2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全米興行収入 USA BOX OFFICE 126

1 :名無シネマさん:2023/12/04(月) 11:44:52.89 ID:IS8c0ZTp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

Mojo
http://www.boxofficemojo.com
BoxOfficePro
http://pro.boxoffice.com/
The Numbers
http://www.the-numbers.com/

Metacritic
http://www.metacritic.com/
Cinemascore
http://www.cinemascore.com/
Rotten Tomatoes
http://www.rottentomatoes.com/

※前スレ
全米興行収入 USA BOX OFFICE 125
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1700102843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

698 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 17:27:01.93 ID:PT1+9jLe0.net
テテンはNGすれば消えるからいいんだけど釣られてレスバしてスレ埋まるのが迷惑
キチガイに構うなよ

699 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 17:42:07.41 ID:N2h2bKgt0.net
アメリカではクリスマスに向けてダイハードとラブアクチュアリー再上映してるね
いいなーそういうの

700 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 17:47:37.53 ID:umj3x8EP0.net
https://i.imgur.com/3iGcldp.jpg
アメリカ掲示板reddit内の日本信者の集まりであるゴジラ板でさえこう言われてる

701 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 18:24:26.88 ID:SB8bYb9iM.net
>>677-680,691
スレタイに関係ないことやっているのは朝鮮人のお前だろ
チョン市ね!

702 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 18:25:02.85 ID:SB8bYb9iM.net
>>680は関係ない
ごめん

703 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 18:32:05.86 ID:1SBSBurEH.net
>>698
スルーせず相手にするから居着いてしまうんだよな
映画板は高齢の人が多いせいかスルースキルない人が多いような

704 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 18:32:29.18 ID:SB8bYb9iM.net
>>696
日本のアニメはディズニーほど浸透してないからまだ飽きられてないのは大きい

ディズニー作品はただ単に観客に飽きられてしまった
だっていつも不自由なお姫様が自由を手に入れるという陳腐極まりない話だしな

705 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 18:36:51.92 ID:B7A3ZjAC0.net
なぁもうこのスレで韓国人や韓国映画の批判するのやめないか?
普通に日韓仲良くすればいいじゃん

706 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 18:38:17.13 ID:SB8bYb9iM.net
異次元の大爆死で草🤭
https://youtu.be/5IBvqaImQqY?si=2uMwZjEHv9hH3Maw

707 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 18:39:54.57 ID:Bq04zM2y0.net
海外や作品ディスる奴は全員無視しとけ

708 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MM61-H3qh [36.11.229.111]):2023/12/11(月) 18:44:05.51 ID:SB8bYb9iM.net
>>705
あいつが朝鮮人じゃなけりゃ「邦画のネガキャン、ポリコレの火消しをしているディズニーやNetflixと契約しているネット対策業者」にするしかないぞww

709 :名無シネマさん(京都府) (ワッチョイ 35e5-Iz3q [240d:1e:182:ca00:*]):2023/12/11(月) 18:45:54.93 ID:j6N9rmSp0.net
>>704
日本コンテンツは良くも悪くも無宗教的・イデオロギーをあまり感じないから、
今のポリコレやアメコミに飽きた層からは新鮮味あるんだろう。
ディズニーはSWやディズニーリメイクなど人気シリーズを擦り続けて、オリジナルもパターン化したマンネリ感出て来たし、
短期的な収益追い続けて来たツケが出て来た感じやな。

710 :名無シネマさん(茸:大阪府) (スププ Sd43-x6cu [49.97.35.225]):2023/12/11(月) 18:47:12.87 ID:fO39Tbk4d.net
>>699
それだけ今年は弾不足なんだろうな
テイラーやビヨンセのライブとかゴジラや君生きの好調ぶりが目立つくらいに

711 :名無シネマさん(京都府) (ワッチョイ 35e5-Iz3q [240d:1e:182:ca00:*]):2023/12/11(月) 18:50:44.19 ID:j6N9rmSp0.net
そもそも近年のハリウッドは、ディズニーに限らず、過去の人気シリーズの摩耗をやり過ぎたな。
目先の売れるシリーズやり続けて、新規を怠ってきたツケが噴出し始めた感じ。

712 :名無シネマさん(日本のどこか) (JP 0Hcb-q3g9 [133.68.197.11 [上級国民]]):2023/12/11(月) 19:07:03.76 ID:oMArhveNH.net
fa

713 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ 459d-zMne [60.144.219.181]):2023/12/11(月) 19:09:32.99 ID:7sCXFenx0.net
>>703
と言うか荒らしを相手してるのは「興行スレから追い出されたお客さん」だよ
元々の住人はバーカ君だのなんだのはスルーしてたけど、今こんなに荒れるようになったのは他所様が来てから

714 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ e37a-iDXG [2001:268:9688:a085:*]):2023/12/11(月) 19:11:20.08 ID:OMn/4Lnd0.net
君たちはどう生きるか傑作だったからな
そりゃ一位になりますわ

715 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 19:18:29.57 ID:umj3x8EP0.net
君生きに関してはかなり酷評されてるけどな

716 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-vDpQ [133.201.237.129]):2023/12/11(月) 19:20:15.87 ID:PrDL5kjg0.net
>>711
米国映画業界はマニアやオタクばかりを優先しすぎていて、ライト層を軽視している
やっぱり制作者に映画マニアや映画オタクが多くなりすぎたから制作者の暴走が目立ってきているのが大きい

3時間26分の『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に勝手に途中休憩を入れた映画館、注意される
> なお、スコセッシ監督は本作の上映時間について「この長さは意図したものではない。ただ語りたい物語がたくさんあって、多くのものが取り残された。
>撮影の際ではなく、脚本上でね」と脚本の段階でもかなり絞ったとシネマトゥデイのインタビューで明かしていた。
>編集においても「わたしたちがやったのは、全てのテンポが快適だと感じられるまで、磨きをかけ、カットして、カットして、カットすることだった」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ce2eeb302d5a8f100d5bcd1ddfcc9cecd0bc9b

「3時間26分トイレ休憩無し」なんて誰もおかしいと感じない組織体質がマズい
そしてこういう行為を止める人材が米国の映画業界にいないのもマズい

3時間以上映画を見続けても平気なのはこの板にいる映画マニアだけだ。 まさに「全てのジャンルはマニアが潰す」だ。

717 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-vDpQ [133.201.237.129]):2023/12/11(月) 19:35:07.59 ID:PrDL5kjg0.net
>>468
そりゃ東宝はこういう怪獣映画は「マニアしか見ない映画の典型」だとわかっているから
ハリウッドと比べたらそれほど予算は使えないが、それなりに宣伝はしている

AD-TRACK走らせたりしている

https://www.youtube.com/watch?v=mkFMOKq4rcQ
https://www.youtube.com/watch?v=R8rnFTBo9hc
https://www.youtube.com/watch?v=SW_esai-eNs
https://www.youtube.com/watch?v=vCQIEubXXP8
https://www.youtube.com/watch?v=s-NXkQtyVOk

こういうアドトラックって意外に費用対効果は高いんだよ

CMはテレビ自体の視聴者が減りつつあり、必ず見てもらえる保証は無いからな
しかも時間や場所など自由度が高いから繁華街を走らせることも可能

718 :名無シネマさん(京都府) (ワッチョイ 35e5-Iz3q [240d:1e:182:ca00:*]):2023/12/11(月) 19:35:58.74 ID:j6N9rmSp0.net
>>716
そう言う映画マニア層が作る作品制作を嫌って、よりライトな作品が配信向け制作に流れてる所もあるんだろうね。

719 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:03:04.75 ID:PrDL5kjg0.net
>>711
>そもそも近年のハリウッドは、ディズニーに限らず、過去の人気シリーズの摩耗をやり過ぎたな。

日本の映画業界が東大・京大・早稲田・慶應出身ばかりになった事で、先が見えない暗黒時代に突入したのは誰もが知っているが、
アメリカの映画会社もまた同じ状態であり、最近のアメリカの映画業界もフタを開けてみると
「甘やかされて育った軟弱2世3世で純粋培養されて免疫がない金持ちのバカ息子・バカ娘ばっかりじゃん」みたいな世界

最終学歴がケンブリッジ、オックスフォード、ハーバード、スタンフォード、UCバークレー、カリフォルニア工科大学や
イェール、プリンストン、UCLA、シカゴ、ペンシルベニア、コーネル、ニューヨーク、コロンビアとかといった
アメリカ、英国の一流大学出身のMBA持ちとか映画専攻の学位持ちばかりになっていっている(下手したら出演者も!)
具体的には↓見ればわかる
https://eiga.com/extra/shitahari/1/
https://www.moviecollection.jp/news/19339/
https://www.harpersbazaar.com/jp/celebrity/celebrity-buzz/g40138012/celebrity-with-degree-220530-hb/
↑みたいにプロデューサーや経営陣などを高学歴で固めると、予算、労務、進行など何でもかんでも徹底的に管理したがるようになり
マーチャンダイジング、プロモーション、マーケティング戦略を管理して制作された商業作品、産業映画ばかりになっていく。

要するにウォルト・ディズニーもサラリーマン化が進行して、創造性欠如と人材の多様性喪失が起きているってこと

こうなったら新しいネタは何もなく、どの作品もかつての名作の続編、リメイク、オマージュ、リスペクト、リブート、スピンオフという
二番煎じ、三番煎じの出涸らし、後追い、使い古しとか、焼き直しとか借りものとかアニメ、ゲーム、漫画、ラノベ、小説とかの
原作つきとかばかりになって、全く既視感プンプン作品だらけ。
「地獄の黙示録」制作中、レンズ一本届くまで半年以上ロケ先で全スタッフを待機させて、
映画会社を潰しかけたような古き良き映画業界の時代はもう終わったのですな。

どうりで21世紀のハリウッドからは映画史に残るような最高傑作が生まれないはずです。

720 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:05:53.22 ID:PrDL5kjg0.net
さらにNetflixの創業者リード・ヘイスティングみたいな超セコい守銭奴がコンテンツ産業を買って、
経営者、株主が儲けて俳優や脚本家などに稼いだカネを還元しないようになると、さらに腐る。
「さあ貧乏人ども、ウダウダ言わないで黙って金払って見ろ」
というようなそびえ立つクソで出来た映画ばかりになったんですな

その前に音楽産業がそうなってしまったんだが同じことです
21世紀になってからは世界中のだれでも老若男女誰もが知っている洋楽のヒット曲はまったく無い。
日本のレコード会社はまだ秋元グループ考案の握手券商法でギリギリ潰れないところで食いつないでいるが
今の欧米の音楽産業は「オワコン」といってもいい惨状だ。
八十年代、九十年代初頭まではまだあったのですよ、洋楽の世界的な大ヒット曲が。

だけど、これは映画業界を独占していたアメリカの世紀の終わりの始まりなんですな。

ある意味リムジン・リベラルが言う偽善と欺瞞でインチキの「多様性」じゃない、本物の「多様性」が映画業界に浸透するから
米国人にとっては目出度いことかもしれません。

721 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:08:18.68 ID:PrDL5kjg0.net
>>718
アホに経営権を持たせ、学閥でイエスマンばかり固めて反対派を追い出して
途方も無い資金調達を繰り返し粉飾すれば、結果は、倒産・破綻・吸収合併。
アホの頭の中はまだITバブルが続いているんでしょうね(笑)
真剣に勉強したことがない、鎬を削って仕事をしたことが無い連中の末路だから。

おい、ボブ・チャペック、お前のことだぞ

722 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:15:30.99 ID:PrDL5kjg0.net
>>718
日本で洋画が苦戦するようになったのは、木谷高明の「すべてのジャンルはマニアが潰す」が通底するものだと思います。

実のところ、このいう言葉は、「運営の側がマニア化、オタク化している」と批判していたんです。
映画業界にあてはめれば「映画業界の勤務者は誰よりも映画に詳しい。だからマニア化しやすい」とのことなのです

> 商品やサービスを提供する側は、仕事として取り組むわけですから、その商品やサービスにずっと向き合っているわけです。
> だから必然的に誰よりも詳しくなります。「こうすればもっと便利になる」「こうしたほうが面白い」
> 「こうすれば使いやすくなる」といったアイデアも、すでにマニアの考え方になっている可能性があります。
> ユーザーからしてみたら、初めて見るサービスかもしれないわけです。それなのに過剰機能・過剰サービスが起こってしまうのは、
> 供給サイドがマニア化してしまうからです。商品やサービスを受ける側の気持ちを忘れて、提供する側が自己満足に陥っているのです。
> ですから常に大事なのは、商品やサービスを提供する側の人間が、商品やサービスを受ける側の立場に立って考えることです。

> 今は特に変化が激しい時代ですから、マニア化が致命傷になる可能性もあります。
> マニア化してしまったら、まったくズレたものを世に送り出してしまうかもしれない。
> 供給サイドのマニア化は、ユーザーのマニア化よりも怖い時代になりました。
https://president.jp/articles/-/57128?page=0

↑で指す「マニア」というのは運営が自分のことしか見えなくなって、独りよがりのサービスや商品、映画なら「独りよがりの作品」を提供する状態のことを指すんです。

723 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:16:19.04 ID:FoDExJaM0.net
ガイジの巣窟じゃんこのスレ
もうおしまいだよ

724 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:17:47.91 ID:ZoN0o+jq0.net
ウォンカ世界で4300万ドル稼いだけど中国では320万ドルと低調

725 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:18:16.10 ID:nec18uUz0.net
学歴だけでは不十分だけど
学歴すら無い奴はもっとダメってことでしょ
演者は除いて

726 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:23:01.94 ID:PrDL5kjg0.net
>>718
「すべてのジャンルはマニアが潰す」

これは木谷社長の言葉です。木谷社長は、「マニアは最初の常識にこだわり、時代の変化を受け入れない
マニアだけで巨大な市場があれば問題ないが、そうで無い場合、マニアのみを見ていると市場が縮小する」
と言っておられます。 SF小説やプラモデル、ラジコンなどの市場を例に出しておられます。
マニアの「こんなものはSF小説ではない」「プラモデルは時間をかけて作るもの、自分で色を塗るものだ」といったこだわりが、新たな顧客を排除していったのです。

洋画も同様に、「3時間以上じゃないと映画じゃない」
「アルマゲドン、インデペンデンス・デイみたいな作品など邪道、あんなの見てたら脳みそが腐る」
「いい映画とは評論家、批評家に受けがいい映画、アカデミー賞を狙える作品のことである」
「LGBTやSDGs、人種問題、ジェンダー平等への配慮はアメリカ社会を反映させれば当然」


などというマニアのこだわりがもとで、日本市場のニーズから乖離していって
大衆受けしない作品ばかりになっていったのです。

727 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:25:03.32 ID:PrDL5kjg0.net
>>725
最近のアメリカの映画業界もフタを開けてみると 「金持ちのバカ息子・バカ娘が通うアイビーリーグ出身者ばっかりじゃん」みたいな世界だから

728 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:36:59.94 ID:rCpar6mp0.net
二位のハンガーゲームもバトロワのパクりだから実質日本のコンテンツがトップ3独占ってことでいいんじゃね?w

729 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 20:59:54.43 ID:PrDL5kjg0.net
>>711
ウォルト・ディズニーはあまりにも低迷期間が長すぎて「お家騒動」が再燃しそうな状況
要するに企業乗っ取りの標的にさらされているってこと。

ディズニーが復配、取締役候補規則も厳格化−物言う株主と争いに備え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-01/S4YOC6T0G1KW01
物言う株主バリューアクト、ディズニー株取得=関係筋
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/VKFESVQ4V5NIVCY42XC2JTCKRQ-2023-11-15/
<米国株情報>ディズニー、物言う株主のペルツ氏が取締役指名を要求―来春にも委任状争奪戦か
https://kabushiki.jp/news/618206

730 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 21:19:56.37 ID:PrDL5kjg0.net
Weekend Domestic Chart for December 8, 2023

01 The Boy and the Heron   Gross=$12,836,313 Theaters=2,205
02   The Hunger Games: The Ballad of Songbirds & Snakes $9,400,000 3665
03  Godzilla Minus One      $8,342,710 2540
04      Trolls Band Together       $6,200,000 3451
05      Wish                         $5,300,000 3410
06      RENAISSANCE: A FILM BY BEYONCE  $5,000,000 2539
07      Napoleon  $4,200,000 3350
08      Waitress: The Musical $3,237,875 1214
09 Animal   $2,275,000 622
10      The Shift    $2,159,077 2450


ソース:https://www.the-numbers.com/weekend-box-office-chart

731 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 21:23:38.23 ID:8OnhmFEg0.net
ウォンカってゴミ洋画
日本の週末動員数ランキングで一位って見て一気に気分悪くなった
あんなゴミ洋画いらねーだろ

劣等英米豚に作れるのは凄まじく臭い糞尿だけ

732 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 21:24:37.98 ID:PrDL5kjg0.net
週末の予想:『少年とサギ』は記録破りのオープニングへ
https://www.the-numbers.com/images/news/20231210-weekend-projections.png

GKIDS日曜朝の予測によると、『少年と鷺』は宮崎駿監督の映画としては北米で史上最高のオープニングとなるだろう。
1,280万ドルのアニメーションアドベンチャーのデビュー作は、配給会社が興行収入チャートでトップに立ったのは初めてで、
これまでの最高記録は昨年1月に公開された『ベル』の7位だった。
『少年と鷺』は金曜朝の予測をわずかに下回りますが、わずか 12% です。 予測がどれほど難しかったかを考えると、
これは信頼できるパフォーマンスです。 今のところ、その魅力がコアの観客を超えてどれだけ伝わっているかを知るのは難しいが、
同作が北米で1920万ドルを稼いだ『アリエティ』を追い越して、宮崎監督の北米で最高の興行収入をあげた映画になるのはほぼ確実だろう。
インフレを調整すると、アリエッティは 2,540 万ドルを稼ぎました。 まだ始まったばかりですが、私たちのモデルでは、
『ザ・ボーイ・アンド・ザ・サギ』の最終的な国内興行収入は2,800万ドルと予測されており、
インフレ調整後の記録もこのアニメーションのレジェンドの視野にあります。
おそらく最も注目すべきは、『少年とサギ』が、(既存の IP に基づいていない) 週末の興行収入チャートでトップになった最初のオリジナル アニメであることです。
今週末トップ 10 に入ったもう 1 つの新作は、『ウェイトレス: ザ ミュージカル』でした。 木曜日から5日間連続で上映されるという異例のリリース戦略により、
週末までの展開は予測できませんでしたが、これは素晴らしいパフォーマンスです。
ゴジラ マイナスワンはおそらく今週末のもう 1 つの傑出したパフォーマンスであり、2 番目の週末ではわずか 27% の下落でした。
日本のモンスター映画は本日、国内興行収入で2,500万ドルを突破する予定です。
全体として、今週末のチケット販売は広範囲に及んでおり、トップ 10 の映画はすべてさまざまな配給会社から公開されています。 (以下省略)
https://www.the-numbers.com/news/255720830-Weekend-projections-The-Boy-and-the-Heron-headed-to-record-breaking-opening

733 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 21:31:52.04 ID:4LdilubK0.net
ゴジラ-は先行分の210万ドル抜いたら初週の3日間は930万ドル
先週の3日間830万ドルだから実質の下落率は11%

734 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:16:43.36 ID:8yQbsylp0.net
久石譲、早速音楽でノミネート

735 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:20:12.02 ID:8yQbsylp0.net
ちょw
スーパーマリオのピーチピーチピチピチピーチが
オリジナルスコア入りw

736 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:29:03.44 ID:8yQbsylp0.net
雀の戸締り、君生き
共にアニメで入ったね

737 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:29:48.14 ID:8yQbsylp0.net
リンク貼り忘れた
https://x.com/discussingfilm/status/1734201562468102585?s=46&t=a5AKHxSiajj_C1Hug-cXPQ


wish入ってますw

738 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:29:55.08 ID:tSiuJCwT0.net
そんなもんよりバービー3曲ノミネートのほうが強いだろ

739 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:31:11.09 ID:VyVbMj260.net
ネトフリ初の日本コンテンツグローバルランク1位が刃牙のピクル編というのも凄い、あれ作品途中の唐突な新編だし。
「やがて日本のコンテンツがハリウッド倒して世界の覇権を握る」キャンペーンを各スレでやってた人がいたけどあの
ドンドン現実になってきてる。イカゲームもストレンジャーシングスも日本のコンテンツの闇鍋だしエブエブの世界観
なんてまんま今敏さん。

740 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:33:35.55 ID:IM/SlB7x0.net
すずめも入ってるんか
もう忘れられてるかと思ったわ
賞レースとしてチャンスがあるとしたらパヤオの方だろけど

741 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:37:38.33 ID:8yQbsylp0.net
ミュージカルコメディ映画部門で
ニコラスケイジがノミネート

https://x.com/goldenglobes/status/1734205031149412611?s=46&t=a5AKHxSiajj_C1Hug-cXPQ

742 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:40:16.03 ID:8yQbsylp0.net
主演男優賞は予想通り

• BRADLEY COOPER | MAESTRO
• LEONARDO DICAPRIO | KILLERS OF THE FLOWER MOON
• COLMAN DOMINGO | RUSTIN
• BARRY KEOGHAN | SALTBURN
• CILLIAN MURPHY | OPPENHEIMER
• ANDREW SCOTT | ALL OF US STRANGERS

https://x.com/goldenglobes/status/1734205918789992919?s=46&t=a5AKHxSiajj_C1Hug-cXPQ

743 :名無シネマさん:2023/12/11(月) 22:42:14.71 ID:8yQbsylp0.net
作品賞

• ANATOMY OF A FALL
• KILLERS OF THE FLOWER MOON
• MAESTRO
• OPPENHEIMER
• PAST LIVES
• THE ZONE OF INTEREST

外国語映画賞も
アナトミーvsゾーンオブ
だな

https://x.com/goldenglobes/status/1734206431157706803?s=46&t=a5AKHxSiajj_C1Hug-cXPQ

744 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 3580-K4F7 [2001:268:c201:10ae:*]):2023/12/11(月) 22:54:30.43 ID:nec18uUz0.net
>>738
分散するから単体では不利じゃん

745 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 1522-g9yR [2400:2411:46a0:e300:*]):2023/12/11(月) 22:54:51.69 ID:tSiuJCwT0.net
>>743
それはシリアス部門ね

746 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fdd4-gtIW [2001:268:9062:895:*]):2023/12/11(月) 23:10:09.97 ID:yRWhI/to0.net
>>740
日本映画で一番稼いだのすずめだし妥当じゃない?

747 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 153c-1oW2 [2400:2200:3c9:a8bc:*]):2023/12/11(月) 23:11:09.45 ID:PT1+9jLe0.net
GGはA24無双だな
ドラマの方でBeefも入ったのか
あの監督めっちゃ反日だから日系監督がノミネート!→日本人凄いするな!で絶対揉めそう

748 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 3580-K4F7 [2001:268:c201:10ae:*]):2023/12/11(月) 23:31:38.72 ID:nec18uUz0.net
ノミネート数が多いのは
バービー
オッペンハイマー
サクセション

749 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd43-x6cu [49.97.35.225]):2023/12/11(月) 23:38:32.68 ID:fO39Tbk4d.net
マイゴジがオッペンハイマーの続編みたいなバズり方してるから
バーベンハイマーに続く合成語作られたりするのかな

750 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 038a-vDpQ [133.201.237.129]):2023/12/12(火) 00:36:14.77 ID:EwahHW/L0.net
https://i.imgur.com/R9ucKJ6.jpg

751 :名無シネマさん(光) (アウアウウー Sa49-Wnh2 [106.146.56.218]):2023/12/12(火) 00:49:29.71 ID:H6yQvVVma.net
>>737
ウィッシュが入ってタートルズ入ってないの意外だな。まあパヤオが善戦するもアクロスザスパイダーバース1強だな

752 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 01:09:54.42 ID:mihw1vhR0.net
>>747
Beefは、普通のリラクゼーションスパで
黒人女性にお金払って性的マッサージさせた事を自慢してた韓国人が出ていて大炎上したからノミネート止まり
ドラマはサクセッションとザ・ベアーが無双

753 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 01:26:44.54 ID:YqEKN7qq0.net
WONKAは成功しそうか
タイミングがよかったのかな

754 :名無シネマさん(京都府) (ワッチョイ 356a-Iz3q [240d:1e:182:ca00:*]):2023/12/12(火) 05:24:41.00 ID:RkJ68fNN0.net
ゴールデングローブ賞長編アニメ―ション賞ノミネート(評価はRotten Tomatoes)
批評家96% 観客90% The Boy and the Heron
批評家74% 観客93% Elemental
批評家95% 観客94% Spider-Man: Across the Spider-Verse
批評家59% 観客95% The Super Mario Bros. Movie
批評家96% 観客98% Suzume
批評家48% 観客82% Wish

755 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 06:57:44.95 ID:nRqhxEQT0.net
モモアはいい俳優だな
ヒーローだけじゃなく悪役も似合う

756 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 07:19:27.43 ID:+r2AZ3oZ0.net
すずめめっちゃスコア高いな

757 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 07:24:34.34 ID:ecyVecjBd.net
>>754
ゴールデングローブはスパイダーマンか駿のかな?
アカデミー賞は駿の可能性が高そうだが

758 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ c55c-K4F7 [240f:3b:fd9c:1:*]):2023/12/12(火) 08:01:20.48 ID:OGnnBjp90.net
君生きは作品賞ノミネートもあるかも

759 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 08:46:06.50 ID:TDpJ1fYc0.net
>>758
ない ないw

760 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 08:52:01.70 ID:XqX0VSzOd.net
スパイダーマンのアニメって日本では全然受けなかったよな

761 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 08:56:55.90 ID:O9uKG4aA0.net
>>760
しかもあれアニメーターが搾取されてるとか騒いで後編延期になったんだよな

762 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:00:55.50 ID:4427I6K+0.net
日本はストが起きない神の国だからね
AI使えばいいからクリエイターなんて全員クビだよw

763 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:00:58.12 ID:YhN8nUd80.net
>>760
今アマプラで一作目観てたんだけどこれがオスカー取っちゃうのかぁ
宮崎の今作と競争してるのが何か違和感あるな
外国語映画賞にノミネートされた方が良いかもね
受賞出来なくても

764 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:12:54.44 ID:by0Y+fe90.net
それはない

765 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:19:13.68 ID:YhN8nUd80.net
今夜発表のシカゴ映画評論家賞の外国語映画賞にノミネートされてるから結果楽しみ
ゴジラが取ったりしてw

BEST FOREIGN LANGUAGE FILM
Anatomy of a Fall | The Boy and the Heron | Godzilla Minus One | The Teachers’ Lounge
The Zone of Interest

766 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:24:46.53 ID:vBqk4mdd0.net
>>699
アビスも再上映してるみたいだね

767 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:42:46.93 ID:rxR651/60.net
東宝は11日、米映画スタジオに2億2500万ドル(約330億円)を出資すると発表した。米国で実写映画やドラマを製作する。東宝の海外企業への出資額としては過去最高となる。

東宝は本格的に米国進出し
映画やドラマ制作か
東宝制作のハリウッド映画を世界配給するみたいだけど
「君の名は」みたいなアニメの実写映画化する?

768 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:49:18.24 ID:ecyVecjBd.net
東宝は聖闘士星矢で大失敗してるからあまり調子に乗らない方がいいと思うけどな

769 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:51:47.20 ID:TDpJ1fYc0.net
>>768
それ東映な

770 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:53:42.69 ID:vtUiUnPc0.net
聖闘士星矢は東映
それも東映アニメ制作
全米の配給はソニピク

771 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 09:54:19.36 ID:rxR651/60.net
ちなみに東宝が出資し
株式の25%を取得した制作会社がこれ
https://fifthseason.com/

772 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 10:03:11.65 ID:ecyVecjBd.net
>>769
すまん。間違えたわ

773 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 10:10:52.11 ID:vtUiUnPc0.net
>>771
渋そうだな
レジェンダリーがよかったな
高すぎか
今は中国の子会社だけど

774 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 10:12:03.78 ID:0KDLyWXn0.net
欧米コンプ丸出しのコメントばっかだなあ

775 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 10:59:29.39 ID:SZQ9z/Bx0.net
スパイダーバースにジブリが勝てる要素が見当たらないんだが…
自転車とフェラーリくらい差がある気がする

776 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 11:04:20.27 ID:uuZakL+Sd.net
スパイダーバースは前後編なので賞獲るのは来年公開の後編
大本命は君たちはどう生きるか
これが宮崎駿最後の作品だろうしみんな投票するわ

777 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 11:06:11.35 ID:HOL3AJs0d.net
Wishは批評家からの評価もいまいちで観客からの評価も微妙なんかw

778 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 11:12:21.52 ID:U9GxIsSMM.net
日本の低コスト制作費見て搾取搾取言うけどアメリカだってMCUで酷使されてるって出てきたんだけお互い様
しかもディズニーのCEO自ら来年からの制作費は減らすんだってさ
ストでコスト上がったのに制作費下げる意味わかるよな?
リストラや雇用喪失が始まるってことな、コレがストの代償ですわ

779 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 11:17:05.75 ID:4427I6K+0.net
日本はストが起きらない神の国だから全員クビになるじゃん
AI使えばいいんだし

780 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 11:21:15.22 ID:OGnnBjp90.net
スパイダーバースは労働問題で組合員に不評でしょう
あと三部作の真ん中は厳しい
新しい表現形式なら前作で評価しといたから今回は見送るよってなるかも

781 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 11:22:44.46 ID:OGnnBjp90.net
ストに関して謎の経営者目線に立つのは滑稽ですね

782 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 11:46:13.60 ID:pCT2ZAcj0.net
>>748
サクセションはTVドラマだろ
ノミネート数が多いのは上から
バービー、オッペンハイマー、キラーズオブザフラワームーン、哀れなるものたち

783 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 12:09:29.04 ID:uNLGVIaha.net
>>691,762,779
こいつの正体は在日朝鮮人だからな

ディズニーは在米同胞絡んでいるから必死で持ち上げたいわけ
どうりでこいつは日本絡みで海外で一定の評価がある映像作品の製作者の悪口、陰口、デマ、誹謗中傷をしまくっていているはずだ

朝鮮人は上から下まで日本に対する嫉妬と妬みと憎悪の塊だからなー

784 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 12:10:57.97 ID:zVeqUesH0.net
>>767
それって東宝が実写を海外で売っていくってこと?
東宝は日本アニメ推したほうがいいぞ
アニメなら人種も国籍も超えられる
実写とは将来性が段違い

785 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 12:13:20.48 ID:uNLGVIaha.net
エレメントにしても監督がチョンだからキムチ臭いチョンが必死になってる

786 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 12:14:14.76 ID:zVeqUesH0.net
>>767 が東宝が実写を売っていくってことなら将来性感じないな

人種や国籍を曖昧にできるからアニメは強いのに
ナルトが何人かなんて見てて誰も考えない

ハリウッド映画化されるくらい日本アニメのナルトが人気あるんだったら、
そのまま日本アニメのまま上映すればいいじゃん
ハリウッドの才能ないゴミどもがハリウッド実写化する意味ある? せっかく人種を曖昧にできてるのに
劣等英米豚は日本のコンテンツを利用して自分たちのゴミ作品を作りたいだけ。
ハリウッド版バイオハザードもハリウッド版モンハンもそうだった
ソニー=ソニピクはもう劣等英米豚にコンテンツ作らせるの止めて、日本アニメに特化させたほうがいい

『NARUTO -ナルト-』 実写化だってばよ  [788192358]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701070929/

2023.11.27 11:36 NEWS | TV/MOVIE
『NARUTO -ナルト-』ハリウッド実写映画化、脚本家が決定


日本が誇る大ヒットシリーズ『NARUTO -ナルト-』ハリウッド実写映画化企画が、改めて動き出したようだ。脚本家が決定したことを米Varietyが伝えている。

『NARUTO』の実写化企画のニュースは2015年まで遡る。製作は米ライオンズゲートで、後に『グレイテスト・ショーマン』(2017)をヒットさせるマイケル・グレイシーが監督を起用し、プロデューサーには『スパイダーマン』シリーズの立役者アヴィ・アラッドが加わるとされた。その後、長きにわたって進捗は届けられず、実写化の話題はすっかり忘れ去られていた。

ところがVarietyはこの度、「2023年注目の脚本家10人」をまとめた特集記事の中で、ターシャ・ヒューオ(Tasha Huo)が次作として『NARUTO』の長編実写化の脚本を務めると記した。ヒューオは『レッドソニア』のリメイク映画や、トゥームレイダーのアニメ作品『Tomb Raider: The Legend of Lara Croft』といったIP作品を手がける気鋭だ。

続き
https://theriver.jp/naruto-writer-huo/

787 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 12:15:17.20 ID:uNLGVIaha.net
https://i.imgur.com/IiOfooO.jpg

「あの国の法則」「Kの法則」「あの国のあの法則」「Kの国の法則「檀君の呪い」がウォルト・ディズニーに発動ww

788 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 12:34:26.43 ID:fIxVntU30.net
>>784
東宝がハリウッドのスタッフや俳優と日本のスタッフや俳優使っていろいろ製作していくのでは?

789 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 13:11:33.48 ID:Ifcd/ftpa.net
>>771
ダイアンキートンがなんかめっちゃ出てるな

790 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 13:17:20.82 ID:0GKLY9zxd.net
もう平和に業界ネタ話せるスレは戻って来なさそうですね…
アニメだ漫画だが絡むといつもこれよ

791 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 13:20:14.18 ID:a9XpZ3wg0.net
本気でしたらば引越し考えたいんだけど、したらばって特定IPだけ制限とか出来る?キャリア毎になるんかな

興行スレの雑談荒らしがこっちに居ついちゃったからもう戻らないと思う

792 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 13:20:42.18 ID:4427I6K+0.net
家電が落ちぶれたからチープなアニメがアイデンティティになったんだよw

793 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 13:21:24.19 ID:Csh8BLaB0.net
まあその業界ネタもどこかのサイトやYou Tubeから引っ張ってきたものばかりだから
特に珍しい情報とかはなかったけどね
物凄い偏った意見が見れるのは逆におもろいけど

794 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 13:43:23.38 ID:50fn9NHPd.net
今まではアニオタがお客さんとして入ってきて1000万ドル2000万ドルではしゃいでても
「は?上見てみろよ」で門前払いだったんだけどね

795 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 13:48:17.05 ID:4427I6K+0.net
今も上見たら負けんじゃん
就職失敗した氷河期世代の最後の希望がアニメになっただけで

796 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 14:12:33.96 ID:ANopX2UO0.net
>>791
避難所の管理人が一緒に規制された人は個別連絡くださいとかやってるから出来ると言えば出来る

797 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 14:50:45.47 ID:iHbpAW020.net
>>786
正直ナルトってマジでつくるのか? 感
AKIRAとかスペースコブラみたいにお蔵でもおかしくない気がする
ワンピは尾田さんが関わってまさかの好評だったけど二匹目のどじょうを狙うんだろうか

798 :名無シネマさん:2023/12/12(火) 15:01:38.23 ID:RkJ68fNN0.net
NARUTOはアメリカでの日本漫画でのかなり上位の人気だし、ネタ元が枯渇気味のハリウッドには実写化もありだろう。
最近、ワンピの実写化配信みたいに。
正直、日本で売れ筋の邦画実写のテレビドラマや小説派生映画は知名度不足で海外に売れないだろう。
そうなると、ゴジラみたいにハリウッド製で名が売れたものか、漫画で知名度を広げているコミックの実写化しかないよね。

総レス数 822
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200