2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホラー映画好き来てくれ!Part106

417 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 6b9d-EFyZ [1.113.56.69]):2024/01/26(金) 01:46:28.99 ID:9ipH2Sl70.net
評判は散々だけどあれでも余裕で予算ペイしてるのよ、信じるもの

418 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 02:54:51.42 ID:f/34Mai60.net
エクソシストってリブートじゃだめなんかな
スゲー子役見つけてきてやればいいのに

419 :名無シネマさん(茸:大阪府) (スププ Sd43-HuQs [49.96.20.8]):2024/01/26(金) 05:19:12.89 ID:vPn17vUhd.net
スパイダーウォークオーディションか

420 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ c573-M5+u [118.240.232.101]):2024/01/26(金) 05:56:13.31 ID:x8T1CGF40.net
>>417
原作のロイヤリティが無ければな

421 :名無シネマさん(鳥取県) (ワッチョイ 95ce-zwhO [180.17.27.8]):2024/01/26(金) 06:01:02.30 ID:N+a5DevL0.net
>>416
前日譚も前に見たような気がする、なんか遺跡からパズス増発掘する話。

422 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ 1593-ShDD [2400:4051:8502:600:*]):2024/01/26(金) 07:17:31.10 ID:0dL+5u8q0.net
そういえば昔はよくホラー映画に出てた役者が若くして亡くなったって話をよく聞いて
子供ながらに本編より怖いと思ってたけど最近そういうのないよね?
よくあったような気がしてたけど実はポルターガイストだけ?

423 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 4db6-qZe7 [2002:dc98:56f5::*]):2024/01/26(金) 07:42:34.77 ID:rnHH+ts90.net
>>417
信じる者自体は黒字でも
「エクソシスト」シリーズ自体の権利取得にものそい金掛かっててヤバいらしいぞ
だから信じる者の監督は首になった

424 :名無シネマさん(庭:千葉県) (ワッチョイ 2366-/xIb [240f:3b:8a82:1:*]):2024/01/26(金) 09:07:54.76 ID:xuXQgiwG0.net
>>422
ロードキラーっていう映画の主演俳優が、
自動車の事故で爆発炎上して亡くなったよ確か
その映画もそうなんだけど、ワイルドスピードシリーズにも出てたから
車絡みで亡くなったのが出演映画とリンクして怖かった

425 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 9b72-TIFy [2405:6584:5020:5100:*]):2024/01/26(金) 09:39:45.32 ID:RVf9d8RJ0.net
作品も俳優も数え切れないほどいるし命あるものいずれは死ぬんやから探せば関連するものあると思う
でも因果関係はまったくないやろ
ホラーは好きやけど非科学的なことは基本俺は信じない

426 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 759d-EFyZ [36.240.254.165]):2024/01/26(金) 10:33:52.47 ID:VEIa0eKh0.net
>>423
マジで? と思って調べてみたら4億ドルって……
それは無茶すぎるやろ
デヴィッド・ゴードン・グリーンには荷が重すぎるわ
ハロウィンもそんな行っとらんのに

427 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 11:25:58.90 ID:mLyv1nwU0.net
エクソシストブランドを過信しているのか、
オリジナルを超えることはないから絶対作らせないからね!という意思表示なのか…

428 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 12:36:38.71 ID:CrB2lVqzM.net
>>426
エレン・バースティンにも気前よくギャラ払ったらしいし
よっぽど勝算があったのかねえ

429 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 13:27:22.85 ID:f/34Mai60.net
13日の金曜日でモノポリーやっててすげえ楽しそうだった
ルールは知らんが
服って脱いでいくものなんか?

430 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 13:51:23.61 ID:WRgYcE2Zd.net
陽キャはそうなんじゃない?

431 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 14:13:24.23 ID:GH+x3YYp0.net
ローリーとマイケルの因縁があるハロウィンと違うから話が膨らませられないだろ
企画からして無謀なんだよ

432 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 14:33:14.14 ID:RVf9d8RJ0.net
>>429
モノポリーにそんなルールはないw
野球拳で勝つか2次元の女の子と麻雀して勝てば何故か服を脱いでくれるルールは我が国日本では昔から存在する

433 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 15:12:00.03 ID:hSMk4yAz0.net
着ていったらつまんねえ…

434 :名無シネマさん:2024/01/26(金) 22:55:38.93 ID:Lca649v30.net
モーテル見たけど、展開の早さと勢いが良い感じだった。

怪人が出てくる訳でもなく、綿密に計画された訳でもなく、
被害者が叫ぶだけのアホでもなく、警察が無能と言うほどでもない。

程々にドタバタ感もあり、頑張った結果がちゃんとついてきてるのが良い。

435 :名無シネマさん(宮城県) (ワッチョイ 95f0-wrbW [110.135.82.157]):2024/01/26(金) 23:49:29.88 ID:3w68DTFq0.net
モーテルは、夫婦がビデオテープの内容に徐々に気づくシーンがゾクッとした

まさかの2作目があることについ最近気付いたから見てみたい

436 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 759d-EFyZ [36.240.254.165]):2024/01/26(金) 23:57:28.62 ID:fQ5pkPLQ0.net
モーテルいいよね
オープニングの音楽とか映像がクール
単純脳と思われそうだけどああいうのがあるとそれだけで得した気分になるわ

437 :名無シネマさん(宮城県) (ワッチョイ 95f0-wrbW [110.135.82.157]):2024/01/27(土) 00:14:02.90 ID:e1tQLOAR0.net
モーテルとリミットのオープニングクレジットがたまにごっちゃになる

音楽と映像の合せ技だとモーテルの他に13金パート3、ファイナル・デスティネーション5とかのオープニングもハマった

438 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 02:40:15.86 ID:cip8X90/0.net
バーバリアン、アマプラで無料だったんで見たんだけどめっちゃ面白いね
ジャスティン・ロングがハマってたしヒロインもよかった
ていうか役者がみんなよかった
演出も最初にあの地下室がでてくるところとか、各シーンのぞわぞわする感じも洗練されてていい
びっくりするほど優れた感じ、荒っぽくない

439 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 09:20:47.33 ID:0FwvjAcL0.net
>>431
そもそもエクソシストは2,3と
「趣向を変えた正統続編」が成功してるから
更なる新手が難しいのよね

取りつかれるのを2人にしてソフィーの選択にする
っていう仕掛け自体は悪くないと思うんだが…

440 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 152d-ZRxe [2001:268:c103:650f:*]):2024/01/27(土) 09:27:17.92 ID:3R7XlkHE0.net
今のハリウッド映画は黒人やアジア系を入れなければいけないという暗黙のルールがあるからつまらなくなった

441 :名無シネマさん(愛媛県) (ワッチョイ 0308-PgLP [133.123.125.107]):2024/01/27(土) 09:28:26.57 ID:HYxIg0xO0.net
不自然に配列されてる感があるから息苦しい所はある

442 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:04:44.26 ID:cip8X90/0.net
そんな見てる間に思ったことないな
黒人の子供と白人の子供が仲良くしちゃいけない道理はないし
むしろそのキャスティングが目立ってるなら、今までなかったってことで、現実のこと考えればそれこそある意味不自然ではある

443 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:16:44.23 ID:z7dLeUql0.net
モーテル2は前日譚で最初の事件( 1のビデオ )の話だったけど、
何か今一つな感じだった。

444 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:19:18.90 ID:BBrkurzs0.net
小作やモブで黒人や女が出張るのはふーん、程度だけど、
007が黒人女になった時は世界も終わったなと痛感した。

445 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:23:38.12 ID:cip8X90/0.net
え? なってないぞ?
ジェームズ・ボンドは普通にジェームズ・ボンドだしラシャーナ・リンチはボンドがやめたあとの後任の007でしょ?
黒人女性がボンドをやるっていうならそれはやべえけど、大した役柄でもないしそんな言うほどか?
しかも使い捨てやろ? あの役

446 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:30:14.26 ID:sj61e0Yr0.net
はっきり言うと白人しか見たくない

447 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:31:18.99 ID:cip8X90/0.net
>>443
1と違ってビデオスルーだからねえ
いろいろ縮小してるのよね

448 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 10:32:36.87 ID:cip8X90/0.net
>>446

そこまで行くとはっきり人種差別やなw

449 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 11:00:25.78 ID:kjfs1Nmy0.net
アメリカ映画でアジア人は見たくない
アジア人が見たいときは中国の武侠映画観ます

450 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 11:11:05.38 ID:1yF4C7j90.net
空席の007に就いたのが黒人女性なだけなんだが…
頭大丈夫か?

451 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 11:28:52.43 ID:CLXnfwyyd.net
どうでもいいです

452 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 11:35:10.78 ID:cip8X90/0.net
よく考えなくてもスレ違いだしね
申し訳ない
話題変えよう

453 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 11:48:46.54 ID:pPEG9n0X0.net
モーテルとガソリンスタンドが登場するのは良作ホラー

454 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 12:54:23.48 ID:ZrnqgcyB0.net
ポリコレ話に雑に絡めるけど
ゲットアウトは良い差別ホラーだったな

455 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:03:03.02 ID:sMs99v3Nd.net
>>448
以前ネットでいわゆるネトウヨ的扇動を繰り返してた連中が
ネトウヨが社会悪って認知され始めてきたからポリコレ叩きにスライドしてるらしい
金貰ってその手の工作してる本体か真に受けて染められたバカな一般人かはわからんけど

456 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:08:09.55 ID:z7dLeUql0.net
バイオハザード ウェルカム トゥ ラクーンシティは酷かった・・・・

レオンは逃げ腰卑屈でやる気なし正義感無しのダメ男、
ジルは喧嘩っ早く暴れたがりのトラブルメーカー、
ウェスカーはあ海軍ムキマッチョ脳筋で思考能力無しの力馬鹿。

キャストが原作知らないけど何それ?ストーリーは同じだから良いでしょ?な感じのミスマッチだったなぁ・・・・

457 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:21:46.46 ID:cip8X90/0.net
レッドフィールドだけやたら原作再現度高かったなw
あと途中にでてくる助けてくれる女性の怪物みたいなの、名前なんだっけ?
あれもそっくり
言ってる通りなんか歪な映画だったな
シリーズ化したかったのかはわからないけど1と2を二時間でまとめるのはむずいわ

458 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 13:51:09.65 ID:4nRqh8iNa.net
アカデミー狙いなら基準があるみたいね
https://i.imgur.com/hhRmUZX.png

459 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 2bef-ChpJ [2001:268:9ba0:7afa:*]):2024/01/27(土) 14:39:11.62 ID:zKc6pNV80.net
はぁ? クソすぎるだろ こんなんで作りたい映画ねじ曲げられてもらった賞に価値ねーわ

460 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 759d-EFyZ [36.240.254.165]):2024/01/27(土) 14:51:40.36 ID:cip8X90/0.net
なんかどっちかというとこんなの明記しないといけないの? という気がする
A.1のメインキャストまたは重要な〜ってとことか、別に言わんでも全員白人になることあんまなくない? っていうか
A.2も、普通にやってて70%も白人男性で占められるなんてそうないやろって気はする。
無駄に批判呼ぶだけだよなあこういうの

461 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 759d-EFyZ [36.240.254.165]):2024/01/27(土) 15:04:20.30 ID:cip8X90/0.net
ABCDのうち二つ満たしてればいいとか、基準ゆるいから基準がマジであるだけっていうか
A以外作品関係ないし、BCDはアシスタントをちょっと雇うだけで解決するっていう
これで逆になにが縛れるのか謎

462 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:09:23.13 ID:bcVt9+Pn0.net
>>440
最近主人公やヒロインにそういう人置くことが多くてやりすぎ
もはや白人に対する迫害みたいになってる

463 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:11:34.62 ID:bcVt9+Pn0.net
忖度無しでみたい

464 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:15:51.08 ID:cip8X90/0.net
>>462
て思うじゃん?
でも実際はあれで現実より少ないんだぜ?
アメリカの白人って今60%ぐらいだけど、メインキャストになってる率は70%超えてるんだよ

465 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:16:09.73 ID:/oRWjsp20.net
黒人ってアメリカの人口の二割もいないからね
白人が五割強、次に多いのはラテンヒスパニック系
単純に割合換算で考えると黒人ばかり出張るのは異様

466 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:16:44.66 ID:bcVt9+Pn0.net
>>458
こういうルールつくるならもうアカデミー賞なんかいらんと思う

467 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 15:19:58.23 ID:cip8X90/0.net
>>465
これは正しい
大昔に動きまくったのが黒人だったのはあるだろうけどヒスパニックが少なすぎる
業界で力を持ってるヒスパニックがいないのかもね

468 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 16:34:01.23 ID:sbx26ORW0.net
それがいる森観た

469 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 16:39:50.72 ID:P64aiZJUa.net
白人だったキャストをわざわざ黒人に変えてリメイクしてる作品は違和感ある
逆に差別的に見えなくもないだろあれ
黒人主役で全く新しい企画・キャラクターを作ればいいのに
キャンディマンみたいな

470 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 16:58:59.35 ID:fHjyoCCx0.net
ドラキュラ デメテル号最後の航海

船上で吸血怪物に襲われる、それ以上のものはなくて退屈だった
ハイハイ一人ずつやられていくんでしょって想像の範疇
そもそもドラキュラが暴れまわる理由に欠けるな
知性はあるんだから少々の空腹は我慢して寝てた方がいいと思うw

471 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 17:27:00.67 ID:UEYRHzVn0.net
>>470
お貴族様だから辛抱とかできんのですよw
原作が120年前だしw

472 :名無シネマさん(北海道) (ワッチョイ 4b89-SvcB [153.173.87.5]):2024/01/27(土) 18:17:44.96 ID:HbVAwv/y0.net
オーメンザファーストの特報映像みたけど思いの外悪くなさそう?
とはいえ過度に期待しすぎるのも良くないからリメイク版とか打ち切られたドラマ版とか見てバランス保ちたい

473 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 759d-EFyZ [36.240.254.165]):2024/01/27(土) 18:44:10.15 ID:cip8X90/0.net
邦題もう決まってたのか
で逆にしただけか

474 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 19:30:56.57 ID:SyQUqEvF0.net
奴隷としてさらわれてきて、死ぬほど働かせて、何か事件があれば真っ先に疑われて
即、木にぶら下げる そういう過去があるからね黒人は

475 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 19:46:45.29 ID:BBrkurzs0.net
そんな昔の話持ち出されても。
日本人が原爆原爆!と米に迫り続けるようなもんだ。

476 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:03:02.42 ID:/0CMtxhx0.net
というかリアルタイムな問題でもあるから
原爆は80年ぐらい落とされてないけどね

477 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:09:03.86 ID:kprf50Q70.net
そういう政治的な事情が透けて見えちゃうから糞だって言われんだよポリカスは

478 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:12:37.17 ID:/0CMtxhx0.net
今性があって共感呼びやすいから便利に使ってるだけやろ
邦画つくるときの取り敢えず恋愛ぶち込もうぜ! とノリは大して変わらん

479 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:13:52.52 ID:/0CMtxhx0.net
ごめん、そういう書き方は誤謬あるな
好きでやってる制作者ばっかだと思うよ、多分思われてるよりは

480 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:25:26.34 ID:/oRWjsp20.net
ゲットアウトは完全に便乗したね
あざといのか煽ってるのかよくわからんけど日本人とアメリカ人では印象全然違うと思う

481 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:27:57.99 ID:n8o0USBO0.net
タランティーノが危惧した通りの状況なんだよな今の映画界

482 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:29:15.89 ID:/0CMtxhx0.net
ジョーダン・ピールにその気があったかはわからないけど、あれだけ売れたのは出来がよかったからだけじゃないだろうね

483 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:41:54.07 ID:ZrnqgcyB0.net
あそこまで振り切ってメインテーマとして扱ってりゃそれはもうポリコレによる抑圧ではなくなるからな
それでいてポリコレ厨からの批判も受けないからマーケティング的にも強い
ホラーじゃないがブラックパンサーもそれでヒットした

484 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:47:25.17 ID:iSzLhcoc0.net
>>474
というかそれとこれとは話は別
そういう過去あるから特別扱いしろっておかしくない?
そういう特別扱いされて嬉しいんか?
俺なら嫌やけどな

485 :名無シネマさん:2024/01/27(土) 20:51:46.34 ID:/0CMtxhx0.net
>>484
去年ですらわざわざキング牧師の日に黒人狙って銃乱射するようなやつとかおるんやぞ
過去じゃないし、そもそも人口でいうなら未だに白人が一番特別扱いされとる

486 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 2d42-TIFy [138.64.194.198]):2024/01/27(土) 21:11:55.30 ID:iSzLhcoc0.net
>>485
嫌いやだから黒人差別の問題と>>453みたいなルール作るのと一緒にするなよ
人種差別は絶対に良くないしそんなのは当たり前のこと
銃乱射とかももってのほかそんな基地外は極刑でいい
というか453みたいなルールを皆が従えば人種差別や犯罪が無くなるんか?ちゃうやろ
そもそもあんなルールつくるのがおかしいんよ

487 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 9d79-wrbW [2400:2200:6b1:79cc:*]):2024/01/27(土) 21:19:31.71 ID:/0CMtxhx0.net
>>486
もう上で書いてるコメントあるけどあのルール全然影響ないよ
回避法いくらでもあるから
ただポリコレって言われてるのは実際は金のためにやってるやつばっかってこと
でちょっと増えたところで特別扱いってほどマイノリティの状況がよくなるんでもない
あんなルール馬鹿みたいだけど、ああいうのやんないと未だに差別する連中がいるっていうアメリカのクソみたいな状況がわかるわ

488 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ e3e2-M5+u [2400:4050:8620:f000:*]):2024/01/27(土) 23:55:27.32 ID:IDQ8lvNg0.net
2/7午後ローでプレデターやるのか

489 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 00:38:41.15 ID:VFIYLyVv0.net
オーメンは女の子編で女性霊媒師みたいな
人がコブラたくさん集めて皆の前で私霊力
あるからかまれませ〜ん
大丈夫です
てやってるときに女の子の写真見せたら
動揺してコブラに目一杯噛まれるとこ
好きだったな
あの演出は良しです

490 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 02:06:40.32 ID:WX+K9IMo0.net
ゲットアウトはポリコレへの皮肉みたいなのを含んでるような気がする
批評性があるというか

491 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 03:07:06.85 ID:DAXY8fCW0.net
キャンディマンのヒーロー化は納得できない

492 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 09:40:09.31 ID:M/LuXaD60.net
>>490
それはポリコレが嫌いでゲット・アウトが好きなだけだと思う
うわべを取り繕った白人リベラルのもってる偏見とか差別心を描いた作品ではあるけど、それもポリティカル・コレクトネスの文脈だし

493 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 10:18:40.35 ID:M/LuXaD60.net
UNEXTでキラージーンズ見た
短いながらしっかりしてて面白かったわ、ジーンズの殺人鬼としてのキャラ性? みたいなのもよくて
ちょっとトラブルを蔑ろにしてたらいつの間にかとんでもないことになってく展開も面白かった
グロ描写もなかなか気合が入ってた
あと地味に社会派要素あった

494 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ f973-TCHO [118.240.232.101]):2024/01/28(日) 13:20:03.28 ID:Y/PoXV9G0.net
綿業界は地獄だせ

495 :名無シネマさん(東京都) (アウグロ MM0b-+D8c [221.170.168.239]):2024/01/28(日) 13:47:40.71 ID:lNqKKfHqM.net
マーターズのオリジナル版(2007)がアマプラから消えていた。もう一回観ておくんだった。

496 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 14:33:46.13 ID:A47dOVab0.net
ホラーじゃないけどアマプラの【もうすぐ死にます】って韓国のやつ何気にすげえ面白かったわ
就職失敗して彼女とも別れた男が絶望して飛び降り自 殺するんだが死を甘く見た事で死神的な女が怒って罰としてその男を12回12人の全くの他人に転生させる
その転生した人間たちは間もなく死ぬ運命にある人間たちだから12回死ぬ事になる
墜落間際の飛行機の中の金持ち社長に転生したりいじめられっ子で自殺する寸前の高校生に転生したりと各々のストーリーも面白くて見所満載

死を回避出来れば生き続けていける事は出来るが果たしてこの男に最後に待ち受ける運命とは…

497 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 17:28:24.30 ID:iQgpV+vnd.net
アマプラに霊的ボリシェヴィキとかいう意識高い系ホラーの新着キタ!

498 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 17:30:25.79 ID:wX0FzFvf0.net
>>497
少し前からあるよ

499 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 17:47:24.36 ID:YcUhmsyQ0.net
アルジェントの『シャドー』観たわ
可愛い子が続々惨殺されていいけど
キルカウントが高すぎて、人物が最後は2人位しか残ってないw

500 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 18:35:29.31 ID:M/LuXaD60.net
シャドーって一応ジャーロでミステリーじゃないのw
そんなバンバンぶっ殺されるのか

501 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 18:41:54.31 ID:V/LnZsl4a.net
いまさらながらイノセンツを観た
童夢に影響されたって聞いたから派手にビルが崩れるのかな笑とか思って
見たけど凄まじい緊張感の映画で、めちゃくちゃ面白かった
最後の姉の落書きが止まったのは、心の安寧が保たれたってことなのかね
てか妹が急に超能力に目覚めた理由が分からんかった

502 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ d969-on57 [220.144.40.162]):2024/01/28(日) 18:51:32.04 ID:sLrJOITZ0.net
>>500
すっごい死ぬよ!
好き

503 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ f973-TCHO [118.240.232.101]):2024/01/28(日) 18:51:49.29 ID:Y/PoXV9G0.net
>>500
アルジェントのインフェルノも
バンバン殺しまくって勢い余ってヒロインも殺っちゃったけど
まあいいやwってノリが好き

504 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 19:22:25.84 ID:n7bnPXdo0.net
シャドーのテーマソングすき
針だらけで殺意マシマシの謎オブジェクトも

505 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ 91cf-RREc [2400:4052:80a1:5700:*]):2024/01/28(日) 20:45:17.51 ID:WX+K9IMo0.net
ジョン・サクソン出てくる?

506 :名無シネマさん(北海道) (ワッチョイ 8b89-Fbgc [153.173.87.5]):2024/01/28(日) 21:05:43.81 ID:DAXY8fCW0.net
シャドーのラストは玄関にそんな物騒なもん置いといて大丈夫?危なくない?とか思ってたら言わんこっちゃない!な展開迎えてそのまま終わるから笑えたなあ…
でもアルジェントのジャーロ作品はサスペリア以前のものの方が好き

507 :名無シネマさん:2024/01/28(日) 21:36:50.11 ID:sLrJOITZ0.net
サプライズのラストもそんなだったな

508 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 00:28:22.72 ID:ZM7G9loTd.net
アマプラにあるソウルステーションパンデミック(新感染の前日譚)ていう韓国のホラーアニメを暇つぶしに見てみたけどけっこう面白かったぞ
日本て世界に通用するエンタメ映画は予算的に無理かもしれんが唯一アニメだけは世界に通用するのに何でホラーのアニメ映画を制作しないの?
https://i.imgur.com/9LjnTNT.jpg

509 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 00:51:22.69 ID:ppCLstWv0.net
ホラーアニメ色々あるし

510 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 00:54:12.83 ID:ppCLstWv0.net
映画が少ないのはTVアニメが主流でそこで人気のある作品が映画にもなるパターンが多いからとちゃうかな

511 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 01:04:41.89 ID:tD1A6FK8d.net
>>509
漫画本はいっぱいあると思うけど映画になって他国で上映されたJホラーアニメってないのでは?
まあ国内限定ならソウルステーションみたいなホラーアニメとは言えないけど今やってるゲゲゲの鬼太郎と鬼滅の刃くらいっしょ

512 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 01:37:42.64 ID:2RfT3j0t0.net
昔、ギョ!ってアニメ映画はあったけど、確かに本格的な劇場版のホラーアニメってあんまりないね
もっとつくればいいのにとは思うけど、美少女アニメ系の顔立ちにはあんまり似合わんのかな

513 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 01:38:07.65 ID:2RfT3j0t0.net
ごめん、ビックリマークないわ
ギョだった

514 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 02:53:55.08 ID:upxImBn50.net
パプリカとか外人に大人気だけど結構ホラーしてる

515 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 03:20:55.74 ID:V5p7fut+0.net
>>505
出てる。
殺され方もかなり凝ってる

516 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ f9b8-0pS/ [118.3.11.136]):2024/01/29(月) 07:36:38.86 ID:o9UParxW0.net
ブラッド・ザ・ラスト・ヴァンパイアは結構海外で人気あったんじゃないっけ?それでキルビルのアニメパート依頼されたとか

517 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 99f0-fWbJ [124.145.21.129]):2024/01/29(月) 07:51:32.30 ID:CN++ngUw0.net
韓国映画を褒めるのになんでいちいち日本を貶めるんだろう

518 :名無シネマさん(東京都) (アウアウウー Sa9d-HgZh [106.146.49.109]):2024/01/29(月) 08:10:30.42 ID:2/NxgG0ga.net
最近だとアラーニェの虫籠2作品位か

519 :名無シネマさん(茸) (スプッッ Sd73-8ViI [1.75.234.65]):2024/01/29(月) 08:45:45.94 ID:/ObSgNN+d.net
楳図かずおの作品とかアニメ映画化すりゃいいのにな

520 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 09:41:52.49 ID:F8uIJhJy0.net
つべの海外の人のチャンネルで楳図原作の「へび少女+のろいの館」みたいな昔の作品紹介してた

521 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 10:32:58.12 ID:2RfT3j0t0.net
>>514
今敏ならパーフェクトブルーは完全にホラーだね、そういえば
あれは名作やわ

522 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 11:16:28.34 ID:OqOknpKfd.net
「テリファー」のパート3の舞台裏写真が公開。

523 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 12:07:07.55 ID:jJakSnen0.net
>>519
楳図先生だと
神の左手悪魔の右手辺りは
実写だと奇想が過ぎるからアニメ向きよね
人間から自転車が出てくるとか人類の発想ではない

そういえばチリのストップモーションアニメ
「オオカミの家」が限りなくホラー

524 :名無シネマさん(北海道) (ワッチョイ 8b89-Fbgc [153.173.87.5]):2024/01/29(月) 12:11:18.90 ID:zlyR7Lm30.net
そういえば伊藤潤二のうずまきのアニメ版ってどうなったの

525 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 099d-DQL8 [36.240.254.165]):2024/01/29(月) 12:14:37.37 ID:2RfT3j0t0.net
>>524
去年の夏ぐらいに長めの映像出てたから、つくってはいるっぽい?
ていうかアダルトスイムなんだねあれ

526 :名無シネマさん(北海道) (ワッチョイ 8b89-Fbgc [153.173.87.5]):2024/01/29(月) 12:24:07.11 ID:zlyR7Lm30.net
>>525
そっか、ありがと
最初に公開された映像がすごいよかったから期待してるし楽しみなんだよね

527 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 7b2e-4G45 [2405:6584:5020:5100:*]):2024/01/29(月) 12:34:31.27 ID:ppCLstWv0.net
>>511
それ以外にもサイコパス、甲鉄城のカバネリ、バイオハザード
すぐ思いつくのはこれくらいやけど他にもよく思い起こせばまだまだあると思う

それに映画に限定しなくてもホラーに限定しなくてもストーリーやキャラクターやら魅力があって日本のアニメは需要高いから
ホラー映画となると全体の作品数に比べて少なくなるだけやろ
不思議な事でもないなんでもない

528 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ d969-on57 [220.144.40.162]):2024/01/29(月) 12:46:04.36 ID:BuHDZKJX0.net
>>519
美少女が出てくるし洗礼が受けると思う

529 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ c1d1-UZtW [2400:2200:6b7:780c:*]):2024/01/29(月) 12:51:43.60 ID:uswYeYC60.net
>>527
サイコパスはホラーちゃうくない?
区分してるとこ見たことないし
シリーズだとちょくちょくはあるのはそうなんよ、迷い家とかもそうやろし
ただ長編アニメってなると途端に減るというか、パッと出てくるのが大体古いっていう
バイオはホラーアニメかどうかっていうと正直微妙だし
別に優劣ではないと思う
ただあんまないから見てみたいねって話で
というかサイコパスはホラーか?

530 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ c1d1-UZtW [2400:2200:6b7:780c:*]):2024/01/29(月) 12:54:10.58 ID:uswYeYC60.net
>>529
ごめw
長くなったんでサイコパス2回でてきちったw

531 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 7b2e-4G45 [2405:6584:5020:5100:*]):2024/01/29(月) 13:09:22.73 ID:ppCLstWv0.net
>>529
映画は観てへんけどシリーズ的には
猟奇的なものや化け物的な要素や描写あるから広い意味ではホラーやろ
というかバイオがホラーじゃなかったら何やねん?誰が見てもあれはホラーやろ
あんたの基準がわからんわ

532 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 099d-UZtW [36.240.254.165]):2024/01/29(月) 13:23:37.19 ID:2RfT3j0t0.net
>>531
ゲームはそう思うし映画もそう思うけども、アニメはアクション重視すぎてあんまホラー感ないんよな
ここで言ってるのは整形水とかソウル・ステーションみたいな恐怖描写多めのホラーだろうし
そういう意味ではバイオのアニメは激強人間がゾンビを蹴散らして変異したモンスターを倒すっていう、ハリウッド映画みたいなかんじやし
求めてるものが違うと思うわ

533 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ 91c7-dbsP [240b:10:c101:1200:*]):2024/01/29(月) 13:52:22.62 ID:V5p7fut+0.net
スリザーが凄い影響受けたらしな、🌀

ホラーアニメと言えばここら辺か。
確かにこういう、80年代ぽいエログロはもう出来ないかな。
https://youtu.be/gu72vaM6sA0?si=r6lisQXYa0k1sipy

こういうのに感化されてツイハークが香港で妖獣都市を実写で撮ってたんだから凄い時代だ

534 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 91b6-xxv9 [2002:dc98:56f5::*]):2024/01/29(月) 13:52:36.59 ID:jJakSnen0.net
バイオハザードはゾンビだしまあホラーでしょ
サイコパスはサイコサスペンスにとらえればホラーかもだが
一般にはSFだろうな
テレビアニメだと地獄少女辺りは一応ホラー
ノリは必殺シリーズなので怖くはないけど
今監督の妄想代理人もホラーと言えない事もないか

535 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 13:57:49.46 ID:2RfT3j0t0.net
まあそうね、バイオがホラーじゃないは言い過ぎだったかもしれない
それは申し訳ない

536 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 14:06:32.40 ID:BuHDZKJX0.net
地上派だと2シーズンに一つくらいはホラーアニメあるんだけどね
前期はダークギャザリングがオカルトポケモンバトル風味のホラーだった

537 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 14:15:13.11 ID:AS2iIRxK0.net
>>532
エイリアンはSFホラーだけど、エイリアン2はSFアクションなのでは?的な?
映画はバイオ1もホラー味感じなかったな俺は。

538 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 15:02:27.48 ID:8J3uFlV00.net
元気なゾンビはアクション映画になっちゃうよ

539 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 15:28:20.03 ID:0/+Tc/k2d.net
そうじゃなくてよく渋谷の単館でやるような聞いたこともないグラビアアイドル使った日本のC~Z級のホラー映画あるやん
アマプラとかでも★1個くらいでレビュー数も3個くらのやつ
予算ないのはわかるけど例えばゾンビ系なら女神の継承レベルのさえ作れないならアニメでめっちゃ怖いやつ作った方がよくないか?
アニメなら登場人物も設定もやりたい放題やん

540 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 15:41:50.20 ID:ppCLstWv0.net
>>532
それはあんたのホラー基準やろ
一般的に見たらどう見てもホラーやわ
それに韓国に拘ってるのも絶賛するのもあんたの自由やけど
皆が皆そう思ってる訳でないのは理解しておいた方がいい
これは韓国嫌いとか抜きしての話
それに↓これに対する質問に答えてるのに何故にそこはスルーするんや?話の要点はここやろ
映画は2時間くらいの中におさめなきゃならん
日本の漫画やアニメ、ついでにゲームもストーリーが緻密で各キャラも魅力的に描かれていて映画の時間ではおさまりきらんのよ
だからTV放送を想定したシリーズ物が主流になる
人気が出れば映画化の方もされたりあるけどホラーの場合本編にないオリジナルエピソードとかつくりにくいし作品全体数で見てもホラーでとなると一部なんやからそら少なくなるのは当たり前やん

> 日本て世界に通用するエンタメ映画は予算的に無理かもしれんが唯一アニメだけは世界に通用するのに
> 何でホラーのアニメ映画を制作しないの?

541 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 15:51:32.43 ID:ppCLstWv0.net
>>531
ちょっと勘違いしてたから訂正
化け物的な要素はサイコパスと東京喰種の話がごちゃ混ぜになってしまってたw
サイコパスはひとでなしという化け物は出てくるけどほんまもんの化け物は出てこない

542 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 15:55:49.70 ID:ppCLstWv0.net
>>538
ワールド・ウォーZのことか?

543 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 16:06:43.57 ID:ppCLstWv0.net
>>539
描きたいエピソード全て入れれる30分弱を12話分1クールがええよ
TVじゃなくサブスクの場合も同じ
最近のアニメは1話は1時間ってパターンちょくちょく見るけど
あれは一気にその世界観に引き込むのに効果的やな

544 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 16:16:58.75 ID:jJakSnen0.net
>女神の継承レベルのさえ作れないなら
いやそれハードルめちゃ高だろw
悪魔払い物でいったらあれ近年屈指のレベルだぞ

545 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 16:58:14.06 ID:jJakSnen0.net
妖獣都市はアニメ嫌いの菊地ひどゆき先生が絶賛してたな
それが縁でDのリメイクもOKしたという
ちなみにひどゆき先生がぼろカスにいっていた魔界都市OVAも川尻監督なのだが・・・

546 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 17:51:14.66 ID:2RfT3j0t0.net
>>540
あの、めっちゃ勘違いしてるな
別に韓国絶賛してもないぞ
国産のJホラー長編アニメないねってだけの話で
それに一般的にはホラーって言ってるけど、ずっと書いてるようにここで求められてるのはそういうのじゃないじゃん? ていう
でこれはこっちも悪いんだけどワイ一番最初に話し出した人じゃないから、別に韓国拘ってないんよ
ただ韓国の本格ホラー長編アニメは思いつくけど、日本のは最近見ないっていうの
であの、回答したじゃんって提示してるとこ、それ本気? っていう
するんや? って 
映画はホラー映画いくらでもつくってるのに、つくんない理由になってないっていうか
シンプルにちょっと傲慢なコメントじゃない? っていうか

547 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 18:41:23.23 ID:ppCLstWv0.net
>>546
韓国のホラーしか例に出さんからてっきり同じ人物かと思ったよ
ここで求められてるのって別にアニメとか実写とか国籍もそもそもとして関係ないやろ
求められてるホラーに関しても同じく
心理的に怖いと思う人もいれば幽霊とか宇宙人とかいるかいないかわからんものが怖いと思う人もいる、需要は様々
なんでこのスレは韓国アニメ映画だけ求められてることになってるんよ?
韓国映画のスレならそういうのもわかるんやけど

548 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 18:46:51.56 ID:2RfT3j0t0.net
>>547
いや、なんか人それぞれ論にもっていってるけど、アクションホラーと心理ホラーは普通にジャンルが違うやろ……
でまだ勘違いしてるけど、例示がたまたま韓国なだけで、別にオオカミの家とかでもいいっていうか
要点は国産のJホラー長編アニメがあんまりない、もっといえばバイオの実写みたいなアクションホラー系じゃなく、
まあ昔で言うならパーフェクトブルーとかね? そういうのがないって話で
韓国にこだわってるのはどっちかというとあなたなのよ
書いてないのよ韓国アニメの話とか
ただ例示してこういうの日本ではあんまりつくらないねってだけっていう

549 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 18:49:13.90 ID:ppCLstWv0.net
>>546
俺のIDで今まで書いたの全て読ん上で理解出来んとか言ってるならこれ以上説明してもあんたはずっと理解できない人だよ
アニメと実写は映画化される過程が違うし、ターゲット層も若干違う

550 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 18:53:21.54 ID:ppCLstWv0.net
これ以上話しても不毛な上
アニメに興味ない人からしたらどうでもいいことなんで
この件に関してはもうレス返さない

551 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 18:53:44.67 ID:yorv6ymi0.net
韓国アレルギーの4文字は何処にでも湧くな

552 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 18:59:12.36 ID:2RfT3j0t0.net
>>549
いやあなた、それはないでしょ
>日本の漫画やアニメ、ついでにゲームもストーリーが緻密で各キャラも魅力的に描かれていて映画の時間ではおさまりきらんのよ
だからTV放送を想定したシリーズ物が主流になる
正気の沙汰とは思えないよこの部分
そんなそれっぽいこと書いてなかったじゃないの
自分がずっと正気なこと書いてたみたいな書き方やめなさいよ

553 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 19:02:04.47 ID:ppCLstWv0.net
しつこやっぱ時間の無駄やった
もっと早めにあぼーんしとけばよかった

554 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 19:08:44.26 ID:jJakSnen0.net
今やってる鬼太郎の名前を出されてるのをスルーしている辺りで
「大して興味もないのに難癖つけてる」感しかない

555 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 19:11:03.85 ID:mDl6ITol0.net
二度と書き込みするな

556 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 19:12:06.32 ID:7/EKh4hz0.net
スレ違いの話を延々するから荒れるんだよな

557 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 19:15:53.34 ID:2RfT3j0t0.net
あんまりないから見たいねーで済ませてれば、あんまり脱線にもならないんだけどね
てか鬼太郎確かにあったわ
それは申し訳ない

558 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 19:40:05.85 ID:rt7De/wg0.net
今やってる鬼太郎映画も絵柄が綺麗すぎて見る気が起きないんだよなー
墓場鬼太郎みたいなテイストだったら見てもいいかなって思ったんだけど、ああいう絵柄じゃ数字取れないんだろうな

559 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 19:50:19.67 ID:8J3uFlV00.net
5ちゃんの画面上だけでできたホラー映画作れ誰か

560 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 20:26:55.03 ID:jJakSnen0.net
文字と広告だけの映画は辛いw
アンフレンデッドだっけ?PC画面だけのホラー
同趣向のサーチは面白かったんだけどそっちはまだ観られてないという

561 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 20:39:23.56 ID:DCWUBkdj0.net
>>544
今大ヒット絶賛公開中とかやたらテレビで言ってるキミセカってドラマの方見てないけどゾンビ物としては女神の継承よりレベル高いんか? 
女神の継承よりはるかに予算多いと思うから今週末に見に行こうかと思ってるんたが

562 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 20:54:10.93 ID:jJakSnen0.net
女神の継承はゾンビ物じゃないし
予算がどっちが多いかは知らんが(女神はモキュメンタリーだから結構安い筈だが)
キミセカは予告を観ればどれぐらいの出来かはわかると思うよ…

563 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 20:54:53.76 ID:F8uIJhJy0.net
>>558
姪っ子は水木画風を受け付けないが
作風の異なる映画には自ら足を運び楽しんだ

なんか釈然としない

564 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 20:57:47.43 ID:LU21pN9t0.net
ホラー映画はバタリアンが一番最高
ベスト1
それ以上は出ない

565 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 21:12:57.46 ID:ppCLstWv0.net
>>561
やめた方がいいと思う
地上波でシーズン1やってた頃は散々な言われようやったよ
今まで続いてさらに映画化とかびっくりやで
好みは人それぞれなんで561がどう思うかはわからんけどシーズン1しか見てへんけど俺にはつまらんかった

566 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 21:16:02.49 ID:ppCLstWv0.net
>>564
もう食べちゃってよ
という台詞に全米が泣いた

567 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 21:17:17.98 ID:V5p7fut+0.net
>>545
その人はブレイド2のインスピレーションになったり、
未だにリスぺされてるんやな、良かった
なんか向こうで少し微妙なハイランダー作ったらしいけどw

568 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 21:18:23.43 ID:HjgWeTgI0.net
>>564
ゾンビものとしてはかなり面白いよねバタリアン
コメディ要素が強すぎず弱すぎず絶妙

569 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 21:50:09.32 ID:jJakSnen0.net
>>567
川尻善昭は獣兵衛忍風帖がアメリカではカルト人気だよね
それを受けてWOWOWが別監督で作った龍宝玉編は
アメリカどころか世界のどこででも別にうけなかったみたいだが。。。(俺は結構好きだった)

570 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 23:46:31.67 ID:tcFqdTSA0.net
別のスレになっててビビった

571 :名無シネマさん:2024/01/29(月) 23:50:11.73 ID:tcFqdTSA0.net
君せか、ドラマ一切観ないで
劇場版だけ突撃したが悪くはなかったよ
良いって程でもないけど予算なさそうな割に頑張ってた
ただサスペンスアクション寄りでホラーではないな

572 :名無シネマさん(茸:東京都) (スップ Sd73-U8YH [1.66.99.2]):2024/01/30(火) 01:25:52.60 ID:/x0Z4wO8d.net
学生の頃読んでたヤンマガに「ドラゴンヘッド」ていうパニック&終末系マンガあってめっちゃ面白くて毎号待ち遠しいくらいハマってたけど映画化されたらクソだったぞ
ドラゴンヘッドみたいなスケールの物語って日本の予算じゃ実写は無理(B級ぽくなる)だからああいうやつこそアニメ映画にすべきじゃね?

573 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 13f0-FLsJ [59.171.181.76]):2024/01/30(火) 01:36:37.03 ID:YHD+b/780.net
亡くなった神田沙也加が出てたやつか

574 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 02:56:25.40 ID:DdNT+l570.net
実写ドラゴンヘッドはクソだったな…
原作は序盤は特に傑作なのに
序盤やって失敗するとかさ・・・

飯田譲治って低予算のテレビドラマはそんなひどくなかったのにな
ナイトヘッドだっけか

575 :名無シネマさん(みかか:宮城県) (ワッチョイ 8137-8ViI [2400:4053:b80:1e00:*]):2024/01/30(火) 07:30:20.21 ID:X2DKXBNU0.net
今日からBS松竹で三夜連続で回路、CURE、ドッペルゲンガーか
回路とCUREはこないだやったばっかだけど

576 :名無シネマさん(みかか:新潟県) (ワッチョイ 91f7-RREc [2400:4052:80a1:5700:*]):2024/01/30(火) 08:56:51.26 ID:CQf4Ypnt0.net
蜘蛛の瞳と蛇の道がおっかなかったな黒沢清

577 :名無シネマさん(みょ) (ワッチョイ fbcb-ESki [2001:240:29d3:3400:*]):2024/01/30(火) 10:27:04.94 ID:pwkLKzhk0.net
>>564
これな
当時の時点で走る笑える泣ける全滅って
以降のゾンビ映画要素全部やってるからな
ダンオバノンは天才

578 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 14:26:31.32 ID:8xcW5h9Kd.net
SAW10の日本公開まだかなー、と思ったら輸入ブルーレイが出てしまった

579 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 14:49:07.69 ID:i2/zdFQo0.net
>>559
グループチャットみたいな画面だけで進むホラー映画あったな。
あれも人間関係悪かった気がするけど、5chが舞台なら酷いことになりそうだ。

>>568
笑えるシーンは笑えるけど、ちゃんと怖いとこもあって良かったな。
群れでダッシュゾンビが目新しすぎて絶望感もあった。

580 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 15:19:05.97 ID:uSmEV2mk0.net
>>579
アンフレンデッドね
普通に見てても面白かったけど英語力が高ければもっと楽しかっただろうな
ホラーじゃなくてサスペンスだけどサーチも面白かったわ

581 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd33-ssbc [49.104.11.110]):2024/01/30(火) 16:38:21.65 ID:LllDh/K1d.net
2/18からヴァチカンのエクソシストがアマプラ見放題

582 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 16:58:39.22 ID:iaLOFMVnC.net
ゾンビ映画ならブレインデッドが一番好き
動けなくなるまでバラバラにするっていう唯一のがゾンビ攻略法ナノが笑える

583 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 17:07:31.08 ID:WqPTNpm30.net
アンフレンデッド: ダークウェブ
の方は観たけど、後でただのアンフレンデッドがあるって知った

584 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ 91f4-dbsP [240b:10:c101:1200:*]):2024/01/30(火) 17:44:56.14 ID:EvZa0cHO0.net
アマプラにノットジラあるよー

585 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 20:42:29.25 ID:5VGux+gT0.net
ホラー映画はエルム街の悪夢が一番好きやわ

586 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 20:57:27.74 ID:x5MRdBrB0.net
アマプラって日本では幻のホラー映画と言われた
シェラ・デ・コブレの幽霊もあるんだよね
かなり前にナイトスクープで見た時わくわくした思い出

587 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 81e8-5nIm [240b:c020:482:f154:*]):2024/01/30(火) 21:50:00.25 ID:X/hGoKpx0.net
【Sランク】
死霊館
ミーガン←NEW

588 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fb72-ZxFH [2001:268:c208:79:*]):2024/01/30(火) 22:05:29.84 ID:pAfsl6Ma0.net
アマプラ
『“それ”がいる森』2/1

589 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 8b4b-K95B [153.165.148.81]):2024/01/30(火) 22:07:33.46 ID:IysLXAuw0.net
ズーム/見えない参加者、という地味なオンライン画面映画もあったな

590 :名無シネマさん:2024/01/30(火) 22:48:29.30 ID:Mrf2Pafy0.net
結局散々迷った挙句
コワすぎ!
借りたわ

591 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd33-U8YH [49.97.106.141]):2024/01/30(火) 23:56:38.72 ID:AKKJIt0Bd.net
Z級ホラーマニアのための新作キタ!

ドラレコ映像に映り込んでしまった物体を見たがゆえに不可解な事件に巻き込まれた男女。
失踪した心霊配信アイドルの姉を探しに古いホテルにやってきた妹が死霊に遭遇する。
そして、亡くなった両親から一軒家を相続した女性に降りかかる恐怖の心霊現象、などの恐怖エピソードの数々!!
映画・テレビなどで活躍する特殊メイク第一人者の梅沢壮一(『血を吸う粘土』監督)が参加したこの作品は、ドラレコや動画配信などの日常性を盛り込みつつも恐ろしい3本のレトロ・ホラームービーに【死上って】います!!
https://i.imgur.com/sfLCdmf.jpg

592 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 13f0-ZDRW [125.12.140.67]):2024/01/31(水) 00:29:29.58 ID:XFgvU8ll0.net
>>591
なんかタイトルでふいてしまった。色々考えるもんだなー

593 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 01:45:40.78 ID:y7sIacFR0.net
アンフレンデッドダークウェブはオチが良いんだよな
展開読めるって人もいるけど、あれ以外の終わり方だと逆に納得できないw

594 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 05:06:37.42 ID:dUR0f5Jc0.net
伊藤潤二のうめく排水管って映画館でやったのかあれ……
ふざけすぎてる

595 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 07:20:53.40 ID:uXx3frtf0.net
ドラレコ霊www

596 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 81b5-ZxFH [2001:268:c211:81d1:*]):2024/01/31(水) 17:56:00.49 ID:9bjrkIBB0.net
観ます
https://i.imgur.com/xevluMh.jpg

597 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 19:20:59.84 ID:ukn2ricU0.net
>>596
shudderで観たけど、ムチャおもしろい
ゲストも豪華だし勉強になる
でもネタバレのオンパレードだから、
冒頭のモンタージュで出てくる作品は全部観ておく必要がある

598 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 20:46:50.14 ID:xh7C3fro0.net
「世界中の人々の夢に現れる謎の男」として2000年代に話題となったインターネットミーム「This Man」が日本で初映画化。2024年初夏に新宿ピカデリー他で公開されます。

日本で初映画化される「This Man」は独自の解釈を加えたスリラー映画

ネットミームとして知られる「This Man」は、一本につながったかのような太い眉毛が特徴的な中年男性のスケッチ画を発端にしたもので、全く関連性のないさまざまな人々がこの男性を夢に見るとして2006年頃から話題になったもの。

ニューヨークの精神科で、夢の中でこの男性と出会ったという女性患者らの証言を基にモンタージュ写真を作成し、ネット上に公開したところ、世界各国で夢の中で同じ男を見たという証言が多発。
しかし、何が目的で人々の夢に現れているのかはいまだに解明されていない……という都市伝説として知られています。

過去には「世にも奇妙な物語」で「夢男」として短編ドラマが放送されたりもしましたが、有名なネットミームを日本で初映画化する「THIS MAN」は、
「ある男」を夢で見たという人々の連続変死事件が多発する田舎町を舞台に、夫と娘とともに幸せに暮らしていた主人公・八坂華に迫る危険と華の選択を描いたパニックスリラー作品。
独自の解釈を加え、なすすべなく人々が死んでいく描写を通して、昨今のコロナ禍の惨状を風刺した作品と紹介されています。

グラビアアイドルで俳優の出口亜梨沙さんと、「仮面ライダーW」で仮面ライダーアクセルを演じた木ノ本嶺浩さんが夫婦役を務めるW主演作品で、その他のキャストに鈴木美羽さん、津田寛治さん、渡辺哲さん、アキラ100%さん、中山功太さんなど。

監督/脚本は、天野友二朗さん。オウム真理教事件を元に、一般OLがカルトに洗脳され犯罪に加担する様を描いた自主製作映画「わたしの魔境」(2023年)が、
サンフランシスコインディペンデント映画祭2023など国内外の映画祭で入選・受賞を果たすなど、センセーショナルな社会派作品に定評があります。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/31/l_thisman.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/31/l_thisman_003.jpg

599 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 21:02:11.43 ID:bjZuDOD90.net
クソ日本かよ もうパッケージの時点でダメダメ

600 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 21:24:42.47 ID:T3GxaIZz0.net
>>598
そんな都市伝説知らんと思ってたけどその顔なんとなく見覚えあるわ
少しニヤけた不気味な顔してるしこういう何となく見たものが後日忘れた頃に夢の中でひょっこり出てくるってことなんやろな

601 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 21:53:00.23 ID:1634qyxo0.net
>>598
西島がMOZUってドラマのモデルにもなってたな

602 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 21:56:08.69 ID:JhOcrtiGd.net
MOZUのダルマ
たけしが演ってたね

603 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 91b6-xxv9 [2002:dc98:56f5::*]):2024/01/31(水) 22:43:08.92 ID:NaFcQTt30.net
眉毛繋がったおっさんって両津勘吉じゃね

604 :名無シネマさん:2024/01/31(水) 23:52:25.16 ID:MtIQQGxPC.net
ニコラス・ケイジがエルム街のフレディみたいに全世界の人の夢の中に現れるホラー映画今年公開だよな

605 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 10:29:55.51 ID:r5UAX8b40.net
>>506
サスペリア以前とか、「動物三部作」とかか。こっちも捜すのに体力が必要になるな

606 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 10:34:43.58 ID:+xNjuKTVM.net
アメリカの都市伝説を日本で映画とかクソ映画臭ぷんぷんする

607 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 11:04:03.47 ID:ObwaJ1Pk0.net
【善良な一家が受ける悪夢のような“おもてなし” ブラムハウスも惚れ込んだ北欧ヒューマンホラー『胸騒ぎ』5月公開】

北欧デンマーク発のヒューマンホラー『胸騒ぎ』(英題:Speak No Evil)が5月10日より公開されることが決定した。
本作はブラムハウス・プロダクションズによるリメイクも予定されている。
本作で描かれるのは、ある善良な家族が、招待された家で過ごす悪夢のような週末。
徐々に加速していく違和感が、観客を恐怖のどん底へと引きずり込む。
デンマーク人夫婦のビャアンとルイーセ、娘のアウネスは、イタリアでの休暇中にオランダ人夫婦のパトリックとカリン、息子のアーベルと意気投合する。
数週間後、パトリック夫婦からの招待状を受け取ったビャアンは、家族を連れて人里離れた彼らの家を訪ねる。
再会を喜んだのも束の間、会話のなかで些細な誤解や違和感が生まれていき、それは段々と広がっていく。
彼らの“おもてなし”に居心地の悪さと恐怖を覚えるも、その厚意をむげにできず、週末が終わるまでの辛抱だと自分たちに言い聞かせるが——。
監督・脚本は、俳優としても活躍するクリスチャン・タフドルップ。
本作に惚れ込んだブラムハウスの製作によるリメイク版は、主演が『ミスター・ガラス』のジェームズ・マカヴォイ、監督を『ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館』のジェームズ・ワトキンスが務めることが発表されている。
タフドルップはリメイク版で製作総指揮を務める。
本作は第38回サンダンス映画祭でワールドプレミア上映され、「血も凍るような恐怖」(The Hollywood Reporter)、「今年最も不穏な映画」(Cinemacy)と大きな話題に。
本国デンマークのアカデミー賞のロバート賞で11部門ノミネート、第41回モリンス・デ・レイ・ホラー映画祭最優秀映画賞、第26回富川国際ファンタスティック映画祭最優秀監督賞を受賞するなど映画祭を席巻している。

『胸騒ぎ』
5月10日 新宿シネマカリテほか全国公開
https://i.imgur.com/mXPaPrU.jpg

608 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 11:04:16.89 ID:zsyAi7Dd0.net
>>606
邦画ホラーはトリハダみたいな感じで良いのに
タレントと下手くそCGで台無しになるのが見えるよな

609 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 11:04:58.49 ID:DhZd7tUT0.net
タイ映画祟り蛇ナーク
日本映画みたいなゴミ映画だった……

610 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 11:35:26.68 ID:U5rX/09N0.net
オオカミの家の配信はまだかのぅ…

611 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 11:48:19.75 ID:IX0rz09v0.net
>>606
育った環境や経験で怖いと思う感覚が違うからなあ
日本人には日本的なものの方が身近に感じられて恐怖が増すやんな

612 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 11:55:12.36 ID:IX0rz09v0.net
>>607
注文の多い料理店的なものを勝手に想像している
果たしてどうなんやろ

613 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 12:18:43.95 ID:lTYHYAN5d.net
>>606
日本版CUBE…

614 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 12:23:15.10 ID:lb9kMJQ00.net
>>598
キャストのアキラ100%が気になるんだが…

615 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 12:42:51.55 ID:IX0rz09v0.net
>>614
This Chin

616 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 15:46:04.32 ID:H89OmAVU0.net
殺人鬼系ならどこの国だろうと怖いけど
悪魔とか出てくると完全にファンタジーでな

617 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 91b6-xxv9 [2002:dc98:56f5::*]):2024/02/01(木) 17:13:25.31 ID:QcpymWJL0.net
>>606
しかもこの「都市伝説」完全にただの創作なんだぜ
ホラー映画の新作のプロモだったのじゃないかと言われているが
そういう映画は公開されなかったので真相は不明

総レス数 617
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200