2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART203】

1 :名無シネマさん:2024/01/04(木) 00:05:22.30 ID:/SAtiR5E.net
前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART202】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1701363844

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

167 :名無シネマさん(庭):2024/01/09(火) 07:42:57.40 ID:oY8xVLYR.net
ギャラ安いとは決して思わないけど森川も山路も大作もB級も問わず沢山出てるイメージだな
菅生はキャリアの長さを考えると、安いというか吹替用のギャラ下げたのかな?って最近は感じる
ウィリスの新作に急に連投されてるの見てると、逆に今だと内田直哉の方がギャラ高くて呼び辛くなったのかなと思ったりする

>>166
平田ってちょうど森川と山路の中間みたいな声質だからな

168 :名無シネマさん(茸):2024/01/09(火) 08:12:41.98 ID:0QuEviTH.net
平田はジョニデが干されたのが痛すぎたな
山寺もジム・キャリーが引退せず、ウィル・スミスがやらかさなければ今以上に吹替出てたと思う
あと平田は森川と持ち役が結構被ってるのもあるかも

169 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 08:37:02.94 ID:+4lAYC59.net
ハリソン・フォードなら内田直哉よりは菅生隆之の方が適任と思うが
ブルース・ウィリスだったら菅生隆之より内田直哉の方がずっと良いんだよな

170 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 11:45:37.24 ID:sIO1WqC9.net
>>161
延長版ってイタリア語版?
夕陽のギャングたちにも複数のバージョンがあったとはね。
ウエスタンとワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカが何種類ものバージョンがあるのは知っていたけど。
ドル箱3部作にも同じ様に尺の違う複数のバージョンがあるのかい?

171 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 11:46:54.94 ID:zZt2brjz.net
>>153
レス返って来ないって分かってるのに虚しくない?
何で反応しちゃうの?

172 :名無シネマさん(茸):2024/01/09(火) 13:27:35.71 ID:uFzpy35l.net
山路和弘、ジェイソン・ステイサムの魅力を語り尽くす「こどもみたいな笑顔が好き」
https://www.oricon.co.jp/news/2309795/full/

173 :名無シネマさん(香川県):2024/01/09(火) 17:48:31.16 ID:sIO1WqC9.net
>>172
スタローンもそうだったけどステイサムも結構小柄だったんだね。
2人共180以上あると思っていたけど実際は何方も175位だった。
その所為かスタローンは兎も角、ステイサムがラングレン(196cm)とツーショットで映っているシーンはあまり見受けられない。
ヴァン・ダムとメルギブもこの2人と背丈が同じ位で2と3のラストでそれぞれスタローンとの一騎打ちがあったのも納得出来る。
背丈が同じ位なら一方がもう一方より有利や不利に見られず、何方も同等に見える。

174 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 18:39:36.16 ID:B22XCScr.net
ジョニー・デップ出演の「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」は吹替は作られるのかな?

175 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 18:59:31.15 ID:RXhQunGl.net
山路はプラトーンの件をまだ根に持ってるのか

176 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 21:03:16.38 ID:5AnzoY6B.net
森田順平って山路が言うほどウィレム・デフォーやってないよな
山路から見てプラトーンの森田デフォーの印象がよっぽど強かったんだろうな

177 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 21:26:40.94 ID:NySCG9YR.net
『哀れなるものたち』がどうなるかだな
ランティモスの映画は吹替アレだったけど
監督の評価が高まって予算が増えたのか
前作の女王陛下のお気に入りはいい面子が揃ってたので
武田ストーン・宮内ラファロ・山路デフォーを期待したいところ

178 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 21:37:54.39 ID:sIO1WqC9.net
>>175
山路は数多くの作品や吹替版でデフォーを吹き替えているけど
森田はプラトーンのテレ東版以外でデフォーを吹き替えた事があるの?

179 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 22:18:54.85 ID:0Bsom6n/.net
エコー シーズン1
マヤ・ロペス:アラクア・コックス
ヘンリー:チャスク・スペンサー(高橋英則)
チュラ:タントゥー・カーディナル(宮寺智子)
ビスケッツ:コディ・ライトニング(落合福嗣)
スカリー:グレアム・グリーン(小林操)
ボニー:デヴァリー・ジェイコブス(櫻庭有紗)
会員じゃないんでわからないが吹替予告見た人によるとキングピンは玄田哲章みたい

180 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 22:47:10.72 ID:sIO1WqC9.net
>>179
玄田さん、今期もアニメだけでなく吹替でも変わらぬ御活躍に我々としては誠に嬉しい限り。

181 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 22:59:42.88 ID:pY93uiqp.net
>>177
サーチライト作品全く吹替作ってくれなくなったから期待はしない

182 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 23:01:27.51 ID:+jvap861.net
極限境界線-救出までの18日間-
ファン・ジョンミン 咲野俊介
ヒョンビン 日野聡
カン・ギヨン 福西勝也

183 :名無シネマさん:2024/01/09(火) 23:36:19.38 ID:UR8ul/oq.net
ヒョンビンは桐本のイメージあったが

184 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 00:39:12.75 ID:O67tbQ7H.net
プラトーンと言えばソフト版の谷口節のベレンジャーも凄く印象に残っている。
山路はジャックマンやクロウ、ステイサム等フィックスが複数居るけど谷口にはそういったフィックスが居なかったから
せめてベレンジャーは谷口のフィックスとして定着して欲しかった。
その谷口も60代半ばで亡くなって仕舞ったけど。

185 :名無シネマさん(東京都):2024/01/10(水) 02:58:30.23 ID:Asy9FSq3.net
>>179
キングピンは完全に乃村から玄田に交代か
この前出てきたX-MENのキャラクター、デアデビルの吹替は続投なのに不可解だな
ギャラも玄田の方が高いだろ

186 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/10(水) 13:12:41.35 ID:ZPypdR4/.net
中村浩太郎が体調悪いらしいね
アニメもゲームも持ち役降板してる

187 :名無シネマさん(香川県):2024/01/10(水) 13:19:10.56 ID:O67tbQ7H.net
>>176
本作における準主役の双璧だし、何より面と向かって対立する役柄だから尚更強く印象に残っているのでは?
更に言うと山路と森田は同い年だから、それも深く関係しているのでは?
プラトーンの出演者って殆どが20代から30代の若手から中堅に当たる世代の役者だけど
テレ東版に出演している声優は殆どが当時40代から50代の中堅からベテランに相当する世代だった。
テレ朝版やソフト版と比べて出演者の平均年齢が高かったのが未だに記憶に色濃く残っている。
20代から30代の青壮年を40代から50代の中年や中高年が吹き替えるというのが日本語吹替の奥の深さを表していると思う。
勿論これは本作に限った話ではないけれど。

188 :名無シネマさん(庭):2024/01/10(水) 13:53:57.89 ID:g9mcYwAf.net
✘奥の深さ
○若い吹き替え声優の不足

189 :名無シネマさん(香川県):2024/01/10(水) 14:59:34.75 ID:O67tbQ7H.net
>>188
プラトーンの吹替版は3種類あり、最新のテレ東版は20年前のものだが
その時点で若手の吹替声優が不足していたのかい?
90年代後半以降、若手の吹替声優で演技力だけでなく存在感のある人が殆ど見られなくなったのも影響しているのか。

190 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/10(水) 17:17:39.52 ID:Pwdb695E.net
ウィレム・デフォー山路も悪くはないけど今まで見た中で個人的にベストは野沢那智かな

191 :名無シネマさん(東京都):2024/01/10(水) 18:21:40.06 ID:BqNKe5b9.net
ウィレム・デフォーは那智・芳忠・山路が三強かな
江原は芝居は最高に良いんだが声質が太過ぎるのと、多田野は声質が優しすぎるのが違和感ある
芳忠はヴァルツも良かったから、ヴァルツとデフォー共演の新作は芳忠と山路がどっちかをやってくれれば満足

192 :名無シネマさん(SB-Android):2024/01/10(水) 18:27:59.60 ID:A4Mrxuh5.net
正月にやってたジョン・ウィックでランス・リディックの吹き替えの違和感www
あれはない(TT)

193 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 19:08:33.77 ID:Z5Ug7CBT.net
賢雄に関して言えば1のミカエル・ニクヴィストの方が合ってなかったわ
このシリーズ、2以降は豪華になったから良かったけど1の頃は合わない配役や分かりやすい兼役があったりであんまり吹替の出来が良くなかった

194 :名無シネマさん(東京都):2024/01/10(水) 19:11:08.50 ID:Q4V1uPBT.net
シリアスなウィレム・デフォーなら
内田直哉も悪くなかったと思う

195 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/01/10(水) 19:14:05.69 ID:owJwnt3C.net
プラトーンはテレ東版がいまいち、ソフト版がくそだったのでテレ朝版見れてよかった

196 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 19:20:15.56 ID:UntwsGFW.net
ジョン・ウィックの賢雄、評判悪いな
無理もないけど
あとこれに限らず賢雄の声質と芝居って
アクション映画の悪役に向いてない気もする
コメディ系の憎まれ役ならいいんだけど

197 :名無シネマさん(庭):2024/01/10(水) 19:50:30.51 ID:qu6zVuy/.net
そもそも森川と同じキアヌ・ブラピ系声優の賢雄を恰幅のある悪役に持ってきたのが間違いだった
似た様な声質でも田中秀幸や牛山茂とかの方がまだ合ってたと思う
1作目はあの悪役を別の人起用して新録してみて欲しい
その際のキアヌは森川、デフォーは山路のままでも良いが、宮本や小山、芳忠や江原を久々に起用しても良いかも

198 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/10(水) 20:10:45.88 ID:9Ql68ZWj.net
ザホエールとか吹替版無かったけどあのブレンダンを賢雄やってたらどう演じてたんだろうな
あれだと山寺やかぬかとかがする方がむしろ合いそうだけどね
賢雄だとアンドリューNDRのウィリアムズは意外と合ってたがそれ以外の老け役は余り合わないよな‥

199 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 21:02:49.34 ID:fP+x7XDH.net
エクスペンダブルズ4をやっと見た
最新作はオールスター感が少なくてちょっとガッカリ
3の時は磯部ハリソン、安原メルギブという予想も多かったが
村井ハリソン、磯部メルギブに喜んだ人も多かったと思う
4にはそういう予想の楽しみも無かったのよね
もし、スティーブン・セガール、ジャッキー・チェンが出ていたら予想も楽しめたと思うな
ジャッキーはわからないが、セガールはもう明夫のラングレンとの二役しか考えられないと思うが

200 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:09:19.40 ID:UWsQIxm9.net
機内版をありがたがるヤツってなんかキモいw

201 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:26:47.88 ID:oRwBkt1K.net
>>199
仮にセガールが出ててもメインキャラ一人二役はやらない気がするな
明夫以外がやるなら初期に当てたことある津嘉山・屋良か
バージョン違いで明夫と同じ吹替やることが多い力也か
万能筋肉声優の楠あたりだろうか

202 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:30:38.04 ID:7yG2dCsV.net
>>199
実際磯部ならハリソンかメル・ギブソンどっちが合ってるかと言われたらメル・ギブソンだし安原は若い頃のメル・ギブソンならともかく今のゴッツい風貌になったメル・ギブソンには合ってないしな

203 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:37:27.49 ID:bpL3MhpA.net
最初に内定してたブロスナンは久々に神谷明呼んで欲しかったけどたぶん横島亘だったろうな

204 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:42:53.68 ID:oRwBkt1K.net
出てたら多分田中秀幸でしょ

205 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 21:59:56.06 ID:qkosLzkT.net
基本主要キャストの声優は被らないようにしてるんだけど
トニー・ジャーは浪川以外にFIX声優がいないから例外的に起用したんだろうな
ヴァンダムは芳忠だけじゃなく山寺が、ガルシアには江原だけじゃなく内田がいたという

ニューブラッドの出来云々とは別に、出演陣の年齢的に続編はないだろうなぁ
続投キャストはステイサム以外はまともにアクションしてなかったもんなぁ

206 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 23:03:46.34 ID:/xs/guUj.net
洋画劇場的には田中秀幸だよな
神谷ブロスナンに思い入れがある人は「探偵レミントン・スティール」を見てだろうな

自分は初ブロスナンがテレ朝の007だったので田中秀幸の声のほうで馴染んでるけど

207 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 23:08:24.05 ID:ab0u6Zcw.net
『二重誘拐』は、野沢那智=ロバート・レッドフォード、村田則男=ウィレム・デフォー、
って組み合わせだったけど両者とも芝居が合ってなくて違和感がすごかったんだよね・・・
あの作品は広川太一郎のレッドフォード、野沢デフォーだったら完璧だったと思うわ。

208 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/10(水) 23:12:20.45 ID:yNUofkdK.net
WOWOWがブロスナンの007はテレ朝版追録とか真っ先にやりそうな素材なのにないよな

神谷が復帰して残りの作品新録とか可能性ほぼ0だろうし田中秀幸でシリーズをノーカットで視聴出来るように追録してほしい

新録的には「テイラー・オブ・パナナ」の田中秀幸版をみたい
特に007ネタが絡んでる上に最近のブロスナンはB級映画が多い中この映画は地味な良作だったので新録してほしい映画の一つ

209 :名無シネマさん(茸):2024/01/10(水) 23:15:53.08 ID:X90ykMuV.net
陰謀のセオリージュリア・ロバーツは
勝生真沙子さんのほうがいいね

210 :名無シネマさん:2024/01/10(水) 23:29:53.53 ID:38IdEgqA.net
オーシャンズシリーズも追録してほしいな

211 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 02:45:00.88 ID:yc6zkTTX.net
>>209
でもメルギブは何方も磯部ではない。
共演のパトリック・ステュアートも何方も麦人ではないのがな。
この頃のテレ朝はリーサル・ウェポン等ではメルギブには磯部を配していたのに
何故本作やブレイブハートでは山寺を配したんだろう?
ステュアートも未だこの頃はテレ朝でも麦人が定着する前だったと見られる。
X-MENが放送された2000年代ならステュアートも麦人になっていたと思われる。
でも加藤精三や小林修のステュアートも興味があるな。どんなステュアートに仕上げていたんだろう?

212 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 07:16:39.56 ID:hl9gOZHo.net
『カラーパープル』ってリメイク版が2月に公開される予定なんだな
今月吹替の力でUHDが出るのはそういうことか

213 :名無シネマさん(東京都):2024/01/11(木) 11:30:49.63 ID:9lZJsbHo.net
プラトーンのテレ朝版はデフォーの苅谷俊彦がいまいち

214 :名無シネマさん(茸):2024/01/11(木) 12:05:43.25 ID:AZ5ch8R9.net
池田シーンは好きだし立派な準FIXだけど、山寺シーンと池田デフォーにしても良かった気はする

215 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 12:30:21.72 ID:dYKKv4qn.net
ワーナーがユニバーサルに買収されるって話があるけど本当なら嬉しいな

買収されればワーナーから出ているMGM系の映画が開放されるしワーナー映画も他社に権利開放されるかもしれない

216 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 13:32:37.33 ID:yc6zkTTX.net
>>215
同じ様な話がフォックスにもあった。
フォックスがディズニーの傘下に入る前、ワーナーがフォックスの傘下に入るという話が持ち上がっていたそうだ。
若し実現していればワーナーの作品がフォックスからリリースされていたと思われるが
その後のフォックスの動向を考えると傘下に入らなくて良かったかも知れない。
フォックスの傘下に入っていたら今頃はワーナーの作品はどれもディズニーの権利となり
吹替版を収録してのリリースなど夢のまた夢でしかなくなっているのが関の山だ。
それだけに今回のユニヴァーサルによる買収案はディズニーに買収される事を考えると
比べ物にならない程喜ばしい事だ。
でもユニバも自社の作品も含めてワーナーの作品も何処まで吹替入りでリリースしてくれるかは今の所未だ分からない。
ユニバもかつての事を考えれば旧作をテレビ音源の吹替版を収録してリリースしてくれる様に
なったけれど、未だ不完全な所が多々見受けられる。
勿論これはユニバに限った話ではなく、他社にも言える事だが。
ワーナーの吹替の力も必ずしも全種類の吹替版を収録してリリースしてくれる訳では無いし。
ワーナーもユニバも今後の動向が気になる次第だ。

217 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/01/11(木) 16:44:30.38 ID:12OVKpK1.net
>>213
俊介な!

218 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:13:26.85 ID:k6uYnLwo.net
池田シーンだと機内版のホットショットは見たいな
ケイリーエルウィスを江原がしてるらしいがそれも気になるしね
FOXだとダイハードみたいに残ってる可能性高いからな

219 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:23:09.12 ID:roxRkakU.net
FOXだから残ってるというより製作が東北新社だから残ってる可能性が高いんじゃないの?
発掘された機内版は全て東北新社製作のものだし

220 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:25:27.92 ID:/ITqQtZw.net
>>215
一番良いのはAmazonみたいに自社でソフト販売権を持たない会社がワーナーを全て買収してくれることなんだがな

221 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 17:49:22.10 ID:XJZHhA2g.net
そういえばチャリ坊もエクスペンダブルズ1の頃出る候補の1人だったんだよな
実現してたら賢雄になってたのかね

222 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 18:02:55.57 ID:4gugrsH2.net
テッド ザ・シリーズ
吹替版は後日配信

223 :名無シネマさん(香川県):2024/01/11(木) 18:51:33.84 ID:yc6zkTTX.net
>>218
ロイド・ブリッジスは悟朗らしいとの事だが、これも真偽の程は如何に?

224 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 19:46:44.57 ID:DEZsz9Fs.net
田中秀幸や井上和彦は賢雄と同じようなタイプだけどこっちは見事に老け役シフトに成功してるんだよな

225 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 20:02:23.85 ID:1AiyBY2S.net
>>224
田中秀幸と井上和彦って自分より歳がいった按滿やってるイメージないんだけど

ブロスナンは歳が下の俳優だし、マッツ・ミケルセンもそうなので老け役にシフトしてるって言えるのか?

自分より歳が上で大きく離れてる俳優を違和感なく担当してるなら老け役シフトとかも言えるのかもしれんが...

226 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 20:07:42.05 ID:LCqyau7s.net
>>30
小山力也のクルーニーは若山弦蔵成分が足りないと思う。
昔ならジョージ・クルーニーって若山弦蔵が担当してそうな風貌の俳優でしょ?

227 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 20:24:48.12 ID:5k2pHs1N.net
>>226
>小山力也のクルーニーは若山弦蔵成分が足りない

🤔

228 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 20:31:13.74 ID:EQUD2pj1.net
クルーニー、ジャックマン、ガルシア、ジェラルド・バトラー、ラッセル・クロウあたりは一回くらい明夫で観てみたい

>>224
その二人は老け役にシフト成功したというよりは老人役が違和感無く出来る人ってイメージだな

229 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 20:47:27.93 ID:k6uYnLwo.net
井上和彦は40過ぎですでにマサルさんの校長とか老け声やってたからな
全く分からんくて後から知って衝撃だったがその辺も達者だから凄いと思うわ
田中秀や賢雄は渋いイケオジは出来ても本格的な老人声はキツそうだしな

230 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 20:58:51.40 ID:9cRfApXs.net
ただアニメの老けを違和感なく出来るのと実写の老けを違和感なく出来るのちょっと違うからな

アニメはカリカチュア芝居して老けを演じても違和感あまりないけど実写だと作った感じになって違和感を生じるし、山寺の老け役もアニメだと違和感ないけど実写だと違和感を感じる

231 :名無シネマさん:2024/01/11(木) 23:46:34.93 ID:yc6zkTTX.net
>>226
若い頃のコネリーを思わせる所も感じられる。
特に目付きや目元が。マダムキラー的なあの眼差しがね。
そう考えると若しクルーニーが60年代に30代から40代を過ごしていれば007役の候補の1人になっていたかもね。
周知の通りクルーニーはアメリカ人だけど007役は十分過ぎる程務まりそうに見える。
コネリーもそうだけど若山が吹き替えた俳優って殆どが目に何かしらの特徴を持っている様に思える。
コネリーも目付きや目元に唯一無二の個性的な特徴を持っていたし。

232 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 01:42:59.98 ID:RCv+7zfM.net
ブラックアダムの田中秀幸(ブロスナン)良かったけどな
理知的な雰囲気の老人って感じで

233 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 02:26:50.21 ID:lUimLZfE.net
>>224
その2人はあまり老け役やってるイメージはないけどな 
ブロスナンは年齢は田中秀幸より歳は下だし井上和彦ハリソンも見たことあるけどやはり違和感はあったし..

234 :名無シネマさん(東京都):2024/01/12(金) 03:44:07.02 ID:n0Lkt7ch.net
『ER』世代だからジョージ・クルーニーは小山力也の甘い口調で完全に刷り込まれてる
磯部勉や竹中直人みたいな渋めの演技では違和感を覚えてしまう

235 :名無シネマさん(香川県):2024/01/12(金) 04:13:20.21 ID:jMwdmo3b.net
秀幸は声質や声量こそ30代や40代の頃と比べると衰えが見受けられる様になったけれど
だからと言って以前よりと老けた声になったかと言うとそれは違う気がする。
所謂声に皮膚の様な皺や弛みが感じられない。
以前と比べれば幾分か衰えたものの秀幸の声は未だに精悍さが感じられる。
この精悍さが未だに秀幸の声に老人としての老いを感じない一番の理由だと考えている。
その所為かブロスナンも秀幸が吹き替えるとどんなに白髪白髯の老け役でも所謂老人には見えない。
流石にピークは過ぎたとは言え、未だ未だ現役の人生を送っている人物に見える。

236 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 09:39:48.52 ID:QLs+O+sk.net
>>207
もし現代作られたらロバート・レッドフォードは井上和彦で、ウィレム・デフォーは山路和弘かな?

>>228
エディ・マーフィ、トム・クルーズ、ジョニー・デップも一回くらい明夫で観てみたい。

237 :名無シネマさん(愛知県):2024/01/12(金) 10:11:35.51 ID:tdFHlpYa.net
>>234
同時にドン・チードルは梅津秀行

238 :名無シネマさん(香川県):2024/01/12(金) 11:01:27.39 ID:jMwdmo3b.net
>>236
池田秀一のレッドフォードは?池田のレッドフォードもありそうで未だに実現していない。
でも実際の所、デフォーは山路になるだろうけれどレッドフォードは和彦より菅生になる可能性が高いと見える。
かつて那智や広川が吹き替えていた中年以上の俳優は現在では菅生が吹き替える事が多くなったと考えている。
今年公開されるデューンの続編でも皇帝役のクリストファー・ウォーケンは菅生が吹き替えるものと見ている。
そう考えると菅生がウィリスを吹き替えるのも納得出来る。
菅生と那智もよく聞けば声質や芝居に似通った点が感じられなくも無い。
だから菅生がウィリスの吹替にも配されるのかな?

239 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 12:04:53.61 ID:t4LGNcHG.net
Mr&Mrsスミス
ポール・ダノ:内田夕夜

240 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 12:45:57.70 ID:JMrB+lNi.net
田中秀幸はレイフ・ファインズとトーマス・クレッチマンのイメージがある
また担当してほしいな

241 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 12:55:36.32 ID:KIOF1Yez.net
S.W.A.T.のテレビ版ってまだ残ってたのか

242 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 12:56:43.95 ID:gh/tBjoZ.net
田中秀幸は最近の吹き替えだとブロスナンくらいだが
以前はトム・ベレンジャーとかジョン・マルコヴィッチとか
意外な起用もされてるんだよな。

243 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 15:16:28.43 ID:tkr4KBQj.net
田中秀幸だとセブンやLAコンフィデンシャルのケビンスペイシー好きだったけど色んな事情でもう見れないんだろうな‥
マイケルビーンにしろ俳優自体が落ちぶれたらそりゃそうなるが、ビーンに関しては田中自身も一番好きな俳優って言う位だからね

244 :名無シネマさん(香川県):2024/01/12(金) 17:35:15.25 ID:jMwdmo3b.net
>>241
それってリメイク版の方?
サミュエル・L・ジャクソンやコリン・ファレルが出ていた方の?

245 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 18:19:12.25 ID:pBuLr1EY.net
S.W.A.T.のテレビ版は2回目の放送で追録されてたのは何だったんだろうな
元はノーカットで録音されてたのかもしれないが

246 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 19:43:17.65 ID:jMwdmo3b.net
>>245
この頃は竹若拓磨と桐本拓哉が主役級で共演する事が多かったな。
パール・ハーバーも父親たちの星条旗も。
竹若が病気で引退してから15年になるけど若し引退していなければ今頃は桐本や東地の様なポジションに就いていたのかな?
何しろ当時の若手の有望株の筆頭だっただけに引退が惜しまれるよ。
未だ30代で引退しなくてはならない程の病気って何だったんだろう?

247 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 20:36:39.31 ID:MDJ4ggHn.net
>>240
レイフ・ファインズって今だと007の影響で原康義のイメージが強くないか?

248 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 22:52:53.31 ID:NX3iyCvo.net
スタローンの映画がまたオンデマンド新録するときは、玄田哲章さん以外の若手や中堅の声優をした方がいい。

249 :名無シネマさん:2024/01/12(金) 23:27:48.99 ID:jMwdmo3b.net
>>248
何故?玄田はささきより若いし、未だ未だ声にも張りがあって現役として十分過ぎる程通用する。
勿論玄田も年相応に衰えは感じる様になって来ているが、40代や50代のスタローンの吹替は今でも可能なのでは?

250 :名無シネマさん(新日本):2024/01/12(金) 23:43:09.43 ID:v7LyHOzC.net
>>247
確かに。
シンドラーのリストを鑑賞しまくったから自分には、田中秀幸のイメージで刷り込まれてる。

話は変わるが
ノー・タイム・トゥ・ダイ原案では、ファインズ=Мを裏切り者にしようとしていたから、原康義のゲス演技も聞きたかった。
原康義は誠実な役柄を演じること多いよね。

251 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/01/13(土) 00:14:39.54 ID:dp1rrqBp.net
>>248
いさおじゃないと違和感ある

252 :名無シネマさん(東京都):2024/01/13(土) 00:19:22.12 ID:w2oRo9Iw.net
玄田スタローンが本当にピッタリだったのはランボー2&3と、ザ・スーサイド・スクワッドぐらいかな。

253 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/13(土) 01:38:24.00 ID:JfdcpzdL.net
>>248
わざわざ新録してしなくて良いよ
ダイ・ハードもそうだけど今存在する吹替に不満ないし仮に新録しても過去のと比べたら微妙な出来になるの必定。
最悪の場合新録版が新ソフト販売時に収録されてそれ以前の吹替はパージされる可能性もあるし。

254 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/13(土) 01:42:24.27 ID:cHLcOFQ7.net
ささきいさおか羽佐間道夫以外のスタローンは見たいとも思わない

255 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/13(土) 01:48:20.06 ID:hLa13Qpm.net
新作映画含めて吹替が製作されない手の映画は結構あるわけで、既存の出来が悪く無い吹替が既に存在するのにVODとかわざわざ作るなら最初から吹替が製作されてない映画の吹替を製作しろよとなるわな

256 :名無シネマさん(香川県):2024/01/13(土) 01:52:06.23 ID:OhImVtmO.net
>>252
ランボーの1作目はあまり合っていなかったの?
それとも玄田よりも脇の配役の影響が大きい?

257 :名無シネマさん(茸):2024/01/13(土) 01:58:56.01 ID:kiESKu/k.net
ランボー1の最後のスタローンの独白シーン
玄田>ナベケン>ささき>銀河>羽佐間
あくまで個人的感想
異論は認める

258 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/13(土) 02:03:08.31 ID:HEZe4V5N.net
円の俳優って基本アテレコ上手いイメージがあるけど渡辺謙は当時円の俳優としてはアテレコ下手だったな

259 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/13(土) 02:18:14.70 ID:tW8atEzz.net
スタローンって左顔面麻痺してるからハキハキしてる感じで喋るのは違和感あるんだよね

玄田スタローンはささきいさおや羽佐間道夫と比較するとハキハキしすぎてる

260 :名無シネマさん(東京都):2024/01/13(土) 02:35:31.28 ID:E1lydK2U.net
玄田はシュワと比べてスタローンはなるべくハキハキと喋るのを心掛けてるらしいからそれがミスマッチを産んでるんだよな
羽佐間みたいな人間味やささきの無骨さの方がスタローンには合ってるからね
でもコップランドやロックアウトとかの演技は素晴らしいと思うけど

261 :名無シネマさん(やわらか銀行:佐賀県):2024/01/13(土) 02:51:00.38 ID:Bfk4yugb.net
Lift/リフト
ケヴィン・ハート 高木渉
ググ・バサ=ロー 佐古真弓
ヴィンセント・ドノフリオ 楠見尚己
バーン・ゴーマン 佐々木睦
サム・ワーシントン 東地宏樹
ジャン・レノ 菅生隆之

262 :名無シネマさん:2024/01/13(土) 04:35:39.79 ID:gaJI0X+D.net
>>227
80年代後半から90年代にかけて出てきたケヴィン・コスナーとかジョージ・クルーニーって同時代的には珍しいハリウッド黄金期の50年代の俳優的な雰囲気があるんだよ

実際ケヴィン・コスナーに関してはゲーリー・クーパーの再来なんて言われてた時期もあるくらいだしだから自然とその時代の声を当てた声優のように渋めのオーラーのある声が良いと感じてしまうんだよな

263 :名無シネマさん:2024/01/13(土) 10:31:11.87 ID:ojnqYVmu.net
屋根裏のラジャーの吹き替え、安藤も尾形も山田もへたくそだった
ジブリ系統の映画はいつもそうだね

264 :名無シネマさん:2024/01/13(土) 10:32:04.80 ID:ojnqYVmu.net
主役二人はよかったよ

265 :名無シネマさん:2024/01/13(土) 13:50:39.91 ID:jScae3lT.net
ソフトには吹替入ってない作品でも配信では吹替があったり、権利関係か何かで既存の吹替が配信で使えない作品をわざわざ新録してるところを見ると、
吹替版があった方が配信サービスに作品が売れるんだと思う
ただ、だからって高く買ってくれるわけではないから、手間かけて昔のテレビ版やソフト版の権利問題をクリアさせたりはしないんだろうな

>>260
個人的にはジャッジドレッドもかな
「俺が法律だ!」なんて言うキャラだから玄田の声が似合う

266 :名無シネマさん:2024/01/13(土) 14:59:50.22 ID:piygTm0J.net
「俺はシアワセもんだ」→羽佐間スタローン
「俺が法律だ」→玄田スタローン
「俺の憎しみを味わえ」→ささきスタローン

総レス数 714
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200