2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

屋根裏のラジャーの興行収入を見守るスレ3

1 :名無シネマさん:2024/01/04(木) 12:43:44.79 ID:2wiGxFTH.net
前スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1703140517/

514 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/20(土) 13:36:47.14 ID:ClT+/WoT.net
海外でも爆死すべきだなぁ
宮?アの名前もないし

515 :名無シネマさん(みかか:岡山県):2024/01/20(土) 13:37:15.29 ID:hrnp5yss.net
>>513
このインタビューを擁護するわけじゃないが今現在でもコンテンツ作らない立場で
女監督は駄目だ女作者(漫画)は駄目だって言い張る人間は居るからな
女性クリエイターが普通に活動してるにも関わらず

516 :名無シネマさん(東京都):2024/01/20(土) 14:23:23.52 ID:VsMsYcrs.net
いるいる
5~60代の男性に多い印象

517 :名無シネマさん(みょ):2024/01/20(土) 14:58:48.33 ID:CwIKkL1s.net
でもアリスとテレスはまーんとしか言いようのない出来だったぜ見てないけど

518 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 15:56:19.06 ID:U7edNIRZ.net
テーマは若干かぶる所合ったかもしれないね。あっちのほうが絵も話も遥かに上だけど
昨今の弱男にいたれりつくせりのなろう系と真逆のビターすぎるエンドと
異様に男にとって都合の良くないヒロインが言われてみたら女性っぽいな。

519 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 16:06:05.85 ID:E3zY5YxI.net
>>518
ヒロインが嫌な奴すぎる。お互いの好きになる理由が理屈じゃない辺りはリアルで女監督ならではだな
ラジャーに比べたら作画、キャラデザインは千倍くらい良いのは何も言わなくても誰でもわかる

520 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 16:32:50.67 ID:g532sf70.net
あのオタク絵であの話だったら、そりゃ誰に向けて作ったんだよってなるけどね
爆死も当たり前。あの絵好きな層あんな話一番嫌いだからw
中島みゆきの主題歌もしっかり作品に沿って
作られてたけど現実見たくなくてアニメ見てる層には全く刺さらないでしょ

521 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 16:58:57.96 ID:G2eUCp6s.net
アリストテレスもラジャーも作品のタイプは全然違うのに館数たくさんで爆死したとこは同じなんだな
興味深い

522 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 17:31:35.13 ID:VsMsYcrs.net
特別なブランドを持たない
が共通項ってだけでは

523 :名無シネマさん(みかか):2024/01/20(土) 17:40:34.20 ID:hrnp5yss.net
アリテレは新海細田作品や配信でアニメ見てるような流行りを追う層狙い
ラジャーは従来通りジブリや子ども向け作品を見るファミリー層狙い
どっちも狙いの層を掴めなくて口コミでの広がりも失敗した

524 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 20:20:56.57 ID:dp9JujKC.net
アリテレは予告の時点で気持ち悪い部分ほとんど見せて客をふるいにかけたら誰も来なくて爆死
ラジャーはなんかふわっとし過ぎてて何も伝わって来ない予告で客の心を掴めなくて爆死

525 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 20:32:06.15 ID:UB76wA9g.net
鉄血のせいでオタクに警戒されたアリテレ
メアリのせいで一般に警戒されたラジャー

526 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 21:48:45.77 ID:AoearZ54.net
鉄血は長井監督が皆殺しエンドにしようとしたのを岡田さんが止めてああなっただとか見たこともあるし
ホントのところはよくわからないはずだが
岡田さんの悪評だけがやたら広まってそれを信じてる人が多そう

527 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/01/20(土) 22:32:29.38 ID:Djzdqo3d.net
名作君に望む永遠原作も実質的に岡田が書いたと聞いた

528 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:26:18.29 ID:sSx/kKxk.net
あうのラジャーCMまだやってて悲しくなった

529 :名無シネマさん:2024/01/20(土) 23:54:12.00 ID:2YA2GWmk.net
もうラジャーが浮かばれる世界線はないのか

530 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 01:31:53.69 ID:D/4jgoE/.net
>>529
海外でなんか賞取ればね

531 :名無シネマさん(山口県):2024/01/21(日) 02:39:42.05 ID:Umjajh2Y.net
海外で賞取れるまでにノポックの資金が
ショートしなければ良いけどな

532 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/21(日) 07:33:52.60 ID:WCGTo19t.net
らじゃぁ

533 :名無シネマさん(神奈川県):2024/01/21(日) 09:11:51.21 ID:mmkYwECa.net
ポノック新作開始したからラジャーこけても
資金は潤沢なんだろう。

534 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/21(日) 09:13:40.85 ID:NfFhvy0D.net
企画的には海外メインなのは明らかだからなあ

535 :名無シネマさん(東京都):2024/01/21(日) 11:32:14.58 ID:2JRWSOo/.net
海外市場頼みなのに英クォリティペーパーのインタビューで「女に監督はムリ」とか言っちゃうんだ😂

536 :名無シネマさん(SB-Android):2024/01/21(日) 11:36:59.82 ID:e7Z+Y7pj.net
百瀬がいつそう言ったんだよ

537 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 20:48:51.32 ID:1AUTS8Ya.net
昨日「大ヒット上映中」のCM見たな

538 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 21:32:11.86 ID:ipFC1swW.net
現実は股間ヒット悶絶終映中くらいなのにな

539 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 23:16:05.53 ID:zcSfQfMr.net
www

540 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 01:00:15.06 ID:ui/B5y9F.net
>>524
アリテレ観に行ったら厨二病丸出しの世界観に唐突にパンチラ見せられてガン萎えした。チケット見せる時に受付の女の子にも変な目で見られた。

541 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 02:36:16.70 ID:coBiexp0.net
ここまでコケてるのに打ち切られなかったり、CMいまだに流れてるのは凄い

542 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 08:11:52.50 ID:pwFrvt3B.net
>>533
去年の春の時点で『潰れそう』ってボヤいてたんだけどな。よっぽどいいスポンサーが
ついたのかな。

>>534
日本で大コケしたからヲタは海外に望みをつないでるんだろうけど、まず無理だ。

543 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 08:35:57.28 ID:YsaYYxf+.net
イギリス作家原作文学賞受賞作品
イギリス舞台
赤毛や黒人が出る
欧米人の常識のイマジナリーフレンドがテーマ
君たちはどう生きるかと重複するスタッフが制作
主題歌はグラミー賞受賞者
ミッキーマウスをホラー映画化するほど欧米人はホラー好き

どうして海外でヒットしないと思った?

544 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 08:43:38.33 ID:DHfXOgUD.net
うーん、まあ
俺はラジャーは2.3億位の「大ヒット」になるって
最初から
予想出来た人が言うなら説得力あるけどねぇ

逆も然りだけど

545 :名無シネマさん(茸):2024/01/22(月) 09:27:22.33 ID:Cx2u1H4F.net
>>543
別に海外で稼ぐでいいけどさ
母国市場を完全に無視するメリットがよくわからない

546 :名無シネマさん(みょ):2024/01/22(月) 09:32:47.47 ID:0VbZJ0fP.net
海外市場ってネトフリとかだろ
ネトフリは青田買いするから前評判が高ければ高値で買ってくれる
チェンソーもこれで爆死を免れた

547 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/22(月) 09:33:02.67 ID:YsaYYxf+.net
アナと雪の女王だって無名スタジオが最初に日本で公開したら内容同じでもこんなものだったんじゃない?

548 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/22(月) 09:57:31.68 ID:wzvuJANQ.net
無名スタジオは本来実力に見合った金しか使えないし
公開規模も自然と小さくなるんだよ
似非ジブリだからここまで酷い事になってるんだ
自業自得

549 :名無シネマさん(兵庫県):2024/01/22(月) 11:45:55.13 ID:pwFrvt3B.net
>>544
ここまでコケるとは思わなかったけど、予告を見ただけでもつまらなそう
だったじゃん。絵も残念だし。

550 :名無シネマさん(兵庫県):2024/01/22(月) 11:50:35.74 ID:pwFrvt3B.net
>>547
あれはレリゴーがあったから、同列では語れないだろ。歌いながら雪の階段を
作っていって氷の宮殿が生えてくるシーンは大傑作だし。

551 :名無シネマさん(茸):2024/01/22(月) 12:19:08.26 ID:6WYQ9KOY.net
>>547
そもそも日本の無名スタジオがあの規模のCG映像出せたら話題になってると思う

552 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 12:30:17.00 ID:2++dnCiz.net
>>550
レリゴーが日本だけでヒットしたとは思えないけどね

>>551
ポノックという無名のスタジオがあってだな

553 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 12:36:16.44 ID:pwFrvt3B.net
>>552
うん。アナ雪は無名のスタジオが作っても大ヒットしてると思う。で、メジャーな
スタジオにになってたと思う。

554 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 12:39:22.09 ID:z5NO2wA/.net
これで新作に金出すとか頭おかしい

555 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 12:50:02.33 ID:qeC/0l8g.net
アニメとか採算取れそうにないのばかり毎シーズン4~50本くらい放映されてる(どういう構造なんだか)
ネトフリとかに売るために欧米受けのみ考えて作りましたも冷静に考えると正解で映画館がちょっと困っただけか

556 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 13:03:33.31 ID:6WYQ9KOY.net
>>552
ポノックは日本だとありふれてる手描き2Dアニメだからなぁ
>>555
あれはアニメを作る事でスタジオを稼働させるのが目的なのもあるらしい

557 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 13:15:25.27 ID:wzvuJANQ.net
>>552
似非ジブリとして悪名高いよ
安心しろ致命度…もとい知名度そこそこ高いから

558 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 13:27:02.75 ID:YsaYYxf+.net
いまだエセジブリとか恥ずかしいこと言ってる奴がいるけどポノックの監督が君はどう生きるかの原画描いて君はどう生きるかの作画監督がラジャーの原画描いてるんだからなw

559 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 13:34:25.42 ID:pwFrvt3B.net
>>558
それがどうした。ジェネリックジブリなのは間違いないだろ。ジブリの名前に頼って
作品を作るなよ。

560 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 13:38:10.57 ID:YsaYYxf+.net
>>559
ジブリってなんだよ?
かぐや姫の物語か?風立ちぬか?
ラジャーのどこが似てるんだよ?

561 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 13:58:49.82 ID:3DhLLJhc.net
>>560
1番はキャラデザが似てることだろうな

562 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 14:04:28.92 ID:dcQ8Zq0t.net
>>542
完成するまでは倒産危機だったもよう
だが>>503を見るに完成すれば海外販売で回収できる仕組みだったと思われる
ネトフリが高く買ってくれたとかそんなところだろ

563 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 14:04:36.41 ID:pwFrvt3B.net
>>560
『メアリ』はジブリっぽい絵にして客を騙せたからそこそこヒットしたけど、ラジャーは
残念だったね。

564 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 14:07:02.12 ID:pwFrvt3B.net
>>562
そんなに都合良く売れるものなのか。

565 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 14:35:16.57 ID:YsaYYxf+.net
>>561
どこがどう似てるんだよ
https://i.imgur.com/T0c0bX5.jpg
https://i.imgur.com/p4P1H6J.jpg

566 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 15:51:11.44 ID:wzvuJANQ.net
魅力を削ぎ落としたジブリ失敗作って感じやな

567 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/22(月) 18:05:22.03 ID:EBeHYJ99.net
2024正月興行 作品別最終見込み来たぞ
https://www.bunkatsushin.com/images/news/235519/1_b.jpg

568 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/22(月) 18:17:59.48 ID:YsaYYxf+.net
トットちゃんのように超有名作品で宣伝もしていても良心的で地味だと10億いかないってことだな

でも
配信で末永く見られるんだろう
テレビ放送すれば視聴率高そう

569 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 19:21:12.18 ID:zSXSFXnt.net
いくらファミリー層狙いの映画と言っても、かつての名作劇場は
キャラには光る個性をつけるように頑張っていたんだが
ラジャーはふわーっとした感じでしかない

570 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 19:27:07.88 ID:EBeHYJ99.net
非常に残念なお知らせですが
今週は興行収入でません

571 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 19:41:54.31 ID:zSXSFXnt.net
難しく考えることはないね
キャラがどんくさい
それで誰も観る気にならなかったんだから

572 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 20:00:55.36 ID:YsaYYxf+.net
アニメ界で最もどんくさくないキャラ
https://i.imgur.com/XVc73rw.jpg

573 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 20:15:27.17 ID:55P76jv8.net
ジブリは駿で稼がせてたから、高畑には思う存分好き放題させて浪費しても大丈夫だったのだろうけど、
ポノックもパヤオみたく下世話な稼ぎ頭がないと、高畑イズムだけではスポンサーだまくらかしも続かないよ

574 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 22:03:56.06 ID:AStv0Osg.net
TOHO日比谷で1/25終了予定出た

575 :名無シネマさん:2024/01/22(月) 23:00:05.38 ID:XJEpJN7Z.net
ジブリなのはいいんだ
ただ俺の記憶ではジブリって、
めっちゃ可愛いキャラに超美麗な背景がウリのスタジオじゃなかったか?
ポノックのキャラはどいつもパッとしないし、
駿や勲の下でアニメキャラの勉強しなかったの?って感じ

576 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 13:02:48.11 ID:MfvqJZEh.net
スタジオポノック
米林監督の新規作品始動につきスタッフ募集だって
倒産するんじゃとか心配したけど大丈夫そうでホッとした

577 :名無シネマさん(ジパング):2024/01/23(火) 18:25:06.20 ID:Iq+qNo3v.net
倒産するする詐欺じゃん

578 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 20:00:42.86 ID:jMjiRoDX.net
駿や勲の悪い所ばっかり似せてくるな

579 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 20:18:29.22 ID:2RnHob0I.net
つまりパイセンの大塚康生が悪かったと

580 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 20:19:37.69 ID:lO+QQ7NZ.net
ポノックも駿みたいにオリジナル映画作れる人いないんかな。
次回作冒険活劇なら見に行くかも。

581 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 21:11:58.24 ID:3T7EzAi3.net
>>576
ラジャーがコケようが経営に問題なかったのか
なんか社運がかかってるみたいな記事があった気がしたのに

582 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 21:35:47.89 ID:v3R5bsfk.net
資金ショートで完成させられずに倒産危機があったがなんとか完成させられたので資金調達できたという話

完成させたら製作委員会とか大手配信会社に経費出してもらえる契約だったのでは

583 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 21:40:07.56 ID:DQUfDz05.net
どこがババ引いたんだろう

584 :名無シネマさん:2024/01/23(火) 22:55:12.94 ID:/4eLOyqt.net
ババ抜きもみんなで引けば怖くない(制作委員会)

585 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 00:13:19.07 ID:cmqGMPRj.net
ジブリの商売は「なんか文化的に価値のあるものを作ってる感」だからね
大企業としては協賛金を出す甲斐はあるよ
「ウチは社会貢献に金出してます」をすぐに演出できる
モノがつまらなくても、芸術は理解されないものだという言い訳もたつし
そこはポノック作品もうまく踏襲できてると思う
つまり初めから一般観客なんかどうでもよく、企業相手の商売だってこと

586 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 00:18:27.72 ID:F4vQYssg.net
大昔、体育館とかで観せられた文部省特選映画枠か

587 :名無シネマさん(庭):2024/01/24(水) 00:27:45.60 ID:5FBPJsIG.net
>モノがつまらなくても、芸術は理解されないものだという言い訳もたつし

君生きなんかまさにそうだが
うまく演出したよなって思う

588 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 05:04:30.96 ID:sET2Qd0H.net
>>576
今度はジェネリックジブリから脱却してほしいな。無理だろうけど。

>>581
去年の春の時点でヤバそうだったけどな。スポンサーがついたんだろうけど、何か勝算があるのかな。

589 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 05:06:20.80 ID:sET2Qd0H.net
>>585
ジブリはちゃんと面白い作品も作ってきたじゃん。つまらない作品しか作れないポノックとは大違いじゃん。

590 :名無シネマさん(東京都):2024/01/24(水) 05:49:47.63 ID:cmqGMPRj.net
>>589
本気でひっくり返るほど面白かったのは千と千尋までじゃない?
ハウル以降は観てきた周りのやつ「背景がキレイだった!」としか言わなかったぞ
ポノックも背景はめちゃ綺麗

591 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 08:29:38.36 ID:h1Px7c4d.net
>>590
君たちはが、アカデミー賞ノミネートされてるよ

592 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 12:13:55.77 ID:5RJBZog0.net
アカデミーにノミネートされたから面白いって昔ならともかく最近のなんてさっぱりだろ
去年総ナメしたエブエブとか酷かったし
邦画ならドライブマイカーだって面白いかと言われるといや微妙としか言いようがなかった

ラジャー面白いかと言われても何も言えんが

593 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/01/24(水) 12:50:24.92 ID:8YzK1y1Q.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/658a825b72cb9c5ff9182996f492bc600a9dc6ea
『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」

――映画をご覧になった時は、どんな印象でしたか?

【角野栄子】「あれ?」と思いました。私だったらこうしないなと思うところもあって。よく映画を観た方から「ニシンパイの作り方を教えて」と言われるんですけど、私は原作で書いていないんですよね(笑)。

594 :名無シネマさん(庭):2024/01/24(水) 17:20:27.16 ID:16pUvThF.net
本当潰れればいいのに。制作スタッフ人間としてダメ。ゴミすぎ。

595 :名無シネマさん:2024/01/24(水) 18:55:02.08 ID:VoqRYgSg.net
ここのバカ信者
ジブリへの妬み嫉み、恨みつらみ凄いよな…
ゴールデングローブ賞取ってアカデミーにノミネートされれば良いだけなのに
やってみ?w

596 :名無シネマさん(SB-Android:千葉県):2024/01/25(木) 00:23:58.60 ID:rUnO9V/y.net
BLUE GIANTが興業収入12億で日本アカデミー優秀アニメーション作品賞か

ラジャーは公開時期が遅すぎたな
でも主要キャスト2人が別作品の優秀主演女優賞

597 :名無シネマさん(東京都):2024/01/25(木) 00:36:04.70 ID:MJMeFkxA.net
今晩、最後のレイトショーで観てきた
え? 普通におもろいやん?
そら万民揃って拍手喝采とはいかんだろうけど、
アリエッティが92億なら100億めざしてもあたおかとは言えない
このスレで「広告がわるい」と連呼してる奴おるが
俺もそれに賛成してしまうわ
明らかに、ポスターのメインビジュアルが悪い!!
中身を観たあとだと最悪のポスター
ま、今更いってもどうにもならないけどな……

598 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 00:45:45.81 ID:1utbvEiW.net
>>597
へっ?
これが面白いんだ
単純な脳みそが羨ましい

599 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 00:55:20.80 ID:MJMeFkxA.net
>>598
面白かったし、よかった
まあ自分が楽しめれば、他人が楽しんでなくてもいいんじゃないかな

600 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 01:05:31.14 ID:MJMeFkxA.net
不満を言えば
バンティングのイマジナリの黒い少女のグッズが一切ないことだ
もしあったら買いあさっていた
俺のような希少なファンには応えられない
そういうとこだぞポノック

601 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 01:52:01.36 ID:B2XJ4Ggq.net
大コケするほど酷すぎる作品ではない
キャストも豪華だし力演してる
だが大傑作というほどでもない
宣伝のやり方は間違ったかもしれない

602 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/01/25(木) 06:52:57.15 ID:D8Zh6z0B.net
昨日のレビューから
----
子供騙しのアニメかな?って期待しないで観に行ったら、いやぁ~ボロ泣きしてしまった。
最初から心を掴まれた。

想像と現実。
イマジナリーフレンドの話。
作者が意図したイマジナリーな世界は複雑怪奇で面白く…頭で理解するというより、体感した。
作者のイマジナリーなこの世界に、どこまで連れて行って貰えるかは、我々観る人の想像力の大きさに比例するのかもしれない…
私はこの作品を観ながら、自分のイマジナリーによってどこまでもどこまでも想像を膨らませられる事を、体験させてもらった…
幸せな時間だった。

603 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 14:03:07.55 ID:uhN4F3cI.net
誰も読んでないのに必死なレビュー貼りも今日でおしまいか

604 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 14:16:02.26 ID:rUnO9V/y.net
まだまだあるで

本日はスタジオポノック「屋根裏のラジャー」調べた限り都内では上映は今日まで?東方シネマズ日比谷の朝8時45分からの上映しかなく6時半に起きて通勤ラッシュに揉まれ行ってきましたが 本当最っ高に感動、大号泣を抑えるのに必死。少しホラーな絵もありますが皆さんに見てほしいし何度も見たい映画!

『屋根裏のラジャー』の立体的な陰影表現はフランスのアニメスタジオが独自に開発したシステムを活用しているらしい。日本初の新たな技術を用いた光と影の演出は、まさにレンブラントやフェルメールなどの西洋絵画に通じる光。スタジオポノックはどこまで進化するのだろう。もう一度観たい。

劇場で見られなかった人残念でした

605 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 14:27:26.45 ID:sZAR9TBc.net
ノルマでもあるのかな、幸○の科学みたいに

606 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 14:41:31.77 ID:rUnO9V/y.net
リアルバンティングのような奴っているんだな
自分がつまらなかったなら延々粘着する必要なんてないのに

607 :名無シネマさん(大阪府):2024/01/25(木) 15:53:17.20 ID:fX/MJp4O.net
まずはジブリの呪縛から解放されないとな。

608 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:20:49.03 ID:uhN4F3cI.net
つーか興行収入スレで延々客寄せ工作すんなよ
関係者の悪あがきとしか見られんぞ

609 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:25:48.22 ID:yr4N0nRq.net
アンチのなりすめしじゃね

610 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:41:44.27 ID:rUnO9V/y.net
ほぼ公開終わってるのに客寄せww

611 :名無シネマさん:2024/01/25(木) 17:51:14.71 ID:65quF05n.net
なりすめしwww

612 :名無シネマさん(福岡県):2024/01/25(木) 18:27:09.57 ID:wqqHe1LX.net
寿司が食いたくなった

613 :名無シネマさん(茸:埼玉県):2024/01/25(木) 18:27:35.95 ID:3oBh5nDe.net
>>604
なんかいかにもステマってなレビューだなやり直し

総レス数 679
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200