2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地上波ゴールデンタイムの映画放送のスレ 106

926 : 警備員[Lv.2][新芽](ジパング):2024/05/26(日) 13:34:48.43 ID:zNznzceU.net
>>736,793-794
>日テレの色んな番組で宣伝はしたけど金ローでさらばあぶない刑事放送しなかったのは興行期待してなかった表れだよな
>日テレ大チョンボ
日テレは実写邦画がヒット作こそ多い割には後手に回っている印象がある。
あの花がラジャーの尻拭いになるとは想定外だったし。
>東宝の今年の冬休みの目玉はまだ決まってないのか
>今の所めぼしい作品がひとつも無い
そう言えば、フジテレビはひょっとしたらガリレオが来そう?
TBSは大きく稼げそうな映画がトリリオンゲームまでないか。
>>803
>もう庵野ブランド終わってね?(仮面ライダーを見ながら)
それでも
>ジブリの弟子系統だからかな

>庵野はオワコンだったコンテンツを蘇らせたのが凄いね
>ゴジラとかウルトラマンとか
金ローと繋がりある製作陣の援護射撃があればコンテンツの地位を上げられる目算があったのでは。
>ブランドの絶頂期だったな
>なんでも「庵野監修」とか付いたら売れたしあちこちで「シン・なんちゃら」使われて紅白出場まで果たしたw
>ウルトラマンでも仮面ライダーでも同じムーヴメントが起きる目算だったんだけどなぁ

927 :名無シネマさん:2024/05/28(火) 08:31:33.53 ID:ERQHW080.net
あぶ刑事とかシティハンターとか自社映画でも積極的じゃないの金ローの力関係はようわからん

928 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 00:02:21.96 ID:sizHDPYN.net
担当部署が別なのでは?

929 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 00:06:51.59 ID:t3zKo3aO.net
今回は深夜にも放送なしだな
たまに映画天国やるんじゃなかったのかよ

930 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 07:25:36.26 ID:1qvdXcze.net
あぶ刑事はファン層が年齢高め
旧作やるなら深夜じゃなくて昼間だろうけど枠がない

いっそテレ東に貸して午後ローで流してもらえばよかったのに

931 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 07:33:53.53 ID:MW30jOir.net
あぶ刑事の映画評判いいな。
トップガンマーベリックみたいな感じらしいわ。

932 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 15:46:38.40 ID:9sgXu/5D.net
キネ旬レビューだとビミョー

933 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 20:50:46.81 ID:gU7qbrMc.net
あぶない刑事8年から10年ごとに新作映画作られてるけど未だに人気あるのかな?

934 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 23:12:19.32 ID:J5m0w9kL.net
>>933
あるみたいよね
地方局でも再放送が盛んだし、DVDマガジンまで出てる
タカとユージの使ってる銃のモデルガンも人気あるし、
レパードの中古車もプレミア価格がついてる

935 : 警備員[Lv.3][新芽](ジパング):2024/05/30(木) 07:26:45.72 ID:T+e0iGSs.net
>>914,916-917
>かつてはゴルフの海外トーナメントは人気で、テレビ局は放送権を奪い合い、朝まで中継したものだった。
>しかし、ここ数年は放送権料の高騰や視聴率低下で次々に撤退、4大メジャーでさえ、今年はTBS系の「マスターズ」だけになってしまった。
ゴルフの海外トーナメントも洋画と同様の事が言える。
>>933
>マクロスは作品数が少なく変にマンネリ化したりスピンアウトしないからじゃない?

>しかも同じ監督が10年に一回くらいのペースでやってるからじゃない?スポンサーの横槍も上記のシリーズより少ないだろうし。
そう言った点だとマクロスはあぶ刑事と似ているか。
>あぶない刑事は10億切ってもコンスタントに続編作ってた時期あるんだよな
>邦画冬の時代にしては悪くない興行収入だったのかもしれないけど

936 :名無シネマさん:2024/05/30(木) 11:31:39.10 ID:Xd4meMBT.net
>あぶない刑事は10億切ってもコンスタントに続編作ってた時期あるんだよな
>邦画冬の時代にしては悪くない興行収入だったのかもしれないけど

あれは製作会社のセントラル・アーツと日テレの関係が大きいだろうな
前身から数えれば探偵物語の頃からだから

前作で「さらば」としたのも当時の製作者が高齢化したからだし
ただ近作で復活できたのも、後を継いだ若いスタッフが尽力したおかげだよ

937 ::2024/05/30(木) 11:35:33.78 ID:GOaWOLoq.net
金曜ロードショー・ジュラシック・ワールド/炎の王国 日本テレビ 24/5/24(金) 21:00-134 3.6 6.4
(参考)
ニュースウオッチ9 NHK総合 24/5/24(金) 21:00-60 5.2 9.5
ミュージックステーション テレビ朝日 24/5/24(金) 21:00-54 2.3 4.2

938 :名無シネマさん(みょ:千葉県):2024/06/01(土) 13:27:13.47 ID:O6NjBU8G.net
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者
ただのパニックアクションではなく、クローンとしてつくられた自分はなんなのか? 脅威となる恐竜たちは駆逐するべきか? 共存するべきか? なかなかテーマがあって深かったな

939 :名無シネマさん:2024/06/01(土) 15:46:40.12 ID:oXJjaF6D.net
DVD借りるとエクステンデッド版もみれるからいいぞ。
冒頭に6500万年前のTレックス対ギガントサウルスの
未公開シーンの戦いが熱い。

940 :名無シネマさん(福岡県):2024/06/01(土) 18:36:17.05 ID:rBbfg2Jn.net
前半はダラダラだが、中盤の高速追っかけから
メチャ盛り上がる。ただ、仲良し仲間が全員助かる
のはチョイしらける、何人か喰われてもいいのに

941 :名無シネマさん:2024/06/01(土) 20:40:18.34 ID:eJK04yro.net
>>938
生き物として生まれたバッタは皆殺し万歳、無理矢理共生唱えるも捕食者と非捕食者を雑にくっつけて共生は無理がある
序盤はヴィーガンや動物愛護主義者が動物を強奪するシーンにそっくりで反吐が出る
クライマックスのギガノトサウルス戦も雑に死んでカタルシスも糞も無し
ワールド1の良さをあまり活かせたとは言えない

942 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 20:33:37.13 ID:wncYtlgs.net
>>629
若年層は動画サイトやサブスク中心の生活になっている一方でテレビの影響力もまだまだ侮れないのが現実
視聴率1%は100万人が見た計算になると言われる
そこまで再生回数が伸びる動画は一部だからね

943 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 23:23:59.86 ID:AIpPFjfZ.net
金ローも最近ではコア層の視聴率に傾いてるしな

944 :名無シネマさん(ジパング):2024/06/05(水) 21:46:28.85 ID:evmVrtcg.net
たった数年で恐竜たち世界中に広がりすぎだろ
どんな繁殖力だよ、あるいはあの島にとんでもない数住んでたんか?

945 ::2024/06/06(木) 11:45:36.37 ID:54g+ioxu.net
金曜ロードショー・ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 日本テレビ 24/5/31(金) 21:00-149 4.7 7.9
>>942
>でも一般人は地上波ゴールデンでないと認知しないんだとさ

>テレビの大宣伝が有効

>まだまだテレビ中心の社会ということじゃ

>ド深夜の地上波と自社配信だけでは外に広がりようがない
要はそう言う事か。
>日曜日は乃木坂46出演番組多いから鯖落ちは困るわな
それ位影響力があるのだろう。

946 :名無シネマさん(東京都):2024/06/06(木) 18:40:42.13 ID:kuJWQIoN.net
>>945
触れる機会がないと興味持たないんだ
よな

日曜洋画劇場も月曜ロードショーも世
界名画劇場もゴールデン洋画劇場も無
くなり
お金が無い若年層にとって海外映画作品
の試聴は敷居が高くなった
一方でアニメはみんな見てるからその
延長でアニメ映画も見られる

947 :名無シネマさん(東京都):2024/06/06(木) 18:43:49.30 ID:kuJWQIoN.net
>>935
> >かつてはゴルフの海外トーナメントは人気で、テレビ局は放送権を奪い合い、朝まで中継したものだった。
>


ゴルフったァ野球サッカー以上に金土地掛かりまくるじゃん。
 

948 :名無シネマさん(庭):2024/06/06(木) 18:45:21.92 ID:UfuIp2q9.net
>>945
地上波初でこの数字かー

949 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 20:50:14.85 ID:2IdpC9mY.net
そりゃ金曜アニメロードショーになるわな
今年の視聴率トップ3全部アニメだし

950 :名無シネマさん(東京都):2024/06/06(木) 23:09:12.59 ID:3ko6lUQE.net
>>948
洋画って実は意外とみな劇場で見てるんじゃね?
よほどのファンじゃなきゃ2回は見ないだろうし
最近はネットで情報を手に入れる人も多いしな

>>946-947
まだこんなこと言ってるバカいるのかw

951 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 19:32:36.63 ID:xTfjYbV1.net
>>950
若年層は動画サイトやサブスク中心の生活になっている一方でテレビの影響力もまだまだ侮れないのが現実
視聴率1%は100万人が見た計算になると言われる
そこまで再生回数が伸びる動画は一部だからね

952 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 19:35:20.35 ID:xTfjYbV1.net
日本の映画興行業界での洋画不振をおこした原因は、地上波で流す洋画放送を打ち切ってしまったツケが回ってきていると思いますね。
洋画放送を打ち切った事により「洋画鑑賞をする」という行為は、「タダで見れる」こともある劇場化したテレビ局出資の実写系邦画や邦画アニメ作品と比べたら
初心者、一見さん、ニワカにとってハードルが高い娯楽、敷居が高い娯楽になり、間口が狭くなった。
その結果、お金を出してでも見たいという層だけがこのジャンルに残ったという事でしょう。

953 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 19:43:26.70 ID:xTfjYbV1.net
>>950
それが日本サッカー業界数年間続いたらスタジアムに若年層が消えた
それでサッカー協会は焦ってタダ券撒いてる

だから洋画も劇場から若年層が消えているはずと推定できる

954 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 19:44:48.57 ID:xTfjYbV1.net
サッカーはEUROは金払えず消えたしサブスクも危ういからね
サカ豚はこんなんでよくサブスクサブスクと自慢してられるよな

プレミアファンに衝撃!『U-NEXT』の「SPOTV NOWパック」が今季で終了…6月30日まで(Qoly)

955 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 19:45:10.42 ID:xTfjYbV1.net
サブスクだっていつまでもこんな大赤字スポーツ放送してくれないよw

DAZNはたった40万の加入者しかいないから大赤字だとJ関係者が暴露して炎上してたやん
EURO本選は取らないしな

956 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 19:46:29.86 ID:xTfjYbV1.net
>>950
動画やサブスクになっても洋画を見ると思ってないからな
U-NEXT、アマプラの課金コンテンツなんか高いし

957 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 20:47:16.61 ID:tYsI4T5X.net
>>950
正確には「バラエティー離れ」であってスポーツ中継やドラマや歌番組は視聴率良いからね。
テレビ見ないとか言ってるバカほどサブスクやYouTubeで昔やってそうなバラエティーばかり見てるw

958 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 23:25:56.41 ID:9L8GLf+t.net
>>952
てれび局にとっては、映画放送もコンテンツのひとつでしかないと以前にも書いたけどな
昔みたいにノウハウも資金もないのならともかく、今はいくらでもドラマも歌番組もバラエティーも作る能力あるだろ
そんな現状ではいまさら映画放送なんて必要ないってことじゃないのか?
今じゃネットでいくらでも情報手に入るし

959 ::2024/06/08(土) 00:13:06.03 ID:LS+zVQPE.net
>>946,956
48Gや坂道は2000円+交通費食費云々に見合う以前に映画への取り組みが片手間な分をテレビ露出に注ぎ込んでいる感じ。
ライト層への浸透は盤石だろう。
ただ、大口のねじ込み先であるジャンプ以外の少年誌は
>安倍と経産省がさんざん入れ込んだクールジャパンの末路がこれだ
何れそうなるのでは。
>信者がいくら擁護しようとも講談社が国民的コンテンツや社会現象級を生み出せてないのは事実なんだよな
>なにせ一番売れたのでも進撃とか金田一とかのレベルなので

> 100億クラスのサンデーとジャンプに挟まれるマガジンのブルーロックさん

>しかし小学館も集英社講談社に置いていかれてサンデーがあのザマなのによくやるわ

>サンデーはコナンと高橋留美子で戦えるから
少子化だ言われてもコロコロコミックがサンデーより多くの発行部数出してるあたりなぁ

960 :名無シネマさん(ジパング):2024/06/08(土) 02:05:00.72 ID:INwugtwO.net
>>958
いつのまにかテレビ局もフジと日テレ以外はそんなに映画制作積極的じゃなくなった気がする
TBSなんか金かかってる日曜劇場で劇場版作ったらそれなりに稼げそうなもんなのに

961 :名無シネマさん:2024/06/08(土) 03:17:59.66 ID:zfrblCxx.net
>>960
フジは70年代から御用金とか人斬りとか作ってたし、もはや映画製作は慣れてるからね
テレ朝とTBSは生真面目すぎるというか政治的過ぎるきらいがあるんだよな。正直報道の力が強すぎるんだろう
なにしろTBSは日航機の事故のときに、他の各社が特別体制をとっているのに「東京裁判」をそのまま流し続けるようなところだから

962 ::2024/06/08(土) 07:17:19.81 ID:+iy4K4qN.net
>>274
>ジブリだって鈴木がいなかったら倒産か完全に日テレに吸収されてたと思うよ。
>名作アニメ作りと敏腕経営を一人で両立する偉人は未だいない

>ジブリは既にただの版権管理会社でスタジオが無い
取り敢えずガイナックスはスタジオジブリに買収される?

963 :名無シネマさん:2024/06/08(土) 08:50:19.88 ID:DddYGSOp.net
カラーが版権などを引き継いでるから、事実上の継承はカラーでしょ

964 :名無シネマさん:2024/06/08(土) 12:29:03.00 ID:r8W/siU5.net
トリガーの名前すら出ない辺り半可通のじいさんしか居ないのがよくわかるな

965 ::2024/06/09(日) 06:23:58.24 ID:TmoNAxNu.net
>>951
その理屈だと48Gや坂道は劇場で映画を一年に一度も見ないって人向けの商売だろう。
わざわざ映画館に行って映画料金を払ってまで見たい若手女優とは異なり、48Gや坂道は家で見るものでしょと認識されているのは明らか。
>男オタはインドアだからな
>男オタ特化型映画は興行回らん
>ファミリー層>女オタ層>>>>男オタ層
そこら辺の事情も大きい?
>>964
>ガイナックスから独立したゴンゾ・カラー・トリガー・ミルパンセのうち現在まで好調なのはトリガーとカラーくらいか

>こうしてみると、岡田斗司夫を追い出した連中もクズばっかりってことか

>武田康廣 神戸ガイナックス(ガイナックスウェスト)、GAINAX京都
>浅尾芳宣 福島ガイナックス
>赤井孝美 米子ガイナックス、ナインライブス
>不明   新潟ガイナックス
ガイナックスも様々な派閥がいるし。
とにかくガイナックスは庵野が駿の人脈を使って何とかするのでは。
スタジオポノックとの統合とかもあり得る?

966 :名無シネマさん:2024/06/10(月) 16:24:44.49 ID:7WKXayx7.net
今のテレビ局は資金もなければ能力もないぞ 
朝から晩までワイドショーを垂れ流している状態を見ればわかるけど

967 :名無シネマさん:2024/06/10(月) 17:09:26.66 ID:7WKXayx7.net
>>945
JFAは相当焦ってる
特にワールドカップの放映について
カタールより絶対に高くなるし
もうABEMAも金は無いから買えない
そうすると地上波放送はNHK含めて日本ではワールドカップはサブスクじゃないと見れなくなる
1試合数十億かかるなら年間80億のMLB流した方がいいという結果になる
宮本になって色々動いてるがワールドカップ本戦に関してはお先真っ暗

仮に100歩譲ってアマゾン、Apple、ネトフリ、Disney+が買ったところで日本代表戦であっても地上波放送は無い
ABEMAのように巨額赤字出してもメリット無かったのが大きいわ

968 :名無シネマさん:2024/06/10(月) 17:24:46.80 ID:aA2LUZJ3.net
「影山、寝ろ」が出来ないなんて悲しい(;´Д⊂)

969 :名無シネマさん:2024/06/10(月) 17:43:21.76 ID:Asmx+BvU.net
代表サッカーも地上波で中継やらなくなったら世間的な関心だいぶ減ったからな‥
今でも興収見ても日本人はアニメ映画が一番で、その次に洋画が好きってのはまだ揺るぎないからその需要がある限り洋画は片手間でも良いから地上波でやってて欲しいね

970 :名無シネマさん:2024/06/10(月) 17:53:54.97 ID:Asmx+BvU.net
>>942
その理屈だと48Gや坂道などのアイドルやサッカー観戦は劇場で映画を一年に一度も見ないって人向けの商売だろう。
わざわざ映画館に行って映画料金を払ってまで見たい若手女優とは異なり、48Gや坂道やサッカー観戦は家で見るものでしょと認識されているのは明らか。

>男オタはインドアだからな
>男オタ特化型映画や男オタ特化型スポーツは興行回らんし
>ファミリー層>女オタ層>>>>>男オタ層
そこら辺の事情も大きい?

971 :名無シネマさん:2024/06/12(水) 10:41:58.09 ID:uSUAaorC.net
>>641
パチンコは完全に失敗したな顧客の若返り
それこそかつての公営ギャンブルの鉄火場な雰囲気を嫌う若い層に爆発的にウケたのに
地道な努力を怠っている間に、知らず間に高齢者の娯楽となって絶賛終了の時までひた走ってる感じ。

こう考えると洋画、ディズニーもJリーグもパチンコもカウンターとして出た人気を
自らの実力と勘違いして没落して行ったところがそっくりだな。

後はプロレス、ボクシングに対してのK-1、プライド、RYZENとかの総合格闘技もかな?

972 :名無シネマさん:2024/06/12(水) 10:44:37.86 ID:uSUAaorC.net
まあハリウッド系の洋画も内容が腐敗臭が漂うレベルでつまらなくなったからな
結果としてハリウッド系洋画は若年層からソッポ向かれた

973 ::2024/06/13(木) 11:28:07.37 ID:b5z725SY.net
金曜ロードショー・ミッション・インポッシブル 日本テレビ 24/6/07(金) 21:00-129 4.4 7.4
(参考)
テレビ朝日開局65周年記念夜の巷を徘徊する富山・広島特別編 テレビ朝日 24/6/07(金) 20:00-108 5.4 9.2
>>971
>ここだけじゃないけどアニメ制作で急激に大きくなったところってその後、ずっとバブルが続くかのような無計画さが目立つんだよな

>こいつらはバブル景気とその崩壊から何も学んでない
>結局パチンコがなきゃ何も出来ない状態になってるとこ多いし
>そのパチンコも今後が不透明だしな

>パチンコ自体がマジで死にそうなのよ
>もうタバコとかそういうグレーな物というイメージが完全に定着したし(映画でもクズ描写にしかまず使われない)
>カジノ来たら本格的に終わるとか言われてる
>逆転の切り札は競馬のウマ娘のような出てくるしかないと思ってる

>若い子はソシャゲのキャラかカードゲームのキャラ欲しがってるよ。
かと言って、
>テレ東やフジの競馬番組(土日午後3時)では上映前から劇場版ウマ娘のCM流しまくり
>それに対してぼさろのCMなんて殆ど見てない
>それで興収が同程度ではウマ娘は失敗って事になる

>競馬中継の視聴者が擬人女体化されたウマ娘とか言う存在を小屋まで行って見るわけが無い
>サイゲはCMを流す時間を完全に失敗したわ
>アニオタから競馬ファンになった人は居ても
競馬ファンからウマ娘ファンになった人は居ないから当然

>太い客から荒稼ぎ出来るソシャゲと違って映画興行は結局ファンの財力じゃなくて人数の多さだからな

974 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:33:09.23 ID:b+2b4KR2.net
日本での洋画離れ、どう考えてもTVで洋画を流さなくなったからだろなぁ。子供の頃から金ローでコナンジブリルパンサマーウォーズを見てれば誰でもアニメ好きになるわな。逆に洋画は見る機会マジで無いよね。

975 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:34:27.14 ID:b+2b4KR2.net
昔はミッション・インポッシブルとかドクター・ドリトルとかメン・イン・ブラックとかトゥームレイダーとかやってたのよ。今じゃBSでしか観れんしな。

976 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:36:39.68 ID:b+2b4KR2.net
映画番組を観るメリットは一言で言うと、玉石混合で最高傑作にも駄作にも触れられるところ。
それがいつしか視聴率の見込める作品ばかり放送することになり「何度目だナウシカ」が当たり前になった。
正しい映画番組の在り方は 「午後のロードショー」が正統派だと言える

977 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:40:11.05 ID:IO8349zH.net
2024年金曜ロードショー視聴率

トップ3
1位 千と千尋の神隠し 12.9
2位 すずめの戸締まり 12.7
3位 名探偵コナン 黒鉄の魚影 10.4

ワースト3
1位 SING/シング 5.5
2位 ゴーストバスターズ/アフターライフ 5.7
3位 ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密 6.0

978 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:45:34.08 ID:scQYn3a0.net
まあ洋画よりも日本映画が売れる方が日本にも
いい事だから別にええやん。

979 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:47:58.24 ID:IO8349zH.net
2024年金曜ロードショー放送(上半期)

01月05日 千と千尋の神隠し 12.9
01月12日 ハリー・ポッターと賢者の石 7.6
01月19日 ハリー・ポッターと秘密の部屋 7.3
01月26日 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 7.5
02月02日 ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 6.0
02月09日 かがみの孤城 6.6
02月16日 ペット 6.2
02月23日 SING シング 5.5
03月01日 アラジン(実写) 8.0
03月08日 第46回日本アカデミー賞授賞式
03月15日 アーヤと魔女 6.8
03月22日 魔女の宅急便 9.9
03月29日 ゴーストバスターズ/アフターライフ 5.7
04月05日 すずめの戸締まり 12.7
04月12日 名探偵コナン 紺青の拳 9.2
04月19日 名探偵コナン 黒鉄の魚影 10.4
04月26日 シンデレラ(実写) 8.0
05月03日 猫の恩返し 6.8
05月10日 耳をすませば(実写) 6.5
05月17日 ジュラシック・ワールド 7.1
05月24日 ジュラシック・ワールド/炎の王国 6.4
05月31日 ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 7.9
6月7日 ミッション:インポッシブル 7.4
6月14日 ミッション:インポッシブル2
6月21日 ミッション:インポッシブル3

980 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:52:20.39 ID:b+2b4KR2.net
あと今の洋画みんな長すぎるんだよ
一時間半でちゃんと起承転結やってスパッと終わらせる映画
が消えたからテレビでやりづらくなったんでしょう?

981 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 19:55:50.06 ID:IO8349zH.net
2024年地上波放送しそうな映画予想

放送済み

・名探偵コナン 黒鉄の魚影(金ロー)
・映画ドラえもん のび太と空の理想郷(テレ朝)
・すずめの戸締まり(金ロー)

予想

・しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜(テレ朝)
・ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(土曜プレミアム?)
・スラムダンク(土曜プレミアム?)

982 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 20:07:48.59 ID:c6wygd4v.net
>>974
アマプラで見るとか考えた事無いのか?

983 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 20:23:32.54 ID:HBiYxu0f.net
ID:b+2b4KR2
ごちゃごちゃうるせーな!
何百回もされた話をまだ蒸し返さなきゃ気がすまないのかよ!?
そんなに映画をゴールデンでやってほしけりゃテレビ局に要望出せばいいだろ!
テレビ局も、お前みたいなBSや配信に加入できない貧乏人のためのボランティアじゃねえんだよ

984 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 21:18:50.89 ID:IO8349zH.net
普通に洋画がオワコンだからでしょ
日本と同じで過去の名作の続編ばかりやってるイメージ
ディズニーはポリコレだし

985 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 22:08:24.07 ID:4ZDwxP/G.net
https://i.imgur.com/X3cVMhz.jpg
もうすぐ終了です

986 :名無シネマさん:2024/06/13(木) 23:11:29.16 ID:HBiYxu0f.net
>>984
それ以前からだよ
個人的にはDVDのセルソフトが普及したのが原因だと思ってる
いままでVHSだったら普通1万円ぐらいしてたソフトが、その半分以下の値段で買えるようになったしな
おまけにサラウンド音声も吹き替えも、そしてノートリミングで見られるからね

987 :名無シネマさん(庭):2024/06/14(金) 10:05:05.78 ID:F/R2SdFx.net
恋は雨上がりのようには何故放送しないの?
漫画原作モノとして中々の良作なのに
大泉洋主演だし数字もそれなりに期待できるっしょ

988 :名無シネマさん:2024/06/14(金) 12:27:20.13 ID:GpiK7RPW.net
エンディングがなー

989 :名無シネマさん:2024/06/14(金) 12:47:00.55 ID:kHLS2StF.net
キングダム123
金曜ロードショー放送
3は地上波初放送

990 : 警備員[Lv.2][新芽](ジパング):2024/06/15(土) 07:08:00.38 ID:3RQ/Wxzk.net
>>600
日テレの各番組がアンパンマンの宣伝モードに入っているが、子供が寝る前の時間以外の番組でも上戸彩を使って宣伝するのは亭主持ちや子育て世代狙いなのか。
金ローに限らず、今のプライムタイムは子供が寝る前の時間以外の番組も完全にファミリー路線に移行だし。
とは言え、来月に入ればキングダムの宣伝にシフトするけど。

991 :名無シネマさん(千葉県):2024/06/15(土) 09:18:53.81 ID:Hs65KYVs.net
キングダムは1や2はいいとして3が地味なパートなんだよな~
これたぶん視聴率苦戦する

992 :名無シネマさん(静岡県):2024/06/15(土) 09:51:49.34 ID:O+gqDmZH.net
地上波初だから視聴率は1番高いだろ

993 ::2024/06/15(土) 21:30:30.56 ID:m9sKJViX.net
>>223-224
>「吉本興業創業90周年記念・日本テレビ開局50周年記念作品」として劇場用映画を大々的に公開しながら興収5億にも届かず、CMやドラマの「ブーム」を一瞬で消滅させてしまった「明日があるさ」


>「明日があるさ」テレビ番組
>最高視聴率 29.0%
>関西地区最高視聴率 30.0%
>初回の29.0%は2012年現在民放の連続ドラマ初回視聴率史上歴代7位の記録であり、日本テレビでは歴代1位
  ↓
>「明日があるさ THE MOVIE」(2002年)  >興行収入 4.5億円


>最高視聴率43.7%(第9部最終回)を出した頃に勢いで作られた「水戸黄門」劇場版も大やけどを招いて、以後映画化の話はまったく上がらなくなった

>高視聴率を上げている「科捜研の女」もソフトがまったく売れず、それもあって映画化の話は長く上がらなかった
>半沢直樹あたりも、映画化してみたら恥をかいて神話を崩壊させるだけに終わった可能性もあったんじゃないか

994 ::2024/06/15(土) 21:45:00.03 ID:m9sKJViX.net
>>960
TBS 日9枠ドラマ 近年 2018年~
平均視聴率 高い順
24.76% 半沢直樹 続編  (堺雅人)
17.39%  99.9 2nd  (松本潤)
15.66%  日本沈没 (小栗旬)
15.30% 天国と地獄  (綾瀬はるか)
14.82% ドラゴン桜 2 (阿部寛)
14.43%  DCU  (阿部寛)
14.21% ブラックペアン (二宮和也)
13.60% TOKYO MER (鈴木亮平)
>無料で見れるテレビ番組と、見るのに課金が必要になる映画は向いてるジャンルが微妙に違うからな
>アニメも円盤とか単行本売上の方が参考にって思ったけど、それも特典で水増しされてたからなあ

995 :名無シネマさん:2024/06/15(土) 22:58:22.51 ID:3ufuSoyJ.net
今日の昼間、「老後の資金が足りません」を放送してたけど、これ明らかに枠埋めだよな
もはや地上波の映画放送なんて、そのレベルでしかないってことだろう
まあテレビ放送が始まったころは空いた時間を映画放送してたから、そのころにまで戻ったということかな

996 :名無シネマさん:2024/06/16(日) 12:21:38.28 ID:l5k8+EWY.net
バッドボーイズ過去作やれよー糞が──

997 :名無シネマさん:2024/06/16(日) 12:50:39.51 ID:pph07H4W.net
>>995
90歳何かがめでたいの宣伝じゃん
草笛光子と同じ監督

998 :名無シネマさん:2024/06/16(日) 13:10:08.76 ID:UTbwfOEK.net
>>996
午後ローで前作やるだろ
タイアップにしてもファンはネットで情報調べるだろうし

999 : 警備員[Lv.1][新芽](ジパング):2024/06/20(木) 11:45:43.68 ID:JGbvOepn.net
金曜ロードショー・ミッション・インポッシブル2 日本テレビ 24/6/14(金) 21:00-149 3.8 6.8
(参考)
ミュージックステーション2時間SP テレビ朝日 24/6/14(金) 20:00-108 4.3 6.4
>>995
映画・老後の資金がありません! TBS 24/6/15(土) 15:30-120 3.1 6.0

1000 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 19:30:34.67 ID:EsBOSWtP.net
ミッション3以降はどれがどれだかわからん

1001 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 19:35:04.06 ID:EsBOSWtP.net
次スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1718965992/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200