2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオでみられる洋画37

613 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 14:36:03.78 ID:Mee0OwKA0.net
トム・クルーズ ブラピ キアヌこの還暦トリオがしぶとい
日本なら役所広司 佐藤浩市 阿部寛あたりか

614 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 14:40:25.74 ID:2g4Y+wm7H.net
それしか知らないんでしょ
何故か90年代で時間止まってる奴が集まんだよなここ

615 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 14:50:25.52 ID:hMwnBkuW0.net
>>613
阿部寛は大化けしたな
モデル上がりの最初はパッとせんかったのに

ジョニーデップとデカプリオも忘れてるで

616 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 15:03:52.43 ID:3ysJBEos0.net
キアヌは割りとおってるけどデカプリオって最近なにしてるん
デカプリオは嫁さんを若いうちに合意で損切りしてるのは生物学的には正しい

617 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 15:10:29.90 ID:2g4Y+wm7H.net
君が暴力的な高齢者の映画しか見ないから知らないだけだよ

618 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 15:58:44.42 ID:IRenjkyU0.net
いつも古い映画を否定してネチネチ言ってる奴がいるな
嫌ならこのスレ出ていけば良いのに

619 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 16:04:05.91 ID:ADtHRDmD0.net
嫌なら見るな論法多すぎw

620 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 16:23:59.91 ID:wwX/VDfv0.net
最近の映画以外の知らん映画や知らん俳優語られたら何かくやしいんやろと思うよ

621 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 16:29:36.57 ID:a+eetopv0.net
古い映画が凄いとかじゃなく良いものは良いものとして語り継がれているだけだからね

622 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 16:41:30.72 ID:Mee0OwKA0.net
デカプリオはやっと50 デップとは一世代違う

623 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 16:43:31.41 ID:IWqeU2WG0.net
君らディカプリオが去年映画出てたことも知らないんだし古いことも新しいことも世間のことも知らないだけだよw

624 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 16:46:57.46 ID:LARL4sMO0.net
>>620
>>621
まさしくそれ

新しい映画しか見てないと古い映画(特に見てない映画)を否定するしかメンタリティを保てないのも分からないではない

でも良い物は普遍性があって時代を超えるんだよね
メトロポリスとか今見ても凄いと思うわ

625 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 17:10:04.04 ID:hMwnBkuW0.net
>>622
そか、でももう若手ではないやろ?w
タイタニックの頃は完璧な美形で女が好きそうな王子様系やったけど今は…w(悪い訳では無いが)
皆歳を重ねると変わる人が多いな
それふまえるとやっぱトムは化け物やわww

626 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 17:13:05.98 ID:02Euj0gz0.net
トムクルーズは白髪染めて前髪長くしてる痛々しいお爺さんだよ!

627 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 17:13:49.45 ID:hMwnBkuW0.net
レスついてないのに全方向にマウント取り出したw

628 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 20:38:35.54 ID:R0YlqYVl0.net
ファンタスティック・プラネット
面白いから見て欲しい
ここではもう有名かな

629 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 20:40:30.38 ID:GDSUjko20.net
嫌です見ません

630 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 20:49:13.87 ID:thDVgByR0.net
どうして男の人って意地悪なのっ

631 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 2e20-m1RG):2024/03/16(土) 21:14:57.01 ID:yKdOmx7X0.net
デーン デーン デデーン!
デンドン デンドン デンドンデンドン、、、
最初の猿のシーン長すぎ20分もある
宇宙の映像凄い
よう作ったと感心する
ただその単調な宇宙のシーンが5分以上続いてダレる
どうだ凄いだろ!って見せつけたいのは分かるが退屈

632 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 8d23-hQEK):2024/03/16(土) 21:37:32.49 ID:R0YlqYVl0.net
2001年宇宙の旅
退屈過ぎて途中で消した
映像が綺麗
それだけ
何も起こらん
1点

633 :名無シネマさん(日本のどこか) (ワッチョイ 390c-SeR6):2024/03/16(土) 21:38:37.71 ID:3ysJBEos0.net
2001は原作読むといいよ
3001年で完結する

634 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ 0df3-vbJk):2024/03/16(土) 21:42:18.42 ID:ADtHRDmD0.net
>>628
でもあれ娯楽性には乏しいよなあ
とても興味深いと言えばそうなんだろうけど、何だろう淡々としてたからなのかな

635 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ c679-3cD6):2024/03/16(土) 21:45:31.25 ID:hMwnBkuW0.net
>>633
どえらい長旅やなw

636 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 8d23-hQEK):2024/03/16(土) 21:46:16.33 ID:R0YlqYVl0.net
12人の怒れる男が大傑作だったから、いくつか古い作品にも手を出したけど上手くいかんもんやな
裁判みたいな時代に影響されにくい作品はいつ見ても面白いけど
宇宙みたいに日々テクノロジーが進化するテーマはアカンのかな

でもエイリアンなんかいつ見てもクソ面白いしクソ怖い
単純に2001年宇宙の旅がゴミだっただけか

最後まで見られたノックの方がよっぽど面白いわ

637 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 8d23-hQEK):2024/03/16(土) 21:50:54.67 ID:R0YlqYVl0.net
>>634
娯楽作品ではないなw
ワシはニコニコで初めて見たんだけどコメありのお陰かもしれんがメッチャ面白かったわ
訳分からん世界観が好き
ガンツを思い浮かべた

638 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 21:54:18.44 ID:ADtHRDmD0.net
>>637
コメントつきだと確かにおもろそう

639 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 21:54:48.70 ID:ADtHRDmD0.net
>>636
単純にテンポとか情報量に左右されてるだけでは?

640 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:00:10.13 ID:R0YlqYVl0.net
>>638
コメ付きいいよな
今はニコニコでゲイアニメ見てるんだけど、あれはコメ無しじゃ絶対見ない作品だし

>>639
そうそうテンポ悪いよな
2001年は見続けたらなんか始まるんだろうけど、それまで眠くて耐えられんかった
最初の猿のシーン20分も絶対不要だわ

641 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:07:48.12 ID:z3A0X5o/0.net
2001年宇宙の旅は当時リアルタイムで見てたら映像美に腰をぬかしていただろう当時の最先端の映像技術
話の内容なんてどうでもいいんだよ

642 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:15:07.71 ID:hQeOJbjr0.net
酒にポテチにアマプラ
無敵

643 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:18:13.62 ID:3ysJBEos0.net
後にクラークが執筆した『2010年宇宙の旅』はパラレルワールドとされ、ストーリーの多くの部分は続編の形を取りながら、主な舞台は木星周辺となっており、そこだけは映画版と同一になっている。「宇宙の旅」シリーズは、更に『2061年宇宙の旅』『3001年終局への旅』と、計4作執筆されており、シリーズ作品全ての作中設定は前作までの多くの部分を踏襲してはいるが、基本的にはパラレルワールドであるとあとがきやまえがきで触れられている

644 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:23:24.38 ID:3DxLQaG30.net
2001年宇宙の旅と未知との遭遇か
何度観たかわからんぐらい観たがこの系譜で2本一緒に観るのは新鮮かも
ただ最低プロジェクターで観ないとだね
続けてA.I.を観ると良いがこれは見放題から外れてた

645 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:44:02.43 ID:/v+ZWBtw0.net
2001年の方見てないや
SFハズレ多すぎるんで慎重

646 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:46:30.33 ID:qGBWu37L0.net
2001は今の基準で見てもすごいですよ
なぜならアホみたいに巨大な模型やセットを作って撮ってるからスケール感が圧倒的

647 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:47:26.49 ID:vbkFOxBm0.net
>>632
これも惑星ソラリスと同じでラスト5分の為に見る映画だろ
完走した者のみ果実が得られる

648 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 22:52:26.30 ID:hMwnBkuW0.net
>>646
ほーなんか興味出てきた
すぐ観れないけどウオッチリスト入れとこ

649 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 23:05:32.43 ID:34HZvBKlH.net
ウェイダウン見てみた。面白かったわ。惜しい点はヒロインがあんまりかわいくない事か
2001年は月でのモノリス発見とか宇宙船の描写とかでSF的にワクワクしたし
後半はサスペンス展開になってすごい面白かった記憶。休憩時間の暗転があるのも時代を感じた

650 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 23:12:53.12 ID:xqvv73Im0.net
>>644
A.I.はお上品な話かと思ってたら想像してたのと違って面白かった

651 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 23:16:17.63 ID:R0YlqYVl0.net
>>644
未知との遭遇の方がまだマシだった
面白くはないが最後までは見れた

>>645
見ないほうが良いよ

>>646
模型だなって分かるんだけどそれでもキレイだ凄いなと思った
ただそれだけ

652 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 23:17:41.16 ID:R0YlqYVl0.net
>>647
そこまで耐えられんよw

653 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 23:26:05.50 ID:ADtHRDmD0.net
2001年は見たということそのものに価値がある感じよね
映画好きなのにこれ見てないってのもなと思って見たけど、中盤のAIとのバトルはかなり怖かった
意外と起承転結はっきりしてるよね

654 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 23:26:29.14 ID:LARL4sMO0.net
2001は60年代にあの撮影技術があったのが凄い
当時のSF映画と比較したら良く分かる

ディスプレイがブラウン管でなく湾曲していない
宇宙船や宇宙服のデザインも見事
下手したら今のSF映画より洗練されている

655 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 00:07:05.34 ID:XG2qruak0.net
>>651
ハードSFに全く耐性が無さそうだなw
インターステラーは観た?アマプラ無料にある

656 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 00:22:33.36 ID:WN0e4YrY0.net
ちょいネタバレだけど地球の重力から脱出するのにろけっと使って
トテツモナイ重力の星を飛行機ていどの推進力で脱出するか映画ね

657 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 02:02:47.58 ID:BsQ6P6OR0.net
眠りたいのに眠れない夜におすすめ >2001年

658 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 02:08:32.68 ID:WhcPQtu+0.net
>>655
見たよ
面白かった
4点かな

ゼロ・グラビティはタイトル問題も含め2点かな
メッセージ、アニアーラ、NOPE見た

659 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5123-0Kfw):2024/03/17(日) 02:21:40.65 ID:WhcPQtu+0.net
メトロポリス
昔見たような見てないような多分見てない
見たかったから見た

ケンイチ、ロック、ティナの声優下手すぎて殺意沸く
ティナはロボットだしセリフも少ないからまだいい
ケンイチ、ロックがゴミ死ね
特にケンイチの間の抜けた声、低レベルな演技は緊迫したシーンが白ける
脇を固める声優陣がちゃんとしたプロで上手いから余計に酷さが際立つ

これもジブリみたいに声優嫌いなせいで素人を起用したんか?

ストーリーは面白くない
ふーんって感じ
映像が凄いだけの作品
ネタバレになるから書かんけど演出も酷い

見て損した
昔から気になってて期待してたけど見ないままで良かったわ
2点

660 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5123-0Kfw):2024/03/17(日) 03:02:37.22 ID:WhcPQtu+0.net
メトロポリス
制作費 10億
興行収入 7.5億
納得だわ
声優も脚本もゴミなら仕方ない
映像がキレイなだけじゃ映画は成り立たん

661 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ a94d-FDlJ):2024/03/17(日) 05:34:54.40 ID:X4uWulER0.net
>>641
俺はそういう映画が嫌いっす

662 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 06:43:51.43 ID:QCjqUSYB0.net
それ手塚治虫の漫画原作のアニメの方じゃん
普通メトロポリスと言えば白黒の無声映画を指すんだよ
しかも洋画スレだし

663 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 06:56:37.44 ID:WhcPQtu+0.net
おおスマンスマン
流れで書いちゃった

664 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 08:22:09.63 ID:kcNqw71C0.net
ボロクソに叩かれてた聖闘士星矢だ見たが
あのマンガをそのまま実写化したらチープになるだけ。
今風にうまく実写に落とし込んでると思ったわ。

665 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 5178-vcIF):2024/03/17(日) 08:35:49.37 ID:cHdpGTeS0.net
2001年とアラビアのロレンスは
映画館の大きいスクリーンで観た
ほうが良いよね

666 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 0b41-P4rM):2024/03/17(日) 09:09:38.43 ID:fejElHBa0.net
マーベラス
良くある感じだけど面白いな

667 :名無シネマさん(みかか:大阪府) (ワッチョイ 5121-E9M5):2024/03/17(日) 12:18:41.44 ID:jp4WmAKF0.net
2001年は中盤のデイシーで観客一本釣りなイメージ

668 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 14:39:00.91 ID:ullv/hND0.net
>>665
ロレンス2回寝ちゃった
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの方は且つ復できたので残りこれかw

669 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 16:34:39.48 ID:6VSvrsLU0.net
>>659
手塚のメトロポリスは公開当初からクソアニメとして有名だからね
ここでたまに名前のあがってたメトロポリスはフリッツ・ラング監督のモノクロ映画でクソアニメとは無関係

670 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 16:56:17.40 ID:weV0OJvt0.net
>>668
熟語って基本的に音読みしとけば間違いないのに、わざわざ訓読みして間違って覚えちゃう人がいるんだね
克服はかつフクじゃなくてコクフクと読みます

671 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 17:06:56.50 ID:F8JutgKt0.net
星の旅人たち

クスッと笑えるシーンがけっこうあったり気まずい雰囲気にもなったりする中紆余曲折を経て聖地を巡礼するロードムービー

個人的にはかなりハマったわ

672 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 19:19:42.52 ID:WhcPQtu+0.net
ウィリーズ・ワンダーランド
馬鹿映画
チープなのがウリで良さでもあるが自分はもう少しリアルな方が良かったと思う
まあ面白い
4点

気になってた作品でニコラス・ケイジは好きだが食傷気味だったのでスルーしてたが
ゆかりさんが映画紹介してたので見た
見てよかったわ


>>669
手塚より大友作品だぞ
だから期待もしてたがガッカリした

673 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 19:35:59.55 ID:1BXYQiwC0.net
点数付け出して笑う

674 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 19:59:54.93 ID:bJwrLokX0.net
4点て何点満点なんだw

675 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 20:01:22.18 ID:dDH0vF040.net
最近映画見るのを覚えたお子様なんだろ

676 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 20:03:14.17 ID:jnZYZEFk0.net
>>674
アマゾンの通り5点満点やで

677 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 20:11:34.95 ID:fejElHBa0.net
感想を書き込みしたら
こんなに馬鹿にされるのか

678 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 20:21:11.06 ID:Qo3c/8eL0.net
ここは何故か陰険な奴が多い
隙あらば言い争い

679 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 20:34:47.67 ID:lSg+b8p90.net
NGnameに大阪と愛知とジパングを登録しとけば不快な書き込みはだいぶ減るよ
レスも表示されなくなるからまとめてスッキリ

680 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 20:35:12.46 ID:n5ix63up0.net
てか点数づけは普通に感じ悪いと思う

681 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 20:40:46.91 ID:ukH5GTHw0.net
感想笑われて落ち込むなら言わなきゃいいんだよ
君が始めて映画に触れただけで一般人はとっくに中身知ってんだよw

682 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b329-0rOl):2024/03/17(日) 21:15:45.24 ID:AeskJ6s/0.net
シス観た とてもつまんなかった

683 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b3bc-2NTx):2024/03/17(日) 21:19:57.02 ID:iHOzIO020.net
オスカー・アイザックって絶対何処かで何作か見てるはずなんだけど全く印象に残ってなかった
初めてWikipedia見た

684 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 0b20-ITdg):2024/03/17(日) 21:29:56.51 ID:jnZYZEFk0.net
DUNE見たんけ?

685 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ f142-OHwc):2024/03/17(日) 21:37:29.83 ID:49Fw71KA0.net
やっとスーパーマリオ見終わった
実は映画館にも公開時に観に行ったんやけど寝てしまって気がついたらもう最後のシーンやった
映画館の覚えてる記憶は開始から30分程度ほとんど寝てたようやw
サブスクでも何回も寝落ちでようやく今日完走

と書いたらすごくつまんない映画みたいやけど内容は普通に面白かったんやけどね

686 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ a9aa-9AU4):2024/03/17(日) 22:06:31.07 ID:GXPF1sZB0.net
100円セール良いね
イコライザーFINAL見るわ

687 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ 5142-Myg0):2024/03/17(日) 22:07:30.38 ID:My4BgI/l0.net
ちょっと精神錯乱気味のユダヤじいさんがアウシュビッツの看守だったかなんかを殺しにいく映画のタイトルが思い出せない。
わかる方いたら助けて下さい。ちなみに当方女子高生です。

688 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5123-0Kfw):2024/03/17(日) 22:08:50.15 ID:WhcPQtu+0.net
ラム
羊たちの沈黙じゃないよ
なんと評価していいやら
不気味でホラーだけど可愛い
面白い!とはならんが見てよかった
僕は好き
3〜4かな

2.9点で1点が24%もある
確かに合わない人にはとことん合わないのは分かる

689 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM9d-MpJ3):2024/03/17(日) 22:23:43.12 ID:tVQ78fAVM.net
>>687
ゴールデンボーイかな?スティーブン・キング原作の
元ナチスの司令官だかの爺さんは出てくるが殺しに行くとかではなかったような気もするから違うかも

690 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 516d-BQFt):2024/03/17(日) 22:24:33.46 ID:T//sByGb0.net
>>687
手紙は憶えている

691 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 22:40:51.26 ID:My4BgI/l0.net
>>689
>>690
手紙は憶えている!そうだこれだ
お二人ともどうもありがとう😊

692 :名無シネマさん(ジパング) (JP 0Heb-ZAEI):2024/03/17(日) 23:06:24.62 ID:jllBfJW0H.net
シェイプオブウォーター
大人向けETというかフランケンシュタインというか。つまらなくはないけどお話はステレオタイプ
自分には合わなかったな

693 :名無シネマさん(日本のどこか) (ワッチョイ 5165-A0KB):2024/03/17(日) 23:16:56.56 ID:BsQ6P6OR0.net
タイタニック

間違ってもブサイクとは思わないけど、いうほどイケメンなわけでもないのに……と、当時、レオナルド・ディカプリオが持て囃される理由が分からなかったけど、今回映画を見てやっと理解した。なるほど、これは惹かれるわw
男の俺でもかっこいいと思うのに、女だったらそらもうアレよ

まあ、男の立場からしたらローズの行動はどう見てもクソだが

それはそれとして、いい年して感動した自分に驚いた
死が迫っている状態で足掻くメイン二人、乗務員と乗客それぞれの群像劇、そしてセリーヌ・ディオン
ずりぃよ、そら感動するよ

3時間超の映画だけど、途中から時間を忘れて魅入ってしまっていた
やっぱ面白い映画は面白いわ

694 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5123-0Kfw):2024/03/17(日) 23:21:40.72 ID:WhcPQtu+0.net
>>692
そういう話なんだ
タイトルだけじゃサッパリだった

久しぶりにET見ようかな
無料あるんかな
あの不気味なフォルムが可愛く見えるから不思議だ

695 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 097f-ZAEI):2024/03/17(日) 23:24:46.70 ID:l7P9u+vl0.net
>>692
目だけはやけに不気味でリアルなんだよな

696 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 23:36:39.67 ID:49Fw71KA0.net
>>693
気付くの遅いよw
もう少し気付くのはやければ去年のタイタニック祭りに乗れたのにな

697 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 23:55:05.82 ID:6ItF5OjA0.net
>>652
今の時代に見る映画じゃないよ

698 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 23:56:27.98 ID:BsQ6P6OR0.net
>>696
いやほんと遅いなw
でもでも!ラブロマンスが苦手な上、3時間もの映画は腰が重くなるのもしゃーない
今回見ようと思った自分にびっくりよ

去年、3Dリマスターなんてのがあったのか
今ならちょっと見たい気がするなあ
遅いけどな!

699 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 00:28:29.76 ID:fDOSGA6i0.net
>>698
ほとんどの劇場で毎日完売続出やったからチケット争奪戦もあってお祭り騒ぎ
そういう意味でも楽しかったよw
次の周年にまたリバイバルあったらその時は乗ろうぜ!

700 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 01:21:34.55 ID:sXMOpwPL0.net
>>671
『星の旅人たち』今見てきた
ほんのりしててすごくいいね
教えてくれてありがとう

701 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 09:24:08.95 ID:ZZjHJzzxd.net
ブルード怒りのメタファー
いやー、久々に見たが面白い。
クロネンバーグはやっぱり変態だ。

702 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 10:07:11.34 ID:XL0LVXMo0.net
>>692
ゲイの隣人が切ないよね

703 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 15:23:25.47 ID:6hhhopbs0.net
カード・カウンター
昨日配信分
ギャンブル映画でスタイリッシュに勝ち続ける壮絶テクニックみたいな話ではなく
ウィレム・デフォーとなんだかんだする話
カメラが固定でメイキングインタビューみたいなシーンが多かった

704 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 15:27:59.75 ID:PiOPylCia.net
カードカウンター
オスカーアイザックの演技がシブくて撮り方の雰囲気もかっこいいけどストーリーは普通てか微妙
ポールシュレイダーはそれでいいんだよ的な映画
カウンティングで大儲け的な厨二が大好き内容ではないからね

705 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 15:48:05.31 ID:bm9E+GAP0.net
>>703
>>704
ケコーンする?

706 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 16:12:30.74 ID:6hhhopbs0.net
だいたい同じ感想だなw

707 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 17:12:55.52 ID:z4mGs6e/0.net
DUNEの続編がロードショーやっていてまあまあ評価高いから1作目を見てみたけど退屈だったな
中世っぽい世界観でSFのワクワク感が少ない
映画館に2作目見に行くのは中止

708 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 819d-P4rM):2024/03/18(月) 17:47:26.55 ID:emks9QWS0.net
久々にエイリアン2を見た
やっぱり面白かった
色褪せない名作だと思う
デューン2面白いんかな?

709 :名無シネマさん(日本のどこか) (ワッチョイ 51a9-A0KB):2024/03/18(月) 17:48:43.77 ID:JRKwcPqt0.net
村上ショージがよぎって仕方がない

710 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8b89-vTvl):2024/03/18(月) 17:59:48.26 ID:Y3LFi50+0.net
>>707
観るもの無くて先行予約しちゃってたもんだから
俺も全く同じ気分で1見た後に観に行ったけど
むちゃくちゃ楽しめちゃったわ
2観た後に1を観るとぜんぜん見え方変わる

711 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d99d-FuGx):2024/03/18(月) 18:05:13.80 ID:z4mGs6e/0.net
>>710
背中押すなよw

712 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:27:27.13 ID:LD2H+DNg0.net
デューンって3部作なん?

713 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:30:49.41 ID:wQP5r9Xq0.net
砂の惑星って猿の惑星の続編とずーっと信じてた

714 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:33:13.64 ID:Y3LFi50+0.net
>>712
2がウケれば3作るそうだけど時代は17年後とかかなり飛ぶらしい
今回で完結してるよ
ゴッドファーザーパート2だと思ったわ
主人公ポールはマイケルコルレオーネ
あとこれはナウシカの完全実写化だわw

715 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:35:33.92 ID:HmEjB3/e0.net
ここで聞くのはスレ違いなのかもしれませんが
なんでスタジオジブリ作品が無いんだろ
無料は無理でもレンタルや購入はあっても良さそうなのに

716 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:42:33.89 ID:yUQmGJsm0.net
配信権を買ってないから
一部海外のネトフリでは配信してるよ

717 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:49:54.43 ID:HmEjB3/e0.net
>>716
即レスありがとうございます
権利関係の話なんですね アマプラが見慣れてるから、ちょっと高くても購入っしたかった

718 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:56:44.09 ID:Y3LFi50+0.net
ガイリッチーのオペレーションフォーチュン面白い?
キャッシュトラックも観て無いな

719 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 18:57:08.09 ID:eRSgzmNQH.net
日本ではジブリの配信権は買えないよ
ジブリが戦略的に日本での配信権を売っていないのだから
ジブリが日テレの子会社になったのに、日テレが運営してるHuluですら配信していない

720 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 19:10:21.24 ID:F5mHp8N/0.net
地上派テレビではやたらやるのにねえ

721 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 19:13:21.42 ID:HmEjB3/e0.net
>>719
重ねて補足、ありがとうございます
80年代や90年代の作品はネットで売っても良さそうなのに

722 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 19:15:35.29 ID:sihxAUdh0.net
>>718
めちゃんこおもろいよ

723 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 19:56:10.70 ID:Y3LFi50+0.net
>>722
そうか今晩観る!

724 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 19:56:40.55 ID:DM2VAdZq0.net
バイオレント・ナイト
令和のホームアローン(グロ要素多め)
いわゆるバカ映画
いや〜面白かった
先の展開は読めるんだけどそれでも楽しい
笑えるしストーリーが王道でスッキリする
俺の嫌いなちゅーシーンがあるんだけど流れに沿ってるから許せるのも良い
5点付けます

あと1本見て無料オシマイや
何見ようかな

725 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 20:38:04.88 ID:LD2H+DNg0.net
>>714
一応話終わってるなら劇場で見るわ

726 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:07:07.07 ID:pnlzcVFQ0.net
>>715
金ローで高サイクルで放送してるからあまり需要ないからとちゃう?

727 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:11:37.21 ID:Y3LFi50+0.net
>>725
2観たらもう一度アマプラで1観てみて
あれほど頭に入って来なかったストーリーが驚くほど良くわかって新鮮に感じるw

728 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:12:25.22 ID:emks9QWS0.net
金ローで高視聴率が取れる間は
サブスクに来ないと思う
低視聴率でスポンサーが付かなくなったら
サブスクに来るんじゃね?

729 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:15:55.03 ID:JRKwcPqt0.net
「ゲド戦記」「となりの山田くん」「かぐや姫の物語」の豪華ラインナップ配信!

730 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:22:41.10 ID:St/v7tk10.net
『ホワイトハウスダウン』

ダイハードの劣化コピー
ジェイミーフォックスの抜けた感じが面白いだけ
チャニングテイタム棚ぼたすぎ

731 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:27:59.40 ID:Y3LFi50+0.net
カリオストロやじゃりン子チエ(東宝)やホルスや昔の東映時代のは有料だけど観られるな
ナウシカ(トップクラフト東映)はジブリでは無いんだから入ってても良いのにね
カリオストロとナウシカの扱いの差がわからない

732 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:36:44.30 ID:emks9QWS0.net
ナウシカ ラピュタ もののけは
セリフを暗記するくらいテレビで見た

733 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:40:25.51 ID:eRSgzmNQH.net
>>731
トップクラフトが改組されてジブリになったんだろ
カリオストロの東京ムービーはジブリとは全く別の会社

734 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:47:37.49 ID:Y3LFi50+0.net
>>733
カリオストロとじゃりン子チエは東京ムービーでテレコム制作で東宝配給で全て同じなのに何故ジブリ所属にしてあげなかったのかね?
ハイジのズイヨーだけが名作劇場に入ってないのと似た感じか
未来少年コナンは今どういう扱いなんだろう?やっぱり日本アニメーション管理下?

735 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:49:43.90 ID:HBFTA8yb0.net
どんどんスレチ度が増してるので適切なスレに移動して下さい

736 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 21:55:55.82 ID:QPtVD3Dt0.net
>>727
DUNE見ためっちゃ面白かった
ので映画館行かないと
ナウシカの元ネタのひとつなのね

737 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 22:01:34.66 ID:DBIsDdqB0.net
>>707
このレスで言うのもなんだが、映画館で観ることってボーナスポイントが付くようなもんなんだよ
特に画面の隅々まで絵画のように画や音を作り込んでるこの手のような映画は映画館とTVで全然別物になる
Duneシリーズは演出的に完全に映画館で観ること前提で二次視聴の事は全く考えてない節がある

738 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 22:06:22.94 ID:HYzRQywc0.net
そこまで言うならNUDE見に行くか

739 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 22:11:49.80 ID:Y3LFi50+0.net
>>736
宮崎駿が高畑勲監督のもとホルスを作ってた1965の頃発表されたのが小説DUNEでホルスが完成した1968頃小説ゲド戦記が発表されてその2作とフランスの漫画家のメビウスのアートワークに心底影響受けて作ったのが1984のナウシカだったんだろうね
でも観たらわかるけどヴィルヌーブのDUNEは絶対ナウシカを観てナウシカのビジュアルに相当影響されてると思うわ
こう言うのを本家超えって言うのかね?〇〇返しか

740 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 22:45:16.65 ID:6hhhopbs0.net
⊃∪∩∈

741 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 23:18:07.38 ID:I/xd+Nlt0.net
DUNEのpart 1はpart 2への壮大なネタフリなので
1がつまらないと思っても1を見てからすぐに2を見ると
「おおおおお!」ってなるよ。

742 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 23:25:17.62 ID:6hhhopbs0.net
前日譚はどんなんだろね

743 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 00:10:08.98 ID:vBgLbCAS0.net
パーフェクト・トラップ
ソウの脚本家の作品ってことで見た
まあグロやね
見れる作品やけどソウの方が圧倒的に面白いね
前作ワナオトコを見たらもっと楽しめたかもしれん
3点かな

744 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 02:23:19.22 ID:Kwptd3qp0.net
DUNE2はどこみても評価高いね
アカデミーにも絶対絡んできそうだし

1はどうだったんかな、映画館で見た連中にとっては

745 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 02:34:07.56 ID:KsPLllita.net
クリス(トファー)マーティンクエンティンヴィルや!

746 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 03:07:16.04 ID:vBgLbCAS0.net
ペット・セメタリー2019
ペットとのハートフルストーリーかと思ってたらホラーやんけ!

オリジナルは見たことないけど話はなんとなく知ってて折角だから見た
うーん
思ってたんと違うってのもあるけど面白くない
もっと悲しい話を想像してて、その通りの方が面白かったんちゃうかなと
エリーが可愛すぎて怖くないねん
ある演出がくどすぎて逆に白ける
ラストも素人が考えたんか?ってくらい陳腐でツマラン
画面も基本暗くて何してるかわかりにくい

レビュー3.3点と低くてペットセメタリーって名作やったんちゃうの?って思ったけど納得だわ
ワシは厳し目に付けて2点

747 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 03:19:12.88 ID:vAWOuPZI0.net
古い方のペット・セメタリーは人間の愚かさ悲しさを上手に描いてあったんだけどね

748 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ 13db-c/hx):2024/03/19(火) 05:26:17.96 ID:5Mc0HcAJ0.net
DUNE1は映画みなくても
あらすじ読むだけでいい。
1に出てたキャラは2にほぼ出てこないし。

749 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 07:16:06.92 ID:utbXqghe0.net
>>743
ワナオトコは緊張感があってすごく面白くて好きなんだけどパーフェクトトラップは作品の方向性も違いすぎるしグダグダで面白く無かったな

750 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 07:16:42.91 ID:Bfzoyamo0.net
カット/オフ(字幕版)
悪くはないけどなんか見てるのがメンドクサかった
レビュー読んでもココが面白かったてのはなくて、評価に困る作品

751 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 07:34:48.91 ID:q+Xxt7fy0.net
ブルーベルベット

キャラのクセがすごいw
スーハースーハー 「マァミィイイイイイ!!!」

752 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 08:42:41.14 ID:PEUBcGEg0.net
>>739
ヴィルヌーブのDUNEの方知らない
ほうほうほう影響受け合ってて素敵ですね
勉強になります

753 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 7366-FuGx):2024/03/19(火) 11:17:26.27 ID:xmVKIbzK0.net
「クレイジーズ42日後」
星2.5 タトゥー主人公にイラッとくる。ラストがある意味衝撃。

754 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 12:25:29.50 ID:rsgKoybZ0.net
>>748
DUNE1にあらすじってあるんか?
終始、ポカーンと見てて意味が分からんかった

755 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 15:41:26.09 ID:PEUBcGEg0.net
>>748
2を映画館に見に行こう!とHP行ったら
あのキャラ死んだと思ったでしょ?生きてますよ~って書いてあって草

756 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 16:00:49.99 ID:Y6DjOXqx0.net
DUNEは映像は良いがストーリーがつまんない

757 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 16:22:56.92 ID:wVgW0yyNd.net
>>676
それだとふつう星4つとか言わないか?

758 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ 51f3-vp6L):2024/03/19(火) 16:26:35.87 ID:d4xlyVRh0.net
DUNEはボーッと見とけばいいんだよ
んで内容わかったようなわかんないような感じでリラックスして楽しめばいい

759 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b3bc-2NTx):2024/03/19(火) 16:49:10.08 ID:Fvoadh6c0.net
一回見たらwikiなりネタバレ解説なり見てまずは用語を覚えりゃいい
単語一つでも人の名前なのかそういうアイテムなのか星の名前なのか
そういうの理解してないと難しい

760 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:02:39.07 ID:vBgLbCAS0.net
レイアース 失われたアーク
これインディ・ジョーンズの1作目だったんだな
思い違いしてたわ
ショーン・コネリー出てくるかと思ったら出てこないし

何度か見てるけど今見てもやっぱ面白い
まんまアンチャーテッドだなw
ハリソン・フォードがかっこよすぎてビビるw
無料他3作と比較したいしとりあえず4点かな


>>749
ワナオトコ無料あれば見たかったんだけどな

761 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:11:48.70 ID:fPOpU7a50.net
【朗報】インディー・ジョーンズ一作目の主題歌は田村直美だった

762 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:13:31.54 ID:kUGDJRMX0.net
>>760
お前なんも知らんガキなんだなw
レイアースは萌えアニメ
レアアースは中国と争ってる海中資源な

ハリソンフォードに惚れたなら次は
刑事ジョンブック目撃者を観るべし!絶対だ

763 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:22:49.87 ID:X+qK3Hd+0.net
すまねえこの映画何かわかる?
https://i.imgur.com/Gx7LzhW.mp4

764 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:27:25.98 ID:Ia6f1nX40.net
>>763
何かわ全くわからないけど良いパンチラだ

765 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:29:07.13 ID:c0q07cjE0.net
ミストはやはり怖くておもしろいな
字幕版だけ見れるようになった

766 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:31:38.82 ID:dyH8Zv9x0.net
>>763
foxのやってたセクハラとかをキャスターが告白した実際にあった事件の映画化

https://i.imgur.com/NZ9DcXV.jpg

767 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:33:59.51 ID:fPOpU7a50.net
ニコール・キッドマンってどう考えても男の名前よな

768 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:37:50.11 ID:kUGDJRMX0.net
>>765
フランクダラボンにハズレ無し
また監督して欲しい

769 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 17:38:21.11 ID:c0q07cjE0.net
まあしかし最後の落ちはいらんかったけどな

770 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:15:09.47 ID:X+qK3Hd+0.net
>>766
ありがとう!

771 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:31:28.58 ID:PEUBcGEg0.net
>>767
ニコラが男の名前でニコルが女の名前だって
愛猫の名前つける時に真面目に調べたwwww

772 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:51:37.27 ID:slhKuMqb0.net
>>767
そういう苗字なんやから仕方ないやん
剛力彩芽や岩男潤子みたいなもんw

773 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:54:37.77 ID:+gIBLxnG0.net
>>767
マンやもんな
日本なら女の子に武男とか名付けるようなもんや
アメリカ人やっぱ頭おかしい

774 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:56:35.51 ID:hWK1Fjx70.net
マジレスするけどレイアースの絵柄で萌えないんだが

775 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:57:29.88 ID:NmDdSzsFM.net
日本的な名前の呼びなら
キッドマンニコールになるんだが
フツーに女の名前なんだが

776 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:59:13.82 ID:kUGDJRMX0.net
>>774
俺も知らんw
検索したらアニメが出て来ただけで観たことない

777 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:59:28.04 ID:slhKuMqb0.net
>>769
あのオチがなければ良くも悪くもこんなに皆の印象に残ってへんと思うけどなあ?
自分の場合は強烈に印象に残ってる作品やけど頑張った人を必要以上に苦しめる感じに救いが無さすぎてまったく合わなかった

778 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 18:59:37.35 ID:di4iE2d/0.net
キッドマンはファミリーネーム(名字)でしょ

779 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:01:11.19 ID:+gIBLxnG0.net
藤田ニコール

780 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:02:09.38 ID:KY4yR+VJH.net
キッドマンは日本語で言ったら岩男じゅんこみたいな感じで
女性なのに男はおかしいだろうみたいな因縁になってる

781 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:02:56.61 ID:+gIBLxnG0.net
岩男ってロックマンかよ

782 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:04:41.64 ID:KY4yR+VJH.net
英語に訳すとロックマンだね 声優の名前

783 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:10:53.85 ID:kUGDJRMX0.net
ニコールキッドマンとトムクルーズが結婚してた頃は
2人がそれぞれ出てる映画にハズレ無しって信頼感あったな
相当吟味して作品選んでたんだろう

784 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:15:19.41 ID:NmDdSzsFM.net
日本の常識って世界の非常識な事めっちゃあるんだが
男みたいな名前でアメリカ人おかしいとか
スゲェ恥ずかしいからもっと世界に目を向けた方がいいと思うけどね

785 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:23:25.53 ID:kUGDJRMX0.net
アイズワイドシャット無料で観られるな
キューブリックはこれ撮ったから暗殺された説が未だ消えないけど2人にとってもキューブリックにとっても遺作になったな

786 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:25:47.86 ID:Y8tk2+O2d.net
>>780
どういう理屈だよw

787 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:29:05.14 ID:slhKuMqb0.net
Mr&Mrsスミスを元夫婦で映画また作って欲しいw

788 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:30:38.37 ID:cQIyNMIi0.net
Last Flag Flying

ベトナム戦争の戦友が30年ぶりに出会うロードムービー
そこそこ面白い
ブレイキング・バッドのおっさんは演技上手いな

789 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:32:17.94 ID:+gIBLxnG0.net
インディアナポリス 魔球の伝説
前作レイアースが嘘なくらい面白くない
監督や脚本家が変わったのか?
女子供が出しゃばりすぎでくどいしつまらん
ゲテモノ食みたいに異国の文化を過度にバカにしてて気分悪い
肝心の話もおもんない
途中で消したかったけど我慢して見た
厳しいけど1点

790 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:34:02.79 ID:j5E9Qzn00.net
インディアナポリス 魔球の伝説

って、いろいろ間違えすぎててどっからツッコんだらいいのか分からん

791 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:34:04.93 ID:kUGDJRMX0.net
>>789
ジョンブック観ろって言っただろ!!

792 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:39:49.57 ID:+gIBLxnG0.net
>>791
インディシリーズ4作品見てんだよ
今日でプライム無料終わるからジャングルブックは見られんわ

793 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:49:13.85 ID:kUGDJRMX0.net
>>792
3以降感想はいらんからな

794 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:49:57.37 ID:5Mc0HcAJ0.net
12人の怒れる男みたけど
結局真犯人も出てこないし真相は藪の中だったな。

795 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:52:47.96 ID:kUGDJRMX0.net
>>794
同じ監督主演の「未知への飛行」が早く無料になって欲しいけどまだ100円
超オススメだから観てみて

796 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:58:14.45 ID:q+Xxt7fy0.net
>>794
出さないからこそワンシチュエーションモノとして最高だし尺も短くまとまってるんやろがい

797 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:00:33.31 ID:+gIBLxnG0.net
>>794
それが良いんだよ
そもそもそこは主題では無い

798 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:19:32.75 ID:rsgKoybZ0.net
あばかれていく新事実も
なんかパッとしなかったなあ
これが名作気取りなのは納得できない

799 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:21:29.44 ID:Bfzoyamo0.net
>>766
なんか興味湧いたw
14日無料の後は390円か

800 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:27:59.42 ID:b3k4uqEl0.net
>>794
あの裁判システムはそういうモヤモヤするものだってのもテーマの一つだからな
三谷版は言わぬが花のそれを視聴者にわかりやすくラストでハッキリ言わしてた
真実は知りようがないから全員が納得したのが全てじゃないかって

801 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 21:15:10.91 ID:dyH8Zv9x0.net
>>799
実際のニュース知ってるとより面白いね
割と似てる人も居るし

802 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 21:46:47.59 ID:+gIBLxnG0.net
インディ500 最後の聖水
魔宮よりは面白い
レイダースより圧倒的に劣る
銀河万丈さんのショーンコネリーかっこいいな程度の感想
ラストのシーンはまだ良かったかな
2-3点

803 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 21:54:14.24 ID:wRmHdB6l0.net
聖水てなんだよ
黄金水かw

804 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 22:55:17.83 ID:Fvoadh6c0.net
ラン・ハイド・ファイト
テロリストに占拠された高校のカフェテリアという設定があっちではリアルなんだろうけど女子高生ダイハードだった
テロリストって言ってもその学校のブサイク共の仕業

学校にテロリストで思い出したんだけどトイ・ソルジャー見たいな
持ってるのVHSなんだよな
ヤング・シャーロックも

805 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 23:10:28.65 ID:EJgQQ0qaH.net
白い恐怖
ヒッチコックで初見。サイコサスペンスだけどロマンス多め。80年前の映画だし今の感覚ではちょっと物足りないかも
音楽も過多でちょっとうるさい。でもイングリッドバーグマン美しい。ダリが美術協力した夢の世界も良かった

806 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 23:23:23.97 ID:bZe/D9eT0.net
アメリカン・フィクション
白人社会は「黒人」文化をステレオタイプに分類して消費している、
と批判する黒人を介してコメディタッチに現代アメリカを描いている作品。たぶん。
アマプラ字幕あるあるだけど、字幕が多少不自然。文脈的に不要な「?」(文字通りの意味)が多々出現するのが多少気になる

アメリカ文化の根底にあるものを知らんので完全には理解できてないんだろうが
アホにも分かるようにつくってあるのでそれなりに楽しめた
結局お金は大事なのだ

807 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 23:26:21.07 ID:vBgLbCAS0.net
>>804
テロリストに占拠された学校って男なら誰でもする妄想じゃん

テロ「この学校は占拠した!命が惜しくば命令に従え!」
生徒たち「わー!きゃー!」
テロ「おい!そこのお前!何をぼーっとしている。お前もこっちに来い!」
ぼく「ぼくですか?」
テロ「そうだ!早くしろ!この銃が見えないのか!?」
ぼく「しょうがないにゃあ…」

シュッ!

テロ「うっ!キサマ…何をした…」

バタン!

ぼく「パパには学校では大人しくしてろって止められてるんだけど、非常事態だし仕方ないか…」

808 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:00:55.97 ID:rK4XgbxY0.net
ジョンブックはまじめな映画なのに乳が出てくるからダメだわ
家族で観れない

809 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:03:54.95 ID:rK4XgbxY0.net
>>767
え?
何で苗字も女っぽくなきゃいけないの?
じゃあ女っぽい名前から生まれた男はオカマか?

810 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:05:04.91 ID:IxR2Ud2e0.net
大阪はクソサブいな
いい加減やめて欲しいわ

811 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:16:05.67 ID:rK4XgbxY0.net
>>805
白いもの恐怖症の映画か

812 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:55:00.33 ID:k/g/HAKY0.net
バーバリアン見たけどまぁまぁ面白かった
けどタイトルですごく損してる気がする…バーフバリやバタリンと間違えそう

813 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 02:11:28.86 ID:WEdybzb70.net
バーバリアンはあのオヤジの方をフューチャーした方が良かった

814 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 06:30:43.95 ID:rK4XgbxY0.net
『キングコング(1933)』

怪獣映画はゴジラが初めてだと思ってたが
これも海外の真似だったか…
それにしてもすごいな
こんな古い時代にキングコングの発想があったことと
ストップモーションで撮り続けた根性
エンパイアステートビルがあんな古くからあったってのも

815 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 13f0-4IOx):2024/03/20(水) 07:46:40.10 ID:JZv5WEZH0.net
>>795
借りたわ。
モスクワへ誤って水爆投下してしまったアメリカ大統領は、全面核戦争を避けるため、NYへの水爆投下を決断する。
面白いね。

816 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 10:30:14.53 ID:XjKwGfb+0.net
ラン・ハイド・ファイト

女子高生ダイハード
面白かった
エンディングの歌も良かった
明日なき世界のカバー

817 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 10:34:40.50 ID:jstbjWqn0.net
>>815
似たテーマの「博士の異常な愛情」と公開年が一緒で裁判沙汰にまでなってたせいで本国でもヒットしなかったし日本公開も18年後にようやくという不遇な作品なんだよね
まだ少年だった1982当時劇場で観て衝撃を受けたわ それがきっかけで十二人や狼たちの午後のシドニールメット作品を追いかけるようになった
オッペンハイマーが間も無く公開でタイムリーな映画だったでしょう?

818 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 12:39:26.51 ID:3x4GDTk0d.net
>>816
親父の銃がそのまま現場に放置てのがなあ
まあ細かいことにつっこんだら負けな映画なんだろうけど

819 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 13:14:23.24 ID:vUF6FEb50.net
>>710のせいでDUNE2観に行っちゃったよ
1を観て行かないって決めてたのに
ちくしょう面白かったよ
ありがとう

820 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 13:15:45.71 ID:jstbjWqn0.net
>>819
もう一度1を見返してみ
面白いからw

821 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 15:33:27.99 ID:SEddkhJdH.net
アイズワイドシャット
前半は神経を逆なでするようなキャラや行動ばかりでキツイが後半はサスペンス的になって面白かった
長いしテーマ的に自分には合わない映画だけど裸がたくさん見れるのは良かった

822 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 16:05:57.99 ID:jstbjWqn0.net
>>821
キューブリックは完成直前に不審死したんだよな
ほぼほぼ自身で編集してたとはいえ完成前の状態を他の編集マンが完成公開したのが本作
本当はA.I.を作りたかったんだけどその予算を稼ぐ為に人気の2人を起用して撮ったんだよね
(2001を撮る為に人気小説時計じかけのオレンジを映画化して予算稼ぎしたのと一緒)
なのに死んじゃった(◯されちゃった)

823 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:16:05.25 ID:jsdhDxW60.net
インディ・ジョーンズ クリトリスの王国
前も見たことあるけどちゃんと見た
宇宙人出てきてぶっ飛んでるけど面白かった

息子は良いと思うし、ラストシーンなんかベタだけど俺は好き
ただ世間じゃ息子不評だったんだな
5作目で息子殺すくらいなら作らなくて良かったわ
4作で終わってほしかった
4点かな

レイアース5点、クリトリス4点、最後の聖水3点、魔球の伝説1点

824 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:27:29.95 ID:jstbjWqn0.net
>>823
良しじゃあ ジョンブック観ろ

825 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:34:53.97 ID:jsdhDxW60.net
>>824
まだ言ってるんかお前w
あらすじ解説してくれ
面白そうなら見るわ

826 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:40:30.84 ID:jstbjWqn0.net
>>825
いいから観ろよ
ハリソンフォード出演作オールタイムでのNO.1の傑作だ
観たらインディ含め話そう

827 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:43:05.09 ID:eM80fqRF0.net
ジョンブックはそんなに推すほどでもない
IMDb 7.4 の通りの出来

828 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:46:45.23 ID:98pKpZeZ0.net
逃亡者7.8あるのか

829 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ 0b3e-l5fK):2024/03/20(水) 18:48:18.20 ID:T0rC9V/30.net
アメリカンフィクション
無沙汰をしてた姉が再開した途端心臓発作で死ぬ
母親は認知症で施設に入れるけど高額施設で金がいる
医者の弟はゲイ発覚で離婚して慰謝料その他で金がないから知らぬはんべいを決め込む
実家の隣家の女と仲良くなる
純文学黒人作家の主人公がステレオタイプな黒人小説に頭にきてなぜかステレオタイプ小説を別名で書いたら出版されベストセラーになり映画化もされる
こんな感じ

830 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr85-2EmM):2024/03/20(水) 18:48:42.14 ID:7WWErO2vr.net
逃亡者の方が上だと思う

831 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8b89-ZbBr):2024/03/20(水) 18:50:28.89 ID:jstbjWqn0.net
あららw
ピータウィアー監督のピクニックatハンギングロックが近く再編集版でリバイバル公開されるからそこに繋げたかったのにw
ハリソンフォードとリヴァーフェニックス(インディ3で少年インディを演じた)共演のモスキートコーストも良いんだがこれはよっぽど映画好きのマニアにしか薦めないw

832 :名無シネマさん(ジパング:東京都) (JP 0Heb-M7sl):2024/03/20(水) 18:50:58.21 ID:V7OgvgdeH.net
>>829
なんで突然発作のようにあらすじ書いたんだろう

833 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 81bf-XZ1y):2024/03/20(水) 18:52:57.03 ID:VIsLJIas0.net
ティルおもろかった 南部の白人ほんとムカつくわー

834 :名無シネマさん(光) (アウアウウー Sa5d-kDz9):2024/03/20(水) 19:05:55.59 ID:ZFwEt7G1a.net
処刑山ナチゾンビVSソビエトゾンビ
これやべえけどおもろいw
マンハッタン
ウディアレンガチの良作

835 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5123-0Kfw):2024/03/20(水) 19:12:01.18 ID:jsdhDxW60.net
逃亡者面白いよね
すき

836 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ 13db-c/hx):2024/03/20(水) 19:30:03.95 ID:gB1JbIMi0.net
ビューティフルボーイ
薬物依存の息子に振り回される家族の話。
依存性の怖さが身に染みた。

837 :名無シネマさん(みかか:大阪府) (ワッチョイ 51f5-FuGx):2024/03/20(水) 19:30:28.69 ID:PuyPN13d0.net
ゾンビマックス、ゾンビサステナブル
続きで観るのすすめる。ゾンビ好きにはたまらない映画。B級だけど飽きさせない。

838 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:24:18.42 ID:/toUldmo0.net
そういや見てなかったアイズワイドシャットを今更ながらに視聴
なんかマイケルダグラスのゲームを彷彿とさせる展開にワクテカしながらオチにゲンナリ
まあオッパイ祭りと言われてたのは納得w

無修正版をググってみたがボカスほどでもないよな

839 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:25:48.17 ID:lY4GYh4D0.net
Amazonオリジナル映画って、はじめから字幕出ないし途中で止めて再生してもまた出ない。これ何とかしてほしい

840 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:43:26.79 ID:9GovUWYuH.net
>>839
回線速度が遅いかデバイスのスペックが低いんじゃね?
最初から字幕出るし、途中で止めても何も問題ない

841 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:54:30.50 ID:BiiZDXPh0.net
Amazonオリジナル映画で面白かったためしない

842 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:57:35.12 ID:gD1NqL+M0.net
Amazonオリジナルドラマシリーズは気づいてたけど映画もあるのか
あ、セッションとかか

843 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:58:26.24 ID:jstbjWqn0.net
>>838
あのニューヨークっぽい街は全部ロンドンで撮ったんだぜ
もの凄い金かけてNY風にセット組んで
キューブリックが飛行機嫌いでイギリスのみで撮りたいが為に
ニューヨーク産まれのクセにw

844 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:14:50.75 ID:jsdhDxW60.net
>>841
ブラックボックスは面白かったよ
俺は4点付けた

845 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:33:24.68 ID:WEdybzb70.net
アマオリだと面白かったのは
サウンド・オブ・メタル
ソルトバーン
ブラックボックス
フランクおじさん

やばいのは グッドナイト・マミー

846 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:42:31.37 ID:jstbjWqn0.net
逃亡者プライムになってないやん
エアフォースワンとK-19が観られるけどどちらもまぁまぁ面白い
心の旅が良いんだけどそのうちプライムになるかな?

847 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:47:07.85 ID:jsdhDxW60.net
>>845
マミーはそんな面白いの?

>>846
ああ〜 だから今夜だけは〜

848 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 23:22:50.77 ID:E4hIPNKQ0.net
>>753
見たが全く覚えてない
ラストどうやったかな?

849 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 04:35:53.42 ID:IbifxQW40.net
>>841
俺はNetflixより良作多く感じるけどな
13 livesとかSound of Metalとか
Sound of Metalは音が重要でOscarでBest Sound取るほどなんだけど、映画館や5.1サラウンド完備のホームシアターで観ると音の演出、サウンドデザインでより理解度、説得力があがって面白い

850 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 04:40:48.38 ID:IbifxQW40.net
>>846
Air Force Oneは大好きなんだけど、最後のCGIで台無しになるのがな
時代的に仕方ないけど、もうちょいどうにかならなかったのかなあ

851 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM55-sMUr):2024/03/21(木) 07:28:51.65 ID:E6ZFvqXZM.net
サウンドオブメタルはアマゾンオリジナルっていうより、他のスタジオが作ったのを買って独占配信しただけだからなぁ

852 :名無シネマさん(新日本:愛知県) (ワッチョイ 2135-BQFt):2024/03/21(木) 07:54:05.30 ID:0DL9g34n0.net
エアフォースワンは公開時劇場で観たけど、当時の感覚からしても最後の飛行機ÇGがチープ過ぎてずっこけたよ
それまでずっと面白く観れただけに残念ポイントすぎ

853 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sd33-FDlJ):2024/03/21(木) 07:55:28.68 ID:JzVeiyrLd.net
>>835
わかる
まぁ個人的ナンバーワンはハンソロだけど

854 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 51c9-vcIF):2024/03/21(木) 08:18:57.84 ID:WGTZjuS40.net
サウンドオブメタルとソルトバーンが
良かった

855 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 10:00:55.47 ID:ddVMnS/10.net
逃亡者は原作の小説もめっちゃ面白かった

856 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd73-NE/W):2024/03/21(木) 12:33:34.86 ID:3iSCaykKd.net
Airはアマゾンオリジナルじゃないのかあれ面白いのけど

857 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 4966-WhmY):2024/03/21(木) 12:50:20.10 ID:lQDgJNR40.net
「逃亡者」と言えばデビッド・ジャンセンでしょうがっ!!!

てかそのドラマを子供の頃見た事あるわ

858 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:03:18.31 ID:+DAsZoD+0.net
ヒッチャー(1986)あるんだーこれは面白い
激突やターミネーターみたいなこの手の元祖かね
ブレードランナーのルトガーハウワーとETアウトサイダーのトーマスハウエルの90分緊張しっぱなしのサスペンス!
って今観てもそうなのか後で確かめてみよう

859 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:04:31.32 ID:Ffg4/tjqH.net
ドラマ冒頭の「ザ・フュージティブ」ってナレーションで逃亡者って意味なのかと理解したな。ドラマ面白かった
ハリソンフォードの逃亡者って1回見たはずなのに全然覚えてない

860 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:04:58.15 ID:yYADNyUt0.net
ほなシックスセンス見よかづておもったら字幕だけじゃん!
目悪いから眼鏡かけながら見ると疲れるから吹き替えが良かった

861 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:44:33.64 ID:9LZD1aA70.net
Dune Part2観てきたけど、ベネ・ゲセリットの陰謀とかフェイド・ラウサ・ハルコネンとかを時間かけて描いているのが良かった
でもアマプラでPart1観てハマらなかったんなら配信待ってもいいと思う
そしてまたしても『俺たちの戦いはこれからだ』エンディング

862 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 51a8-iAld):2024/03/21(木) 17:52:12.80 ID:HG2Ie5l40.net
>>852
別にいいじゃんw

863 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 17:59:29.92 ID:cDN0YAJm0.net
10 クローバーフィールド・レーン
久し振りに2回目の視聴

最初見たときに良くある監禁物かと思いきやラストの斜め上の展開は震える

こんなB級テイスト満麹レな映画なのに IMDb 7.2 もあるのが不思議

864 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 18:38:27.23 ID:xNO04h0V0.net
>>854
「ソルトバーン」いい出来だよね
映像が凄く綺麗だから劇場公開して欲しかった

865 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b3bc-2NTx):2024/03/21(木) 20:37:06.65 ID:r3SFv8JK0.net
ロードハウス/孤独の街(AmazonOriginal)
本日配信分
ジェイク・ジレンホールがムッキムキでめちゃくちゃ格好いい
話は退屈
リメイク元は89年のパトリック・スウェイジ版、ラジー賞5部門

866 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d99d-DuwO):2024/03/21(木) 20:44:56.23 ID:mDYvbSjS0.net
>>863
好き~
JJエイブラムス好きにはたまらんけど癖はあるな

867 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 7b60-oYMc):2024/03/21(木) 20:54:16.56 ID:MawrX78i0.net
>>841
ヴァンダムのドラマおすすめ

868 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ b94f-7ozV):2024/03/22(金) 01:02:21.65 ID:Rgfir3HR0.net
>>863
Cloverfieldシリーズと知らずにラストの展開観たら確かにそうなるな
でもあれは後付けだし、それまでの流れは秀作なスリラーだと思うよ
Hawardの話が妄想なのか現実なのかわからないのが話のキモなので

869 :名無シネマさん(茸:大阪府) (スププ Sd33-smVW):2024/03/22(金) 08:11:12.81 ID:/QV5vBDPd.net
>>738
アナグラムか

870 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 11:23:18.73 ID:xLHiFAnw0.net
アメリカンフィクション見たけど
オチがよくわからんかったわ。
夢オチみたいなもんか。

871 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 14:45:56.70 ID:MfAmDT+/0.net
映画化脚本のラストをあれこれひねくりまわして、似非社会派的に黒人主人公が警察に射殺されるってことにしたんだと思う
あ、ネタばれ

872 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:19:07.06 ID:IenXhOB90.net
>>871
いや、その相談シーンをラストに持ってきたのは何でだろうって話だろう
白人も黒人も本当は色んな人がいて白人も馬鹿ばかりではないし黒人が皆ももののわかった人ばかりではないのに、結局映画化となるとステレオタイプの馬鹿な白人脚本家だったという面白哀しい皮肉オチ
あれは黒人も白人も笑うとこ

873 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:21:16.88 ID:neeGRb8g0.net
てす

874 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:31:14.28 ID:eYUp3oJE0.net
アメリカンフィクションすら無理ならグレタの若草物語とか何一つ分からないでしょw

875 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:39:32.49 ID:IenXhOB90.net
わかったようなこと書いたけど、それはメッセージであって、俺も単純にどういうことなの?ってのはあった
授賞式は結局どうなったの? それとも授賞式なんてものは初めからなかったの?
そこら辺明確にしてくれないと全然すっきりしない
でもそもそもその物語自体を語るのがナンセンスというのはわかるんだけどさ
でも恋人との関係とかさ、気になるわけよ

876 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:49:11.51 ID:CIiKBsiC0.net
>>875

映画では「実際にはなかったこと」が描かれることもある
それは平行宇宙のように複数ありえる可能性であったり、
あるいは主人公などの想像であったり、
さらに脚本家のお遊びであったり。

どれにするかは自由に解釈していいと思うけど、そのシーンが
本当にあったかどうかはつねに疑ってかかるのがいいと思う

877 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:53:15.52 ID:eYUp3oJE0.net
タイトルがアメリカンフィクションじゃん

878 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:55:23.54 ID:UbyxgECD0.net
ロードハウス(2024)
コナー・マクレガーがいい感じ

879 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:57:28.48 ID:MfAmDT+/0.net
深作欣二の蒲田行進曲のラストとかメタ的映画って結構あるから、アメリカンフィクションもそのバリエーションかと思ったわ

880 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:01:23.65 ID:NWxzCiWd0.net
蒲田行進曲のラストは 8 1/2 の影響だと思う

881 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:39:36.61 ID:UajCjOpU0.net
>>880
だな。

882 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 17:04:18.32 ID:X6qvcNiR0.net
https://i.imgur.com/9Ow3KQD.jpeg

883 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ 519b-vp6L):2024/03/22(金) 18:13:30.49 ID:IenXhOB90.net
>>876
ありがとう
どんな展開でもあり得るっていうのはフィクションとしては当たり前、と言われてしまえばそれまでなんだけど、そう言われちゃうとこの映画そのものへの感情移入が削がれる気がしてね
俺はあの女の人との関係性のこれからの変化に単純に興味があったし、そこを描かないで、これは全てフィクションですから~と言われちゃうとメタフィクションとしては素晴らしいんだろうけど、とても興が削がれた

884 :名無シネマさん(茸:大阪府) (スププ Sd33-smVW):2024/03/22(金) 18:16:51.68 ID:/QV5vBDPd.net
>>880
今村昌平の人間蒸発じゃないの?

885 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a9db-VK55):2024/03/22(金) 18:35:14.21 ID:gwjQ8ynO0.net
君が生きた証4回目観た
やっぱええわ~

886 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d933-o4AA):2024/03/22(金) 19:36:24.50 ID:/eKXidPu0.net
なんかおすすめのアクション系ないかな?
ジョン・ウィックみたいなの

887 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 13ef-WhmY):2024/03/22(金) 19:43:59.98 ID:VtaOh4sC0.net
>>884
人間蒸発は最初からドキュメンタリーっぽいから違うだろ

888 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 20:42:58.05 ID:/QV5vBDPd.net
そっか

889 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 20:52:28.33 ID:D/lv4HjW0.net
>>886
無敵主人公見たいならSISU一択

890 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 21:01:12.30 ID:tneXgOWT0.net
>>886
ロボコップ

891 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 21:02:36.88 ID:jg6FHQTa0.net
ケビンコスナーとジーンハックマンの「追いつめられて」1987をひさびさ観たけどやっぱ面白いな

892 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 21:06:31.93 ID:ghC7VP+e0.net
>>841
ドラマだけどアマゾンオリジナルの中で一番綺麗な纏め方してるなと思ったのがシェルター
打ち切りとは思えないくらい惚れ惚れするくらい構成が本当に綺麗に終わってる
アマゾンオリジナルの中では最高クラス

893 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 21:24:39.31 ID:g9+Qp5LT0.net
>>885
真実を知ったとき拒絶反応が出て冷めたわ
親も子も身勝手すぎる
あれは好き嫌い分かれるな

894 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 21:49:53.07 ID:IenXhOB90.net
身勝手と捉える人もいるのか
世の中厳しいな

895 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 22:22:42.95 ID:ikNSQ/1A0.net
パン焼ける嫁来ないかな

896 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 22:47:16.60 ID:GqISKQQu0.net
ロードハウス 3.5

中身が薄いジェイクジレンホールがかっこいいだけだな

897 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 22:56:33.02 ID:gwjQ8ynO0.net
>>893
まぁ確かに分かれるだろうな
どっちの立場に立つかで180度変わるし
でも最後の息子へのアンサーソングは子を持つ親として泣けた

898 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 23:29:36.96 ID:MnCfGtNhH.net
>>892
自分もつい最近見たけどすごく好きなドラマだった
若い俳優たちの演技も演出も脚本も全部いい原作が面白いんだろうなほんと打ち切りもったいない
スプーンの写真は何だったのおお伏線回収してもろて

899 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 01:57:52.27 ID:uwrAc1hQ0.net
12人の怒れる男観た 重厚で素晴らしかった
70年近く前の作品だけど今の法廷ものの減点だな

900 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 04:14:47.20 ID:kSv8ultg0.net
not guilty が「無罪」になるとちょっと印象変わっちゃうよね

901 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 06:41:00.95 ID:OIR6zuSv0.net
非有罪とかか

902 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 07:04:32.98 ID:xKF0Tega0.net
確かにinnocence(潔白)じゃないんだよな
罪を証明できないからnot guilty(無罪)なんだな

903 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 07:19:58.46 ID:i10WbMgI0.net
>>886
マリグナント

904 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 08:23:07.11 ID:/8d9Vkhf0.net
>>886
ウトヤ島、7月22日があったような

905 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 08:25:21.05 ID:XDj/vJ170.net
ロブスター
前話題になっていたので鑑賞。
いやーコメディではないだろw
最後の解釈は主人公は逃げ出したと思った。

906 :名無シネマさん(みかか:東京都) (ワッチョイ 41f9-YDtf):2024/03/23(土) 09:29:19.77 ID:jcnPN4wj0.net
>>904
アクションというより鬱映画だなあれは

907 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d99d-DuwO):2024/03/23(土) 10:01:16.82 ID:/8d9Vkhf0.net
>>906
実際の出来事モデルなのがなあ
でもすごくドキドキした

908 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 10:08:43.01 ID:DeMdVItT0.net
ウトヤ島のやつって映画が2つあるよね
同じ内容だったから片方見れば十分だな

909 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 10:19:09.47 ID:IuTXrHyPH.net
刑事ジョンブック
面白く見れたけど、色々と突っ込みたい所があって気になったな
演出とかは凄い良かったし、細かい所は気にするなって映画なのかも

910 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 11:41:43.54 ID:OIR6zuSv0.net
ギレンホール?ジレンホール?のロードハウス見た
ギレンホール?ジレンホール?があんなマッチョな役やるとは意外だった

911 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 11:42:49.31 ID:2cxTMxED0.net
役作りにしてもあの肉体美はすごい

912 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 12:04:51.59 ID:OobW3WhM0.net
>>909
突っ込みどころってどこかな?

913 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 12:56:18.48 ID:wL7PaBH/0.net
サウスポーもムキムキだな
役作りであんなにムキムキに変身できるって凄いよな
元々ムキムキなのかもしれないけど

914 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:11:22.63 ID:I0FC51kj0.net
ラン・ハイド・ファイト

女子高生ダイ・ハードってコピーに興味を惹かれて見る
アメリカの学校銃乱射事件を舞台としていて、それなりに面白いんだけど、台無しにしてる部分がある

主人公が亡くなった母親と会話するんスよ、しかも何度も何度も
えっ、なに、そういう能力者?違うの?なんか父親も時々母親と会話している的なこと言ってるけど?

正直、銃を持ったガキよりも、生者に付きまとってる亡霊の方が怖いしインパクトが強い
それで銃乱射事件の渦中にいるという緊張感がボヤケてしまってる
もったいない

915 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:12:42.98 ID:pcbnFaER0.net
嵌め込み酷い
コラントッテの首輪が売れてる()ってニュースは見ないようにしてんだひろきよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった
早めの登録でなんか特典あるわけでも稼ぐだろうね

916 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:14:57.02 ID:0GJmjGSX0.net
ペンに説教ヨントン問題より深刻だろ
それが結末ならいらんわ

917 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:16:22.04 ID:znXCmJLC0.net
心が通じ合ってる設定の話だ

918 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:16:22.10 ID:IscdwBS00.net
今日は下げたけどほぼ戻したな
むしろ元気だったかな

919 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:19:18.82 ID:bOqLimwg0.net
売り上げランキング圏外だけど
プラセンタ打つとか
リラックスしてログインを行い

920 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:19:40.17 ID:tusGgBwT0.net
試験段階でクレカ登録はヤバすぎる
本国ペンにペンサで叩かれでもしないと株は出来ない。
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけでドヤるやついるけど卒業した😥

921 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:20:07.00 ID:0GJmjGSX0.net
結局
可処分所得が少ないHuluではない

922 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:22:37.99 ID:1laTJGsq0.net
>>451
JRも発車しました。

923 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:23:03.87 ID:EPwfGU400.net
逆でしょ
持病の書類がある程度糖分取ったがおさまらないな

924 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:23:13.75 ID:IoJ2f7uP0.net
転売ビジネス始めるけど定期的に知られてることがショック
同じ事務所の叩きに乗っからないけど、よく分からんけど前は良く使ってる奴いた
調べるとそうな気がするなと思っても全くメリット見出だせません。

925 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:24:08.69 ID:rh74lkAF0.net
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしたくないからだな
ファンティア開始当初にそのラインがあるやないか

926 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:27:59.23 ID:IuTXrHyPH.net
>>912
まず最初にナイフで喉を切ってたけど、返り血とか浴びたらまずいだろと思ったな.。まあうまく切ったって事なんだろうけど
次に目撃者をいきなり黒人街に連れてって容疑者に会わせたり、強制的に引き止めたりやっていいのか?って。個人プレーでも問題行動過ぎやろ
そして逃げてアーミッシュの村に行くのはいいけど、そこでのんびり生活しすぎ。なんでさっさとFBIなりに連絡しないのか
劇中で「自分一人でなんでもできると思ってる人間」って評されてるから個人で何とかしたかったのかもしれんけど。おかげで相棒消された
そんでラスト、真昼間に武装して自ら堂々と乗り込んでくるのかって思ったな

927 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:30:16.08 ID:+2zcuLia0.net
報道写真を集めただけではないとは思ってた

928 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:33:43.52 ID:9mblM3Vj0.net
昨日と比較してもいいレベルで
見ると
○ かなり

929 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:34:40.85 ID:eM1doDvF0.net
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止

930 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:34:54.65 ID:+2zcuLia0.net
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
今のキモオタはバイク乗ってキャンプし続けているポイントだ
おそらくクロス乞食の餌になるわけよ

931 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:35:00.21 ID:bmcnYCEW0.net
作業所で単純作業を繰り返すだけ
前輪から出火じゃドラレコも残ってたんじゃね
高血圧でもあれこれ言ってるって内容だったけど

932 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:35:29.41 ID:ZUxV8NjdH.net
若手叩くなっていいながら他のスレの話ししてるからコケるんやが

933 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:37:29.18 ID:HPZMS5oF0.net
しっかりした点検記録が残ってなさそうだから嫌だったって言われて仕方ない
もう少しと言い続けてひと月

934 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:37:39.05 ID:ELoEBqIf0.net
5ゲーム差←厳しそう
そんな事故は非人道的な働かせ方を間違えようもないてのはなんで影薄になっちゃったな
今のうちに一度は見た目的には合わんかったけど、スケーティングも見ないな

935 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:37:52.02 ID:HPZMS5oF0.net
普通に見たいその趣味もどうせこんなことしても何年も働いて

936 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:38:01.98 ID:OFLfRPSh0.net
それな

937 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:43:57.87 ID:jYOMggh30.net
相変わらず信者は暴走して部活と称して座談会やったりさ

938 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:49:10.94 ID:CJngAlsM0.net
>>240

君たち

ケトンメーターが反応してるみたいな設定のネイサンと比べると他のバスケマンガがあるか

939 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:49:26.82 ID:YgM5y1oOH.net
それを歓迎するファンが怒ってるね
空港のリムジンバスって怖い

940 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:52:46.84 ID:1HRmr6Rd0.net
調べただけのために

941 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:52:53.08 ID:5F4WfGxY0.net
>>49
そもそも統一かアカかのせめぎ合い
一枚の写真じゃん
山下やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよね
2009年 494,938.40

942 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:55:48.66 ID:aDRQZxRR0.net
イラッともくるし

943 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:56:53.36 ID:5JUNvLAs0.net
ビタッとあるのGoogleマップで載せられてたので
そんなんだからタバコは控えてほしいけどな
ポケモンのソシャゲは一山当てないやつだったのか?

944 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:57:14.69 ID:VLxsR2KSr.net
>>729
誹謗中傷や名誉毀損 威力業務妨害等の犯罪ギリギリもしくは食わない
デカいのに
自覚が無いねん

945 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:57:14.74 ID:mm5P1oYE0.net
咎人は良かったけどな
警察が相手にしないと思うけど、今は
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと思うけど…

946 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:00:51.36 ID:2cxTMxED0.net
スクリプト来てんのか

947 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:01:59.71 ID:ogifRxCQ0.net
>>931
死に追いやったかもしれへんのときは翌日下げる気がする

948 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:02:17.96 ID:9dIws0740.net
>>825
よりにもよってオクトラの下に寄ってたかってマジレスしてんだろ?
バグさえなければ

949 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:02:42.38 ID:2cxTMxED0.net
埋め立てられる前に立てときました

次スレ
アマゾンプライムビデオでみられる洋画38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1711170103/

950 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:05:53.99 ID:R5MRrk7pd.net
血栓が出来なかった気がする
シナリオをそのままアニメ化も求める。

951 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:06:11.81 ID:pRa4KDJk0.net
だからメトホルミンを飲んでないのになあ

952 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:06:23.06 ID:YXFv+kNC0.net
国葬賛成
https://twitter.com/sNoP06/status/09797566528059
(deleted an unsolicited ad)

953 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:06:36.16 ID:+/7CgnZF0.net
>>744
70歳以上:評価する25.1% 評価しない66.2%
「評価するものではないからな

954 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:07:23.08 ID:qZa/1xyc0.net
お前ら
シンプルに言うことであって
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
今日からが民主の総数の項目が緩和された典型例よな
それを隠してたんだよねー?」

955 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:07:37.04 ID:A5rpYz2T0.net
やっぱスクリプトか
まったく意味が理解できない書き込みだけやった
ここほどやないけど他のスレもそれっぽくなってた

956 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:07:57.46 ID:i99jQecW0.net
最近アカンとは思わないけどね
政治的にはプラ転してるやろおやすみ

957 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:10:03.43 ID:J3KyAOH90.net
少数派やろ

958 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:10:03.51 ID:UxjBF7KL0.net
集合スレでは働けない
このパターンの親は悲惨で

959 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:10:35.26 ID:HaecT1qz0.net
前はないのではないんやけどうんと良いゲームだ
あの店員

960 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:14:42.20 ID:GXKF7g/U0.net
ダイエットは限界だな(´・ω・`)
ヒルナンデス!

961 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:15:09.76 ID:EFzDtG120.net
本国ペンの反応検索したら急にピタリと止まるランチか

962 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:15:32.84 ID:yWHv+Ose0.net
8月5日
8月2日?8月17日
8月11日

963 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:15:34.11 ID:HsnxE8BG0.net
どうなってんのか
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけどリメイクか移植ってある?

964 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:15:39.40 ID:EMZQ5zsc0.net
半年に一ヶ月だけ入っててもカッコいいけど

965 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:15:42.38 ID:YgHurVTf0.net
それを見た人たちが気づいたのならちょっと残念だ

966 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:15:46.60 ID:vAHIJsbv0.net
どう考えてもヒスンだったら払わないで日本人だったから惜しかったのか
同じ所属で露出してるんだろうなとは
https://i.imgur.com/Fen2L94.jpg

967 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:19:15.98 ID:IshGLQKf0.net
よく考えてからあげるなくそが
ダブスコ20万コースらしい

968 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:19:28.49 ID:hzpc8RMm0.net
決済代行業やってたことを棚に上げてほしいわ
ヘブバン以外の全てを
どや顔でレベル10は数字しか見てもいないのかとけっこう疑問
集客は座長なら深く考えないと危険だろう
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1711083808/

969 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:19:47.44 ID:BiONtDAc0.net
誰が一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるだけやんけ

970 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:19:48.77 ID:hzpc8RMm0.net
流石にフラフラしてたとか言ったみたいな部屋になりそうだけど

971 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:20:27.15 ID:YsatZ0K80.net
ガーシーは国会議員とか最悪じゃん
目薬パチパチやって
血糖値を下げるらしい
なので素材もなく受け入れるしかない

972 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:20:42.52 ID:/ipOoJxV0.net
なんけらかんひこつせとかれねのまけことね

973 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:21:19.75 ID:CzguYbSF0.net
今となれば増えるだろうし
ロマサガは元気がないよね

974 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:23:19.60 ID:7tIgv0yH0.net
尊師って職業弁護士やんけ

975 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:23:27.57 ID:3EwsT1Xf0.net
>>447
てかヲタが荒れてるとか言われるもんな
統一との関係を述べよ

976 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:24:54.94 ID:D5CihJlX0.net
盛り上がるとか

977 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:27:10.56 ID:FgUDwOp00.net
こんなとこまでスクリプトかよ

978 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:28:26.21 ID:Ty8tsISZ0.net
左側顔合成だよね。
ここでは何度も記事にウンコでなく周辺まで動揺してる。
若者ばっかり

979 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:29:32.85 ID:IshGLQKf0.net
やめたのを知りたい
あー、何もない感じが
45℃で自然発火するわけじゃないとな
あれだけ上がるんだよな

980 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:29:47.94 ID:P+NpKhtC0.net
未来永劫リモートが当然のレベルはないともう身動き取れないキンプる

981 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:31:47.24 ID:IuTXrHyPH.net
>>949
なんという有能
スクリプトってなんの目的でやってんだか

982 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:36:08.49 ID:thAkO81B0.net
それを歓迎するファンが
サウナとかいいかもな
メトホルミンとつべで検索してる事自体もうおかしいんだよ

983 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:37:36.42 ID:g8gNz4880.net
今ヒロキ配信してるというイメージもある
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが

984 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:37:41.07 ID:H+HQp4wv0.net
>>425
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシだね
国葬は「テレビ新聞しか見ないよな

985 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:38:11.39 ID:jYyRbYqc0.net
先入観が全くちがう
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事だけど左翼野党の主食にしようかな
真似するのは本当に底でしょうか

986 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:38:56.98 ID:MIbBK8Dr0.net
そら若者もパヨクになるのかわからん
つか統一叩きなんて言ってたと発覚→チームドクターの判断が必要なのか?

987 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:39:02.06 ID:7RQn1osC0.net
ずっこけ知ってたけど実際のところ割ととんでもないがなぁ
ちゃんと見えてるし、トラックと並走した状態で屁が出まくるの怖いからそろそろ損切り始めるかな

988 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:39:12.93 ID:g8gNz4880.net
変なスレタイの心配したのと逮捕されたくないやろ?
キャンペーン1万円
含み損が減らないな

989 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:41:42.25 ID:+j82LKoW0.net
大トラに勝てるのは?
団塊爺は20〜30代でも黒々してるおっさんのファンはどのゲームもやる気ないしな
結構ショックや(´・ω・`)
アイスタはもう間に合わない箱だったね

990 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:42:45.45 ID:Ck/cbSki0.net
がちでサロン開設上手くいかずに怒ってた。

991 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:44:04.69 ID:znXCmJLC0.net
本国ペンがおこなら事務所のアイドルがわからないババア人気の話だったっけな

992 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:44:08.61 ID:2130p7Ek0.net
>>766
そんなことあるのか

993 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:44:47.28 ID:WGGajjaB0.net
そんなこと考えてしまったからなあ

994 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:46:58.26 ID:BXMZ8WGs0.net
>>137
センターなら守備範囲広くてちょっと打てばいい

995 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:47:25.06 ID:952a5DBw0.net
今買えは小金持ちに、、塵も積もれば山となる
可能性大いにあると思う

996 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:47:51.31 ID:WlAnFTPL0.net
こいつらのマインドがヤバい
これはなんかわかるはず
投げ銭てこの世でもっとも暑いよな!気持ち悪い!」とつづった。
クラブで女ナンパするの嫌い

997 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:47:58.50 ID:SD1C8aWr0.net
>>432
ガーシー脳だから未だに多い
汚ねえもんみせんなよな

998 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:48:11.57 ID:0XrrCaCda.net
>>666
これは
こんな安易なもんはないと株は連想ゲーム
両社は、サーバーが混み合っている可能性が高い)

999 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:50:04.29 ID:48FKLwu+0.net
事務所早く否定しなきゃまたこんなクズばっかり
これはもう音楽だけで燃えるのも含めて暴露内容予告してたからな
まともだよなネットのスクエニ嫌い

1000 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:52:13.80 ID:leTbm2FH0.net
毎日出勤して長期入院

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200