2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

屋根裏のラジャーの興行収入を見守るスレ3

1 :名無シネマさん:2024/01/04(木) 12:43:44.79 ID:2wiGxFTH.net
前スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1703140517/

336 :名無シネマさん(兵庫県):2024/01/16(火) 12:06:49.65 ID:egBPvGdW.net
>>332
ジェネリックジブリの作品を作ってジブリを貶めたのがポノックだよ。

337 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:20:30.43 ID:iybaKhGM.net
>>336
ジェネリックジブリとか言ってる奴に限ってジブリ=ラピュタ 魔女宅なのな

かぐや姫の物語はもちろんのこともののけ姫とかハウルとか風立ちぬとか君たちはどう生きるかとかをすっぽり除外している

338 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:27:26.29 ID:VkX2AoX1.net
絶賛してるならリピートしたれよ
IMAXで観たけど客が自分込みで2人だったぞ

339 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:29:45.16 ID:egBPvGdW.net
>>337
もののけ姫は傑作だろ。

340 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:34:01.71 ID:iybaKhGM.net
>>339
もののけ姫なんか全然ラジャーに似てないじゃん

341 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:34:20.60 ID:iybaKhGM.net
>>338
したで

342 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:39:57.59 ID:5ZS+jbbJ.net
うーん俺はアマプラでいいかな...

343 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:44:04.51 ID:egBPvGdW.net
>>340
元ジブリの名を使って商売しようとして大失敗したんだからザマーだよ。ラジャーの
絵はどうしても好きになれないし。

344 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/16(火) 12:45:21.15 ID:iybaKhGM.net
>>343
元ジブリの名前を使わなかったから客が入らないんだろ
何現実逃避してるんだよw

345 :名無シネマさん(福井県):2024/01/16(火) 13:44:01.36 ID:hjNyF3Iw.net
>>340
そっちは別の元ジブリチームが鹿の王でつかったからな

346 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/16(火) 13:54:14.47 ID:iybaKhGM.net
海外の人もいろんな評価あるんだろうがラジャーの方が君たちはどう生きるかより面白いと露骨に書いていてワロタ
https://i.imgur.com/IeL2KeH.jpg

347 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/16(火) 13:55:47.28 ID:mA77gaTp.net
鹿の王もスタッフ周りはゴタゴタしてたな、そういえば

348 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/16(火) 13:56:14.37 ID:Nl4Gmnaz.net
米林は元々独立してやりたいことなんてあったのかな?
見た感じ黙々と作業していたそうな人だよね
自分が旗振ったわけでもないのにプロレス団体の代表にされて借金だけ背負わされた村上和成の悲劇を思い出したわ

349 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/16(火) 14:04:03.04 ID:iybaKhGM.net
米林は石川県トップの金沢泉丘高校出身で頭もいいんだよ

https://issen-dousoukai.org/?p=633&c=5#more
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/338/

金沢美術工芸大学在学中にジブリに入社して中退というエリートでもある

心理的に繊細な作品に向いてる

350 :名無シネマさん(熊本県):2024/01/16(火) 14:10:22.58 ID:vOM7pxqH.net
近年出てくるのがラジャーの監督で
米林さんじゃないのは
何か病気でも患ってんのか。

351 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/16(火) 14:16:25.55 ID:iybaKhGM.net
昨年米林は心筋梗塞で入院したそうだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe11a3387efca24d17eac99064f7bf7dd729b20

当初ラジャーが米林監督で予定されていたかどうかはわからないが

352 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/16(火) 17:56:57.02 ID:z4fao/8G.net
駄作なのに日本最速クラスの興収バレが来るのめちゃくちゃ面白いw

353 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/16(火) 18:01:35.28 ID:iybaKhGM.net
でも海外の人が見ても君はどう生きるかよりは面白い

354 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:20:17.40 ID:9f5Er9xX.net
そこまで悪くない作品なのに現実は厳しいもんだ

355 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:28:53.74 ID:sAxQC0NX.net
特別なブランドを持たない作品はほぼ例外なく苦戦している
仕方ない

356 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:29:35.95 ID:nL3B2Y5a.net
駄作というのはデビルマンレベル
ラジャーは話がちんぷんかんでもないし
いきなりボブサップが出る訳でもないし
最大限悪く言っても凡作が限界
なのにヒットしないのが一番面白い所
まあ大ヒットってTVCMで言ってたから大ヒットなんだろ、
どんな基準か知らないけど

357 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:46:10.01 ID:8/86i4N6.net
才能のある人(宮崎駿)
才能のない人(ほとんど全てのアニメーター)

358 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:52:24.76 ID:RqCQmk4A.net
キャストは結構いい役者揃えてるのにな
寺田心にとっては、リスペクトしてる神木に近づけるとちょいと期待してたんだろうに
この惨敗ぶりはたぶんショックだろうな

359 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:04:03.57 ID:6+217KuQ.net
神木だって100ワニの主演やってたんだし
一回コケたくらいで気にするほどでもない

360 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:05:02.07 ID:iybaKhGM.net
これからどんどん評価が上がるよ
今は気軽に配信で見られる時代だから

361 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:27:04.78 ID:Bdun20zu.net
神木とかメアリにも出てるのに誰も気が付かないという

362 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 22:11:46.23 ID:vOM7pxqH.net
神木くんは座敷わらしだから。

363 :名無シネマさん(奈良県):2024/01/17(水) 03:24:54.09 ID:xOJ8VGm9.net
>>359
神木って結構コケも多いんだよ。

364 :名無シネマさん(SB-Android):2024/01/17(水) 06:11:35.20 ID:kkbdKLRR.net
メアリは32.9億の興行収入でコケたのではないし

365 :名無シネマさん:2024/01/17(水) 08:36:10.21 ID:4juONK65.net
メアリからここまで落ちるとは、
誰も想像できなかったと思う

例えば細田監督の次回作品が10億円切ると思う?
どんなアンチでも考えないと思う

366 :名無シネマさん:2024/01/17(水) 08:36:24.02 ID:4juONK65.net
メアリからここまで落ちるとは、
誰も想像できなかったと思う

例えば細田監督の次回作品が10億円切ると思う?
どんなアンチでも考えないと思う

367 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/17(水) 09:10:42.52 ID:Rwl3C2ZV.net
スタジオ地図作品で無名監督なら落ちるだろ

368 :名無シネマさん:2024/01/17(水) 10:35:20.52 ID:ooGnlvJm.net
だな

369 :名無シネマさん:2024/01/17(水) 12:28:33.66 ID:sX+HcvUz.net
米林で新作の制作始まったようだ。
とりあえず倒産はなさそうだな

370 :名無シネマさん(茸):2024/01/17(水) 13:23:41.59 ID:AdKAVuzK.net
何の予備知識もなく観ればそこそこ面白いのかもしれんな
君生きは観て直ぐ面白いという映画ではないからラジャーのほうが面白いというやつがいてもおかしくない
しかし予告編観ても全く観る気を起こさせないのが凄い

371 :名無シネマさん(庭):2024/01/17(水) 13:33:40.00 ID:bpF3+uX2.net
君生きは宮崎駿の作品という色眼鏡があるから成立してるだけで
同じ内容で監督が他の人ならボロクソに叩かれてると思うぞ
考察すれば面白い?する価値ねーだろ
みたいに

372 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/17(水) 13:40:16.59 ID:1BLco1XM.net
>同じ内容で監督が他の人
みたいな妄想こそ考える価値が無いね

373 :名無シネマさん(茸):2024/01/17(水) 13:46:33.51 ID:AdKAVuzK.net
映像特に継母の妖艶さだけで観る価値ある

374 :名無シネマさん(茸):2024/01/17(水) 13:49:28.85 ID:AdKAVuzK.net
あれは絶対宮崎の実母がモデルだろ
最近ネットで写真観たけどびっくりする美人
それなのに宮崎みたいなブ(
きっと自分は本当の子供じゃないみたいな妄想があったのでは

375 :名無シネマさん(茸:福岡県):2024/01/17(水) 14:13:44.09 ID:EQ2AQ/UG.net
宮崎駿の母美人だよね
宮崎吾郎は美男
血はつながっていると思われますが
うむ

376 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/01/18(木) 00:24:10.89 ID:AUCNGgIB.net
母のデザインって宮﨑さんではなかった気がする

377 :名無シネマさん(埼玉県):2024/01/18(木) 01:39:12.18 ID:O91oFQVS.net
ラジャーは駄作が普通にコケただけなのに
宣伝が過剰だったからやたら粘着されてしまったんだよな

378 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 06:37:01.96 ID:RB46r14R.net
>>371
君いきは駿の名前で売れた作品だからなあ。ゲゲゲは内容でヒットしたけど。

379 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 06:37:55.03 ID:RB46r14R.net
>>377
変にラジャーを褒めてるヤツがいるけど、内容も絵もあまりいいとは思えないんだよね。

380 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 06:41:58.02 ID:sLS55781.net
>>379
アナと雪の女王もヒット作だと知らなければ内容も絵もあまりいいとは思わないんだろ?

https://i.imgur.com/bLh8CwK.jpg

381 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 07:15:02.35 ID:RB46r14R.net
>>380
何を言ってるんだ。アナとかディズニーのプリンセスの絵としては最高の部類だろ。8回も見に行ったぞ。
ラジャーの絵はヘの字の眉毛が何か気持ち悪い。『百日紅』ってアニメや『サクラ革命』ってゲームの
主人公を思い出す。

382 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 07:30:05.46 ID:TkefOU3L.net
比較するならアナ雪じゃなくてストレンジワールド
https://i.imgur.com/QOnZCfE.jpg

383 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 08:15:00.91 ID:sLS55781.net
>>381
自分はアナ雪のキャラがいいとは微塵も思わない
ラジャーのキャラは黒髪の少女含めてめちゃ可愛い

384 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 08:36:17.06 ID:mpSezb9v.net
個人の感想だな

385 :名無シネマさん(東京都):2024/01/18(木) 10:00:45.09 ID:++XxSQN4.net
>>371
だろうな

386 :名無シネマさん(庭):2024/01/18(木) 10:04:48.33 ID:hq3A83Sv.net
近年のディズニー系のキャラデザは
美少女キャラの目を大きく鼻や口は小さくしたり
ウィッシュの願い星キャラがまんまポケモンにいそうなキャラだったりと
日本制アニメでうけてる要素を取り入れようとする工夫がみられる。
 
ラジャーのおフランス製ダサダサ影塗りも
欧米で受けてるとされる3D要素を取り入れようとした工夫なんだろうが
結果的にあがってきたのが「フォトショ初心者が描いたような影」じゃね…
 
名作劇場的な古臭いキャラデザも説明不足で難解な設定も
パヤオのロリコン性癖や圧倒的なアニメ作画力あってこそであって
形だけ真似てもマイナス要素にしかならんのに、そこ捨てられなかったりと
ラジャーは色々と方向性間違ってんだよなぁ。

387 :名無シネマさん(茸):2024/01/18(木) 10:44:26.21 ID:n+BHb4Di.net
穴雪はレリゴーだけでバカ売れしたので内容はくだらない
君縄もかなりくだらなくて何度も観る気にならない
歴代の興収トップはくだらないのが多い

388 :名無シネマさん(茸):2024/01/18(木) 10:46:37.72 ID:n+BHb4Di.net
レリゴーも女性解放のいい歌風にとられてるけど映画の中では闇堕ちの歌という皮肉

389 :名無シネマさん(奈良県):2024/01/18(木) 11:41:10.43 ID:RB46r14R.net
>>388
レリゴーを歌いながら氷の階段ができていき、氷の宮殿がニョキニョキと生えてくるシーンは、
アニメ映画の歴史に残る大傑作の名シーンだと思う。

390 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/01/18(木) 11:53:20.57 ID:n+BHb4Di.net
まあそこだけだな見所は
しかもそれが実は闇堕ちシーンなのがまた

391 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/18(木) 12:05:13.79 ID:tvSRbTkY.net
興収2.3億のスレで250億超えを貶せる勇気

392 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/18(木) 12:17:01.30 ID:x1tSsTMz.net
>>380
アナ雪は主題歌が圧倒的にヒットしたからねえ

393 :名無シネマさん(光):2024/01/18(木) 12:23:42.67 ID:LcpnCgla.net
映画が爆死してるんなら反省会した方がいいのに他作品貶してるんだもんなあ
爆死するべくしてした感

394 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/18(木) 12:28:30.96 ID:pIk98+UZ.net
そこ「だけ」は見どころあるとか
その「だけ」すら皆無のラジャーはどうすりゃ良かったんだろうね

395 :名無シネマさん(福岡県):2024/01/18(木) 12:40:57.78 ID:TbQPBLsT.net
ラジャーがイマジナリー映画になっちゃう前に映画館に駆け込め!

396 :名無シネマさん(東京都):2024/01/18(木) 12:50:19.69 ID:x5d5cQB7.net
>>380
勝てば官軍よ
もしアナ雪が失敗してたらラジャーと同じようにクソミソに叩かれてるよ
世の中得てしてそんなもの

397 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 12:53:45.70 ID:n+BHb4Di.net
別にラジャー観てないし擁護してないが
観たら穴雪と同程度の気はするけどな

398 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 12:54:30.32 ID:g710OLAN.net
>>395
東宝は金カム押しだし今日でほぼ全滅か

399 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 14:11:11.25 ID:mmIGWs0K.net
>>358
演技して大量に番宣に駆り出されてお疲れ様って感じだけど
現状アニメ映画は地上波で放送された原作あり有名作品か既に有名な監督の作品しかヒットしないから
例え色んな番組に出演しようが芸能人声優はアドバンテージにならないんだよな

400 :名無シネマさん(庭):2024/01/18(木) 16:03:47.17 ID:mA0pbYBn.net
ディズニーの3Dのアニメキャラは好かん

401 :名無シネマさん(庭):2024/01/18(木) 16:08:12.20 ID:hq3A83Sv.net
>388
>レリゴーも女性解放のいい歌風にとられてるけど映画の中では闇堕ちの歌という皮肉

>390
>しかもそれが実は闇堕ちシーンなのがまた

それアンチが良〜く言ってる妄言だが
当初、妹のアナが主人公、姉のエルサは悪役として制作してたのが
エルサの悪落ちソングとして発注したレリゴーの出来が良すぎたため制作途中でアナとエルサのダブルヒロインに急遽路線変更。
途中まで悪役エルサのキャラデザで進んでた作画まで全てボツにして、変更したキャラデザで描き直したのが真相。
なので「映画の中=完成段階」のレリゴーは悪落ちソングではないよ。
つまり、皮肉どころかむしろ悪落ちソングを前向きなテーマ曲に変更した大胆な作戦が成功したパターン。
少なくとも「おフランス特注の影塗りが皮肉にもかえってダサく見え、裏目に出まくってる作品」のスレで揶揄する事ではないな。

つーか、まともにアナ雪観てたら「 映 画 の 中 では実は闇堕ちシーンの歌」なんてトンチキな感想出てこない筈だが
貶すならどこぞのアンチの受け売りではなく、せめてきちんと観て内容を理解した上で批判しようよ。


>391-394
アナ雪を「レリゴーがうけただけ〜」といくら貶そうが、ラジャーとは結果百倍の興収差になってんのは現実だからな。
レリゴーがいくら名曲でも悪役の歌ならあそこまで盛り上がったとは思えないし、途中の路線変更が制作側の英断であり
大きく評価されるべき事なのは否定できない。


>399
有名人が様々な番組に出演ついでに番宣してくれる事で宣伝費ケチれる(出演ついでの番宣でなきゃもっと金かかる)効果を
ドヤ顔で主張する奴よくいるが、結果的に作品のクオリティ下がってちゃ本末転倒なんだよな。

402 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/18(木) 16:08:43.75 ID:IR+AqJ2T.net
個人の好き嫌いだと理解してるなら全く問題ないけど
優劣で語りだすとね
けどまあラジャーの宣伝は明確に劣側です

403 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 16:59:59.63 ID:mpSezb9v.net
アナ雪スレ行けよ

404 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 17:00:31.02 ID:n+BHb4Di.net
長文乙だけど闇堕ちなのは変わってないぞ
レリゴー以外はクソつまらないのも

405 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 17:59:16.07 ID:hq3A83Sv.net
>403
どこのスレだろうと、デマ(レリゴー=悪落ちソング)はしっかり訂正されなきゃダメだろう。
そして「レリゴーとエルサの作中役割の改変はプラスに働いて大成功」し
それに比べ「3Dもどきの効果を狙ったラジャーの影塗りは成果を出してない」というのも
作品全体の評価とは別の所での確かな事実だ。

>404
アナ雪の作品全体としての評価はともかく(それこそアナ雪スレでやれ案件)
「闇堕ちなのは変わってない」とまで言うからには
「エルサは悪役からダブルヒロインの一人に変更され、劇中でも悪役として描かれてはいない」
にも関わらず
「レリゴーは闇堕ちソングだ」と 制 作 側 がはっきり証言しているソース示してくれ。

406 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 18:04:17.84 ID:nWKRRb/E.net
>>405
こういうキャラデザが素晴らしくて
https://i.imgur.com/aCeYhIW.jpg
こういうキャラデザはダメだ
https://i.imgur.com/mxvoqHk.jpg

って感性は普通の日本人からかけ離れてるって気付きなよ

407 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 18:16:47.00 ID:qPW8FyYR.net
ラジャーはモブ顔だね\(^o^)/

408 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 18:26:03.66 ID:hq3A83Sv.net
>406
「近年のディズニー系は、日本のアニメのキャラデザを取り入れようと試みている」
「ラジャ―も欧米の3Dを意識して、影塗りをフランスの会社に依頼した」

「レリゴーの改変により、アナ雪は興行的に成功した」
「ラジャ―のフランス製3D風影塗りは、興行的に成果を出せていない」

こういう主張はしたが
「アナ雪のキャラデザは素晴らしい」なんて一言も言ってないが?

ようするにアナ雪の改変は結果として成功だったが
ラジャーのフランスかぶれ改変は失敗したって自滅話なだけで、ディズニー上げの話はしてない。

409 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 18:27:21.23 ID:DImQt54y.net
ラジャーの髪のもっさりした表現はどうにかならなかったのかね
頭の上に粘土でも乗ってるみたいで全然毛の束に見えないわ

410 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 18:28:42.51 ID:nWKRRb/E.net
>>408
じゃアナ雪はキャラデザはダメなのにヒットしたということなの?
だったらラジャーがキャラデザでヒットしないという主張はおかしいじゃん

411 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 18:56:34.27 ID:pbUgHBem.net
バカの話は必ず長い

412 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 18:58:31.87 ID:hq3A83Sv.net
>410
ヒットにはキャラデザだけでなく劇中曲はじめ様々な要因が絡むのに
一(キャラデザが駄目で失敗)か、百(キャラデザが素晴らしくて成功)の 二択しか考えられない人間か…。

ラジャーも(欧米人ならともかく)日本人には馴染の無いイマジナリーフレンドという存在への説明不足など
様々な要因が重なっての失敗で、キャラデザの失敗はその駄目押しの一つであり
むしろマイナスになる方向に改変する努力をしてしまった証しの一つが、おフランス制の影塗りであり
そこを言われてんだろうが。

そもそも日本でディズニーが安定して受ける原因は、キャラデザの良さなんかじゃなく
「保護者が子供に安心して見せられるアニメ映画(エロは勿論、過度の暴力シーンも無し)であるという
長年培ってきた信頼のブランド力」が一番大きいだろ。
アナ雪ヒットに限って言えば、これも再三言われてるがレリゴーが良い曲だった事が一番の原因。
レリゴー抜きで、キャラデザだけで日本で大ヒットなんかむしろありえんわ。

413 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 19:05:40.07 ID:kMc/smD2.net
>>409
日本的な省略化記号化された絵に考え無しに3Dチックな影つけるから
髪が粘土みたいなかたまりに見えてしまうんだと思う

414 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 19:09:55.45 ID:nWKRRb/E.net
>>412
要約するとジブリは有名だから君たちはどう生きるかはヒットした
ポノックは無名だからヒットしなかった
ということだねw

415 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 19:12:45.13 ID:2l6qDu9t.net
アナ雪とラジャーで喧嘩するとか悲しい争いやめなよ…

416 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 19:47:18.27 ID:Px7iyEAp.net
映画に限らず
ヒットするしないはブランドや知名度、話題性で決まることがほとんどなんだよな実際

417 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 20:03:33.18 ID:n+BHb4Di.net
穴雪は日本以外では大して売れなかったし日本人に特にレリゴーが受けただけ
映画でレリゴーして闇堕ちしたのは事実なのに長文くんは何が言いたいのか

418 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 20:12:32.78 ID:5rwlu4kT.net
>>417
アナ雪は世界興行収入で16位だしなんなら日本だと興行収入下がった続編のほうが13位で上なんだが

419 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 20:22:53.17 ID:mpSezb9v.net
ポノックをアナ雪で荒らしておいて
過ち訂正しなきゃいけないとかw

420 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 20:25:33.93 ID:hq3A83Sv.net
>414
>ジブリは有名だから君たちはどう生きるかはヒットした
>ポノックは無名だからヒットしなかった

「ヒットにはキャラデザだけでなく劇中曲はじめ様々な要因が絡む」と412で書いてるのに
またまた一つに単純化して解釈か…ほんと他人のレス読まないんだなぁ。

あと「信頼のブランド力がある=有名」と、これも単純化してんの?
いくら有名だろうと悪評なら売れやしないよ。


>418
「レリゴーは闇堕ちソングなのは事実」とか(ソースの提示一切無し)
「アナ雪は日本以外では大して売れてない」とか(興収記録と矛盾する)
違う世界に生きてるアナ雪アンチ(?)君こそいったい何が言いたいのかね?

421 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 20:36:58.11 ID:nWKRRb/E.net
>>420
ラジャーの主題歌だってグラミー賞受賞歌手の作品だよ
アメリカでまずヒットしなかったらレリゴーが日本で大ヒットしたかね?

422 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 20:52:13.36 ID:hq3A83Sv.net
>421
グラミー賞受賞歌手の作品ならなんでも名曲で魅かれる人が出るってのかw
つーかヒットの要因は一つじゃないと何度も(ry (だから他人のレスよく読もうや。)
そもそもアメリカでー言い出したら、本国でコケ気味のウィッシュも日本じゃ通常営業なんだがw
(日本におけるディズニーブランドの強さか…)

「ヒットの原因はコレだね(他人のレスの一部だけ読んで単純化)」とか
「もし〇〇だったらヒットしてないよね(空想100%)」みたいな脳内の話じゃなく
ちゃんと現実見た話しようや。

423 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 20:54:19.39 ID:nWKRRb/E.net
>>422
ラジャーが海外公開して主題歌がヒットしたら?

424 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:02:22.54 ID:n+BHb4Di.net
いや映画のストーリー上レリゴー歌って闇堕ちしてるじゃん
キャラデザ優しくしたから闇堕ちじゃないってバ○なの?
日本では興収歴代トップだったけど日本以外では並の興収

425 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:09:11.82 ID:TbQPBLsT.net
2024/01/18 21:06更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **9262(+*157) 246966(.923) ****** 59.1% **9398 アクアマン/失われた王国
*2 **8707(+*255) 268400(.967) *74.3% 68.5% **8759 劇場版 SPY×FAMILY…
*3 **8270(+*109) *98635(.968) *84.4% 72.0% **8304 あの花が咲く丘で、君とまた出…
*4 **7511(+*141) *98853(.908) ****** 71.1% **7615 ある閉ざされた雪の山荘で
*5 **5702(+*189) *69963(.911) ****** 66.0% **5808 カラオケ行こ!
*6 **4307(+**28) *21109(.984) *68.3% 72.5% **4311 PERFECT DAYS
*7 **4182(+**77) *87644(.919) 114.8% 57.2% **4250 ゴジラ-1.0
*8 **4134(+**79) *83877(.972) *64.6% 66.7% **4162 ウィッシュ
*9 **2873(+**59) *70151(.919) *67.9% 64.1% **2959 TVシリーズ特別編集版「名探…
10 **2861(+*114) *67291(.862) *38.7% 72.1% **2993 エクスペンダブルズ ニューブ…

※AEON系取得不良中です

426 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:09:44.72 ID:RB46r14R.net
>>424
まずはラジャーの心配をしろよ。ポノック自体が生き残れるかどうかの瀬戸際になってるぞ。
厳しいと思うけど。

427 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:17:37.38 ID:sLS55781.net
日本の普通のアニメの髪型
https://i.imgur.com/En4JXIs.jpg

428 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:19:50.14 ID:Px7iyEAp.net
ここで何を言ってもラジャーが失敗した事実は変えようがない
次回作で挽回するためにどうすればよいかの方が問題
特定の監督の作品と人気の原作付きしか見てもらえないわけで
それらの後押しがない作品を0からヒットさせるには…

主演声優の握手券をつけるのはどうだろう?

429 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:24:59.72 ID:sLS55781.net
5年後ラジャーがどう評価されているか楽しみだな
ぜひここのログは保管しておいてもらいたい

430 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:28:11.68 ID:jiCdpAfi.net
次回作は米林だからとりあえずラジャーよりは
客入るだろうな。

431 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:31:46.75 ID:n+BHb4Di.net
誰もラジャーの擁護なんかしてないのに
レリゴー闇堕ちと穴雪がつまらないのとは何の関係も無いぞ

432 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:31:52.13 ID:OewlCVhX.net
崖の淵のポノックではなくなった様で何より

433 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:32:47.02 ID:5rwlu4kT.net
>>428
人気アイドル(スキャンダル前のジャニーズ)すら舞台挨拶連発しても
大衆受けしてヒットしたアニメ映画には全く勝てなかったからな
かと言って人気の漫画原作なんて今ならクール制で作られるから映画スタイルのポノックじゃ無理だわ

434 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:38:46.79 ID:5rwlu4kT.net
好き嫌いはともかくアナ雪が日本だけ売れて他国では並の興収てのは確実に嘘だな

435 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:39:45.51 ID:FZfJ4FZs.net
何で映画にこだわるんだろう?映画しかノウハウが無い?
かつての高畑勲を継いで名作劇場のようなテレビシリーズを日テレに提案すれば良いのに
ダメならネトフリでも
ポノックのクオリティなら通ると思うけどね
製作費2億以上は出してくれるだろう

436 :名無シネマさん:2024/01/18(木) 21:54:46.20 ID:IR+AqJ2T.net
元ジブリで育ったインコ共にそんな能力は無いんだよ
誰も教えてくれなかったからな

総レス数 679
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200