2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオでみられる洋画36

1 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 3fbc-qWmS):2024/02/21(水) 06:31:39.99 ID:XGFeQhih0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

☆アマゾンプライムビデオで『見放題サービス』の対象になっている洋画を語るスレです
インドや中国韓国などのアジア映画の話は荒れるので禁止ですアジア映画スレへどうぞ

前スレ
アマゾンプライムビデオでみられる洋画35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1706830408/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

598 :名無シネマさん(庭:神奈川県) (ワッチョイ 6f96-V2t0):2024/03/01(金) 21:49:09.06 ID:TvlwJsKG0.net
>>597
見たけど覚えてないや
血まみれの中年女性が立ち尽くしてENDみたいなイメージだけ脳裏にある

599 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 9eae-wTUJ):2024/03/01(金) 22:14:09.19 ID:cs1W5ghc0.net
スプリット見ようと思ったら無料じゃないのか残念

600 :名無シネマさん(SB-Android:東京都) (オッペケ Sr03-B158):2024/03/01(金) 22:23:30.28 ID:NzqraW2mr.net
ミストを怪獣映画だと思って見る奴もいるんだな

601 :名無シネマさん:2024/03/01(金) 22:59:39.59 ID:O0ZYbskE0.net
胸糞だから二度と見たくないって人はちゃんとした人なんだなと思う
俺はミストのラスト見た直後自分でも驚くほどテンション上がった

602 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ 4e54-oaTH):2024/03/01(金) 23:50:12.85 ID:nPFkhE+B0.net
ミストは自分に子供がいれば胸糞倍増

603 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 9b52-djfK):2024/03/01(金) 23:54:47.41 ID:YYta+CEz0.net
>>530
Meander
g.co/kgs/5fMspDi
まんまCubeだけどそれでも良ければ
確かAmazonにあるはず
Cubeは続編もあるよ

604 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 06d4-5kZu):2024/03/01(金) 23:55:07.14 ID:bOCu4+v70.net
>>592
ラストの選択が1番酷いタイミングで最低最悪、B級映画みたいなタコとか序盤はチープな映画やなと感情移入してみてなかったけど生き残るために頑張る姿見てるうちにいつのまにか感情移入
そしたらあんな終わり方やし自分が本当にあの主人公やったらと考えたら気が狂うやろなと可哀想で仕方がなかった

キューブリックのシャイニングは好きだし逆に絶賛してるのは苦手やったりと根本的にキングの趣向と俺は合わないみたいやw

605 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 01:07:42.96 ID:FnxaPJQT0.net
SISU/シス 不死身の男
孤独な金塊堀のおっさん、実は追放された無敵の特殊部隊隊員
コミカルでもあるけど血肉飛び散るゴア表現(特に第3章の地雷原とか酷い)
終盤のアクセル・ヘニーの死に方なんかほんとコメディ
犬どうやって回収したの?

606 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 01:28:02.83 ID:F0CvuGHA0.net
>>593
嘘つけ
オッパイしか観てなかっただろ

607 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 01:50:22.48 ID:I7GMp40s0.net
ヤミー見てみるか
別にオッパイには興味無いけどな
ゾンビが好きなだけで
別にオッパイなんかどうでもいいからな

608 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 02:10:37.70 ID:JilkJOT80.net
>>603
せんきゅ
調べたらタイトルがチューブになってる
夏かよ
2.6点が少し気になるなw


アマプラじゃないけどスプリット見てる
ミスターガラスを面白く見るために

609 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 02:24:11.20 ID:obfQYFM+0.net
ヒッチャーがなかなかおもしろかったが
この犯人は悪魔か何かなのか
とてもじゃないが人間ではないだろ

610 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 02:24:54.66 ID:JilkJOT80.net
野球の映画か?

611 :名無シネマさん(大分県) (ワッチョイ 0717-EVRh):2024/03/02(土) 06:02:57.16 ID:p6yOXxFM0.net
ミストって最後子供やる必要あったの?
なんで急ぐの?そんなに急がんでもええやんって思った

612 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MMeb-+StL):2024/03/02(土) 06:17:06.49 ID:wb8Ap76pM.net
>>611
自殺を選んだ直後に助けが来ただけだから別にええじゃろ

613 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ 9b52-djfK):2024/03/02(土) 06:27:04.42 ID:1Wm88UUp0.net
警告⚠ネタバレ






>>611
もっぺん観てみ
戦車の音をモンスターと勘違いして子供に酷い目にあわせたくなかったから
だからあのタイミング

614 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 9bb1-MEMs):2024/03/02(土) 06:36:01.82 ID:3hWfJTTq0.net
>>609
2007と1986 どっちをみたのかな

615 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ 46f6-kro/):2024/03/02(土) 06:37:39.26 ID:W6HvGFti0.net
シスありがとうリストいれたw

616 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 06:59:00.12 ID:10/T3xjH0.net
>>607
残念、巨乳ちゃんはチクチラもないんよ

617 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 07:14:16.48 ID:9C8p8QSD0.net
フランク・ダラボン監督が脚本をスティーヴン・キング氏に見せてこういう結末にしようと思うのですが、と聞いたところスティーヴン・キング氏は絶賛した
『執筆中にこの結末を思いついていれば、この結末にした』

618 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 07:34:49.72 ID:WgWnJDve0.net
もうすぐ公開のDUNE2の前にDUNE鑑賞
圧倒的な映像美
戦闘シーンが少ないのが残念

619 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 07:57:56.06 ID:SZNfYbkn0.net
ミストは劇中内人物たちにとっては胸糞バッドエンドなんだけど、観る側にとってはハッピーエンドを信じることの大切さが身に染みるから胸糞な気分にはならないという不思議な感覚になる

620 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 07:59:27.92 ID:dvJhW8jlH.net
今更ミストのウィキペディアに書いてそうな知識語られても

621 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:21:32.48 ID:gWVkOVPU0.net
DUNE期待外れってか
壮絶につまらなかったなあ
あれを楽しめた人っているのかな

622 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:34:04.44 ID:ullppSwM0.net
まだ見れてないけど絶対名作だろうなって映画あるよね
名前を聞く回数の多さとかでわかっちゃう
そういう映画で損したことはないから(キューブリック除く)
古いから疑うってのはよくわからん
手のひら返しするのもダサい

そんな映画に会えるのは後何回だろうか

623 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:38:57.76 ID:gWVkOVPU0.net
インターステラーは過大評価されてると思う
傑作みたいな扱いだけど前評判ほど面白くなかった

624 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:42:01.03 ID:ullppSwM0.net
>>522
そういうやつらは総じてミーハーのクソだと思ってる
新しいものに流されやすいのは国民性なのかもしれないけど
語り継がれる映画は映像の古さをかき消すほど
人間の心理を揺さぶる要素が入ってるんだよね
いちいち懐疑的に見始めて後から手のひら返すのもダサい
映像がきれいなクソ映画だけ観続けてろ

625 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:51:36.64 ID:ullppSwM0.net
>>494
30年ごときで心配してて笑う
クソでも食ってろよ

626 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:51:55.58 ID:FnxaPJQT0.net
インターステラー
ゼロ・グラビティ
オデッセイ
ローン・サバイバー
BD持ってるから何度も見てるけど10年前って信じられん

BHDなんか20年前って

627 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:53:37.70 ID:ullppSwM0.net
え、ミスト来てんの?

628 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:54:45.38 ID:ullppSwM0.net
>>626
BHDってなに?

629 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:54:48.70 ID:OwugoxV90.net
リアルタイムで見てたから人生否定されたみたいで嫌なんでしょ?
そういう奴も70年代の映画とか古くて見れないくせに

630 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 08:59:14.65 ID:gWVkOVPU0.net
SHOGUN 将軍を見たいんだが
アマプラに来る可能性はあるんか?
ないならディズニー行くしかないか
邦画なのか洋画なのか良く分からんが

631 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:12:41.31 ID:WgWnJDve0.net
>>621
3月15公開の続編は戦闘シーン満載で無駄なシーンが一つもないらしい
既に先行上映で酷評してる人を探すのが難しいくらいの映画
ロードオブザリングやスターウォーズが好きな人は絶対に好きになると

632 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:12:46.67 ID:WgWnJDve0.net
>>621
3月15公開の続編は戦闘シーン満載で無駄なシーンが一つもないらしい
既に先行上映で酷評してる人を探すのが難しいくらいの映画
ロードオブザリングやスターウォーズが好きな人は絶対に好きになると

633 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:26:21.36 ID:yD+l5cvW0.net
>>630
連ドラ
よそに貸す可能性は無い

634 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:27:37.79 ID:ullppSwM0.net
>>629
リアルタイムで観てた?
70年代は古くて観れない?
何言ってんだ?

そういうとこだぞ

635 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:29:38.40 ID:EymdAsjv0.net
アメリカンフィクション
Xでは絶賛されてるがあらすじから想像するような痛快ブラックコメディというよりはかなり陰鬱な感じで良くも悪くも今のアメリカって感じ

636 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:32:14.31 ID:9C8p8QSD0.net
>>622
キューブリックがダメなの?
博士の異常な愛情 100円 は見なよ
シドニールメットの未知への飛行とよく比較されるけど(同年公開?)どっちも好き
ただ未知はアマプラには無い

超定番でもこの辺はやってたら必ず観ちゃうな
時代もジャンルもバラバラだけど

明日に向かって撃て 300円
俺たちに明日はない 100円
スティング 100円
遠い空の向こうに 100円
刑事ジョンブック/目撃者 無料
今を生きる 無料
ショーシャンクの空に 無料
グリーンブック 無料
グッドウィルハンティング 200円
ダーティハリー 100円
未知との遭遇 無料
レイダース/失われたアーク 無料
グランブルー 400円(アメリカ初公開時のグレートブルーの方が好き)
小さな恋のメロディ 400円
がんばれベアーズ 400円
グリース 200円
サタデーナイトフィーバー 無料

637 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:40:30.41 ID:nnXUplFk0.net
前にドコモの契約変えたらディズニー1年か半年無料がついてきたからまたそれを狙うか
わざわざお金払って加入する気はないな

638 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:48:39.70 ID:iXboMqSA0.net
ミストってもしかして何もせずスーパーでじっとしてれば良かったのか
人間が何かしたからやり返してきただけでモンスターの方からは特に攻撃してきてなかったような

639 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:49:16.05 ID:ofSqsofv0.net
サタデーナイトフィーバーの面白さが全くわからんのだが誰か教えてくれ
次作のステイン・アライヴはとてもよかった

640 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:50:51.36 ID:ofSqsofv0.net
>>636
未知との遭遇も今見るときついな
20分ぐらいで進めれる話を2時間以上ダラダラと

641 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:51:20.78 ID:0HTBBMILM.net
睡魔との戦いで有名な惑星ソラリス
タルコフスキー、すまん長げえよ

642 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:52:26.86 ID:ofSqsofv0.net
>>636
ショーシャンクの空にも最後の脱獄が平凡
もっとロック・アップやアルカトラズからの脱出みたいにアグレッシブに動いてほしかった

643 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:56:48.78 ID:9C8p8QSD0.net
>>639
スタローンが監督だね続編は
ロッキーも1より2が好きなのかな?w
サタデーナイトフィーバーはビージーズのサントラが奇跡のように素晴らしい
ディスコはひとつのモチーフに過ぎずトラボルタの青春ストーリーだね
次作のグリースと合わせて観たい
オリビアニュートンジョンの奇跡の30歳高校生役の可愛さと一緒に
合掌🙏

644 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 09:57:22.66 ID:ullppSwM0.net
>>636
ジャンルの好き嫌いはどうしても越えられないときあるよ
それでも評価高かったり
名前聞く回数多ければなるべく観てるけどね
あなたのオススメは観たことないのはメモしとくよ!
ありがとう

645 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:00:28.90 ID:9C8p8QSD0.net
>>640
未知との遭遇も初公開版が一番良かったな
ブレードランナーも最初のナレーションエンド版が
グランブルーもそうだけどなんで後からダラダラ長くするんだろうね?
ワンスアポンアタイムアメリカも

646 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:03:37.68 ID:b+zqEhCg0.net
この間80年代の古い映画雑誌スクリーンをメルカリで何冊か買って読んだんだ
毎月毎月かなりの数の洋画が上映されてるけど殆ど知らない映画だった
今も残っている映画はそれなりに理由があると言う事なんだよな

647 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:05:18.24 ID:r+AifFzV0.net
>>645
まあ本気で切って公開に回したやつが1番だよ

648 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:07:37.28 ID:aJRizW9K0.net
後から長くしてよかったのはニューシネマパラダイスくらい

649 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:10:03.24 ID:9C8p8QSD0.net
>>644
どれもオススメ定番でハズレは無いから無料タイミングで見てみて

タルコフスキーや黒澤明やキューブリックも大好きだけど作家性強いと好き嫌い激しいからこういう時オススメはしない

650 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:27:49.41 ID:B+whAylr0.net
>>638
映画じゃないけど「レベルE」って漫画にそんな話があったなあ

651 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:29:07.51 ID:yD+l5cvW0.net
ディレクターズカットとか言って別バージョン出してくるの嫌いだわー、だいたい長いし
ジャスティスリーグなんて4時間
そんなものを信者は絶賛してアホかと、時間が倍に増えりゃ内容濃いのは当たり前だろアボカド

652 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:32:44.07 ID:jiRU48rr0.net
>>628
おそらくブラックホーク・ダウン

653 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:40:18.92 ID:a+g6HA6i0.net
SISU良いね
フィンランド映画って初めてかな

654 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:40:47.73 ID:JYC2dSx5H.net
キャビン
大学生グループが別荘で怪奇現象にって出だしで、実はその裏にはある陰謀がというホラー
ホラー定番シチュを逆手に取ったお話で頭が悪くて好みだった。ラストの大暴れシーンだけでも見れてよかった
シガニーウィーバーどこにでも出てくるな

655 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:46:40.00 ID:zHgf8q5+0.net
>>612
何言ってんや、ちゃんと観てたか?

656 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:48:12.96 ID:9C8p8QSD0.net
>>642
ショーシャンクは脱獄ものなのかな?
ソフトなカッコーの巣の上でだと思ってるな
ジャックニコルソンという異物が入ってくることで所内の空気が一変して規律やモラルの価値が逆転するように
ショーシャンクもオネスティマンなティムロビンスが集団に入る事で変わってく人々がドラマのキモなのかなと
脱獄ものなら暴力脱獄やパピヨンや大脱走や勝利への脱出やミッドナイトエクスプレスの方が見応えあるかも?
ルパン1stの「脱獄のチャンスは一度」も傑作

657 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:49:58.45 ID:cUwJiOnh0.net
2000年代と10年代20年代はほぼ変わらないな
画質も演出も古臭さがない
90年代だとちょっと古く感じる
多分髪型、携帯、車あたりで感じるんだろうな
俺は個人的にマトリックス以前、以後で区切ってるけど

658 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 10:50:49.37 ID:FnxaPJQT0.net
1953年の宇宙戦争(パル版)なんて宇宙船みたいの釣ってる糸見えてるし
光学合成のしょぼい爆発
当時は凄い映像テクノロジーで評価されたんだろうけど昨今のCG見るとな、って

1951年の地球の静止するしかり

659 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:01:32.43 ID:dvJhW8jlH.net
https://i.imgur.com/q3cdIs6.jpg
普通こんなもんだよ

660 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:03:46.50 ID:FnxaPJQT0.net
>>657
俺と全く一緒、マトリックス前後の2000年くらいが分岐点

でも91年のターミネーター2のT-1000、
93年のジュラシック・パークを筆頭にCGが発展して怖さにリアルさがどんどん出てきた
当時はどっちも凄い技術力だった
アバター3Dはしらん

661 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:08:17.92 ID:aJRizW9K0.net
70年代 黄金期
80年代 アクション黄金期
90年代 CG黎明期
00年代以降衰退期突入

662 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:09:51.34 ID:ofSqsofv0.net
>>656
なるほど着眼点が違ったか
たしかに尺の裂き方的に脱獄はエピローグみたいなものだしね

663 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:11:48.69 ID:gWVkOVPU0.net
実写だけの時代
実写とCGのちょうど良いバランスの次代
CGだらけの時代

の中だとバランスの良い時代のが好きだな
T2 エイリアン2 トゥルーライズとか好き
カーアクションをCGでやられても迫力がない

664 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:13:45.53 ID:ofSqsofv0.net
>>657
00年代と比べるとフィルタリングの解像度は向上してるなと感じる
10年代からは大作の場合映像の違いはそこまで感じない

665 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:18:08.71 ID:W6HvGFti0.net
ハドソンホークなんて見てらんねえもんなwダイハード2はいい映画だが飛行機の脱出装置のシーンはしらける。それは当時からシラケてたよ

666 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:19:12.41 ID:ofSqsofv0.net
>>663
生身でこんなことやっちゃうの?スゲェ!ってのと非現実的な物の組み合わせの比率が良かったよね
今もアナログとデジタル半々で作ってる映画はあるけどデジタルばかりになるといまいち興奮しきれないのはわかる

その恩恵として細い美女のアクションフィルムとかが作れるようになったり表現の幅は広がったけども

667 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:23:11.44 ID:aJRizW9K0.net
コマンドーみたいな映画はもう作れないのか。

668 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:24:20.97 ID:vWrG/wHWH.net
00年代くらいだと内容が古すぎてもう見れないよ
暴力とポルノがキツ過ぎ

669 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:28:30.68 ID:yCeyg0kpa.net
>>667
んーまあ
SISU はわらかしが足りず
オペレーションフォーチュンはアーニーとアリッサが足りず
とかにはなりそうなんで、まあつくられませんでしょうなあ
頂点にその先はないのです。あなたは頂点を極めました

670 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:31:22.47 ID:W6HvGFti0.net
トロピックサンダーくらいがちょうどいいんだよね。あれ以上やるとどれだけうまくCG合成しても頭は嘘だと理解してるからシラケる

671 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:34:40.67 ID:AngDixcf0.net
なんか皆映画に関してシビアだな
楽しければそれでいいやぐらいの感じでしか見てなかった

672 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:35:46.93 ID:9C8p8QSD0.net
>>662
光の旅人K-PAXも同じジャンルかもね
カッコーの派生は多いけど傑作も多い

673 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 11:40:34.39 ID:r+AifFzV0.net
>>671
まあ褒めてるだけだとこういう場所だと人の役に立たないから

674 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 12:06:20.12 ID:syXo0WPh0.net
「ミッドサマー」と「ヘレディタリー」観たけど、どっちも全裸の老婆やおばさんがヘア丸出しで変な踊りするシーンが爆笑して映画鑑賞どころじゃないんだけどwあれは、監督の遊び心?w

675 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 12:41:52.94 ID:Pa8DSMMP0.net
ブラック・スワン
オスカー受賞しただけあってナタリー・ポートマンの演技はよかった
でも正直あまり楽しめなかった 中盤も盛り上がりらしいものもないし
最後はキチ○○開花でブラックスワンと同化か

676 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 12:42:43.92 ID:nLf0tOqp0.net
前コメ見てミレニアム三部作週末の楽しみにしてたのに2と3が無料終わってる…
今週終わっちゃたのかガーンだわ

677 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 12:48:52.28 ID:pzmKGoKv0.net
>>674
別名でやってるけど監督の正体漫☆画太郎だから

678 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 12:58:17.78 ID:9C8p8QSD0.net
>>675
今敏監督のパーフェクトブルーを観てからもう一度観ると面白いよ
全く同じカットが出て来たり
この監督はこのアニメの映画化権も取得してるから
実質パーフェクトブルーのリメイクなんだよねブラックスワンって

679 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 13:15:17.29 ID:JilkJOT80.net
>>628
ビッグヒップデブ

680 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 13:21:49.16 ID:syXo0WPh0.net
>>677
だらしない体型の老婆とおばさんのイボイボだらけのお尻観たら爆笑どころかトラウマになったよw

681 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 13:44:10.20 ID:iUiD0jDb0.net
>>658
まぁ映像技術すごいだろがしたいだけの映画は
今見るときついものがあるね
宇宙戦争はでも神父のシーンとか名シーンじゃん

682 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 13:47:45.03 ID:yCeyg0kpa.net
ちょっと思い出しましたので
>>669
しかもあんたが頂点極めたの40年前とかじゃないですか
もうつくられねえのかもなにもないですよ
てかまあ
オペレーションフォーチュンおもしろいと思うんですけとねえ?
エンドオブ潜水艦(ハンターキラー潜航なんとかかんとか)もPrimeに帰ってきてたりしてるみたいですね。あれもおもしろいですよ?
まあ言うだけムダだよね
というなあ。せつないよね

683 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 13:49:43.73 ID:yCeyg0kpa.net
たまに思うんですよ
お前、40年、何やってきてんだよ!
てのね

684 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 13:55:45.99 ID:yCeyg0kpa.net
いやまあシネフィルのみなさまには関係ない話なんで
申し訳ありませんでした!

685 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 13:56:58.30 ID:xanNTv59d.net
キモ

686 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:06:21.93 ID:zHgf8q5+0.net
支離滅裂意味不明

687 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:06:56.28 ID:yCeyg0kpa.net
>>686
ごめんごめんw
オペレーションフォーチュン観てね

688 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:08:32.98 ID:zHgf8q5+0.net
観ないよ
それに支離滅裂はあんただけじゃない
そのIDの書き込みもあんたかもしれんがw

689 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:08:40.71 ID:xanNTv59d.net
絶対見ないだろ

690 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:13:29.74 ID:yCeyg0kpa.net
すまんなあ

691 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:14:54.91 ID:HuZgsNyr0.net
羊たちの沈黙と12人の恐る男
まさか歴代史上最高のサスペンス映画と社会派映画が同じ日に来るとはね

692 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:15:58.12 ID:ac8QzxmW0.net
知って下さい!拡散希望
緊急事態条項(改憲)は危険!自〇党の改憲草案97条最高法規は基本的人権の削除 !!
このままでは、国民の人権がなくなります、日本が滅びます!!
https://twitcasting.tv/iminnhantai

693 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:16:58.78 ID:yCeyg0kpa.net
>>688
すまんすまんw

694 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:20:54.27 ID:yCeyg0kpa.net
ほんとすみませんでした
インターステラーとワンス・アポン・ア・タイムインハリウッド最高です
ほんと申し訳ありませんでした

695 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:23:49.34 ID:EXdhCs3t0.net
いいってことよ!

696 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:26:46.31 ID:xanNTv59d.net
死ね

697 :名無シネマさん:2024/03/02(土) 14:39:49.70 ID:iUiD0jDb0.net
>>694
どっちも無理でしたわ、すまん!

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200