2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

午後のロードショー part 42【テレ東】

1 :名無シネマさん:2024/02/17(土) 20:42:48.30 ID:W/HgInXd.net
午後ロー公式HP
https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/smp/

サタ☆シネ公式
https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_satcine/

午後のロードショー
月曜日から金曜日まで
13時40分~15時40分

サタ☆シネ
土曜深夜2時15分放送

公式Twitter
https://twitter.com/tx_gogoro?s=09

前スレ
午後のロードショー part41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1697230331/
(deleted an unsolicited ad)

50 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 22:22:23.25 ID:xR8b5Bvl.net
エイリアン
子供のころに見た記憶がある。「おふくろさん」というセリフに記憶がある。WIKIを確認。俺が見たのはフジテレビ版だったのか
明日やるのはテレビ朝日版のようだな。これは休日に楽しませてもらおう

51 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 22:38:38.48 ID:/eaf0oME.net
>>45
「くたばれ!」
「ヨシ!」シュッ!ピョッ!
(一瞬音途切れた感じ?)
仲間が撃たれた衝撃の演出か?

52 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 22:57:44.64 ID:9ydLYJd/.net
フォーカス
映像が綺麗。午後ローにしては珍しいロマンスコメディ?マーゴット・ロビーってスクリーンデビュー2008年なのにそこから10年ちょっとでハーレイクインやバービー役って、すごい売れ方だわ。ラストシーンがイマイチよく分かんなかった
フューリー
これも午後ローでは珍しいガチの戦争映画。他の仲間はほぼ即死なのに対して、ブラピだけじわじわ殺されてくの可哀想。最後見逃してもらえたノーマンのシーンが全てな気がする。アメリカもドイツも戦争反対派が多数なはずなのに、一部のせいで何も生まない争いが続く。環境も破壊されるし、この世で1番要らないものだな

53 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 23:03:27.78 ID:9ydLYJd/.net
>>45
シャイア・ラブーフが撃たれたシーンのこと?カットされて音声は飛んだと思うけど、映像の乱れは分からん

54 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 23:22:52.58 ID:fzHQ4xEO.net
>>52
こないだノッティングヒルの恋人をやったけど、たしかにこの手の恋愛者は珍しいな
ただ、午後にやるということは主婦層だって多いわけだし、そういう人向けにたまにやるということなのか

55 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 23:30:46.40 ID:YreCExWf.net
え、見逃した。ノッティングヒルの恋人やってたのかー

56 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 23:37:22.50 ID:mDna2YLE.net
「ノッティングヒルの恋人」は直近だと2022年5月
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202205/25975_202205021340.html

57 :名無シネマさん:2024/02/28(水) 21:57:02.68 ID:2YbQmKcP.net
依頼人
見ながら検索。WIKIによると、メアリー=ルイーズ・パーカーの声は岡村恭子さんだそうだ
……どういうお方なんだろう。同姓同名の別人らしい人の情報はでてくるんだけど

58 :名無シネマさん:2024/02/28(水) 22:47:28.23 ID:2L4TDO44.net
依頼人、めちゃくちゃ面白かった最高
マークの吹き替え多分子役が担当してるんだろうけどそこも最高
見終わった後にはいや途中でトミーリージョーンズと内々で談合したらあんな危険な橋渡らずに済むのでは?とかマフィアちょっとお間抜けだなとか色々思うけど、でも最高

59 :名無シネマさん:2024/02/28(水) 23:14:03.19 ID:7zX2AwoL.net
エイリアン何度見た事やらw
45年前にあのクオリティのSFが作れるのは凄いわ

本当は午後ローらしい、何処でみつけて来たwwwみたいなクソ映画が見たい

60 :名無シネマさん:2024/02/28(水) 23:49:12.08 ID:TMFRr5N/.net
エイリアン
これ1979年制作なんだってな...てっきり80年代後半かと思ってたわ。ケインの腹からエイリアンが飛び出したり、酸で床が溶けるシーンなど、何とも言えない強烈なインパクトで観る者を惹きつける。酸で床が溶けるシーン、発泡スチロールに柑橘系ジュース垂らして撮影したそうで、エイリアンのデザインも男のちんちんをモチーフに作られたそう。こういう古い映画ならではの独特な発想にも目を向けて観るとより面白いかも。キャラクター面はリプリーとパーカー以外はそんなにキャラが立ってない気がする。一人一人殺される場面がイマイチ印象薄かったのが唯一残念な点。ザ・グリードかヴァイラスくらいにキャラに特徴や個性つけてくれたら誰が死ぬかでもうちょい盛り上がれた気もする。シリアスなSFホラー全開な1と、アクション多めのモンパニ要素強めな2。どっちも好き
ストーリーの面白さと共に、CGなんてない時代にあらゆる工夫で作り込んだ制作陣の凄さにも圧倒される名作

61 :名無シネマさん:2024/02/28(水) 23:53:18.54 ID:y2VQQGff.net
別バージョンで明らかになる、ダラス船長のその後。

62 :名無シネマさん:2024/02/29(木) 09:58:32.80 ID:sSoSkVyo.net
フューリー
ブラピが軍人、イメージないわー
ピアノが弾ける役者さんは貴重。西田敏行なみに
慰安婦ですか。人権団体が黙っちゃいませんな
いろいろゴチャついてるけど退屈ではない。字幕が途切れる部分があった

依頼人
アメリカは意外と貧乏人に優しい?
ながら観になっちゃったけど面白かった

エイリアン
メトロイドやらRタイプやらの元ネタですね
ところどころ処理落ちみたいになるのはポケモンショック対策?
1秒が遅いカウントダウン
「自動爆破解除」まで30秒、じゃないでしょ。解除可能なリミットでしょ
真空中は媒質がないので爆音は伝わらな(ry
観るの何十年ぶりかだが比較しなくても場面飛びまくりで気になった

63 :名無シネマさん(庭):2024/02/29(木) 11:19:20.98 ID:e82nnVPp.net
エイリアンは終始宇宙での話なのに宇宙船内も船外での惑星探査中も
無重力感が全く演出されていないのは今思うと謎だな
まあみんながフワフワと動いてたんじゃ緊迫感が出ないと思うがw

64 :名無シネマさん(東京都):2024/02/29(木) 12:25:52.50 ID:SpKTGFn1.net
無重量の表現には金と手間がかかるからな
パーカーがエイリアンに殺害される場面が僅かにカットされてたがわざわざ切るほどの描写だったか?

65 :名無シネマさん:2024/02/29(木) 14:39:45.24 ID:+L8/VMve.net
「エイリアン」の無重力感の無さはまったく気にならなかったな、終盤の船外活動シーンくらいか、本来はいろんなものが浮遊してないとおかしいのは
船内はすべて重力発生装置とかが稼働してることにすればまったく問題ない

66 :名無シネマさん(東京都):2024/02/29(木) 14:59:41.66 ID:SpKTGFn1.net
そこまでテクノロジーが発展しているようには見えないだろ

それは置いといてアランドロンの自宅から大量の銃が見つかったとか

67 :名無シネマさん(東京都):2024/02/29(木) 15:23:17.63 ID:V4yk4IZD.net
>>66
> それは置いといてアランドロンの自宅から大量の銃が見つかったとか

フランスでは護身用に所持が認められてるけど、72丁ってことは、
撮影時に使ったプロップを記念に持ち帰ったってことだろうな
ということは、ビッグ・ガンでのガバメントやル・ジタンでのハイパワーも含まれてるのかも

68 :名無シネマさん(SB-Android:埼玉県):2024/02/29(木) 20:07:16.35 ID:eK5EMNDE.net
エイリアンの主人公・リプリーのファーストネームのエレンは後づけだよね?名前の後付け、海外作品にいるかな?日本だと、キャプテン翼の両親と彼女、帰ってきたウルトラマンぐらいか?

69 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/29(木) 20:18:15.14 ID:G5YdC3ko.net
なぜ後付けだと判断したんだろうなw

70 :名無シネマさん(庭:神奈川県):2024/02/29(木) 20:30:40.38 ID:e+0szBz/.net
アランドロンって実際に戦争で人を殺したことあるんだっけ

71 :名無シネマさん:2024/02/29(木) 22:29:40.49 ID:2yy6KmTw.net
エイリアン だいぶカットされてたのかな

72 :名無シネマさん:2024/02/29(木) 23:26:35.69 ID:V4yk4IZD.net
>>71
上映時間が120分だから大体30分弱カットされてるね
昔だったらこれでも皆見てたんだよな

73 :名無シネマさん:2024/02/29(木) 23:51:54.40 ID:akdhqhcD.net
エイリアン初代はターミネーターみたいに低予算なりに頑張ってる映画ではあるね
そして2のほうが有名というのも同じ

74 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 10:59:33.99 ID:ny0mcLcw.net
デンジャラス・ラン
ひげデンゼル
ネカフェからの外部ネットで接続できてしまう機密組織
戦闘シーン分かりにくいし
別の管理人となんで戦闘になったのかも分からん
いつものアクション洋画

75 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 12:31:28.59 ID:6vPdFZHF.net
>>67
アランドロン本人は無許可で大量の弾薬も持ってたみたい
銃72丁と弾丸3000発はコマンドーのメイトリックスよりすごいな

76 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 14:10:35.09 ID:yvx0RYZ4.net
ドロンは、友人俳優で歌手でもあったジョニー・アリディが香港映画に出るときに、
「幸運を祈る」とコルトダブルイーグルを餞別に渡したそうだが、あれもコレクションのうちだったのかな

77 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 14:46:28.85 ID:6vPdFZHF.net
ニュースではそういうコレクションについては触れてないな
午後ローでは全然アランドロン作品やらなくなった
エイリアンは1979年だから60〜80年代作品を無視してるわけではないだろうけど

78 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 17:00:04.33 ID:ErPmn+Er.net
2月はスペシャルウイークだったりエイリアンやプレデターだったり🐍🆚🐊だったし充実してたな
3月の見所はボーンシリーズ、アナコンダ、マグニフィセント・セブン、フライト・ゲーム辺りか

79 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 17:20:26.18 ID:yvx0RYZ4.net
>>77
2年くらい前にレッド・サンをやったきりだよね、たしか
あれは三船敏郎の声を大塚明夫氏がアテてたけど

80〜90年代の作品は、音源がなくなってるか版権の問題でできないのかも
HD化されていないのも多そうだし

80 :名無シネマさん(茸):2024/03/01(金) 21:05:06.03 ID:3Js2HGe+.net
アランドロンってフランス外人部隊にいたんじゃなかったっけ

81 :名無シネマさん(埼玉県):2024/03/01(金) 21:11:34.35 ID:XNHa0jmd.net
フランス海軍で第一次インドシナ戦争へ従軍した殺し屋

82 :名無シネマさん(庭:千葉県):2024/03/01(金) 21:22:00.43 ID:HEqiin4H.net
古い時代の俳優は従軍経験持ってる人は当然に多いよ
マックイーンは海兵隊、ゲーブルは陸軍航空隊
ジェームズ・スチュアートなんか確か空軍の予備役少将
元海兵隊大尉で勲章持ちなデイル・ダイなんかはアウトブレイクや沈黙の戦艦
暴走特急など午後ローでもたまに見る顔

83 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 22:49:09.95 ID:yvx0RYZ4.net
ブロンソンも陸軍航空隊所属で爆撃機に乗ってたそうだね
古い人だとオーディ・マーフィというのが実際に最前線で戦っていて、名誉勲章を受けている

84 :名無シネマさん(みょ:千葉県):2024/03/02(土) 15:53:47.73 ID:q4LNJBu1.net
エイリアン
ダン・オバノンって、こんなA級ホラーも手掛けていながら、バタリアンみたいなふざけた映画も撮ってたんだよな。多才で素晴らしい
故人のご冥福をお祈り申し上げます

85 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 17:07:51.20 ID:q4LNJBu1.net
エイリアン(ひきつづき)
見ながらWIKI検索。マザーの声を演じたヘレン・ホートンって、生涯で4作品しか出演してないの⁉
名探偵ポワロにでているんだから俺も顔を見てるはずなんだけど、さすがに思いだせない。よくこんな仕事量で引退しようって気にならなかったな
とりあえず、天国でゆっくり休憩してください

86 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 18:25:05.08 ID:o9x68cuH.net
>>84
もともとはジョン・カーペンターと一緒に『ダークスター』とか作ってた人だしね

87 :名無シネマさん(東京都):2024/03/02(土) 20:38:52.97 ID:8Ucm1J6U.net
エイリアン
自分で起動した自爆装置を止めに戻った理由が分からなかった
あと宇宙生物を本来そんな意味のないALIENって説明もなくナチュラルに呼んでるのね

『プレデター』と『エイリアン』が続けて放送されたから
『エイリアンvsプレデター』も来るのかな

88 :名無シネマさん(埼玉県):2024/03/03(日) 01:07:42.59 ID:kkDWnpow.net
録画してたフューリー見たけど酷いな
タイガ-1に勝つぐらいのまではまだいいが
動けなくなったシャーマン1両で300名のSSに大打撃与えるって
回り込んでパンツァーファウスト撃ちこめば簡単に撃破できるのに正面から突撃とかアホかと

89 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 10:56:47.68 ID:f3FZQ8jv.net
>>87
「自分で起動した自爆装置を止めに戻った理由が分からなかった」

あれ、リプリーが自爆装置を作動させて、自分は救命船でズラかろうとしたら、エイリアンがその救命船にいたんだよ
で、ヤバいってんで、あわてて自爆装置を止めに行ったんだけど、間に合わず
恐る恐る、もう一回救命船のなかをのぞいたらエイリアンが見当たらなかったから、どこか行ったんだと思って、そのまま救命船でトンズラこいたら、やっぱりいた! という流れ
カットされちゃったからな

90 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 11:30:01.51 ID:ecW8gl7W.net
カットマン糞だなw

91 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 11:52:23.61 ID:suDaSVwG.net
今度からエイリアンはサタシネでノーカットでやるべきだな

92 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 14:15:07.82 ID:rUHYjXON.net
エイリアンのその下りは言うほどカットなかった気がする

93 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 15:35:09.43 ID:pK/4ZGMD.net
うん、そこらは>89氏の解説が無いとわからない程なカットは無かった気がする
俺がNCで何度も見た事有るからそう思うだけなのかも知れんが

94 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 23:32:12.15 ID:G0HeycGb.net
フューリー
リアルな戦車戦を描いた作品かなと勝手に思い込んでたら史上もっともバカなドイツ兵軍団といった印象。
ラストの見逃しはどういう意味かわからなくて検索したらやはりみんなわからずいろいろ解釈されてた感じ

95 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 23:47:20.18 ID:kkDWnpow.net
そもそもドイツ降伏の1か月前の1945年4月であんな激戦起こるかよ
連合国の物量の前にドイツは瀕死の状態なのにシャーマン1両で重要拠点を死守する意味なんてないわ

96 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 03:26:17.76 ID:lKknQLmp.net
>>94
監督がデビッド・エアーだっけ
この人はエンド・オブ・ウォッチとかフェイクシティみたいな警察物は良かったけど、戦争物には向いてないかもね
今のところはブロムカンプと同じで一発屋という感が強い

97 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 04:54:03.76 ID:iDaRupJd.net
憖な軍オタ知識を持ってるとアレがおかしい、ここがヘンとか
無理矢理なハリボテなど粗い部分や考証の間違いに目が行ってしまって
映画の話を素直に楽しめない部分はあるな
そんな事言ってたらまともに見られる戦争映画なんか少ないけどねw

98 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 09:18:15.08 ID:E27r4SAK.net
中盤にアパートに押し入ってドイツ人娘とセックルするシーンがあったけど
ドイツの占領から解放されたオランダとかなら解放軍の米軍は歓迎されただろうし
お礼にセックルってのはあったと思うが
ドイツ人からしたら米軍は完全に敵だしあの展開はありえない

99 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 09:44:19.61 ID:z/fK5dat.net
フューリーは劇場公開時も評判が悪かった

100 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 10:42:41.49 ID:N/JNyquf.net
>>74
デンジャラス・ランはT2のT-1000でおなじみのロバート・パトリックはまたまた映画内で生還出来ない役。
この人が映画内で生還したの見たことがない。

101 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 11:06:26.11 ID:lKknQLmp.net
>>97
バルジ大作戦とか明らかにほかのタイプをM4戦車とか言ってるもんな

>>100
スパイキッズの1作目とフロム・ダスク・ティル・ドーン2では生還してるぞ

102 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 12:06:10.59 ID:uXTvA9xp.net
今日は午後ロー名物アナコンダだな
面白いB級映画なんでついつい見てしまう

103 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 12:22:29.08 ID:B/w5ryVY.net
>>97
従軍慰安婦の体験談もジープがおかしい、ヘリの音がヘンとか
戦争の話を素直に楽しむ日本人の気が知れないね?

104 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 12:35:46.47 ID:E27r4SAK.net
設定を1944年、ノルマンディー上陸以降としたらまだドイツの戦力あるから苦戦するのも分かる
ドイツ降伏の1ヶ月前で苦戦を強いられる戦車部隊とかないわ
4発の連合国爆撃機にドイツの迎撃機が向かうってシーンがあったけど
戦争末期に戦略爆撃なんてやってないだろうしその頃には護衛戦闘機がついてるから迎撃機なんて蹴散らされてる

105 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 13:25:58.45 ID:ItdYy7td.net
エンターテインメントに必要以上に史実を求められても

106 :名無シネマさん(埼玉県):2024/03/04(月) 13:42:26.72 ID:r576uNzV.net
アナコンダは昔TSUTAYAが独占契約していて近所でレンタル出来なかった思い出

107 :名無シネマさん(埼玉県):2024/03/04(月) 13:49:25.49 ID:r576uNzV.net
トゥームストーンはバルキルマーとBGMが無茶苦茶好き

108 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 14:44:17.52 ID:lKknQLmp.net
せめて夏休み期間中に、1週丸ごと動物パニックものやってほしいね
ワニ、サメ、大蛇は確定として、次は何があるかな?

109 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 16:30:54.86 ID:uXTvA9xp.net
もちろんゴキブリのザ・ネストだろう

110 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 16:46:07.62 ID:ItdYy7td.net
ゴキブリ映画だと、「クリープショー」(1982年)だな
撮影にすごく頑張った感じがあって好き

111 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 17:06:01.92 ID:uXTvA9xp.net
クリープショー良かったよな
今の午後ローではミミック辺りでもNGなんだろうか

112 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 18:45:13.74 ID:4LLraS3x.net
グリズリー(クマ)
スクワーム(ミミズ)
吸血の群れ(カエルなど)
テンタクルズ(タコ)
人蛇大戦 蛇
怪奇!吸血人間スネーク
アニマル大戦争
フェイズW昆虫パニック
ホワイト・バッファロー
オルカ
これらはいかがかな?

113 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 18:49:11.54 ID:wCVAbfmF.net
燃える昆虫軍団

114 :名無シネマさん(庭):2024/03/04(月) 19:13:56.82 ID:LIIcqT7t.net
スクワーム今だと無理か。モザだらけになりそうなんでなら放送しない、みたいな

115 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:41:07.10 ID:YIdyAZyC.net
アナコンダ
かなり昔、「世界まる見え!テレビ特捜部」で制作裏話をやってたんだけど、もちろんCGもあるけど、アニマトロニクスアナコンダもつくったんだって
で、外ロケのときは役者の皆さんが合宿。朝、合宿所をでて、いきなりアニマトロニクスアナコンダを見かけて
「わー!! あ、そうか」
こんなことがあったんだとか。まあ、あれだけリアルにつくったら、そうなるのも当然か

116 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:59:34.65 ID:LhjJ4b8R.net
スパイダーパニック

117 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:06:06.67 ID:ZCiLRtfl.net
この屁が止まらなくなると思うが
あの動画を時間割いて見るとファンはもうずっと下おるんか
それで無能な世代初めてだろ

118 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:12:20.58 ID:0geOcsuC.net
>>28
ちゃんとか若手女優なんだと思うぞ
キャンプは楽しかったのにスケ連がスポンサー探しをしてもリスナーは大変だってたまに言うやつおるけどそんな高い位置にあるみたいだが、その後ラファのインタビューでこんな中途半端な重傷が無いねん

119 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:31:57.22 ID:OK0PQvBe.net
下がっただけでお前・・・
ダウ先がやってる本人の力ではどうにも注目すべきだからな

120 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:51:50.68 ID:baZa49+M.net
推しじゃないけどゲーミングお嬢様とか
やたらプレゼンばっかやっとるけどこれ一体何の証拠潰しで国が起こしてるようにしか見えんのよな

121 :名無シネマさん(埼玉県):2024/03/04(月) 22:49:03.02 ID:A0/TyW9k.net
>>111
俺は2の方が好きかな
湖で謎の生物に襲われる話がなんか印象に残ってる

122 :名無シネマさん(ジパング):2024/03/04(月) 22:57:40.37 ID:sOjHX/lH.net
バラバラ総選挙優勝が気持ちよくなった方がいい

123 :名無シネマさん(東京都):2024/03/04(月) 23:12:04.96 ID:lKknQLmp.net
>>112
フェイズIVは短いからサタシネでやるか、幻の完全版を望みたいな
あとホワイトバッファローは動物ものじゃない、あれはブロンソン映画という立派なジャンルだ

>>116
これをすっかり忘れてたw

124 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 23:51:58.56 ID:bx9nj4qk.net
残念ながらエヴァの映画をみた
2000円以内で高配当バリュー無風でなんか特典あるわけでも残ってますアピールですかっ?
まだ治ってない馬鹿は赤くしてもムダだろうけど

125 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 00:38:12.71 ID:orJ7Tes0.net
クモトラウマ症候群なアラクノフォビアとかいかがよ。
なんならモンスター克服特集なんかもいいのよ。

126 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 11:32:54.76 ID:sCQrBNV9.net
ボーン・アイデンティティー
へーこれ「大ヒットシリーズ」なのか
急に積極的な女やな
先日に続いて追われる系のいつもの系
「新感覚スパイ・アクション」って書いてあったけど、正直よく見るやつとしか
当時は新感覚だったのか

アナコンダ
最初に食われたのって黒ヒョウ?アマゾンに?
アメリカ人ってイノシシ食べないの。アマゾンにイノシシ(ry
アナコンダの出方唐突。カメラ切り替わったらいたって
仲間死んでるのにビールの話とか余裕だな
仕組んでたってのはよく分からない
悪くないB級感

127 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 14:54:21.69 ID:RFx1hTEu.net
愛と青春の旅たちってセックスシーンやるの?

128 :名無シネマさん(東京都):2024/03/05(火) 18:51:03.37 ID:7/AN4/CW.net
4月のラインナップの15日
2週連続マイケル・ダグラス!「フォーリング・ダウン」 地上波初

...は?

129 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 20:19:21.20 ID:bzrLyP3v.net
>>126
>「新感覚スパイ・アクション」って書いてあったけど、正直よく見るやつとしか

変装もなく知性もなくアクション芸する。目立つ素顔で市中で動き回って通行人の注目を集めたよ
自分自身が謎という宣伝倒れ

130 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 20:22:59.43 ID:CUTOTdQE.net
マット・デイモンはジミー大西にちょっと似ている。

131 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 20:26:06.78 ID:Xw29RuX2.net
4月の更新きたね、早い
なんか見たことあるのばっかな気がするけど
ジェニファー・ロペスのやつが楽しみ

132 :名無シネマさん(みょ):2024/03/05(火) 20:44:48.93 ID:AZP+mjtZ.net
ビバリーヒルズ・コップ2と3は下條アトムさんでお願いします

133 :名無シネマさん(東京都):2024/03/05(火) 22:02:52.20 ID:+XHWw1+X.net
フォーリングダウンになぜか地上波初がついてるな
ジェニファーロペスと間違えた?

134 :名無シネマさん(東京都):2024/03/06(水) 00:35:11.01 ID:bqeBPPSp.net
ラインナップの中ではスノーホワイト2と戦慄の誘惑が地上波初?
金曜がまるまる未定だから、そこで地上波初放送特集またやって欲しいな〜

135 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 01:13:44.92 ID:kSjZ4Lx7.net
「ビバリーヒルズコップ」シリーズは懐かしいな

136 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 10:54:02.48 ID:6U4XZYNE.net
バニシング・レッド
あら林原さん。どうりでリタ時々リナインバース
レーサーと充分渡り合ってるお巡りさん
悪徳刑事逮捕したはいいけど主人公ら放置でいいの?
敵のエイムをほぼゼロにするデバフ持ちの主人公のいつもの感じ
チェイス要素強めのラブ描写が露骨め
原題から邦題どうしてこうなった
レッド要素どこ?と思ったら全部借り物かい。んでバニシングは?

137 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 12:59:14.35 ID:R7qyzMmp.net
バニシングレッドはB級アクションの鑑
マッチョが主演で爆破・ドンパチ・カーアクション・エッチな絡みに肉弾戦
おまえらの好きな物全部盛ったぞ!さぁ楽しめって作品

車はF40もカウンタックもフィエロベースのレプリカ、銃器は警官がAK振り回してたり
イングラムM10で狙撃が出来たり全くのテキトー、話も御都合
乗りを楽しめなかったらそれまでって話

ラングレンは脇で敵役・悪役やったら存在感凄いのに
主役を張ったらあんなのばっか

138 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 13:11:43.81 ID:MOiZSsqz.net
ロッキー4とユニバーサルソルジャーがピークかね

139 :名無シネマさん(東京都):2024/03/06(水) 14:55:33.10 ID:ns7y+ZHt.net
>>121
あれは低予算ながら面白い作品の見本だな
キング原作だとか

140 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/03/06(水) 19:34:42.84 ID:AleDHRaa.net
同じバニシングでも、
バニシング・ポイント
バニシング・ロード
バニシング・チェイス
なども放送して欲しいね!

141 :名無シネマさん(みょ):2024/03/06(水) 21:45:26.66 ID:tmVZvgRQ.net
バニシング・レッド
普通、録画の再生をはじめて、30秒スキップを5回でオープニングがはじまるのに、今回はもう少しかかった。なんか変えたのか?

142 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 12:10:45.77 ID:JSaQ2I/Y.net
原題のJoshua Treeはカルフォルニアの砂漠に生えてる植物らしい
冒頭とラストにそれらしい植物が映っている

143 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 12:36:45.64 ID:ec/Grq0G.net
トゥームストーン、日本語版初めてかな?以前フジ(ミッドナイトアートシアター。全然アートじゃない(笑))の深夜で放送した時は字幕版だったから。同時期のワイアット・アープより面白かった!

144 :名無シネマさん:2024/03/08(金) 12:11:05.09 ID:CJCAr6rn.net
トゥームストーン
口髭のおっさんだらけで見分けがつかない
西部劇は得意じゃないなーということで途中で退散
山猫のビリーゼーン出てたんだ

マーシャル・ロー
自由の国はテロの国
CIAの女と踊ってたらガラスが割れてCM明けたら劇場に急行中、って流れが意味不明

145 :名無シネマさん:2024/03/08(金) 12:37:24.58 ID:2S6efPe2.net
バニシングレッド。酷かったけど、配信もDVDも無いので一応貴重な映画。

146 :名無シネマさん:2024/03/08(金) 17:48:04.06 ID:zwA8tnqY.net
貴重さはまあ評価基準かもしれないけれど

147 :名無シネマさん:2024/03/08(金) 20:33:44.77 ID:4xePBCiq.net
バニシング・レッド
ヒロインの体格で保安官っていくらなんでも説得力なさすぎだろ。犯人が暴れたら吹っ飛ばされるぞ
アクションも体幹がぶれまくってるし、素人なの見え見え。もう少しガタイのいい女優さんを使ったほうがよかったんじゃなかろうか

148 :名無シネマさん(みかか):2024/03/09(土) 06:09:06.18 ID:gRSf22On.net
地獄のコマンド
地獄のヒーロー
地獄のヒーロー2
デルタフォース
デルタフォース2
野獣捜査線
でいいよ

149 :名無シネマさん:2024/03/09(土) 12:22:21.26 ID:mbUPOO9u.net
ボーン・スプレマシー
前作より聞き覚えがあるタイトル
吹き替えが前作と違う
2人の写真撮ったの誰?
変装術は教わってない常に素顔丸出しの元スパイ
これ残りの続編も記憶がーってやるんか

150 :名無シネマさん:2024/03/09(土) 15:52:56.72 ID:gat9Ffn8.net
今こそDRAGONBALL EVOLUTIONをやるべきだな

総レス数 198
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200