2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全米興行収入 USA BOX OFFICE 126

1 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 11:44:52.89 ID:IS8c0ZTp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

Mojo
http://www.boxofficemojo.com
BoxOfficePro
http://pro.boxoffice.com/
The Numbers
http://www.the-numbers.com/

Metacritic
http://www.metacritic.com/
Cinemascore
http://www.cinemascore.com/
Rotten Tomatoes
http://www.rottentomatoes.com/

※前スレ
全米興行収入 USA BOX OFFICE 125
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1700102843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

28 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 19:53:58.13 ID:5koHW1oM0.net
ディズニーは手堅く既存のヒットもので、計算出来るものを買収したり、続編やり続けるうちに、
新規の開拓怠った事で行き詰った感じになった。
目先の儲け優先し過ぎたね。

29 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 20:07:04.27 ID:Wrmde0U2d.net
自分たちの手で作られることはないと思われてた、一部の奴らが観たかった作品が
今回のゴジラとリトルマーメイドなんじゃないの?

30 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 20:11:01.93 ID:AAggwQBj0.net
今年はディズニーにとって異常な年となった。失敗作ばかりで、成功した作品もかなり地味な成績だった。「エレメンタル」はその典型的な例であろう。
「アバター2」は昨年公開だが、今年だけで2億8,300万ドル稼いだ。これ以上の収入を上げたのは「ガーディアンズオブギャラクシー3」(国内3億5,900万ドル/世界8億4,500万ドル)と「リトルマーメイド」(国内2億9,800万ドル/世界5億6,900万ドル)だけである。

そこから「アントマン3」(国内2億1,400万ドル/世界4億7,600万ドル)「インディジョーンズ5」(国内1億7,400万ドル/3億8,400万ドル)に至るまで、かなりの急落だ。劇場で確実に利益を得られたのは「ガーディアンズ」だけだろう。
もはや、キャメロンだけがディズニー最後の希望だ。

31 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 20:46:53.74 ID:By0WeBG20.net
バービーマリオオッペンハイマーがヒットしたからディズニーは映画界全体のせいに出来ないよね
ウィッシュにいたっては同時期のトロールズに完敗だし

32 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 21:00:13.88 ID:k0csXlAN0.net
>>18
1000万ドル2本でるのが20年ぶりってことだから今年のストとかまるで関係
本当に谷間の週ってことでしょ

33 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 21:03:54.31 ID:z2coOpAV0.net
>>27
ボンバーマンとかいいんじゃね

34 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 21:10:23.79 ID:4HV+qx0w0.net
>>24
当初発表してたよりも制作費がかさんでる事が分かって赤字回避→赤字になった
https://youtu.be/kbrli1qrqAQ?feature=shared

35 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 21:17:15.73 ID:TuKIcPlC0.net
さっきからよくわからんYouTubeチャンネル貼ってるやつはなに?

36 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 21:18:19.09 ID:/PM6CjCa0.net
ゴジラ「大人になれ」

37 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 21:19:24.09 ID:/PM6CjCa0.net
>>3
チーノだろ?
チーノポルノにすぎない

38 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 21:40:59.92 ID:k0csXlAN0.net
今年米興行成績ベスト5(11月27日時点)
ユニバーサル 17憶2000万ドル
ディズニー  14億1000万ドル
WB      11億5000万ドル
ソニー     9憶1190万ドル
パラマント   8億4070万ドル

39 :名無シネマさん(茸) (エアペラ SD8b-+cLZ [27.230.240.40]):2023/12/04(月) 22:08:05.20 ID:y/XThxIoD.net
ユニバもエクソシストの権利獲得に4億ドル掛けたけど
痛くも痒くも無いのかな?

40 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ 1932-awvg [60.238.52.61]):2023/12/04(月) 22:14:07.45 ID:TjUrgEBy0.net
レジェンダリーゴジラの新予告見たけど酷すぎるわ
馬鹿やるにしてももうちょい脚本頑張れや

41 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fb6b-Ajmq [240b:10:32e2:ec00:*]):2023/12/04(月) 22:21:09.14 ID:WWneyUpA0.net
ディズニーはスターウォーズブランドを腐らせたことが1番罪深いかな…
X世代辺りから下はスターウォーズ見たこと無いって子達も増えてるらしいね

42 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fb6b-Ajmq [240b:10:32e2:ec00:*]):2023/12/04(月) 22:24:13.11 ID:WWneyUpA0.net
>>40
ゴジラが出てくるまで猿の惑星かと思ったw
ミニラみたいなミニコング出してKawaii狙いしてるのもあざとすぎ

43 :名無シネマさん(SB-Android:三重県) (オッペケ Src5-Euyp [126.156.245.216]):2023/12/04(月) 22:25:35.01 ID:7VbF4gS7r.net
コングが人だもんな。パワーアームみたいなのまで装備してるし
スーパーヒーローに飽きた?ならスーパーヒーロー怪獣映画にするわみたいに見える

44 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 89ee-w+dO [240d:1e:19a:8c00:*]):2023/12/04(月) 22:38:30.74 ID:V1LNnQ5L0.net
>今年米興行成績ベスト5(11月27日時点)
>ディズニー  14億1000万ドル

今年のディズニー映画の制作費を単純に足すと18.2億くらい

4億以上の赤字か
さすがに厳しくね?

45 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 8922-zrcD [2400:2411:46a0:e300:*]):2023/12/04(月) 22:42:26.22 ID:k0csXlAN0.net
>>44
海外の興行収入も考えないと倍以上は稼いでるから

46 :名無シネマさん(福岡県) (ワッチョイ 13f0-oshD [61.22.220.244]):2023/12/04(月) 22:44:24.23 ID:CAxGqqWg0.net
>>44
4億ドルどころじゃないよ。興行収入の半分は映画館に取られるからね。
というか全米以外の興行もあるからそこら辺も考慮しないと何とも言えないよ

47 :名無シネマさん(茨城県) (ワッチョイ f92f-I3xT [240d:1a:431:7500:*]):2023/12/04(月) 22:45:28.61 ID:PzgOxvPt0.net
SWはディズニー版よりも最近のゲームのほうがよっぽどSWらしくて面白かったわ

48 :名無シネマさん(新日本) (ワッチョイ e990-7CO6 [2409:250:3f20:1a00:*]):2023/12/04(月) 22:54:15.19 ID:ld7ECq4t0.net
>>44
甘めに見積もっても7億強
下手すると10億ドル以上の赤字だぞ

49 :名無シネマさん(みょ) (ワッチョイ d955-kPRq [220.100.18.98]):2023/12/04(月) 23:42:28.03 ID:Aund9ina0.net
そもそもなんでハリウッドって300億円も金かけてゴミ作ってしかもそれを見に行くバカが一定数いるのか理解できない
もうハリウッド周辺の文化、全部いらないと思わん?

50 :名無シネマさん(茸:福岡県) (スフッ Sd33-LiaV [49.104.9.84]):2023/12/05(火) 00:05:41.84 ID:8N6ar58hd.net
>>30
アバターだって右肩下がりの興収だろうし
ディズニーは映画本当にヤバいかもね

51 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fbdf-Q1rT [2001:268:9a73:7dfe:*]):2023/12/05(火) 00:52:06.09 ID:Lan3kyRQ0.net
>>27
いうて玩具・ゲームもすぐネタ枯渇するだろ

52 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 8922-zrcD [2400:2411:46a0:e300:*]):2023/12/05(火) 01:31:17.06 ID:H8Lw5LKK0.net
1100万ドルスタートの日本映画だけじゃ映画産業潰れます

53 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 01:49:35.64 ID:TTH7WoXX0.net
>>6
ビヨンセのはテイラーのアレと同じく週末(金〜日、一部木も)だけの上映

54 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ 199d-i6+y [60.144.219.181]):2023/12/05(火) 02:31:00.69 ID:Km1d75Q90.net
>>53
毎日上映してるよ
自分で都市名入力して確かめな
https://www.beyoncefilm.com

55 :名無シネマさん(岡山県) (ワッチョイ 9320-ASeN [157.112.170.119]):2023/12/05(火) 02:46:33.01 ID:e01ccDt70.net
>>44
やっぱりディズニーが一番やばいな
4年前はエンドゲームとアナ雪の2本で近いくらい稼げてた記憶があるのに栄枯盛衰ってレベルじゃねえ
アメコミ映画とアニメ無くなったら柱はランドだけになってまうぞ

56 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8927-zrcD [2405:1203:908c:1a00:*]):2023/12/05(火) 03:12:23.09 ID:kICxSdou0.net
ミニラ→ミニコング
拝大五郎→ベビーヨーダ

57 :名無シネマさん(ジパング:栃木県) (ワッチョイ 7364-K4qo [2404:7a81:ed81:1d00:*]):2023/12/05(火) 03:13:43.98 ID:JPdGW+Tr0.net
>>32
文句言いたいならウィッシュやマーベルズに200億も300億も費やしてしまい、いつ株主代表訴訟喰らってもおかしくないけボブ・チャペックに言うんだな。
勤勉なバカがトップだとディズニーですらもこんなに早く経営が傾くという良い例
https://youtu.be/RDXU7qHNY9k?feature=shared

58 :名無シネマさん(ジパング:栃木県) (ワッチョイ 7364-K4qo [2404:7a81:ed81:1d00:*]):2023/12/05(火) 03:26:32.34 ID:JPdGW+Tr0.net
>>49-50,55

米国の映画業界もサラリーマン化が進行して多様性や創造性が欠如したんだろう。

59 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fb6b-Ajmq [240b:10:32e2:ec00:*]):2023/12/05(火) 04:38:28.28 ID:VldMthKu0.net
ウォルトみたいなレイシストがマリファナやりながら音楽大音響で流してファンタジアするぐらいの勢いが欲しいところ

60 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 06:20:28.10 ID:xNHrOyTP0.net
wishはトロールに負けてるのがな

61 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 8922-zrcD [2400:2411:46a0:e300:*]):2023/12/05(火) 09:04:40.80 ID:H8Lw5LKK0.net
>>57
は?客観的事実だろ 先週だって1000万ドル2本越えぐらい当然のようにあった
それが20年間無かったんだから感謝祭後の週末はよっぽどの捨て週なんだろ 

62 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 09:53:08.28 ID:HXFlOYiV0.net
クリスマスと感謝祭は店は休業のとこも多いし誰も出かけないで家族と過ごすよ

63 :名無シネマさん(ジパング) (ワンミングク MMd3-ASeN [153.155.126.175]):2023/12/05(火) 11:02:05.73 ID:dULmkpofM.net
>>59
ディズニーが成功したのはウォルトがプロパガンダ協力して優遇措置受けたのと他社を潰しまくったお陰だがな
そのせいでハンナ・バーベラのようなドタバタ劇しか残らず、その隙間を日本アニメに席巻されたのは皮肉でしかない

64 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ 199d-i6+y [60.144.219.181]):2023/12/05(火) 11:12:02.53 ID:Km1d75Q90.net
あからさまなレス乞食の煽り荒らしはスルーしようや
構ったところでガイジに何言っても平行線

65 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 11:58:59.03 ID:4+q8FoPu0.net
前日譚が流行りだが最初からゴールが見えてるので面白味に欠ける
ゴールがあるから作りやすいだけだと思える

66 :名無シネマさん(東京都) (アウアウエー Sae3-23CI [111.239.163.143]):2023/12/05(火) 12:11:35.42 ID:Rnp5nyBfa.net
7位に入ってる3時間超のアニマルって何かと思ったらインド映画なのね
アベレージではビヨンセ上回ってるの地味に凄いかも?

67 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 13:46:07.74 ID:e01ccDt70.net
歌手のライブ映画に勝ったからって何の自慢になるのか
インド人のほうがハリウッドの100倍まともに映画を作ってるよなとは思うけど

68 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 14:18:51.11 ID:vWw2/yhFd.net
ディズニーやらハリウッド大作がやらかしてる隙にアニメとゴジラを持ち込んだからいいタイミングだった

69 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 15:19:31.94 ID:s909kEF30.net
ゴジマイの北米上映は7日木曜までってホントなの??

70 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 15:35:35.89 ID:PASLrRT/M.net
14日まで延長されるらしいよ

71 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 16:36:02.75 ID:kICxSdou0.net
>>66
インド人多いからな
アメリカに
音楽ランキングもスペイン語曲多くなってきてるし
移民増えるほど多様性は増すよ

72 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 18:51:47.67 ID:6mk0tuwB0.net
>>63
席巻されたの?

73 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 18:55:51.12 ID:6mk0tuwB0.net
日本って大人もアニメ・マンガに夢中だから幼稚だし読書もしないんだよね
クールなんたらも大赤字な上自治体や自衛隊までキモい萌絵をクール言って使っててこんな国日本だけや

74 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 19:02:17.18 ID:eL+G5LZd0.net
トップガン使って新兵勧誘してるアメリカ合衆国空軍はどうなるの



75 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 19:06:07.80 ID:E9uVx3gNp.net
>>69
マジだけど一部延長
IMAXは12/7で終了

76 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 19:22:22.99 ID:xKffwbZ+M.net
https://www.youtube.com/watch?v=jWJHpRENstk
この動画見ると今のディズニーはヤバいなんてもんじゃないね
中国共産党の手先みたいな極左活動家に支配されちゃってる


ディズニーに限らずハリウッド全般こういう所あるし

77 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 19:27:18.81 ID:G2wMesGc0.net
インドといえばRRRは世界的ヒット言われるがどのくらい売れたんだ

78 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 19:35:24.12 ID:G2wMesGc0.net
世界だとむしろ80が主演の割にインディは売れた方
フランス、イギリス、イタリア、スペイン、オーストラリア、ドイツなどでは年間10位前後の大ヒット
むしろイギリス以外で全部そのインディに負けてるMIのが期待はずれだな

79 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 21:30:47.78 ID:hNvNWORG0.net
漫画なんかだともうアメリカの書店でアメコミは隅に追いやられてて日本漫画がほぼ占拠してるよね

80 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 21:37:34.73 ID:HXFlOYiV0.net
>>79
いやぜんぜん

81 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 21:42:09.70 ID:3bWgZkVX0.net
日本だと未だにトムクルーズがその年の実写洋画のトップ争いに食い込むぐらい若手スターがいない状態だからね

82 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 22:08:03.22 ID:fWWUdYac0.net
アメリカの映画業界では日本以上に学閥が強いです。

例えば米国でアニメーション制作の人材はカリフォルニア芸術大学(カルアーツ)の卒業生が強烈な「学閥」を形成しています
ここの多くの卒業生がピクサー、ニコロデオン、カートゥーンネットワーク、ディズニースタジオ、ワーナースタジオ等のアニメーションスタジオに就職します。

83 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 22:11:23.53 ID:Grp12sfI0.net
アメリカってマーベルよりスターウォーズの方が人気なんだな

84 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 22:26:08.61 ID:GBkiU7bW0.net
>>77
世界興行収入は今年の初めの段階で120億ルピー(2022年のレートで約192億円)
ヒンディー語版の権利は米国Netflixが取得してかなりの金額を支払ってるとのこと

RRRってヒンディー語版やテルグ語、タミル語、カンナダ語など全て別々に権利を売ってるから意外と複雑なんだと

85 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 22:36:38.12 ID:H8Lw5LKK0.net
>>83
そりゃ映画としての歴史が違うもの

86 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 23:23:02.92 ID:PdIsxcNP0.net
ゴジラヒットでイライラしてるなあこのスレ

87 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 23:49:52.20 ID:hNvNWORG0.net
>>80
そもそもアメコミの市場規模って日本漫画の10分の1くらいなのわかってる?

http://matome-tarou.ldblog.jp/archives/57423462.html
【悲報】アメリカの本屋「アメコミより日本の漫画の方が売れるから売り場をこうしました」

88 :名無シネマさん:2023/12/05(火) 23:56:31.16 ID:H8Lw5LKK0.net
ソース付きで否定されてる漫画が全米席巻ネタをまだ擦るんだな

89 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 00:37:50.03 ID:Zy2XLIEH0.net
>>88
否定されてない
あの否定記事のほうが実情よくわかってないバカが書いた記事
そもそもアメコミの市場規模って日本漫画の10分の1くらいしかないんだから

90 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 00:50:09.21 ID:XrISgr+xM.net
>>72
ネットフリックス見てわからん?日本風アニメだらけ
ディズニー以外で大人の鑑賞に耐えるのはブラックコメディか、日本アニメしかなかったせいだぞ
>>73
流石10年もアメコミ映画に頼りきりだったハリウッドは違うね!

91 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 01:22:56.08 ID:Zy2XLIEH0.net
スターウォーズとかアメリカ人ってスペースオペラ作るの異常に下手じゃね?
スペースオペラは日本人のほうが100倍くらい上手く作るな
スペースコブラとか
そもそもスターウォーズってキャラがカッコよくない
超能力描写が下手糞
尊き血統を描くのが下手糞

スターウォーズエピソード8 最後のジェダイの超プスな東洋人女が叩かれたの可哀想だった
あれ監督の人種差別が一番叩かれるべきだろ
東洋人はあのくらい醜いと監督が思い込んでるってことだから

92 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 7bad-H3wj [2001:268:9962:1c9:*]):2023/12/06(水) 03:09:24.21 ID:T0TrHGrI0.net
>>76
共産主義とポリコレは全然違う政治思想だけどな、共産中国は同性愛への風当たり目茶苦茶厳しいし

1ビット脳かよ

93 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 7307-K4qo [2404:7a81:ed81:1d00:*]):2023/12/06(水) 03:45:47.21 ID:VhVwyCQt0.net
>>92
いやいや違う。今のディズニーを見ていたらハリウッドは習近平のスパイに操られていて「中国や中国人を敵だと思わせないように情報操作して大衆を操る陰謀」じゃないかと。だから赤狩りをやって習近平の工作員たちをあぶり出した方がいいと思える。

94 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ 53b0-2cW3 [2001:268:9633:ea06:*]):2023/12/06(水) 04:10:39.29 ID:LN76Jh0C0.net
ゴジラ、デイリー1位獲得してんじゃん
これで宣伝文句に使えるな

95 :名無シネマさん(群馬県) (ワッチョイ f1e3-H3wj [106.156.227.63]):2023/12/06(水) 04:13:25.56 ID:q1NOlp4c0.net
>>93
典型的陰謀論者じゃん、怖っ

96 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 05:06:26.35 ID:CHcE+hvR0.net
ゴジラ1位でパヨイライラ

97 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 06:10:42.66 ID:oVsbcLYl0.net
外国語映画の1位はHERO以来19年ぶりらしいな
ハリウッドの弱体化を感じる
本来ならディズニーが一位だろうしな

98 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 06:19:09.25 ID:q1NOlp4c0.net
>>97
wishが弱すぎる

アメリカの映画レビュー系の動画見ると、ゴジラを上げでディズニー腐してるやつが多いな
コメント欄も同じ傾向

99 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 06:32:10.23 ID:k/LmaoEi0.net
ウィッシュはディズニー100周年でアナ雪パターン込みの大当て狙いだったのに、
この上映間もない時期でのこのディズニーの惨状は、ゴジマイ云々と言うよりハリウッドの衰退を感じる。

100 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 06:37:52.11 ID:k/LmaoEi0.net
ディズニーに限らず、ハリウッドはマーベルやリメイク・長期シリーズの安易な金稼ぎの繰り返しで、
アメリカの観客からも新規ファンが付かなくなったんだろうな。

101 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 06:40:06.63 ID:k/LmaoEi0.net
バービーやマリオなど既存玩具・ゲームの人気IPで新規ヒットを狙うしかないんだろうが、
そのネタも尽きた後は何にも残らなそう。

102 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 06:46:07.86 ID:W/WuxrLi0.net
ネットで同じことを言ってる奴がいるから俺の妄想は正しいって陰謀論者と同じことやってるの笑うでしょw

103 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 07:03:52.73 ID:/Q8WK8ax0.net
ディズニーとアメコミが衰えて今まで頼ってきた人気シリーズも続々終わり始めてるからいよいよヤバいね

104 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 07:39:43.96 ID:F1wZo8hH0.net
>>87
matome出されましても笑
アメリカ在住の頃の感覚だよ
大都市の大型書店の近くに住んでたからほぼ毎日行ったし旅行先でも本屋に行く
日本の漫画が独占って印象を持ったことはないな
あとアメコミはコンビニのレジ前とかニューススタンドにも売ってるから単純比較は出来ないね

105 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 07:50:57.92 ID:xlQJiCNka.net
ディズニーはディズニー+潰して年一本ぐらい映画作って細々とやっていくしかないなもう
ブランドが完全に死んだ

106 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 07:53:27.72 ID:gOKUOrXY0.net
>>104
最近は行ってる?ここ2~3年でもだいぶ変わったよ
従兄弟がハーフで根っからのアメコミ好きだけど、若い世代はアメコミじゃなく漫画しか読まないって嘆いてる

107 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 07:54:17.21 ID:uri4A6K4a.net
ゴジラデイリー1位ワロタ
凄すぎ

108 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 07:55:57.24 ID:W/WuxrLi0.net
夢のない中高年さー
アメコミは衰退して日本の漫画が世界を席巻してる!って思い込みたいなら他所でやってよw

109 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 08:10:17.47 ID:SDFUgJWF0.net
>>108
ニートのお前こそ夢から覚めて現実見ろよwww

110 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 08:11:46.53 ID:j3iShrIf0.net
>>38
うわぁディズニーの王国崩壊の序章だ

111 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 08:12:33.56 ID:urU/NkLR0.net
ネトフリみてもそんな日本アニメ目立たないけどな
今年初めて刃牙が30カ国で1位取って初めて日本作品で世界一位になったくらいで
いま人気のスパイや呪術はランクインしてるのはアジアの国限定

112 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 08:12:52.41 ID:W/WuxrLi0.net
ディズニープラスで人気があるのは韓国漫画のドラマっていうのが現実だよ

113 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 08:23:08.21 ID:j3iShrIf0.net
>>108
日本のコンテンツ自体は世界での影響力が低下しているけど、とりわけ少年漫画のコンテンツが世界的には厳しい現状があるし、クールジャパンも失敗に終わったことには目を背けるべきじゃないね
日本のコンテンツは過去のものなんだよ
勿論、マリオやポケモンなんかは今でも成長を続けているけど、既に国内にとどまることのない世界規模のコンテンツだし、国内より海外で受け入れられている現状がある
国産コンテンツが世界で受け入れられるという意味では、今回のゴジラの躍進は過去の遺産になった日本のコンテンツに再び自信と輝きを取り戻す先駆者になるかもしれない

114 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 08:44:27.16 ID:MFbgwig7a.net
ゴジラ月曜そんな下がらなかったな
20Mは突破できるかもしれん

115 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ b325-P9VZ [133.88.41.65]):2023/12/06(水) 09:04:46.09 ID:B9phLPGN0.net
ゴジラはもしかして日本国内の興行収入を上回る可能性あるのか?

>>113
マリオやポケモンは日本でも海外でも人気だし
海外のほうが受け入れられてるってのは違うと思う
ソニックなら海外のほうが受け入れられてるだろうけどね

116 :名無シネマさん(みょ) (ワッチョイ d955-kPRq [220.100.87.113]):2023/12/06(水) 09:05:59.80 ID:nQvPMG/h0.net
>>104
日本漫画がアメリカで強くなったのはここ数年からだから

117 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 0b22-iC8s [240b:c010:4e1:200a:*]):2023/12/06(水) 09:08:23.76 ID:W/WuxrLi0.net
強くなったんじゃなくてアメコミは10年前にサブスク化したんだよ
それを勘違いした夢のない中高年が日本の独自技術がアメリカをリードした!つってるだけだよ

118 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ d955-kPRq [220.100.87.113]):2023/12/06(水) 09:11:47.75 ID:nQvPMG/h0.net
>>113
無知なバカチョンはキムチ臭い口を開くなよ

https://finders.me/kqFQpDE0OTI
少年ジャンプの世界メディアミックス総収益はハリーポッターやスパイダーマンより上だよ

119 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 89ff-w+dO [240d:1e:19a:8c00:*]):2023/12/06(水) 09:12:33.67 ID:4aJW+l2m0.net
コロナの前後で世界のエンタメ界がガラッと変わった印象

韓国も映画大国って言ってたけどコロナ後は映画はイマイチで配信ドラマの方に力入れ始めてるらしいし

日本のアニメや漫画が伸びてきてるのもコロナ巣籠もりの関係はあるだろ
あの時期アメリカのエンタメ業界はストップしてたし

本当にそこまで漫画やアニメが流行ってるのかはともかく
コロナ前の常識は今では通用しないので状況認識のアップデートが必要なのは間違いない

120 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 139e-QpeO [2400:2200:3fb:a4ff:*]):2023/12/06(水) 09:13:55.71 ID:n+brMq0Y0.net
https://mattstafford-4818.medium.com/why-comic-book-sales-are-actually-falling-d9f4e998a7a5

121 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ d955-kPRq [220.100.87.113]):2023/12/06(水) 09:14:19.71 ID:nQvPMG/h0.net
>>117
バーカ
おまえトンデモ記事見て実情理解してないだけじゃん
アメコミなんて10年以上前から日本漫画の10分の1以下の市場規模しかないんだけど
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1209/12/news013_2.html#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%83%9F%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AF%E6%97%A5,%E3%81%84%E3%81%86%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

122 :名無シネマさん(ジパング:神奈川県) (ワッチョイ 0b22-iC8s [240b:c010:4e1:200a:*]):2023/12/06(水) 09:14:38.53 ID:W/WuxrLi0.net
今年の韓国映画はゴジラ超えたんじゃないの?

123 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ d955-kPRq [220.100.87.113]):2023/12/06(水) 09:16:36.91 ID:nQvPMG/h0.net
ゲームでもアメリカアマゾンの年間ランキングは和ゲーがほぼ占拠してる
現実受け止めたくないバカチョンはこのスレに湧くなよゴミが

124 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 0b22-iC8s [240b:c010:4e1:200a:*]):2023/12/06(水) 09:17:29.37 ID:W/WuxrLi0.net
売れてるゲームってスパイダーマンじゃん

125 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 09:22:50.26 ID:nQvPMG/h0.net
>>112
ネットフリックスが計算方法変えたら韓流なんてランキングから消えたじゃん

やはり韓流ブームは“作られた”ものだった! 元テレビディレクターが“ゴリ押し”の手口を暴露 [675960865]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701579000/

だが、そもそも韓国の人口は日本の半分以下でマーケットそのものが小さいため、日本で
そこそこ売れたアイドルがわざわざ韓国でデビューし直すのはあまりにも不自然である。
韓国のエンタメ産業が世界で成功しているのは、韓国政府が大金を注ぎ込んでいるからだ。
実際、海外進出のためのコンサル費用の8割を政府が負担しているため、コンサルタントの中には
“成功するためなら手段を選ばない”ブラックなヤツもいるという。その実際の仕事内容は、
動画の再生数を増やすために広告費をかけまくったり、動画再生のクリックをしまくるだけ
という、涙ぐましい“人海戦術”なのだ。NiziU韓国デビューの本当の狙いは“韓国進出”ではなく
“世界進出”である。つまり、“日本→世界”というよりも“日本→韓国→世界”と間に韓国を
絡ませることによって、世界進出では日本よりも韓国のほうが強いんだぞとマウンティングをとっているのだ。

作られた韓流ブームは音楽だけではない。ネットフリックスで94ヵ国でランキング1位を
獲得した映画『イカゲーム』にも疑惑の目が向けられている。人気作品の場合、考察やネタバレなど
作品の中身に関する内容がネット検索やSNSであふれるはずなのだが、実際にネット上のコメントで
一番多かったのが「イカゲームって何?」というものだったことから、「本当に見られているのか?」
といった声も上がっているという。当時のネットフリックスは2分間再生されれば1再生として
カウントされる仕組みだったため、悪徳コンサルが“人海戦術”で再生数を増やしまくった可能性が高い。
https://www.youtube.com/watch?v=0O6Fw_4QvFQ

126 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 09:23:18.17 ID:nQvPMG/h0.net
>>124
任天堂とかの和ゲーのほうが遥かに売れてる

127 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 09:24:07.92 ID:W/WuxrLi0.net
マリオはスパイダーマンより売れてないよ

128 :名無シネマさん:2023/12/06(水) 09:24:34.22 ID:+F6aMHS/0.net
ディズニーはコロナで配信のみとなった「ソウルフル・ワールド」
「私ときどきレッサーパンダ」「あの夏のルカ」を24年に劇場公開すると発表

総レス数 822
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200