2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地上波ゴールデンタイムの映画放送のスレ 106

1 :名無シネマさん(福岡県):2023/12/31(日) 08:08:11.12 ID:j9XX2PJh.net
【地上波のゴールデンタイム】に放送された映画なら何でも語ってください

・金曜ロードショー [日本テレビ]
https://kinro.ntv.co.jp/

(不定期)
・土曜プレミアム [フジテレビ]
https://www.fujitv.co.jp/premium/index.html
・フジテレビムービー(フジテレビでのON AIR情報)
https://www.fujitv.co.jp/movie/

・テレビ朝日 ドラマ・映画(ON AIR情報)
https://www.tv-asahi.co.jp/drama/

ビデオリサーチ視聴率データ
https://www.videor.co.jp/tvrating/

・次スレは>>950の人が宣言して立ててください。950以降で950以外の人が立てる場合も、こちらで宣言してからスレ立てしてください。

前スレ
地上波ゴールデンタイムの映画放送のスレ 105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1690594482/
地上波ゴールデンタイムの映画放送のスレ 104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1674535555/

581 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 22:43:17.93 ID:emnCD88p.net
へー、地上波ではなないけど、無料放送でBSが初とはね

582 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 22:51:25.97 ID:s255cbLl.net
しかもBS12ってブランドイメージショボいよな
地上波系BSはもちろん11と比べても

583 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 23:02:58.25 ID:wcwj5fB3.net
>>576
日曜洋画と東映は直接関係ないようだったが・・・
たまにやる邦画も東宝や松竹などのほうが多かったし

584 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 23:33:21.64 ID:swhGmcIX.net
>>577
テレ朝だと相棒とトリック以外のドラマ映画だとヒットしたのがおっさんずラブしかないと言うのが。
他は放送外収入の確保でやったとしか思えないし。
映画部門の生命線であるドラも09年以降、何らかのジンクスが5年置きに起きていると言った所か。
>>580
マイゴジで界隈が盛り上がってるのにゴジラには冷淡な反応なのはテレビ局から見れば自前の実写邦画を上回っているのが気に入らないのでは。
現時点ではゴジラ-1.0は令和に入ってからの実写邦画のトップで、踊る3・怪盗グルーと並ぶ数字だからね。

585 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 14:04:12.24 ID:X9odS5fB.net
>>583
テレビの洋画劇場担当してるのはテレビ局の映画事業部だぞ思いっきり関係があるw男たちの大和/YAMATO辺りまでは出資とテレビ放送も東映が多かったな

586 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 15:58:38.77 ID:uGyOntDy.net
アクション洋画が数字取れなくなってたからなあ

587 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/10(水) 19:24:11.50 ID:bDPRFO6M.net
そもそもアクション洋画自体がまともなヒット作がワイスピやミッション、バイオとかシリーズ物しかないからね‥

588 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 20:52:05.75 ID:WI4B/e+Z.net
BS12でやれるってことは実は大作洋画の放送権料なんてそんなに高くないんじゃ…

589 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 23:12:37.10 ID:L4RXnhYn.net
放送権料よりも、スポンサーが納得してないんだろ
いまじゃDVDどころか配信の時代だし、「いつでもどこでも見られる時代にいまさら地上波で映画放送はないだろ」ってことじゃね

590 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 12:06:54.80 ID:ByMTG71f.net
金曜ロードショー・すずめの戸締まり 日本テレビ 24/4/05(金) 21:00-144 8.4 12.7

土曜プレミアム・映画・ワイルド・スピードICE BREAK フジテレビ 24/4/06(土) 21:00-130 2.8 4.5
(参考)
アリバイ崩し承りますスペシャル テレビ朝日 24/4/06(土) 22:00-114 2.7 5.0

591 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 12:23:30.27 ID:trMTuG2Y.net
洋画は地上波でやるには長すぎるんだろ

592 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 16:51:46.28 ID:31EQydgZ.net
金ローは視聴層が若年よりでアニメやディズニー〜人気シリーズ洋画の方が跳ねるのは分かりきってるからな
5月は猿の惑星やあぶ刑事、マッドマ新作があるけど果たしてタイアップあるか、はたまた地上波初でトップガン2週とかやるのか‥

593 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 18:26:44.10 ID:Zqm9ddY2.net
ゴジラVSコングは短いから地上波向きなのにしないのな

594 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 18:31:05.69 ID:ztr5/LdF.net
すずめ12%か?

595 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 06:22:58.17 ID:s22BzX82.net
5/3
猫の恩返し

596 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 15:17:38.60 ID:qGhv69O9.net
>>578
この視聴率見れば、アニメしかやりたがらなくなるのも分かる

597 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 19:45:51.49 ID:j3TPUazt.net
洋画とか、今じゃ休日のイベント感覚もしくはショッピングのついででシネコンで見る人が増えたしな、とくに地方で
40年前なんて配信もなく、レンタルビデオですら1本、2泊3日で1000円とかしてたし、それだからこそ皆テレビの映画放送に釘付けになってたのよ
名画座も2本立て3本立てとかの古くて小さいところでも満員だったこともあるし

今の金ローとか見る人ってガチのマニア以外だと、実況とか元ツイッター現X目当てが多いんじゃね?

598 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 00:08:54.94 ID:hXhmODSt.net
コナンは来週が上回りそう

599 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 15:44:17.49 ID:8hfPSlKA.net
猫の恩返しやったばっかじゃないのか

600 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 18:14:44.70 ID:wkNvp3OZ.net
猫は3年振りなんだが本編短くて時間余りまくるけど、何やるかと思いきやジブリ作品の様々な乗りもの特集とか誰得なんだw
いっそコナンや天スラの宣伝でもする方がマシじゃないか‥

601 :名無シネマさん(店:東京都):2024/04/13(土) 21:06:35.00 ID:T30AZYDH.net
黒金がいい

602 :名無シネマさん(庭):2024/04/13(土) 21:20:43.46 ID:6yT3+jIb.net
海がきこえるをやって欲しいんだがなあ

603 :名無シネマさん(福岡県):2024/04/13(土) 21:25:12.92 ID:wCtEGu4z.net
知名度が格段に低いのと、メインはジブリ若手(当時)なので宮崎駿や高畑勲が一切関係していないので売り込み文句も弱い
映画以外の20分くらい宣伝に向いてるのは分かるが

604 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 22:58:13.64 ID:egHfYOdX.net
高畑勲の映画は高畑勲が亡くなってから
一切やらなくなったな。

605 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 23:34:07.11 ID:PHYbsD3/.net
死んでから火垂るの墓やってないの?

606 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 23:34:45.85 ID:ii6wU3XV.net
この際だから山田くんやろうぜ
今だったらウケるかもしれん

607 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 01:59:18.36 ID:HbmmLU0h.net
オじゃマンガ山田君

608 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 02:37:45.33 ID:sOwatow/.net
高畑のは逝去した時のかぐや姫以降放送してないよな

609 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 07:46:45.63 ID:t/Bi9iIf.net
test

610 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 09:04:19.02 ID:LoomjgSm.net
伊丹・黒沢系はもうやらないのか?

611 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 09:28:15.54 ID:il4HwkZs.net
もうマルサの女はゴールデンじゃやれなさそう

612 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 16:25:10.52 ID:Z8RVyUX9.net
>>602
海街ダイアリーと聲の形を足して割ってみたらだめか?

613 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 16:59:40.75 ID:A9HnzCKp.net
海がきこえるは何年か前に夜7時からやってたな。
その後9時からゲド戦記やってた。

614 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 22:37:38.51 ID:Am749l9Y.net
ゲド戦記はもういい

615 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 23:15:30.45 ID:SnWoBIff.net
アニメ映画板行け知障

616 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 02:53:39.75 ID:1QPPv0BM.net
しかたねえわな
金ローが事実上長編アニメの放送枠になってるし

617 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 12:36:51.72 ID:aPFx9voA.net
釣りバカ日誌も最近見ない

618 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 13:48:39.79 ID:9AWyFVlM.net
釣りバカと寅さんはBSだろ

619 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 19:20:35.21 ID:uJK2iaYQ.net
テレビのサッカーガン無視の理由は
ファン層がおっさんばかりでF1層がいないからだった



【Jリーグ30周年】川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き「サッカーも工夫しなきゃ」

https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202305100000015_m.html?mode=all

今月7日の特番「緊急特報! 侍ジャパンWBC世界一の熱狂!」(テレビ朝日系)は平均世帯視聴率15・8%と、
いまだ覚めやらぬフィーバーぶりを証明。
しかも、野球関連番組では不毛とされてきた20―34歳女性(F1層)の視聴率が20%を超えたことで、業界は騒然となった。

前出関係者は「今まで野球中継や関連番組は50歳以上の男性視聴者が主に支えてきたが、お昼の情報番組がWBC以降も連日取り上げ、大谷翔平の活躍も続いているとあって、新たな層の需要を掘り起こすことに成功した。広告主にとってはF1層が最優先。CM出稿が多く、どこの局も取り込みたいドル箱だ」と話す。

620 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 19:22:02.76 ID:uJK2iaYQ.net
>>610-611

日テレ「4月大改編」コア重視!
https://bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=238012
>>日テレはついに編成戦略目標を「個人全体視聴率・コアターゲット視聴率両方3冠」から「コア」に振り切ると宣言した。

スポーツ中継のラインナップも以前より更に巨人戦が増えたり、トレンド入りしそうなテレビドラマ、テレビアニメの枠割り当てのために
サブスク入る収入がない貧乏人しか見ないJリーグ中継と洋画放送は更に斬られると言うことになるんだろうか‥

621 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 19:24:50.44 ID:uJK2iaYQ.net
>>597
>洋画とか、今じゃ休日のイベント感覚もしくはショッピングのついででシネコンで見る人が増えたしな、とくに地方で

そうだね。日本にシネコンを「商売」として成り立つようにしたイオンシネマは偉大だったといえる

622 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 19:43:07.99 ID:SKwRbL4c.net
「釣りバカ日誌」と「男はつらいよ」はBSテレ東の土曜日19時台
両方を合わせて1作目から順番に放送するから、待ってればお目当ての放送は必ずくる

623 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 20:55:29.79 ID:ep5QgU0K.net
高校生最新トレンドランキング2024
https://mdpr.jp/news/detail/4253315

今一番好きなテレビ番組は?
1位:月曜から夜ふかし(18.8%)
2位:水曜日のダウンタウン(16.8%)
3位:今日、好きになりました。シリーズ(12.9%)
4位:あざとくて何が悪いの?(10.9%)
4位:世界の果てまでイッテQ!(10.9%)
6位:金曜ロードショー(9.9%)
6位:上田と女が吠える夜(9.9%)
8位:CDTVライブ!ライブ!(8.9%)
9位:しゃべくり007(7.9%)
10位:私たち結婚しましたシリーズ(5.9%)

624 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 22:13:29.66 ID:A9/iiYSb.net
釣りバカ日誌は昔8チャンで夜7時

625 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 23:34:15.96 ID:LOFJ3s7O.net
>>561
スポンサーにパチンコがいてもキー局だと21・22時台には流せないし、かと言って昔とは異なりランドセルの会社が21・22時台にCM打っている事を見越せばそれに見合う内容にしなければならない。
プラチナタイムでのアニメ枠新設続出はパチンコとランドセルとの板挟みを避ける点にありそう。
何となくパチンコやランドセルよりもむしろ音楽業界とソシャゲが中心と言った所か。
>>621
そう言った意味ではシネコン黎明期のぼくたちの映画シリーズのビジネスモデルは時代を先取りしていた。
如何にフジがヒーローインタビューと踊るの谷間の頃に何を模索していたかが窺える。
93年にイオンシネマの前身のワーナー・マイカルが海老名に出来て、そこから試行錯誤して邦画バブルに至ったのだろう。

626 :名無シネマさん(東京都):2024/04/16(火) 10:38:12.29 ID:F8sW3C9R.net
>>625
5chの就職氷河期世代以上のキモオタおっさん爺さんが見てるようなコンテンツが国民的コンテンツになるわけない。
今やこいつらがジャンルを維持するための最大の疫病神で真っ先に斬るべき相手だと気がつくからね

1992~2002年頃は女子高生でさえもトムクルーズやブラット・ピット、マイケルジャクソンにホイットニー・ヒューストンを知っていた
だけど、今の洋画、洋楽はマスコミ露出、国民の認知度はどんどん低下
今や新人ハリウッドスターの認知度は韓流スター以下だし、
新人洋楽歌手、例えばテイラースイフトの認知度はK-POPスター、演歌歌手以下
そして洋画も洋楽も、ファンはジジイしかいない

まさにオワコン


サッカー人気低下も「朝日新聞がJFAのスポンサーから去った」が致命傷レベルで決定的になった
サッカー、洋楽、洋画はいずれも運営の制作会社の企画能力が「コア層(15才~48才)」軽視、ジジイが好む作品ばっかり優遇、配給会社やバカ・無策・無能で、取り巻きのファンが危機意識無さ過ぎ、頭悪すぎて、
日本の普通の一般人を突き放す方向に突き進んでいるのに気がついていない分野

627 :名無シネマさん(福岡県):2024/04/16(火) 14:13:18.35 ID:mW8bucOZ.net
 
お薬の時間だろ
 

628 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 15:42:05.30 ID:mpQtu1Xq.net
スポニチ 紺青の拳 9.2%

今週の黒鉄は2桁は狙えそうではあるな

629 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 18:44:19.40 ID:auzM0Aoq.net
>>597
いくらでも配信でみられる時代に
映画ガチのマニアが金ローでみるのか?

630 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 20:15:33.17 ID:It0V4l0v.net
TBSでやってた月曜ロードショーって今考えると凄いな
チャップリンの映画とか流してたし

631 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 20:17:52.05 ID:It0V4l0v.net
洋画離れっていうけど面白い洋画はちゃんと稼げているんだよな
トップガンとか

632 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 23:09:42.00 ID:WjAl3z2Q.net
>>631
普段から映画見ない人でもCM打たれれば興味を持つからね
よほどの映画好きは普段からネットとかでチェックしてるし

>>630
チャップリンは日テレの水曜ロードショーでもやったけど、
TBSの月ローは松竹の松本清張原作のをよくやってたように覚えてる
砂の器とかは、ハンセン病の台詞の扱いでちょっとした問題にもなってたし

後は、東京裁判のドキュメンタリーだな
これは日航機の墜落事故当時に放送したんだが、こちらの放送を優先して
事故の報道はそれが終わってたからだった

633 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 00:09:26.00 ID:4qc6/qd5.net
コナン9%か

634 :名無シネマさん(みかか:茨城県):2024/04/17(水) 06:42:11.77 ID:qfLkryF4.net
洋画離れってうるさいけどそんなに離れてるからな
ミッションインポッシブルだって50億円超えてるし

635 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 11:28:17.79 ID:z/adMHLh.net
>>634
人気あるのとそうでないのとに分かれてるってことでしょ

636 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 12:23:54.76 ID:5h2PY0Ap.net
今年の洋画は今のとこオッペケペーの11億がトップ

てか10億超えの映画がこれしかない

637 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 12:41:12.84 ID:dMxWEWGN.net
>>634
こういうのは業界の公式データを見たほうがいい


http://www.eiren.org/toukei/data.html
↑のデータによると、邦画と洋画のシェアが初めて逆転したのが75年
それから邦画のシェアは下降していくが、以外にもそのスピードはゆるやか
しかし2002年にいきなり27.1%という過去最低の記録を叩き出す
1960  邦画=78.3、洋画=21.7
1965  邦画=66.7、洋画=33.3
1970  邦画=59.4、洋画=40.6
1975  邦画=44.4、洋画=55.6
1980  邦画=55.0、洋画=45.0
1985  邦画=49.1、洋画=50.9
1990  邦画=41.4、洋画=58.6
1995  邦画=37.0、洋画=63.0
2002  邦画=27.1、洋画=72.9

2002年の邦画興行収入上位作品
http://www.eiren.org/toukei/2002.html
見てもらえばわかるが、マジで悲惨
だがしかし、2002年が日本における洋画のピークだったといえる

だがしかし、ここから邦画は一気に巻き返す

2005  邦画=41.3、洋画=58.7
2010  邦画=53.6 、洋画=46.4
2015  邦画=55.4、洋画=44.6
2020  邦画=76.3、洋画=23.7
2021  邦画=79.3、洋画=20.7
2023  邦画=66.9、洋画=33.1

638 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 12:52:34.56 ID:a9MAyaJp.net
その2023の洋画興収占めてるのはマリオだしな

639 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:21:36.37 ID:dMxWEWGN.net
>>638

ハリウッドメジャー作品を含めた洋画のピークが2002年だった

2002年の洋画ヒット作はハリー・ポッターと賢者の石、モンスターズ・インク、
ロード・オブ・ザ・リング、オーシャンズ11など
面白い洋画はいろいろあった
そして2002年が洋画のピークだった
だがしかし、2002年以降の洋画は右肩下がりになってしまった。

今のハリウッド映画は・・

↓に日本の興行収入で勝てない洋画はゴロゴロ出ている
ttps://movies.shochiku.co.jp/ano-hana-movie/
ttps://youtu.be/op-4vT2s6Ok?si=HoRUSoHlMZ9ScQJY
↑はオッペンハイマーと同じ戦争ものだけど女性客を中心に日本で興行収入を動員したが
この作品が物語っているのは「日本の女性客が求めているモノは高画質でも高音質でもない」ということ

男ファンに偏り過ぎてる映画作品は不利だよな、世の中、「F1層」を増やしたくて女に媚びまくってる時代だからな

640 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 18:09:33.70 ID:z/adMHLh.net
女性だと友人や恋人と連れ添ったりして観るけど、男だと一人で観ることが多いから
さらに女性だと口コミでさらにお客が期待できるし

641 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 23:42:37.10 ID:ynWByCrl.net
>>626,639-640
>競馬も「即PAT」「JRAダイレクト」を導入したり「ウマ娘」ブームに乗れてファン層の若返りができたのが大きいけど、その一方で 「ジジイの遊び場」「殺伐としていてピリついた鉄火場」という雰囲気を払拭すべく、CMに予算をかけたり、設備投資してトイレを清潔感あるものに替えたり、競馬場グルメや子どもの遊び場を用意したりしており『競馬=ギャンブル』というイメージは一新され、一気に若年層が増えている。
競馬は「優駿」に加え、武豊の人気が貢献した辺りからその兆候はあった。
休日のイベント感覚もしくはショッピングのついででシネコンで見る人が増えたのは競馬のノウハウを手本にしたのでは。
シネコンが郊外から都市部にシフトした事で一気に構造転換が進んだと言うか。
5G時代に向けての次なる構造転換はテレビ局タイアップモノ作品からネトフリやアマプラタイアップモノ作品へのシフトによる配信とセットのビジネスモデルだろう。

642 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 23:50:31.57 ID:XoVHyIB+.net
あー、これBOTか
ここの板にもそのうちどんぐりシステム導入されるかもね

643 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 03:13:48.83 ID:73tgWirI.net
>>628
コナン放送2回目の割に視聴率いいな

644 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 03:52:28.95 ID:SQI+KMjb.net
>>642
全部長文キチガイのせいだな

645 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 11:52:32.71 ID:zzIAiGpD.net
金曜ロードショー・名探偵コナン紺青の拳・フィスト 日本テレビ 24/4/12(金) 21:00-114 5.9 9.2
(参考)
ニュースウオッチ9 NHK総合 24/4/12(金) 21:00-60 5.0 9.3
ミュージックステーション2時間SP テレビ朝日 24/4/12(金) 20:00-108 3.9 6.5

646 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 12:31:45.37 ID:chsBvg0P.net
2回目も高いな紺青

647 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 17:21:52.41 ID:AZftgSmY.net
昔の金曜ロードショーといえばバタリアンとかやってたよな
ホラー系って酒鬼薔薇事件以降パッタリやらなくなったよね

648 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 17:35:31.65 ID:AGHPVHcL.net
昔は01年末にエクソシストしたり、09年にゴーストシップやってたよな
最近だとITやったのが最後だからやはり避けてるし、これといった洋画ホラーのヒット作ないから仕方ないね‥

649 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 18:07:14.32 ID:yeiPnkrP.net
もう洋画自体がダメかもしれんね
唯一の希望だった新作公開タイアップもあのゴジラでさえ見送られBS送りだからな

650 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 18:09:13.46 ID:AZftgSmY.net
>>649
かといって邦画はアニメばかりだしな
ドラマ映画・小説原作も最近はパッとしないし

651 :名無シネマさん(東京都):2024/04/18(木) 18:40:02.66 ID:SQI+KMjb.net
>>649
途中からチャンネル合わせて”何が起こってるのかわけわかんねーぞ”とかクレーム入れる奴がいるしな
バラエティなら途中から見てもついていけるけど、映画はそうじゃないし

652 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 22:00:33.90 ID:thHd394B.net
洋画も最近は昔のヒット作のリメイクや続編作ったり、邦画と同じようなことやってるもんね

653 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 22:21:57.72 ID:73tgWirI.net
続編でもリメイクでもなく原作がない新作映画だと最近流行ったのは何だろう

654 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 05:22:35.76 ID:pdP3VV+d.net
バービー

655 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 06:33:26.03 ID:arHSQz/q.net
清野菜名×松坂桃李『耳をすませば』地上波放送決定 5月10日に『金曜ロードショー』で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f73353bff10f17156e24361215934a775a7665

656 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 07:22:09.51 ID:pjfjJrdY.net
月曜→月曜ロードショー
火曜→火曜ロードショー
水曜→水曜ロードショー(日テレ・TBS)
木曜→木曜洋画劇場
金曜→金曜ロードショー
土曜→ゴールデン洋画劇場
日曜→日曜洋画劇場
この中で火曜だけ定着しなかったけどなんでだろうな
自分は木曜洋画が好きだった

657 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 09:36:47.21 ID:/uIIUPZu.net
あなたの心には何が残りましたか

658 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 15:04:57.41 ID:/uIIUPZu.net
MIフォールアウトが午後ローで地上波初放送ってマジか…

659 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 15:54:02.83 ID:FzAGq/B5.net
>>658
スゲーな!
ノーランおとうと!

660 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 17:04:36.40 ID:JSjlScBa.net
>>658
もうゴールデンでやる必要ないと思われてるのかね・・・

661 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 17:05:15.81 ID:qKYmAkK2.net
午後ローの需要上昇か

662 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 17:48:31.68 ID:pjfjJrdY.net
なんかさあ洋画離れ洋画離れっていうけどそんな悪い事かね
取れてるものだってあるんだから別にいいだろと思うんだが

663 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 19:41:26.78 ID:/uIIUPZu.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up187016.jpg

664 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 20:08:59.91 ID:5jzGBJ06.net
猿の惑星も午後ローで1作目と創世記やるだけか‥
頑なに新世紀や聖戦記はしないんだなw
BSでもいいからやればいいのにって思うけど各局そんな余裕無いのかね〜

665 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 20:43:29.72 ID:/uIIUPZu.net
今の洋画は俺らが思ってるよりも放送権料は安いと思う

666 :名無シネマさん(東京都):2024/04/19(金) 22:39:18.51 ID:JSjlScBa.net
テレビで見る意味を見出せないってことだろうね

667 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/19(金) 23:13:28.19 ID:qCu2yDYl.net
耳をすませば実写版てどうなんだ?

668 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/19(金) 23:39:13.89 ID:5jzGBJ06.net
耳すま実写やるなら小芝風花の魔女宅もいっそやれよ‥
どちらも興収同じ位だけど主演が松坂や清野とか豪華ではあるから地上波でやるんだろうか?

669 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 00:23:32.54 ID:23rergE+.net
耳すまの実写は意外と良作だった

670 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 06:49:35.34 ID:fzTLfSi0.net
洋画離れというかブームがアニメなんだろう
10年20年後にはまた邦画ブームが来るかもしれないし意外と今以上のインドブームが来るかもしれない

671 :名無シネマさん(みかか):2024/04/20(土) 08:30:01.87 ID:ZrxHlOCC.net
インドと言えばRRRって地上波放送ないのかな
長いからレギュラー枠では難しいかもしれんが

672 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:31:20.66 ID:ZrxHlOCC.net
>>655
興収しょぼかったよね
日テレ出資してたんだっけ?

673 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:36:29.01 ID:bly/0NO5.net
午後ローやBS放送ですらMIPやゴジラの新作買い付けられるんだから思ってるより安くなってるんだろうな
それでも放送しないのは純粋にやる気がないだけ

674 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:40:44.78 ID:WPmsnNAT.net
コナンはとりあえずテレビ付けといたけど
観てたら普通に楽しんでた

675 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:56:30.13 ID:TgOWfm5D.net
フォールアウトってまだ地上波やってないのか
まあサブスクなら見放題なんだし
テレビだからって放映権が高いこともないんでは

676 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:17:38.36 ID:3OUjDbZN.net
フジは深夜映画も放送なしか

677 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:50:38.86 ID:mYCUZKUm.net
>>671
何しろ3時間だからなあ・・・やるとしたら前後編にわけるか、大幅カットだろう
一挙放送だと、最近では金ローの沈まぬ太陽か、日曜洋画のプライベート・ライアンくらいしかないしね

678 :名無シネマさん(みかか:茨城県):2024/04/20(土) 18:57:15.92 ID:g4K2Qz+B.net
いつ頃からハリウッドが憧れの対象じゃなくなったんだろうな

679 :名無シネマさん(みかか:茨城県):2024/04/20(土) 18:59:21.35 ID:g4K2Qz+B.net
近年は世界は相変わらずハリウッド万歳なのに日本だけガラパゴス状態になってるのが気になる

680 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/20(土) 23:20:42.82 ID:541eT/Uy.net
>>572
ユーリ!!! on ICE:劇場版制作中止 フィギュアスケートがテーマの人気アニメ [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713495991/
テレ朝はユーリのヒットを機に深夜アニメに本腰入れ出したが、それがかえってドラとクレしんの次なる柱となるアニメ映画の模索に冷や水を浴びせた感じ。
>>616
今の金ローのファミリー向け路線はランドセル等のスポンサーを見越したのかも。

総レス数 1002
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200