2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ18

1 :名無シネマさん:2024/02/05(月) 10:49:47.78 ID:UsyjWmbJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2023年11月3日(金)公開

前スレ
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1706245386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

639 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 20:30:45.89 ID:/uvtVHA90.net
水について褒めてたねスピルバーグ
キャラは誰が気に入ったんやろ

640 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 20:32:26.83 ID:bNLX/Tmqd.net
>>633
そうだね
シンゴジ10回も見たけど、山崎に悪いから黙っとこ
かもしれないし

641 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 20:47:58.69 ID:urtkJoWQ0.net
スピルバーグが山崎監督褒めるのは二人の作風とか考えると順当
チンゴジは観てもないと思うけどね

642 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 21:02:05.48 ID:0e/H9TB50.net
つまり、スピルバーグとの2ショットからの
シンゴジ信者のショックによる
嫉妬発狂ってわけね

643 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 21:03:08.09 ID:DOZLZyYI0.net
普通にゴジマイだけで話回せんのかね?
このスレ。

644 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 21:05:13.53 ID:kmCNE3q60.net
スピルバーグがシンゴジを観たかどうかは誰にも分からんね
まあそれを知ってどうする?って話だが

645 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 21:13:17.59 ID:0e/H9TB50.net
>>643
常に狙われてるよ、ツバ吐きに
ツバを吐きたくて吐きたくてしかたない

646 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 21:43:12.77 ID:m+FZFAID0.net
>>638
水wwwww
水が認められてるwwwww

647 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 21:47:18.05 ID:ZFlt2etQ0.net
…何を言ってるんだ?こいつは
>水wwwww
>水が認められてるwwwww

648 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:03:35.76 ID:TOR5UBfyM.net
映画人がスピルバーグに誉められたら昇天してしまうわ

649 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:09:48.40 ID:OR+2MDim0.net
シンゴジって当時は世界中で酷評されてたんだっけ
政治劇を怪獣と絡めただけの幼稚で退屈な作品だとかなんとか

650 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:24:29.47 ID:0e/H9TB50.net
>>649
日本人ならば感情移入できるけど
外国人だと、なかなかそうはいかんからね

651 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 22:25:25.16 ID:6EraixR80.net
>>623
流石にネタだよな?

652 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:10:33.38 ID:MrjDhMjx0.net
>>649
だからそれこそが、シンゴジを楽しめるにたる知識、教養レベルが備わってるかで分類できる
日本人にそれは備わっていたけど世界にはまだ早かった、それだけの話

馬鹿に政治も災害対策も分からんから
テイラースイフトとかいうただの文化人の意見に国の大統領選が左右されちゃうアホ国だから
そういった層にシンゴジは難し過ぎた、それだけの話

653 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:16:38.70 ID:MrjDhMjx0.net
このスレの奴らもそうだけど
シンゴジよりゴジマイが面白かったとか言ってる奴は恐らく文化的未開人
感性がまだ未発達で色々な作品に触れた事のないやつの感想だと思うよ

もうそういうのに肥えた奴らはありきたりな物語、使い古された演出に飽き飽きしてる
一周回ってそれが良いってやつもいることは確かだけどな

王道ってそういう事だからな

654 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:20:42.23 ID:AFJWnFrcd.net
>>653
普通につまらないだろシンゴジラ。
動かないし、政治談義ははやくちで何言ってるかわからないから誤魔化されてるだけだし、日本のいちばん長い日やるんだったら、もうちょっとゆっくりしゃべれば良い。でも、ゆっくり喋ったら別に大した事言ってないってバレてしまう。
外国人が幼稚って言ってるのはそういう事だと思うぞ

655 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:23:08.23 ID:kmCNE3q60.net
シンゴジ海外で酷評されてたっけ?
ただひたすら空気だっただけだと思うんだが

656 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:28:54.05 ID:kmCNE3q60.net
シン・ゴジラのスレってなぜか今はないんだよな
好きなヤツがいるならまたスレ立てればいいのに
そこでシンゴジの話をする方がここでシンゴジの話をするよりよっぽど健全だと思うんだがな

657 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:35:01.80 ID:3bzpF648d.net
シンゴジラは庵野アニメであってゴジラではないってのが日本でも海外でも統一見解だよ
東宝も激怒してるし2度とゴジラシリーズとして扱われない

658 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:35:22.69 ID:MrjDhMjx0.net
>>654
俺が言いたいのはさ、ゴジマイには山崎がいないんだよ
徹底的に自分を殺して、過去の名作のいいとこ取りをしただけの継ぎはぎ映画
ゴジマイを通して山崎がやりたかったことが見えなかった

ゴジマイ良かったと言う感想を思い出して欲しい
ゴジラが怖かった→ジュラシックパーク、ジョーズ演出のパクリ
音響が良かった→伊福部の遺産
主人公のPTSD→ランボーのパクリ

あらゆる所がパクリ、もしくはオマージュばかりで芸術としての作品価値はゼロなんだよ、プロから見ると

その点シンゴジは庵野がやりたいこと、オリジナリティがとても明確
この時点で芸術性としての差ははっきりしてる

659 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:39:47.45 ID:kmCNE3q60.net
この芸術家はもはやかまってちゃんか

660 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:41:04.20 ID:L288kY1m0.net
次回作にハリウッド俳優起用するか否かみたいな質問されてるあたり、次回作も山崎続投も確定っぽいな

661 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:43:01.34 ID:ZTLJVtHz0.net
プロw

662 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:44:30.91 ID:H9qX8zgU0.net
テレビでさんざん放送した特撮ものを見まくった日本人の一部がシンゴジのような変化球を面白く感じたということだろうな
1970年代の特撮番組の総集編みたいな内容の作品をゴジマイレベルの映像で制作すれば海外では受けるかもしれん

663 :名無シネマさん:2024/02/14(水) 23:48:23.17 ID:MrjDhMjx0.net
俺は別にゴジマイ貶めてシンゴジを持ち上げたい訳じゃないぞ?
ただ単に娯楽映画としてはゴジマイが上で、芸術作品としてはシンゴジのが上と言ってる

今回ゴジマイが後世に残した表現や演出はハッキリ言ってゼロ
山崎監督も次回作は自分の好きなオマージュを取り入れるだけじゃなく庵野監督のように自分だけの演出や表現も詰め込んで欲しいね
願くばこれに味をしめずストーリーもありふれたなろう系では無い方向で

やっぱり監督として後世に語られたいのならオリジナリティある芸術性の高い作品を作らんとダメよ

664 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 00:03:56.94 ID:7dX/NzTl0.net
山崎アンチの庵野信者(より)の自分
圧倒的にマイゴジの圧勝でした
ストーリーはともかく映像に違和感を感じなかった
シンゴジはただ薄ぼけらーと歩いているだけ
マイゴジは「あ?やるんか?」的な確実な敵意むき出しなのが良かった

665 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 00:21:33.99 ID:p8ZlzE580.net
>>664
水増し工作できないリアル人気 10位以下が判明したぞ


【2024最新】プロ野球選手の好きな女性芸能人 いよいよ永野芽郁が王座奪取する説

http://y2u.be/5JWkGVMOXKg

@24票 永野芽郁
A23票 今田美桜
B20票 有村架純
C15票 新木優子
D14票 広瀬すず 新垣結衣
F12票 橋本環奈
G11票 本田翼
H10票 山本舞香
I9票 長澤まさみ
J8票 石原さとみ 吉岡里帆
L7票 浜辺美波 
M6票 斎藤飛鳥 千鳥
O5票 川口春奈 小芝風花 白石麻衣 西野七瀬 松岡茉優 森七菜

666 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 00:24:52.03 ID:MFtu59zU0.net
シンゴジのゴジラはゴジラの皮をかぶった使徒で巨災対はネルフなんだよな
エヴァの実写版(仮)だと思えばまあまあ面白かった
まあエヴァやりたいならちゃんとエヴァの名前でやってほしかったというのが本音だが

667 :名無シネマさん(福岡県) (ワッチョイ db04-w6+I [2001:348:4328:ca00:*]):2024/02/15(木) 00:53:26.51 ID:JxYiAYXG0.net
沈黙の艦隊にも白組関わってるけど野島君の名前無いね
海が舞台だし居るかなって思ったけど

668 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 07:29:07.00 ID:SVHcIVW60.net
ちんかんはゴジラとほぼ同時期に作業してただろうから別チームの方なんじゃ

669 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 09:36:38.57 ID:xcMG9dew0.net
18 名無し三等兵 (ワッチョイ d60d-2z74) 2024/02/15(木) 07:51:15.66 ID:Dz8Cys+a0
ゴジラ+1.0
ttps://pbs.twimg.com/media/GGVJWjQbkAAJ9J4.jpg

670 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 09:42:17.18 ID:KTRqrOlR0.net
なんだろう
このキン肉マンの超人コンビ臭

671 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 09:48:42.14 ID:zkABb45S0.net
やっと昨日見に行けた
昼の回だったせいか中高年や主婦が多かった
小さい箱にそこそこ入っていた
すすり泣きがあちこちで聞こえた
年甲斐もなく背中が青く光るゴジラフィギュアが欲しくなった

672 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 10:08:39.75 ID:47z/hUOh0.net
>>669
あっちでゴジコン作ってるスタッフらって、多分ドラゴンボールで育った世代なんやろ…

673 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 10:14:54.71 ID:xcMG9dew0.net
>>672
コングはカメハメ波うてないじゃん

なおゴジラ(ズン!ズンズン!

674 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 11:30:43.11 ID:/joDQJFO0.net
庵野の実写邦画に芸術性なんか微塵も無いが何故かシンゴジは芸術性が高いって言う奴たまにいるよな。適当にやってれば日本の客は騙されてくれる優しい人達ってことか。

675 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 11:32:13.88 ID:dD1CVl6I0.net
さすがに上映回数減ってきてしまったな
老若男女が楽しめて、王道で感動も爽快感もある
ラージフォーマットでまた観たいわ
邦画どころか映画というコンテンツにおけるマスターピースまであるし長く上映続けて欲しいわ

676 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 11:41:06.20 ID:VKWzgB3E0.net
>>672
監督が昭和後期のゴジラファンなんだよな…
ジェットジャガー大好きって

677 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 11:50:06.31 ID:M0PV8QRL0.net
海外にも、チャンピオン祭りファンが育っていたのか。

678 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:07:57.01 ID:iVPAzusT0.net
>>652
知識・教養レベルがどうとかはおいといて、日本のサブカルが何年も遅れて世界に広がっている状況からすれば、キャラ人気だけでなく富野・押井・庵野らの表現手法も今後海外に受け入れられるようになるんじゃないかな。

679 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:09:31.83 ID:iVPAzusT0.net
>>657

>東宝も激怒してるし

ソースよろしく。

680 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:10:51.69 ID:8TKx+glva.net
>>675
明日からハイキューで削られるからTOHO梅田の朝の回に急遽行ってきた
周辺色々あって便利でいいな
明日から小箱で地味に繋ぐんだろうけどゴジコン間際まで続くかな?

681 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:14:38.91 ID:CU/8nfzB0.net
キモオタが数回〜10数回リピートして
ようやく達成した60億か

682 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:17:21.06 ID:MFtu59zU0.net
コングがガントレットを着けたサノスに見える
ゴジラはスーパーサイヤ人ローズとか言われてるし

683 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:23:58.52 ID:I+09eB7d0.net
>>658
庵野はオタク趣味なだけだよ
明らかなミニチュアが壊れたり爆発したりで興奮できない

684 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:27:13.60 ID:+i9c0dly0.net
てかレジェンダリーはゴジラ使って新たな敵を作り放題できるはずなのに
なんで猿のコピーしか出てこないのか…そんなに新たな怪獣作るの苦手なんか

685 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:35:45.87 ID:TEngKbBqM.net
>>669
笑えるw
日本のゴジラがいいのは腰回りが婦人の様にふくよかで、腕が幼児のように小さいところだと改めて分かる。

686 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 12:38:56.60 ID:hgiZY2VH0.net
てかシンゴジは帰ってきたウルトラマンのブロットそのまま頂いた作品だから
底が浅いんだよな。行政や政治の演出は
デタラメだし。テコンVあたりの同類。

687 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 13:30:32.27 ID:T3LHAnMbd.net
>>669
最新の技術で、日本の昭和ゴジラシリーズのテイストを盛り込んだ、
純エンターテインメント作品だな
昭和ゴジラも全力疾走したりシェーしたり、放射熱線逆噴射して空飛んだり、
仲間と共闘するヒーローものやったりしてるからな
違和感はない

688 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 13:35:35.78 ID:SVHcIVW60.net
チャンピオン祭り時代は特撮需要が引くなって予算低いからギャグ路線だったけど
レジェンダリーは金めちゃくちゃあるのにこの路線な謎

689 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 13:58:04.36 ID:T3LHAnMbd.net
>>688
金があっても昭和ゴジラの路線は変わらんよ
第二次怪獣ブーム・特撮変身ブーム期は、もろに子供向け用だからな
子供が喜ぶように真剣に作ってる

690 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 13:59:00.98 ID:yWOaHrGG0.net
>>688
そのチャンピオン祭り時代のファンが一番多いからなんじゃねアメリカのゴジラファン
ドライブインシアターやテレビでチャンピオン祭りって何回も流れててそれ見てファンになったアメリカ人は多いって聞くし

691 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 14:36:33.88 ID:tByCaBfB0.net
なんかゴジラから人間の手足が生えてきそうだなw

692 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 4eb5-qH+4 [240a:61:4094:bb0d:*]):2024/02/15(木) 15:07:50.83 ID:hUmsKUui0.net
>>684
パシリムのカイジュウのデザインも評判はあまり良いとは言えないものだった
外国人が考える怪獣のアイディアには限界があるのかも

693 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 0e08-LqI5 [119.47.29.141]):2024/02/15(木) 16:24:38.76 ID:9kdHt7kG0.net
シンゴジラは公開が7月29日からと
夏休みとかぶったのも興行収入が大きく伸びた原因と
言われているようですね
まだ見てないので見たいなとは思ってる
今、マイナスワン4回目見てきて帰宅したところ
15人程度入ってた
スルメのように見れば見るほど味わい深い
来週も鑑賞可能な回がやっていると嬉しいな

694 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 8244-jha9 [2001:268:9a58:2378:*]):2024/02/15(木) 17:16:12.49 ID:YFOPNIXk0.net
空いてるところもあるんだな
俺が3日前に観た時はほぼ満員だったが

695 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 17:24:48.26 ID:9kdHt7kG0.net
千葉の田舎にしては入ってる方だと思うよ
サービスデーでもない平日の昼間だし

696 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 17:48:32.30 ID:daSUmq6y0.net
>>683
オタクって突き詰めると芸術なんだよ
絵も音楽も料理も映画も同じ
何故なら作品だから

庵野は芸術家で山崎は単なる脚本家
違いは作品の中に自分がいるかどうか

ゴジマイみたいに他作品のいいとこ取りだけをしたような作品を誰も芸術とは呼ばない
その作品の中に山崎はいないから

697 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 17:52:12.88 ID:KTRqrOlR0.net
なるほど
白紙になるまでが芸術か
美しいな

698 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 17:57:25.52 ID:daSUmq6y0.net
>>697
天才は理解されないまでがセットだからな
山崎のように模倣が上手いのは秀才、馬鹿にでも分かりやすく、天才たちの上積みを掬ってるだけだから世間に理解されやすい

庵野のように常に我が道を行く天才は常人には理解できない
勿論庵野が全て正しいと言ってる訳ではない
庵野の時代がまだ来てないだけ

699 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 17:58:33.63 ID:KTRqrOlR0.net
いや
むしろ終わったやろ
庵野の時代

700 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 18:02:24.68 ID:daSUmq6y0.net
>>699
芸術ってのは本人が死んだ後から時代が来るんよ
むしろまだまだ先とも言える
消費されて終わる大衆娯楽は何にも残らないけどな

701 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 18:05:09.28 ID:hgiZY2VH0.net
>>698
お前が決めることじゃないな。
後世の人間が決めること。

とはいえゼロから何も産み出せて無いのに天才ってのはありえないけどな

702 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 18:06:30.49 ID:KTRqrOlR0.net
庵野さん可哀想
もうタヒぬまで評価されない

703 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 18:18:00.57 ID:hgiZY2VH0.net
>>700
80億も興収あげてんだろ
大衆娯楽も大衆娯楽じゃねえか

704 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 18:20:41.70 ID:7YhOH8WT0.net
誉め殺しじゃねぇのか

705 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 18:42:46.79 ID:9kdHt7kG0.net
マイナスカラーもゴジラのシーンは架空の世界とは思えないほど
リアル感も臨場感も迫力もあり圧倒された
予告編で見たゴジラ対キングコングの映像も圧巻だった
やっぱ特撮ものは映画館必須だと実感した
ボヘミアンラプソディー以来の映画館だが
癖になりそうだわ

706 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 20:38:16.57 ID:mwGBH6O60.net
ノーランとの2ショットもいいな
かっこいい

707 :名無シネマさん:2024/02/15(木) 20:40:07.86 ID:mwGBH6O60.net
スピルバーグ3回も見たのは知ったけどスコセッシも見てほしいな
初代のファンらしい

708 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 06:02:41.53 ID:fJdyDwnc0.net
庵野が芸術家とか芸術への冒涜でしかない

709 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 07:22:21.62 ID:bRWSVdkC0.net
庵野さんにはシン 美少女仮面ポアトリンを撮ってもらおう

710 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 07:49:18.89 ID:xPUN8W7Ud.net
芸術って心のどこかを揺り動かされるものだと思ってたけど、あれがそうか?

711 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 08:53:13.10 ID:WcVXzq4P0.net
オッスおらゴ●◯

今度ダチゴリラも敵わねー
つえーハゲが出て来て
おらワクワクしてるぜ!


>>708
一方、世界(まぁハリウッドの審査員)に媚びまくってる俺達のタカC

ツベで字幕付きプレゼン素材出てたけど
手の内明かしちゃって良いのかな?
スタートアップの米国若手にコピー
されまくるで!(コピーされろ

712 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 09:44:30.34 ID:UpoUN6JF0.net
>>692
スピルバーグの再来と言われたJJの「クローバーフィールド」も怪獣デザインがかなり微妙。あの辺りからずっとおかしいと思ってる。ギャレスのムトウもなんかパッとしないし。

713 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 09:58:23.68 ID:UpoUN6JF0.net
>>711
山崎がアカデミー前のプレゼンbake off参加後のインタビューで話してたけどハリウッドからしたらマイナスワンのやり方はレトロで低予算で特殊効果のベテランはみんなが通ってきたような道だからこそシンパシーが感じられるらしい。

向こうの映画ヲタの間ではハリウッドはマイナスワンに賞を与えずにモデルだけパクるような真似はするなよ?ムードになっているのがちょっと面白い。「低予算でクオリティの高い邦画」のイメージを植え付けた山崎/白組の功績はあまりにでかい。

714 :名無シネマさん:2024/02/16(金) 13:39:35.32 ID:mdm5txwo0.net
マイナスワンVFXメイキング
//youtu.be/tej6GCean34?si=7l252RWhAm60t_mx

715 :名無シネマさん(広島県) (ワッチョイ cff6-xvds [180.30.103.177]):2024/02/16(金) 21:27:12.99 ID:evNW6yTB0.net
完全に動員逝ったなこれ60億まで結構かかるだろ

ハイキューすげ〜

716 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 77f0-PjKY [124.141.239.176]):2024/02/16(金) 23:27:23.71 ID:S0jat4Cf0.net
347 名無し三等兵 (ワッチョイ fbdb-BOeC) sage 2024/02/16(金) 21:23:38.07 ID:J4KWp3Yq0
山崎監督によるゴジラマイナスワンのVFX解説
https://www.youtube.com/watch?v=T4pi1F25sxg

すさまじい低予算
作れたセットが、艦舷セットが1個だけ
これを様々に使いまわした
あとは銀座のオープンセット(と言ってもグリーンバックの道路)だけ

ミニチュアも組んでないから超低予算

717 :名無シネマさん(千葉県) (ワッチョイ 77f0-PjKY [124.141.239.176]):2024/02/16(金) 23:28:43.30 ID:S0jat4Cf0.net
お!
オリジナル()のツベ動画をコピペ出来たわ

718 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ f291-i2lM [2400:4050:d0e1:e700:*]):2024/02/16(金) 23:48:00.36 ID:LKOEOCum0.net
零戦やら震電やら
取ってあるのかしら

寄贈やら保存する?

719 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 00:15:39.97 ID:sfGkFmHn0.net
>>716
ミニチュアは背景合成用に作ってるよバラック小屋とか

>>718
震電の撮影用プロップは大刀洗平和記念館が購入して展示してる

720 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 01:49:21.51 ID:AtPKImNhd.net
>>718
震電のコクピット部分セットは茨城県の鹿島海軍航空隊跡の司令部跡でずっと展示中
https://trafficnews.jp/post/130520

721 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 08:53:29.44 ID:qAU/YxQB0.net
低予算ってっも、監督と白組が密接だから
無駄な撮影と撮り直しが無いので、効率よく
使われれてるのが大きい。
庵野作品なんか、没カットがものすごい。

722 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 09:31:22.80 ID:T3pAoxS90.net
>>721
「効率が良い」
芸術に効率求めたらおしまいなんだよな
シンゴジはあらゆる試行錯誤の上で完成した芸術品

だから80億もヒットした

ゴジマイは60億も行かなかったな笑

723 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 09:40:06.56 ID:Jj3Jf5Hk0.net
>>722
 
オタク受けを芸術品とは言わない
 
中野ブロードウェイのオタクでもそんな勘違いしない

724 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 09:42:06.10 ID:Jj3Jf5Hk0.net
庵野さんに恨みはないけど
まさか庵野盲信に、ツバを吐かれるようになるとは

725 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 09:42:22.75 ID:8nJ6xtPi0.net
庭くん
常人には理解出来ないとか
だからヒットしたとか
言う事くるっくるで草

726 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 10:43:38.61 ID:Jj3Jf5Hk0.net
「君生き」は
マスコミもネットもSNSすら
全く誰も話題にしない

なのにどこの映画館でも1日1回は小さな箱で必ず上映してる
(収入あるんかな??)

ゴジマイもそうならないかな…?

727 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 10:43:58.75 ID:PCUfwpg2r.net
なりすましだろ

728 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 11:18:41.84 ID:sxdv+m7K0.net
>>722
お前の基準では永遠の0はシンゴジを超える芸術なんだな笑

729 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 11:47:59.56 ID:pfDfEbKc0.net
>>721
シン・ゴジラも白組だけど
VFXチェックの確認の返答が1週間程かかり
リテイク要求
それで新しい作業をいったん止めてリテイク作業に戻る
そちらの確認返答もかなり時間かかり
樋口真嗣監督はOKだけど
庵野秀明さんが何か気に入らないから
(どこを直しての具体的指示は無い)
やはりリテイクしてと

これが何回も繰り返されてスタッフが疲弊
それを見かねた山崎貴さんがケーキなど差し入れして激励する

この現場を知ってるから
監督が同じスタジオでVFXチェックを直ぐに行う重要性を実感したと山崎貴監督

730 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 11:55:38.04 ID:T3pAoxS90.net
>>723
エブァンゲリオンやシンゴジはまさしく芸術だよ
シンウル、シンカメはそうでないけど
エブァもシンゴジも今なお語る人がいる
そしてそれは庵野が死んでも語り継がれる

これは芸術の定義を満たしているよ

ゴジマイじゃこうは行かない
芸術ではなく消費されておしまいの娯楽作品だから

731 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 11:59:50.73 ID:8nJ6xtPi0.net
エヴァ板ってもう重複覗いたらスレが20個も無い壊滅状態
https://mao.5ch.net/eva/subback.html

今も語られてるのはアンチスレ
芸術点高いな

732 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 14:38:34.80 ID:EYtGtJxpd.net
>>730
芸術の定義ってやつを教えてくれるかい

733 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 15:14:56.06 ID:BtHzrc9Ir.net
河原のエロ本に心動かされました
これって芸術でしょうか

734 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 15:49:44.08 ID:gbP4JKYK0.net
>>733
春画ですら美術館に飾られる時代だからな
芸術やろ

735 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 15:59:28.09 ID:iODnenT60.net
>>732
芸術は爆発だ。

作品を見る限り、爆発数ではシンゴジラに軍配が上がり、爆破威力ではゴジラ-1.0に軍配が上がる。

736 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 16:13:35.33 ID:8nJ6xtPi0.net
もう無理すんな
ツマンネエから

737 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 18:23:48.06 ID:Pb/EbE3S0.net
作品の持つストーリー性雰囲気やトーンVFXの完成度どれをとっても正当な芸術作品だよゴジマイ
ゴジラ映画の最高峰だよ
シンゴジも風刺とコメディ的な芸術といえるしゴジマイ公開まではゴジラ映画の最高峰だったが監督のゴジラというキャラへの愛情は感じられない

738 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 18:44:23.25 ID:63F/rodXd.net
愛情のあるシンウルシンカメはどうなりましたか

739 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 19:07:52.32 ID:3j0VWEAj0.net
ウルトラマンマイナスワンを制作するときは東宝はテレ東と組むだろうし
宣伝も普通にするだろうからまあ50憶は達成できるはずだゴジマイを観た人なら見たいだろうし
ただアメリカなど海外でどのくらい受けるかは未知数

総レス数 1001
386 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200