2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本アカデミー賞・他総合スレ Part97

1 :名無シネマさん:2024/03/09(土) 13:06:33.39 ID:0VI5TcNm.net
日本アカデミー賞公式
http://www.japan-academy-prize.jp/

キネマ旬報ベスト・テン
http://www.kinenote.com/main/award/kinejun/

毎日映画コンクール
http://mainichi.jp/mfa/

ヨコハマ映画祭
http://yokohama-eigasai.o.oo7.jp/

前スレ
日本アカデミー賞・他総合スレ Part96
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1707559491/

101 :名無シネマさん(庭):2024/03/11(月) 07:23:09.68 ID:vzyu7eE+.net
本家の発表待機・・・ドキドキ

102 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 08:45:10.50 ID:9c6zU3Cy.net
君生きキター!パヤオおめ

103 :名無シネマさん(大阪府):2024/03/11(月) 09:40:30.98 ID:6lIsH2nX.net
あれだけ世界で賞取りまくってた君たちはどう生きるか以外はありえなかったわな

104 :名無シネマさん(庭):2024/03/11(月) 10:04:07.42 ID:s0RdE1Gw.net
パーフェクトデイズは獲れなかったが
ゴジラは獲りました
山崎監督おめでとう!

105 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 10:17:36.71 ID:6lIsH2nX.net
テーマ的にも関心領域が強いわなぁ

106 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 10:19:44.04 ID:beBbc2HO.net
君生きとゴジラはお互いにライバルも強みも決まっててかなり獲れそうな触れ込みだったけど
パーフェクトデイズは自国推薦枠なんで一応って感じだったしはなから獲れる気はなかったやろな

107 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 10:54:12.15 ID:efXW0TuM.net
やっぱり「関心領域」かあ
作品賞とかにもノミネートされてたから
「ドライブマイカー」と同じパターンか

108 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 11:29:13.49 ID:toVtJUdt.net
君たちはどう生きるか、ゴジラ、この2作品がアカデミー賞受賞は素晴らしいよ!

109 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 11:31:06.45 ID:uMDtCAy/.net
>>106
かつての「外国語映画賞」ならともかく、「国際長編映画賞」だからね
英語のイギリス映画が取れてしまう

110 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 11:34:07.16 ID:x7o/F09G.net
>>109
規定は変わってないからドイツ語映画として受賞

111 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 11:48:23.90 ID:Hj4/kUBe.net
アカデミー国際長編映画賞
普通ならノミネートだけでも凄いことなんだがな

112 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 12:33:04.60 ID:KJrLn0lY.net
>>90
日アカは映画業界人がお互いを褒め称えるために作った賞で
つまり内輪で褒め合いっこしてるわけで
彼らはそのために年会費まで払って組織を維持してるんだから
素人が選ぶ賞が欲しいんならあんたが自分で作れば?

113 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 12:38:24.78 ID:KJrLn0lY.net
>>95
アニメは別枠なのは本家がそうだからだよ
だいたい国民ってなんだよ映画に興味ない人のほうが多いわ

ニッカンも毎日も日アカも一般投票部門があるのにそこでアニメが受賞しないのが現実なんだよ

114 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 12:44:52.95 ID:XpXSCjYF.net
本家たまにアニメが作品賞候補になるじゃん

115 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 13:15:27.06 ID:x7o/F09G.net
>>112
それなら、もうちょっと技術系の会員増やした方が良くないか?
技術系の受賞者は全く業界で褒め称えてるように見えんのだが……

116 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 13:33:42.22 ID:efXW0TuM.net
日本アカデミー賞でも千と千尋の神隠しが最優秀作品賞だったことがあったな
日テレ絡みだろうが一応ベルリンで最高賞とったけど

117 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 13:41:07.79 ID:S+/cYA47.net
>>95
キモい…
オタクしかいない閉じた狭い世界にこもっているとこんなに歪んでしまうのか
そのうち犯罪起こしそう

118 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 14:09:13.48 ID:nhaS21aA.net
>>117
いや現実的にアニメのがバズりやすいんだから仕方ないだろ
逆に大河や朝ドラなんかは実写だけど確定演出でバズるわけで単純に邦画が洋画と違って人気無いんだから仕方ないだろ。100億は踊る以来出てないんだぞ?

119 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 14:19:44.24 ID:d8/vWjtk.net
>>118
バズるってどこで?X?あそこオタクしかいないやん

120 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 18:24:28.18 ID:UK1epDfE.net
シンゴジラもキングダムもマイナスワンも
近年及第点のヒット作になった日本実写映画は全部日本アカデミー賞最優秀アニメーション賞受賞してる監督作品

つまり近年及第点のヒットした日本映画は鬼滅にはじまりジブリスラムダンクコナンワンピースすずめ呪術回線ゴジラキングダムにいたるまで全て優秀なアニメ監督の作品ばかり

121 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 18:27:28.39 ID:6lIsH2nX.net
アカデミー賞、みんなバリバシのド本命が順当に取ってしまってつまらんw

122 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 18:29:14.63 ID:6lIsH2nX.net
>>112
賛助会員ばっかりで現場の人間が少ないて言うのが問題なんだよね
会員の大半は「内輪の人間」ですらない

123 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 18:42:05.81 ID:UK1epDfE.net
>>122
前田政二が全部決めてるお笑いコンテストと変わらないんだよなあ

124 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 18:47:00.74 ID:UK1epDfE.net
とりあえず日本映画賞における前田政二が誰かを誰かが暴露しないとね

125 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 19:04:54.19 ID:/QVly6b4.net
ぶっちゃけ実写とアニメを同じ枠組みで比較するのは無理ある
小説と漫画を同じ部門で競わせるようなもの
日アカが部門を完全に分けてるのは正解だと思うよ

その上で日本に必要なのは「日本のアニー賞」だと思う
アニメ映画だけ専門でアニー賞みたいに色んな部門があったら良いのではないか

126 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 19:07:16.08 ID:UK1epDfE.net
>>125
実写賞作ればいいんだよ

アニメ賞はいらない

127 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 19:09:02.02 ID:6lIsH2nX.net
直木賞漫画部門みたいなもんだわな

128 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 19:09:26.59 ID:UK1epDfE.net
実写賞あれば俳優賞もいらないよね

129 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 19:21:52.67 ID:XpXSCjYF.net
>>125
メディア芸術祭なくなっちまってな
毎日映画コンクールのみ

130 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 19:57:06.82 ID:HlaCi/r2.net
日本にもエマストーンみたいなそこそこ若くてシリアスもエンタメもできる演技派女優がいればなぁ...

131 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 19:59:34.86 ID:beBbc2HO.net
エマストーンこんな炎上するとはな…

132 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 20:01:32.83 ID:isN+9RvQ.net
>>120
及第点て何?
ド素人のキモアニヲタが騒げばそれが及第点になるとでも?
ヲタクこういうところがどうしようもねえんだよなあ

133 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 21:08:32.17 ID:4cFNGAU3.net
120見る限り及第点=50億じゃない

134 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 21:56:56.72 ID:6lIsH2nX.net
スタッフ賞に紛れて1分くらいの紹介で終わる日アカアニメ賞なんてどーでもいいわ

135 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 22:14:45.88 ID:XpXSCjYF.net
オスカーゴーズツーからゴジラでガッツポーズして音楽流れ壇上にあがるという流れ
日アカにもライブ感がほしいよな
本当は誰も喜んでないんじゃないの日アカもらって。役者なんだから嘘でも喜んだり泣いたりいくらでもできるだろうになんで黙っておとなしく受け取るんだよ

136 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 22:31:15.59 ID:u0aR5eMF.net
>>135
ガッツポーズした人もいるし泣いた人もいるよ見たことないの?
中井貴一が最優秀取ったときテーブル席の佐藤浩市が目を真っ赤にして涙をこらえてたのが印象的だったなー仲いいんだってね

137 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 22:35:03.50 ID:eib+hNd+.net
>>135
アンタ人に褒められた事がないのか?
一般の人努力してヤッたものを褒められたなら普通に嬉しいよそういう経験がないんだろうねぇ。

138 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 22:39:33.12 ID:efXW0TuM.net
>>135
過去にも泣いてる人や喜んでいる人はいるよ

139 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 22:53:04.08 ID:In3igQRM.net
去年の小野花梨なんか新人賞にサプライズ要素ないのに泣いてたぞ
つーかつい最近長澤まさみが涙を流していたのでは

140 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 22:55:55.92 ID:u0aR5eMF.net
渡辺謙もマジ泣きしてたなー初主演映画を白血病で降板してほぼ10年棒に振った後だもんね泣けるわ

141 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 23:31:32.72 ID:efXW0TuM.net
「新聞記者」にはいろいろ思うことはあるけど
まさか自分が選ばれると思ってなかったシム・ウンギョンが(自分も思ってなかった)
号泣していたな

142 :名無シネマさん:2024/03/11(月) 23:45:25.09 ID:eib+hNd+.net
女は新人賞でも泣く人いるもんなぁ。
色々と思うものがあるんだろうな。

143 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 01:59:14.05 ID:oPJxMfMT.net
日アカ受賞者が受賞に驚いたり感極まって泣いてたりした年は「ある程度受賞するの分かってた人は本家オスカーみたいに堂々とスピーチしろ」と言われて(例: 昨年)
受賞者が割と淡々としてた年は「本家オスカーみたいに感動してリアクションしろ」と毎年言われてる

144 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 01:59:19.26 ID:oPJxMfMT.net
日アカ受賞者が受賞に驚いたり感極まって泣いてたりした年は「ある程度受賞するの分かってた人は本家オスカーみたいに堂々とスピーチしろ」と言われて(例: 昨年)
受賞者が割と淡々としてた年は「本家オスカーみたいに感動してリアクションしろ」と毎年言われてる

145 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 04:19:51.79 ID:7B/fsJ4E.net
>>132
アニメ作れない監督の近年の最高ヒット作は何で興行収入何億で歴代興行収入何位なんだい?

146 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 10:46:27.30 ID:6mj9Q3y+.net
なんGの国内ラップスレで有名なセリフ発して死んだと株価眺めているんじゃなかったと思うね絶対仲間だと何故わからないんだろ
バカかよ

147 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 10:55:27.08 ID:JDgHJNhi.net
またポンコツスクリプトか

148 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 11:53:18.98 ID:nGyDXVjo.net
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと思うけど、色々誉めるわりに絶対彼は人気が凄いわけじゃないしな

149 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 12:45:39.09 ID:X4gOdZxA.net
カルトもクソだからさw
学校ほとんど行って女ナンパがちょっと立ち直れない

150 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 12:57:10.44 ID:Ld/OKgFH.net
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン

151 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 13:04:29.14 ID:Z8IuRd7P.net
オリエンタルバイオが出した?

152 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 13:20:09.11 ID:iHJV7JYS.net
>>5
安全保障心配する始末
たぶんシギーは電話番号まで有利とか言われているから
糖尿病薬は違う気がして屈辱だ

153 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 13:20:14.08 ID:pQ1g1jwb.net
>>110
そういった層の問題な気がするな
イヤモニで指示する番組になってきたシステムが上昇率上位と4位

154 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 13:20:29.52 ID:iHJV7JYS.net
在日ばかりアンケートやさくらインタビューしてないから
モバゲーも長生きやな

155 :名無シネマさん(茸):2024/03/12(火) 20:02:30.44 ID:j6AHAN1+.net
スクリプト爆撃きてるな

156 :名無シネマさん(庭):2024/03/12(火) 20:20:07.91 ID:9w6RmqdZ.net
ここも落ちるか

157 :名無シネマさん(庭):2024/03/12(火) 20:20:35.98 ID:p7Las7dD.net
ゴールデンボーイが良作みたいだけど、来年の賞に絡みそうなのか?
うちの地方ではやってないわぁ。

158 :名無シネマさん(大阪府):2024/03/12(火) 20:41:16.29 ID:JDgHJNhi.net
メチャ面白いけどこの手のサスペンスは賞レースは弱いかな
子役が新人賞取るかも

159 :名無シネマさん(庭):2024/03/12(火) 20:51:06.25 ID:GkWtorkS.net
あげ

160 :名無シネマさん(大阪府):2024/03/12(火) 21:03:49.12 ID:JDgHJNhi.net
(アカデミー賞 日本人・日本関係の主なノミネート) ○は受賞
1957年 助演女優賞 『サヨナラ』 - ナンシー梅木○
1957年 助演男優賞 『戦場にかける橋』 - 早川雪洲 
1957年 外国語映画賞 『ビルマの竪琴』(市川崑監督作) 
1961年 外国語映画賞 『永遠の人』(木下惠介監督作) 
1963年 外国語映画賞 『古都』(中村登監督作) 
1964年 外国語映画賞 『砂の女』(勅使河原宏監督作) 
1965年 外国語映画賞 『怪談』(小林正樹監督作) 
1966年 助演男優賞 『砲艦サンパブロ』 - マコ岩松 
1967年 外国語映画賞 『智恵子抄』(中村登監督作) 
1971年 外国語映画賞 『どですかでん』(黒澤明監督作) 
1975年 外国語映画賞 『デルス・ウザーラ』(黒澤明監督作)○
1975年 外国語映画賞 『サンダカン八番娼館・望郷』(熊井啓監督作) 
1980年 外国語映画賞 『影武者』(黒澤明監督作) 
1981年 外国語映画賞 『泥の河』(小栗康平監督作) 
2002年 長編アニメ賞 『千と千尋の神隠し』(宮崎駿監督作)○
2002年 短編アニメ賞 『頭山』(山村浩二監督作) 
2003年 助演男優賞 『ラストサムライ』 - 渡辺謙 
2003年 外国語映画賞 『たそがれ清兵衛』(山田洋次監督作) 
2005年 長編アニメ賞 『ハウルの動く城』(宮崎駿監督作) 
2006年 助演女優賞 『バベル』 - 菊地凛子 
2008年 外国語映画賞 『おくりびと』(滝田洋二郎監督作)○
2008年 短編アニメーション賞 『つみきのいえ』(加藤久仁生監督作)○

161 :名無シネマさん(大阪府):2024/03/12(火) 21:04:07.20 ID:JDgHJNhi.net
続き

2013年 長編アニメ賞 『風立ちぬ』(宮崎駿監督作) 
2013年 短編アニメ賞 『九十九』(森田修平監督作) 
2014年 長編アニメ賞 『かぐや姫の物語』(高畑勲監督作) 
2015年 長編アニメ賞 『思い出のマーニー』(米林宏昌監督作) 
2016年 長編アニメ賞 『レッドタートル ある島の物語』(マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督作) 
2018年 外国語映画賞 『万引き家族』 (是枝裕和監督作) 
2018年 長編アニメ賞 『未来のミライ』(細田守監督作) 
2021年 国際長編映画賞 『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介監督作)〇
2021年 作品賞 『ドライブ・マイ・カー』
2021年 監督賞 『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介)
2021年 脚色賞 『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介、大江崇允)
2023年 長編アニメ賞 『君たちはどう生きるか』(宮﨑駿、監督作)〇
2023年 国際長編映画賞 『PERFECT DAYS』(ヴィム・ヴェンダース監督作)
2023年 視覚効果賞 『ゴジラ-1.0』〇

162 :名無シネマさん(茸:千葉県):2024/03/12(火) 21:10:57.84 ID:MSV35wp/.net
>>158
ゴールドボーイ面白かったね
宣伝あまり見かけないが口コミじわじわ
子役はリボルバーリリーで準主役やってたが新人賞とってなかったのか

163 :名無シネマさん(東京都):2024/03/12(火) 21:21:10.71 ID:ssDEPp34.net
ゴールドボーイいいのか

164 :名無シネマさん(みかか:東京都):2024/03/12(火) 21:39:56.94 ID:t6gMBICE.net
あげ

165 :名無シネマさん(東京都):2024/03/12(火) 21:47:03.47 ID:tRFXiycW.net
>>161
2000年以降の国際長編映画賞(外国語映画賞)はノミネート5作品受賞2作品しかなく
ノミネートだけでも凄いことなんだよな
(ドライブ・マイ・カーはレベチ)

2003年 たそがれ清兵衛
2008年 おくりびと ○
2018年 万引き家族
2021年 ドライブ・マイ・カー ○
2023年 PERFECT DAYS

166 :名無シネマさん(神奈川県):2024/03/12(火) 21:58:43.32 ID:0b8Lr9Dc.net
ゴールドボーイはジャンル映画なんで賞とるイメージはあんまりできない、、今年今までだと来年の賞レースに出そうなのは夜明けのすべてかなあ。熱のあとにとかも捨てがたいけど

確かにジャニーズの子、リボルバー・リリーで新人賞とれなかったから今度こそは。

167 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/03/12(火) 22:07:48.58 ID:7KxOcYzg.net
ジャニーズなんかやめればいいのに
元々子役で活動しててジャニー喜多川が死ぬ2日前の入所って

168 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 22:37:59.40 ID:KCjEKbdN.net
板が荒れている・・・

169 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 22:50:59.52 ID:q7/WnOeS.net
笑いのカイブツ
夜明けのすべて
熱のあとに
ゴールドボーイ
52ヘルツのクジラたち

年末賞レースにどれかは絡むかな
時期的には不利だけど

170 :名無シネマさん:2024/03/12(火) 22:53:10.51 ID:t6gMBICE.net
カラオケ行こもあるよ

171 :名無シネマさん(新日本):2024/03/12(火) 23:18:15.24 ID:4GjZFhjf.net
>>169
笑いのカイブツと熱のあとにが入るわけがない

172 :名無シネマさん(大阪府):2024/03/12(火) 23:21:56.68 ID:3T8kZmMt.net
アカデミー賞で視覚効果賞を受賞したゴジラ−1.0は凄いね
アジア映画が視覚効果賞に輝くのは史上初の快挙だから

173 :名無シネマさん(ジパング):2024/03/12(火) 23:36:13.60 ID:JzvF48XD.net
>>165
今年は「悪は存在しない」が代表かな
ノミネートのスパン縮まってて期待

174 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 00:01:24.51 ID:9j647NJQ.net
>>160>>161
1990年代って全くノミネートされてないのか。1980年代もほとんど無しなのね...
と思ったけど、乱の黒澤輝の監督賞と外国語映画賞とワダエミ衣装デザイン、ドラキュラの石岡瑛子が入ってないかな。あとは入るとしたらもしも昨日が選べたらの衣装デザイン賞か(この時はまだ日本国籍だったかな)

175 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 00:25:09.62 ID:dImh1paM.net
>>174
『乱』1985年の外国語映画賞日本代表は『花いちもんめ』かな

2003年『たそがれ清兵衛』以前は
1981年『泥の河』1980年『影武者』までノミネートないみたいだね

176 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 00:26:52.69 ID:6O2w6u4Z.net
9月公開の黒沢清監督『Cloud クラウド』(主演菅田将暉)も賞レース絡みそう

177 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 00:58:38.20 ID:gnXyBNyT.net
報知、ヨコハマ、日刊はPERFECT DAYSも対象になると思うがどう影響するか

178 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:01:35.27 ID:l/VHItss.net
外国人監督の作品に日本の賞与えるのやめて欲しいな

179 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:05:49.18 ID:aZqEFgXV.net
>>178
外国人監督の作品にアメリカの賞を与えるのはいいんですか?

180 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:08:00.71 ID:O8rKZT37.net
>>169
その中なら夜明けのすべてくらいでは
あとはミッシングあたりが期待されそう

181 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:08:23.84 ID:6O2w6u4Z.net
他の国はどうなんだろうな
米国は賞与してるけど

182 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:12:43.35 ID:gnXyBNyT.net
英国アカデミー賞の監督賞なんて外国人だらけだから

183 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:13:45.74 ID:l/VHItss.net
賞レースを盛り上げるには外国人入れるのが正解なんだろうけど

184 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:17:39.99 ID:ZXKMZF/M.net
っていうかPERFECT DAYSはそもそも日本映画なんだから英米アカデミー賞とは事情が違うじゃん
日本に来て日本のスタッフと映画作ってんのに外国人だから賞与えませんとかヤバイでしょ

185 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:17:59.30 ID:6O2w6u4Z.net
>>177
今年の日本代表もあるし今更感も出るし外国人監督がーもいるし
かなり弱くなるんじゃないかね

186 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:27:37.61 ID:AmkpM+uZ.net
80年代90年代が日本映画冬の時代だったとたまに言う人いるけどそうなのかもな、、
>>184
基本的には出資比率が一番高い国が映画の国籍だと聞いたことありPERFECT DAYSは日本映画
ONODAとかはどうみても日本映画なんだけど外国映画

この理屈でいくと日本のお金で作ればキャストスタッフみんな海外でも日本映画か。国籍も曖昧になっていくよね。

187 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:52:19.97 ID:dvtHXkfG.net
>>171
笑いのカイブツは入るだろ

188 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:54:18.21 ID:dvtHXkfG.net
>>181
ソ連はデルスウザーラで黒澤明に賞与えてる

189 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 01:58:12.53 ID:dvtHXkfG.net
>>186
日本はあまり海外スタッフと共同制作しないから珍しく思うのかもしれんが、英語圏やヨーロッパなんて頻繁にスタッフあっちこっち行ってるからなぁ

190 :名無シネマさん(みかか):2024/03/13(水) 03:37:41.90 ID:9j647NJQ.net
去年の今頃もエゴイストの鈴木亮平で決まりとか言われてたし、1年後の予想なんて全くアテにならんわな

191 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/03/13(水) 07:35:43.28 ID:m8jkO02Q.net
アカデミー視覚効果賞・歴代受賞作(抜粋)
素晴らしい!
1964 メリー・ポピンズ
1966 ミクロの決死圏
1968 2001年宇宙の旅 
1977 スター・ウォーズ
1978 スーパーマン
1979 エイリアン
1981 レイダース/失われたアーク
1982 E.T.
1986 エイリアン2
1991 ターミネーター2
1993 ジュラシック・パーク
1994 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995 ベイブ
1996 インデペンデンス・デイ
1997 タイタニック
1999 マトリックス
2000 グラディエーター
2001 ロード・オブ・ザ・リング
2004 スパイダーマン2
2006 パイレーツ・オブ・カリビアン(第2作)
2008 ベンジャミン・バトン 数奇な人生
2009 アバター
2010 インセプション
2013 ゼロ・グラビティ
2014 インターステラー
2016 ジャングル・ブック
2020 TENET テネット
2021 DUNE/デューン 砂の惑星
2022 アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
2023 ゴジラ-1.0 ← New!

192 :名無シネマさん(茸):2024/03/13(水) 09:07:21.25 ID:8JrLsWiM.net
>>176
黒沢清監督は「蛇の道」もあるが日仏共同でオールフランス語だと賞レース対象外?
監督が「自分のキャリアの中で最高傑作」と言ってるので気になる

193 :名無シネマさん(ジパング):2024/03/13(水) 09:56:59.90 ID:LXmO9Bef.net
>>192
フランス映画として~と書かれてたからフランス映画かな
だったら日本の賞レースは対象外だね

194 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 12:55:42.91 ID:LnXTDXl6.net
日本アカデミー賞なんてモンドセレクション金賞、国際味覚審査機構優秀味覚賞・最高ランク3ツ星と大差ないくらい怪しいだろ

195 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 13:07:09.05 ID:GKBb2sxq.net
モンドセレクション並の賞に関心持ってスレを覗く暇人がいるのだから価値あるよ

196 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 13:12:55.48 ID:TJV3txza.net
アイドル出身俳優が受賞すると「日アカ最優秀様だぞ」とオタがうるさい
専業俳優だとそんなことないのに

197 :名無シネマさん(東京都):2024/03/13(水) 13:42:13.53 ID:OmMCsNso.net
終わったことだし意味ないことだけどふとした疑問
今年もし役所広司がいなかったら鈴木亮平と神木隆之介どっちが最優秀だっただろう
あくまで“日アカ的”に

198 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 13:54:17.24 ID:Xl+DxkU0.net
>>197
そりゃ、鈴木亮平だろ。
もし、神木なるくらいなら主演女優も浜辺美波になってると思うよ。
それが『怪物』の安藤サクラに決まるくらいだからね。

199 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 14:14:07.08 ID:gnXyBNyT.net
主演女優賞以外は本命が順当に取ってたから、役所広司いなければ順当に鈴木亮平だったと思う

日アカノミネートのキネ旬得票と各賞受賞状況

<主演男優賞>
 役所広司 14票(1位) (キネ旬、日アカ) ←←←←
 鈴木亮平 6票(2位) (ヨコハマ、日刊、毎日)
 神木隆之介 2票(8位) (ブルーリボンン)
 水上恒司  0票(ランク外)
 阿部サダヲ  0票(ランク外)

<主演女優賞>
 杉咲花 8票(2位) (毎日)
 安藤サクラ 2票(9位) (日アカ) ←←←←
 綾瀬はるか 0票(ランク外) (報知)
 浜辺美波 0票(ランク外)
 吉永小百合 0票(ランク外) (ブルーリボン)

<助演男優賞>
 磯村勇斗 16票(1位) 報知、ヨコハマ、日刊、キネ旬、日アカ) ←←←←
 大泉洋 2票(4位)
 加瀬亮 1票(11位)
 伊藤健太郎 0票(ランク外)
 菅田将暉 0票(ランク外)

<助演女優賞>
 安藤サクラ 2票(6位)(日アカ) ←←←←
 永野芽郁 2票(6位)
 上戸彩 0票(ランク外)
 浜辺美波 0票(ランク外) (ブルーリボン)
 松坂慶子 0票(ランク外)

200 :名無シネマさん:2024/03/13(水) 14:22:07.93 ID:kinn+1DT.net
>>198
>>199
ありがとう
Xで両方のファンが残念がってるのを見てなんとなく聞いてみたくなった

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200