2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオでみられる洋画35

1 :名無シネマさん(神奈川県) (アウグロ MMc2-/gJa):2024/02/02(金) 08:33:28.90 ID:vpt3ugW7M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆アマゾンプライムビデオで『見放題サービス』の対象になっている洋画を語るスレです
インドや中国韓国などのアジア映画の話は荒れるので禁止ですアジア映画スレへどうぞ

前スレ
アマゾンプライムビデオでみられる洋画33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704077302/
アマゾンプライムビデオでみられる洋画34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1705285748/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

590 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ c639-+162):2024/02/14(水) 06:36:36.79 ID:ftVmLQbV0.net
>>589
そういうことだな
買いたいってことは相当好きってことだし
アマプラ購入するかどうかで悩む意味がわからん

591 :名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ 1202-yLRI):2024/02/14(水) 06:51:27.05 ID:vWxm8XD80.net
好きな映画はBlu-rayで買って
パッケージを並べたい派

592 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1e03-Y124):2024/02/14(水) 07:14:32.41 ID:lDiqxLMc0.net
>>586
GyaOとかサイト無くなったりするくらいやから
倒産しなくてもサービス終了することはあるからやはりBluRayとかの円盤で持つのが1番やろ

593 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd52-+162):2024/02/14(水) 07:33:39.16 ID:9x2T51uud.net
>>591
わかるわー
俺今テレビ台の引き出しにまとめて入れてるけど
普段パッケージ見えないし縦横向き混ざってるから
常に見えるように本棚みたいな棚が欲しい

594 :名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Spc7-eGNP):2024/02/14(水) 07:46:08.62 ID:ZQCVvgxQp.net
>>591
そう、俺も好きな映画はBDを買って並べている
50本くらいだけど

595 :名無シネマさん(茨城県) (ワッチョイ 922e-yLRI):2024/02/14(水) 07:55:42.40 ID:jHGgvIFE0.net
プレーヤー持ってない人も
今は多いんだろうね

596 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ df9d-eGNP):2024/02/14(水) 08:01:10.83 ID:31a3Kt2h0.net
サブスクの時代になってからレコーダーで皿回した記憶が無いな
ましてや皿に録画したことは一度も無いわ

597 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1e03-Y124):2024/02/14(水) 08:50:12.58 ID:lDiqxLMc0.net
観る機会はほとんどなくても円盤で持ってるのと持ってないのでは安心感も満足感も全然違うで
いつでも観れるのといつかは観れなくなるかもしれないじゃ全然違う
おまけに円盤には映像特典などその作品が好きなら嬉しい特典も付いてくるしね

598 :名無シネマさん(石川県) (ワッチョイ d26a-Wfyb):2024/02/14(水) 09:03:38.38 ID:Mm7p8d5A0.net
>>504

3の脚本て本当はリーサル・ウェポンのはずだったと聞いた。

599 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 7f7d-xxPl):2024/02/14(水) 09:07:05.01 ID:WuWUMi9B0.net
別にサブスクで無くなってもいつでも見れるよw

600 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1e03-Y124):2024/02/14(水) 09:11:51.94 ID:lDiqxLMc0.net
屁理屈

601 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd32-0Bft):2024/02/14(水) 09:25:12.80 ID:gpsAZ2qFd.net
>>599
だからなくならないってw

602 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd52-+162):2024/02/14(水) 09:26:43.79 ID:9x2T51uud.net
たまにBlu-rayでも特典ついてないのあると
ガッカリするよね
B級ならわかるけど
この作品でなんもないの?みたいな

603 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 9214-xxPl):2024/02/14(水) 09:31:46.63 ID:+QIWe7au0.net
ソフトの販売なんて取りやめる国増えてるんだからそこにコストかけないでしょ

604 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd52-+162):2024/02/14(水) 09:56:58.84 ID:9x2T51uud.net
別に最近出たBDのこと言ってねー
なにこのコミュ障

605 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1e03-Y124):2024/02/14(水) 09:57:28.97 ID:lDiqxLMc0.net
>>601
DMMとかちょっと前にサイトのリニューアルで動画によっては取扱終了で作品に応じて払い戻しあったりしたのに100%安心できるめのなんて現物でしかない
それにサブスクの場合アマプラに拘らんのなら他サイト探せばいつでもサブスクで観れるという見方は出来るけど話の発端の人は所有したいから買おうと思ってるんやろ
そもそも製品化もされてない作品もあるし廃盤とか事情があって配信出来なくなる作品もないとは言いきれない
データは止めることで奪うことは出来るが現物を持っていれば奪うことは出来へん円盤最強

606 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1e03-Y124):2024/02/14(水) 10:01:08.70 ID:lDiqxLMc0.net
>>602
そうかと思えば特典のボリュームがめちゃくちゃ凄いのもある
この温度差w

607 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 9f70-SyKj):2024/02/14(水) 10:02:49.57 ID:WO98Ehm70.net
ミナリがもうすぐ終わる
小津が好きならおすすめ

608 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 9214-xxPl):2024/02/14(水) 10:07:58.11 ID:+QIWe7au0.net
だったら無くなってから安くなったBluRayを買えばいいじゃんw

609 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ b789-inam):2024/02/14(水) 10:08:51.66 ID:XzcFCE6D0.net
クリストファー・ノーランが「配信オンリーの作品は見られなくなる危険性がある」と懸念
https://gigazine.net/news/20231123-christopher-nolan-talks-streaming/

610 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ b789-inam):2024/02/14(水) 10:16:00.20 ID:XzcFCE6D0.net
ギレルモ・デル・トロ監督「もし愛する作品のBlu-rayや4K HD、DVDなどを所有しているなら、何世代にも渡る管理者です」

611 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd32-0Bft):2024/02/14(水) 10:18:23.16 ID:gpsAZ2qFd.net
まあ、好きにすればいいと思うよ
別に現物を買うことを否定してる訳じゃないし気持ちも理解できるし
ただ、アマプラがなくなる云々はちょっと杞憂すぎないかと思っただけで

612 :名無シネマさん(新日本) (ワッチョイ 9620-2S0s):2024/02/14(水) 10:21:44.25 ID:FCUTizST0.net
>>601
一応、購入しても見られなくなることはありアマゾンはその責任は取らない、と規約に書いてある

613 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ c6a9-eGNP):2024/02/14(水) 10:48:34.54 ID:x/Gexzl50.net
GYAOとアマゾンじゃ蟻と象くらい規模が違う
アマゾンが潰れたりアマプラがサービス終了する可能性より、円盤が紛失したり破損して見れなくなる可能性の方が高そう
火事や災害にでもあって円盤がダメになりゃ2度と見れない

614 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 9214-xxPl):2024/02/14(水) 10:50:53.15 ID:+QIWe7au0.net
そもそもブルーレイの寿命って謎なんだよ歴史浅いから

615 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 1e71-eGNP):2024/02/14(水) 11:02:50.62 ID:Rn3FO/dr0.net
そうは言ってもBDも最低20年以上は大丈夫だよ
サブスクで映画を購入してもそれがいつか消えてしまうリスクよりは安心だ

電子書籍とリアルな紙の本の違いと似ている

616 :名無シネマさん(ジパング) (JP 0Hde-eGNP):2024/02/14(水) 11:04:23.07 ID:WWhQL09lH.net
寿命はCDが100年以上、DVDが50〜100年、Blu-rayが10〜20年らしい

617 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1e03-Y124):2024/02/14(水) 11:05:11.42 ID:lDiqxLMc0.net
>>613
火事とか災害とかそんなん言ってたらなにもかもが絶対なんかないよ
そういうこと話してるんやなくて会社都合や諸事情で取り上げられるのはもし発生したら納得しがたいやろ
でも発生したら泣き寝入りするしかない
だって元々永久に提供することを保証するものではないと書いてあるところがほとんどなんやから
ゲームとかの課金要素とかがまさにこれよ

618 :名無シネマさん(福岡県) (ワッチョイ 7217-9hwO):2024/02/14(水) 11:10:44.32 ID:YX2BzLI90.net
毎年2桁%のペースで沈んでいく映像ソフト市場をなんとか支えてるのは実はアニメとアイドル系であって
映画のセル円盤なんてのはもはや洋邦合わせて年間たった150億円程度の小さな小さなニッチ市場なんだぜ
円盤買いたくてもリリースされない時代がすぐそこまで来てる

619 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 9249-qcgi):2024/02/14(水) 11:12:56.18 ID:shVkO4rd0.net
>>582
へー
Appleは1080pならPCに落とすことできるからまだましだけど、Amazonはできないのか

620 :名無シネマさん(ジパング:東京都) (JP 0Hde-BOeC):2024/02/14(水) 11:13:54.10 ID:tS4Y0q+EH.net
一時期アホみたいにDVD買いまくってたけど、ほぼ買って満足って感じだったな
昔のDVDだと画質も悪いし最悪再生できないのもあるのが泣ける

621 :名無シネマさん(新日本:三重県) (ワッチョイ 6b59-2S0s):2024/02/14(水) 11:16:43.40 ID:nERu+cNK0.net
書籍では、Amazonはどこかの都道府県で有害図書指定された本は販売停止にする
すでに買ってた人はダウンロードと閲覧は出来るのが通常らしいのだが
10年くらい前、購入した人もダウンロード不可にされたという話はあった
あと作者側の都合で内容の訂正差し替えがあった本で
購入した人のダウンロードデータまで勝手に差し替えされた、という話もあった
紙の本や物理メディア買うかどうかは個人の自由だし
メリットやリスク計算もそれぞれ個人でやって選べばいいと思う

622 :名無シネマさん(ジパング) (JP 0Hde-eGNP):2024/02/14(水) 11:23:01.79 ID:WWhQL09lH.net
>>617
だからアマゾンのような巨大企業が、購入した映画が見られなくなる可能性なんて低いって話だよ
日本でもサービス開始から6年経つけど、今までに購入した映画が見られなくなった事例なんて有るか?
規約では最悪の事態を想定して厳しい内容になっているけれど、実際に何らかの事情で見れなくなってもアマゾンなら普通に返金してくれそうだし
電子書籍は会社によっては、いつ潰れてもおかしくないようなところが多いから、心配な人はkindleなどのリスクの低いところで購入する
動画も同じ事で、アマゾンならリスクはかなり低い
Blu-rayなら何らかの理由で破損しなくても、10年20年経てば必ず劣化していくしね
なにより、円盤を取り出してセットしてなんて、配信に慣れちゃうと面倒くさすぎる

623 :名無シネマさん(滋賀県) (ワッチョイ af94-UU4g):2024/02/14(水) 11:28:38.19 ID:Sb9gFHiJ0.net
プライムビデオのサービスが潰れるとは思えないけど、前に権利の問題で利用者が買った映画が見られなくなったってなかったっけ?

624 :名無シネマさん(新日本:三重県) (ワッチョイ 6b59-2S0s):2024/02/14(水) 11:29:17.85 ID:nERu+cNK0.net
>>622
アマゾンは巨大企業だけど、そっちじゃなくて版元の問題だね
書籍の場合は版元の方の問題でそうなったことはある

625 :名無シネマさん(新日本:三重県) (ワッチョイ 6b59-2S0s):2024/02/14(水) 11:31:46.74 ID:nERu+cNK0.net
映画も巨大企業ならまず問題ないだろうけど、
日本のディストリビューターが小さいところの洋画とか
インディーズだと不安はあるんじゃないかな
だからそこは個々の判断でええんちゃう
何事も絶対ってことはないからなぁ
それこそ20年前にはレンタルビデオ屋が無くなるなんて誰も思ってなかったから

626 :名無シネマさん(ジパング) (JP 0Hde-eGNP):2024/02/14(水) 11:37:58.18 ID:WWhQL09lH.net
見放題の場合は版元との契約が更新できなければ見れなくなるけれど、購入した場合は例え版元が潰れてもずっと見れるでしょ
それこそ小さな版元なんて数え切れないほど倒産してるのだから

627 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd52-+162):2024/02/14(水) 11:38:56.81 ID:9x2T51uud.net
>>606
それそれ(笑)

ああいうのを撮るかどうかって
予算問題もあるんだろうけど
監督とかプロデューサーとかの考え方、志向で左右されるのかね

628 :名無シネマさん(ジパング) (ラクッペペ MMde-nCe+):2024/02/14(水) 11:40:08.54 ID:a7+ZpRr7M.net
配信サービスがなくなるか、BDの記録が消えるか
どちらの可能性が高いのか

629 :名無シネマさん(ジパング:熊本県) (ワッチョイ 6203-JaQ4):2024/02/14(水) 11:47:55.24 ID:otn/UW320.net
BDは監督とかスタッフのコメント付きで観れる特典あるとテンション上がる

630 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ 16a3-zIVH):2024/02/14(水) 12:09:36.46 ID:SOWhnmcv0.net
配信サイトでも円盤でも各々が好きな課金方法を選べばいいよ

それはそうとYouTubeで映画紹介動画観てて
「滅多に円盤は買わないんですけど最高すぎてメルカリで買っちゃったくらいオススメです!」って
鼻息荒くしてて言ってる人いてさすがにメルカリは失言だろと思った

631 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 12:15:41.44 ID:YfpologP0.net
サブスクで観られなくなった経験は無いな。もしそうなってなお観たいならその時点で物理購入すれば良い。物理購入出来ないなんて関西※※とかだけでしょう。

632 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 12:18:18.92 ID:YfpologP0.net
一度野に解き放たれた円盤が購入出来なくなる事はまず無いから。

633 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 12:25:36.38 ID:31a3Kt2h0.net
ビデオテープが無くなったようにいずれ光学ディスクも無くなる運命だろうね

634 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 12:30:00.44 ID:+QIWe7au0.net
販売停止する国は増えてるでしょ
環境に悪いとかも言われ始めるんじゃないの

635 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 12:39:30.12 ID:1rOG9sOJ0.net
そろそろ他所でやってくれませんかねえ

636 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 13:01:36.45 ID:zIOdFhdvd.net
た、他所…

637 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 13:13:39.92 ID:SOWhnmcv0.net
よそって読むんだよ

638 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 13:13:53.32 ID:KvA7Wmtw0.net
自分語りの長文野郎はNG

639 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 13:45:28.43 ID:lDiqxLMc0.net
>>622
だから映画やないけど例もあげて話してるのに何言ってんだか
もういいよ別にあんたが大手サイトなら安心と買うのは自由だしどういうことがこの先あっても俺にはまったく関係ない事だから
ただもしそういうこと起こったあとで注意書きにもあるのに文句だけは言うなよ
知って上でその選択肢選んでるのは自分なんやから

640 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 13:52:07.42 ID:lDiqxLMc0.net
>>627
監督の熱量かなり影響してると思う
タイタニックなんか1000円前後で買えるのにとんでもないボリュームやでw

641 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 14:02:26.27 ID:lDiqxLMc0.net
>>633
記録する媒体は必要やから今の規格は無くなったとしても変わるものが出てるかと
変わるとしてももうおそらく随分先やわ

MDなんかは一瞬で消えたなw

642 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 14:14:24.48 ID:kAuCV9aB0.net
DVDやBDはかさばるからもうUSBメモリで売ってくれSSDでもいい
引っ越しの時にディスクだけスリーブファイルに突っ込んでケース何十個も捨てた音楽CDも
大事なコレクションは取っておくけど

643 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 14:59:49.22 ID:Tp3+i9mE0.net
スクリーム(2022)

一作目よりちょっとだけ好き
犯人当てられちゃったのが嬉しくもあり残念w
そうくるかーって予想裏切ってほしかったな
みんなは犯人当てできるかな?

644 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 15:08:35.68 ID:WCMwiT9+0.net
>>643
納得いかないのが保安官(女)があれだけ応援要請してサイレン鳴らしまくりで、誰も来なかったw
アホかって冷めたトコ

645 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 15:58:28.93 ID:WRe/5KMr0.net
そもそももう子どもの頃に1本のレンタルした映画を四六時中見返してた頃と違ってわんこそばのようにエンタメを口にかきこんでるから一つ一つの作品への熱が無い
見放題から消えたら消えたでいいやってなる

646 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 17:57:15.77 ID:iEGawv5s0.net
恐竜が教えてくれたこと良作だった。
サクッと見れておすすめだわ。

647 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 18:10:14.53 ID:iEGawv5s0.net
チャッキー1きたぞ

648 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM5f-7OkY):2024/02/14(水) 18:20:46.12 ID:aRO5/hWvM.net
>>643
最初から怪しかった
ていうかあからさまな性格悪そうな犯人キャラやった

649 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM5f-7OkY):2024/02/14(水) 18:26:31.63 ID:aRO5/hWvM.net
>>648
間違った
スクリーム6のことだった
2022はなんだお前なのかよチッって感じだった

650 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 19:39:58.66 ID:WO98Ehm70.net
続夕陽のガンマンがくるとはね
Amazonプライムに入ってた価値があった

651 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 20:07:07.86 ID:oJnOCYk+0.net
>>643
バカでめっちゃ楽しかった
ホラーなんだけど鬱にならずにガンガン突っ込んでいくのが楽しい

652 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 20:10:40.73 ID:vWxm8XD8d.net
ハッピー・デス・デイも同じ系統よね
ホラー映画なんだけど、全く怖くないという

653 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 20:15:28.29 ID:qHt/YycE0.net
>>504
こっちだと統一感ある3部作になったかもね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%893#%E8%84%9A%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7
>脚本の変遷
>本作の脚本は、ジェームズ・ハギンが執筆した「トラブルメーカー」という脚本が基になった、ジョンとホリーがシージャック事件に巻き込まれるという物語にする予定だった。
>しかし、ワーナーブラザーズが「沈黙の戦艦」(1992年)を製作したことにより、印象が似すぎているとしてブルース・ウィリスが難色を示したため、この初期案は放棄された。
>なお、この「トラブルメーカー」という脚本は、後に書き直されて『スピード2』(1997年)の脚本に流用されている。

654 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 20:21:14.41 ID:lDiqxLMc0.net
>>652
そうなのかハッピーデスデイ大好き
スクリームもチェックしとこ

655 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 21:28:41.34 ID:+agOZudn0.net
ダイハード1のwiki読んでたら、公開前の評論家評が賛否両論だったのが今では信じられんな
はまり役のブルースウィリスに批判が集まってたとかちょっと有り得ん
いつの時代も評論家たちはホンマ当てにならん

656 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:13:20.24 ID:9x2T51uud.net
『メッセージ』

こういうリアリティ重視の意味深なSFまじでハマらん

『トレーニングデイ』

マイケルマンみたいな男の戦い映画で面白かった
ワシントン、なんか暗い過去があって仕方なく悪事やってるいいやつっていうラストかと思ったらまじな悪役で騙された
ゴッドファーザーのパクリラストいいね
ソニーはかわいそうだがこっちはスカッとした

657 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:19:08.50 ID:XLVXfd0T0.net
ソルトバーン、キモ面白かった
ジェイコブ・エロルディめっちゃイケメン、墓とセックスしたくなるほどのイケメン

658 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:33:11.37 ID:6frpLMT50.net
いよいよもうすぐウエストサイドストーリーくるね
スピルバーグは偉大

659 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:48:35.27 ID:w0cA6cfn0.net
好きなタイトルであまり配信されないのはDVD買うね
ロッキーとかそれぐらいメジャーのやつだと配信されてるから持ってないけど
いずれ見づらくなるんだろうか?

660 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:55:00.52 ID:w0cA6cfn0.net
>>622
円盤のセットがめんどくさい人がこんな長文打てるのか…

661 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:58:36.77 ID:nwvv0xsbd.net
BDて20年しかもたないのか
買う意味ないな

662 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:58:54.49 ID:u28Ups+s0.net
Blu-rayの素晴らしい綺麗な画像で好きな映画見たらprimeの画像では見てられんぞ

663 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:15:09.00 ID:9nFcA9f00.net
Primeは4k少ないもんな

664 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:27:50.73 ID:Sb9gFHiJ0.net
ハロウィンでマイク・マイヤーズが人間のくせに無敵レベルで強いのに萎えるけど、新しいスクリームで一般人が刺されたり撃たれたりしてんのに蘇ったみたいに最後にひと暴れすんのはもっと萎えるわ

665 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:40:46.19 ID:m9Z7bNI2H.net
>>650
全然詳しくないけど夕陽のガンマン、続夕陽のガンマン、荒野の用心棒、続荒野の用心棒とか
ここら辺の映画音楽は今聞いてもカッコイイ
あと荒野の七人のテーマは今聞いてもワクワクする

666 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 00:00:40.92 ID:79bmEubM0.net
>>664
マイケル・マイヤーズって人間じゃないと思ってたわ
スクリームは痛がったりしてるし別にいいやん

667 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 00:04:23.51 ID:o04sCFyg0.net
キラー・インサイド・ミー
ジェシカ・アルバ目当てでみたら
サイコ野郎にぼこぼこに顔面殴られるわ首折れるわで
悲惨すぎて萎えた

668 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 00:08:44.94 ID:tP1qCIyF0.net
>>664
思いっきり深く刺されて抜いたら出血も多量だろうしあんなはちゃめちゃできないわなw

669 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 00:50:31.36 ID:7fEd4lRVM.net
>>664
真面目か
そこ笑うとこやで

670 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 08:33:28.77 ID:axo7CKvQd.net
>>667
それはわかる
美貌が台無しだよな
もっと仕事選んでほしかった

671 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd32-0Bft):2024/02/15(木) 09:12:27.46 ID:0Ha8fXfMd.net
そういうのが好きな人もいるからね、仕方ないね

672 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1eb4-Y124):2024/02/15(木) 09:20:39.58 ID:eZipSgvL0.net
仕事選ぶような役者としてはあんまりいい役者とは思えんかも

673 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 1eb4-Y124):2024/02/15(木) 09:21:59.19 ID:eZipSgvL0.net
>>672訂正

仕事選ぶような役者は役者としてはあんまりいい役者とは思えんかも

674 :名無シネマさん(石川県) (ワッチョイ d26a-Wfyb):2024/02/15(木) 09:32:12.86 ID:COnTq4pN0.net
Blu-rayって見たことないけどDVDと全然画質違うの?

675 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 6bf1-xxPl):2024/02/15(木) 09:34:54.26 ID:gufzHo940.net
DVDの画質がぼやけてるのに気が付かないなら分からないと思う

676 :名無シネマさん(山梨県) (ワッチョイ af97-/imW):2024/02/15(木) 09:42:26.90 ID:IMlzfgni0.net
高画質化をうたうアップコンバートされたBDとオリジナルDVDではクリアガラスと擦りガラス位違うけど、そうでは無いBDは買った事無いから分からんな…比べた人居る?

677 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ e332-GJEc):2024/02/15(木) 09:54:43.54 ID:+HYzPSiE0.net
プロはVHSをブラウン管テレビの天然アンチエイリアス状態の実質無限画質で観る

678 :名無シネマさん(茸) (スフッ Sd32-0Bft):2024/02/15(木) 09:55:09.54 ID:0Ha8fXfMd.net
画質云々はスレ違いだから別スレでどうぞ~😈

679 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ 12db-yp3K):2024/02/15(木) 09:59:00.47 ID:E535TREd0.net
ナイトクローラーは今年1の面白さだった。

680 :名無シネマさん(みかか:岐阜県) (ワッチョイ 9fcd-Wfyb):2024/02/15(木) 10:20:41.06 ID:pdFmtoq80.net
確かに良作だけど2014年のが今年1てどういうことなん

681 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 5eb3-gJ2O):2024/02/15(木) 10:47:44.77 ID:AFoKaUCu0.net
まあ今年まだ1ヶ月半しか経ってないしな

682 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 10:55:20.77 ID:CXhMkQqyM.net
グラデーションがガクガクになるよな
液晶の性能差もあるんだろうけど

683 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 11:13:55.68 ID:3/02K6POd.net
TSUTAYAの会員だった時はBDよく借りてたな
画質はDVDとは全く違うし字幕も綺麗
4K配信がもっと増えたらいいけどHDででもDVDに比べたら十分綺麗だな

684 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ df9d-9hwO):2024/02/15(木) 11:46:49.82 ID:lOvO3HPD0.net
BRも消えるんだろうなあ
本当いろいろ変わるなあ

685 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:36:59.77 ID:RMLmscWH0.net
トップガン マーベリックのUHDはBDどころかアマプラとの違いが分からんぞ

007 スカイフォールBDは劇場よりクッキリが凄くてM婆さんのシワが残酷なまでにだなw

686 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:50:06.80 ID:eZipSgvL0.net
HD-DVDとの規格争いに勝ったからしばらくはBluRay無くならんと思う
DVDだって細々ある訳だし

687 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 13:16:31.64 ID:+HYzPSiE0.net
CDが現役だという事実

688 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 13:21:35.49 ID:eZipSgvL0.net
>>687
後から出てきたMD瞬殺やったのになw

689 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 13:41:20.81 ID:axo7CKvQd.net
CD最高

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200