2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART203】

1 :名無シネマさん:2024/01/04(木) 00:05:22.30 ID:/SAtiR5E.net
前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART202】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1701363844

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

435 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 04:35:12.79 ID:3H6j0Mdx.net
>>野沢那智は若い時から声に癖があった

声に癖があることと画に違和感なく合わせる技術は違うでしょ
逆に無個性だと顔に癖がある俳優には声が負けてしまって合わんしね

森川もそうだし、てらそままさきや内田夕夜とかあまり声に個性はないと思うしある系統の俳優は無難にこなせるけど守備範囲がとても広いとは思えんしな

>>単にスター声優で女性ファンも多く薔薇座の弟子を業界に多く持ち込んでたから仕事があった感じ

ツッコミどころ満載で同意しかねるな
ファンが多かったと言われてるのは60、70年代の話だし薔薇座も90年代前半に解散してるので関係ないでしょう

後年の癖の好みを差し引いてもやはり聴いてていろんなタイプの俳優やキャラを落差なく吹替えた声優であることは間違いない

436 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 04:43:01.25 ID:pQPUovvh.net
>>435
声に癖があると合う役割も自ずと限定されると思うが
極端だが中尾隆聖の配役を見てみれば分かるよ

437 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 05:26:43.24 ID:O7YwNGi3.net
置鮎龍太郎はイコウワイスより
マックスチャンが合いそう

438 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/19(金) 06:08:23.62 ID:og21FZvz.net
>>433
奇跡的に12chで放送された『OK牧場の決斗』がリピート含めて全く放送されなかったために初回の長尺音源が完全に残ってたと言う事例はあるけどね

439 :名無シネマさん(庭):2024/01/19(金) 06:12:49.28 ID:BHZME7wG.net
>>430
エスケープフロムLA、どこかカットされてたっけ?

440 :名無シネマさん(市貝町):2024/01/19(金) 06:25:02.24 ID:0yshkkq7.net
「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」の吹替予告がXで話題になってるけど
これハリソン誰だかわかる人いる?
村井國夫でも磯部勉でもないよね、ちょっとだけ村井意識してる感じはするけど

441 :名無シネマさん(新日本:東京都):2024/01/19(金) 06:35:07.71 ID:XrG7AfQ9.net
>>440
武内駿輔じゃないか?

442 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 07:16:31.40 ID:PHDMOtbY.net
>>440
藤真秀かな?

443 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 07:47:41.44 ID:dP9IoLBZ.net
>>440
藤真秀だと思う

444 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 08:02:51.74 ID:qdK54Paf.net
思い出の復刻版、アイランドは日テレ版もあった気がしたんだけど収録されないのか

445 :sage:2024/01/19(金) 08:13:25.42 ID:taBVcC5R.net
「フランク・シナトラこきおろし大会」閉めの挨拶 再投下しました
かりんと#64 pass=sinatra

446 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 09:01:59.39 ID:e3l8xfMW.net
アイランド、マイケル・ケイン:小林勝彦、
デビッド・ワーナー:千葉耕市の日テレ版もあったのか
さすがに古すぎて残ってなかったんだろうね

447 :名無シネマさん(兵庫県):2024/01/19(金) 09:38:40.12 ID:mBvzKIZp.net
>>444
会社が単純に存在を把握してないだけの可能性がある
wiki見てキャスト表書いてるようなところもあるし

448 :名無シネマさん(庭):2024/01/19(金) 09:41:13.67 ID:PGASMYHf.net
逃亡者の機内上映版に明夫ハリソンがある噂は本当?

449 :名無シネマさん(みかか):2024/01/19(金) 09:42:05.29 ID:taBVcC5R.net
ソ連版「戦争と平和」吹き替え試作版 投下しました
かりんと#256 pass=russia

450 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/01/19(金) 09:48:53.94 ID:Nspf+Hkk.net
今後、何らかの事情でハリソンの旧作を配信で新録する機会があるなら藤真秀を起用しても良いかもな

451 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 09:53:49.68 ID:9Vpdcvfv.net
村井ハリソン作品の補完版を作る時に
本人がやらない場合に藤真秀が代役やれば違和感が低そうだな

452 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 10:32:19.57 ID:tkPTiNez.net
>>450
ハリソンの旧作を新録するなら村井國夫を起用したほうが喜ぶ人は吹替ファンには多いだろうな 

村井版が存在しない旧作吹替は多いんだしなおさら、村井さん、磯部さん以外の新たなハリソン声優発掘はもう良いかな
VOD吹替はソフトの吹替より製作費が低そうなので村井さんが呼ばれることはなさそうだけど

453 :名無シネマさん(香川県):2024/01/19(金) 10:38:21.92 ID:+nissfLw.net
>>404
テレ朝で吹替版が制作されていたらハリソンは磯部になっていただろうね。
その場合、オールドマンはレオンに引き続いて安原になっていたのかな?
演出がレオンや逃亡者と同じ蕨南だったら、磯部のハリソンと安原のオールドマンは実現していたと見て間違い無いだろう。
福永だったらどうだったろう?
福永の場合もハリソンは磯部になっていたろうけどオールドマンは日テレ版と同じ山路になっていた気がする。
山路もエアフォース・ワンの頃はテレ朝で福永の作品によく主役級で出ていたから決して有り得ない話ではあるまい。
また日テレ版はソフト版では原音と字幕と処理されていたロシア語の台詞も全て日本語に翻訳され、吹き替えられていたから
テレ朝版でもそれに倣って欲しかったよ。
そういう意味では翻訳は宇津木道子に任せて欲しかった。
宇津木にせよ誰にせよ、英語もロシア語も劇中に登場する言語は作品の流れや展開に支障を
来たさない限り全て日本語に翻訳した上で吹き替えて欲しいものだ。

454 :名無シネマさん(会社):2024/01/19(金) 10:57:10.42 ID:X3ViJ8DT.net
>>430
>>439
フジ版が正味94分に対してノーカットは101分
うちEDクレジットが4分で、カーペンター映画特有のやたら長いOPクレジットもばっさり切られてたからカットがあっても1~2分弱
CM明けの暗転とかで台詞無しの部分が切られてるんじゃないかな
フジはハードターゲットみたいにほんの二言三言の短いカットをすることもあるから断言は出来ないが

455 :名無シネマさん(みかか):2024/01/19(金) 11:56:21.72 ID:taBVcC5R.net
誰も関心がないようなので消しました

456 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/19(金) 12:02:46.83 ID:LgI808rq.net
28件もDLされてたようだけど何が不満だったんだろう

457 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 12:19:03.26 ID:ZMtSbG6D.net
>>427
個人的には羽佐間道夫と小川真司かな
野沢那智は曲者感強すぎるし、森川はイケボ感強すぎるかな

458 :名無シネマさん(茸):2024/01/19(金) 12:31:10.16 ID:CMmSV4Es.net
その二人は声質よりも演技力の賜物だね

459 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 15:33:55.74 ID:RVXvXJJ8.net
昔の村井ならブレランやワーキングガールとかは磯部より全然合ってたろうけど今の声質だと逃亡者とかまでが限界だろうな‥
金ローで07年に逃亡者した時は密かに村井での新録期待したがテレ朝版まんま流用してて不満ではあったね

460 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 15:47:03.56 ID:9Vpdcvfv.net
MCUのハリソン・フォード
村井と磯部の確率は30:70ぐらいかな
出番はそんなに多く無さそうだからね

461 :sage:2024/01/19(金) 17:09:28.60 ID:taBVcC5R.net
気が付いたら「TENET テネット」が買える価格に

462 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 17:51:49.53 ID:FYNujrJ+.net
>>460
菅生続投も普通にあるんじゃない?
ハリソン何本かやってるし
役者が変わったハルクとローディは声優も変わったから
それを踏襲するかもしれんが

463 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 18:13:45.20 ID:EwE8ZmvF.net
>>447
関係者って意外とwiki頼り多いぞ
アラベスクもwikiに一種しか書いてなくてXで指摘されるまでもう一種の存在に気づかなかったし

464 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 18:36:58.97 ID:taBVcC5R.net
字幕入れて満足いくのができたら、春ごろまたアップするよ

465 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 18:47:33.80 ID:XdH9trW9.net
MIB3を東地&菅生で、レザレクションズを森川&戸田で新録して欲しい件はテレビ版の統一という点で分からないでもないけど、両方とも元の吹替が近年の大作吹替にしては新録余地無い位に仕上がってるから、このご時世考えるとそこまで新録必須でもない気はする
現FIXの東地ウィルや森川キアヌに慣れてる人が江原ウィル、小山キアヌをどう思うかってのはあると思うが

466 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 18:57:44.74 ID:gzWNXq24.net
ツイステッド・メタル
アンソニー・マッキー:杉田智和
ステファニー・ベアトリス:朴璐美
ウィル・アーネット(声):千葉繁
トーマス・ヘイデン・チャーチ:内田直哉
https://news.hulu.jp/twisted-metal1/

467 :sage:2024/01/19(金) 19:04:47.75 ID:taBVcC5R.net
それまで、128に開会の挨拶を入れときました

468 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 19:05:43.22 ID:6VPTpuFs.net
池田勝や樋浦勉は明らかなオッサン声なのにたまにシュッとした紳士の役振られても違和感なくやっててスゲーと思った

>>462
実際に来たら嬉しいかって言われると微妙な人選だが、アリではあるな
あの陰性の声はハリソンには中々似合ってる
ただ高木渉はドン・チードルの吹替経験があったのにローディは続投させてもらえなかったんだよな
だからハリソンのロス長官も声優変わると思ってる

469 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 19:33:28.73 ID:pjoBun7l.net
アトリエうたまるさん、年に1, 2回は更新してくれる感じなのかな?
今回も貴重なデータがたくさん出てきて本当に助かっている

470 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 20:14:31.28 ID:GIhQlMqM.net
菅生も内田直哉と同じくらい便利使いされすぎて飽きたからロス長官も菅生続投とか勘弁してほしいな

村井もインディ終了後もハリソン担当したいと言ってるんだから大統領繋がりで「エアフォース・ワン」で担当した村井にしてほしい

471 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 20:19:11.96 ID:0NhBuXVe.net
>>470
村井國夫がハリソンやるなら、ロス将軍みたいな顔見せ程度じゃなくて
ガッツリした役を何か担当してもらいたいな

472 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 20:23:31.70 ID:RhM/8KVq.net
野沢那智や羽佐間道夫も出まくってた頃は飽きたと思われてたのかね

473 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 20:28:51.03 ID:JwORa7rN.net
お前飽きたと名指しされたのは江原、内田、磯部ぐらいしか思い浮かばない、無茶な配役も多かったからね

MCUは基本三好慶一郎仕切りで著名なスターほど意味不明な配役するからロス将軍も期待はしない
 

474 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 20:35:43.06 ID:DAY4r01N.net
>>463
メーカーは基本的にはWikipedia頼りだよ
FWも独自にラテ欄で本当に存在するかも調べないので「続・荒野の用心棒」とか「おしゃれ泥棒」とか存在しないverの吹替もWikipediaの情報を元に募集してたことある

475 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 20:42:30.14 ID:54cKzAPI.net
>>472
野沢那智とか羽佐間道夫は俳優やキャラに合わせて演技を変えてくれるからまだ良いけど菅生とかあまり演技を変える方でもないからね

476 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/19(金) 22:02:59.45 ID:wjdZR+44.net
アイランド日テレ版、今から募集かけたり収録したりってのはやっぱ厳しいんだろうか
時期的に持ってる人いそうだしあるなら入れてほしいが

477 :名無シネマさん(愛知県):2024/01/19(金) 23:19:16.69 ID:0RqPfOHj.net
>>476
ウィキにも載ってなかったのを見るとメーカーに存在自体知られてなかったんだろうね
問い合わせればワンチャンあるかもしれないけど2ヶ月ちょいか

478 :名無シネマさん(愛知県):2024/01/19(金) 23:19:20.96 ID:0RqPfOHj.net
>>476
ウィキにも載ってなかったのを見るとメーカーに存在自体知られてなかったんだろうね
問い合わせればワンチャンあるかもしれないけど2ヶ月ちょいか

479 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 23:26:00.42 ID:gzWNXq24.net
ニュールック
ベン・メンデルソーン:三上哲

480 :名無シネマさん:2024/01/19(金) 23:42:30.65 ID:Pa/2egru.net
>>459
その前の2003年にも金曜ロードショーで逃亡者が放送されたけどこの時もテレ朝版の流用だった。
仮に日テレで村井版が作られたとしてもこの頃が限界だったかな。
2007年では逃亡者の新録版は作れたか疑わしい。
2007年ならコバキヨも健在だったけど、仮に村井とコバキヨの2人が登板したとしてもソフト版やテレ朝版に匹敵する程の出来栄えの
吹替版を作れたかどうかは断定出来ない。
2004年にテレ東で続編の追跡者の新録版が制作され、放送されたけどこの時期が逃亡者や追跡者の新録版を作れた限界と思う。
この時期以後はどうしても脇の配役がどんどん貧弱になって行くのが手に取る様に分かる。
それも悲しいまでに。

481 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/20(土) 02:37:26.37 ID:NOtKLb2s.net
>>471
サンダーボルツも含めて最低でも2作出演確定だし劇場版の吹替で担当すればまた次どこかで担当出来る可能性は少しでも高まリそうなのでやってほしい

劇場吹替はMCUでタレントをたくさん使ってるわけだから配信の吹替よりは予算はあるだろうし劇場吹替で起用されないのなら村井さんがハリソン・フォードの吹替を今後担当する機会はほぼ0に等しそう

インディを例外としたらハリウッドの大手会社はソフトや配信の吹替で全く村井さんを昔から使ってくれないしソフトの担当作も日本の会社かミニ・メジャーのみ

エアフォース・ワン(ブエナビスタ)
エクスペンダブルズ3(松竹)
パワー・ゲーム(ハピネット)

482 :名無シネマさん(熊本県):2024/01/20(土) 05:31:50.79 ID:QPnznsxr.net
悔しさをにじませたかのような
語り口なのに
やっていることはポケモンカードの
ポケモンを何千個と所有して
ひとつのポケモンが倒れたら
次々投入して何千個か目で勝つ感じ。

483 :名無シネマさん(東京都):2024/01/20(土) 05:53:55.27 ID:LNj+oFJu.net
ケネス・ブラナー=内田直哉って相性ピッタシなのに4作しか担当していないのね。

484 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 07:26:27.82 ID:LwHD9AcJ.net
内田直哉がエルキュール・ポアロに採用されなかったことが、余りにも惜しいよな

485 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 08:53:33.70 ID:170Qg6Ee.net
>>473
その3人は個性的で上手いはずなのに起用する側がアレな気がする
江原に無茶な配役が多かったのは分かるし、
菅生も90〜2000年代は黒人俳優や能天気な役もあったが
どんどん渋めな重鎮系ばかりになっていったし、
内田もこの俳優こそ内田だろうというタイミングで起用されないし
3人とも仕事は選ばなさそうだから
上手く使われればここまで言われることもなかったろうに

486 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 09:25:36.22 ID:vjIeOPoV.net
>>473
あとは山ちゃん、森川、菅生、東地、力也もよく言われてたと思う

それと内田に比べてあまり言われないけど井上和彦も既にFIXがいる俳優にやたら使われ過ぎてた時期あったよな
ハンクス、ブロディ、ラッセル・クロウとか
アデラインのハリソンとクラウドアトラスのハンクス以外は割と違和感無かったとは思うけど
まあこちらもマッツ・ミケルセンというハマり役が見つかったから良かった

487 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 10:28:23.98 ID:fu6kVXJL.net
明夫はなぜか飽きたといわれたことがないのが不思議

488 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 11:02:49.76 ID:tC2DJyig.net
>>485
磯部と菅生を間違えておりました。失礼

489 :名無シネマさん(庭):2024/01/20(土) 11:43:58.21 ID:7gQWZvA6.net
>>487
明夫は良くも悪くも比較的演技や声が固定されてたからじゃない?
「渋めの脳筋おじさんなら明夫」というイメージが演出やファンに共有されてたんだと思う

490 :名無シネマさん(庭:新潟県):2024/01/20(土) 12:02:47.88 ID:kTw0tPgc.net
『ゴーストバスターズ』最新作、上白石萌歌&梶裕貴ら吹き替え続投!初代声優陣もカムバック
https://www.cinematoday.jp/news/N0141044

491 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 12:27:33.24 ID:tC2DJyig.net
>>490
続投自体は有り難いのだが
菅原正志は滑舌大丈夫か?

492 :名無シネマさん(香川県):2024/01/20(土) 13:27:56.33 ID:S1QXW7s8.net
>>484
本当の事を言うとポアロは小川真司で見たかった。本シリーズの製作・公開前に亡くなったのが未だに悔やまれてならない。
ポアロの様な気品と風格、それに高い教養を併せ持つ英国紳士には小川の声や芝居がピッタリハマっていた。
かつての中村正のポジションだね。
小川以外なら森田順平が適任かな。中村や小川のポジションの一番の後継者は森田と見ている。

493 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 14:15:53.79 ID:9v1jiajT.net
sonypicseiga
👻 『#ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』🚫
━━日本語吹替版声優 第1⃣弾発表━━
本日1/20は日本が最も凍える<#大寒>❄
氷も溶かすホットな声優陣が前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』よりカムバック🔥
新生ゴーストバスターズの中心的存在であるフィービー役に #上白石萌歌 、兄のトレヴァー役は #梶裕貴 🎉
彼らと共に<全てを一瞬で凍らせる>史上最強ゴーストと戦う仲間たちにも、豪華声優陣の続投が決定🚨
キャリー役:#朴璐美
ゲイリー・グルーバーソン役:#木内秀信
ポッドキャスト役:#高山みなみ
ラッキー役:#日笠陽子
🎥𝟑.𝟐𝟗 𝐅𝐑𝐈 全国の映画館にて公開🏝🏝

https://www.instagram.com/p/C2TmPKxtiCH/?igsh=MWszNGx2bXNubmQ4aA%3D%3D

494 :名無シネマさん(庭):2024/01/20(土) 16:28:49.37 ID:HdENa/IH.net
貴重な吹き替え版の捜索頑張ってほしいから2月からまたスタチャンに加入するけど、2月のラインナップもあんま目を惹かれるものがないな

495 :名無シネマさん(新日本):2024/01/20(土) 17:39:00.44 ID:Fgtf2j97.net
>>494
何だったらスターチャンネルに映画リクエスト送ってみるといいぞ
ラストエンペラー(吹替最長版)やマディソン郡の橋(日テレ版ノーカット)をリクエストしたら採用してくれた実績があるから、どんどん送ってみると良い

496 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 20:55:31.22 ID:FoXNP9QW.net
>>487
上記の人達に比べたら比較的雑な使われ方が少ないからでは?
『代役が多い人』や『困った時の』枠の人は飽きたと言われるし、他に適任がいるのにその役までその人じゃなくてもとなるけどね。

497 :名無シネマさん(庭):2024/01/20(土) 22:15:02.83 ID:3I1W9GbJ.net
カジノロワイヤルの翻訳者がいつのまにか木原たけしから広瀬順広になっている

498 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:14:44.30 ID:M8XVVc87.net
今日やってた世界ふしぎ発見でギリシャのインディージョンズって呼ばれてる考古学者の
吹替が村井國夫だったってポスト見たんだけどマジだったらすごくね あ〜見逃したぜ

499 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:28:17.68 ID:SMZ0kpRU.net
>>498
残念、内田直哉でした
ただギリシャの沈没船調査を特集して明夫と真綾もいたから明らかに運命のダイヤル意識してる

500 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:39:37.88 ID:M8XVVc87.net
確認ありがとです!
なんだ内田かって言ってしまうと失礼かw
でも明夫と真綾と内田って普通にハリウッド映画並みのキャスティングですごい
これはこれで見たかったわ
ポストした人は聞き違いかな?吹替ファンでもなければ聞き取りなんて無理な話だろうし
インディの吹替と言ったら村井國夫って感じなんだろうね

501 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:43:23.97 ID:LNj+oFJu.net
BS日テレの愛車遍歴で村井國夫がハリソン・フォードの吹替について語ったのか
数年前のインタビューと同じで「フォードの演技よりもっとよく良くしてやろうと思った」と言ってる

502 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:58:45.94 ID:9dJsBWCf.net
内田の声はやっぱり印象の薄いおっさん向きだ、主役張るようなハリウッドスター向きの声じゃないよ

503 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:58:48.34 ID:MwlrJNlD.net
>>498
内田直哉だな

504 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/21(日) 01:05:20.97 ID:MnpgJYUF.net
>>502
それは昔から言われてる
ケネス・ブラナーとかトーマス・クレッチマンのような性格俳優のほうがピッタリ合うと。
内田直哉が70年代、80年代に声優活動してたら間違いなくスター俳優にはキャスティングされないタイプの声優だったと思う。

505 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 01:22:43.02 ID:pDDszPA8.net
カジノ・ロワイヤルNET版は演出効果調整の名前が分かってるのに翻訳者不明ってどういうこと?

506 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 01:37:22.89 ID:nb3ASj9Z.net
内田直哉も適材適所でもっと合う俳優がいるだろうに一時期の吹替業界全体挙げての内田の猛プッシュは酷かったもんな

507 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/21(日) 02:06:31.94 ID:RjVlrpFq.net
>>505
厳密に確認した訳ではないけど翻訳がほとんど日本テレビ版と変わらなかったので広瀬順弘の訳の流用だと思う

508 :名無シネマさん(大阪府):2024/01/21(日) 02:28:44.98 ID:jlH5VObm.net
>>505
NET版は日テレ版や配信版と違って戸部光代とかの端役までは把握してないし、
恐らく台本とかが残ってなくて実際の放送クレジット参考にしたんだと思う
昔の放送は演出だけクレジット抜けてるとかいうの結構あったし

509 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 06:27:52.15 ID:sJGUceYR.net
ソフトに入ってるNET版は78年12月の深夜枠再放送版なんじゃないかな
クレジットが杜撰になってるのもそれなら納得ができる

510 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 07:14:13.75 ID:wJGlVgjX.net
内田直哉はフォーン・ブースのコリン・ファレルとかピッタシハマってて良かったぞ
主役向きじゃないとは思わないけど、堀内、宮本、平田とかと同世代の俳優の方が向いてるんだと思う
津嘉山や磯部がやるようなズッシリとした貫禄のある俳優には向いてない

511 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 08:34:52.31 ID:jRR3GC/m.net
いよいよソフト界隈がヤバい状況みたいだ
特にレンタル業界は今年で遂に終わるのではって分析する人もいるくらい
作品自体は配信で見られるから問題ないけど、ソフトに入ってる吹替が配信されてない(または配信用に新録された作品)は中古でもソフト買っといた方がいいかも?

512 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 08:38:59.15 ID:yAvu3Ksv.net
>>510
フォーンブース良かったな
俳優的には森川、平田でも良さそうだけど、
高慢なビジネスマンが酷い目に遭って変化していく
大役を演じ切ってたのは凄かった

513 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 08:39:14.44 ID:3a3Pi2ZE.net
フォーン・ブースは、津田ファレル、小山サザーランド、立木ウィテカーで見たい

514 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 08:48:54.84 ID:I1Y4tWV3.net
>>502
>>504

バレバレの自演に泣ける
何がオッサンをここまで突き動かせるのやら

515 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 09:24:38.65 ID:Hj6kOpax.net
内田直哉は脇役上がりの性格俳優が主演やる時にアテるのは違和感ないけど存在感で見せる映画スターをアテるには声にあまり華がないというか地味な気がして微妙に感じること多いって感じ

特に昔の映画の新録でテレビ放映したものと内田で新録したものを聴き比べるとそれを感じる

516 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 09:26:41.95 ID:I1Y4tWV3.net
そうは思わないよ禿バンクさん

517 :名無シネマさん(香川県):2024/01/21(日) 10:02:50.75 ID:IxmcMXAw.net
>>406
そう考えると村井のハリソンは日テレにとって最初の固定化されたフィックスだったのかもね。
これ以前にも日テレには小林昭二のウェインや内田稔のヘンリー・フォンダ、
宮川洋一のロバート・ミッチャムもいたけど
村井のハリソン程浸透も定着もしていなかった。
石田太郎も70年代に本格的に声優デビューして以来日テレの吹替の常連としても活躍していたが
彼がフィックスを獲得するのは未だ先の事だし、その意味でも村井に先を越された。
石田が後年ハックマンやピーター・フォークのフィックスに就任する迄は
日テレでも他局でもどんな役でも熟せる便利屋として起用された側面が大きい。
主役級であれ脇役であれ大平透や加藤精三が担当していた重厚な大物感溢れるボス的役柄の
後継者としても見做されていたからね石田は。
その意味では彼は羽佐間とは違ったタイプのオールマイティな役者でもあった。
思えば石田が固定化されたフィックスを獲得してのは比較的後年だった。

518 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 10:59:41.34 ID:D/nWdCIT.net
>>505
微妙に違う箇所もあるけど、カジノでのピーター・セラーズとオーソン・ウェルズのギャグを交えた応酬が同じだから、日テレ版の流用で間違いないと思う

519 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/21(日) 12:20:57.47 ID:iSojtpLC.net
広瀬順弘って知らない翻訳家だけど、
かなり洒落た訳をする人だったんだね

カジロワ以外に担当した作品調べても、
紐育ウロチョロ族、鳥しかヒットしない

520 :名無シネマさん(庭):2024/01/21(日) 12:27:34.47 ID:D/nWdCIT.net
文芸書の翻訳家だと思ってた
吹替翻訳をやっていることを知ったのは「大空港」日テレ版かな。

521 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 13:50:10.81 ID:FX79tojM.net
大空港のBD、日テレ版は再放送の音源(127分)だけどこの枠は初回2週でも130分をノーカット放送できないからFOXみたいな水増しが無かったらほぼ初回尺か

522 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 14:07:43.30 ID:D/nWdCIT.net
オリジナルは137分だから、たぶんノーカットじゃない

523 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 14:13:50.08 ID:3a3Pi2ZE.net
大空港は水曜ロードショー時代には90分枠の前編・後編で2回に分けて放送してたので
この時はさすがにノーカットだったという理解でいいのかな?

524 :名無シネマさん(香川県):2024/01/21(日) 14:36:37.08 ID:IxmcMXAw.net
>>519
史上最大の作戦の原作を翻訳した人でもある。

525 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 15:36:19.31 ID:FX79tojM.net
同枠のカジノロワイヤルは前後編の音源が合計145分近くあるのに130分の本編がノーカットではなく5分は欠けてると聞いて、大空港も初回版が入手出来ても今BDに入ってる音源と尺に大差ないと思ったんです

526 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 18:13:59.89 ID:jRR3GC/m.net
同じ水曜ロードショーで放送された「遠すぎた橋」の初回尺が約139分っていうのも信憑性高いってことか

527 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 18:20:13.69 ID:ft9vvyuZ.net
遠すぎた橋が放送された頃には水曜ロードショーは2時間枠になってたから
2日分けて放送したとなると普通なら170分はカバー出来る計算になる
なのに139分しかないってよほど変な編集をして放送してたとしか考えられない

528 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 18:26:52.17 ID:3a3Pi2ZE.net
水曜ロードショーは90分枠だから実質本編75分前後ぐらいか
だとすると単純に2倍すれば150分前後にはなるが、前編のあらすじが10分程度あると考えたら
たしかに139分というのは真実かもしれんね

529 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 18:34:23.98 ID:D/nWdCIT.net
日テレは大枚をはたいて買い付けた映画も、何故か大胆にカットする癖がある。
「地獄の黙示録」「遠すぎた橋」あと10分延長すればノーカット放映できた「ジョーズ」水曜ロードショーではないが、初回の「ヤマトよ永遠に」とか。
放映権を買う時に、ノーカット放映しないという条件でもあったのかね

530 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 18:49:05.68 ID:jRR3GC/m.net
昔は今よりも視聴率戦争激しかったからカットでテンポ良くして途中でチャンネル変えられないように苦心してたんだろうな
今の価値観で批判できないことの一つだと思う

531 :名無シネマさん(大阪府):2024/01/21(日) 19:54:36.40 ID:jlH5VObm.net
遠すぎた橋の日テレ版は冒頭にオリジナルのオープニング映像作ったり映像を時系列に入れ換えるとかテロップ大量に入れて陣容分かりやすくしたりかなり凝った編集してたらしい
それに効果と選曲のスタッフが普段ルパンや西武警察とかのアニメ・実写中心で吹替じゃ見ない人
だから普通のテレビ版以上にオリジナル弄ってるだろうし正味139分もあり得なくはないと思う

532 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 20:34:13.42 ID:FX79tojM.net
ニューラインがオール代役の追録を検討してるけど、初回放送再現版の方が良いよ

533 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 20:41:27.88 ID:FX79tojM.net
検討じゃなくてもう確定だったわ
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1733307860405387715
(deleted an unsolicited ad)

534 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 21:22:30.30 ID:MKMBBz3a.net
是空も何か追録したらしいな
チャック・ノリスとトミー・リー・ジョーンズどっちだろ?

535 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 21:26:26.08 ID:IxmcMXAw.net
>>529
地獄の黙示録は当時だから劇場公開版しか無かった筈だけど
それでもノーカットは実現出来なかったの?
まぁ劇場公開版も2時間半近く有るから当時でもノーカットは難しいか。
テレ東版は放送時間を3時間枠にしてオンエアしていた御陰か殆どノーカットで放送出来た。
同じく2時間半有るナバロンの要塞も同じ放送形態だったと聞くが、実際はノーカットで放送出来たのかな?
現存している音源は2時間枠の物しか無いみたいで物凄いカットの所為で実質ダイジェストになって仕舞っている。
エル・シドは上映時間が3時間を超えているからか3時間枠で放送しても幾らかカットシーンが生じて仕舞った。
けれど昨年リリースされた吹替入りのBDには初回の音源が収録されており、
これには幾らカットされていても心の底から感激したよ。
本心を言えばフジ版の様に2週に亘って前後編で放送してくれればノーカット放送は実現出来たろうに。
実際大脱走やゴッドファーザーはそれでノーカット放送を実現出来た。
ベン・ハー(旧日テレ版)は前編を2時間枠で放送し、後編を2時間半枠で放送したから
4時間近い大長編であるにも関わらずノーカット放送を実現出来たとか。

総レス数 714
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200