作品ありきだわ

71 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 00:02:46.72 ID:A28QrpFg0.net
>>66
IMAXカメラで撮ってるIMAX作品ってノーランぐらいしか無いじゃん

72 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 00:08:53.13 ID:Vo/R7NZk0.net
>>70
そらそうだ。

73 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 6945-zrcD [180.200.127.46]):2023/12/07(木) 08:31:09.98 ID:+d8nkdGS0.net
『オッペンハイマー』2024年日本公開決定 
議論&検討を重ね決断、ビターズ・エンドが配給

東宝の犬の東和ピクチャーズはKADOKAWA同様
面倒避けたらしいけどビターズエンドにIMAX上映
するだけの興行力はあるのかな?
GAKUBUTIやRRRフルサイズじゃない
本物のフルサイズIMAXを堪能できる。

74 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd33-ZBek [49.96.12.212]):2023/12/07(木) 08:34:50.79 ID:KvWsssWld.net
洋画じゃないけど最近は正欲配給してたとこか

75 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 09:01:12.46 ID:MVJW7ZcId.net
>>73
いったいいくらで買えたんだろ?
大赤字で潰れないといいが

76 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 09:05:33.45 ID:+d8nkdGS0.net
最悪IMAX上映はグラシネとエキスポだけでもいいんじゃない?
それ以外の地域はドルシネで。

77 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 09:39:00.79 ID:aErcuqwL0.net
グラシネで見せたら愛国心失っちゃうでしょ
今まで騙されてたんだしw

78 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 10:56:08.21 ID:A80ToQ390.net
>>76
閑散期なら心置きなくIMAXを占拠できるんだがどうかな

79 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 11:26:49.59 ID:/fXwnbGb0.net
>>75
ソフト販売はNBCユニバーサルのままだろうから、配給の値段は融通してもらったんだろう
面倒を避けたというが、スピルバーグのミュンヘンと同じ理由なんだろうな

80 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 11:45:25.79 ID:FVjJ/sWNd.net
ストレイト~みたいなユニバーサル=パルコ共同のやつですらないのな

81 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 11:48:24.13 ID:/fXwnbGb0.net
>>80
パルコといえば、米ではメジャー配給だったゼメキス監督のマーウェンを配給してたな
ちなみにあちらでは大爆死でしたw

82 :名無シネマさん:2023/12/07(木) 11:54:15.21 ID:FVjJ/sWNd.net
検索してたらIMAX上映の実績はパラサイトであんのかビターズエンド

83 :名無シネマさん:2023/12/08(金) 09:04:28.03 ID:Aiw6qCH30.net
グラシネでゴジラを見て額縁IMAXの黒々とした
左右の黒味にやられちゃいました。
今ではRRRキモヲタ以上にハードリピート
しています。
次はどの作品が額縁IMAX上映されますか?
デューン2は195分全編フルサイズらしいですが
それよりも額縁IMAXの左右の黒味がいとおしいです。

84 :名無シネマさん:2023/12/08(金) 16:06:38.57 ID:PztMiinv0.net
粘着質ってこういうことだな

85 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ b545-FJ+M [180.200.127.46]):2023/12/11(月) 09:20:47.05 ID:6EZ7KJKs0.net
DAIGOはIMAXないのにゴレンジャーはあるのか?!

86 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ ab5c-HCG5 [240f:95:6f4b:1:*]):2023/12/11(月) 09:47:31.96 ID:Ql75o17E0.net
2月2日からIMAXは鬼滅の里編最終話+柱編第1話
IMAXでやる意義は別として今年アレだけ入ったら仕方ないか

87 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 1b19-VLh+ [240b:c010:461:1b9e:*]):2023/12/11(月) 10:06:00.71 ID:DdwMgiVM0.net
ノーラン専用映画館を維持する為にバカなオタクが無料のTVアニメに金払ってくれるからいいんだよ

88 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 159d-1oW2 [126.168.116.137]):2023/12/11(月) 11:01:22.86 ID:7hOa3GtM0.net
>>87
ちげーよもうノーランじゃない。アニメとRRRのため。

89 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 459d-jn6m [60.158.151.210]):2023/12/11(月) 12:29:07.74 ID:o8IVMXIO0.net
鬼滅は1.9:1なら額縁じゃないだけマシ

90 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 1b19-VLh+ [240b:c010:461:1b9e:*]):2023/12/11(月) 13:05:23.70 ID:DdwMgiVM0.net
4kにアプコンしただけだから何の意味もねえよw

91 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM91-Lp2A [150.66.65.137]):2023/12/11(月) 18:19:33.04 ID:3R41SyKaM.net
ごくたまにあるIMAXにはまる作品のために馬鹿なアニオタとアホなノーランオタが維持してくれてるんですね
分かります

92 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ 2389-8BUQ [123.218.104.137]):2023/12/11(月) 22:26:05.65 ID:GUyoFTM10.net
ナポレオンを前々から評判の良かった木場で初めて観てきた
スクリーンと座席の高さとか距離、確かに良いね

シネスコ作品だけど、砲撃音とか派手めの内容だったし
IMAX向きだと思う
109は追加料金なしで広い席に座れるのがやっぱ良いね
長尺作品の時は特にありがたい

93 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ edaf-biIo [2400:4051:3e00:8800:*]):2023/12/11(月) 23:35:40.52 ID:WrPRZqql0.net
>>89
鬼滅は16:9(1.78:1)だろ

94 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 159d-1oW2 [126.168.116.137]):2023/12/11(月) 23:40:46.71 ID:7hOa3GtM0.net
音ってIMAX以外も良いシアター沢山あるからなぁ

95 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 23:54:40.70 ID:rsYSkiX20.net
やっぱ高さあると立体感よ
暮らし値のゴジラの咆哮他に代えがたいものあるもん
ヤッパリドルビーアトモスの疑似3D音響より実際にグラシねのビル5回分の本当に高い位置にあるスッピーカーにある音の方が高さ感じるもんね

96 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sre1-jn6m [126.33.72.186]):2023/12/12(火) 00:48:56.47 ID:/qjy5lFGr.net
>>93
だから額縁じゃない言うてるやん

97 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ ed3f-e2M6 [2001:268:c140:8579:*]):2023/12/12(火) 09:55:58.07 ID:J393GIg40.net
ラスベガスの中も外もLEDパネルの球体スクリーンの件

営業損失が膨らむ球体アリーナ スフィア 、「世界にひとつだけ」の広告在庫を広告主にアピール
https://news.yahoo.co.jp/articles/396eb2c937a39d7c0ff1104949d75a3f0116e7d5

98 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 17:43:43.88 ID:HWFjQ8vn0.net
>>97
なんでIMAXスレに載せたんだ?( ˙-˙ )

99 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 19:37:45.00 ID:vBqk4mdd0.net
だそうです


「デューン 砂の惑星 PART2」上映時間が判明。
その尺は166分に及び、「DUNE/デューン 砂の惑星」より11分長く、「ブレードランナー 2049」を3分上回りドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品で最長に。
原作小説の後半を映画化する最新作は全編IMAX撮影されており、圧倒的映像美が二時間半以上続くことになる。

100 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 20:35:35.55 ID:IJicQpOl0.net
ウィッシュってドルビー系はあるがIMAX上映ないのか
そして何故か大して入らなそうな屋根裏ロジャーがIMAXありという
どうせ来週には箱ボッシュートだろうし観たい奴は初週で観とけよ感はあるが
>>99
圧倒的映像美は良いけどヴィルヌーヴ作品は話が長い割に退屈で面白くねえからなぁ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200