2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ14

783 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ cbf0-tOh2 [124.141.239.176]):2024/01/06(土) 18:42:19.22 ID:28XH+xSP0.net
>>780 相変わらずわけのわからんことを。
俺が言いたいわw
>>映画でそんなものをわざわざ読まされるの?
>これが一つ
>吹き替え版がないからね。
意味分かってないよね
日本人が、たかが娯楽映画でそんな字幕を読まされる、の?
オタクならともかく、一々字幕まで読まなきゃならん映画に
惹かれるのかな?
>紅白は社会現象なり話題になったことを扱うし、現代用語の基礎知識も同じだよ。
>つまり、その年に話題になっていたということだね。
本スレでも問題になってた野球の過剰な登場など、言葉の選び方については旧時代的な感覚だよ。
そして、低視聴率の現状を見ても分かる通り紅白は既に、と言うより大分前からこの国の世相を反映してるようには思えない。
件のシンゴジのシーンについても滑ってた、と言うのが軍板で見た記憶があるが、取り上げてるテーマはそもそも何時も妥当なの?
例を出して説明してみて

>会社だったり、飲み仲間だったり地元の連れだったり人付き合いはいろいろあるよね。
色々いると思うが、
…十人はシンゴジを観たと言うのか?
>シンゴジを見た知り合いが10人がいたとして、一人が字幕が多いと言えば1割だよ。
で無ければこのわりあいは出ないからな。

>というか、回りにシンゴジ見た人がいないとは人付き合いが狭いんじゃないの?
会社やゼミ、あとは大学時代のサークル関係の
知り合いはいるが…いないね。
まあそれこそ観たのが恥ずかしいか知らんが
>むしろあんたの回りに劇場に足を運ぶ人がどれだけいるのか知りたいし、最近劇場で見た映画も知りたいぐらいだよよ
そりゃアニメだよ。前に新海作品の名前が出てたしジャンプ漫画
勿論鬼滅は「聞かれた」し呪術廻戦の話も出てる。
子連れが多い訳でな。そう言う需要は確実にあり
聞かれることはあるが…オマエはどうなんだ

総レス数 1002
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200