2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオでみられる洋画35

1 :名無シネマさん(神奈川県) (アウグロ MMc2-/gJa):2024/02/02(金) 08:33:28.90 ID:vpt3ugW7M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆アマゾンプライムビデオで『見放題サービス』の対象になっている洋画を語るスレです
インドや中国韓国などのアジア映画の話は荒れるので禁止ですアジア映画スレへどうぞ

前スレ
アマゾンプライムビデオでみられる洋画33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704077302/
アマゾンプライムビデオでみられる洋画34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1705285748/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

432 :名無シネマさん:2024/02/10(土) 23:00:01.72 ID:F32+U+tR0.net
>>430
ロブスターと聖なる鹿からの見てきたけどここまで万人受けされる監督になるとはその頃は思いもしてなかった笑
それは殺人の追憶の時から好きだったポンジュノにもいえるけども

433 :名無シネマさん:2024/02/10(土) 23:02:35.86 ID:7L1z8ieJ0.net
ソクーロフのエルミタージュ幻想入ってたんだな
ほんと芸術や文学は素晴らしいのに
当分行けないんだろうなぁ

434 :名無シネマさん(山形県) (ワッチョイ 7215-gxt4):2024/02/11(日) 00:54:05.43 ID:rU/6FK6R0.net
ナイトメア・アリーとっても
面白かったよ
こんなに没頭したのは久しぶりだな
お酒とヘッドホンも久しぶりだけど

435 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 01:28:02.37 ID:qvkU4y5m0.net
ロブスターはキモ面白いって感じの映画だったけど
そんなメジャーな監督なんだな

436 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 04:13:14.47 ID:BYc0HcK90.net
やり合うのも結構だけど
ワン・ツーパンチだけにしてくれんかな
よそでやれよ!

437 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 09:51:56.92 ID:x4HT79Lgd.net
>>422
シーシェパードに金出してる奴は良いことしてるつもりのアホ

438 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 12:11:05.04 ID:rU/6FK6R0.net
ビールが美味しそうな映画教えて

キングスマンでパブで飲む温そうなビール美味しそうだったな

次はゴールデン・サークル観るか!

439 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 12:16:20.13 ID:rU/6FK6R0.net
アンブレイカブルのロビン・ライト・ペン美しかったなぁ 胸の膨らみ良かったなぁ

スペンサー・トリート・クラーク可愛らしかったな
何だっけ?ラインモの人、あの人に似てた

440 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 12:16:34.92 ID:EHguhfFT0.net
>>438
アナザーラウンド
ビールじゃ済まないが

441 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 12:21:03.00 ID:rU/6FK6R0.net
>>440
あれ面白かったなー
どこまで行くねんってかんじで
でも飲んで冴える気持ちわかるわぁ笑
google検索で出るキャストの写真見るととても味わい深い顔していていいな!

442 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 12:56:21.07 ID:PQOnzib00.net
アリータ見てたけどあの目がでか過ぎるキャラデザが受け付けなくて30分くらいで離脱した
ローラーボールみたいな競技をしてたけどオマージュかな

443 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 13:04:12.57 ID:nJRr6q/B0.net
白雪姫 あなたが知らないグリム童話
フランス映画界の女神ルー・ドゥ・ラージュがエロ美しかった

444 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 13:59:46.86 ID:s9K8R4jU0.net
パルプフィクション
ブルースウィルスが日本刀持つシーン笑う

445 :名無シネマさん(滋賀県) (ワッチョイ af94-Wl6F):2024/02/11(日) 14:54:40.60 ID:avKzuv7D0.net
ダイハード4.0
最初の演出は完璧だったが中盤以降だれるな

446 :名無シネマさん(滋賀県) (ワッチョイ af94-Wl6F):2024/02/11(日) 14:59:54.12 ID:avKzuv7D0.net
とくに敵の身動きがもはや人間じゃないな

447 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ c2bc-WWmd):2024/02/11(日) 15:03:40.83 ID:+z4qVBdH0.net
トランサーズ/未来警察2300
20歳くらいのヘレン・ハントがかわいい
もう60歳か
キャスト・アウェイすら24年前とはな

448 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 16:32:20.42 ID:dPh8HziZH.net
21ジャンプストリート
登場人物の誰一人も好きになれないからイマイチだったな。小ネタは面白いんだけどね
一番面白かったのがジョニーデップの所だし。続編は見なくていいかな

449 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 16:36:34.80 ID:Bl99waFS0.net
アンテベラム

ずっと引き込まれたわ
黒人差別に対するメタ描写が相当盛り込まれてた
燃やした後とラストシーンはうおおおってなったね

450 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 16:37:27.46 ID:BAdh+kqr0.net
ダイハード2久しぶりに見た
懐かしく楽しめたがコクピットから脱出してパラシュートで降りるところでなんかガクッときた
まあこんなものなのか

451 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 16:52:02.61 ID:nJRr6q/B0.net
洋画見てるとよく円筒形のプラケースに入った錠剤を慌てながら口に入れるシーンあるけど
あれいかにも海外って感じで好きなんだわ
パカッて開けてザザッと手に乗せる音もいい

452 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:02:12.02 ID:jhJwWOWKd.net
分かる
飲んですぐ効くのもすごい

453 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:04:19.13 ID:Bl99waFS0.net
たいてい洗面所の鏡の後ろとか横の棚に置いてありがちだよなw

逆に長細器の中華は最近全然見なくない?

454 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:10:12.63 ID:jhJwWOWKd.net
Dr.HOUSEのハウスがまるでお菓子食べるみたいに上に放り投げて飲むシーン好き

455 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:13:20.76 ID:j1yIduq60.net
ミシシッピバーニングを待ってる

456 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:22:44.94 ID:de8XXtrJ0.net
カメラフィルムのケースみたいなやつ?

457 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:24:03.52 ID:dPh8HziZH.net
あの紙パックの中華おいしそうなんだよなあ。ちゃんと箸で食ってるし

458 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:26:48.43 ID:VQInsCFX0.net
>>450
そんなこと言ったら無印の屋上ダイブも
3の薄汚い黄色い金塊も酷かったろw
それでも展開が速すぎて全部楽しめたわ

459 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:30:56.39 ID:hdMrIkS90.net
>>457
https://n.picvr.net/2402111730369245.jpg

460 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:31:34.77 ID:jhJwWOWKd.net
アメリカには家庭には救急箱はないんか…

461 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:32:26.54 ID:87vO9ZhQ0.net
アメリカ人はアスピリンみたいのをボリボリ食うよね
黄色いケースが洗面台の鏡の裏に入ってるけど、開けて閉めたときに殺人鬼とか幽霊とか立ってるパターン多すぎ
もしくは、それを匂わせて何もないスカシもよくある

462 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:34:46.73 ID:dPh8HziZH.net
>>459
そうそうこういうの
90年代の刑事映画とかでよく食ってたイメージ

463 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:37:15.05 ID:VQInsCFX0.net
>>459
アメリカ人が野菜一杯のヘルシーフードだと思って食ってた感じ

464 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:51:11.38 ID:Ov3fCLLD0.net
>>451
サイパンとかグアムに行ったら普通にコストコみたいなスーパーマーケットに売ってたな
洗面台の鏡の裏に置いてあるようなオレンジ色のやつ

465 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 17:57:02.16 ID:jhJwWOWKd.net
>>459
リーサル・ウェポンとかラッシュアワーとかビバリーヒルズコップとかバディ物の映画に必ず出てくるよね
なんで日本にはないんだろう?

466 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 18:11:33.87 ID:qvkU4y5m0.net
女王陛下のお気に入り
史実ベースだからか『ロブスター』みたいなエキセントリックさは無い
ドロドロした女の争いって感じ
エマ・ストーンがおっぱい出しててエライなと思いました

467 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 18:12:29.50 ID:VQInsCFX0.net
>>455
ミシシッピバーニングてKKKのやつか

468 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 18:19:22.33 ID:tRjQG9zq0.net
>>466
エマ・ストーンが自らおっぱい出すって言ったんだぜ

469 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 18:30:46.55 ID:ArXKQixJ0.net
「哀れなるものたち」ではオッパイどころじゃありませんけどね

470 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 18:33:32.06 ID:2ycy800S0.net
>>469
あれはびっくりした笑
まさかセックスしまくりな映画だとは見る前まで思わなかったよw
映画自体は傑作だったけどカップルで行くと不味いと思う

471 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 18:33:54.86 ID:/Gg1Lvpu0.net
アメリカだとカップ麺はお湯を入れるんじゃなく水を入れてチンするってのを映画で知った

472 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 18:59:05.46 ID:ArXKQixJ0.net
>>470
脱ぎまくりのやりまくりだったけど
エロさ皆無でピクリとも反応しなかったけどね

473 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:01:07.25 ID:jRqr43Ui0.net
アナルも見えてたな

474 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:03:57.60 ID:j1yIduq60.net
>>467
そう。脂のってる頃のジーン・ハックマンと若かりし頃のフランシス・マクドーマンドが出てる。史実とは違うらしいが、最後のKKKを追い込むシークエンスは爽快だった記憶。ずっと待ってるけど、来ないね

475 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:06:10.75 ID:BnkYB1R8a.net
ザ・ゲスト結構面白かった
ソルトバーンの直後に観たんだけどなんか奇妙なハーモニーが起きた

476 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:14:12.29 ID:3Z6ojWTE0.net
プライムビデオ スタンプカードてのやってんだな(399円以上で1個)
んでロック・ユー!が唐突に見たい、ラストが良くなかった印象があるが前半は面白かったんよ

さあどうするワイ

477 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:27:15.42 ID:dP3Bp8DXa.net
きんも

478 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:42:16.21 ID:K8Q/bJys0.net
>>470
まずあの世界観自体が映画オタク以外の人は受け付けないやろ
映画オタクカップルならめっちゃ熱く語れるけど

479 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:42:43.60 ID:K8Q/bJys0.net
>>466
まず脚本が別の人任せだしなあ

480 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:45:31.46 ID:nJRr6q/B0.net
ヴィーガンズ・ハム
思った以上にくだらなくて面白かった
ただグロシーンは無駄にリアルでキツかったわ
声優がキャラにピッタリでいい仕事してるから吹き替えおすすめ

481 :名無シネマさん:2024/02/11(日) 19:50:09.09 ID:8001JYMZ0.net
レヴァナントの熊との格闘シーンどうやったら撮れるの?
あれもやっぱりVFXなんだろうなー
プライムではないけどNHKBSシネマで見たクイック&デッドでもディカプリオ出てたけど若かったねー

482 :名無シネマさん(福島県) (ワッチョイ 634f-A4IV):2024/02/11(日) 20:18:04.76 ID:exjeTq6f0.net
>>481
身の毛がよだつほどリアルだよな
もちろんタイツ来た人が後ろから持ち上げたり振り回したりしてるんだけど
絶対見たことあるのに調べても出てこねえ

483 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 4be1-vpPn):2024/02/11(日) 20:18:46.30 ID:T2f3i0Rj0.net
ブルーベルベットを久し振りに見た
リンチは基地外を撮らしたら上手いな
本人の資質なんだろうな
あとマン毛見えてたな
以前は見えてなかったような…

484 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 9342-Y124):2024/02/11(日) 20:36:37.87 ID:n88POzXb0.net
>>482
その映画観てへんけど人と絡むことの出来るタレント熊いるよね
本物かもよ?その熊は生肉食わせたことないから与えても食わないとかなんとかテレビで言ってた気がする

485 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ d623-aR0N):2024/02/11(日) 20:39:03.87 ID:7oyEhkRk0.net
>>484
コンピューター上で動き作って、カメラアングル回しながら合成って感じだよな。リアルすぎる。

486 :名無シネマさん(庭:神奈川県) (ワッチョイ 72cc-DkHi):2024/02/11(日) 20:40:48.33 ID:0eImrLzj0.net
コロナにかかった時にもらった薬が洋画に出てくるタイプこプラスチックボトルに入ってたな

487 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 9223-+162):2024/02/11(日) 20:42:12.14 ID:nQk4BwHg0.net
>>446
てか自分を至近距離で撃って敵に貫通させるってそんなこと可能?
自分死なないわけ?

488 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 9223-+162):2024/02/11(日) 20:44:23.10 ID:nQk4BwHg0.net
>>451
めっちゃ見る(笑)
日本もああいう風に錠剤出してほしいね
アルミから押し出すタイプとかダサいし
ビンタイプは思いし

489 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd32-0Bft):2024/02/11(日) 20:54:51.96 ID:o0Z5C9g7d.net
アメリカの薬は副作用強い薬多いから怖いわ
身体が大きいから成分も強めじゃないと駄目なのかも知らんけど

490 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ c2bc-WWmd):2024/02/11(日) 21:18:19.38 ID:+z4qVBdH0.net
処方箋がすごく適当だよな

491 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 9342-Y124):2024/02/11(日) 21:31:19.26 ID:n88POzXb0.net
慎重になりすぎるデメリットもあるから病状によって善し悪しやけどな

492 :名無シネマさん(ジパング) (JP 0Hde-BOeC):2024/02/11(日) 23:25:35.47 ID:dPh8HziZH.net
アメリカは医療費がバカ高いから基本は薬で何とかするって聞いたな

493 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ 9f41-zZOk):2024/02/11(日) 23:35:45.87 ID:tmwa3pU+0.net
>>457
日本でもパンダエクスプレスでテイクアウトするとあれに入れてくれるよ
今度買ってきてアメドラ見ようかな

494 :名無シネマさん(茸) (スププ Sd32-L+n4):2024/02/12(月) 00:12:36.69 ID:ZvV45+Q1d.net
だから鎮痛剤中毒死が社会問題になってる

495 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 02:12:04.16 ID:kHJMGbs7H.net
>>494
それは鎮痛剤としてじゃなく別の理由じゃね?
オピオイド系のフェンタニルやオキシコドンは麻薬として使う人が多い

496 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 166a-fNoQ):2024/02/12(月) 04:47:21.97 ID:mrxfWVUN0.net
エビに感情移入してしまった

497 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 07:19:09.03 ID:PrXkY/B0d.net
吹き替えで見ても面白い映画ってなんかある?

498 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 07:59:03.89 ID:cesJh4+D0.net
>>497
ミーガンやアリータみたいなSFアクション映画ならたぶんどれも吹替えでも大丈夫なんじゃないかと
逆にヨルゴスランティモス監督作品みたいな文芸っぽいものはだめな気がする

499 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 08:24:44.87 ID:r/qFuD8Ud.net
むしろアクションとかのほうが吹き替えがよくない?
画面に集中できるし

500 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 08:53:49.09 ID:9MopPWhma.net
今の時代に英語のヒアリングすら出来ない事自体すげえ痛い前提だが20数年前から映画の内容で使い分けてるかな
小中高時代は字幕がモテそうでカッコイイ吹き替えダサいと中二病的に思ってたから字幕オンリーだった
大人になって顔の少しの表情変化や1秒たりとも見逃せないシーンがある映画は吹き替えがいいと気付いた
使い分けがベストかな

501 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 08:55:40.39 ID:KSReV7qt0.net
>>497
ロボコップ

502 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 09:36:27.57 ID:3PHA2pLX0.net
マウントおじさん登場!

503 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 09:41:26.45 ID:wnIaspvd0.net
俺は別の作業をしながらのながら視聴だから、基本的に吹替版だな
最近だと、プロメテウスの剛力彩芽以外はまったく不満はない

それとは別に字幕版で観るべき映画というものもある
「ヒトラー 〜最期の12日間〜」とかがそう

504 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 09:48:15.90 ID:T2eZBpE20.net
ダイハードって1、2は統一感あるけど
3、4でだんだん違う映画になってるよね
ホリー出てこないし、クリスマスじゃないし
悪者の死にざまがショボくなってくるし
悪者がなんやかんやで結局金目当てっていうことは一緒だけど

505 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 09:52:39.48 ID:yKZ7y2dPd.net
発達障害は字幕だと疲れるんだよなw

506 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 09:54:41.18 ID:5hxqkH7t0.net
>>499
アクションでもステイサム映画とか
吹き替えで見たらタダのハゲが暴れるだけのワンパターン
実はあの声とコックニー訛りが醸し出す雰囲気で
ステイサムとして成立してるんだぜ

507 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 09:55:21.17 ID:zuqxR2f80.net
>>505
adhdだけどわかる

508 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 09:56:13.39 ID:zuqxR2f80.net
adhdの監督がadhdの主役の映画のエブエブは最高だった
普通の人が嫌うのもわかるけど自分は大好き
こんな映画他にあればなぁ

509 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 10:04:46.41 ID:s/008DNM0.net
シュワちゃんの映画は玄田哲章の声の方がなんか落ち着く

510 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 10:40:35.28 ID:sGK9Rn1U0.net
>>494
それはオーバードーズ
そもそも目的が違うやん
鎮痛剤として使う人で中毒死とかないと思う
常習してると薬が効きにくはなるけど

511 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 10:43:08.81 ID:sGK9Rn1U0.net
>>499
同じく
まあ、でも面倒くさいので基本吹き替えあればほとんど場合吹き替えで俺は観るけどw

512 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd32-0Bft):2024/02/12(月) 11:52:52.07 ID:r/qFuD8Ud.net
>>510
違うよ
依存性があるからその結果中毒になってオーバードーズしちゃうんだよ
オピオイドとかもモルヒネと大して変わらんし
ちなみにDr.HOUSEの主人公が飲んでるのはバイコディン(ヒドロコドン)で、これも中毒性が高い
麻薬撲滅を掲げながらこんな薬を平気で流通させてるんだからアメリカってよく分からん

513 :名無シネマさん(福岡県) (ワッチョイ f201-HRb7):2024/02/12(月) 11:59:11.78 ID:JxFu1yM10.net
最近はカタコト英語俳優も多いし吹き替えのほうがいいよ

514 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 12:13:25.28 ID:pq0QLuFk0.net
渡辺謙ってラストサムライから20年も経つのに、英語の発音一向に上達しないな

515 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 12:21:07.95 ID:/F5+bymN0.net
>>504
シリーズモノだとあえてズラしていかないと〜みたいなのもあるだろうからね
ワイスピなんかはヒットしたから変わっていったしハリポタは原作あるけどどんどん暗い話になっていくのがなー

516 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 12:30:34.76 ID:sGK9Rn1U0.net
>>512
何言ってんの
その依存性の理由が違うやろ
例えば鎮痛剤必要な人は病院で処方箋発行してもらい一日のマックスまで常用するけど依存なんかせんよ
俺は必要な人で毎日マックス常用してるが依存なんかしてない

517 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 12:37:09.47 ID:sGK9Rn1U0.net
>>512
その映画の状況は観てへんからよくわからんけど
今日本で社会問題になってる若者のオーバードーズはそういうものやないよ
脱法ドラックと同じような目的で使われてるだよ

518 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 13:13:12.44 ID:VvXSIdLf0.net
ハワイファイブオー(リメイクの方)の主演俳優が
撮影で膝を怪我して病院で処方された鎮痛剤の依存症になってしまい
一時期撮影から離脱して治療してたよ
処方薬から依存になる人も多いから問題になってるみたいだね

519 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 13:15:10.80 ID:UjesnVyYd.net
>>516
ああ、ちょっと勘違いしてた
ハウスは自分が医者だから処方箋誤魔化して好きなだけ手に入れちゃうんだよね

520 :名無シネマさん(滋賀県) (ワッチョイ af94-UU4g):2024/02/12(月) 13:37:48.11 ID:+4G6hX1s0.net
ハウスは同僚に処方箋書いて貰ってなかった?

521 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ e3a1-SyKj):2024/02/12(月) 13:52:36.67 ID:zkzBzSYu0.net
もうすぐ終了のだとミナリがとても良い
小津映画が好きならすすめる

522 :名無シネマさん(福島県) (ワッチョイ 634f-A4IV):2024/02/12(月) 14:01:21.50 ID:yh9uQ24L0.net
神秘主義を力いっぱい否定するのが失礼というのはわかるけど
金払ってダウジング頼むのは間違ってるんじゃないかと思うワイ

523 :名無シネマさん(滋賀県) (ワッチョイ d694-Wl6F):2024/02/12(月) 14:48:44.00 ID:nfvsWszq0.net
>>462
ゴーストバスターズのやつが一番印象に残ってるな
あれはうまそうだった

524 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 15:01:25.56 ID:tfW1a3Hx0.net
ナイル殺人事件を見た
ポリコレ汚染映画
改変しないと死ぬ病気にかかってるんだな

525 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 15:12:46.43 ID:/F5+bymN0.net
テルマ&ルイーズ

モラル無い男どもは◯ね!!
テルマ役の女優は相変わらず平野ノラに似てた

526 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 16:52:55.45 ID:WT5l8etw0.net
タランティーノのジャンゴがおもしろかった。
なんでプライムビデオのトップページに掲載しないのか謎だわ。
偶々検索で表示されたから観たれたけど。

527 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 17:01:10.05 ID:UO9WOyCT0.net
>>514
訛ってなきゃ意味ないでしょ
関西人役に関西人呼んで標準語話させるみたいなこともったいない
忽那汐里は方言指導に忠実なのかカタカナ訛りが最近逆にブレてるけど

528 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 17:04:01.13 ID:kDyltY2c0.net
ブルーサンダーTVで放映されて気づいた
ロボコップとの共通点
・主人公がマーフィー
・作中のニュースキャスターが同一人物(声優も同じ)
監督同じ人だっけと調べるも違うし、まあ小ネタかな

529 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 19:01:11.20 ID:zkzBzSYu0.net
>>526
最高だった
スパイクリーはこの映画嫌いらしいw
ジャンゴもブラッククランズマンもどちらも好き

530 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 19:07:55.19 ID:76Fe4sgar.net
Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼を見た

期待せずに見たら結構予想外の展開で面白かった
続編が作れる終わり方だったけど無いんだな

米ドラのデクスターを思い出した

531 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 20:19:23.09 ID:i2aHO8Aj0.net
ブラッククランズマンのアダムドライバー見ていい役者だと思った。スターウォーズじゃわからんかったw

532 :名無シネマさん:2024/02/12(月) 20:23:49.98 ID:+RgSbSb10.net
スターウォーズだとただの厨二病だからねw

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200