2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART203】

1 :名無シネマさん:2024/01/04(木) 00:05:22.30 ID:/SAtiR5E.net
前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART202】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1701363844

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

125 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 20:19:49.99 ID:OW4sRIEx.net
中村メイコ、猿の惑星TBS版のジーラ博士が凄く良かったなぁ

126 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 20:28:23.64 ID:HRuXTtl8.net
>>123
スタローンはささきが一番思い入れあるし好きだが、羽佐間は今だと地声そのまんまでスタローンに合いそうだからロッキーとクリードしかしてないのは勿体無くは思うな

>>124
本来のキアヌのあのアジアンな顔立ちとか容姿に合ってるのは宮本充とか松橋登あたりだと思う
髭面になって顔隠れてからは森川や力也でも良いんだけど

127 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 20:40:02.62 ID:7nMoiK+E.net
>>113
昭和の映画やドラマを見るとそれは分かりやすい 
俳優を見れば昔の30代、40代のほうが今より老けて見えるというか、良く言えば落ち着きというか貫禄がある

128 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 20:53:07.36 ID:fhTf6cRG.net
森川や宮本だけじゃなくハートブルーやディアボロスの堀内キアヌも好きだからスピード機内版は待ち遠しかったりする
井上サンドラも当時の容姿には合いそうだし、六朗ホッパーも想像すると穂積に近そうだけど一味違う知能犯さがありそうで見たいな

129 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 20:58:57.85 ID:50IQdbvp.net
>>116
30過ぎでもハゲ出す奴は多いのに···

130 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 21:11:36.26 ID:AIJiQABR.net
賢雄、宮本、森川然りキアヌはぶっちゃけ華のあるイケメン声なら割と誰でも合ってる気はする
山寺や力也は一見合わなそうだけど抑えた声ならかなりのイケボだから意外と良かった
一番思い入れがあって好きなのは宮本充かな
スピードのテレ朝版が帝王で出て、それを機に再放送にもまた使われるようになったのは嬉しい

>>118
あのフットボール頭が主役のやつか
劇場版は何故かテレビシリーズと声優違うんだよな、少し豪華になってる

131 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 21:43:48.91 ID:6WuVGEBb.net
キアヌ・リーブスは一本しか担当していない松橋登が合ってた

「リトル・ブッダ」の吹替を見て合ってたのでもっとやってほしかった

132 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 21:51:01.25 ID:SpTf7go/.net
>>130
テレビシリーズだと当時のバオバブのベテラン数人と新人、劇団日本児童の子役で固められてたからな
デビューして数ヶ月の白熊寛嗣も出てた

133 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 22:05:05.12 ID:xGVx194i.net
>>126
羽佐間スタローンなら
フィスト、ランボー、コブラ、オスカー、刑事ジョーママにお手あげ、とか結構あるみたい。

134 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 22:07:45.31 ID:wu2VEQqE.net
>>125
何でいきなり中村メイコと思ったら亡くなったのか
猿の惑星のジーラは、中村メイコ、楠トシエ、平井道子がやってるが
先の2人は顔出しでも有名なタレント枠とは言え、2人とも声優経験も多く個性的だから起用されたんだろうね
平井道子も悪くないんだけど、猿のジーラ役には先の2人の方が合っていると思う

135 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 22:57:16.65 ID:mvc0XcgT.net
羽佐間がスタローンあまり好きじゃないみたいだし、「ロッキー」で初めて担当した時、風貌から何まで違うのに「何でオレ?」と感じたみたいだし

136 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 23:30:10.25 ID:GfRBmLmC.net
>>117
北村は貴族や富豪の役も数多く担当しているけど個人的にはそういった貴族や富豪に長年仕えている老執事のイメージが一番強い。
最後の聖戦のビデオ版でも北村は本来の役である聖杯の騎士だけでなく、
大木民夫扮する大富豪に仕える老執事役も兼役で担当していた。
アニメでもルパンのテレビスペシャル等で老執事を好演していたのも深く印象に残っている。

137 :名無シネマさん:2024/01/07(日) 23:38:51.40 ID:50IQdbvp.net
>>135
好きじゃないというより地声も体格も全然違うから苦手意識があるんだろ
「ささき君の方が合ってる」と謙遜してるのもその為

138 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 00:10:40.53 ID:3Y/ghKXM.net
>>134
オイラという訳には賛否両論あるみたいだけど
猿の惑星2・3の山田康雄&平井道子コンビは息ぴったりで(特に3)
自分的には平井道子が一番好きかも

中村メイコはやっぱりトッポ・ジージョ。スレ違いだけど

139 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/08(月) 06:08:35.74 ID:J311XScQ.net
>>59
ドル箱じゃないけど、レオーネの夕陽のギャングたちdvd?リんば時に77年のTBS版の音源が短縮版しか残っていないので同じキャストで新録したらしいけど今なら視聴者提供で集まる可能性あるからTBS版も収録してほしい

77年収録って完全に小林清志、富田耕生全盛期だからなぁ。いつかは聴いてみたい

140 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/08(月) 06:24:14.44 ID:c80Qg9kM.net
猿の惑星はシリーズ通して一通りやってるのは山田康雄と平井道子だからね

141 :名無シネマさん(みかか):2024/01/08(月) 06:29:39.48 ID:rMRzaoHg.net
トッポ・ジージョ、山崎唯さんしか思い浮かばんけど劇場版はメイ子さんだったか

142 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 07:27:25.85 ID:v64eaFLI.net
それを今でも適応させようとするんだろ。
ゴキブリ芸能人は。

143 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/08(月) 09:08:38.73 ID:lMYjbrAx.net
ジェヴォーダンの獣、ディレクダーズカット版に
吹き替え追録されることはまずないだろうけど、
この映画も吹き替えが豪華だよな。
山路、賢雄、宮本、力也というメインのイケおじっぷりに
脇の人たちまで上手い人が揃ってて隙がない感じ

144 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/01/08(月) 10:47:09.00 ID:guJ6HrnD.net
羽佐間はディーン・マーティンの方が断然あっているし でもマット・ヘルムシリーズは1本も担当してないという

145 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 13:30:34.06 ID:y9ffu786.net
>>106
ロバート・ダウニー・Jr.が『オッペンハイマー』でゴールデングローブ賞の助演男優賞受賞したね
『オッペンハイマー』のダウニーは老けメイクしてるから森川じゃない人が起用されそう
てらそままさきとか

146 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 14:36:34.78 ID:3gwEhyMu.net
>>59
それに今年は荒野の用心棒の公開60周年に当たる年だから、それも含めて今年は何かしらの動きがありそうだ。
少なくとも悟朗版は誰かが所有しているそうだから募集を掛ければ集まると思う。
ただ悟朗版ではロホス3兄弟の内、本来は3男であるラモンが何故か長男として扱われているそうだけど。
本来長男であるミゲルが末弟であるレモンを兄貴呼ばわりしているシーンがあるとか。
それでも悟朗や夏八木の吹替版を見たいという気持ちに変わりは無いのだが。
あとドル箱3部作は荒野の用心棒のみ権利元が違うから今回もUHDのリリースは別々になるのだろうか?
それと夕陽のガンマンと続・夕陽のガンマンは今ではディズニーが権利を所有しているそうだけど
今回も完成版の吹替を収録してUHDをリリースしてくれるのだろうか?
周知の通りディズニーはフォックスとは比べ物にならない程吹替に関しては関心が無いから
極論だけどUHDには吹替が収録されない可能性もあるのではないか?
かつてソニーがリリースしたスーパービット版のDVDみたいに。

147 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 17:16:10.38 ID:bsyrXvM5.net
ホラーマニアックスで出る食人族に収録される吹き替えについての続報きた
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1744242944746586284
フェイ役は海外在中の声優か・・何かのヒントになるかな?
(deleted an unsolicited ad)

148 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 17:36:43.34 ID:hbJxShTA.net
東條加那子じゃ?今ドイツにいるらしいし

149 :名無シネマさん(東京都):2024/01/08(月) 18:28:08.03 ID:X3WCkaBp.net
>>106
森川ダウニーは追跡者の頃は自然なイケボで演じてて良かったけど、この前MCUの短編で演じたのは完全に藤原啓治の物真似でしんどそうな上に合ってなかったから今後増えそうなのは嫌だな
郷田、桐本、池田、芳忠あたりの方が合ってると思うからこの辺りでお願いしたい

150 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 19:10:11.42 ID:fYnh6Yp6.net
佐々木るんだったら驚く自信がある

151 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 20:25:43.97 ID:sW+OuyxD.net
>>139
夕陽のギャングたち地上波版はザ・シネマで放送済み
短縮版だがラストの台詞のニュアンスが全然違ったりで面白い

152 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 20:34:52.72 ID:gAINqkxV.net
夕陽のギャングたちのBDは最後の数分が急に字幕になるけど、スティングレイのDVDからそうなの?

153 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 21:13:51.58 ID:ENAlINFb.net
スーパービット版のDVDは容量の全てを画質に総振りした企画なんだがな
ヒサマサは分ってないのか

154 :名無シネマさん(庭):2024/01/08(月) 21:21:38.01 ID:5r5qgGxw.net
>>22
言われてるって言うかそれは1人が連呼してるだけで
ここの住人も多くはそう思ってないと思うよ
森川・山路よりギャラ高い声優なんて数えるほどしかいない

なんか大分前からこのスレに森川と山路をセットでギャラが安いから
吹替に多く呼ばれてると言い続けている奴がいて(前スレにもいた)
曰く森川と山路を呼ぶのは予算がないからとのことだが
森川って基本的に吹替の予算も多く出せる
ハリウッドの大作・話題作のメイン級でしか見ないのに予算がないとか意味わからんし

山路は予算なさげな映画でもたまに見ることあるけどね

155 :名無シネマさん(庭):2024/01/08(月) 21:54:20.43 ID:LUui9NmM.net
MGMが持ってた映画はディズニーじゃないだろ
かといって発売されるかというと、ロッキーシリーズもワーナーが出すと言って出さない状況だけど

156 :名無シネマさん(香川県):2024/01/08(月) 22:00:04.75 ID:3gwEhyMu.net
>>152
フォックス版のDVDにはその様なシーンは無かったけど。
BDの方は本当に最後の数分が字幕になるの?

157 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 22:26:04.43 ID:UoyIVbj2.net
山路と璐美のROROねこチャンネル
音だけ聞いてるとコメディの自由な吹き替えみたいだw

158 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 23:10:09.11 ID:8lHrzIse.net
詳しいことは知らんが森川と山路のギャラが高いってことはないと思う

同年代の平田や力也、山寺が持ち役以外ではほぼ見なくなったのを思うと森川や山路(山路は少し歳は上だがキャリア的には)は持ち役が多い上に持ち役以外でも今も見かけるし

159 :名無シネマさん:2024/01/08(月) 23:42:28.40 ID:xHvw3+F6.net
>>151
FWが募集かければ見つかる可能性があるわけだし夕陽のギャングたちの2時間枠の音源を見たいのよ 

160 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 00:26:02.31 ID:sIO1WqC9.net
>>155
ロッキーシリーズって今はワーナーが権利を持っているのか?
ディズニーが権利を持っているのは旧フォックスの作品のみでMGM系の作品の権利は持っていないの?
MGMといえば風と共に去りぬとベン・ハーもMGMだけど、何方もワーナーが今も権利を持っているが
他のMGM作品と同様にフォックスが権利を持っていれば吹替の帝王の企画の一環で全吹替版を収録したBDをリリースしていただろうか?
風と共に去りぬは20年前のスペシャル・エディションで新日テレ版をDVDに収録して
ベン・ハーは7年前の吹替の力でフジ版をBDに収録してリリースしたけど
吹替の帝王なら何方も全種類の吹替版を収録してリリースしてくれたと思う?
風と共に去りぬは旧日テレ版とテレ東版は募集を掛ければ集まりそうだし、
ベン・ハーも残りの3つの吹替版も同じ様に募集を掛ければ集まるかも知れない。
思えば今年は風と共に去りぬが公開85周年、ベン・ハーが公開65周年の節目を迎える。
UHDをリリースするなら今年は絶好の好機だ。
でも今の所、日本だけでなく米国でもその様な動きは何一つ見られない。

161 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 00:42:42.23 ID://wWcJ+r.net
>>152
確認したけどうちの環境では問題なかった

スティングレイの新録は米国版を元に制作されてるので現行の延長版とは尺が違う
吹替自体は最後のセリフを少し後にズラせば問題ないけど、延長版は効果音やBGMの差替がありファンには評判が悪い

162 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 00:44:00.28 ID:Ay8YNEM/.net
>>158
山寺や平田と比べて森川と山路がどうかはわからんけど
今や全員大御所だし
ギャラが多少違うんだとしても誤差の範囲だと思う

吹替で見なくなったのは単にアニメや他の仕事やってるからでは
アニメ・ゲームは吹替よりもギャラがいいらしいしそっちの比率が高くなってもまあ仕方ない

163 :名無シネマさん(熊本県):2024/01/09(火) 01:06:36.65 ID:qDMxV5JL.net
池田秀一や榊原良子でさえ
芸能人の代わりにしたがる連中には
かわらんだろう。

164 :名無シネマさん(庭):2024/01/09(火) 01:12:50.68 ID:avqKhOUO.net
吹替に今でも頻繁に起用されてるかどうかは、ギャラが高い低いとは別にオーディションに参加してるかどうかも関係してると思う
例えばオーディションに参加はせず、オファーがあったら吹替に出るって姿勢の声優は自然と吹替の仕事も減るだろうなと

165 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/09(火) 01:59:00.14 ID:lGF4RVc8.net
オーディションに参加せず...ってオーディション自体がオファーなのだから受けたければ誰でも自由に受けられるわけではなく先方からオファーが来て初めて受けられるってことを知らなそうだな

サイコのビデオ版の音響監督が言ってた吹替予算の削減が事実ならギャラの問題は関係あるよ
ベテラン=ギャラが必ず高いって言うのも誤りでベテランでも仕事を得るためにギャランティーを調整してる人は普通にいる

166 :名無シネマさん(福岡県):2024/01/09(火) 03:30:49.00 ID:NySCG9YR.net
ギャラがどうとかじゃなくて
森川は二枚目系・山路は渋いおっさんと悪役
やらせたら割と誰にでもはまる上に
吹替詳しくない層にも知名度あるから
安牌として使いやすいんだろうなと思う
平田はちょっと使いどころ選ぶ声質だしな

167 :名無シネマさん(庭):2024/01/09(火) 07:42:57.40 ID:oY8xVLYR.net
ギャラ安いとは決して思わないけど森川も山路も大作もB級も問わず沢山出てるイメージだな
菅生はキャリアの長さを考えると、安いというか吹替用のギャラ下げたのかな?って最近は感じる
ウィリスの新作に急に連投されてるの見てると、逆に今だと内田直哉の方がギャラ高くて呼び辛くなったのかなと思ったりする

>>166
平田ってちょうど森川と山路の中間みたいな声質だからな

168 :名無シネマさん(茸):2024/01/09(火) 08:12:41.98 ID:0QuEviTH.net
平田はジョニデが干されたのが痛すぎたな
山寺もジム・キャリーが引退せず、ウィル・スミスがやらかさなければ今以上に吹替出てたと思う
あと平田は森川と持ち役が結構被ってるのもあるかも

169 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 08:37:02.94 ID:+4lAYC59.net
ハリソン・フォードなら内田直哉よりは菅生隆之の方が適任と思うが
ブルース・ウィリスだったら菅生隆之より内田直哉の方がずっと良いんだよな

170 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 11:45:37.24 ID:sIO1WqC9.net
>>161
延長版ってイタリア語版?
夕陽のギャングたちにも複数のバージョンがあったとはね。
ウエスタンとワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカが何種類ものバージョンがあるのは知っていたけど。
ドル箱3部作にも同じ様に尺の違う複数のバージョンがあるのかい?

171 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 11:46:54.94 ID:zZt2brjz.net
>>153
レス返って来ないって分かってるのに虚しくない?
何で反応しちゃうの?

172 :名無シネマさん(茸):2024/01/09(火) 13:27:35.71 ID:uFzpy35l.net
山路和弘、ジェイソン・ステイサムの魅力を語り尽くす「こどもみたいな笑顔が好き」
https://www.oricon.co.jp/news/2309795/full/

173 :名無シネマさん(香川県):2024/01/09(火) 17:48:31.16 ID:sIO1WqC9.net
>>172
スタローンもそうだったけどステイサムも結構小柄だったんだね。
2人共180以上あると思っていたけど実際は何方も175位だった。
その所為かスタローンは兎も角、ステイサムがラングレン(196cm)とツーショットで映っているシーンはあまり見受けられない。
ヴァン・ダムとメルギブもこの2人と背丈が同じ位で2と3のラストでそれぞれスタローンとの一騎打ちがあったのも納得出来る。
背丈が同じ位なら一方がもう一方より有利や不利に見られず、何方も同等に見える。

174 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 18:39:36.16 ID:B22XCScr.net
ジョニー・デップ出演の「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」は吹替は作られるのかな?

175 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 18:59:31.15 ID:RXhQunGl.net
山路はプラトーンの件をまだ根に持ってるのか

176 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 21:03:16.38 ID:5AnzoY6B.net
森田順平って山路が言うほどウィレム・デフォーやってないよな
山路から見てプラトーンの森田デフォーの印象がよっぽど強かったんだろうな

177 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 21:26:40.94 ID:NySCG9YR.net
『哀れなるものたち』がどうなるかだな
ランティモスの映画は吹替アレだったけど
監督の評価が高まって予算が増えたのか
前作の女王陛下のお気に入りはいい面子が揃ってたので
武田ストーン・宮内ラファロ・山路デフォーを期待したいところ

178 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 21:37:54.39 ID:sIO1WqC9.net
>>175
山路は数多くの作品や吹替版でデフォーを吹き替えているけど
森田はプラトーンのテレ東版以外でデフォーを吹き替えた事があるの?

179 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 22:18:54.85 ID:0Bsom6n/.net
エコー シーズン1
マヤ・ロペス:アラクア・コックス
ヘンリー:チャスク・スペンサー(高橋英則)
チュラ:タントゥー・カーディナル(宮寺智子)
ビスケッツ:コディ・ライトニング(落合福嗣)
スカリー:グレアム・グリーン(小林操)
ボニー:デヴァリー・ジェイコブス(櫻庭有紗)
会員じゃないんでわからないが吹替予告見た人によるとキングピンは玄田哲章みたい

180 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 22:47:10.72 ID:sIO1WqC9.net
>>179
玄田さん、今期もアニメだけでなく吹替でも変わらぬ御活躍に我々としては誠に嬉しい限り。

181 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 22:59:42.88 ID:pY93uiqp.net
>>177
サーチライト作品全く吹替作ってくれなくなったから期待はしない

182 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 23:01:27.51 ID:+jvap861.net
極限境界線-救出までの18日間-
ファン・ジョンミン 咲野俊介
ヒョンビン 日野聡
カン・ギヨン 福西勝也

183 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 23:36:19.38 ID:UR8ul/oq.net
ヒョンビンは桐本のイメージあったが

184 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 00:39:12.75 ID:O67tbQ7H.net
プラトーンと言えばソフト版の谷口節のベレンジャーも凄く印象に残っている。
山路はジャックマンやクロウ、ステイサム等フィックスが複数居るけど谷口にはそういったフィックスが居なかったから
せめてベレンジャーは谷口のフィックスとして定着して欲しかった。
その谷口も60代半ばで亡くなって仕舞ったけど。

185 :名無シネマさん(東京都):2024/01/10(水) 02:58:30.23 ID:Asy9FSq3.net
>>179
キングピンは完全に乃村から玄田に交代か
この前出てきたX-MENのキャラクター、デアデビルの吹替は続投なのに不可解だな
ギャラも玄田の方が高いだろ

186 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/10(水) 13:12:41.35 ID:ZPypdR4/.net
中村浩太郎が体調悪いらしいね
アニメもゲームも持ち役降板してる

187 :名無シネマさん(香川県):2024/01/10(水) 13:19:10.56 ID:O67tbQ7H.net
>>176
本作における準主役の双璧だし、何より面と向かって対立する役柄だから尚更強く印象に残っているのでは?
更に言うと山路と森田は同い年だから、それも深く関係しているのでは?
プラトーンの出演者って殆どが20代から30代の若手から中堅に当たる世代の役者だけど
テレ東版に出演している声優は殆どが当時40代から50代の中堅からベテランに相当する世代だった。
テレ朝版やソフト版と比べて出演者の平均年齢が高かったのが未だに記憶に色濃く残っている。
20代から30代の青壮年を40代から50代の中年や中高年が吹き替えるというのが日本語吹替の奥の深さを表していると思う。
勿論これは本作に限った話ではないけれど。

188 :名無シネマさん(庭):2024/01/10(水) 13:53:57.89 ID:g9mcYwAf.net
✘奥の深さ
○若い吹き替え声優の不足

189 :名無シネマさん(香川県):2024/01/10(水) 14:59:34.75 ID:O67tbQ7H.net
>>188
プラトーンの吹替版は3種類あり、最新のテレ東版は20年前のものだが
その時点で若手の吹替声優が不足していたのかい?
90年代後半以降、若手の吹替声優で演技力だけでなく存在感のある人が殆ど見られなくなったのも影響しているのか。

190 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/10(水) 17:17:39.52 ID:Pwdb695E.net
ウィレム・デフォー山路も悪くはないけど今まで見た中で個人的にベストは野沢那智かな

191 :名無シネマさん(東京都):2024/01/10(水) 18:21:40.06 ID:BqNKe5b9.net
ウィレム・デフォーは那智・芳忠・山路が三強かな
江原は芝居は最高に良いんだが声質が太過ぎるのと、多田野は声質が優しすぎるのが違和感ある
芳忠はヴァルツも良かったから、ヴァルツとデフォー共演の新作は芳忠と山路がどっちかをやってくれれば満足

192 :名無シネマさん(SB-Android):2024/01/10(水) 18:27:59.60 ID:A4Mrxuh5.net
正月にやってたジョン・ウィックでランス・リディックの吹き替えの違和感www
あれはない(TT)

193 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 19:08:33.77 ID:Z5Ug7CBT.net
賢雄に関して言えば1のミカエル・ニクヴィストの方が合ってなかったわ
このシリーズ、2以降は豪華になったから良かったけど1の頃は合わない配役や分かりやすい兼役があったりであんまり吹替の出来が良くなかった

194 :名無シネマさん(東京都):2024/01/10(水) 19:11:08.50 ID:Q4V1uPBT.net
シリアスなウィレム・デフォーなら
内田直哉も悪くなかったと思う

195 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/01/10(水) 19:14:05.69 ID:owJwnt3C.net
プラトーンはテレ東版がいまいち、ソフト版がくそだったのでテレ朝版見れてよかった

196 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 19:20:15.56 ID:UntwsGFW.net
ジョン・ウィックの賢雄、評判悪いな
無理もないけど
あとこれに限らず賢雄の声質と芝居って
アクション映画の悪役に向いてない気もする
コメディ系の憎まれ役ならいいんだけど

197 :名無シネマさん(庭):2024/01/10(水) 19:50:30.51 ID:qu6zVuy/.net
そもそも森川と同じキアヌ・ブラピ系声優の賢雄を恰幅のある悪役に持ってきたのが間違いだった
似た様な声質でも田中秀幸や牛山茂とかの方がまだ合ってたと思う
1作目はあの悪役を別の人起用して新録してみて欲しい
その際のキアヌは森川、デフォーは山路のままでも良いが、宮本や小山、芳忠や江原を久々に起用しても良いかも

198 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/10(水) 20:10:45.88 ID:9Ql68ZWj.net
ザホエールとか吹替版無かったけどあのブレンダンを賢雄やってたらどう演じてたんだろうな
あれだと山寺やかぬかとかがする方がむしろ合いそうだけどね
賢雄だとアンドリューNDRのウィリアムズは意外と合ってたがそれ以外の老け役は余り合わないよな‥

199 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 21:02:49.34 ID:fP+x7XDH.net
エクスペンダブルズ4をやっと見た
最新作はオールスター感が少なくてちょっとガッカリ
3の時は磯部ハリソン、安原メルギブという予想も多かったが
村井ハリソン、磯部メルギブに喜んだ人も多かったと思う
4にはそういう予想の楽しみも無かったのよね
もし、スティーブン・セガール、ジャッキー・チェンが出ていたら予想も楽しめたと思うな
ジャッキーはわからないが、セガールはもう明夫のラングレンとの二役しか考えられないと思うが

200 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:09:19.40 ID:UWsQIxm9.net
機内版をありがたがるヤツってなんかキモいw

201 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:26:47.88 ID:oRwBkt1K.net
>>199
仮にセガールが出ててもメインキャラ一人二役はやらない気がするな
明夫以外がやるなら初期に当てたことある津嘉山・屋良か
バージョン違いで明夫と同じ吹替やることが多い力也か
万能筋肉声優の楠あたりだろうか

202 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:30:38.04 ID:7yG2dCsV.net
>>199
実際磯部ならハリソンかメル・ギブソンどっちが合ってるかと言われたらメル・ギブソンだし安原は若い頃のメル・ギブソンならともかく今のゴッツい風貌になったメル・ギブソンには合ってないしな

203 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:37:27.49 ID:bpL3MhpA.net
最初に内定してたブロスナンは久々に神谷明呼んで欲しかったけどたぶん横島亘だったろうな

204 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:42:53.68 ID:oRwBkt1K.net
出てたら多分田中秀幸でしょ

205 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:59:56.06 ID:qkosLzkT.net
基本主要キャストの声優は被らないようにしてるんだけど
トニー・ジャーは浪川以外にFIX声優がいないから例外的に起用したんだろうな
ヴァンダムは芳忠だけじゃなく山寺が、ガルシアには江原だけじゃなく内田がいたという

ニューブラッドの出来云々とは別に、出演陣の年齢的に続編はないだろうなぁ
続投キャストはステイサム以外はまともにアクションしてなかったもんなぁ

206 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 23:03:46.34 ID:/xs/guUj.net
洋画劇場的には田中秀幸だよな
神谷ブロスナンに思い入れがある人は「探偵レミントン・スティール」を見てだろうな

自分は初ブロスナンがテレ朝の007だったので田中秀幸の声のほうで馴染んでるけど

207 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 23:08:24.05 ID:ab0u6Zcw.net
『二重誘拐』は、野沢那智=ロバート・レッドフォード、村田則男=ウィレム・デフォー、
って組み合わせだったけど両者とも芝居が合ってなくて違和感がすごかったんだよね・・・
あの作品は広川太一郎のレッドフォード、野沢デフォーだったら完璧だったと思うわ。

208 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/10(水) 23:12:20.45 ID:yNUofkdK.net
WOWOWがブロスナンの007はテレ朝版追録とか真っ先にやりそうな素材なのにないよな

神谷が復帰して残りの作品新録とか可能性ほぼ0だろうし田中秀幸でシリーズをノーカットで視聴出来るように追録してほしい

新録的には「テイラー・オブ・パナナ」の田中秀幸版をみたい
特に007ネタが絡んでる上に最近のブロスナンはB級映画が多い中この映画は地味な良作だったので新録してほしい映画の一つ

209 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 23:15:53.08 ID:X90ykMuV.net
陰謀のセオリージュリア・ロバーツは
勝生真沙子さんのほうがいいね

210 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 23:29:53.53 ID:38IdEgqA.net
オーシャンズシリーズも追録してほしいな

211 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 02:45:00.88 ID:yc6zkTTX.net
>>209
でもメルギブは何方も磯部ではない。
共演のパトリック・ステュアートも何方も麦人ではないのがな。
この頃のテレ朝はリーサル・ウェポン等ではメルギブには磯部を配していたのに
何故本作やブレイブハートでは山寺を配したんだろう?
ステュアートも未だこの頃はテレ朝でも麦人が定着する前だったと見られる。
X-MENが放送された2000年代ならステュアートも麦人になっていたと思われる。
でも加藤精三や小林修のステュアートも興味があるな。どんなステュアートに仕上げていたんだろう?

212 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 07:16:39.56 ID:hl9gOZHo.net
『カラーパープル』ってリメイク版が2月に公開される予定なんだな
今月吹替の力でUHDが出るのはそういうことか

213 :名無シネマさん(東京都):2024/01/11(木) 11:30:49.63 ID:9lZJsbHo.net
プラトーンのテレ朝版はデフォーの苅谷俊彦がいまいち

214 :名無シネマさん(茸):2024/01/11(木) 12:05:43.25 ID:AZ5ch8R9.net
池田シーンは好きだし立派な準FIXだけど、山寺シーンと池田デフォーにしても良かった気はする

215 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 12:30:21.72 ID:dYKKv4qn.net
ワーナーがユニバーサルに買収されるって話があるけど本当なら嬉しいな

買収されればワーナーから出ているMGM系の映画が開放されるしワーナー映画も他社に権利開放されるかもしれない

216 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 13:32:37.33 ID:yc6zkTTX.net
>>215
同じ様な話がフォックスにもあった。
フォックスがディズニーの傘下に入る前、ワーナーがフォックスの傘下に入るという話が持ち上がっていたそうだ。
若し実現していればワーナーの作品がフォックスからリリースされていたと思われるが
その後のフォックスの動向を考えると傘下に入らなくて良かったかも知れない。
フォックスの傘下に入っていたら今頃はワーナーの作品はどれもディズニーの権利となり
吹替版を収録してのリリースなど夢のまた夢でしかなくなっているのが関の山だ。
それだけに今回のユニヴァーサルによる買収案はディズニーに買収される事を考えると
比べ物にならない程喜ばしい事だ。
でもユニバも自社の作品も含めてワーナーの作品も何処まで吹替入りでリリースしてくれるかは今の所未だ分からない。
ユニバもかつての事を考えれば旧作をテレビ音源の吹替版を収録してリリースしてくれる様に
なったけれど、未だ不完全な所が多々見受けられる。
勿論これはユニバに限った話ではなく、他社にも言える事だが。
ワーナーの吹替の力も必ずしも全種類の吹替版を収録してリリースしてくれる訳では無いし。
ワーナーもユニバも今後の動向が気になる次第だ。

217 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/01/11(木) 16:44:30.38 ID:12OVKpK1.net
>>213
俊介な!

218 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:13:26.85 ID:k6uYnLwo.net
池田シーンだと機内版のホットショットは見たいな
ケイリーエルウィスを江原がしてるらしいがそれも気になるしね
FOXだとダイハードみたいに残ってる可能性高いからな

219 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:23:09.12 ID:roxRkakU.net
FOXだから残ってるというより製作が東北新社だから残ってる可能性が高いんじゃないの?
発掘された機内版は全て東北新社製作のものだし

220 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:25:27.92 ID:/ITqQtZw.net
>>215
一番良いのはAmazonみたいに自社でソフト販売権を持たない会社がワーナーを全て買収してくれることなんだがな

221 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:49:22.10 ID:XJZHhA2g.net
そういえばチャリ坊もエクスペンダブルズ1の頃出る候補の1人だったんだよな
実現してたら賢雄になってたのかね

222 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 18:02:55.57 ID:4gugrsH2.net
テッド ザ・シリーズ
吹替版は後日配信

223 :名無シネマさん(香川県):2024/01/11(木) 18:51:33.84 ID:yc6zkTTX.net
>>218
ロイド・ブリッジスは悟朗らしいとの事だが、これも真偽の程は如何に?

224 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 19:46:44.57 ID:DEZsz9Fs.net
田中秀幸や井上和彦は賢雄と同じようなタイプだけどこっちは見事に老け役シフトに成功してるんだよな

225 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 20:02:23.85 ID:1AiyBY2S.net
>>224
田中秀幸と井上和彦って自分より歳がいった按滿やってるイメージないんだけど

ブロスナンは歳が下の俳優だし、マッツ・ミケルセンもそうなので老け役にシフトしてるって言えるのか?

自分より歳が上で大きく離れてる俳優を違和感なく担当してるなら老け役シフトとかも言えるのかもしれんが...

総レス数 714
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200