2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全米興行収入 USA BOX OFFICE 128

1 :名無シネマさん(庭:大阪府) (ワッチョイ 8fa1-sbHJ [240f:95:6f4b:1:*]):2024/01/11(木) 21:53:33.43 ID:YUk3M2f00.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

Mojo
http://www.boxofficemojo.com
BoxOfficePro
http://pro.boxoffice.com/
The Numbers
http://www.the-numbers.com/

Metacritic
http://www.metacritic.com/
Cinemascore
http://www.cinemascore.com/
Rotten Tomatoes
http://www.rottentomatoes.com/

※前スレ
全米興行収入 USA BOX OFFICE 127
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1702787316/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

36 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 15:13:18.17 ID:mxEsyFtB0.net
理由は分からないけどハゲやジジイが暴れる映画には甘いのに女に厳しくない?

37 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 17:45:47.14 ID:sSewjDGoF.net
>>33
そもそも、映画業界という世界は邦画・洋画・実写・アニメ関係なく「興行収入で作品の価値が決まる」という非常にシビアで厳しい世界です。
誰でも知っている超有名映画監督が作るハリウッドメジャー作品であっても、放映して何年経っても制作費を回収出来ない作品がゴロゴロ転がっているという世界であり、ハイリスク・ハイリターンの極みです。
単純に金儲けしたいなら、絶対に映画業界には手を出さないコトをオススメします。(笑)

38 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 18:25:13.90 ID:fcC6FNDTF.net
>>35
ハリウッドメジャーの親会社再編があるかもね

興行収入赤字を乱発しているディズニーが投資ファンドに乗っ取られるかもしれないと言う話があるけど
メインストリームになった動画配信事業を強化して付加価値を上げて
広告無しプランを値上げして収益を上げるために
ユニバーサルスタジオがGoogle(YouTube TV事業強化)に
パラマウントがNetflixに乗っ取られてもおかしくない
そして動画配信事業も事業効率化のためにHuluをDisney+に吸収合併するというのもあり得る

39 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 18:33:34.40 ID:mxEsyFtB0.net
huluはディズニーの完全子会社になりました

40 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 18:57:06.42 ID:BpFgT4Q50.net
>>36
インディ爺さん大爆死してたじゃん

41 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:00:17.73 ID:/vbYggku0.net
インディだって興行収入だけなら充分稼いでる
製作費はコロナ禍とハリソンの撮影中の怪我で一時中止で莫大に上がってしまったから

42 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:19:28.12 ID:mxEsyFtB0.net
つまりハゲやジジイが暴れる映画は失敗じゃない!ってこと?

43 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:21:39.83 ID:fcC6FNDTF.net
>>39
ウォルト・ディズニーは、次の株式総会になったら地獄の修羅場になることは確定している。傘下事業の売却や取締役総退陣を要求されてもおかしくないレベル

トライアンがディズニーの取締役候補2人を指名、ペルツ氏と元経営幹部
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/C4EIFKAIN5JPFBS3SVZUUHNEUY-2023-12-14/
物言う株主バリューアクト、ディズニー株を大量取得-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-15/S466QYT0G1KW01
ディズニーに物を言いたい株主、業績向上求め三つどもえの乱戦に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-03/S6ORUOT0G1KW00
ディズニー、物言う株主の支持獲得 取締役選任や戦略巡り
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/RBYELJE33FMBVAUZG6DHN2WTE4-2024-01-04/


特に動画配信サービスで数十億ドル規模の損失を出し、劇映画では期待はずれの収益の作品が相次いだため、投資家から業績改善を要求する圧力が強まっているからね。

44 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:24:04.76 ID:mxEsyFtB0.net
huluの話となんも関係なくない?

45 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:36:12.90 ID:fcC6FNDTF.net
>>39
ESPNとABCネットワークは慢性的な赤字事業だから事業売却の可能性がある
https://kabushiki.jp/news/572276
https://news.yahoo.co.jp/articles/721e3f146ff7eac03086da988d1e045689edcf80


特にABCネットワークは「ビジネスモデルが破綻している」と見なされているから売り飛ばすと・・

46 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:37:45.71 ID:fcC6FNDTF.net
>>44
ディズニーはスポーツ専門の「ESPN+」に加えて、ディズニープラスとHuluいう2つのエンタメ系動画配信サービスを抱えている。Huluを完全支配した場合、ディズニープラス内に組みこむ可能性もありえる

47 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:48:03.75 ID:hFbjk73b0.net
>>41
世界3.8億ドルなんて立派な爆死だろ
製作費が〜なんてなんの言い訳にもならん
2008公開のクリスタルスカルの王国が製作費1.85億で世界7.8億
酷いもんだよ

48 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:53:12.28 ID:mxEsyFtB0.net
だからhuluとディズニーは統合すんだって
今更かよ

49 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 19:56:08.68 ID:fcC6FNDTF.net
>>17-19
基本的にハリウッドメジャー作品は映像技術の進化と共に発展してきた。もちろんディズニー、ピクサー、ドリームワークスもそう。だがしかし、この21世紀では「ムーアの法則」による半導体技術の進化に伴って
映像技術のコモディティ化も急激に進行、もちろんAIも遅かれ早かれコモディティ化するだろう。それに伴い映像での差別化が年々難しくなって、新規参入障壁も急激に低下してしまった。
そのため映像から得られる驚きは無い。今は原点に戻って内容の面白さで勝負の時代。それは必ずしもハリウッドの超大作である必要が無い事を物語っている

50 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 1d9d-6zsj [60.83.209.194]):2024/01/14(日) 20:30:30.00 ID:t6d6oHNF0.net
ユニバーサルは「ワイルド・スピード 11」は基本に帰り
世界中を舞台にすることなくシンプルな内容になるとのこと
Fast Xは予算3億4000万ドルまで膨れ上がっため支出を削減し
「ワイルド・スピード 11」は予算2億ドルを大きく下回るらしい

51 :名無シネマさん:2024/01/14(日) 22:36:51.14 ID:fiJHSYjv0.net
>>33
「うちなら安く作れます」を自慢のネタにしてるとかちょっと昔の中国と変わらん立場になってると思うけどね
そりゃ人件費から物価から今の日本とアメリカじゃ何倍も差があるんだから安く作れて当たり前だよ

52 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 00:52:16.63 ID:EF66Bs6v0.net
ワーナーとパラマウントに合併話がある
https://eiga.com/news/20231223/8/

53 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 01:26:37.82 ID:EF66Bs6v0.net
>>51
そうはいってもクリストファー・ノーラン監督の長編デビュー作『フォロウィング』の予算は6000ドルだからねー

54 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 04:06:57.78 ID:Q0mO1FZV0.net
>>51
当たり前ならアメリカのレビュアーから「ゴジマイがハリウッドの大作映画を恥いらせる」という評価はされないんだよなあ

55 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 04:30:46.80 ID:DWpMmEFm0.net
>>54
白組の制作環境がやりがいでけっこうもってるっぽいのは事実だしそこはね

56 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 05:56:50.20 ID:OGf1XBCW0.net
>>33
>>34
RRR久しぶりにこの前BDレンタルして観返してて、ついでに日本版予告編初めて観たけど、production budget $70Mもあったんだな
インド映画って大作映画でも低予算なイメージだったから、Godzilla Minus Oneより全然掛かってて驚いた

57 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 06:01:59.41 ID:OGf1XBCW0.net
>>46
>>48
もしそうなったら、Disney系以外の作品はHuluでの配信はどうなるんだろう

58 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 5df7-kjUw [92.203.160.209]):2024/01/15(月) 07:44:23.95 ID:LQSLkZmW0.net
日本のhuluだったら日テレが運営してるから関係ねえよ

59 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd03-0Ral [49.106.202.91]):2024/01/15(月) 08:43:51.87 ID:QCjkz0L6d.net
>>57
Huluは元々日本とアメリカでしかやってないサービスで海外ではDisney plusにSTARっていうカテゴリーを作っていてその中でHuluのR指定作品とかを配信している
日本でもSTARのカテゴリーはあるから基本的に海外のHulu作品は日本ではDisney plus行きだろう

60 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ cbde-gFuv [2001:268:c204:5000:*]):2024/01/15(月) 10:34:19.58 ID:mIBG7xeJ0.net
ステイサム+Dエアー監督のアクション物が1位かー

61 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 4d0e-5rlr [240a:6b:670:b3fb:*]):2024/01/15(月) 12:09:16.92 ID:LY/4cVBe0.net
>>54
ごく一部のレビュアーや物好きな観客の意見引っ張ってきてホルホルまとめアフィで騒いで拡散してこれが世論だとかやるのいい加減やめにしませんか?

62 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ cb91-kjUw [240b:c010:483:8d25:*]):2024/01/15(月) 12:12:06.96 ID:spIoA+TW0.net
youtubeとか似たような動画オススメしてくるから中高年が簡単に騙されるんだよ

63 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 12:52:06.76 ID:kCBrINfmM.net
そいつは裕福だったり充実した人達を妬んでる僻み癖のある底辺老人ババアだから相手にしない方がいいよ時間と労力の無駄だから

64 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 13:14:53.35 ID:tqTH6FKX0.net
>>33
スカイライン -征服-とか同時期のバトル・ロサンゼルスのCGライブラリをまんま流用してるから映像の割に制作費が異常に安い
その反動で2と3が目茶苦茶ショボいという

65 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 1d9d-6zsj [60.115.222.228]):2024/01/15(月) 17:14:44.50 ID:qwnC/cYP0.net
ウォンカ世界興収5億ドル突破

66 :名無シネマさん(庭:兵庫県) (ワッチョイ 8d96-UJPG [14.13.130.97]):2024/01/15(月) 17:24:51.41 ID:DzjL/oJr0.net
ファンタビの最後のやつより稼いだな

67 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 0b9d-0zjl [1.113.56.69]):2024/01/15(月) 17:30:58.71 ID:DWpMmEFm0.net
ウォンカは久々にホッとするようなエンタメ大作って感じでよかったな
深刻過ぎないからリピートしやすいというか

68 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ fbe1-fsU0 [240a:6b:170:87d8:*]):2024/01/15(月) 17:44:25.91 ID:e/4n7B/G0.net
The Beekeeper、皮肉にも同じカート・ウィマー&ステイサムの「エクスペンダブルズ4」を上回るヒット。

69 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 8d96-UJPG [14.13.130.97]):2024/01/15(月) 17:47:19.11 ID:DzjL/oJr0.net
養蜂家が戦ってる予告のやつかw

70 :名無シネマさん(大分県) (ワッチョイ b517-2STM [210.238.41.215]):2024/01/15(月) 18:24:45.65 ID:UoDy4nfS0.net
Mean Girlsの週末興行アベレージ8ドルて

71 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 18:31:06.73 ID:sKQhZm9V0.net
Box Office Mojoおかしい
週末興収1位は『ミーン・ガールズ』32,000,000ドルなのに、0が3つ足りなくて24位になってる

72 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 19:15:37.53 ID:5bscDxxQr.net
最近はシリーズ系はもうお腹一杯なんだわってイメージがある

73 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ a511-kjUw [240b:c010:411:2c07:*]):2024/01/15(月) 19:42:10.63 ID:ZgZxrY+S0.net
続編しかないんだわってイメージがある

74 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ ad2b-+phQ [240d:1e:19a:8c00:*]):2024/01/15(月) 19:43:39.17 ID:xfNQ3jrE0.net
アメコミ離れというか安易な続編がもう飽きられてるんだろうなあ

75 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ a511-kjUw [240b:c010:411:2c07:*]):2024/01/15(月) 19:55:57.25 ID:ZgZxrY+S0.net
飽きられてないから作られるんだろうなあ

76 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa8b-6qw1 [27.85.206.181]):2024/01/15(月) 20:25:24.23 ID:eO5wp8gSa.net
マーベルズがトドメになったな
アメコミ映画の終焉やわ

77 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 6b89-6SJp [153.243.77.129]):2024/01/15(月) 20:31:23.99 ID:Y1fCURf20.net
ジョーカー2がどうなるかね

78 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ a511-kjUw [240b:c010:411:2c07:*]):2024/01/15(月) 20:34:31.21 ID:ZgZxrY+S0.net
ジョーカーは頑張ってるだろ!って擁護してそう

79 :名無シネマさん:2024/01/15(月) 21:03:27.51 ID:DWpMmEFm0.net
ザ・バットマンとかもあの上映時間でしっかり売れたし、まあやりようはあるんちゃうの

80 :名無シネマさん(SB-Android:東京都) (オッペケ Sr19-PNnG [126.156.232.162]):2024/01/15(月) 22:52:00.43 ID:WvJVOzkpr.net
制作費高いの(2億以上)はロクなことにならんな

81 :名無シネマさん(岡山県) (ワッチョイ 6320-3F5J [157.112.170.119]):2024/01/16(火) 00:58:37.14 ID:qlqE7OEl0.net
コロナの後始末で制作費が上がるのはしょうがないけど
今後はモブ俳優にも使用料払う、AIも使えなくなる、で制作費右肩上がり
それこそAIなんてコストカットに最適なのにな
アメリカがやらなくても他の国は使うだろ、ほんと馬鹿な事してるわ

82 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 01:56:57.64 ID:AsGF/hgw0.net
おばさんは24時間365日無職よ
旦那に寄生しながらフェミごっこしてるのよ
アーシャみたいでしょ

83 :名無シネマさん(みょ) (ワッチョイ 5d55-+owQ [220.210.132.26]):2024/01/16(火) 02:56:39.64 ID:wBMhrU0E0.net
日本で反米感情はどんどん高まってきてる
ソニーは吉田憲一郎みたいなバカはとっとと解雇にした方がいい
https://twitter.com/shin_the3rd
(deleted an unsolicited ad)

84 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 04:26:11.87 ID:u5D54i6T0.net
10億ドル超えが2作品しかないのが斜陽産業の証

85 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 05:50:02.24 ID:XFUY3vic0.net
>>58
いやアメリカの..

86 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ eb63-xD7N [240f:107:ec2c:1:*]):2024/01/16(火) 06:51:53.93 ID:nTLS3wN30.net
今後客入りが見込めそうなアメコミ映画はスパイダーマンとバットマンだけか
まあ、20年前に戻ったと思えば...

87 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM89-JiJW [150.66.76.156]):2024/01/16(火) 07:48:19.44 ID:XSz14Kd5M.net
既にアメリカではデジタルを含めての総売り上げが、アメコミよりも漫画の方が圧倒的に多い。
特に年齢が若くなるほどその傾向は顕著になるから、厳しいだろうな。

88 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ a511-kjUw [240b:c010:411:2c07:*]):2024/01/16(火) 07:52:54.49 ID:TzCwB9Bp0.net
日本と同じでアメリカの若者は多様性を好むから差別的な日本の漫画なんて見ないでしょ

89 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ eb37-gFuv [2001:268:c215:56cb:*]):2024/01/16(火) 08:02:15.71 ID:xjDpO14s0.net
Mean Girlsが1位だったの??
なんか最近のモジョは全く信用できなくなってきた…

90 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:16:49.12 ID:nH6b/AczM.net
>>74
>アメコミ離れというか安易な続編がもう飽きられてるんだろうなあ

そりゃハリウッドメジャー作品はどてもこれも監督、脚本家といった現場の権限が小さくなっていてプロデューサー、映画製作会社経営陣の権限が強くなったからだろう

株主、取引銀行、投資家からのプレッシャーを一身に受ける経営者にとって、最優先事項は利益の最大化であり、株価だ。
ヒットするかどうかわからない新しい作品に賭けるよりも、過去の成功作を踏襲したりキャラクター商法で収益を上げる方がずっこけるリスクは少ない。
その結果、「観客が見ておもしろい作品」を作るのは二の次、三の次になって「株主が儲かる作品」に流れているのは否めない。

91 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:39:10.81 ID:nH6b/AczM.net
>>76,79-80,84,87
今のハリウッド映画は日本のアイドル業界や2009年~2012年ごろのJ-POPと状況が似ているんだよ


今のハリウッドはマーベル・DCなどアメコミ原作(バットマン、スパイダーマン、X-MEX、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、アクアマン、フラッシュ、ジャスティス・リーグ、アントマン、ワンダーウーマン、アベンジャーズ等)、
ピクサー、ディズニー、スターウォーズ、スタートレック、レジェンダリーの怪獣映画とか基本的にキャラクター商法で利益を最大化するのが狙いであり、たとえ新人監督、新人脚本家で現場には大した権限は与えられず、予算の権限はプロデューサーやスポンサーやら映画会社経営陣、出資者、融資している株主など、色々な人間ががガチガチに縛っているという、
いかにも、つまらない・面白くない内容であっても、製作費ガッツリかけて人気キャラクターさえ出せば一部の熱心なファンが必ず見るので、ずっこける可能性が劇的に低くなるシステム
ハリウッド映画が続編ばかりになったのはこのため

このアメコミの部分をAKB48、乃木坂46等の坂道系アイドルとかジャニーズ、EXILEに置き換えれば2010年以降の日本のCDチャートと似ている
2010年は日本のCDランキングが坂道系アイドル、AKB48とジャニーズだらけになった最初の年だが、
ネット配信の普及によりCDが売れなくなり、リーマンショックが追い討ちをかける形でレコード会社が存続の危機に瀕した。
結果的に生き残りのためにチャートが握手や投票券付きのAKB48を始めとした坂道系アイドルと複数商法のジャニーズ系、EXILEのみになった
CDがイベント参加券やファンアイテムになったから秋元康は、握手要員さえいれば半永久的にミリオンに行くビジネスモデルを開発したわけだ

今のハリウッド映画も同じ

マーベル・DCやスタートレック、スターウォーズ、ディズニーの実写版とかって公開そのものが一種のイベントになってるため、
一般人に広くヒットするというよりもキャラクターのマニアによるリピートやキャラクターグッズで利益を最大化するのが狙い

92 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:41:35.41 ID:KP5STNie0.net
アニメしか分からないって一言で言えば済むのになんで文章長くするんだろ

93 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:41:59.59 ID:nH6b/AczM.net
だからどんなにハリウッドでマイナーで小規模だけど面白い作品があっても、
システム的にマーベル・DCなどアメコミ原作(バットマン、スパイダーマン、X-MEX、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、アクアマン、フラッシュ、ジャスティス・リーグ、アントマン、ワンダーウーマン、アベンジャーズ等)、
ピクサー、ディズニー、スターウォーズ、スタートレック、レジェンダリーの怪獣映画とかには興行収入で勝つのは難しくなっているわけだ

これをJ-POPのオリコンで例えると、マイナーなインディーズ系の歌手や演歌歌手がどんなにいい曲作ってもアニメのタイアップもの、AKB48や坂道系にEXILE、なにわ男子、Snow Manと違ってミリオンは厳しいのと同じ

94 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 12:43:01.95 ID:nH6b/AczM.net
そりゃハリウッドメジャー作品はどれもこれも監督、脚本家といった現場の権限が小さくなっていてプロデューサー、映画製作会社経営陣の権限が強くなったからだろう

95 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MM99-YyqG [36.11.229.36]):2024/01/16(火) 12:46:39.46 ID:nH6b/AczM.net
多様性をうたう作品を多く世に出す割には、製作決定権を握るスタジオ経営陣は白人男性が圧倒的。
豪華なドレスやタキシードをまとって格差解消を訴え、プライベートジェットを乗り回しながら環境保護を唱える

まさに、そっくりそのままアメリカの格差社会で草www

去年のストライキも3%の高額ギャラ貰ってる俳優はほとんど参加しないし、
もらえてない残る97%の俳優やスタッフには還元する気もないからな

96 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MM99-YyqG [36.11.229.36]):2024/01/16(火) 12:50:03.93 ID:nH6b/AczM.net
>>86
昔は新聞や映画雑誌の映画評を信じてディズニーやハリウッド映画信仰を完全に真に受ける人が結構いたよな。
今は消費者が賢くなったのか減っちゃったけど、他のハリウッドメジャー作品の大作映画やアメコミ原作作品の過大評価ぶりを見ると、
邦画アニメと比べたら桁違いに高額な製作費を回収するために、宣伝の他にレビューサイトの工作員とか雇ってるんじゃねーの?って思うわ。

97 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MM99-YyqG [36.11.229.36]):2024/01/16(火) 12:52:00.01 ID:nH6b/AczM.net
ところで、>>92のおばさん
アナタは1レス書くごとにいくら貰えるの?

98 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 13:14:49.10 ID:KP5STNie0.net
だから自分に都合の悪い事をいうのはおばさんって安心したい人なんでしょ?
自己紹介一行で済むじゃん

99 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 14:26:52.75 ID:nH6b/AczM.net
>>98
おばあちゃんなの?
もっとかわいい色のパンティ履きなよ

100 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 14:34:02.60 ID:y5o94vVx0.net
最後のジェダイとかトマト評論家92点だし怪しすぎるんだよな
ポリコレで80点くらいボーナスポイント入れてるんならともかく普通に駄作だろ

買収まではないと思う(思いたい)がコロナ前の絶好調だった頃のディズニーに忖度はあったと思う

101 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MM99-YyqG [36.11.229.36]):2024/01/16(火) 17:07:05.02 ID:nH6b/AczM.net
>>100
ああ見えて、ロッテントマトはそれなりに公正さは確保されている。

だが、日本語で得られるレビュー記事はアカン。
アナ雪2、アベンジャーズのステマにしても「氷山の一角」であろう

アナ雪2ステマ疑惑
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/04/news126.html
https://togetter.com/li/1438632
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMD573FHMD5UCVL02J.html
ステマ?のPR投稿、アナ雪2以外でも ディズニー発表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMDD62GFMDDUCVL01Q.html

WEBのテキスト記事はディズニーのステマ工作が酷くてジャニーズ、韓流、吉本並みに言論統制されてたからな
王様の耳はロバの耳と叫べるのは案件なしの個人YouTuberだけだったという話

ここに至るまでに被害総額2000億円出さないと駄目だったというのが頭おかしいが
やはりディズニーはステマがヒドいのであろう

ポリコレ ディズニー
https://twitter.com/search?q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%AC%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC&src=typed_query&f=live


以前のオタキングのLGBT擁護動画とか酷いもんだったな
ポリコレ棒で叩かれるのを極度に恐れて去勢された豚のようだった
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MM99-YyqG [36.11.229.36]):2024/01/16(火) 17:11:03.01 ID:nH6b/AczM.net
そう言うことで、この板常連のおばさんはディズニーや電通の下請け孫受け曾孫受けのステマ業者の可能性だってあり得る
だから、>>98は1レス書くごとにいくら貰えるの?

103 :名無シネマさん(ジパング:東京都) (JP 0Hab-kjUw [133.106.47.64]):2024/01/16(火) 17:17:21.08 ID:+TQ/PuTvH.net
アメリカと日本と韓国が敵の人ってアニメだけは味方だったりすんの?

104 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ cb55-+owQ [113.197.146.23]):2024/01/16(火) 17:27:47.47 ID:wocyvAU/0.net
ディズニーってハリウッドって唯一、ユダヤ系じゃないのに
ディズニーが一番左傾化が酷くなってしまったな

105 :名無シネマさん(ジパング) (JP 0Hab-kjUw [133.106.47.64]):2024/01/16(火) 17:33:22.97 ID:+TQ/PuTvH.net
ディズニーのCEOはユダヤ人じゃん
またネットで真実知れたね

106 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd03-0Ral [49.104.4.65]):2024/01/16(火) 17:41:41.29 ID:7Au/iK1Td.net
ボブアイガーはユダヤ系だしイスラエル関する投稿でイーロンマスクと揉めてディズニーは広告引き上げてるよ

107 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MM99-YyqG [36.11.229.36]):2024/01/16(火) 17:56:19.75 ID:nH6b/AczM.net
この5chの平均年齢は40代あたりだけど、ディズニー作品やハリウッド映画は猛烈に眠たくなるくらいに、つまらない、サイテー最悪な内容の作品でも持ち上げまくる提灯記事を斜めから読んで行間から本音を見いだすのが好きだったな。
30年以上昔は新聞や映画雑誌の映画評を信じてディズニーやハリウッド映画信仰に日本アニメ叩きを完全に真に受ける人が結構いたよな。今は提灯記事だとバレやすくなったから減ったけど

108 :名無シネマさん(ジパング) (JP 0Hab-kjUw [133.106.47.64]):2024/01/16(火) 17:58:30.23 ID:+TQ/PuTvH.net
その頃から人生失敗したのを韓国人のせいにしてたんだ

109 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:08:13.25 ID:nH6b/AczM.net
この板常連のオバサンは意識高い系の専業主婦で承認欲求の塊で世田谷自然左翼の情弱B層だろ
マスコミ報道などに流されやすく、知的水準が高くない
生活にゆとりがある富裕層が暇つぶしに 環境問題を訴えるような状態・・
そして一般大衆の事など意に介さない為、石炭発電廃止、レジ袋の有料化のような事を主張する

110 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:08:50.37 ID:nH6b/AczM.net
TVは枠買いして取材を装ったヤラセ広告ができるんですよ。
こんなこと業界では常識で、広告費を出せば番組はまことしやかに実にうまく仕上げてくれます。

バラエティー番組で映画を宣伝することも、
映画の特番組んでもらうことも
すべて広告費次第。

犬hkなんかは政治力があればいくらでもヨイショ番組を作ります。

今までにサムラゴッチ・干埜・オットコダルマあたりの
詐欺師・ペテン師を、さも本物かのように取材し、
インチキ番組を多数放送しました。


みなさん、世の中ウソだらけなんですよ。特に情弱B層さん!

111 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:09:09.90 ID:+TQ/PuTvH.net
頭いいならなんで人生失敗したんだよ

112 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:29:13.69 ID:WG8XCQgza.net
ここもネット対策業者がグルグル同じ作り話で回してるわけだな
したらば、爆サイも書き込みユーザーのIPを企業に売り飛ばして収益を上げているんだろうね
どこも変わらんね
話が聞きたいユーザーを怒らせて情報を聞き出す
簡単だよな、アクセスした瞬間に個人を特定してるんだからな

これがネット掲示板のビジネス

113 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:29:37.60 ID:WG8XCQgza.net
掲示板は運営から書き込む個人特定されてるからな
個人が書き込んだ後に「バカ」「無能」
こう書き込んで徐々に洗脳してくんだよ。
自分の書き込み以外は無視しとけ
どうせ全て運営がお前を怒らせて本音を書き込ませるための運営の書き込みかスクリプトです
そして書き込み内容はあなたの会社の経営に売ってますよ
貴方の実名と書き込み内容を見て貴方の会社の経営者さんはニヤニヤしてますよ😁

114 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:30:00.81 ID:WG8XCQgza.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

115 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:30:23.79 ID:WG8XCQgza.net
掲示板でも5ch、したらば、爆サイでも
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者や人事に筒抜けやからな
あなたの会社の社長さんは貴方の書き込みをニヤニヤとしながら読んでるよ☺
匿名だと思ってるの?🤣
規約をよめよ。匿名じゃねーぞ
個人に本音を書き込みさせるためにネット運営が書き込む内部情報で餌を撒いてるんです
何を書き込んでもいいが、自分以外の書き込みは無視しとけ
どうせ作り話しかない😆

116 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:31:02.47 ID:WG8XCQgza.net
日本はとにかくネット探偵だのの手の規制が緩い
例えばステマとかも定義してアメリカじゃ法的に規制かけてるし

緩い日本はは大衆の消費者は騙し放題なシステムになってる。
そしてそういったことをする悪人に金が集まるような流れが存在する

そりゃビッグモーター、ジャニーズ、電通みたいなところがもうかるわけです。
そして他のまともな企業が駆逐されていく

こうやって商売人のモラルは下がり続けるジャパンシステム

「CMは仕事で出ただけ」「会社のしてることは知らなかった」
似たような言い訳を政治でよく聞いた
「会合は付き合いで出ただけ」「統一教会の関係とは知らなかった」
こんな言い訳普通は通らないし(調べて出るわけです)通すのは手前らが守られるための上級仕草

政界だろうが財界、ジャニーズなど芸能界だろうが、これらのスキームは繋がっている
つまり関係のあることです

117 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:32:38.25 ID:WG8XCQgza.net
うちの嫁が5chに張り付いて
長文で論破ロンパってやってるけどさ、ウチの嫁は精神障害2級のFラン大卒だからね
5chに書き込む人間はその程度
他の人の書き込みの揚げ足取りなんて頭のおかしい人でも出来るんです。

馬鹿
アホ
妄想
戯言
妄言
頭が悪い
政治ネタ
韓国中国ネタ
プロ野球ネタ
これを書くとレスがいっぱい貰えます

5chや掲示板の人間に反論するのは時間の無駄です

118 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:33:51.56 ID:WG8XCQgza.net
今ちょっと5chをまわったら
バカ無能ねえ。掲示板書き込みバイトの元締めがヤクザだってバラしたのが悔しい?

119 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:34:15.14 ID:WG8XCQgza.net
掲示板は運営から書き込む個人特定されてるからな
個人が書き込んだ後に「バカ」「無能」
こう書き込んで徐々に洗脳してくんだよ。
自分の書き込み以外は無視しとけ
どうせ全て運営がお前を怒らせて本音を書き込ませるための運営の書き込みかスクリプトです
そして書き込み内容はあなたの会社の社長に売ってますよ
掲示板にもう住人なんて居ません

120 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:34:52.97 ID:WG8XCQgza.net
掲示板でも5chでも爆サイでも
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けやからな
あなたの会社の社長さんは貴方の書き込みをニヤニヤとしながら読んでるよ☺
匿名だと思ってるの?🤣規約をよめよ。匿名じゃねーぞ
個人に本音を書き込みさせるためにネット運営が書き込む映画業界の内部情報で餌を撒いてるんです
何を書き込んでもいいが、自分以外の書き込みは無視しとけ
どうせ作り話しかない😆

121 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:35:27.43 ID:WG8XCQgza.net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
さらに社内での行動もストーキングされて書かれます。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる😍😍😋😋😜😜

122 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:36:09.04 ID:WG8XCQgza.net
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。
映画業界関係者なんて居ない
過去の情報をもらって映画業界の関係者のふりしてるのさ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ

123 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:37:23.77 ID:WG8XCQgza.net
日本はとにかくネット探偵だのの手の規制が緩い
例えばステマとかも定義してアメリカじゃ法的に規制かけてるし

ステマ規制が緩い日本は大衆の消費者は騙し放題なシステムになってる。
そしてそういったことをする悪人に金が集まるような流れが存在する

そりゃビッグモーターや電通、損保ジャパン、ジャニーズみたいなところが儲かるわけです。
そして他のまともな企業が駆逐されていく

こうやって商売人のモラルは下がり続けるジャパンシステム

「CMは仕事で出ただけ」「会社のしてることは知らなかった」
似たような言い訳を政治でよく聞いた
「会合は付き合いで出ただけ」「統一教会の関係とは知らなかった」
こんな言い訳普通は通らないし(調べて出るわけです)通すのは手前らが守られるための上級仕草

政界だろうが財界、ジャニーズなど芸能界だろうが、これらのスキームは繋がっている
つまり関係のあることです

124 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:37:54.02 ID:WG8XCQgza.net
ここもネット工作業者がグルグル作り話で回してるわけだな
したらば、爆サイも書き込みユーザーのIPと書き込み内容を企業に売り飛ばしてるんだろうね
どこも変わらんね
話が聞きたいユーザーを怒らせて情報を聞き出す
簡単だよな、アクセスした瞬間に個人を特定してるんだからな
これがネット掲示板のビジネス



ネットに匿名性はないからLINEやYouTube、Yahoo!のコメント欄にXやインスタにでも書き込んだ方がいい

125 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:39:01.58 ID:WG8XCQgza.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ

126 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:40:02.97 ID:WG8XCQgza.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体=統一教会だったわけで

127 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 18:40:14.77 ID:WG8XCQgza.net
ここもネット工作業者がグルグル作り話で回してるわけだな
したらば、爆サイも書き込みユーザーのIPと書き込み内容を企業に売り飛ばしてるんだろうね
どこも変わらんね
話が聞きたいユーザーを怒らせて情報を聞き出す
簡単だよな、アクセスした瞬間に個人を特定してるんだからな
これがネット掲示板のビジネス



ネットに匿名性はないからLINEやYouTube、Yahoo!のコメント欄にXやインスタにでも書き込んだ方がいい

128 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:06:16.88 ID:nmj+kNlNa.net
>>92,98,103,108,111の正体


https://i.imgur.com/p0wSq9o.jpg

129 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:07:09.75 ID:nmj+kNlNa.net
>>92,98,103,108,111の正体


https://i.imgur.com/p0wSq9o.jpg


「掲示板での喧嘩が孤独感を薄めてくれる」

130 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:13:55.71 ID:m0z9rrFi0.net
今のアメリカが言う多様性って
「われわれマイノリティも平等に扱え!」じゃなく
「われわれマイノリティを優遇しろ!文句を言うやつは差別主義者だ!排除しろ!」
だもんな

131 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:19:31.97 ID:nmj+kNlNa.net
>>130
>>1

Q:
アカデミー賞のポリコレ推進って誰が何の目的でやってるんですか?

A:
アメリカの上流の人には左翼的な人が多いからです。そうするのが社会的使命だと感じているのです。 アメリカ人曰く、今やアメリカで映画作りのようなアート系に進む人は割と裕福な育ちの人が多く、結果「沢山の人を楽しませよう」とか「新しいことをしてやろう」といったハングリーさがあまり無い人が多くなる。 そうなると社会にメッセージを届けられる立場の人は社会に規範を示すのが正しいと思うようになるからこんなことになるのとこと。 また一旦そういう流れが出来ると、もう止められないというのもあるでしょう。「正しそうなこと」に反対するのは難しいですからね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14267110419

132 :名無シネマさん:2024/01/16(火) 19:30:16.78 ID:nmj+kNlNa.net
>>130
日本で「世田谷自然左翼」アメリカでは「リムジン・リベラル」英国では「シャンパン社会主義者」とあるように、富裕層は左巻きになりやすいからね

そこで少し調べてみましたところ、面白いことが分かりました。結論から書きますと原因は選民思想でした。

左翼思想の持ち主の多くは差別反対や人権の尊重、環境保護などを訴えていることが多いことから左翼思想の持ち主が選民思想を持つとは矛盾している気もしますが、共産主義の成り立ちを考えるならば、謎は解けます。
共産主義社会は労働者階級が資本家階級の支配を打ち倒す事で作られるとされていますが、その本質は少数の自覚を持った人々が大衆を指導すべきであると考えが根底にあります。
つまり共産主義者の目指す革命とは、それまでの文明や社会を壊して自分たちの目指す理想社会を作ることではないかと考えました。

「リムジン・リベラル」「世田谷自然左翼」と呼ばれる人々に共通していることは、自分たちは選ばれた人間であるとの選民思想です。
つまり自分たちは、選ばれた優秀な者たちであり、愚かな一般大衆を導く立場にあるとの考えです。

考えてみれば、これは共産主義思想に限られた話ではなく、全てのカルトに共通している話なのかもしれません。自分たちは選ばれた優秀な人間であり、愚かな一般大衆を導かなければならない使命があると思い込むのは同じではないでしょうか。
「世田谷自然左翼」「リムジン・リベラル」と言われる社会的に地位が高く、高収入を得ている経済的に豊かな人々が共産主義思想に傾倒する理由が分かります。
つまり彼らの心の中にあるのは、自分は優秀な人間であり、一般大衆は自分の考えに従うべきだとの思い上がりと思われます。


特に高学歴であり、社会的にも成功して経済的にも豊かになりますと、自尊心が肥大化して人を見下しやすくなります。

133 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa8b-YyqG [27.85.206.174]):2024/01/16(火) 19:43:53.01 ID:nmj+kNlNa.net
>>130
日本で「世田谷自然左翼」アメリカでは「リムジン・リベラル」英国では「シャンパン社会主義者」とあるように、富裕層は左巻きになりやすいからね



高学歴の「左派」支持者は、所得水準が比較的高いので、所得再分配にさほど関心をもたない。
彼等は、国境を軽視しているグローバリストであり、内心は選民思想の持ち主である。
表向きには様々や理想論を語って、本音の部分では一般労働者層や低学歴者 に対する差別意識がある
彼らが関心をもつのは、SDGs、LGBTQの権利保護、再生エネルギーの推進、脱原発、石炭発電廃止、フェミニスト、同性婚、多様性尊重といったリベラルな価値観である。

だから彼らが出資する映画も民主党支持層、高学歴で富裕層の好む内容の映画作品ばかり作られているだけ。興行収入は伸びないけどね

134 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa8b-YyqG [27.85.206.174]):2024/01/16(火) 19:45:52.65 ID:nmj+kNlNa.net
アメリカでは何処の大学院でPhD(博士号だよ)を修得したかが重視される。もちろんハリウッドメジャー各社もそう。アメリカは想像以上に学歴社会だよ。

135 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa8b-YyqG [27.85.206.174]):2024/01/16(火) 19:47:16.96 ID:nmj+kNlNa.net
>>130

米国は学歴社会である。ディズニー、ピクサー、イルミネーションに限らず、アメリカの一流企業や市・州・政府職員、国際機関等は大学院「修士」が必須。
「博士」「MBA」が奨励です。ですから、大学「学士」では高学歴とは言いません

そして米国のアニメーターも例外ではない。


米国のアニメ制作企業は「学位フィルター」があってアニメーターにもそれなりの学位が要求される。
よって、アメリカではそれなりの学位が無いとアニメーターになれないのだ

例えばディズニー、ピクサーなどはカリフォルニア芸術大学アニメーション科の学位所有者、特に大学院の博士、MBA、修士課程修了者が優遇される
https://courrier.jp/news/archives/344743/
https://kiiky.com/ja/best-2d-3d-animation-schools-in-usa/
https://jnll.co.jp/jnll_blog/2023/09/09/best-filmschool-us/


ただし、高額な学費がかかる。よって米国のアニメーターは親が金持ちのボンボンかお嬢様といった「親に甘やかされて育った世間知らずのクソガキ」しかいない

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200