2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカデミー賞 OSCAR 95

1 :名無シネマさん:2024/01/21(日) 20:14:26.04 ID:AvUBGahV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Academy Awards
https://oscar.go.com
AMPAS
https://www.oscars.org
Giphy
https://giphy.com/oscars
Twitter
https://twitter.com/TheAcademy
YouTube
https://www.youtube.com/Oscars
Facebook
https://www.facebook.com/TheAcademy
Instagram
https://www.instagram.com/theacademy

※前スレ
アカデミー賞 OSCAR 94
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1702737690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

840 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 21:48:49.83 ID:VhhzfJRRd.net
>>829
それもう違う事務所ってことになったし
むしろミートゥーの件を考えりゃアメリカではタレントが守られる方に働く
実際に外資系企業がそういう動きになってるぞ

841 :名無シネマさん:2024/02/01(木) 22:05:10.55 ID:nC1iQ9OF0.net
ゲド戦記は実写もアニメも失敗で不憫

842 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ e9da-gGMf [2001:268:9beb:87db:*]):2024/02/01(木) 23:27:00.31 ID:c/+P9Itz0.net
作者のル・グィンが亡くなる直前に「ゲド戦記」の再映画化を許諾して、A24が新作を製作中だという。
但し製作の途中から、映画化をテレビシリーズに変更して。

843 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 1310-KUDB [61.126.130.5]):2024/02/01(木) 23:34:22.29 ID:49BcZZki0.net
歴代視覚効果賞の重要前哨戦結果
※★=VES、●=BFCA、■=BAFTA

2022年_★●■:アバターWOW
2021年_★●■:DUNE/砂の惑星
2020年_☆●■:TENET
2019年_☆○■:1917 命をかけた伝令
2018年_★○□:ファーストマン
2017年_☆○■:ブレードランナー 2049
2016年_★●■:ジャングルブック
2015年_落○□:エクスマキナ
2014年_☆●□:インターステラー
2013年_★●■:ゼログラビティ
2012年_★●■:ライフオブパイ
2011年_★○□:ヒューゴの不思議な発明
2010年_★●■:インセプション
2009年_★●■:アバター

844 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 1310-KUDB [61.126.130.5]):2024/02/01(木) 23:37:20.15 ID:49BcZZki0.net
訂正_☆○■:インターステラー

【今年の5本】
☆○□:ザ・クリエイター/創造者
☆○□:ガーディアンズオブギャラクシー3
☆落□:ナポレオン
落○□:デッドレコニング PART ONE
落落落:ゴジラ-1.0

>>830
エクスマキナ越えの大逆転を狙うゴジラにとって最も太い勝ち筋は
BAFTAを哀れなるものたち、VESをオッペンハイマーに獲らせて本命不在に持ち込むことかな

845 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 00:32:50.62 ID:h+o6SGRu0.net
「君たちはどう生きるか」は、恐らく授賞式に鈴木敏夫さんが出席するんだろうけど、今回は受賞して登壇する可能性が高いので、前回の「レッドタートル」で見せたような、作務衣は控えて欲しい。せめて紋付羽織袴にして貰いたい。

846 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 819d-DBJb [210.251.205.145]):2024/02/02(金) 06:10:40.54 ID:NxgUe3AH0.net
>>845
いやアクロスザスパイダーバースがほぼ確定
アカデミーキャンペーン幅広くやってるし大衆受けがかなり最高の映画だから99%これが勝つと思う

847 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 06:25:32.35 ID:bajnYQ9Ta.net
>>839
その力の指輪の酷さと言ったら
シーズン2どうするんだろうね

848 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 06:45:57.14 ID:bymiLOHda.net
スパイダーバースって向こうでの労働関係ってもう落ち着いてる感じだったりそれによる不評はない感じ?

849 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 06:53:55.70 ID:NxgUe3AH0.net
>>848
その件はかなり不評だけど作品自体がアメリカでは尋常じゃないくらいの高評価
イギリスアカデミーは君たちはどう生きるかが勝つかもしれない

850 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 07:36:47.09 ID:6DQ6tFmu0.net
>>848
CG関係の労働問題ってライフオブパイの頃からずっと言われてるし
そこを作品自体の評価と結びつける人はいないってことじゃないの

851 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 07:42:28.87 ID:o2KTe0Ssd.net
>>843-844
これ黒は受賞で白はノミネートだよね?
なんかこうして見ると結構厳しい感じなのね…
BAFTAとVESのどっちかでもクリエイターに獲られると嫌だなぁ

852 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 08:01:41.15 ID:IccZVBXp0.net
>>844
もしこれでゴジラ取ったら伝説になるね
ロッキー のようにアメリカンドリーム期待

853 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 10:34:05.65 ID:NcrKv2cf0.net
アカデミー賞の賭けを受け付けてるブックメーカーはどこもクリエイターとゴジラの一騎打ちのオッズだけど
何を根拠にオッズ出してるんだろ>>844見ると主要な前哨戦はすべてノミネートもされてない
授賞式までまだ1か月以上あるしそこまで大金入ってないからオッズメーカーの予想でオッズ付けてると思うし
ただ>>801(ほとんどは地方都市の批評家協会賞かな)はゴジラが一番賞取ってる

854 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 11:25:37.07 ID:ZueeHa+C0.net
アニメは君生きがGG獲った時点でスパイダーバース絶対じゃなくなっただろ
何週遅れの話してるんだ
アニメ長編に投票するのなんて基本的にアニメ関係者だからスパイダーバースの労働環境問題が関係ないわけないし

855 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 11:30:09.26 ID:wROEA/AL0.net
>>853
クリエイターは内容が低評価&ここ二ヶ月くらいのSNSでのゴジラの盛り上がりが凄いからじゃね
前哨戦の時はそもそもゴジラ見てる人が少なかった
投票するにはまず見てもらわないといけないが視聴動機の時点でクリエイターはゴジラに完敗してる

856 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 11:31:26.02 ID:m8zzzBQP0.net
労働環境が悪いから賞を取れないなら日本企業はチャンスゼロじゃんw

857 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 11:49:31.60 ID:DNxvuRzl0.net
クリエイターと君たちはどう生きるかはどちらも一般人からは好かれてないから一般人から大人気のゴジラとスパイダーマンがそれぞれ勝ちそう

858 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 11:50:33.82 ID:DNxvuRzl0.net
もうアカデミー賞は批評家よりも一般人を気にする時代
ラミマレック、ブレンダンフレイザー、エブエブ、コーダ、グリーンブック等々

859 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 12:01:35.11 ID:WjlEIe1a0.net
ホールドオーバーズ 6/21
https://www.cinematoday.jp/news/N0141265

860 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 12:07:40.36 ID:CBCsq9X50.net
そもそもアカデミー賞投票してるのは批評家じゃないし

861 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 12:09:28.34 ID:WjlEIe1a0.net
バービー、キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン、マエストロ:その音楽と愛と(配信中)
哀れなるものたち(公開中)
落下の解剖学(2/23)
アメリカン・フィクション(2/27、アマプラ)
オッペンハイマー(3/29)
パスト ライブス/再会(4/5)
関心領域(5/24)
ホールドオーバーズ(仮、6/21)

862 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 14:55:42.45 ID:DNxvuRzl0.net
マルホランドドライブが無冠なのか

863 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ 99b4-fWbJ [240f:3f:800d:1:*]):2024/02/02(金) 17:50:10.50 ID:abLYKeob0.net
>>852
伝説にはならないよw作品賞ならともかく技術賞だし
ドライブマイカーが伝説になったか?
関係者とファンが喜ぶだけ

864 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 9979-+Xeb [240a:61:141:862f:*]):2024/02/02(金) 18:34:40.73 ID:xgKfSzq10.net
時代といえば昔は大ヒットエンタメ大作が作品賞獲ってたけど
アート系の受賞が増えて視聴率低迷してたから大衆ウケを狙うようになった
オッペン無双なら視聴者は満足かな

865 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ f94f-+/lQ [118.241.251.155]):2024/02/02(金) 18:38:04.53 ID:gTL/WPO+0.net
大衆と一般の評価が一致してきたってだけ

866 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd33-98vC [49.97.24.182]):2024/02/02(金) 18:43:09.65 ID:/J44LCojd.net
>>864
大ヒットエンタメ大作なんてそんなに取ってないだろ?
ロードオブザリング位じゃない?

867 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 9979-+Xeb [240a:61:141:862f:*]):2024/02/02(金) 18:45:11.36 ID:xgKfSzq10.net
>>866
ベンハーとかタイタニックとか

868 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd33-98vC [49.97.24.182]):2024/02/02(金) 18:46:55.10 ID:/J44LCojd.net
ベンハーとかは大昔の話だなぁ。
昔は大作ミュージカル映画がよく作品賞取っていた。
今期だったら、バービーごとるべきって事か

869 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd33-98vC [49.97.24.182]):2024/02/02(金) 18:47:54.39 ID:/J44LCojd.net
バービーで良いと思う。
大ヒットエンタメミュージカル

870 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ 81f8-Xs1h [2001:268:98b2:cea:*]):2024/02/02(金) 18:53:10.76 ID:nvwI9WOS0.net
アネット・ベニングの受賞はないかしら?
エマもリリーもリリーも素晴らしいと思うけど・・・
私はアネットを応援するわ!

871 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 917f-DBJb [2001:268:968c:1c13:*]):2024/02/02(金) 19:42:15.25 ID:DNxvuRzl0.net
>>869
盛り上がってほしいから大ヒットのオッペンハイマーかバービーがとってほしい

872 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 917f-DBJb [2001:268:968c:1c13:*]):2024/02/02(金) 19:43:04.51 ID:DNxvuRzl0.net
>>870
その部門で唯一有り得ない選択
リリーグラッドストーン本命
エマストーン 次点

873 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MMfd-wokI [122.100.30.27]):2024/02/02(金) 19:48:44.64 ID:0ntyhiD/M.net
ゴジマイが取ったとして伝説にはならないにしても長年語り継がれはするだろうな
伝説は作品賞とったらかな

874 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 91e2-IHfd [122.255.152.30]):2024/02/02(金) 19:52:59.05 ID:jNxAihxb0.net
インディアンが受賞してもらいたいね
次に受賞するのはエスキモー出身女優だろう

875 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ f94f-+/lQ [118.241.251.155]):2024/02/02(金) 19:53:30.45 ID:gTL/WPO+0.net
伝説はパラサイトだからね

876 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 19:59:59.76 ID:DNxvuRzl0.net
>>875
1917が勝つべき

877 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 20:02:20.40 ID:OP1KOEX90.net
パラサイトの圧勝
次点でワンハリ

1数年たった今この二作と比較して1917が語られてないのが証明してる

878 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 20:03:53.19 ID:/J44LCojd.net
>>876
あれ詰まらなかった。
テクニック見せられてるだけで、映画的興奮全くなし、
全馬ワンカットの長回しって詐欺宣伝

879 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 20:04:31.62 ID:/J44LCojd.net
全編ワンカット

880 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 20:08:45.97 ID:sJP16qFj0.net
スカイフォール以降のサム・メンデスはよろしくないね
スペクター、1917,エンパイア・オブ・ライト、全部凡作だと思う
ディーキンスはそろそろ見限っていいと思う

881 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 20:16:13.67 ID:0ntyhiD/M.net
エンパイアオブライト自分も観たけど映像はよかったけどさっぱり面白くなかったな
脚本は別の人に任せたほうが

882 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 20:56:08.92 ID:NxgUe3AH0.net
ブラピ
タランティーノの次回作に出演決定!!
これは嬉しい😆

883 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 23:43:18.40 ID:1NyLQXh6d.net
ゴジラはやっぱり低予算であの高クオリティーってとこが勢いづいてる要因だよね

流れがエクスマキナのときと似てる

884 :名無シネマさん:2024/02/02(金) 23:48:56.12 ID:1NyLQXh6d.net
今はほぼほぼ全米俳優受賞=アカデミー受賞だけど昔は全然違ったよね

2002年なんて全米俳優受賞した4人のうちアカデミーも受賞できたの1人だけ(シカゴのゼタジョーンズ)

885 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 9979-+Xeb [240a:61:141:862f:*]):2024/02/03(土) 02:12:35.57 ID:a+CazseU0.net
エクス・マキナのときってゴジラの流れに似てるか?
本命視されてなくて受賞決まった時は「えっ」となった記憶がある

886 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 9979-+Xeb [240a:61:141:862f:*]):2024/02/03(土) 02:34:15.15 ID:a+CazseU0.net
当時のブックメーカーのログあったけど
1番人気がフォースの覚醒、2番人気が怒りのデスロード、3番人気がレヴェナントで
その後大きな差があって4番人気がエクス・マキナだから超大穴だったんだな
https://web.archive.org/web/20160228161606/https://www.oddschecker.com/awards/oscars/best-visual-effects

887 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 819d-DBJb [210.251.205.145]):2024/02/03(土) 06:49:42.63 ID:71xWjbb40.net
>>885
ゴジラは対抗馬だから1917vsパラサイト に近いと思う
クリエイターと一騎打ち予想だから驚かれないと思う

888 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 819d-DBJb [210.251.205.145]):2024/02/03(土) 06:51:43.15 ID:71xWjbb40.net
>>868
オッペンハイマー見てないけど哀れなるものたちは完璧な映画だった
ベネチア金獅子も納得

889 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 09:35:41.12 ID:pK8/yRgk0.net
世界で雪山の絆がバズってる
関心領域が簡単に勝つと思ったけどこの勢いは危ないかも
西部戦線と同じNetflixだから雪山の絆逆転ありえる

890 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 09:46:32.85 ID:Fk+caPhF0.net
西部戦線と同じネトフリだから有り得るって根拠が意味不明

891 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 10:05:05.40 ID:Fk+caPhF0.net
The Holdovers6月公開決まった
久しぶりのアレクサンダーペイン楽しみ


第96回アカデミー賞5部門ノミネート ポール・ジアマッティ主演『The Holdovers』6月公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/741e5df26fdee27109b40efefb19663916280630

892 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 10:44:32.57 ID:Qw1Pa0ST0.net
6月だと…

893 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 12:11:25.84 ID:4lxbSVuv0.net
>>886
★落■:フォースの覚醒 (1)
☆●□:怒りのデスロード (6)
★○落:レヴェナント
☆○□:オデッセイ
落○□:エクスマキナ (1)

低予算、VES落選、地方でも1勝しかしてないのによく逆転できたな

894 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 12:20:22.21 ID:j8GFytV40.net
ナポレオンが勝つ可能性出てきたな
クリエイターなら納得だけどナポレオン…
やめてほしい

895 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 12:29:11.11 ID:Fk+caPhF0.net
>>894
ナポレオンの戦闘シーン凄かったわ。
クリエイターはイマイチだけど、ナポレオンなら納得

896 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ f196-5eDQ [106.72.167.0]):2024/02/03(土) 15:05:49.45 ID:XihVz41q0.net
SWといえばEP1に勝ったマトリックス無印も一応低予算映画だよな、EP1に比べれば

897 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 15:44:44.26 ID:71xWjbb40.net
今年ノミネートされてる伯爵、雪山の絆、ナイアド、マエストロをNetflixで鑑賞して、アクロスザスパイダーバースがAmazonプライムにきたからそれも鑑賞したけど群を抜いてアクロスザスパイダーバースが面白かった
宮崎駿はこれと張り合ってるのか… ゴールデングローブのようにはいかないだろうけど万が一勝ったら伝説になって永遠に語り継がれそう

898 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 15:45:20.03 ID:Rjy2XZkC0.net
ナポレオンの戦闘シーンは実際に8000人使ってカメラ11台とかを売りにしてたから特殊効果が売りと言われるとアレって感じはあるな
実際今時はどんな映画もハイブリッドだろうけど

899 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 15:51:35.11 ID:8S9ADQBW0.net
日本アニメの終焉って意味でジブリとスパイダーバースがぶつかったのは面白いよ
世間でリミテッドアニメが評価されてそれも全部アメリカが作るようになるんだし

900 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 16:05:38.68 ID:2lztY3MY0.net
ナポレオンのVFXは普通に凄いだろう
とったっておかしかないよ

901 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 16:07:02.69 ID:F4RmUy6/d.net
ゴジラも日本映画としては凄いのだろうけどアラも目立ったからな
銀座の電車のシーンあたり

902 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 16:09:17.75 ID:8S9ADQBW0.net
そもそも怪獣映画を20億で作ろうとか思わないからな
それでもやるのって貧乏な癖にプライドだけ高いからだよw

903 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 16:14:57.26 ID:Fk+caPhF0.net
ナポレオンとゴジラの共通点。
ドラマは酷いが戦闘シーンは凄い。

904 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 16:30:20.00 ID:BN64S58G0.net
米ABCテレビが呼びかける、一般投票の予測(ABC Oscars Pick'em - Make Picks)。
https://abc.com/games/oscars-pickem-2024/make-picks
【作品賞】〈1位〉「オッペンハイマー」86%得票 /〈2位〉「バービー」7%得票
【監督賞】〈1位〉クリストファー・ノーラン「オッペンハイマー」92%得票 /〈2位〉マーティン・スコセッシ「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」5%得票
【国際長編映画賞】〈1位〉「雪山の絆」82%得票 /〈2位〉「関心領域」9%得票
【長編アニメーション賞】〈1位〉「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」88%得票 /〈2位〉「君たちはどう生きるか」8%得票
【視覚効果賞】〈1位〉「ゴジラ-1.0」61%得票 /〈2位〉「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」29%得票

905 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 16:57:14.03 ID:cEhKXBTc0.net
人気投票ではゴジラ強いな

906 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 16:57:35.14 ID:71xWjbb40.net
>>904
オッペンハイマー、スパイダーバース、ゴジラは驚かないけど雪山の絆はそんな人気なんだね

907 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 17:05:54.06 ID:R6Pw8KWdM.net
作品監督男優はともかくエミリーブラント73%はオッペンハイマー推しがすぎる

908 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 17:16:04.63 ID:uEhpVuQf0.net
>>904
競ってるのがほぼないなー

909 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 17:28:23.90 ID:ub286v2E0.net
ゴジラはノミネートされただけでも凄いことだと思ってたけど
もしかしたらどころかゴジラが本命になるとはw

910 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 17:58:34.22 ID:71xWjbb40.net
>>909
YouTubeのアカデミーノミネート動画の人気コメント欄上位オッペンハイマーやバービー以上にゴジラばかりだったw
視覚効果だけなのに凄い反響だね!

911 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 18:00:13.59 ID:71xWjbb40.net
宮崎駿も人気あるんだね!
宮崎駿の中だと真ん中くらいの評価の作品だと思うけど凄い
君たちはどう生きるかはスピルバーグのフェイブルマン、タランティーノのワンハリ 、ポールトーマスアンダーソンのリコリスピザのように自伝的な映画の立ち位置らしいね海外では

912 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 18:15:20.54 ID:2lztY3MY0.net
ワンハリが自伝……?

913 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 91e2-IHfd [122.255.152.30]):2024/02/03(土) 18:54:43.84 ID:rbRxHdNU0.net
どの部門もノミネート作を全部見るのは難しいが
短実・短ド・短アくらいはどこかのミニシアターあたりでまとめてノミネート作一緒上映とかやってもらいたいね
去年の短編実写映画賞受賞作なんて受賞してからもせいぜいアイルランド専門映画祭とかでしか見れなかった
日本人はこれまで短ド短アは取っているので短編実写映画賞の受賞を目指すべきだろう国が補助金出してでも

914 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 19:35:24.97 ID:xQ4ZmBf40.net
反日内容で作るかもしれん団体に
補助金とか出せへんやろ
出したら出したで配慮しまくりな内容なら
偏翼の方達の反発するし

915 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 19:43:09.70 ID:uEhpVuQf0.net
>>913
アカデミー賞ですらたいしてはいらないからなあ
洋画興味もたれてない

916 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 19:51:42.57 ID:c5z74B3Zd.net
ストライキの影響で今回は小粒になるんじゃないかと心配だったけど、蓋を開ければそんなことなかったな

917 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 91e2-IHfd [122.255.152.30]):2024/02/03(土) 20:05:21.40 ID:rbRxHdNU0.net
カナダが短編の各部門など合わせて十数回とかアカデミー賞取っているのは単に隣の国だからではなく
NFBカナダ国立映画庁のおかげ
受賞作はひとつも制作費を回収できていないらしいがお役所だから問題ない
日本も政府が税金を投入して独立行政法人・短編映画制作センターとか設立してアカデミー賞目指すべき

918 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 21:22:02.74 ID:71xWjbb40.net
>>916
むしろここ10年でベストという
主要部門はどれも素晴らしいし
主要以外でもインディジョーンズとナポレオン以外はどれも値するね
この最高の年に日本映画三作がノミネートはパーフェクト

919 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 21:47:58.73 ID:c5z74B3Zd.net
よくよく考えてみたら、グレタが漏れたのを女性差別って批判されるのはまだ分かるけど、女性同士で枠を争う部門から漏れただけなのにロビーもしれっと女性差別みたいに捉えるのは変な話だよな

920 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 21:48:39.89 ID:ewWqqOJK0.net
そんなこと言ってる奴いるの?

921 :名無シネマさん:2024/02/03(土) 22:27:32.26 ID:2lztY3MY0.net
いないやろ
なんかこんがらがってるよ

922 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ a568-ceLy [2001:268:c215:b3a2:*]):2024/02/04(日) 03:10:28.52 ID:YlAgc8ps0.net
>>919
それどころかカテゴリーが違うライアン・ゴズリング持ってきて女性が作った女性のための映画で女が落選して男がノミネートされるのは差別だと言ってるのもいた

923 :名無シネマさん:2024/02/04(日) 07:23:57.57 ID:SrDfx5uK0.net
めちゃめちゃいるし何ならライアンとアメリカのコメントでもグレタとマーゴが落選したの失望したって書いてあるやん
ヒラリークリントンにもマーゴが金メダル取れないのはおかしいとまで口出しされてたよ

924 :名無シネマさん:2024/02/04(日) 07:42:06.63 ID:8NfCKsND0.net
Netflixにアカデミー脚本賞のパルプフィクション きたから久しぶりに見たけどめちゃくちゃ面白かった!
これとショーシャンクが取れない作品賞ノミネートレベルが高すぎないか

925 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd43-jSnV [49.97.15.249]):2024/02/04(日) 08:57:05.24 ID:tCYflZvTd.net
まぁ主演女優賞ノミネート投票は女優だけではなく俳優全体で男優も含まれるから
男優がフェミニズムを扱った映画の主演を外したって主張は完全に的外れってわけでもない

ただ、哀れなるものたちのほうが明確なフェミニズム映画だし

バービーのフェミニズム啓蒙場面は洗脳みたいに見えて
逆に過激なフェミニストを批判してると受け取る人もいる
脚本が皮肉屋のノアバームバックであることもあり

926 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fd8f-UNmh [2001:268:968c:50f4:*]):2024/02/04(日) 08:57:40.44 ID:8r8oOwUa0.net
>>923
バービーのような映画作る人が用心棒好きなのは意外だ笑
確かにあの三船敏郎はかっこいいけど

927 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ a54f-kPu2 [118.241.251.155]):2024/02/04(日) 09:05:23.21 ID:J8TAglGr0.net
フェミ映画が気に入らないからフェミ映画武器にしてるの笑う

928 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fd8f-UNmh [2001:268:968c:50f4:*]):2024/02/04(日) 09:19:48.26 ID:8r8oOwUa0.net
>>923
グレタ とマーゴットロビー素晴らしかったけど他のノミネートがより素晴らしかったから仕方ない
特に監督賞は歴代屈指の争い
ジョーズのスピルバーグが外れた時以来の5人

929 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 25e7-zLH+ [182.170.111.126]):2024/02/04(日) 09:38:03.68 ID:ySnxfox00.net
>>923
クリントンとかバービー以外の映画全部見てるのかな
バービーが大ヒット映画だから言ってるような話まで相手するのは疲れそう

930 :名無シネマさん:2024/02/04(日) 10:12:26.08 ID:FQX0pb3L0.net
>>929
フェミニスト映画として、哀れなるものたちじゃなくてバービー推すってのはまぁ立場上わかる

931 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 8571-ceLy [240f:3b:fd9c:1:*]):2024/02/04(日) 10:29:33.53 ID:HzrEWbWk0.net
ベンヤミンの言葉を借りれば哀れなるものたちはメタファー劇でバービーはアレゴリー劇
どちらもフェミニズム思想を美学化してるが通常の芸術観で評価されやすいのは哀れなるものたち
バービーのわざとやってる書き割り的安っぽさは評価されづらい

932 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 3596-Hbjn [14.13.130.97]):2024/02/04(日) 11:16:05.10 ID:dVHV6oVw0.net
他みてないのも多いから他が素晴らしいのかわからんが
バービーみたいなのが賞では評価されないのは
よくあることちゃうかー

でもバービー使ってああいう映画つくったのは
とても面白かったのでしかけたマゴロピGJって感じ

933 :名無シネマさん:2024/02/04(日) 11:57:47.22 ID:s7zcAtC20.net
確かにバービーはバービーで高等なことやってると思う
シナリオ的にはもっと見づらい映画になってもおかしくなかったし

934 :名無シネマさん:2024/02/04(日) 12:02:59.18 ID:9iOOZTmnd.net
哀れなるものたちは、SEXで女性が自立してくって荒井晴彦じゃねーかと思ってあまり目新しさはなかったな。
バービーの方が新鮮だった

935 :名無シネマさん:2024/02/04(日) 12:23:11.63 ID:mnOQ6bys0.net
確かにテーマ的には古い気はする

936 :名無シネマさん(京都府) (ワッチョイ ad32-MjRq [2001:ce8:130:1f79:*]):2024/02/04(日) 13:40:22.57 ID:hSRm6U2h0.net
グレタが監督としてよかったと言ってる人で具体的に何がよかったか言ってる人見たことない

脚本は女優時代からやってるから一定の技量は持ってるけど、監督の才能は「レディ・バード」からない
俳優出身なのに演技の付け方が凡庸だしセットとロケの使い分けも下手(バービーのマテル社内のセットの使い方は演出的に酷い)
編集は監督がどれくらいタッチしたかわからないが切り方繋げ方が酷い(バービーとケンが現実世界に来た直後のシーンの繋がりのなさはなんだ?)

この人は政治的にうまく取り入って地位を上げてるだけだから(ヒラリーが擁護してるのがもうあからさま)
そのうちボロが出て第二のレナ・ダナムになるんじゃないか?
そもそもマンプルゴア界隈で寝取りばかりして来たやつだし

937 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ ad34-kPu2 [240b:c010:400:ae5c:*]):2024/02/04(日) 13:43:34.32 ID:ZwVF2RkU0.net
女憎いって言えば一行で済むよ

938 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd43-uzmX [49.97.24.182]):2024/02/04(日) 13:51:23.40 ID:9iOOZTmnd.net
>>936
レディバードも若草物語も見てるけど、演出上手いと思うよ。若草の各キャラの描き分けちゃんとしてるし話の構成も上手い。
今回のバービーは、若草の手堅い演出から、こんなぶっ飛んだもの描けるなんてびっくりした。
編集がスムーズでないみたいに言ってるけど、こういうはっちゃけた演出なんだからあれで良い。

939 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd43-uzmX [49.97.24.182]):2024/02/04(日) 13:54:02.83 ID:9iOOZTmnd.net
そもそも才能なかったらカンヌの審査委員長なんて任されないよ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200