2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

午前十時の映画祭28

1 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/03/14(木) 00:22:27.74 ID:3t7i6nDp.net
一度、スクリーンで見たかった。
もう一度、 スクリーンで見たかった。

<公式>
http://asa10.eiga.com/
https://asa10.eiga.com/2024/
<twitter>
https://twitter.com/asa10eiga
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマさん:2024/03/14(木) 00:25:44.53 ID:wQ+YUYYN.net
<前スレ>
午前十時の映画祭 27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1694989105/

3 :名無シネマさん:2024/03/14(木) 05:17:44.54 ID:qvtnhWSQ.net
午前十時の映画祭をやっている福岡市・中洲の「中洲大洋映画劇場」が今月いっぱいで閉館
いまでは残り少なくなっている個人経営の老舗映画館だった
かつては数多くの映画館が立ち並んでいた中洲だが、いよいよゼロになってしまう…

4 :名無シネマさん(東京都):2024/03/14(木) 18:10:07.25 ID:p/LXmhg/.net
>>3
 ネット配信で見るのが主流になってきたのかな・・・
劇場で見るのがだいご味だがそういう人はシネコン行っちゃうし

5 :名無シネマさん:2024/03/14(木) 23:44:06.54 ID:PeOES3nN.net
>>3
イーストウッドの許されざる者を観に行ったわ

6 :名無シネマさん:2024/03/15(金) 00:04:56.44 ID:zAQyVLrW.net
歴史ある映画館で名作を観るって、これからかなり贅沢なことになってきそうだな

7 :名無シネマさん:2024/03/15(金) 00:36:53.04 ID:7Te5dB7r.net
中洲のは老朽化問題だから
しょうがないね

8 :名無シネマさん(やわらか銀行:鹿児島県):2024/03/16(土) 03:06:54.20 ID:yz7fTHPu.net
「愛と哀しみのボレロ」、音楽で国や文化、時代の違いが表現されてて面白い
音楽が流れるシーンは楽しく、たまに悲しいシーンも一緒に描かれているけど
音楽がそれを受け止めてくれている感じがする
親と子を同じ俳優が演じているのは親子の運命性が強調されてて良いなあ
パリで丸刈りにされていた女性の歌は好きだったけど、娘になったら歌わなかったのは
早々に死んでしまって受け継がれなかったからかな。残念だ

9 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 09:12:13.19 ID:CSr9VWIo.net
愛と哀しみのボレロは子供の頃みて
衝撃を受けた映画
これを1年間楽しみにしてきた
この企画ありがとう

10 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 10:24:36.73 ID:KFihz/pU.net
前に採り上げた人がいたけど「美しき仕事」正式公開予定になったんだな
これはすごい もうマトモに映画館では観られないと思ってたから

11 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 10:34:56.64 ID:BhIi9/se.net
今年は「ボルサリーノ」「ブラックレイン」を除いて皆勤
あの期間は海外にいたからなー

12 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 18:39:31.46 ID:KFihz/pU.net
テアトル・クラシックス ACT.4は「デューン/砂の惑星」(リンチ監督)らしい
エラいもんブッこんできたな…
夏公開予定とか

13 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 21:00:01.29 ID:zyPilQu7.net
ボレロ観て来た。戦争映画だと思っていなかったから、泣くのは想定外だったw
観て良かったよ。

14 :名無シネマさん(やわらか銀行:鹿児島県):2024/03/18(月) 04:57:20.11 ID:IpspL13l.net
戦争でのシーンは戦場や収容所とか劇的なこともなく人があっさり死ぬもんな
アルジェリア戦争のシーンはなかったけど、あの帰還兵達のセリフから悲惨だったのが伝わってくる

15 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 10:21:27.86 ID:hjAJXRuh.net
同じクロード・ルルーシュ監督の『レ・ミゼラブル』とストーリー的に被るところがあるね

16 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/03/18(月) 11:59:53.15 ID:Yov6BAlV.net
「ボレロ」に限らず
WW2の戦勝を祝い大騒ぎしている場面とか見ると
「あー、僕らはそちら側の人間ではないんだよなー」と
いつも暗い気持ちになる

戦争に勝つ=自分たちの正しさが認められるって言うのは大切だよな
国民の自己肯定感に繋がるから

17 :名無シネマさん(やわらか銀行:愛知県):2024/03/18(月) 18:00:51.79 ID:KEwiMpTb.net
我が国も日清戦争と日露戦争のときは騒いでたよ

18 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 09:08:08.08 ID:/6eN1BNo.net
第一次世界大戦もな
この頃の日本は世界五大国の1つだったぜ。

19 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 10:29:17.24 ID:KqvgluGQ.net
文永・弘安の役にも勝ってるけど
過去の勝利なんて直近の1回の負けでチャラになるんだよw
やはりここらで一発勝っておかないとな

とはいえフランスなんかWW2後
インドシナでもアルジェリアでも負け続けたけどなー

20 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 13:17:30.72 ID:6AaRVfVK.net
大河ドラマだったな
なんで内容忘れてたかわかった
最後のシーンと亡命シーンだけ記憶にあった

21 :名無シネマさん(埼玉県):2024/03/21(木) 17:06:27.34 ID:kP6FVtag.net
アメリカ家族の兄妹はカーペンターズがモデルなのかな
エディット・ピアフがモデルの一人として名指しされてるけどwiki読んでもドイツ兵の偉い人のために歌ってた歌手ってくらいしか共通点なくてよくわからんかった
いや他の3人もモデルとだいぶ違うみたいだけど…
どっちかというと母子生き別れになったパリのユダヤ人一家の方がメインぽかったのにそっちはモデルいないんかな

22 :名無シネマさん(東京都):2024/03/21(木) 18:48:16.21 ID:tcl5XrsW.net
まあ100戦99勝で最後の1敗で滅びた項羽ってのもいたし

23 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/03/21(木) 21:35:39.04 ID:pUMWxYe9.net
こんなのがあるんだな

「ギャングスター映画祭」3/29(金)〜期間限定上映
フランシス・フォード・コッポラ生誕85年 マーロン・ブランド生誕100年 そして、世界一有名なギャング アル・カポネ逮捕から95年
『ギャングスター映画祭』と題し、『ゴッドファーザー』3部作、
『アンタッチャブル』の上映が決定致しました。

ゴッドファーザー3部作はおととしやったけど

24 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/03/21(木) 21:38:08.65 ID:pUMWxYe9.net
アンタッチャブルもショーン・コネリー追悼で
2021年にやったな
でもまた見にいこうかな

25 :名無シネマさん(山口県):2024/03/21(木) 21:47:40.94 ID:511GA1wH.net
>>23
プロ野球開幕戦とか翌週はF1日本GPもある忙しい週だから観に行くのは難しいな
「オッペンハイマー」も観に行くし

26 :名無シネマさん(みかか:山梨県):2024/03/22(金) 10:56:13.59 ID:ovR/Gd+9.net
>>21

生き別れユダヤ人一家というのは『レミゼラブル』にも出てきたな
亡命ダンサーのモデルは、ミハイル・バリシニコフ?

27 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 12:42:59.02 ID:DO5IcgeQ.net
>>26
ルドルフ・ヌレエフ

28 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:02:10.54 ID:b0uCOHog.net
・カラヤン
・グレン・ミラー
・ルドルフ・ヌレエフ
・エディット・ピアフ
がモデルなんだと

29 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:15:48.85 ID:b0uCOHog.net
カラヤンのナチスとのかかわりとか
ユダヤによる買占めボイコットとかはモデル通りなんだな
知らなかったわ

30 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 18:35:18.07 ID:BTrkUr+E.net
日本は真珠湾攻撃の作戦立案とか特攻作戦を推進した人物が
戦後に空自の幕僚長を経て国会議員になったりしてるから
あちらの人間から見たら不思議なんだろうな

31 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 10:32:41.00 ID:7KOWRuwo.net
>>30
源田実か

32 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:17:05.07 ID:EqD51YrU.net
前輪から出火じゃドラレコも残ってなさそう
これだけトラブるレベルならライブ配信やってるけど逆だからなのか、瀬戸際にいる

33 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:32:42.69 ID:Xs1Ff1vu.net
>>30
糖尿病の薬が最も現実的なものだな

34 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:37:09.50 ID:DisGZmTy.net
ちなみに勃起はしておくものあんまりないな

35 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:41:04.80 ID:l9lu3pvJ.net
セックス&バイオレンス

36 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:53:52.09 ID:jM7qfAxv.net
>>17
イラスト書いた人の結婚を見て
こんなに急ぐのだろうか

37 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:11:35.94 ID:4l/82rst.net
亀頭炎がけっこうやばい
抗生物質だしときますてなるから事務所からの慕われ具合見てると思う

38 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:13:12.42 ID:88JhSCDL.net
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
去年と今年コロナでなく有効期限やセキュリティコードも流出したとしてもわざわざ言わんでもいい訳では

39 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:37:26.47 ID:WL6NLT0V.net
俺なんか朝には…って感じだしな
前もいってるから

40 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:58:24.95 ID:valooW+V.net
四季報夏号「サプライズ銘柄」の株価…

41 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 15:12:28.82 ID:UDxzlKKT.net
それからもう少し元気の良い返事のほうがいいね
https://i.imgur.com/oo8p52d.jpg

42 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 15:21:17.53 ID:nvulloo7.net
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
解約の仕方わからん
スレッガーより凄いな

43 :名無シネマさん(茸):2024/03/25(月) 12:13:30.37 ID:tKFyDj7G.net
ボレロ観てきた
これで今シーズンは完走
ユニセフのオッチャンはバニシングの犯人だよね?

44 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/03/25(月) 12:16:32.88 ID:T9eyLZc2.net
こんなスレにもスクリプトがw

45 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 18:51:58.87 ID:zsuUo7pF.net
初4K!『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』4日間限定上映決定
https://www.cinematoday.jp/news/N0142165

46 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 19:12:32.50 ID:1t66qj55.net
GWはでかけてるなあ
みれないや

47 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 20:36:29.75 ID:pAjbaKw0.net
>>45
ピープルvsジョージルーカスも同時上映しろ

48 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 20:56:12.33 ID:3jdX/M4M.net
>>45
4~6の劇場初公開版が見たいなぁ

49 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 22:44:44.66 ID:5IbU21z3.net
ジョージ・ルーカスは頑固過ぎる
ファンが望んでいるオリジナルを封印して2度と世に出さない態度は褒められたものではない
リドリー・スコットを見習え

50 :名無シネマさん(山口県):2024/03/27(水) 09:37:31.72 ID:V6utgfrh.net
ルーカスはもういない
ディズニーなら商売となるなら
オリジナルの復活もあるだろう
資本主義は素晴らしい

51 :名無シネマさん:2024/03/27(水) 15:45:04.75 ID:cXf+RS3R.net
ディズニーのものって再上映わりとメンドクサイんじゃなかったっけ

52 :名無シネマさん:2024/03/27(水) 18:41:23.78 ID:m+SGCP0f.net
配信に客集めるために上映やめて配信オンリーなんてことしてたからな

53 :名無シネマさん:2024/03/27(水) 20:25:50.84 ID:xoA7YutM.net
>>52
コロナ禍だったからね

54 :名無シネマさん:2024/03/29(金) 19:22:38.52 ID:ulWwENvQ.net
インディージョーンズ大会楽しみだわ
クリスタルなんたらを入れなかったのは賢明だ

55 :名無シネマさん:2024/03/29(金) 21:53:09.00 ID:9NUND5wG.net
戸田奈津子のトークイベント付き特別先行上映とか
そんなのを喜ぶ客層と考えてるんだろうね
ティファニーで朝食で夜上映とか
ほんとオードリー中心にまわってる企画だよなw

56 :名無シネマさん:2024/03/29(金) 22:19:16.51 ID:U8gm/Gg9.net
>>55
僕が洋画を見始めた頃は、
まだ清水俊二や高瀬鎮夫の字幕作品が多かったw

57 :名無シネマさん:2024/03/30(土) 02:51:56.98 ID:UfDQuFY3.net
高瀬、清水と同時代の字幕翻訳担当者には岡枝慎二もいたな
彼の担当したダーティハリー字幕版を1980年代に名画座で見た時は衝撃を受けたのをよく覚えている
劇中で「お不潔ハリー」って字幕出てたんだよ

58 :名無シネマさん:2024/03/30(土) 03:56:15.91 ID:5H7uUt2R.net
「お不潔ハリー」は高瀬鎮夫(3まで担当)
岡枝慎二は4と5

59 :名無シネマさん:2024/03/30(土) 07:18:40.00 ID:g1RGMKLy.net
「汚い」の意味が違うw

60 :名無シネマさん(茸):2024/03/31(日) 11:21:07.96 ID:2H0VWN/u.net
>>58
ダーティハリー1は髙瀬鎮夫だったか 勘違いしてたわ
1971年とは言え、映画公開タイトルがダーティハリーなのに「お不潔ハリー」はないよな
戸田奈津子の訳がよく炎上することがあるけど、当時もしネットがあったら炎上しそうだ
当時字幕翻訳のトップだった髙瀬鎮夫がそんな訳にするのも違和感ある
今の円盤等では違う翻訳になってるんだろうか

61 :名無シネマさん(茨城県):2024/03/31(日) 11:48:49.95 ID:bf27AipF.net
今年からユナイテッドで会員価格で見られるようになったわ

62 :名無シネマさん:2024/03/31(日) 12:17:00.83 ID:lz4NTx9k.net
>>57
岡枝さんといえば理力

63 :名無シネマさん:2024/03/31(日) 23:55:49.38 ID:MwsHrC0H.net
若手叩くなで発狂してるみたいだけど

64 :名無シネマさん:2024/03/31(日) 23:57:21.49 ID:MwsHrC0H.net
あまり元気が足りない
SPで約30点差ついたから元取ってなんなんだ?
大チタ3000割れてる

65 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 01:20:36.12 ID:lOcGlqoJ.net
しかし学校では全く持ってないね
普通の顔はもちろん大事にしないと

66 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 01:32:49.67 ID:mFyZvnLo.net
29000逝っても
俺は33度だぞ

67 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 01:48:52.46 ID:PKiXZme9.net
何なのかな

68 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 22:09:56.18 ID:pNvQGJvO.net
お不潔ハリーww

汚れ仕事ばっか押し付けられてるから「掃除屋ハリー」なんだけどね〜

69 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 15:04:34.05 ID:hE65v5VC.net
魔宮の伝説を戸田奈津子のトークイベントつき特別上映て
有名な「ヌハチ」エピソードはどう話すんだろうか?

70 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 16:36:16.51 ID:bQgljqTO.net
以前ルーカスフィルム映画はいろいろ権利関係難しいみたいな
話をきいたきがするが
このところポンポン再上映してるのみたら
そんなことはないんだろうな

71 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 18:29:13.07 ID:DtUUlyok.net
https://natalie.mu/eiga/news/567701

4月26日に神奈川・MARK IS みなとみらいにオープンする映画館、ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらいで
「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」シリーズが特集上映される。

5月3日を皮切りに4日間連続でスクリーンにかけられる「スター・ウォーズ」シリーズ。
ラインナップには「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」から「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」までの全9作品が並んだ。
5月4日の“スター・ウォーズの日”には「ファントム・メナス」「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」を上映。なお「ファントム・メナス」は4Kバージョンで展開される。

72 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 18:37:05.35 ID:YPP+ewW+.net
>>71
全国上映に切り替えてくれ

73 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 18:37:36.32 ID:bQgljqTO.net
いいなー
うらやましいー

74 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 19:46:25.79 ID:s+acosZX.net
最近こういうリバイバル上映増えたな
ポリコレ汚染されたハリウッド映画高い金で買うよりゃ採算とれそうだ

75 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/03(水) 16:52:03.92 ID:cO0/Iwth.net
>>69
ヌルハチじゃないの?
清の創設者

76 :名無シネマさん:2024/04/03(水) 19:22:13.90 ID:lpLl1eB2.net
だからそれを「ヌハチ」と訳した

77 :名無シネマさん:2024/04/03(水) 21:40:01.19 ID:pLv05E1D.net
ヌハチとウッソーは有名だよな

78 :名無シネマさん:2024/04/04(木) 02:18:44.94 ID:GVLEIMx7.net
おい、あのアンヨを見ろよ(トップガン)も

79 :名無シネマさん:2024/04/05(金) 18:02:08.26 ID:fhqAK8N/.net
アクション界のレジェンド・倉田保昭の代表作『帰って来たドラゴン』2Kリマスター完全版で上映公開
https://www.oricon.co.jp/news/2321438/full/

80 :名無シネマさん(茸):2024/04/06(土) 10:46:08.82 ID:OXXK9cxS.net
レイダース初めて見てきた〜
インディ・ジョーンズシリーズは、子ども騙しって思ってたんだよね
ディズニー・シーで初めて触れたのもあってさ
見てみたら、やっぱり子ども騙しだった
でも大好きな子ども騙しだよ、面白かったもん
そりゃ穴はいっぱいあったけどね
こうなりゃ2も3も行っちゃおうかな
大学生1000円で見れるし

81 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 18:06:38.58 ID:J6FvwkXt.net
>>80
初めて見るとかニワカかよ

82 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 18:41:10.89 ID:wd56eiL4.net
>>80
>>81
大学生だもん若い人を大事にしよう
4以外は面白いから是非劇場で

83 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 21:47:19.13 ID:rXdLS1NC.net
>>82
 いや、5も微妙だと思うぞ

84 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 23:15:34.22 ID:3pzigwcK.net
子供みたいだから丁度良いな

85 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 23:58:16.45 ID:KsIFSq9v.net
5なんかないよw

86 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 08:38:27.37 ID:hts6+cXO.net
5が作られるのはマトリックスだよ

87 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 09:05:55.99 ID:5LS/qXdb.net
「ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭」オフィシャルサイト
「ポリス・ストーリー/香港国際警察」
「サイクロンZ」
「奇蹟/ミラクル」
https://jackie4k.com/

88 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 09:43:30.90 ID:B9XYwnCR.net
過去みたことないのが見てすげーと思ってくれるのは
主催者にとって一番うれしい客だろ

89 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 09:48:16.26 ID:B9XYwnCR.net
>>87
情報ありがとう
プロジェクトAがみたかったな
ポリスストーリーしかみたことないや
普段いかない劇場しかないが1本ぐらいみたい

90 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 13:43:02.24 ID:GmzJ9Oqi.net
>>80
>見てみたら、やっぱり子ども騙しだった

そもそも「子ども騙しじゃない冒険活劇映画」って、この世にあるのか?

91 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 14:40:20.67 ID:KvB4lA18.net
レイダースを観てきました。

映画祭の他の作品と比べると、さすがに今日は人が多かったですね。かなり久し振りに観たのですが、ストーリーはあまり覚えていなかったものの個々の見所のシーンは大体記憶に残ってました。結構覚えているものなんですね。

それにしても、やっぱりスクリーンで名作を観るのは良いものですね。若い人たちがこういう作品を楽しんでくれるのは嬉しいことです。

ちなみにTOHOシネマズ錦糸町でしたけど、となりの錦糸公園の桜が見頃でこちらも大変良かったです。

92 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 17:44:14.04 ID:B9XYwnCR.net
昔のこどもはアクション洋画を見て楽しんでたんだよな
今の子にもそういう映画を楽しんでほしいが
ないんだよな

93 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/07(日) 18:23:42.01 ID:9IHo6Wkp.net
その手のアクション映画を日本中の家族がゴールデンタイムに見てたからな
今は地上波以外に見る方法増えすぎた

94 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 21:45:42.88 ID:nZ4ReTZ1.net
「運命のダイヤル」がなかったことにされててワロタ

95 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 21:51:25.23 ID:hts6+cXO.net
去年やったばかりの作品流すわけねーだろ

96 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 22:23:35.85 ID:VoVNeaXJ.net
>>91

へー盛況だったんだねオドロイタ

正直「インディジョーンズ」シリーズて
しょっちゅう民放やBS、CSでやってるし
今わざわざ見にいくもんかなあ思ってたけど
やはり劇場の大スクリーンでって人が多いんだね
>>80みたいなリアル大学生さんは
いまや映画は配信中心でテレビなんかも見ないだろうからなあ
超メジャー映画でも午前十時の意義ってあるんだな

97 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 03:08:44.41 ID:BjZO1ddr.net
そういえばレイダースの配給は東宝東和になってた
ディズニーにはならないんだな

98 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 03:41:28.62 ID:lr2P9AiJ.net
>>87
酔拳2とファーストミッションが良かったけど
サイクロンZ行こうかな

99 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 05:24:00.95 ID:BjZO1ddr.net
ジャッキー作品は権利が分かれてるから
それぞれ期待する作品は観れないだろうな

100 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 05:25:20.10 ID:BjZO1ddr.net
>>96
そういう趣旨の企画のスレ

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200