2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ 6

1 :名無シネマさん:2023/12/02(土) 08:37:41.96 ID:/yF0XqxPp.net

2023年11月3日(金)より公開のゴジラ-1.0の興行収入について語るスレ

全国522館(IMAX:49館/MX4D:15館/4DX SCREEN:4館/4DX:60館/ScreenX:10館/DolbyCinema:9館を含む)

前スレ
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1701061941/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

539 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:21:43.48 ID:ow2rIF8O0.net
>>537
硫黄島からの手紙だってクリントイーストウッド監督作だけど
ゴールデングローブ賞の外国語映画賞を受賞してる

540 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:22:07.27 ID:oDVfUfyd0.net
>>410
確かに今回の興行収入で日本人はまともな実写映画を見ないセンスの悪い人がかなり多いことが改めてよくわかった。教えてくれてあざす。

541 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:23:06.93 ID:9LlIjsIK0.net
ヴィム・ヴェンダースの「Perfect days」は素晴らしい作品で、無人島に流されるときに「Perfect~」とマイゴジ、どっちの動画が入っていたほうがいいか…と聞かれたら、迷わず「Perefect days」を選ぶ。
2本はまったく正反対の作品で、比べるようなタイプのものではない。
アカデミー賞にふさわしいのは「Perfect days」だし、俺が票を持っていたらそっちに入れる。
でも…だ。
なんか今回のマイゴジに対するアメリカ人の反応は、日本人のそれとは違うように思うわけ。
勘違いなのだろうけれど、芸術性とか精神性を感じ取っている気がするんだよ。
だから作品賞ノミネートもあるんじゃないかと思っているわけ。

542 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:24:08.59 ID:ip3Ts1QV0.net
>>538
全部英語映画じゃん
それぞれエポックメイキングな要素があるからノミネートされたんだろうし
アジア映画がノミネートされるならポリティカルかアーティスティックな要素がないと
難しいと思う
どっちが上とかじゃなくて戦場が違うって話
批評家の評価ならMIの新作のが高いけどノミネートされないだろうしスパイダーバースの続編も
馬鹿みたいに高いけど多分ノミネートされないでしょ

543 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:24:49.95 ID:oDVfUfyd0.net
>>410
言われてみれば確かに今回の国内興行収入を見てこの国ではまともな実写映画も見ないセンスの悪い人がかなり多いことが改めてよくわかった。

544 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:25:52.31 ID:fdQzqR6f0.net
吹き替え用意できてたらなぁ

545 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:25:57.75 ID:ow2rIF8O0.net
>>541
正直ゴジラよりも受賞実績がある是枝の怪物の方がまだ可能性あるだろ
こっちも同じくらいトマトのスコア高いで

546 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:26:08.92 ID:NBltBO+30.net
実写日本映画の歴代最高興収を何十年ぶりかで更新し
かつ(一時的かもしれないにせよ)黒澤明作品に
匹敵するほど高く評価されている、っていう祭りを
ハリウッド映画はアメリカでもっと稼いでる!って
ズレまくったイチャモンで腐すしかないバカは、
まあ哀れでしかないよなあ

それを言ったらシン・ゴジラの国内興収80億円台なんて、
その前のギャレゴジの世界興収777.6億円に比べたら
屁みたいなもの、と言えるけどそんなの虚しいだろ?

日本映画史に残る偉業をまず祝福しよう

547 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:26:25.03 ID:ip3Ts1QV0.net
>>539
あーそうね
言われてみればそうだわ
前からやってるか

548 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:27:19.26 ID:dNnc+6J20.net
吹き替え用意できなかったのストが理由?

549 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:29:19.31 ID:NBltBO+30.net
まあ異常事態だよなあ

IMdb 邦画上位作品評価

8.6 七人の侍 切腹 千と千尋
8.5 火垂るの墓
8.4 天国と地獄 君の
名は  ←ゴジラ-1 ここに入る予定
8.3 瑞カきる もののbッ姫
8.2 乱 羅生門 用心棒 ハウル
8.1 東京物語 トトロ

550 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:31:07.92 ID:mZwGLeA90.net
上位に6作品も入る黒澤明ってマジで化け物だな

551 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:32:18.49 ID:YHOzi5uw0.net
>>545
その怪物のプロデューサーもマイゴジと同じ人なんだよな

552 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:32:27.78 ID:/PLcY6tSd.net
日米合算でようやく100億狙えるレベルなのほんと邦画実写ショボいよな
日本のアニメ映画さん達の足元にも及ばないわww

553 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:33:57.14 ID:NBltBO+30.net
>>550
過去には

椿三十郎 
隠し砦の三悪人 
蜘蛛巣城
デルス・ウザーラ

もランキング入りしていた
すげえよなあ 

554 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:37:07.44 ID:ip3Ts1QV0.net
>>549
何票からだっけ、そこに行くの
このままなら下がっても精々0.2か3ぐらいだし、行けそうやな
すげえ

555 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:37:13.23 ID:+EV57cTW0.net
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、    /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
  人,_,人,_,人,_,人,_,人
< >>555ゲットだ >

556 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:37:29.09 ID:NBltBO+30.net
>>552
「君の名は。」が公開されるまではアニメだって
アメリカではこんなものだった
認められてたのはジブリとドラゴンボールだけ
わずか10年で状況が変わったものだなあ

■2014年
521.0万ドル  風立ちぬ
255.3万ドル  ドラゴンボールZ・神vs神
70.3万ドル  かぐや姫の物語 
18.0万ドル  ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q
11.0万ドル  あの日見た花の名前をー

■2015年
800.8万ドル ドラゴンボールZ・復活の「F」
92.0万ドル  BORUTO-ナルト the movie
56.1万ドル  思い出のマーニー
52.4万ドル  The Last - ナルト the Movie 
45.0万ドル  進撃の巨人・前編 - 紅蓮の弓矢
31.0万ドル  進撃の巨人・後編 - 自由の翼 
11.6万ドル  ラブライブ!
10.1万ドル  攻殻機動隊 新劇場版

■2016年
49.1万ドル  バケモノの子
45.3万ドル  おもひでぽろぽろ(再公開)
25.7万ドル  妖怪ウォッチ
22.3万ドル  百日紅~ミス・ホクサイ 
19.1万ドル  デジモン・アドベンチャー 
13.8万ドル  サイコパス

557 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:38:06.71 ID:Y/NRRzpJ0.net
>>550
七人の侍今見ても面白いからな
あのプロットがそもそも面白すぎる
荒野の七人もサムライセブンもあのプロットで作ればなんでもおもしれーわ

558 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:39:31.86 ID:9LlIjsIK0.net
それと、まあこれは俺の勘違いかもしれないけれど。
ポリコレの嵐が吹きまくっているアメリカでは、もう白人臭の強い映画を大っぴらに高く評価するのが難しくなっている。
だから「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」は、白人が主役ではあっても、とんでもない悪役で、白人の悪行を暴く作品になっている。
娯楽映画でさえそうなってしまっているわけで、何も考えないで楽しめる娯楽作品を求めているひとたちには欲求不満が溜まっている。

そういうところにアジア人の作ったマイゴジがスポッとはまるんじゃないか、そう思ったりしている。

559 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:39:34.51 ID:kBStVBMc0.net
>>515
絶対無理やで
新海もスラダンも時間かけて認知広げた結果やから日本製ゴジラじゃどうにもならん
低評価連発のシンゴジが足引っ張ると思う

560 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:40:28.84 ID:oDVfUfyd0.net
最早「ゴジラ-1.0」について気にしてもしょうがないだろう。日本でここまで頑張ってこの時代で良いものが作れたのは素晴らしいことだし邦画を代表するようなものになれなかったのはそれを作った人や支持した人のせいではないことは明らか。この映画は素晴らしい結果を世界中で残すだろう。だがそれは「日本」では無い。最もそれを育てるべきだった国でそれをきちんと育てなかったことをいつか必ず後悔する日が来るだろう。SF物映画を愛している者なら自国の映画産業が良い方向に向かうことを望むのは当たり前。残念ながら日本ではそれは無理だ。必ず中途半端なところで終わる。

それを明らかにした「シン・ゴジラ」の「成功」と今回の「ゴジラ-1.0」の「国内」結果から当然目を逸らす事はない。

561 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:40:39.24 ID:+pe0rxDK0.net
賞とって、生真面目なゴジラばかりになってもイヤだろ

562 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:42:49.47 ID:fEGfet7q0.net
>>533
日本映画のアクション映画でノミネートはきついだろうね
RRRでも作品賞ノミネートは無理だった

563 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:43:40.39 ID:Y/NRRzpJ0.net
>>561
ラドンもそうだそうだと言っています

564 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:44:04.34 ID:NBltBO+30.net
>>554
「見る人が増えたら点数下がってすぐにランク外に消えるかな」
と思っていた『君の名は。』がむしろ点を上げて今いる
あたりのランク位置から動かなくなったものね

今まで怪獣映画なんか見たことなかった見巧者が
どう判断するかだなあ
上でも書かれていたけど、なんかかなりのアメリカ人が
神木のドラマパートに
「深遠な芸術性」を勝手に見ちゃってる気がするしw

565 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:44:32.84 ID:dNnc+6J20.net
シンゴジには感謝してるわ
アレがないと今回のマイゴジも作れんかっただろうし

566 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:46:54.87 ID:ow2rIF8O0.net
日本映画がアカデミー賞に絡むには
カンヌやらベネチアやら海外での受賞実績が必要でしょ
ドライブマイカーしかり
おくりびとですらモントリオールを一応取ってたし

567 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:47:05.31 ID:/Xyu1Fvr0.net
そうね
シンゴジのフラストレーションをゴジマイで発散してる感じ

568 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:47:36.58 ID:ip3Ts1QV0.net
>>564
君の名ははジュブナイルSFだからなあ
どこの国でも誰に対しても親和性あると思うから
同じとはいかないだろうけど、どこまで健闘するか楽しみだね

569 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:51:18.46 ID:YHOzi5uw0.net
>>558
大作映画がコケまくって家族で見れる娯楽大作の本命がないことがゴジラに取ってはラッキーだったんじゃなかろうか
ディズニーが大コケでハンガーゲームも一応ヒット士てるとはいえシリーズ最低で期待値は大きく下回ってるし

570 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:53:10.85 ID:9LlIjsIK0.net
しかしまあ、嫌いな映画が褒めちぎられていると無性に腹が立つ…という気持ちはわかるよ。
俺も去年、「エブエブ」が大嫌いで、とっても気分が悪かった。
アカデミー賞をとったことで、あんなに憧れ続けてきたハリウッド映画そのものがちょっと嫌になった。
自分の中で今もハリウッド不信は続いている。

571 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:53:27.27 ID:dNnc+6J20.net
公開期間伸びるかな?
2週だとキツい

572 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:54:01.27 ID:1rQSEw/Qd.net
シンゴジが今の日本人が直視したくない恋愛家族を抜いたバズり要素多数でヒットしたからこそ
本当に必要な家族や自信のなさを描いたゴジマイが見てもらえる余地が出来たとも言えるもんな

573 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:55:24.27 ID:NBltBO+30.net
>>561
まああちらのゴジラコングがますますの
バカ映画になって(しかも世界でヒットして)
ちゃんとバカ怪獣映画は生きていくよ

だいたい日米のゴジラも

昭和 ゴジラ→ゴジラの逆襲→キングコング対ゴジラ→モスラ対ゴジラ

平成 ゴジラ→ゴジラvsビオランテ→ゴジラvsキングギドラ→ゴジラvsモスラ

アメリカ ゴジラ→ゴジラvsムートー→ゴジラvsキングギドラ→ゴジラvsコング

令和 シン・ゴジラ→ゴジラvsシキシマ(ゴジラvsシンデン)

と来てるんだから、三大怪獣路線ももうすぐだw

574 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:56:56.07 ID:MA6Rq7XWM.net
作品賞や主要部門は厳しいでしょう
視覚効果と撮影賞などの技術部門はあり得る
特にVFXのクオリティはハリウッドもスルーできないだろう

575 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:59:24.80 ID:/8EfCYPJH.net
アメリカ人がマイゴジの朝ドラパートをそれなりに楽しんでると思うと笑える

576 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:59:53.40 ID:NBltBO+30.net
>>568
いやほんと、
「山崎がゴジラを任された」
と聞いた時には、こんな余禄があるとは
夢にも思わなかったものなあ

このままいい夢見させてほしい

577 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 12:59:55.95 ID:KGu4Cz4h0.net
海外売上は実写邦画にしては大健闘やな
上だけ見れば大作アニメがまだ猛威を奮ってるけど実写の1つのモデルになってくれるなら本望

578 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:01:32.28 ID:ow2rIF8O0.net
>>574
VFXは低予算の割にってところが評価の部分で
技術的にはそこまでじゃないと思うけどな

579 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:06:53.39 ID:23GTL6Ja0.net
>>549
実際出来いいもん
特にバランスがいい
だからカルト的な映画じゃないしべったなエンタメだから評価しない人がいるのもわかるが
王道エンタメでここまでやれたのはすごいよ

580 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:07:53.14 ID:9LlIjsIK0.net
あと、ハリウッド映画に対抗できる日本の作品はアニメだけだと思っていたけれど、最近ハリウッドの力が急激に落ちてきて、逆に日本の実写映画の力が上がってきて、その結果が今回のマイゴジ現象になっているとも言えるかと…。

581 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:11:57.09 ID:Qt5rh2a40.net
米国の映画評論家が
絶賛してるね
特に脚本を

日本語英語字幕で見るとかなり良い感じになるようだ

582 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:13:32.45 ID:23GTL6Ja0.net
VFXに関しては白組は完全に追いついたね
ハリウッドでも暗いシーンで誤魔化してる映画多いけど、今回の陽光化の海上シーンは全く違和感なくてすごかった

583 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:14:06.08 ID:u0+RDHGH0.net
マーベルズのブリーラーソンは、自分が主役の時にはスタッフの選定にも口を出せるので
なるべく黒人を選ぶようにしてるって言ってた
スタッフを実績やスキルじゃなくて人種で選んでたら作品レベルはそりゃ下がるだろうなっていう

584 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:14:50.18 ID:+pe0rxDK0.net
わざわざ「実写」「実写」っていうのもなんだけど、やはり世界市場で
実写映画で戦い続けるのは重要だと思う

585 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:18:59.10 ID:9LlIjsIK0.net
しかし不思議なのは、日本のアニメがこれだけ世界を相手に結果を出し続けているのに、アニメ関係者はほとんどが貧乏ということだ。

586 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:19:40.31 ID:ip3Ts1QV0.net
>>581
正直そこはそこまで評価されるとは思わんかった
今まで向こうでつくってた怪獣映画の人間パートがバカだったのかな
戦後っていう時代設定自体が新しかったのかのかね
ちょくちょく保守的とかぎくしゃくしてるって人もいるはいるけども、概ね絶賛だもんな

587 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:20:23.31 ID:nR4+swAV0.net
映像的に邦画特有のチープさがないし
とにかく見やすくて分かりやすいっての言うのが大きいと思う
ジュラシックパークとか昔の面白かった頃のハリウッドエンタメ大作映画の雰囲気もあるしアメリカ受けは納得出来る

588 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:22:37.32 ID:NDGvrf9r0.net
山崎監督というより白組がハリウッド移行する感じになるのかね
予算3倍にしてもまだお得感ある

589 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:25:18.99 ID:qUA1APDi0.net
んー分かりにくいなあ
ゴジマイ北米で少しヒットしてる感じ?

590 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:26:00.38 ID:sV/bQ/5s0.net
テレビブロスのユーチューブでボロクソ言われてんな

591 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:27:11.54 ID:Q0jhw/35H.net
日米合わせてシンゴジ超えるかどうかは微妙だな

592 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:28:07.24 ID:t9w3n06j0.net
>>515
1月8日(月)時点で48億以上なら50億達成確実だけど、12月29日(金)から特典配布をやれるかじゃない?
1月12日(金)からは回数が減らされて、2月2日(金)からは1日1回転なるかもだし
2月29日(木)ドラえもんバトン終了するか分からないが

593 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:29:02.17 ID:d7T9HKGZ0.net
>>586
比較対象がKOMとかコングVSゴジラだからってのもあるかもしれん

いや好きだけどねハリウッドゴジラの大味すぎる脚本、サノスおばさんの狂いっぷりは日本製作では無理

594 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:31:09.05 ID:BLUuZ2E40.net
なんGでゴジマイ北米で記録的ヒットってスレ立ってるがマジ?
邦画歴代1位は確定そうか

595 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:32:04.68 ID:Y/NRRzpJ0.net
>>572
ゴジマイはスパイファミリーって言われてたな
たしかに全員血が繋がらなくて致し方がなく家族というコミュニティを作っただけで恋愛関係ではないって点で確かにと思ったわ
恋愛は嫌われるけど疑似家族は好かれるんだな

596 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:33:24.86 ID:aUVXd3rB0.net
北米ブーストなんてないとか言ってたやつを
ギャフンと言わせたい

597 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:33:27.21 ID:ip3Ts1QV0.net
>>589
週末トップ10はまあ間違いないと思う
そこからどれぐらい伸ばせるかはわかんない
来週はまだ大作映画やらないっぽいからもうちょい稼げるかも
君たちはどう生きるかとヨルゴス・ランティモスの新作ぐらいしかめぼしいのがない

598 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:33:28.28 ID:BLUuZ2E40.net
>>591
公開ってアメリカだけではないでしょ
アジアや欧州入れたらわからなくね?

599 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:36:14.79 ID:ip3Ts1QV0.net
>>593
ヒーロー映画がクリストファー・ノーランとか起用したりホラー映画もエレヴェイテッド・ホラーとか言って
脚本のよさみたいなのも重視するようになってるし、今回のゴジラの高評価きっかけでエレヴェイテッド・怪獣映画みたいなのが制作されたりしてね

600 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:36:37.41 ID:XA+vVOSd0.net
>>586
人間パートがお飾りじゃなくてゴジラvs主人公の構図は素晴らしかったと思うけどね
文句言ってる連中は役者の演技がーとか説明口調がーとか言うんだけどこれが幼稚園児まで見れるレーティングGのファミリー映画だからね
インディージョーンズとかバックトゥーザフューチャーでそんなこと言わんでしょ

601 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:36:57.38 ID:qUA1APDi0.net
>>597
あざす
邦画がトップ10入るだけでもなかなか
って感じか

602 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:40:21.92 ID:HUQiE+xU0.net
今日は先週比8割超えているけど北米ヒットによるブーストが多少出始めているんかなぁ。

603 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:46:26.30 ID:ip3Ts1QV0.net
>>600
いや、ベタを作り出した作品と比べてもしゃあないと思うけども
なんか新しいことしたわけでもないし、ベタっちゃベタだからマジで? って

604 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:48:30.60 ID:lhFrkBUn0.net
>>586
被爆国によって作られた原爆や戦争そのものを象徴する怪獣というイメージが強いせいでこっちが思うより深読みしてる気もする

605 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:49:15.84 ID:BC8HU8Pl0.net
『ゴジラ-1.0』がアメリカの批評家に大ウケ:「可能な限り大きなスクリーンで観るべき」
https://hollywoodreporter.jp/movies/28247/

>『ワシントン・ポスト』のルーカス・トレヴァー氏: 「まさに魔法のような作品。そして、目の保養で、あらゆる意味での娯楽大作」

>「『トップガン マーヴェリック』は、独創的なアクションと感情移入できるキャラクターを組み合わせた映画に需要があると証明した。『ゴジラ-1.0』も同様で、おそらく“マーヴェリック”より優れている」

606 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:51:21.54 ID:ow2rIF8O0.net
>>602
先週は数値に漏れがあったから高く出てるだけ

607 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:52:25.81 ID:BC8HU8Pl0.net
>>597
トップ5以内は100%確実
トップ3位内もまあ90%確定

608 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:54:25.97 ID:OayHbxaQ0.net
>>605
トップガンより優れてるは流石に痴呆入ってるだろwww

609 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:56:15.60 ID:m0usanxQ0.net
>>558
ポリコレこそ絶対正義。

>>596
鬼滅を超えてみろww

610 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:58:04.73 ID:m0usanxQ0.net
>>586
だって、バックトゥーザフューチャーとかは面白いじゃん。ゴジラとの大きな違いだよ。

611 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:58:09.79 ID:pJ9iTLv30.net
>>559
山崎貴のスタドラ1も日本より中国で稼いで中国だけで100億超えてんだよ
哥斯拉(ゴジラ)も知名度は一応あるから「山崎貴のゴジラ」で売ればチャンスはあるが公開できるかだなぁ

612 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 13:59:18.53 ID:veCkjheS0.net
>>608
今なお頑張るトム・クルーズが羨ましいって言いたいだけだろ
ポリコレって誰かを叩きたい時の棒と化してるもんな

613 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:02:34.33 ID:pJ9iTLv30.net
>>603
ベタが今一番作れないのがアメリカなので…
ゲイが登場しない映画を久々に見たって外国人のコメント見たわ

614 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:02:41.55 ID:/6YnP8aT0.net
家族を超えた絆と家族愛を前作からの苦悩を通してしっかりドラマ描いてるマーヴェリック超えは無理ありすぎだろこいつマイゴジアンチなんじゃねぇか?

615 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:03:18.56 ID:t+vcbSU20.net
>>605
流石に上げすぎや
上げすぎると反発まねくしそこそこ褒めて

616 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:03:42.24 ID:ip3Ts1QV0.net
>>607
700〜1000万見込みか
確かにトップ10て書いたけどトップ5は行くか
トップ3はビヨンセのが1位だろうから、ハンガーゲームナポレオンウィッシュ次第か
すまんかった

617 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:04:22.10 ID:i463hLUcM.net
ここまで好評なら今からでも吹き替え版用意できないものなのかねえ?
今こそ稼ぎどきやろ東宝さん

618 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:06:28.41 ID:ip3Ts1QV0.net
>>612
正直バービーがあんだけ売れたの見るとポリコレ入ってるも入ってないも関係なくて面白ければ入るんだろうなあと

619 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:06:50.31 ID:XA+vVOSd0.net
>>616
そのハンガーゲームナポレオンウィッシュが全部コケてるのは追い風だな 本来なら背中も見えないくらいの差があったはずだからな

620 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:09:55.68 ID:kHPmiCCd0.net
アメ公もベタなB級メロドラマに飢えてたんだよ

世界のGOJI NAKI

621 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:10:03.22 ID:SacWimor0.net
https://x.com/kirockyou/status/1731175324376006747
ビヨンセのコンサート映画『Renaissance: A Film by Beyoncé』が全米週末興収2000万ドル+で首位デビューする見込み。『ハンガー・ゲーム0』が週末1600万ドル予想で2位。山崎貴監督『ゴジラ-1.0』は初日興収470万ドルで週末1300万ドル以上になる可能性もあり、3位となる見込み

https://variety.com/2023/film/box-office/renaissance-beyonce-opening-day-godzilla-minus-one-1235818428/

622 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:11:15.78 ID:KADTw2k/0.net
>>618
所詮はおバカ映画でしょ?バービーたん
意識高い系メッセージが基底にあるけど

623 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:18:03.74 ID:KADTw2k/0.net
ふむ

950 名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 898a-ketZ [240b:c010:4e2:412a:*]) sage 2023/12/03(日) 14:12:20.06 ID:hDZ0Z3T00
ゴジラマイナスワン、米での非英語の初日興行収入歴代2位 日本映画歴代1位を記録 米3日で興行収入15億見込み [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701559880/

624 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:18:09.93 ID:NBltBO+30.net
シン・ゴジラ海外公開については、「全世界公開!
世界のアンノに!」なんてはしゃいでた庵野信者が
世界中で大爆死したのがバレてから慌てて
「アメリカは数日間だけの限定上映だった!」
なんてその場しのぎを言い出したんだよね

現実のアメリカのシン・ゴジラは全米490screenで
日本映画としては順当な規模で公開スタートした
(君の名は。は最大時で311scr、もののけ姫も最大時
123scr、千と千尋なんかスタートはたった26scr!)

そして館数は減らされながら(mojoに記録が残って
いるだけでも)一ヶ月間は公開が続けられてる
しかし公開4週目には一日あたり300ドルしか稼げない
閑古鳥が鳴く状態でおそらく打ち切られた
山崎ゴジラと違って批評も口コミも広まらなかった、
ということだろう
s://www.boxofficemojo.com/release/rl587302401/

シン・ゴジラが爆死したのは環境のせいじゃない
何しろ世界中で大ヒットしたギャレゴジの後に
出て来られるという、最高の舞台でスタートを
切らせてもらえていたんだから

625 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:18:23.02 ID:9LlIjsIK0.net
オープニング成績はおそらく3位。
2位の可能性もまだある。
円換算で15億は超えそう。
いずれにせよ日本でのオープニング成績(10億5千万円)を大きく超える快挙。

626 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:19:41.02 ID:cj/zRudG0.net
北米 先行除く金曜日結果はビヨンセ640万ハンガー420万ゴジマイ260万だっけ

先行分や予想値が混じってるとわかりにくいがまぁこんなもんだろ
ゴジラは先行込初週700~1000万位と予想

627 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:23:20.11 ID:Gk9TZn0R0.net
まあアメリカはほとんどが初動型で伸びは期待できないよ。
日本みたいに普通ヒットは初動の5倍、大ヒットだと10倍とかそう言うのはほぼなくて、あっても独立系映画とかだから。だいたい3倍もいけばいい方。

628 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:25:35.45 ID:ip3Ts1QV0.net
>>622
いや、権威主義的だけど監督グレタ・ガーウィグでしょ?
レディバードとか若草物語の
ただのおバカ映画ではないと思う

629 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:26:12.08 ID:fmgmcR+i0.net
アメリカは初週に偏るから最終は良くて2300万って所か
ありえそうな数字だな

630 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:28:09.49 ID:Qt5rh2a40.net
https://variety.com/2023/film/box-office/renaissance-beyonce-opening-day-godzilla-minus-one-1235818428/

varietyの最新記事

暫定3位は東宝インターナショナルの長寿シリーズ33作目となる「ゴジラ マイナスワン」
初の北米での自主配給
この怪獣映画は北米でこれまでに約470万ドルの興収でレースに乗り出した
週末合計が10%台前半になる可能性もあり
シネマスコアの「A」グレードは、この作品が定着する可能性があることを示している
マーケティング費用を最小限に抑えた外国語映画としては、素晴らしいスタート
第二次世界大戦後の日本を描いた時代劇は非常に高い評価を得ており、製作費は 1,500 万ドルと報告されており、画面上のすべての破壊を考慮すると驚くほど経済的だ

631 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:30:06.31 ID:hPL4rjw/0.net
ギャレゴジの成功があるからシンゴジに繋がった
シンゴジの成功があるからマイゴジに繋がった
同じゴジラでマウント取ろうとするの何者なの😭

632 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:30:59.93 ID:qUA1APDi0.net
>>623
おーなかなかすげーじゃん

633 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:31:38.11 ID:pJ9iTLv30.net
>>631
単なる庵野アンチ

634 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:31:52.96 ID:LFcDb1bc0.net
>>628
観客はもっと表層的な所で受けてると思うよ。
まぁそこは監督さんの力量なんだろうけど
(自分は合いませんでした)

635 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:32:41.77 ID:d7T9HKGZ0.net
>>627
総世界収入でシンゴジとトントンになりそうだね

636 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:34:54.73 ID:ip3Ts1QV0.net
>>634
まあそれはそう
どっちにも受けがいいってだけでやっぱりあのカラフルな世界観とかビジュアル的な拘りがよかったんだろうし
興行収入が伸びるのは基本そういう部分よね
持続するには別の要素もいるんだろうけど

637 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:35:34.06 ID:9LlIjsIK0.net
日本人にとっては純粋に娯楽映画だが、原爆を生み出して日本に落としたアメリカ人としては、主人公に共感すると同時にゴジラにも自分自身を投影せざるを得ないところがある。
とはいえ何も考えないポップコーンムービーだと思って見ても面白い。

そのあたりの複雑さが、この作品を日本人よりも2段階くらい深いと感じさせているのではないか?

638 :名無シネマさん:2023/12/03(日) 14:37:00.31 ID:KGu4Cz4h0.net
>>605
さすがにトムクルーズに失礼w

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200