2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオでみられる洋画37

1 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e39d-omNI):2024/03/04(月) 22:18:32.49 ID:ZQxraMcA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

☆アマゾンプライムビデオで『見放題サービス』の対象になっている洋画を語るスレです
インドや中国韓国などのアジア映画の話は荒れるので禁止ですアジア映画スレへどうぞ

前スレ
アマゾンプライムビデオでみられる洋画36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1708464699/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

791 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:34:04.93 ID:kUGDJRMX0.net
>>789
ジョンブック観ろって言っただろ!!

792 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:39:49.57 ID:+gIBLxnG0.net
>>791
インディシリーズ4作品見てんだよ
今日でプライム無料終わるからジャングルブックは見られんわ

793 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:49:13.85 ID:kUGDJRMX0.net
>>792
3以降感想はいらんからな

794 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:49:57.37 ID:5Mc0HcAJ0.net
12人の怒れる男みたけど
結局真犯人も出てこないし真相は藪の中だったな。

795 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:52:47.96 ID:kUGDJRMX0.net
>>794
同じ監督主演の「未知への飛行」が早く無料になって欲しいけどまだ100円
超オススメだから観てみて

796 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 19:58:14.45 ID:q+Xxt7fy0.net
>>794
出さないからこそワンシチュエーションモノとして最高だし尺も短くまとまってるんやろがい

797 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:00:33.31 ID:+gIBLxnG0.net
>>794
それが良いんだよ
そもそもそこは主題では無い

798 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:19:32.75 ID:rsgKoybZ0.net
あばかれていく新事実も
なんかパッとしなかったなあ
これが名作気取りなのは納得できない

799 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:21:29.44 ID:Bfzoyamo0.net
>>766
なんか興味湧いたw
14日無料の後は390円か

800 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 20:27:59.42 ID:b3k4uqEl0.net
>>794
あの裁判システムはそういうモヤモヤするものだってのもテーマの一つだからな
三谷版は言わぬが花のそれを視聴者にわかりやすくラストでハッキリ言わしてた
真実は知りようがないから全員が納得したのが全てじゃないかって

801 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 21:15:10.91 ID:dyH8Zv9x0.net
>>799
実際のニュース知ってるとより面白いね
割と似てる人も居るし

802 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 21:46:47.59 ID:+gIBLxnG0.net
インディ500 最後の聖水
魔宮よりは面白い
レイダースより圧倒的に劣る
銀河万丈さんのショーンコネリーかっこいいな程度の感想
ラストのシーンはまだ良かったかな
2-3点

803 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 21:54:14.24 ID:wRmHdB6l0.net
聖水てなんだよ
黄金水かw

804 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 22:55:17.83 ID:Fvoadh6c0.net
ラン・ハイド・ファイト
テロリストに占拠された高校のカフェテリアという設定があっちではリアルなんだろうけど女子高生ダイハードだった
テロリストって言ってもその学校のブサイク共の仕業

学校にテロリストで思い出したんだけどトイ・ソルジャー見たいな
持ってるのVHSなんだよな
ヤング・シャーロックも

805 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 23:10:28.65 ID:EJgQQ0qaH.net
白い恐怖
ヒッチコックで初見。サイコサスペンスだけどロマンス多め。80年前の映画だし今の感覚ではちょっと物足りないかも
音楽も過多でちょっとうるさい。でもイングリッドバーグマン美しい。ダリが美術協力した夢の世界も良かった

806 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 23:23:23.97 ID:bZe/D9eT0.net
アメリカン・フィクション
白人社会は「黒人」文化をステレオタイプに分類して消費している、
と批判する黒人を介してコメディタッチに現代アメリカを描いている作品。たぶん。
アマプラ字幕あるあるだけど、字幕が多少不自然。文脈的に不要な「?」(文字通りの意味)が多々出現するのが多少気になる

アメリカ文化の根底にあるものを知らんので完全には理解できてないんだろうが
アホにも分かるようにつくってあるのでそれなりに楽しめた
結局お金は大事なのだ

807 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 23:26:21.07 ID:vBgLbCAS0.net
>>804
テロリストに占拠された学校って男なら誰でもする妄想じゃん

テロ「この学校は占拠した!命が惜しくば命令に従え!」
生徒たち「わー!きゃー!」
テロ「おい!そこのお前!何をぼーっとしている。お前もこっちに来い!」
ぼく「ぼくですか?」
テロ「そうだ!早くしろ!この銃が見えないのか!?」
ぼく「しょうがないにゃあ…」

シュッ!

テロ「うっ!キサマ…何をした…」

バタン!

ぼく「パパには学校では大人しくしてろって止められてるんだけど、非常事態だし仕方ないか…」

808 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:00:55.97 ID:rK4XgbxY0.net
ジョンブックはまじめな映画なのに乳が出てくるからダメだわ
家族で観れない

809 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:03:54.95 ID:rK4XgbxY0.net
>>767
え?
何で苗字も女っぽくなきゃいけないの?
じゃあ女っぽい名前から生まれた男はオカマか?

810 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:05:04.91 ID:IxR2Ud2e0.net
大阪はクソサブいな
いい加減やめて欲しいわ

811 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:16:05.67 ID:rK4XgbxY0.net
>>805
白いもの恐怖症の映画か

812 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 00:55:00.33 ID:k/g/HAKY0.net
バーバリアン見たけどまぁまぁ面白かった
けどタイトルですごく損してる気がする…バーフバリやバタリンと間違えそう

813 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 02:11:28.86 ID:WEdybzb70.net
バーバリアンはあのオヤジの方をフューチャーした方が良かった

814 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 06:30:43.95 ID:rK4XgbxY0.net
『キングコング(1933)』

怪獣映画はゴジラが初めてだと思ってたが
これも海外の真似だったか…
それにしてもすごいな
こんな古い時代にキングコングの発想があったことと
ストップモーションで撮り続けた根性
エンパイアステートビルがあんな古くからあったってのも

815 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 13f0-4IOx):2024/03/20(水) 07:46:40.10 ID:JZv5WEZH0.net
>>795
借りたわ。
モスクワへ誤って水爆投下してしまったアメリカ大統領は、全面核戦争を避けるため、NYへの水爆投下を決断する。
面白いね。

816 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 10:30:14.53 ID:XjKwGfb+0.net
ラン・ハイド・ファイト

女子高生ダイハード
面白かった
エンディングの歌も良かった
明日なき世界のカバー

817 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 10:34:40.50 ID:jstbjWqn0.net
>>815
似たテーマの「博士の異常な愛情」と公開年が一緒で裁判沙汰にまでなってたせいで本国でもヒットしなかったし日本公開も18年後にようやくという不遇な作品なんだよね
まだ少年だった1982当時劇場で観て衝撃を受けたわ それがきっかけで十二人や狼たちの午後のシドニールメット作品を追いかけるようになった
オッペンハイマーが間も無く公開でタイムリーな映画だったでしょう?

818 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 12:39:26.51 ID:3x4GDTk0d.net
>>816
親父の銃がそのまま現場に放置てのがなあ
まあ細かいことにつっこんだら負けな映画なんだろうけど

819 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 13:14:23.24 ID:vUF6FEb50.net
>>710のせいでDUNE2観に行っちゃったよ
1を観て行かないって決めてたのに
ちくしょう面白かったよ
ありがとう

820 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 13:15:45.71 ID:jstbjWqn0.net
>>819
もう一度1を見返してみ
面白いからw

821 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 15:33:27.99 ID:SEddkhJdH.net
アイズワイドシャット
前半は神経を逆なでするようなキャラや行動ばかりでキツイが後半はサスペンス的になって面白かった
長いしテーマ的に自分には合わない映画だけど裸がたくさん見れるのは良かった

822 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 16:05:57.99 ID:jstbjWqn0.net
>>821
キューブリックは完成直前に不審死したんだよな
ほぼほぼ自身で編集してたとはいえ完成前の状態を他の編集マンが完成公開したのが本作
本当はA.I.を作りたかったんだけどその予算を稼ぐ為に人気の2人を起用して撮ったんだよね
(2001を撮る為に人気小説時計じかけのオレンジを映画化して予算稼ぎしたのと一緒)
なのに死んじゃった(◯されちゃった)

823 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:16:05.25 ID:jsdhDxW60.net
インディ・ジョーンズ クリトリスの王国
前も見たことあるけどちゃんと見た
宇宙人出てきてぶっ飛んでるけど面白かった

息子は良いと思うし、ラストシーンなんかベタだけど俺は好き
ただ世間じゃ息子不評だったんだな
5作目で息子殺すくらいなら作らなくて良かったわ
4作で終わってほしかった
4点かな

レイアース5点、クリトリス4点、最後の聖水3点、魔球の伝説1点

824 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:27:29.95 ID:jstbjWqn0.net
>>823
良しじゃあ ジョンブック観ろ

825 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:34:53.97 ID:jsdhDxW60.net
>>824
まだ言ってるんかお前w
あらすじ解説してくれ
面白そうなら見るわ

826 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:40:30.84 ID:jstbjWqn0.net
>>825
いいから観ろよ
ハリソンフォード出演作オールタイムでのNO.1の傑作だ
観たらインディ含め話そう

827 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:43:05.09 ID:eM80fqRF0.net
ジョンブックはそんなに推すほどでもない
IMDb 7.4 の通りの出来

828 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 18:46:45.23 ID:98pKpZeZ0.net
逃亡者7.8あるのか

829 :名無シネマさん(みかか) (ワッチョイ 0b3e-l5fK):2024/03/20(水) 18:48:18.20 ID:T0rC9V/30.net
アメリカンフィクション
無沙汰をしてた姉が再開した途端心臓発作で死ぬ
母親は認知症で施設に入れるけど高額施設で金がいる
医者の弟はゲイ発覚で離婚して慰謝料その他で金がないから知らぬはんべいを決め込む
実家の隣家の女と仲良くなる
純文学黒人作家の主人公がステレオタイプな黒人小説に頭にきてなぜかステレオタイプ小説を別名で書いたら出版されベストセラーになり映画化もされる
こんな感じ

830 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr85-2EmM):2024/03/20(水) 18:48:42.14 ID:7WWErO2vr.net
逃亡者の方が上だと思う

831 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 8b89-ZbBr):2024/03/20(水) 18:50:28.89 ID:jstbjWqn0.net
あららw
ピータウィアー監督のピクニックatハンギングロックが近く再編集版でリバイバル公開されるからそこに繋げたかったのにw
ハリソンフォードとリヴァーフェニックス(インディ3で少年インディを演じた)共演のモスキートコーストも良いんだがこれはよっぽど映画好きのマニアにしか薦めないw

832 :名無シネマさん(ジパング:東京都) (JP 0Heb-M7sl):2024/03/20(水) 18:50:58.21 ID:V7OgvgdeH.net
>>829
なんで突然発作のようにあらすじ書いたんだろう

833 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 81bf-XZ1y):2024/03/20(水) 18:52:57.03 ID:VIsLJIas0.net
ティルおもろかった 南部の白人ほんとムカつくわー

834 :名無シネマさん(光) (アウアウウー Sa5d-kDz9):2024/03/20(水) 19:05:55.59 ID:ZFwEt7G1a.net
処刑山ナチゾンビVSソビエトゾンビ
これやべえけどおもろいw
マンハッタン
ウディアレンガチの良作

835 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5123-0Kfw):2024/03/20(水) 19:12:01.18 ID:jsdhDxW60.net
逃亡者面白いよね
すき

836 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ 13db-c/hx):2024/03/20(水) 19:30:03.95 ID:gB1JbIMi0.net
ビューティフルボーイ
薬物依存の息子に振り回される家族の話。
依存性の怖さが身に染みた。

837 :名無シネマさん(みかか:大阪府) (ワッチョイ 51f5-FuGx):2024/03/20(水) 19:30:28.69 ID:PuyPN13d0.net
ゾンビマックス、ゾンビサステナブル
続きで観るのすすめる。ゾンビ好きにはたまらない映画。B級だけど飽きさせない。

838 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:24:18.42 ID:/toUldmo0.net
そういや見てなかったアイズワイドシャットを今更ながらに視聴
なんかマイケルダグラスのゲームを彷彿とさせる展開にワクテカしながらオチにゲンナリ
まあオッパイ祭りと言われてたのは納得w

無修正版をググってみたがボカスほどでもないよな

839 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:25:48.17 ID:lY4GYh4D0.net
Amazonオリジナル映画って、はじめから字幕出ないし途中で止めて再生してもまた出ない。これ何とかしてほしい

840 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:43:26.79 ID:9GovUWYuH.net
>>839
回線速度が遅いかデバイスのスペックが低いんじゃね?
最初から字幕出るし、途中で止めても何も問題ない

841 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:54:30.50 ID:BiiZDXPh0.net
Amazonオリジナル映画で面白かったためしない

842 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:57:35.12 ID:gD1NqL+M0.net
Amazonオリジナルドラマシリーズは気づいてたけど映画もあるのか
あ、セッションとかか

843 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 21:58:26.24 ID:jstbjWqn0.net
>>838
あのニューヨークっぽい街は全部ロンドンで撮ったんだぜ
もの凄い金かけてNY風にセット組んで
キューブリックが飛行機嫌いでイギリスのみで撮りたいが為に
ニューヨーク産まれのクセにw

844 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:14:50.75 ID:jsdhDxW60.net
>>841
ブラックボックスは面白かったよ
俺は4点付けた

845 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:33:24.68 ID:WEdybzb70.net
アマオリだと面白かったのは
サウンド・オブ・メタル
ソルトバーン
ブラックボックス
フランクおじさん

やばいのは グッドナイト・マミー

846 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:42:31.37 ID:jstbjWqn0.net
逃亡者プライムになってないやん
エアフォースワンとK-19が観られるけどどちらもまぁまぁ面白い
心の旅が良いんだけどそのうちプライムになるかな?

847 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 22:47:07.85 ID:jsdhDxW60.net
>>845
マミーはそんな面白いの?

>>846
ああ〜 だから今夜だけは〜

848 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 23:22:50.77 ID:E4hIPNKQ0.net
>>753
見たが全く覚えてない
ラストどうやったかな?

849 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 04:35:53.42 ID:IbifxQW40.net
>>841
俺はNetflixより良作多く感じるけどな
13 livesとかSound of Metalとか
Sound of Metalは音が重要でOscarでBest Sound取るほどなんだけど、映画館や5.1サラウンド完備のホームシアターで観ると音の演出、サウンドデザインでより理解度、説得力があがって面白い

850 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 04:40:48.38 ID:IbifxQW40.net
>>846
Air Force Oneは大好きなんだけど、最後のCGIで台無しになるのがな
時代的に仕方ないけど、もうちょいどうにかならなかったのかなあ

851 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM55-sMUr):2024/03/21(木) 07:28:51.65 ID:E6ZFvqXZM.net
サウンドオブメタルはアマゾンオリジナルっていうより、他のスタジオが作ったのを買って独占配信しただけだからなぁ

852 :名無シネマさん(新日本:愛知県) (ワッチョイ 2135-BQFt):2024/03/21(木) 07:54:05.30 ID:0DL9g34n0.net
エアフォースワンは公開時劇場で観たけど、当時の感覚からしても最後の飛行機ÇGがチープ過ぎてずっこけたよ
それまでずっと面白く観れただけに残念ポイントすぎ

853 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sd33-FDlJ):2024/03/21(木) 07:55:28.68 ID:JzVeiyrLd.net
>>835
わかる
まぁ個人的ナンバーワンはハンソロだけど

854 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 51c9-vcIF):2024/03/21(木) 08:18:57.84 ID:WGTZjuS40.net
サウンドオブメタルとソルトバーンが
良かった

855 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 10:00:55.47 ID:ddVMnS/10.net
逃亡者は原作の小説もめっちゃ面白かった

856 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd73-NE/W):2024/03/21(木) 12:33:34.86 ID:3iSCaykKd.net
Airはアマゾンオリジナルじゃないのかあれ面白いのけど

857 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 4966-WhmY):2024/03/21(木) 12:50:20.10 ID:lQDgJNR40.net
「逃亡者」と言えばデビッド・ジャンセンでしょうがっ!!!

てかそのドラマを子供の頃見た事あるわ

858 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:03:18.31 ID:+DAsZoD+0.net
ヒッチャー(1986)あるんだーこれは面白い
激突やターミネーターみたいなこの手の元祖かね
ブレードランナーのルトガーハウワーとETアウトサイダーのトーマスハウエルの90分緊張しっぱなしのサスペンス!
って今観てもそうなのか後で確かめてみよう

859 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:04:31.32 ID:Ffg4/tjqH.net
ドラマ冒頭の「ザ・フュージティブ」ってナレーションで逃亡者って意味なのかと理解したな。ドラマ面白かった
ハリソンフォードの逃亡者って1回見たはずなのに全然覚えてない

860 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:04:58.15 ID:yYADNyUt0.net
ほなシックスセンス見よかづておもったら字幕だけじゃん!
目悪いから眼鏡かけながら見ると疲れるから吹き替えが良かった

861 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 15:44:33.64 ID:9LZD1aA70.net
Dune Part2観てきたけど、ベネ・ゲセリットの陰謀とかフェイド・ラウサ・ハルコネンとかを時間かけて描いているのが良かった
でもアマプラでPart1観てハマらなかったんなら配信待ってもいいと思う
そしてまたしても『俺たちの戦いはこれからだ』エンディング

862 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 51a8-iAld):2024/03/21(木) 17:52:12.80 ID:HG2Ie5l40.net
>>852
別にいいじゃんw

863 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 17:59:29.92 ID:cDN0YAJm0.net
10 クローバーフィールド・レーン
久し振りに2回目の視聴

最初見たときに良くある監禁物かと思いきやラストの斜め上の展開は震える

こんなB級テイスト満麹レな映画なのに IMDb 7.2 もあるのが不思議

864 :名無シネマさん:2024/03/21(木) 18:38:27.23 ID:xNO04h0V0.net
>>854
「ソルトバーン」いい出来だよね
映像が凄く綺麗だから劇場公開して欲しかった

865 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b3bc-2NTx):2024/03/21(木) 20:37:06.65 ID:r3SFv8JK0.net
ロードハウス/孤独の街(AmazonOriginal)
本日配信分
ジェイク・ジレンホールがムッキムキでめちゃくちゃ格好いい
話は退屈
リメイク元は89年のパトリック・スウェイジ版、ラジー賞5部門

866 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d99d-DuwO):2024/03/21(木) 20:44:56.23 ID:mDYvbSjS0.net
>>863
好き~
JJエイブラムス好きにはたまらんけど癖はあるな

867 :名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 7b60-oYMc):2024/03/21(木) 20:54:16.56 ID:MawrX78i0.net
>>841
ヴァンダムのドラマおすすめ

868 :名無シネマさん(庭:東京都) (ワッチョイ b94f-7ozV):2024/03/22(金) 01:02:21.65 ID:Rgfir3HR0.net
>>863
Cloverfieldシリーズと知らずにラストの展開観たら確かにそうなるな
でもあれは後付けだし、それまでの流れは秀作なスリラーだと思うよ
Hawardの話が妄想なのか現実なのかわからないのが話のキモなので

869 :名無シネマさん(茸:大阪府) (スププ Sd33-smVW):2024/03/22(金) 08:11:12.81 ID:/QV5vBDPd.net
>>738
アナグラムか

870 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 11:23:18.73 ID:xLHiFAnw0.net
アメリカンフィクション見たけど
オチがよくわからんかったわ。
夢オチみたいなもんか。

871 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 14:45:56.70 ID:MfAmDT+/0.net
映画化脚本のラストをあれこれひねくりまわして、似非社会派的に黒人主人公が警察に射殺されるってことにしたんだと思う
あ、ネタばれ

872 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:19:07.06 ID:IenXhOB90.net
>>871
いや、その相談シーンをラストに持ってきたのは何でだろうって話だろう
白人も黒人も本当は色んな人がいて白人も馬鹿ばかりではないし黒人が皆ももののわかった人ばかりではないのに、結局映画化となるとステレオタイプの馬鹿な白人脚本家だったという面白哀しい皮肉オチ
あれは黒人も白人も笑うとこ

873 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:21:16.88 ID:neeGRb8g0.net
てす

874 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:31:14.28 ID:eYUp3oJE0.net
アメリカンフィクションすら無理ならグレタの若草物語とか何一つ分からないでしょw

875 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:39:32.49 ID:IenXhOB90.net
わかったようなこと書いたけど、それはメッセージであって、俺も単純にどういうことなの?ってのはあった
授賞式は結局どうなったの? それとも授賞式なんてものは初めからなかったの?
そこら辺明確にしてくれないと全然すっきりしない
でもそもそもその物語自体を語るのがナンセンスというのはわかるんだけどさ
でも恋人との関係とかさ、気になるわけよ

876 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:49:11.51 ID:CIiKBsiC0.net
>>875

映画では「実際にはなかったこと」が描かれることもある
それは平行宇宙のように複数ありえる可能性であったり、
あるいは主人公などの想像であったり、
さらに脚本家のお遊びであったり。

どれにするかは自由に解釈していいと思うけど、そのシーンが
本当にあったかどうかはつねに疑ってかかるのがいいと思う

877 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:53:15.52 ID:eYUp3oJE0.net
タイトルがアメリカンフィクションじゃん

878 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:55:23.54 ID:UbyxgECD0.net
ロードハウス(2024)
コナー・マクレガーがいい感じ

879 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 15:57:28.48 ID:MfAmDT+/0.net
深作欣二の蒲田行進曲のラストとかメタ的映画って結構あるから、アメリカンフィクションもそのバリエーションかと思ったわ

880 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:01:23.65 ID:NWxzCiWd0.net
蒲田行進曲のラストは 8 1/2 の影響だと思う

881 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:39:36.61 ID:UajCjOpU0.net
>>880
だな。

882 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 17:04:18.32 ID:X6qvcNiR0.net
https://i.imgur.com/9Ow3KQD.jpeg

883 :名無シネマさん(みょ:東京都) (ワッチョイ 519b-vp6L):2024/03/22(金) 18:13:30.49 ID:IenXhOB90.net
>>876
ありがとう
どんな展開でもあり得るっていうのはフィクションとしては当たり前、と言われてしまえばそれまでなんだけど、そう言われちゃうとこの映画そのものへの感情移入が削がれる気がしてね
俺はあの女の人との関係性のこれからの変化に単純に興味があったし、そこを描かないで、これは全てフィクションですから~と言われちゃうとメタフィクションとしては素晴らしいんだろうけど、とても興が削がれた

884 :名無シネマさん(茸:大阪府) (スププ Sd33-smVW):2024/03/22(金) 18:16:51.68 ID:/QV5vBDPd.net
>>880
今村昌平の人間蒸発じゃないの?

885 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a9db-VK55):2024/03/22(金) 18:35:14.21 ID:gwjQ8ynO0.net
君が生きた証4回目観た
やっぱええわ~

886 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d933-o4AA):2024/03/22(金) 19:36:24.50 ID:/eKXidPu0.net
なんかおすすめのアクション系ないかな?
ジョン・ウィックみたいなの

887 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 13ef-WhmY):2024/03/22(金) 19:43:59.98 ID:VtaOh4sC0.net
>>884
人間蒸発は最初からドキュメンタリーっぽいから違うだろ

888 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 20:42:58.05 ID:/QV5vBDPd.net
そっか

889 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 20:52:28.33 ID:D/lv4HjW0.net
>>886
無敵主人公見たいならSISU一択

890 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 21:01:12.30 ID:tneXgOWT0.net
>>886
ロボコップ

891 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 21:02:36.88 ID:jg6FHQTa0.net
ケビンコスナーとジーンハックマンの「追いつめられて」1987をひさびさ観たけどやっぱ面白いな

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200