2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART203】

1 :名無シネマさん:2024/01/04(木) 00:05:22.30 ID:/SAtiR5E.net
前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART202】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1701363844

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

571 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 23:57:10.00 ID:MhMEbUT4.net
dvd手放したから確認できないけど遠すぎた橋の欠落カットはジェームズ・カーン、アンソニー・ホプキンスのパートに集中してた気がする、あとはガヤ

572 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 00:14:36.20 ID:L1T7+z6+.net
追録代役なら石田太郎(銀河万丈)
青野武(多田野曜平)
方ベストかな

573 :名無シネマさん(香川県):2024/01/23(火) 01:11:56.76 ID:k3NUArx7.net
>>571
精神病院の患者が登場する下りは?

574 :名無シネマさん(福島県):2024/01/23(火) 01:14:16.49 ID:6hfrVGN1.net
遠すぎた橋の主なカット部分

冒頭の戦況説明
ブラウニングからギャビンへの命令変更からソサボウスキーの「君はどっちの味方なのだ?」まで
英軍士官と部下の会話
シムズと軍医の会話
飛行場でのブラウニングとアーカートの会話
ビットリッヒの本営での部下との会話
モーデルの本営のシーンから降下で背中を痛めるギャビンまで
ギャビン隊の移動
地元民から歓迎されるフロスト部隊
バンドルール部隊の移動

以上で約20分

台詞無しのシーンでは、降下部隊が飛び立つ飛行場のシーンをはじめ戦闘シーンが小刻みにカットされ、短縮されている。

575 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 12:02:18.22 ID:tii7IeC7.net
木曜洋画の3時間枠放映では、ジェームズ・カーンが負傷した上官をバイクに載せて敵陣を強行突破、その後軍医に銃を突き付けて手術を強要するシーンがそっくりカットされている。
お蔭で、ジェームズ・カーンの出番は序盤の紹介シーンのみ、何しに出て来たのか分からなくなっている。
あの頃はCMが増えて、3時間枠でも139分の本編時間が取れなかった様だが、まあ酷いカットだった…

576 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 14:04:34.95 ID:k3NUArx7.net
>>562
地獄の黙示録でのハリソンの役柄は情報将校だったからインテリ風の芝居が巧みな家弓が配されたのも頷ける。
日テレ版の7年後のテレ東版では谷口節がハリソンを吹き替えていたが
未だこの時点でもハリソンの吹替の定番が定まっていない状態だった様だ。
シュワやスタローンもそうだったけど大人気のスターでも吹替の定番が定着するまでには一定の時間が掛かるみたいだ。
シュワもスタローンもハリソンも日本において吹替自体が定着した後に人気が出て来たスターだから
吹替が定着する前に人気を博したヘストンやウェイン、クーパーやゲーブル、ペック、ランカスター、ダグラスの事を考えると
尚更そう思わずにはいられない。
90年代以降はビデオの登場により、更に吹替の種類が細分化して行った。
勿論シュワ、スタローン、ハリソンも例外ではない。

577 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 23:10:45.86 ID:+EuLCMoh.net
大脱走って初回放映が1971年で何度も再放送してるのに完全ノーカットの音源どうして残ってたんだろ
何度も再放送してる場合古い音源ほどリピートのものしか残ってないってこと多くないか?

578 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 00:00:00.27 ID:8cve8/is.net
>>577
昭和時代、大脱走は視聴率が取れるタイトルでノーカット放送できるように音源がキープされていた

94年のテレ東の再放送の後、本国の要請でマスター音源を返送

DVD時代に本国側が音源紛失、最初のDVDは東北新社にある87年の再放送短縮版で対応

以降は個人の音源でカット部分補完、版が変わることに差別用語が解禁されていく

579 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 08:16:05.27 ID:T4U+W/IM.net
博士の異常な愛情なんて80年代までノーカット放送されてたのに90年代のカット版を収録したソニーはアホだな

580 :名無シネマさん(愛知県):2024/01/24(水) 09:10:09.43 ID:EOyw/yne.net
>>578
大脱走はレーザーディスク発売後にネガも無くしてずっとポジからマスター作ってたし、権利者が杜撰なんだよね

581 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 09:39:45.43 ID:+LtNl9yH.net
ソニーが版権抑えてるやつで音源募集があった記憶がない

582 :名無シネマさん(香川県):2024/01/24(水) 11:10:43.64 ID:RE8NJxx3.net
>>578
他の作品ではどうだったんだろう?
同じ東北新社が制作し、小林守夫が演出した風と共に去りぬやゴッドファーザーは?
後者はソフトの制作元が大脱走と異なり、パラマウントだったからフォックス程過去のテレビ音源の吹替音声の収録に殆ど熱心ではなく
当初は新録版である山路の吹替版が収録され
リマスター版のDVDや最初のBD用の森川の吹替版を経て
那智のテレビ版は7年前になって初めて収録されるに及んだ。
しかもその時は音声が籠もり勝ちな劣化した音源しか確保出来ず、一昨年のクリアな音源の収録迄待たなくてはならなかった。
2作目は一昨年のUHDのリリースに持ち越され、3作目に至っては未だにテレビ音源が収録されない侭だ。
そもそもゴッドファーザーは大脱走程再放送されていない。近年のBSやCSでの放送も殆どが字幕や山路や森川の吹替版でのオンエアだ。
一方風と共に去りぬはパラマウントよりもテレビ音源の収録に比較的好意的なワーナーの作品だが
未だに音源の収録は88年の新日テレ版と94年のビデオ版の2種類に限られている。
しかも新日テレ版は20年前のスペシャル・エディション版のDVDのみの収録で他のDVDやBDは未だに全てビデオ版の収録のみになっている。
新しいBDがリリースされる度に今度こそ新旧日テレ版やテレ東版が収録されると考えて待ち構えていたが
その度に肩透かしを食らい、肩を落としたものだった。
流石にグロービジョンが制作した機内版の収録迄は望まないがせめて新旧日テレ版とテレ東版はBDやUHDに収録して欲しいものだ。

583 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/24(水) 11:46:25.77 ID:FJ6GeoVD.net
狼男アメリカンの吹替録画を募集中
90年以降もリピートされてたからFWの直轄範囲で調達できそうな気もするが

584 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 16:50:40.91 ID:bGtTXVFf.net
>>576
最初から声優もしくは俳優が亡くなる最後まで一貫してFIXが務めてきたのは
イーストウッド=山田康雄位かな
ヘプバーンですら70年前後のNHKによる吹替では池田ではなく二階堂有希子が演じてたりするし

585 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 19:25:43.30 ID:2aXCuHv1.net
>シュワもスタローンもハリソンも日本において吹替自体が定着した後に人気が出て来たスターだから

よくこんなみっともないことを恥ずかしげもなく書けるもんだ
吹替ファンしか洋画を観ないとでも思っているのか?

玄田シュワやささきスタローンや村井か磯部ハリソンが定着するまで、人気がなかったというのか?

ばーか

586 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 22:11:29.93 ID:FRVPS4od.net
>>584
悟朗のヘストンは?日曜洋画劇場が始まる前から悟朗はヘストンを吹き替えていたと聞く。
確か62年頃に日テレでテキサスの白いバラという作品でヘストンを吹き替えたのが最初だそうな。
その後日曜洋画劇場を始めテレ朝やテレ東でヘストンの吹替を徐々に始めて行ったという。
更に時代が下ると日テレやTBS、フジでもヘストンの吹替が増えて行ったとか。
石田太郎や周夫、清志等のイレギュラーも幾つか存在したけど基本各局において悟朗のヘストンも不動のフィックスだった。
ヘストンにとって最後のメジャー作品となったボウリング・フォー・コロンバインも悟朗がヘストンを吹き替えていたから
ヘストンも亡くなるまでフィックスである悟朗が一貫して吹き替えたと言えないかな?
他だと城達也のグレゴリー・ペックや清志のジェイムズ・コバーン、中村正のデイヴィッド・ニーヴンやレックス・ハリソンも。
久松保夫のバート・ランカスターは最初の頃こそNET時代のテレ朝を中心に数々の作品で実現していたけど
後年は徐々に外される事が増えて行き、TBS等の他局でランカスターを吹き替える機会が増えて行った。

587 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 22:58:46.40 ID:eDtUC5HX.net
3月のゴーストバスターズが吹替発表(続投)されたけど、吹替版あるであろう2月のマダム・ウェブはいつ来るんだろう

フィフティシェイズシリーズの白石涼子か、劇場吹替でよく見る沢城みゆきか
それともヴェノムの諏訪部ハーディ、モービウスの中村レトみたいな初担当持ってくるのか気になる

588 :名無シネマさん(大阪府):2024/01/25(木) 00:06:22.86 ID:8ism4E7G.net
小宮山清ってXやってたのか
元気そうだし誰か今のうちにインタビューとかしてくれないだろうか
久々に声も聞きたいが台湾在住じゃ厳しいか

589 :名無シネマさん(大阪府):2024/01/25(木) 00:07:28.29 ID:8ism4E7G.net
すみません、スレ間違えました

590 :名無シネマさん(茸):2024/01/25(木) 00:16:39.74 ID:B2XJ4Ggq.net
>>588
小宮山清は懐かしい名前だな
役者を実質的に引退して久しい筈だが、現在87歳だから羽佐間道夫よりは若いのか
何でツィッター(X)始めたんだろね?
でもポストがほぼ無い状態みたい
最近は森功至のをリポストしてるようだが

591 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 08:30:43.87 ID:Kax6X5gP.net
小宮山清と言えば何と言ってもくまのプーさんのピグレットだ。

プー「ピグレット!」
ピグレット「プー!」

592 :名無シネマさん(庭):2024/01/25(木) 09:38:08.20 ID:oQGoermk.net
>>586
見たけど周夫や金内吉男や小林清志が吹替えてるのもちょくちょくあるからイーストウッド=山田康雄程ではないかな

593 :名無シネマさん(SB-Android):2024/01/25(木) 09:49:59.75 ID:9wGNnS58.net
来月のWOWOW
ガントレットの補完版が久々に再放送

594 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 14:55:46.65 ID:Kax6X5gP.net
>>592
イーストウッドもヤスベエが健在の頃から夏八木勲や悟朗、樋浦勉、それに津嘉山も僅かながら吹き替えていたけど
これについてはどう思われる?
貴方の仰る通り、ヤスベエのイーストウッドが数多のフィックスの中でも一際抜きん出た存在なのは確かだけど。

595 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 16:30:24.80 ID:nMwAJGLG.net
>>591
ティガー「来いよイーヨー。」
イーヨー「野郎ーっ!ぶっ殺してやる!!」

596 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:12:27.48 ID:HjOWX+ay.net
>>593
補完版じゃあなくて初回放映版を放送してほしいんだよなぁ

597 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:15:24.11 ID:pgmdaXDj.net
>>596
それはWOWOWじゃなくてスターチャンネル案件だな
テレビ放映版はラストの音楽とか独自に編集してる場面あるから

598 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:18:05.96 ID:xmnYOpvX.net
何故かWikipediaだと追録されたことが無かったことにされてるんだよな

599 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:20:16.18 ID:AiTddpYt.net
>>587
ソニーだとアメコミ系はアニメ声優よりな変化球配役多いからな
ダコタを真礼や早見とか担当してないのにやらせる可能性ありそう
タレント使う可能性もあるからそれなら変化球配役で良いけど‥

600 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:25:49.76 ID:384yWzuy.net
レッドブルの補完版をやった時はラストの音楽独自編集はそのまま曲続行して強引に乗り切ってたけど
ガントレットはどうしてたっけ

601 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:40:31.74 ID:7Vf4uLMi.net
>>569
麦人のハリソン、どことなく村井の声を太くしたような雰囲気で結構良いんだよな

今でもパワーゲームや42あたりの役なら麦人がやっても違和感無さそうではあるが

602 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 19:39:54.13 ID:Kax6X5gP.net
>>595
TBS版がひろしと友蔵(2代目)のさくら家の親子喧嘩だけど
テレ朝版は新旧日テレ版のベン・ハーの決闘になっているのが面白いポイントだ。
因みにクレしんのブタのヒヅメでは終盤近くに一瞬だけ玄田と石田の勝負が描かれていた。

603 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 20:02:25.33 ID:U+/lFo6b.net
>>590
調べたら1945年デビューでビビった
羽佐間より芸歴長い人ってもうこの人くらいじゃないか?
あと今も引退はしてなくてオファーあったら請けるってスタンスらしい

604 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 20:16:17.58 ID:p62qVTb5.net
>>603
男性だと矢田稔、女性だと野沢雅子がトップで芸歴85年

605 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 20:39:58.32 ID:KjmQwIN8.net
『ドラゴンスレイヤー』って日本語吹替作られてたのか
ttps://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=32629

606 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 20:59:30.16 ID:aVEU8DPP.net
かつての深夜枠放映でもすべて字幕だったのにな
ブラックホール、ビバリーヒルズバム、フォエバーフレンズあたりと同じで、
ディズニーがお蔵入りにしていた音源だろうね

607 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 21:08:52.78 ID:vAIFN/5d.net
92年製作、もしかしたらwowow開局時のディズニー劇場用に作られたのでは?wowow開局時は加入者が少なくて情報が乏しいんだよ

608 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 22:16:43.67 ID:x0PTvYAu.net
ドラゴンスレイヤーってフジの深夜で流れた時の映像がつべに上がってたけど、アレ字幕放送だったのか

609 :名無シネマさん(庭:福岡県):2024/01/25(木) 23:04:40.99 ID:ZtRiDjxu.net
深夜のドラゴンスレイヤーは字幕だった

610 :名無シネマさん(香川県):2024/01/25(木) 23:27:50.94 ID:Kax6X5gP.net
>>604
矢田は今はどうしているんだろう?
矢田と言えばアンパンマンのばいきん仙人が有名だけど、ばいきん仙人って今もアンパンマンに登場しているのかな?
矢田も鶴ひろみと並んでアンパンマンの初代音響監督の山田悦司の常連の1人だった。

611 :名無シネマさん(福島県):2024/01/25(木) 23:29:35.51 ID:KXyEidfi.net
スタチャン3月の👀

アウトサイダー ゴールデン洋画劇場版
既出のドラゴンスレイヤー(?版)

3月は総まとめって感じのリピート祭り。
アラン・ドロンの映画よくやってるけど、吹替版は殆どやらんね。。

612 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 00:29:59.34 ID:gx6DMP10.net
『インファナル・アフェア』3部作 4K ULTRA HD / 4KレストアBlu-ray
4Kレストア版4K UHD、4KレストアBlu-rayには、これまで発売されたDVD、Blu-rayに収録されているソフト版日本語吹替音声に加えて、テレビ放送版の日本語吹替音声を収録。豪華声優陣による吹替を2種類楽しむことができます!
※テレビ放送版日本語吹替音声は、放送時の音声をそのまま収録しているため、放送枠にあわせるため尺調整が発生しています。
よって一部吹替音声が入っていない部分はオリジナル音声(日本語字幕付)となっております。
ttps://www.culture-pub.jp/news/429/

613 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 02:36:51.31 ID:OnxhaXHn.net
SNSとかこのスレでも追録補完を喜ぶ人がいるけど初回の音源に追録するならまだしもリピート時にものに差し替えのような感じで追録って嬉しいか?

メーカーも初回音源を探して追録補完した部分のみ補完版の音源で補う編集とかしないので「オリエント急行殺人事件」とか本来は代役に切り替わる部分少ないのに40分くらい別人の声になるし

614 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 02:50:42.70 ID:91IKnM7x.net
>>579
これに限らず「戦場にかける橋」、「ザ・シークレットサービス」ノーカットで作られたのに全てカット版だからなw
初回音源がCSで放送される気配もないし

615 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 03:00:14.61 ID:wMPTJLSn.net
荒鷲の要塞の日本テレビ新版(正味119分)に追録ノーカット・戦略大作戦(2時間枠)に追録ノーカットにしてくれたことは嬉しいことだったけどね。

荒鷲の要塞旧版は初回放送さえ揃えば、ダブルノーカット仕様に出来るんだかな…

616 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/26(金) 04:50:25.26 ID:xhxkOzNZ.net
映画じゃないが「事件記者コルチャック」がどうなるかだな
差し替え前の音源が全て集まれば初の補完版を製作した吹替でオリジナル音源の吹替がソフト収録される吹替になりそうだし

617 :sage(みかか):2024/01/26(金) 06:26:51.78 ID:mIVqQXNG.net
狼男アメリカン、神様音源ならみんな持ってるだろ

618 :名無シネマさん(茸:大阪府):2024/01/26(金) 09:01:32.63 ID:rnRcAE5F.net
>>616
コルチャックはパイロット版のナイトストーカーと ナイトストラングラーは
キャストは不明だが、どちらか吹替版があったように思うが、これは収録されたこと無いよね
周夫氏存命のうちに新録しなかったことが残念だが
新緑でいいから吹替版を収録して欲しいものだ

619 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 10:41:56.25 ID:NkR4gf/D.net
>>612
せっかくなんだから香港でのみ特典ディスクとして販売された
3部作を時系列順に並べた5時間版を発売してくれたらいいのに。

620 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 12:36:33.05 ID:Ueuj+BT/.net
>>615
荒鷲の要塞や戦略大作戦もそろそろUHDをリリースしてくれないかな。
やっぱりこの両作は未だにメーカーにとってはマイナー扱いなのかな?

621 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 17:09:47.93 ID:M8w4hpUA.net
今年マーヴェリックが地上波解禁されそうだけど金ローでするなら高橋トムで新録なんてのはなさそうだが、前作を日テレ版で流す位は期待していいかな?
マーヴェリック自体がテレ東版キャストで踏襲されてるからまあ無さそうだけど‥
フジ版も好きだけど今だと台詞回しが古過ぎて違和感しかないだろうしね

622 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 17:39:50.35 ID:U9vW9mS8.net
3年前にフジテレビでトップガンやった時も渡辺のじゃなくて、森川のテレ東版だったからな
フジテレビは数年前にインディやった時は内田版で揃えてたし、BTTFは山寺版
日テレと違って自局製作のやつを何故か放送しないw

623 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 17:57:48.28 ID:M8w4hpUA.net
日テレ版は改めて見ると面子が当時としては丁度良いバランスで配役されてて感心する
高橋トム、日野マクギリス、桐本キルマー、高木エドワーズ、雨蘭ライアンとか良い塩梅の変化球配役で一度しか放送してないの惜しいな
フジだと10年代までは最後の聖戦は玄田版、ダイハード3は村野版流してたり、アリスインワンダーランドを新録したりと吹替に拘りも感じられたのにな

624 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 18:14:30.06 ID:8rjdsTgG.net
VODでトムクルの旧作に新録が必要になった時は、また高橋広樹を起用しても良いかもな

625 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 18:19:26.88 ID:YA9/FRWl.net
>>622
インディの時は未だ日テレ版の初回版が発見されておらず、再放送時のカット版しか放送出来なかったからというのも理由の1つでは?
それに3作の吹替版が揃っているのは日テレ版とビデオ版、そして内田のWOWOW版のみだ。
フジは90年代の頃からレイダースと魔宮の伝説は日テレ版の流用で済ませて来た。
最後の聖戦のみ自局でオリジナルの吹替版を制作し、日テレ版程ではないが3度に亘って放送して来た。
ランボーは逆に1と2はオリジナルの銀河版を制作したにも関わらず、3のみ日テレが制作した玄田版を何度も放送している。
これも未だに謎だ。1も2もオリジナルの配役で吹替版を制作したのに何故3の吹替版は制作しなかったんだろう?
2迄銀河の吹替が続いていたのに3で行き成り玄田に変わったら事情を知らない一般の視聴者は勿論の事、
吹替に精通したファンも多大な不満を感じるのは火を見るよりも明らかだ。
1と2の視聴率が芳しくなかったから3の吹替版が制作されなかったとも考えたが、
銀河版は90年代前半から2000年代初頭の約10年間にフジで何度も再放送されている。
視聴率が悪かったのなら、こんなに何度も再放送はされないだろう。
まさかフジやゴールデン洋画劇場のスタッフの手抜きではあるまい。でもそれもつい考えて仕舞う。
折角銀河のランボーだけでなく、阪脩のトラウトマンも揃えているのにな。
演出と翻訳も左近允と鈴木導が何方も担当しているんだが。
TBS版の羽佐間と昭二も然り。此方も蕨南の演出と額田やえ子の翻訳を両作において起用している。
でもTBS版はフジ版と違って何方も少なくともゴールデンの地上波では初回放送1回限りで
3の玄田版やささきのテレ朝版みたいに地上波やBSの他局での再放送も無い。
数あるランボーの吹替版の中では一番謎に包まれ、半ば幻となっていた吹替版だった。
数年前にムービープラスで再放送され、その後角川がリリースした4Kリマスター版のBDとUHDによって
30年振りに日の目を見る事になった。

626 :名無シネマさん(東京都):2024/01/26(金) 19:02:32.52 ID:ieiEA7Br.net
今の日テレだったら脇にタレントか自局アナねじ込んでもう一回新録しそう

627 :名無シネマさん(香川県):2024/01/26(金) 19:10:54.12 ID:YA9/FRWl.net
>>626
氷の微笑の日テレ版みたいに?
ヒロインの同居人役が坂上みきだった。

628 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/26(金) 19:31:26.52 ID:DYQuPFvL.net
フジは低迷してから流用とか増えて逆に日テレはフジ抜いて好調になった頃から新録再開した
不景気だし今はそういうのも局の経営状態関係してくるんだと思う

629 :sage(みかか):2024/01/26(金) 19:36:55.41 ID:nuqVsfLQ.net
トップガンはむしろ空戦シーンの誰が見てもF5をCG使って、
ミグかスホーイに替えて欲しい

630 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 20:25:12.55 ID:9zkL/EVw.net
>>624
若い頃の美形過ぎるトムやブラピやレオ様を新録するなら最近のアニメで活躍してる若手声優使ってもいいと思う
それぐらい昔の三人は現実離れした美形だったよな

631 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/26(金) 23:35:55.83 ID:3avhZv5/.net
>>624
トム・クルーズの旧作の新録なら成田剣で見たい

632 :名無シネマさん(香川県):2024/01/26(金) 23:40:54.11 ID:YA9/FRWl.net
>>630
宮野真守や中村悠一、杉田智和、前野智昭、小野大輔、森久保祥太郎、鈴村健一、櫻井孝宏、神谷浩史、浪川大輔、福山潤、寺島拓篤、小野友樹、梶裕貴、岡本信彦、江口拓也、入野自由とか?

633 :名無シネマさん(茸):2024/01/26(金) 23:41:31.62 ID:OAfC/183.net
日テレ版、脇の演技はテレ東版より良いだけにトムを森川、気を利かせて鈴置だったらな
金ローで森川差し替え版を作って欲しい

634 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/01/26(金) 23:53:04.31 ID:N+dZ3Qy5.net
中村悠一のトム、平川大輔のブラピ、梶裕貴のディカプリオとかはあっても良いとは思った

635 :名無シネマさん(みかか:埼玉県):2024/01/27(土) 00:18:47.47 ID:LiYPACH9.net
興味ある俳優だけ抜粋
エクスパッツ
ニコール・キッドマン 三石琴乃
ブライアン・ティー 内田夕夜
演出:本吉伊都子

636 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/27(土) 00:26:03.20 ID:joNsrI/o.net
高橋広樹だとトムやディカプリオよりも個人的にマイケルビーンとか合いそうだからターミネーターやエイリアン2、ザロックの新録で見てみたかったな
最近だとオペレーションフォーチュンのジョシュハートネット合ってたからオッペンハイマーも吹替あれば高橋だったらいいな

637 :名無シネマさん(香川県):2024/01/27(土) 00:57:01.01 ID:T4Zse4Wl.net
>>633
日テレ版の頃だと鈴置はもう癌闘病中だったのでは?
日テレ版で出色の出来はヴァイパー役の磯部。
テレ東版の小川真司は中佐という役柄には老け過ぎている嫌いが有った。
収録当時小川は既に68歳だったから中佐と言うより、明らかに退役間際の大将や元帥のイメージだった。
嘗ての内田稔や大木民夫、加藤精三、中村正、そして久米明を思わせる老将に見えた。
日テレ版の頃の磯部は未だ50代半ばだったから未だ未だ現役バリバリの遣り手の将校という感じが存分に発揮されていた。
その上ヴァイパー役のトム・スケリットにもハマっていたから尚更好印象を持てた。
未だこの頃の日テレの吹替には中身やそれに裏打ちされたパワーが漲っていた。
ただ磯部を配するのなら同じ年の3月末に放送されたギャング・オブ・ニューヨークのダニエル・デイ・ルイスも磯部の吹替で見たかった。
牛山茂では俳優は元よりニューヨーク一帯を
取り仕切る大規模なギャングのボスには程遠いイメージだから肩透かし感が半端無かったのを未だによく覚えている。
ディカプリオ扮する主人公の父親であるアイルランド系のギャングのボスの神父役の
リーアム・ニーソンを佐々木勝彦が吹き替えていたから尚更牛山では存在感すら及ばないと感じざるを得なかった。
その点ソフト版では玄田のデイ・ルイスと津嘉山のニーソンだったからこれ以上無い程の完璧な配役で素晴らしい限りだった。

638 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/01/27(土) 01:04:14.96 ID:dmiBnksk.net
ザ・シネマで風と共に去りぬの機内版含めた聴き比べ放送やってくれないかな
近藤洋介・栗原小巻版の初回ノーカット音源が見たいよ

639 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/27(土) 01:28:46.42 ID:4xCmSRgk.net
スター・チャンネルのレア音源発掘も「アフリカの女王」のフジ版、「エルドラド」の日テレ版とか90分枠の音源でちょっと残念
「エルドラド」は時期的に音だけカセットテープやオープンリールに録音してる人とか可能性は0ではなさそうだけど

640 :名無シネマさん(大阪府):2024/01/27(土) 01:51:37.31 ID:b9C/S2YR.net
>>563
鈴村健一は太陽がいっぱいや第3の男のせいで吹替だといまいちになるイメージがあってな…
もちろん両方ミスキャストなのは分かってるけど

641 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:13:49.78 ID:oroaHjkl.net
>>615
音質の違いとか気にならないのか?
俺は苦手だわ

642 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:31:36.67 ID:UueiT4gs.net
>>623
トップガンの吹き替えは90年代制作ならこの配役で観たい。
トム・クルーズ:鈴置洋孝
ケリー・マクギリス:吉田理保子
バル・キルマー:磯部勉

643 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:50:10.34 ID:gH+QuhJs.net
あくまでテレ東版は森川で決定版を狙った配役で良いが、日テレ版は遊び心ある配役でかつアベレージなら負けず劣らずだもんな
フジ版とソフト版も渡辺と塚本ってタレント吹替の配役で明暗くっきり分かれてるけど、全体的には大差無い位に贅沢な配役してるしね

644 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 11:56:22.27 ID:8t6CiV3z.net
吉田理保子にケリーマクギリスは声が老けてると思う。
高島雅羅のレイア姫みたいな感じ

645 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:05:23.69 ID:T4Zse4Wl.net
>>638
出来れば機内版を御願いしたい。

646 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:11:06.03 ID:hMslYUSA.net
TBSが洋画劇場を残していたら、鈴置or山寺トム・クルーズが見れたかもしれないな

647 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:21:34.63 ID:twzbyTyv.net
鈴置トムのトップガンは観たかったな。
フジ版は吉田理保子さんのケリー・マクギリスだったけど、お姉さん感があってたよ。
同じくフジ版の谷口さんのヴァル・キルマーもやんちゃなふてぶてしさがあってよかった。

648 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:22:34.19 ID:ev+s1gPp.net
パルプ・フィクションは鈴置トラボルタと明夫ジャクソン、山寺ウィリスだが
もしいま新録したら誰がやるんだろう?
山路、玄田、樋浦じゃ30年前の彼らとは年齢的に違いがあるしね
タランティーノ作品は会話の長セリフや内容が特徴的なので複数バージョンの吹替版見てみたいが
どれもソフト版しかないんだよな

649 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:52:12.07 ID:VqyAJz49.net
>>648
タランティーノ作品は地上波ゴールデンの洋画劇場で流せるタイプの映画じゃないから仕方ない
長い会話シーンでチャンネル変えられるわ、過激な暴力シーンで局にクレームが入るわで放送に適さない

650 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 17:48:16.68 ID:T4Zse4Wl.net
>>646
何でTBSは他局に先駆けて洋画劇場に終止符を打ってしまったんだろう?
末期の頃は放送曜日が月曜ロードショー以来の月曜から火曜に移り、その後水曜に移った後に番組が終了してしまった。
矢っ張り視聴率が振るわなくなって来たから、番組を閉めてしまったのか?

651 :名無シネマさん(東京都):2024/01/27(土) 18:34:57.80 ID:SD2SaBpN.net
鈴置トムって意外にもソフト版での担当が殆どでテレビ吹き替えじゃ1回しか登板してないんだな
テレビでも頻繁に起用されてたら、今みたいな森川1強体制にはなってなかったかもね
鈴置亡くなっても成田トムとか出てきてたと思う

652 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 19:23:32.32 ID:T4Zse4Wl.net
>>651
成田は鈴置に一番近い声質なのだろうけれど主役としての存在感が殆ど感じられない。
ガンダムのブライトの様な脇役なら兎も角、トムクルの様な存在感の塊とも言うべき主役級の
大スターには余り合っているとは言い難い。
現に成田が吹き替えた俳優は殆どが脇役系だった。主役級の俳優も吹き替えたが

653 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 19:24:32.18 ID:T4Zse4Wl.net
>>652
現在に至る迄本の僅かだ。

654 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:22:38.88 ID:CsCW9CRb.net
TBSは10年前の水曜プレミアで改心したと思いきやたった2年で終わらせたのは残念過ぎたな‥
TV吹替が豊富に使えるギリギリの頃で有り難かったけど、目ぼしい完全新録が無かったのが悔やまれるね
紛失したとされるクリフハンガーやシックスセンスの日テレ版とかもこの頃までは放送されてたしな

655 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:30:31.36 ID:d+H3XZKh.net
確かに成田に森川や鈴置みたいな華があるかって言われると微妙だな

>>654
エネミーオブアメリカの平田版が流れたのもこの枠が最後だったよな

656 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 21:20:23.90 ID:ryakJkyS.net
>>651
テレビは森川がやる前までは作品ごとにトムの声がバラバラだったな

657 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 21:36:32.17 ID:YRSVnK27.net
「狼男アメリカン」募集終了との事

はやっ
標準録画が見つかったのかな

658 :名無シネマさん(香川県):2024/01/27(土) 23:12:46.33 ID:T4Zse4Wl.net
>>655
ウィル・スミスに平田は微妙だったけど石田太郎のハックマンと堀勝之祐のジョン・ヴォイトは嬉しかった。
何しろソフト版ではハックマンは石田ではなく、勝部演之だったから尚更だったよ。
平田って磯部や津嘉山とは別の意味で黒人の役が合わない役者なんだよな。
未だメキシコ人等のヒスパニックのイメージの方が強い。

659 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 03:13:39.58 ID:QF85Ov+d.net
平田ならまだ同い年の檀臣幸とかの方が黒人役も上手くてウィルも合いそうなのに無かったよね
その点で森川もウィルスミスとかの黒人もそこそこ合うからやっぱ器用だよな
でもボルケーノTV版のドンチードルとかは流石に無理あったけど、暴走特急のチェストノットとかはハマってたね

660 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 08:21:23.03 ID:1bN6cx+3.net
ザ・シネマの『ワイルドスピード』
いよいよ今夜か

661 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 08:52:46.90 ID:nUY64IQb.net
ワイルド・スピード新録版は試写会で観てきたけどかなり出来が良かったからテレビで見るのも楽しみだな

662 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:32:49.72 ID:IxS7f8BM.net
ワイスピは堀内賢雄版が至高だと思ってる

663 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 10:22:06.98 ID:XN0WwI4B.net
>>659
ポーターです。ボーイじゃねぇ。

森川のウィルは未見だけど、どんな出来栄えなんだろう?
ID4の機内版ではそうらしいけれど、拝見出来る日は来るのだろうか?
森川は黒人役でも比較的線の細い青年系の役柄が似合うから暴走特急のポーター役もハマったのではないかな?

664 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 14:04:07.99 ID:fcMlI3Nq.net
ザシネマ版の吹き替えって試写あるんだ?
無知ですまん

665 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 14:31:41.28 ID:X2vJ1TN3.net
ワイスピとか怒りのデスロードみたいなお祭性のある作品はやる感じじゃね?

666 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 14:55:18.82 ID:1bN6cx+3.net
試写会のイベントが先日あった
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-23869/

667 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 15:26:19.15 ID:zMySuwpL.net
ワイスピ新録は、X(旧ツイッター)で告知広告が頻繁に出てたぞ

668 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 15:33:09.86 ID:a+bb1Mbu.net
森川ウィルはワイルドウエスト見れば悪くはないけど、やはり他にいるだろってのはあるな
高橋ポールが今後は見れないから余計にこういう新録は有難いが、ソフトやTV版の方が脇が豪華ってのは否めなくてどうしても物足りなさが残るって贅沢な悩みもあるね‥

669 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 17:03:02.54 ID:XN0WwI4B.net
>>668
特にテレビ版ではリック・ユーンに池田秀一が配されていたり、
ウォーカー扮する主人公の上司役に藤本譲が配されていたりと当時としてはかなり豪華な布陣だったのが嬉しかったな。
高山みなみと井上喜久子のらんま1/2の天道3姉妹の長女と次女が夫々ヒロイン役で出ていたのも意外であり、
非常に嬉しくもあったのが当時の正直な感想だった。

670 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 17:27:44.38 ID:1bN6cx+3.net
それでも新録企画は続けてほしいと個人的には思う
新録とかバージョン違いとかの文化が無くなるのはやっぱり寂しい

671 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 18:27:43.98 ID:R9gVEYhI.net
昔の森川はイケメン役の常連になるまでは面白黒人よくやってたよね
ああいうコメディリリーフみたいなのまたやって欲しいんだけどな

>>662
ポール・ウォーカーってブラピからクセ抜いたような顔立ちだからそりゃ賢雄の声がハマるんだよな

総レス数 714
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200