2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

午前十時の映画祭28

3 :名無シネマさん:2024/03/14(木) 05:17:44.54 ID:qvtnhWSQ.net
午前十時の映画祭をやっている福岡市・中洲の「中洲大洋映画劇場」が今月いっぱいで閉館
いまでは残り少なくなっている個人経営の老舗映画館だった
かつては数多くの映画館が立ち並んでいた中洲だが、いよいよゼロになってしまう…

4 :名無シネマさん(東京都):2024/03/14(木) 18:10:07.25 ID:p/LXmhg/.net
>>3
 ネット配信で見るのが主流になってきたのかな・・・
劇場で見るのがだいご味だがそういう人はシネコン行っちゃうし

5 :名無シネマさん:2024/03/14(木) 23:44:06.54 ID:PeOES3nN.net
>>3
イーストウッドの許されざる者を観に行ったわ

6 :名無シネマさん:2024/03/15(金) 00:04:56.44 ID:zAQyVLrW.net
歴史ある映画館で名作を観るって、これからかなり贅沢なことになってきそうだな

7 :名無シネマさん:2024/03/15(金) 00:36:53.04 ID:7Te5dB7r.net
中洲のは老朽化問題だから
しょうがないね

8 :名無シネマさん(やわらか銀行:鹿児島県):2024/03/16(土) 03:06:54.20 ID:yz7fTHPu.net
「愛と哀しみのボレロ」、音楽で国や文化、時代の違いが表現されてて面白い
音楽が流れるシーンは楽しく、たまに悲しいシーンも一緒に描かれているけど
音楽がそれを受け止めてくれている感じがする
親と子を同じ俳優が演じているのは親子の運命性が強調されてて良いなあ
パリで丸刈りにされていた女性の歌は好きだったけど、娘になったら歌わなかったのは
早々に死んでしまって受け継がれなかったからかな。残念だ

9 :名無シネマさん:2024/03/16(土) 09:12:13.19 ID:CSr9VWIo.net
愛と哀しみのボレロは子供の頃みて
衝撃を受けた映画
これを1年間楽しみにしてきた
この企画ありがとう

10 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 10:24:36.73 ID:KFihz/pU.net
前に採り上げた人がいたけど「美しき仕事」正式公開予定になったんだな
これはすごい もうマトモに映画館では観られないと思ってたから

11 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 10:34:56.64 ID:BhIi9/se.net
今年は「ボルサリーノ」「ブラックレイン」を除いて皆勤
あの期間は海外にいたからなー

12 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 18:39:31.46 ID:KFihz/pU.net
テアトル・クラシックス ACT.4は「デューン/砂の惑星」(リンチ監督)らしい
エラいもんブッこんできたな…
夏公開予定とか

13 :名無シネマさん:2024/03/17(日) 21:00:01.29 ID:zyPilQu7.net
ボレロ観て来た。戦争映画だと思っていなかったから、泣くのは想定外だったw
観て良かったよ。

14 :名無シネマさん(やわらか銀行:鹿児島県):2024/03/18(月) 04:57:20.11 ID:IpspL13l.net
戦争でのシーンは戦場や収容所とか劇的なこともなく人があっさり死ぬもんな
アルジェリア戦争のシーンはなかったけど、あの帰還兵達のセリフから悲惨だったのが伝わってくる

15 :名無シネマさん:2024/03/18(月) 10:21:27.86 ID:hjAJXRuh.net
同じクロード・ルルーシュ監督の『レ・ミゼラブル』とストーリー的に被るところがあるね

16 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/03/18(月) 11:59:53.15 ID:Yov6BAlV.net
「ボレロ」に限らず
WW2の戦勝を祝い大騒ぎしている場面とか見ると
「あー、僕らはそちら側の人間ではないんだよなー」と
いつも暗い気持ちになる

戦争に勝つ=自分たちの正しさが認められるって言うのは大切だよな
国民の自己肯定感に繋がるから

17 :名無シネマさん(やわらか銀行:愛知県):2024/03/18(月) 18:00:51.79 ID:KEwiMpTb.net
我が国も日清戦争と日露戦争のときは騒いでたよ

18 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 09:08:08.08 ID:/6eN1BNo.net
第一次世界大戦もな
この頃の日本は世界五大国の1つだったぜ。

19 :名無シネマさん:2024/03/19(火) 10:29:17.24 ID:KqvgluGQ.net
文永・弘安の役にも勝ってるけど
過去の勝利なんて直近の1回の負けでチャラになるんだよw
やはりここらで一発勝っておかないとな

とはいえフランスなんかWW2後
インドシナでもアルジェリアでも負け続けたけどなー

20 :名無シネマさん:2024/03/20(水) 13:17:30.72 ID:6AaRVfVK.net
大河ドラマだったな
なんで内容忘れてたかわかった
最後のシーンと亡命シーンだけ記憶にあった

21 :名無シネマさん(埼玉県):2024/03/21(木) 17:06:27.34 ID:kP6FVtag.net
アメリカ家族の兄妹はカーペンターズがモデルなのかな
エディット・ピアフがモデルの一人として名指しされてるけどwiki読んでもドイツ兵の偉い人のために歌ってた歌手ってくらいしか共通点なくてよくわからんかった
いや他の3人もモデルとだいぶ違うみたいだけど…
どっちかというと母子生き別れになったパリのユダヤ人一家の方がメインぽかったのにそっちはモデルいないんかな

22 :名無シネマさん(東京都):2024/03/21(木) 18:48:16.21 ID:tcl5XrsW.net
まあ100戦99勝で最後の1敗で滅びた項羽ってのもいたし

23 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/03/21(木) 21:35:39.04 ID:pUMWxYe9.net
こんなのがあるんだな

「ギャングスター映画祭」3/29(金)〜期間限定上映
フランシス・フォード・コッポラ生誕85年 マーロン・ブランド生誕100年 そして、世界一有名なギャング アル・カポネ逮捕から95年
『ギャングスター映画祭』と題し、『ゴッドファーザー』3部作、
『アンタッチャブル』の上映が決定致しました。

ゴッドファーザー3部作はおととしやったけど

24 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/03/21(木) 21:38:08.65 ID:pUMWxYe9.net
アンタッチャブルもショーン・コネリー追悼で
2021年にやったな
でもまた見にいこうかな

25 :名無シネマさん(山口県):2024/03/21(木) 21:47:40.94 ID:511GA1wH.net
>>23
プロ野球開幕戦とか翌週はF1日本GPもある忙しい週だから観に行くのは難しいな
「オッペンハイマー」も観に行くし

26 :名無シネマさん(みかか:山梨県):2024/03/22(金) 10:56:13.59 ID:ovR/Gd+9.net
>>21

生き別れユダヤ人一家というのは『レミゼラブル』にも出てきたな
亡命ダンサーのモデルは、ミハイル・バリシニコフ?

27 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 12:42:59.02 ID:DO5IcgeQ.net
>>26
ルドルフ・ヌレエフ

28 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:02:10.54 ID:b0uCOHog.net
・カラヤン
・グレン・ミラー
・ルドルフ・ヌレエフ
・エディット・ピアフ
がモデルなんだと

29 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 16:15:48.85 ID:b0uCOHog.net
カラヤンのナチスとのかかわりとか
ユダヤによる買占めボイコットとかはモデル通りなんだな
知らなかったわ

30 :名無シネマさん:2024/03/22(金) 18:35:18.07 ID:BTrkUr+E.net
日本は真珠湾攻撃の作戦立案とか特攻作戦を推進した人物が
戦後に空自の幕僚長を経て国会議員になったりしてるから
あちらの人間から見たら不思議なんだろうな

31 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 10:32:41.00 ID:7KOWRuwo.net
>>30
源田実か

32 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:17:05.07 ID:EqD51YrU.net
前輪から出火じゃドラレコも残ってなさそう
これだけトラブるレベルならライブ配信やってるけど逆だからなのか、瀬戸際にいる

33 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:32:42.69 ID:Xs1Ff1vu.net
>>30
糖尿病の薬が最も現実的なものだな

34 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:37:09.50 ID:DisGZmTy.net
ちなみに勃起はしておくものあんまりないな

35 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:41:04.80 ID:l9lu3pvJ.net
セックス&バイオレンス

36 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 13:53:52.09 ID:jM7qfAxv.net
>>17
イラスト書いた人の結婚を見て
こんなに急ぐのだろうか

37 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:11:35.94 ID:4l/82rst.net
亀頭炎がけっこうやばい
抗生物質だしときますてなるから事務所からの慕われ具合見てると思う

38 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:13:12.42 ID:88JhSCDL.net
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
去年と今年コロナでなく有効期限やセキュリティコードも流出したとしてもわざわざ言わんでもいい訳では

39 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:37:26.47 ID:WL6NLT0V.net
俺なんか朝には…って感じだしな
前もいってるから

40 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 14:58:24.95 ID:valooW+V.net
四季報夏号「サプライズ銘柄」の株価…

41 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 15:12:28.82 ID:UDxzlKKT.net
それからもう少し元気の良い返事のほうがいいね
https://i.imgur.com/oo8p52d.jpg

42 :名無シネマさん:2024/03/23(土) 15:21:17.53 ID:nvulloo7.net
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
解約の仕方わからん
スレッガーより凄いな

43 :名無シネマさん(茸):2024/03/25(月) 12:13:30.37 ID:tKFyDj7G.net
ボレロ観てきた
これで今シーズンは完走
ユニセフのオッチャンはバニシングの犯人だよね?

44 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/03/25(月) 12:16:32.88 ID:T9eyLZc2.net
こんなスレにもスクリプトがw

45 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 18:51:58.87 ID:zsuUo7pF.net
初4K!『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』4日間限定上映決定
https://www.cinematoday.jp/news/N0142165

46 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 19:12:32.50 ID:1t66qj55.net
GWはでかけてるなあ
みれないや

47 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 20:36:29.75 ID:pAjbaKw0.net
>>45
ピープルvsジョージルーカスも同時上映しろ

48 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 20:56:12.33 ID:3jdX/M4M.net
>>45
4~6の劇場初公開版が見たいなぁ

49 :名無シネマさん:2024/03/26(火) 22:44:44.66 ID:5IbU21z3.net
ジョージ・ルーカスは頑固過ぎる
ファンが望んでいるオリジナルを封印して2度と世に出さない態度は褒められたものではない
リドリー・スコットを見習え

50 :名無シネマさん(山口県):2024/03/27(水) 09:37:31.72 ID:V6utgfrh.net
ルーカスはもういない
ディズニーなら商売となるなら
オリジナルの復活もあるだろう
資本主義は素晴らしい

51 :名無シネマさん:2024/03/27(水) 15:45:04.75 ID:cXf+RS3R.net
ディズニーのものって再上映わりとメンドクサイんじゃなかったっけ

52 :名無シネマさん:2024/03/27(水) 18:41:23.78 ID:m+SGCP0f.net
配信に客集めるために上映やめて配信オンリーなんてことしてたからな

53 :名無シネマさん:2024/03/27(水) 20:25:50.84 ID:xoA7YutM.net
>>52
コロナ禍だったからね

54 :名無シネマさん:2024/03/29(金) 19:22:38.52 ID:ulWwENvQ.net
インディージョーンズ大会楽しみだわ
クリスタルなんたらを入れなかったのは賢明だ

55 :名無シネマさん:2024/03/29(金) 21:53:09.00 ID:9NUND5wG.net
戸田奈津子のトークイベント付き特別先行上映とか
そんなのを喜ぶ客層と考えてるんだろうね
ティファニーで朝食で夜上映とか
ほんとオードリー中心にまわってる企画だよなw

56 :名無シネマさん:2024/03/29(金) 22:19:16.51 ID:U8gm/Gg9.net
>>55
僕が洋画を見始めた頃は、
まだ清水俊二や高瀬鎮夫の字幕作品が多かったw

57 :名無シネマさん:2024/03/30(土) 02:51:56.98 ID:UfDQuFY3.net
高瀬、清水と同時代の字幕翻訳担当者には岡枝慎二もいたな
彼の担当したダーティハリー字幕版を1980年代に名画座で見た時は衝撃を受けたのをよく覚えている
劇中で「お不潔ハリー」って字幕出てたんだよ

58 :名無シネマさん:2024/03/30(土) 03:56:15.91 ID:5H7uUt2R.net
「お不潔ハリー」は高瀬鎮夫(3まで担当)
岡枝慎二は4と5

59 :名無シネマさん:2024/03/30(土) 07:18:40.00 ID:g1RGMKLy.net
「汚い」の意味が違うw

60 :名無シネマさん(茸):2024/03/31(日) 11:21:07.96 ID:2H0VWN/u.net
>>58
ダーティハリー1は髙瀬鎮夫だったか 勘違いしてたわ
1971年とは言え、映画公開タイトルがダーティハリーなのに「お不潔ハリー」はないよな
戸田奈津子の訳がよく炎上することがあるけど、当時もしネットがあったら炎上しそうだ
当時字幕翻訳のトップだった髙瀬鎮夫がそんな訳にするのも違和感ある
今の円盤等では違う翻訳になってるんだろうか

61 :名無シネマさん(茨城県):2024/03/31(日) 11:48:49.95 ID:bf27AipF.net
今年からユナイテッドで会員価格で見られるようになったわ

62 :名無シネマさん:2024/03/31(日) 12:17:00.83 ID:lz4NTx9k.net
>>57
岡枝さんといえば理力

63 :名無シネマさん:2024/03/31(日) 23:55:49.38 ID:MwsHrC0H.net
若手叩くなで発狂してるみたいだけど

64 :名無シネマさん:2024/03/31(日) 23:57:21.49 ID:MwsHrC0H.net
あまり元気が足りない
SPで約30点差ついたから元取ってなんなんだ?
大チタ3000割れてる

65 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 01:20:36.12 ID:lOcGlqoJ.net
しかし学校では全く持ってないね
普通の顔はもちろん大事にしないと

66 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 01:32:49.67 ID:mFyZvnLo.net
29000逝っても
俺は33度だぞ

67 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 01:48:52.46 ID:PKiXZme9.net
何なのかな

68 :名無シネマさん:2024/04/01(月) 22:09:56.18 ID:pNvQGJvO.net
お不潔ハリーww

汚れ仕事ばっか押し付けられてるから「掃除屋ハリー」なんだけどね〜

69 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 15:04:34.05 ID:hE65v5VC.net
魔宮の伝説を戸田奈津子のトークイベントつき特別上映て
有名な「ヌハチ」エピソードはどう話すんだろうか?

70 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 16:36:16.51 ID:bQgljqTO.net
以前ルーカスフィルム映画はいろいろ権利関係難しいみたいな
話をきいたきがするが
このところポンポン再上映してるのみたら
そんなことはないんだろうな

71 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 18:29:13.07 ID:DtUUlyok.net
https://natalie.mu/eiga/news/567701

4月26日に神奈川・MARK IS みなとみらいにオープンする映画館、ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらいで
「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」シリーズが特集上映される。

5月3日を皮切りに4日間連続でスクリーンにかけられる「スター・ウォーズ」シリーズ。
ラインナップには「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」から「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」までの全9作品が並んだ。
5月4日の“スター・ウォーズの日”には「ファントム・メナス」「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」を上映。なお「ファントム・メナス」は4Kバージョンで展開される。

72 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 18:37:05.35 ID:YPP+ewW+.net
>>71
全国上映に切り替えてくれ

73 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 18:37:36.32 ID:bQgljqTO.net
いいなー
うらやましいー

74 :名無シネマさん:2024/04/02(火) 19:46:25.79 ID:s+acosZX.net
最近こういうリバイバル上映増えたな
ポリコレ汚染されたハリウッド映画高い金で買うよりゃ採算とれそうだ

75 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/03(水) 16:52:03.92 ID:cO0/Iwth.net
>>69
ヌルハチじゃないの?
清の創設者

76 :名無シネマさん:2024/04/03(水) 19:22:13.90 ID:lpLl1eB2.net
だからそれを「ヌハチ」と訳した

77 :名無シネマさん:2024/04/03(水) 21:40:01.19 ID:pLv05E1D.net
ヌハチとウッソーは有名だよな

78 :名無シネマさん:2024/04/04(木) 02:18:44.94 ID:GVLEIMx7.net
おい、あのアンヨを見ろよ(トップガン)も

79 :名無シネマさん:2024/04/05(金) 18:02:08.26 ID:fhqAK8N/.net
アクション界のレジェンド・倉田保昭の代表作『帰って来たドラゴン』2Kリマスター完全版で上映公開
https://www.oricon.co.jp/news/2321438/full/

80 :名無シネマさん(茸):2024/04/06(土) 10:46:08.82 ID:OXXK9cxS.net
レイダース初めて見てきた〜
インディ・ジョーンズシリーズは、子ども騙しって思ってたんだよね
ディズニー・シーで初めて触れたのもあってさ
見てみたら、やっぱり子ども騙しだった
でも大好きな子ども騙しだよ、面白かったもん
そりゃ穴はいっぱいあったけどね
こうなりゃ2も3も行っちゃおうかな
大学生1000円で見れるし

81 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 18:06:38.58 ID:J6FvwkXt.net
>>80
初めて見るとかニワカかよ

82 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 18:41:10.89 ID:wd56eiL4.net
>>80
>>81
大学生だもん若い人を大事にしよう
4以外は面白いから是非劇場で

83 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 21:47:19.13 ID:rXdLS1NC.net
>>82
 いや、5も微妙だと思うぞ

84 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 23:15:34.22 ID:3pzigwcK.net
子供みたいだから丁度良いな

85 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 23:58:16.45 ID:KsIFSq9v.net
5なんかないよw

86 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 08:38:27.37 ID:hts6+cXO.net
5が作られるのはマトリックスだよ

87 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 09:05:55.99 ID:5LS/qXdb.net
「ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭」オフィシャルサイト
「ポリス・ストーリー/香港国際警察」
「サイクロンZ」
「奇蹟/ミラクル」
https://jackie4k.com/

88 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 09:43:30.90 ID:B9XYwnCR.net
過去みたことないのが見てすげーと思ってくれるのは
主催者にとって一番うれしい客だろ

89 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 09:48:16.26 ID:B9XYwnCR.net
>>87
情報ありがとう
プロジェクトAがみたかったな
ポリスストーリーしかみたことないや
普段いかない劇場しかないが1本ぐらいみたい

90 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 13:43:02.24 ID:GmzJ9Oqi.net
>>80
>見てみたら、やっぱり子ども騙しだった

そもそも「子ども騙しじゃない冒険活劇映画」って、この世にあるのか?

91 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 14:40:20.67 ID:KvB4lA18.net
レイダースを観てきました。

映画祭の他の作品と比べると、さすがに今日は人が多かったですね。かなり久し振りに観たのですが、ストーリーはあまり覚えていなかったものの個々の見所のシーンは大体記憶に残ってました。結構覚えているものなんですね。

それにしても、やっぱりスクリーンで名作を観るのは良いものですね。若い人たちがこういう作品を楽しんでくれるのは嬉しいことです。

ちなみにTOHOシネマズ錦糸町でしたけど、となりの錦糸公園の桜が見頃でこちらも大変良かったです。

92 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 17:44:14.04 ID:B9XYwnCR.net
昔のこどもはアクション洋画を見て楽しんでたんだよな
今の子にもそういう映画を楽しんでほしいが
ないんだよな

93 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/07(日) 18:23:42.01 ID:9IHo6Wkp.net
その手のアクション映画を日本中の家族がゴールデンタイムに見てたからな
今は地上波以外に見る方法増えすぎた

94 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 21:45:42.88 ID:nZ4ReTZ1.net
「運命のダイヤル」がなかったことにされててワロタ

95 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 21:51:25.23 ID:hts6+cXO.net
去年やったばかりの作品流すわけねーだろ

96 :名無シネマさん:2024/04/07(日) 22:23:35.85 ID:VoVNeaXJ.net
>>91

へー盛況だったんだねオドロイタ

正直「インディジョーンズ」シリーズて
しょっちゅう民放やBS、CSでやってるし
今わざわざ見にいくもんかなあ思ってたけど
やはり劇場の大スクリーンでって人が多いんだね
>>80みたいなリアル大学生さんは
いまや映画は配信中心でテレビなんかも見ないだろうからなあ
超メジャー映画でも午前十時の意義ってあるんだな

97 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 03:08:44.41 ID:BjZO1ddr.net
そういえばレイダースの配給は東宝東和になってた
ディズニーにはならないんだな

98 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 03:41:28.62 ID:lr2P9AiJ.net
>>87
酔拳2とファーストミッションが良かったけど
サイクロンZ行こうかな

99 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 05:24:00.95 ID:BjZO1ddr.net
ジャッキー作品は権利が分かれてるから
それぞれ期待する作品は観れないだろうな

100 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 05:25:20.10 ID:BjZO1ddr.net
>>96
そういう趣旨の企画のスレ

101 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 06:35:47.66 ID:K0Q/ZK4E.net
>>97
配給パラマウントだからでしょ

102 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 09:58:17.43 ID:i/spS5v9.net
>>101
だから権利はまだ変わってないんだなって事

103 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 14:19:30.06 ID:wWBoQFO9.net
レイダース面白かった
スピルバーグもルーカスもハリソンフォードも全盛期で映画が活気に満ちてるな

この頃はまだエンドロールが短かったんだな
労働組合が「かかわったスタッフの名前全部エンディングに出すように」
という事で物凄く長くなったとか

104 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 14:30:20.54 ID:SU3+U/dl.net
>>96
配信の時代だし
テレビでやってーとはいうのは関係ないんじゃないの
もうテレビで映画何やってるとか知らんし

105 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 19:02:03.43 ID:bd1i+mie.net
>>103
ムチのイメージ強かったけど銃撃ちまくりだった。

106 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 19:13:12.56 ID:wWBoQFO9.net
>>105
 鞭のアクションやりたかったが、ハリソンフォードが現地の食事が合わずに
腹壊してたからあっさり撃ち殺したんだよな〜
 魔窟の伝説でそれをパロディにしてた

107 :名無シネマさん:2024/04/08(月) 19:52:00.09 ID:wWBoQFO9.net
魔窟じゃねえ、魔宮だった

108 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 01:01:55.37 ID:M1mPLkOq.net
レイダースは、今シャンテになっちゃてる日比谷有楽座で
70mm上映だったなー。
東宝の旗艦劇場で1500席ほどの大劇場、
2階席の最前列で見た良い思い出。
スクリーンを覆うドレープ状の幕がきれいだった。
いま、あのような映画館の雰囲気が残ってるのは
丸の内ピカデリーだけかな?
緞帳はなくなってスクリーンむき出しだけど。

109 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 03:08:05.65 ID:3WZdfc3y.net
結局思い出話になるんだな

110 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 11:55:03.12 ID:jItsxvBk.net
レイダース観て来た。詰め込みすぎで疲れた。昔の映画って人の命が軽いよね。バッタバタ死ぬ。

111 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 11:56:02.08 ID:jItsxvBk.net
ハリソンさんはかっこよかった。生徒がほぼ女性なのも納得

112 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 19:07:33.26 ID:Cb+WnRdf.net
昔っつーか80年代以降な

113 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 19:28:27.91 ID:lNDZLuDz.net
40年前は流石に昔

114 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 20:55:34.14 ID:rN20BszS.net
思い出話だけど、レイダースは日本では1981年の正月映画だったけど、中ヒットぐらいで、その時のぶっち切りの稼ぎ頭はキャノンボールだったわ

115 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 21:49:39.44 ID:U8qeSMMx.net
>>114
洋画だと「キャノンボール」だけと
正月興業だと「セーラー服と機関銃」だな
当時から日本はガラパゴスだった

116 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 21:53:01.78 ID:P+zMhwba.net
レイダースは「ルーカスとスピルバーグのタッグ」「ハン・ソロ役のハリソン・フォード主演」が
売りだったけど
やはり「ジャッキー・チェンがロジャー・ムーア他ハリウッドスターと共演」を売りにした
キャノンボールの方が当時の映画人口の関心が強かったワケだ
1981年当時は小・中学生世代の人口が多かったし

117 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 22:05:26.70 ID:y4ghF900.net
「レイダース」ってのもなんか意味が分からなかったんだよな
「インディージョーンズ」にしたらもっと受けたかも

118 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/04/09(火) 23:13:46.88 ID:NxwCiO7N.net
>>117
今のタイトルは「インディ・ジョーンズ レイダース 失われた聖櫃」だね。

119 :名無シネマさん:2024/04/09(火) 23:42:53.98 ID:P+zMhwba.net
高橋留美子は1984年初夏に出た少年サンデーの巻末にある漫画家コメント欄で
「レイダース2は絶対に観に行く!」とコメントしていた
この頃はまだ『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』という邦題が決まってなかったのかな?

120 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 01:35:27.34 ID:dFYWRzTy.net
>>113
そういうことやない
単に昔って言うたら年代を特定してないから数十年前の映画は全部含まれるやろ
主人公が人を殺しまくるアクション映画が増えたのは80年代以降やから、過去の映画を全部一緒くたにするなと言うとるんじゃ

121 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 02:33:13.20 ID:52SCLiwL.net
81年当時はスピルバーグがE.T.前で日本の世話間一般的にはメジャーではない

122 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 03:14:28.76 ID:362PnWIg.net
世間一般的にね

123 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 04:03:31.10 ID:Gp3iGlOb.net
キネマ旬報の1984年6月上旬号 (5月には発売) には「インディー・ジョーンズ 魔宮の伝説」として紹介してある

124 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 09:09:10.17 ID:8vF0RxKh.net
>>121
世間一般がどういうものか知らねえけど
少なくとも「1941」の時点でスピルバーグは日本版の宣伝ポスターで
デカデカとイラスト化されるくらいにメジャーだったよ

https://eiga.com/movie/42425/photo/

125 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 09:11:35.29 ID:8vF0RxKh.net
>>119
公開前の認識は「レイダース2」「スターウォーズ2」だったなー

126 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 09:30:35.93 ID:OhSvZY9q.net
80年代になると、英語タイトルそのままってのがほぼ定着してきた頃だな
レイダースってのは、意味わかりにくいよな
でも当時はあまり馴染みのない英語タイトルでも、そのまま多かったからな
バック・トゥ・ザ・フューチャーなんて今では馴染んでるが「未来への帰還」でいいじゃんと当時思った

127 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 09:34:46.85 ID:8vF0RxKh.net
ゼメキスだと「ホワット・ライズ・ビニース」なんてのもあるけど
邦題はもう少し考えろととは思ったな

128 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 09:37:04.99 ID:8vF0RxKh.net
そういう中では「未知との遭遇」って名訳だな
「第三種接近遭遇」でも良かったけど
あの原題そのまま受け入れる文化は日本にはないな

129 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 10:31:16.29 ID:OhSvZY9q.net
たしかに「未知との遭遇」はいい邦題だと思う
未知との遭遇は1970年代の作品だが、1970年代でも「フレンチ・コネクション」とか「バニシング・ポイント」とか
日本人にとっては意味不明なタイトルの作品がもう出てきているんだな

130 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 10:46:33.05 ID:RvJm53vQ.net
訳の分からん直訳タイトルの場合は、大抵が向うの本社の要請だったりする
レイダース失われた聖櫃なんかもそうだわな

131 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 10:59:33.06 ID:OhSvZY9q.net
ややこしいことに日本独自で無理やりな英語タイトルをつけるってのも70~80年代は特に流行ってたよね

・Gone in 60 Seconds→バニシングin60″
・The Return of the Living Dead→バタリアン
など

あと、関係ないのに無理やり続編的に公開された
・続・激突!カージャック
・サスペリアPART2
など

132 :名無シネマさん(庭):2024/04/10(水) 11:20:12.01 ID:52SCLiwL.net
>>124
1941大コケしてるし
E.T.公開時の社会現象的大ヒットとその後のスピルバーグブームを憶えてないですか?

133 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 12:00:08.22 ID:8vF0RxKh.net
>>129
今なら「クローズエンカウンターズ」なんてクソ邦題になりそうな「未知との遭遇」
「博士の異常な愛情」なんかも誤訳ながら名訳

>>131
セガールの沈黙シリーズなんて最たるものだなw

>>132
コケるコケないに関わらず「1941」の広告にスピルバーグが登場したのは事実だし
「E.T.」は日本でもヒットしたけどスピルバーグブームなんて起きてないから

単に君の個人的経験でスピルバーグを認識したことを
一般化してるだけだと思うよ

134 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 13:42:24.62 ID:2tGk4gUG.net
続編やシリーズものは続、新の時代が長く続いたが70年代に変わった
Part 2はゴッドファーザーから
2はダーティーハリー2あたりから
エアポート'75、'77、'80

135 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 13:44:45.57 ID:RvJm53vQ.net
E.T.前が「比較すると」メジャーではなかったというのは正しいかもしれないが、「ジョーズ」と「未知との遭遇」の連発でで、一般にもかなり名を挙げていたのは事実。

136 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 15:51:51.28 ID:8vF0RxKh.net
>>134
エアポートシリーズも第1作は「大空港」
ピンクパンサーも「ピンクの豹」だったからねー

70年台半ばくらいからかな?
「スターウォーズ」だって最初は「惑星大戦争」ってタイトルで公開予定だったんだから
使わなくなったので流用されたけどねw

137 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 15:58:19.32 ID:8vF0RxKh.net
>>135
「レイダース」の時はルーカスとスピルバーグの2ショット写真がポスターになってたからね
監督の写真がポスターに載るなんて他だとヒッチコックくらいだろう
そのくらい名前と顔は認識されてたってことさ

https://muuseo.com/episode1/items/109

138 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 16:52:16.81 ID:kBhwtRdS.net
実際E.T.後にスピルバーグ製作作品も増えたし前以上にスピルバーグを全面にだしてるだろ
魔宮の伝説のしかり
これは素朴なぎもんだがじゃあレイダースはヒットしなかったんだ?

139 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 16:54:42.79 ID:suQNlyTe.net
じゃあ何故レイダースは大ヒットしなかったんだ?

140 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 17:22:04.90 ID:8vF0RxKh.net
>>138
「E.T.」の後にスピルバーグ製作作品が増えたのは
自身の制作会社アンブリンで映画制作を始めたからだよ
ただインディシリーズの制作はルーカスフィルムね

「レイダース」はヒットしたよ
世界では大ヒット、日本では小ヒット
「セーラー服と機関銃」や「キャノンボール」に負けたのは
昔から「オッペンハイマー」よりも「変な家」がヒットちゃうのが日本の客層だったからだな

ちなみに「レイダース」の年に日本で一番ヒットしたのは「ブッシュマン」w

141 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 17:28:42.19 ID:8vF0RxKh.net
あと「1941」の時点でスピルバーグを全面に押し出した宣伝はしているので
自分の認識=世界的な認識ではないからね

ま、子供は自分の見える範囲=世界の全てだけどさ

142 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 17:43:05.92 ID:8vF0RxKh.net
そもそも「ジョーズ」「未知との遭遇」は大ヒットしたけど
「E.T.」より後のスピルバーグは「カラーパープル」とか「太陽の帝国」とか「オールウェイズ」とか
微妙な作品も多くてスピルバーグだからヒットするなんて状況じゃなくなってるし

143 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 17:52:44.71 ID:BCkvbOFY.net
でもインディジョーンズ シリーズは安定的に大ヒットしていたし
BTTFやグレムリン等はプロデューサーなのにスピルバーグの名前で宣伝されて大ヒット
90年代になると ジュラシックパーク・シリーズの大ヒット
なので コンスタントにヒット作に関わっていたわけで、やはりヒットメーカーのイメージは常にあった

144 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 17:59:30.73 ID:8vF0RxKh.net
>>143
だからそれはアンブリン作ってプロデューサーもするようになったからだって

145 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 18:48:42.52 ID:pA9LL5jZ.net
魔宮の伝説は「見せ場だけでつないで最後まで行く」
ノンストップアクションの元祖だろな

メイキングみたらスピルバーグが姉御肌のケイトキャンプショーに
惚れ込んでご機嫌になってたな、撮影後結婚したんだよね〜

146 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 19:19:14.61 ID:8vF0RxKh.net
>>145
いやホントに!
ミュージカル仕立ての「Anything Gose」のタイトルロールからサービス満点だよね

147 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 19:27:56.04 ID:lrfaG/S3.net
>>142
その頃には落ち着いてるだろ
新境地に手を出してるしカラーパープルは失敗か?
お前の方が細かいとこ言って無理あるよ
全レスしてお前の世界はごちゃんだけか?

148 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 19:48:57.69 ID:8vF0RxKh.net
>>147
面倒臭えやつだなw
「E.T.」以前にもスピルバーグは「ジョーズ」「未知との遭遇」で大ヒットを飛ばし
映画の宣伝ポスターにも使われるくらいにスピルバーグは有名だったよ

ちゃんと事実として物的証拠も提示している

80年代に入ってスピルバーグ製作が増えたのは
アンブリンを立ち上げてプロデューサー業務に進出したからというのも事実

いいか?俺は事実を元に主張している

いずれにせよ「E.T.」以前は世間的にはメジャーでなく
「E.T.」で有名になってバンバン仕事するようになったって話は
キミの中のストーリーってことだ

ま、いくら説明しても理解出来ないようだが

149 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 20:30:19.81 ID:pA9LL5jZ.net
>>146
 ケイトがタイトルの文字をふさいで前面に立って「ドヤ!!!」て顔してたのが
斬新だったわw 

150 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 20:37:05.19 ID:dFYWRzTy.net
>>147
「その頃には落ち着いてる」っていうのは君の言うスピルバーグブームのこと?
スピルバーグブームはあったけど85-89年には落ち着いてたってこと?

上で名前が出てるカラーパープルとBTTF、オールウェイズとインディ・ジョーンズ最後の聖戦は同じ年なんだが。

>新境地に手を出してるしカラーパープルは失敗か?
論題になっているのはスピルバーグの日本での大衆人気なのであって、作品の内容は関係ない。
関係するのは興行成績。

「細かいとこ言って無理ある」ならどこがどう無理なのか具体的に説明しないと通じないよ。

151 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 20:47:20.91 ID:JU4l4Ysm.net
>>116
当時、洋画好きの女子中学生だったけれど
わたしたち仲間6人の選択は
「レイダース」OR「エンドレスラブ」でした
結果、ハンソロ以来ハリソンファンだったわたしと一人
(ハリソンは公開時はそこまで日本で大スターの認知じゃなかった
映画雑誌では´マッドマックスU´のメル・ギブソンと並んで特集が組まれてたりした)
あとの4人は「エンドレスラブ」と分かれました

「キャノンボール」はハナから選択になかったw

152 :名無シネマさん(茸):2024/04/10(水) 21:45:18.31 ID:74eeb5bb.net
>>151
そりゃジャッキーファンでもない限り、「キャノンボール」に惹かれる女子中学生なんて
いるかいないか、ってところでしょうねぇw
自分はジャッキーの、ハリウッドスターとの共演よりも
同じ香港映画「Mr.BOO!」シリーズの主演だったマイケル・ホイと共演したことがトピックで
キャノンボールを選択したんだけどね

勿論「エンドレスラブ」は選択肢になかったです

153 :名無シネマさん(庭):2024/04/10(水) 22:13:31.08 ID:pg6vNejf.net
A「スピルバーグここから知ってる俺ってスゲー」
B「ここの時点じゃズレてる正しくは云々」
Z世代「作品の良し悪しに全く関係ない押し問答長杉。これが老害か」

154 :名無シネマさん(東京都):2024/04/10(水) 22:19:43.95 ID:YhI4Uyr5.net
「スターウォーズ」のルーカスと「未知との遭遇」のスピルバーグがタッグを組んで映画を作る!
発表聞いてるからワクワクしてたなぁ
角川の「バラエティ」読んでたから三人娘の新作もワクワクしたけど

155 :名無シネマさん(茸):2024/04/10(水) 22:38:37.79 ID:74eeb5bb.net
>>154
>三人娘の新作もワクワクしたけど
「レイダース」公開時はまだ原田知世と渡辺典子は女優デビューしてなかったけどねw

156 :名無シネマさん:2024/04/10(水) 23:51:54.83 ID:Us97Sbi7.net
>>153
話題について来られないZ世代が可哀想

157 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 10:26:57.05 ID:ju864xz0.net
老害スレ

158 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 10:31:40.65 ID:3HCXOHfM.net
負け惜しみはやめておけ

159 :名無シネマさん(茨城県):2024/04/11(木) 11:48:34.99 ID:Y2xU5TRf.net
そもそも老害上等な企画なのだし

160 :名無シネマさん(公衆):2024/04/11(木) 12:08:10.30 ID:Lfp9LMU/.net
>>139
東宝東和が権利とって宣伝してたら、さらに大ヒットしたかもな
70~80年代の東宝東和は、あざとくてキャッチーな宣伝で、数々のB級作品をヒットさせてたし

161 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/04/11(木) 12:18:32.45 ID:trMTuG2Y.net
スレのびてると思ったら
これだもんな

162 :名無シネマさん(SB-iPhone:東京都):2024/04/11(木) 12:52:11.21 ID:y0tyDPME.net
あの時代は薬師丸ひろ子とかジャッキーの方がスピルバーグより人気あったのは確か

163 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 17:57:14.38 ID:R2q0Bg0T.net
今日観てきた。
公開当時は観に行けなくて82年に名画座で何回も観に行ったなぁ、
その時の併映はタイタンの戦いだったよなぁとか色々思い出した

164 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 18:47:29.06 ID:xNdFxeMM.net
ちなみに81年度「スクリーン」誌の読者が選んだ年間ベストテン!

作品1位「レイダース」
2位「エレファントマン」
3位「キャノンボール」4位「普通の人々」5位「エンドレスラブ」
6位「愛と哀しみのボレロ」7位「ブリキの太鼓」8位「ヤングマスター」
9位「チャンス」10位「マッドマックス2」

人気男優1位はボール・ニューマン 人気女優1位はブルック・シールズ

こんな時代でした〜洋画ファンというのもあるけれど
世間の人気度や興行収入とそんなにかけ離れてなかった気がする

165 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 19:45:15.15 ID:3HCXOHfM.net
ブルック・シールズは今上陛下もお好きだったからなー

166 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 19:48:57.32 ID:WKitjEXb.net
「青い山椒魚」だっけか

167 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 22:42:02.09 ID:rJFfAFo1.net
>>164
貴重資料に感謝
リアル世代だけどヤングマスターとチャンス分からん

168 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 23:16:25.85 ID:X8Jlc3gn.net
>>167
「チャンス」はピンクパンサーシリーズのクルーゾー警部役が有名なピーター・セラーズの遺作
「ヤングマスター」はジャッキー・チェンが“拳シリーズ”時代のロー・ウェイプロから、
香港大手のゴールデンハーベストに移籍して(すったもんだの挙げ句)撮った一作目で
配給の東宝東和が仰々しく宣伝した映画

169 :名無シネマさん:2024/04/11(木) 23:33:57.74 ID:Ie3Ih4On.net
>>167
「チャンス」は割と最近に午前10時でやったよ

170 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 02:17:59.99 ID:ZkFokGBx.net
ここにいる中高年世代には想い出のスター 
O.J.シンプソンが亡くなってしまったな
タワーリング・インフェルノ、カサンドラ・クロス、カプリコン1
は世代の人には思い入れあるんじゃなかろうか?

171 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 02:38:44.41 ID:wQh6lLCm.net
OJシンプソンは凄い人生だったな
真相は闇の中

172 :名無シネマさん(広島県):2024/04/12(金) 08:30:47.34 ID:hLdA/xUS.net
アーウィン・アレン・スクールの先輩であるレスリー・ニールセンと共演した裸のガンを持つ男

173 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 11:25:19.62 ID:9s3CHeaJ.net
カプリコン・1は劇場で観たい

174 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 11:25:53.29 ID:kFnvdSkU.net
カプリコ食べながら

175 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 11:38:52.13 ID:ZkFokGBx.net
カプリコン1はたしか日本でのみロングバージョンで劇場公開されたんだよね
しかも本国アメリカより数ヶ月も先に先行公開されていて、全米公開されたのは日本公開版より短い
今はこのロングバージョンは見ることはできないようだし
この辺は何でそうなったのか不思議だ

176 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 14:29:23.42 ID:rmed6iFl.net
魔宮の伝説、インディとショーティーのやりとりみてたら
泣けてきたわ

177 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 19:49:52.86 ID:NVhYHIIQ.net
>>116
キャノンボールはジャッキー・チェンだけでなく、ランボルギーニ・カウンタックという大スターが長時間映るのも、当時の男の子にはデカい

178 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 19:57:54.43 ID:GwK7haXp.net
四角四面のツラで大スターになったのはカウンタックと渥美清くらいしか知らない

179 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/04/12(金) 21:46:15.95 ID:Lj/58y2r.net
>>178
大スターかは知らんが現桂文楽も四角い顔で名を馳せた人
落語界の大名跡ではあるよ

180 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 23:18:08.78 ID:9GwDDElG.net
ペヤングの文楽は大名跡をセコくした人だな

181 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 23:41:04.82 ID:Tb/OxZU7.net
パンフ小さくなって情報量がっつり減ったなあ

182 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 00:02:33.95 ID:snULes01.net
>>175
カプリコン・1の日本公開版はBD出てるぞ
https://kingmovies.jp/library/kixf-655_6

183 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 00:51:59.33 ID:ELDNQ7gQ.net
来年はワイルドバンチお願いします

184 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 08:56:48.52 ID:hCpTrGBG.net
「ワイルドバンチ」と「北国の帝王」のカップリングで

185 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 09:37:22.09 ID:nNAYLOmr.net
エリオット・グールド良いね
MASH、ロング・グッドバイ、可愛い女 見たい

186 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 10:21:12.11 ID:hCpTrGBG.net
>>180
現小さん、現正蔵の中では誰がマシ?
圓生も志ん生も継いでおくべきだったと思うよ
誰も継げない名跡なんて淋しすぎる

例え芸がセコくなろうがね
馬面はともかく志ん朝の芸がセコいなんて誰も思わないが

187 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 11:17:49.92 ID:4BB4XaGY.net
小さんは小三治が継ぐべきだったよ
正蔵はこぶ平時代しか知らない人多いけど頑張ってると思うよ
菊之丞が志ん生継ぐて話はどうなったのかな

落語の映画といえば『幕末太陽伝』、第2回の時やったけどまたやらないかな

188 :名無シネマさん(庭:東京都):2024/04/14(日) 13:32:21.24 ID:ywdkrj77.net
何のスレだっけここ?

189 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 13:50:21.86 ID:Z6h/FIwt.net
インディペンデンス・デイ、世界侵略ロサンゼルス決戦
大画面でまた見てみたい作品

190 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 14:56:49.06 ID:gtL5JpGK.net
ワシはブラックホーク・ダウン
あとマイケル・マン監督のインサイダーとヒートもキボン

191 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 18:02:22.13 ID:twRfwAkw.net
俺はレッドオクトーバーを追えをもう一度スクリーンで観たいなあ。まだ午前10時でやったことないよね?

192 :名無シネマさん(関東地方):2024/04/14(日) 19:00:07.22 ID:uY4wuKpP.net
砲艦サンパブロを映画館で観たいな

193 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 23:06:00.86 ID:o2oKBXte.net
魔宮の伝説をグラシネで観てきたが拍手が起きていた

194 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 00:15:25.60 ID:ix9UQxHm.net
俺もその時いたけどIMAXじゃなくても起こるんだね拍手

195 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 00:46:43.78 ID:CPcJ9hs9.net
レイダース観た時は起きてなかったから観客の思い入れかわからない
基本拍手はしない派です

196 :名無シネマさん(東京都):2024/04/15(月) 06:58:10.91 ID:efP/mAgW.net
ヌルハチって初代満州帝国の支配者とか英語では言ってたぽいけどその辺戸田奈津子はぼかしてましたなあ

運命のダイアルって魔宮の伝説と比較するとテンポ悪杉なのが酷評の理由の一つってのは分かったw

197 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/04/15(月) 07:11:44.35 ID:N0xhYiXp.net
画面に向かって拍手する意味がわからん

198 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 08:47:33.20 ID:UnuMZtuZ.net
>>197
キミにはわからなくてもそういう文化はある
製作者に対するリスペクトの表現だな

199 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 12:40:56.68 ID:52Y5qxNh.net
インディシリーズは2週間やって欲しかった

200 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 13:25:18.29 ID:P4iuDjEf.net
>>197
井口昇監督の「電人ザボーガー」を、新宿バルト9で公開二日目の昼の回に観たんだけど
終了後に場内で拍手が起きたぞ
関係者が来ているワケでもなかったのに

201 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 13:44:43.99 ID:1KYkv7DR.net
特撮とかクレージーキャッツ映画のオールナイトでは
毎回大拍手だったけどな
浅草東宝とかで

202 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 14:25:39.25 ID:ghNRMgYQ.net
歳いくつだよw

203 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 14:45:05.61 ID:EJH3g/qi.net
>>202
安心しろ
キミもすぐに追いつく程度の年齢さ

204 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 19:20:22.63 ID:vJ4ilAHn.net
スターリングラードは版権かなんかで円盤が再販されなかったのか、プレ値って程じゃないけど高値だったのが、最近再販されて1000円ちょいで買えるようになったな

205 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 19:53:00.74 ID:OT5S1Ud1.net
エピローグでレイダースマーチがかかって大団円でエンドロールの文字が上がって
くると凄い高揚感だわ
魔宮の伝説と最後の聖戦はそうなんだけど
レイダースはなんか皮肉めいた終わらせ方なんでそういうのがないんだよな〜

206 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 20:24:14.23 ID:PoLbMMFG.net
魔宮観てきた
劇場で観るのは84年の公開以来
もう40年かよ。胸アツで感慨深い…
北野劇場で試写会で観たのだが終わったら場内拍手湧いたっけ

207 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 21:12:39.04 ID:y2bZJ9/s.net
40年前の作品に拍手起こるなんてイキだね!

なんだかんだで魔宮は当時も夏休み公開で日本でも大ヒットしたよね
世界興行収入も一位だったし
いまは差別的とか暗いとか米では賛否両論になっているけど…
ナチスが絡んでない分、分かりやすいジェットコースタームービー
タランティーノはこの二作目がいちぱんスキなんだそうだ

208 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 22:48:36.65 ID:PoLbMMFG.net
>>207
84年の夏映画は熱かったよねぇ
ストリート・オブ・ファイヤーにフットルース、ランブルフィッシュ、
五福星、薬師丸ひろ子のメインテーマ、人食い大統領アミンetc…
ラジオやMTVでは新作のゴーストバスターズの話題でもちきりだった

209 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 23:31:24.84 ID:edEm/zBy.net
>>208
1984年は全般的にヒットした名作も多かった
アニメ系なら、うる星やつらビューティフル・ドリーマー、風の谷のナウシカ、超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか
クライム系では、スカーフェイス、ダーティハリー4、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
ファンタジーSF系なら、魔宮の伝説、グレムリン、ゴーストバスターズ

210 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 23:33:47.64 ID:P4iuDjEf.net
スーパーマンのスピンオフを狙った『スーパーガール』はコケたw

211 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 23:52:21.54 ID:FD4MCGxN.net
>>210
ヘレン・スレーターは美人だったけどね

212 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 01:22:57.25 ID:7FwzIvKv.net
>>209
ゴジラのことも忘れないであげて…

213 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 03:03:27.12 ID:ypKb/ovF.net
>>210
飛行シーンのワイヤーアクションは今見ても凄いよ
敵がお粗末すぎた

214 :名無シネマさん(茸):2024/04/16(火) 15:12:55.27 ID:CVzelqe2.net
インディジョーンズ見たら久しぶりBTTF見たくなってきた

215 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 17:14:06.91 ID:zAd4GXxX.net
ファイナルの時のファイナル上映だったな>BTTF

216 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 20:18:17.34 ID:Mu6Rtwvb.net
最後の聖戦は先先行上映でみたわ
もう劇場拍手喝采で最高の映画体験だったよ

これで完結なら最高のシリーズだった・・・

217 :名無シネマさん(茸):2024/04/16(火) 20:37:04.76 ID:B4l2gL0c.net
>>216
当時中1だったけど今でも鮮明に覚えてるわ

俺はスター・ウォーズに倣ってインディ1〜3がオリジナル、4〜5はプリクエルと考えてる
スター・ウォーズも6で完全終了してたら完璧だった

218 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 02:29:15.18 ID:+sv2iN3P.net
>>217
インディ4~5がプリクエル?
年齢や時代設定的にどう考えてもプリクエルというのは矛盾してるだろ

219 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 02:34:49.74 ID:t+GL7y8h.net
実際の設定ではなく自分の中の立ち位置的な事なんだろうけどわからないよな

220 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 02:49:09.42 ID:+sv2iN3P.net
作品の立ち位置的なものを言いたいのだとしても
プリクエルという例え方が全く伝わってこないんだが…?

221 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 08:15:55.66 ID:bsBk3eUO.net
プリクエル=前日譚だからね
シークエルが正解

222 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 09:55:40.19 ID:fJa0WIwm.net
ただの間違い?
それにしても

223 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 11:09:19.63 ID:9SPFAic1.net
記者会見で「実年齢だとインディはヘンリーが13歳の時出来たこどもになりますね」
と聞かれたハリソンが
「まあ〜ショーンならありえるなww」と答えて場内爆笑だったな

224 :名無シネマさん(茸):2024/04/17(水) 12:33:27.61 ID:JQD8Nm/h.net
>>218-222
ごめん、意味を知らずに例えで使ってしまった
今後二度と書き込まないから許してくれ

225 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 13:47:53.18 ID:+sv2iN3P.net
>>224
素直でよろしい
二度と書き込まないなんて言わなくてもいいが
書く内容はその意味も含めて吟味しよう

226 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 01:09:55.25 ID:2jMZJBKJ.net
自分の中ではクリスタル・スカルの王国と運命のダイヤルはSW EP1~3と同じ扱いと言いたいのかな

227 :名無シネマさん(茸):2024/04/18(木) 07:58:37.98 ID:lWou/4V/.net
オリジナルから10~20年以上経ってから、思い出したように蛇足的に続編的なのが作られることがプリクエルという事じゃないのかな
最近でもマトリックス、エイリアン、マッドマックス、オーメンなんかがあるが

228 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 09:01:05.11 ID:7QypixXO.net
まずは言葉の意味を理解することから始めよう
当たり前の話だけど

229 :名無シネマさん(千葉県):2024/04/18(木) 10:04:59.24 ID:RPlKaek/.net
>>227
その中でプリクエルと言えるのは
マッドマックスフュリオサとオーメンザファーストだけだ

230 :名無シネマさん(千葉県):2024/04/18(木) 10:07:51.63 ID:RPlKaek/.net
>>227
あ。ごめんエイリアンもか
マトリックスは続編だから違う
プリクエルは前日譚のことだよ

231 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 10:45:39.73 ID:lWou/4V/.net
>>229
プリクエルが前日譚というのはもちろんわかってます
>>217 の話を受けた上で、そういう意味なのかなと解釈して言ってるだけですよ

232 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 10:49:03.91 ID:pUIG/rF2.net
蒸し返す話でもねーだろw

233 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 12:28:12.87 ID:s5WciR3q.net
もういいよ

234 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 16:50:26.37 ID:NbTH2ZKj.net
まさかインド映画「RRR」で最後の聖戦のヒロインと再会するとは思わなんだ

235 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 18:29:58.97 ID:+vFZgB6s.net
インディージョーンズ大会完走
やっぱ面白いな、今回はプロローグでインディの青年時代をやって
「どうしてそうなった?」というのを色々やってくれたのがイイ

最初から最後までダレることなく盛り上がる最高のエンタメ映画だ

236 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 19:17:04.51 ID:wgfuLKS1.net
>>235
リバー・フェニックスで「ヤング・インディ・ジョーンズ」が見たかった!

237 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 20:21:43.23 ID:+vFZgB6s.net
リバーフェニックスが生きててくれればインディジョーンズシリーズも
安泰だったかもな〜
ハリソン・フォードはヘンリー父ちゃんポジションでフォローするのが理想的

238 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 00:54:30.43 ID:Xa4PdQxA.net
ショーン・パトリック・フラナリーのインディ若き日の大冒険は好きだったよ

239 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:36:04.86 ID:C50+H8Df.net
何気なくショーン・パトリック・フラナリーで検索したら
処刑人3の製作とかいう記事が出てきて吹いた

240 :名無シネマさん(庭):2024/04/21(日) 07:17:13.63 ID:a9rrqmyy.net
>>235
ボーイスカウトだから少年時代じゃね?
他のメンバーも子供だし

241 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 09:28:18.71 ID:DC9akmUO.net
拘ることか?

242 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 21:47:50.46 ID:1Bi61gwx.net
最後の聖戦はコメデイ色が強かったな
マーカスなんてレイダースでは無個性のモブみたいなもんだったのに
今回はコメディリリーフとして大活躍
ヘンリー父ちゃんも初っ端はドジばっかしてインディを困らせてたが
絶体絶命の時に見事な働きをしてくれた
終始笑いがあるから楽しい作品になったね

243 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 22:07:00.87 ID:prRA7/zN.net
>>242
俺はこの作品がシリーズの中で一番好き

244 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 10:20:01.36 ID:qXECq516.net
劇場で観るのが特別な体験だとわかっていながらも午前十時の上映期間中の同じ映画をBS NHKでやるとモヤモヤするのは俺だけ

245 :名無シネマさん(庭):2024/04/22(月) 10:49:21.47 ID:hBu2sx67.net
>>244
まあ
俺なんて映画館で観たことなかったとか映画館映えする映画だとBD持っててホームシアターで観れる環境だけど観に行っちゃったりしてるけどな

246 :名無シネマさん(大阪府):2024/04/22(月) 11:33:07.13 ID:y+LUnWqZ.net
映画館で観るのとテレビで見るのは全くの別物。

247 :名無シネマさん(庭):2024/04/22(月) 11:35:18.11 ID:mbJjla+L.net
>>244
テレビでみることないから別に
それより他でリバイバルやったのを翌年にもってくるのが
多いのが微妙

248 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 12:20:21.04 ID:IO9hUrCO.net
昔はテレビ洋画劇場でカットしまくりの作品を名画座でちゃんとオリジナル版を見て楽しむ
というプラスアルファの楽しみ方があったが
今は劇場で見る、という所のみに価値を見出すだけになってしまったけどね

249 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 19:18:36.05 ID:RKVKrIVf.net
やっぱ劇場の大スクリーン大音響でみるのはイイよ
あの暗い空間に入るのはワクワクする

250 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/04/22(月) 19:51:29.95 ID:mbJjla+L.net
家で長時間映画は無理
早送りかつ退屈なシーンはとばしたくなる

251 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 08:00:50.93 ID:eU72a0JZ.net
寝るとかなら仕方ないか飛ばすのは病気

252 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 08:05:55.22 ID:YEeUCM0k.net
最近は倍速で見てる奴とかいるらしいからw
映画好きからしたら頭おかしいとしか思えんが

253 :名無シネマさん(庭):2024/04/23(火) 14:34:12.01 ID:62Mr0r5O.net
エロいシーンだと巻き戻す

254 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 12:31:08.89 ID:U4F37yHH.net
「午前十時の映画祭」第15回記念 アンコール上映大会実施!!
これまでに上映した316作品の中から再上映リクエストを大募集
https://news.asa10eiga.jp/

255 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 12:55:51.93 ID:PlfQFITy.net
>>254
今時郵送でも受付とかw
老人を意識してるんだろうなあ

256 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 13:38:28.84 ID:bHSfSRHZ.net
またローマの休日とか入るのかなw
アンコールせんでも定期的にやるだろと言いたいw

257 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 14:08:41.34 ID:sCUC5mcs.net
午前十時枠でなくてもいいので
大地震、ミッドウェイを疑似センサラウンドの重低音バリバリ4DX上映やってもらいたいとずっと願ってる
どういう基準のチョイスかわからないが、たまに旧作を4DX、MX4Dでやることあるよね

258 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 14:21:46.37 ID:PlfQFITy.net
>>257
「宇宙空母ギャラクティカ」と「ジェットローラーコースター」も思い出してあげてw
センサラウンド復活映画祭は見てみたいね

259 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 14:35:31.48 ID:PlfQFITy.net
あと「ブラックサンデー」とか「エンテベの勝利」とか「MISHIMA」とか「ノストラダムスの大予言」とか
問題作のばかり集めた「いわくつき映画祭」もやって欲しい

260 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 15:01:21.42 ID:46iVGIT9.net
ブラック・サンデーは第2回の午前十時の映画祭で観たな
また観たいわ

261 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 16:18:32.04 ID:VxLpb8Ax.net
サウンド・オブ・ミュージックとかアラビアのロレンスとか、ど定番大会になるんだろうな。
複数回再上映されてる作品は殿堂入りとかにして外してほしい。

262 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 17:06:30.39 ID:PlfQFITy.net
でも「2001年宇宙の旅」は入れざるを得ない
あれこそ映画館で見るべき体験型映画だから
「地獄の黙示録」も

263 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 18:01:25.22 ID:Rgz+9Wyh.net
>>259
エンテベの勝利ではなく、特攻サンダーボルト作戦を希望します。

264 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 20:33:08.09 ID:sMyWlBai.net
未知との遭遇 爆音上映!
と思ったが立川シネマシティははずされてるか

265 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 21:54:19.61 ID:nwOf2qjE.net
>>257
前に立川シネマシティで特殊な低周波専用のスピーカー一時期設置してたけどどうなったんだろう
つか4D系は干渉を避ける為なのか、LFE凄い絞って低音スカスカとかよく指摘されてるから(俺も実際そういう経験した)センサランド並の重低音期待できない気がする

266 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 21:59:28.71 ID:qWcO9Okp.net
ある日どこかでをリクエストしたわ
午前十時を六本木でやってた時に見たわ
まだヴァージンシネマズ時代だったか既にTOHOシネマズだったは覚えてない

267 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 22:34:17.18 ID:r3yjxnPW.net
リクエスト出したところでその時期に上映権取れない作品も多いだろうし投票は目安にしかならないのでは

268 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 23:30:58.97 ID:r3yjxnPW.net
つーかネットからはエラーで送信できないじゃん武田ちゃんとしろ

269 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 07:10:20.22 ID:z7rFKbIy.net
>>267
だから?

270 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 07:17:30.08 ID:7ARrXLr2.net
ワーナーが4K化した奴はスコープサイズが額縁なのがネックだわ
2001年は選ばれるだろうが、これを何とかしてほしい…

271 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/25(木) 10:36:55.26 ID:CHdX1YId.net
映画館でベン・ハー観たい。アラビアのロレンスはよくやるのにベン・ハーはあまりやんなくなった感

272 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 12:12:12.66 ID:L+1XPqiJ.net
午前十時の映画祭のリクエスト上映作品リスト見ると
https://request.asa10eiga.jp/2025/

劇場で見るなら大作戦争映画がアウト思うのに
史上最大の作戦、バルジ大作戦、トラ!トラ!トラ!、パットン大戦車軍団、遠すぎた橋
のいずれも入っていないのに驚きだし不思議
上映されない(できない?)理由が何かあるのかな?

273 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 12:54:41.32 ID:GbcgPZXs.net
「トラトラトラ!」の日本公開版とか劇場ら見たいよねー
「史上最大の作戦」は劇場で見た記憶があるけど午前十時ではなかったのか……

恐らくやらないのは選考委員が戦争映画は嫌いだからではないかな?
まー「ライアン二等兵」とかやるけど

274 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 13:51:41.84 ID:3qxivvVY.net
砲艦サンパブロはどういう位置付けなのかね

275 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 14:52:37.17 ID:yc1eq1YG.net
>>268
できたぞ?

276 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 19:07:04.01 ID:z7rFKbIy.net
投票した
5本はきついわー
10本にしてほしい
************************
上映を希望する作品:
シカゴ
地獄の黙示録 劇場公開版
ダンス・ウィズ・ウルブズ
マルサの女
用心棒

277 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 19:19:29.07 ID:bJY5W+AH.net
俺は
「2001年宇宙の旅」
「地獄の黙示録 劇場公開版」
「第三の男」
「ライトスタッフ」
「モスラ」

純粋に自分の好きな映画を選んだ
「ベン・ハー」とか「七人の侍」とかも好きだけどねー
俺も10本選びたいよ

278 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 19:23:10.44 ID:L+1XPqiJ.net
>>273
戦争映画は
ナバロンの要塞、地獄の黙示録、プライベートライアン、プラトーンが入ってるけど、どれもフィクションだな
実録系の戦争ものは、戦場にかける橋、大脱走があるけど、派手なドンパチやらない系だから
戦争ものというよりは、戦時中ものみたいな感じ
有名な王道の戦争映画大作をやらないのは、何か意図的なものを感じるな

279 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 19:41:41.08 ID:z7rFKbIy.net
喜劇 各駅停車やってくんないかな

280 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 20:04:07.87 ID:yc1eq1YG.net
一旦辞めた時の記事

https://www.cinematoday.jp/page/A0006510
>名画座が親しまれていた時代には日本語字幕付きの旧作プリントを配給会社が貸し出していましたが、
今は海賊版や著作権の問題などから、基本的にはプリントをとっておかない風潮になりました。
そんな中、午前十時の映画祭を開催するためには、あらためてプリントを焼いて、字幕も付ける必要があります。
配給会社には、新作映画に割く予算はあっても、旧作映画には宣伝費も含めて予算というものが存在しません。
となると、費用を出すのは主催者。
「膨大な経費がかかってしまっており、大赤字なのが実情で、致し方ないんです」と
武田さんは旧作映画を映画館で上映し続ける難しさを赤裸々に明かします。

281 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 20:06:07.74 ID:j7/0ItLb.net
>>280
デジタル時代になって版元でリマスターを持ってれば低コストで上映出来るってことね

282 :名無シネマさん(みかか):2024/04/25(木) 20:24:48.19 ID:qho843IP.net
今回「ティファニーで朝食を」だけ、若い人の多い口コミレビューサイト
Filmarksとのコラボで午前十時だけでなく、夕方、夜も上映されるんだってね

オードリー映画はリアルでもすごかったらしいが、
80年代のリバイバルオードリーブームからずっと上映すれば集客がある
時代を超えてもまったく古びなく愛される。こんなスターは2度と表れないだろうなあ
しかもいまじゃ欧米でもオードリー人気は別格だからね

283 :名無シネマさん(茸):2024/04/25(木) 20:36:51.67 ID:z7rFKbIy.net
>>280
新世界東映のプリントはどこから借りてるんだろ?

284 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 22:44:44.68 ID:yc1eq1YG.net
>>282
初日金曜日だけじゃね?と思ったら
平日に午前午後やる予定になってたわ

平日なんてガラガラなんだから
他の映画も普段やってくれたらいいのにね

285 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 01:36:57.29 ID:yJIK6SZJ.net
わたしはロッキーが見れたらそれでいい
がタイタニックにたくさん入りそうだな

286 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 01:37:00.59 ID:yJIK6SZJ.net
わたしはロッキーが見れたらそれでいい
がタイタニックにたくさん入りそうだな

287 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 01:38:43.56 ID:yJIK6SZJ.net
ロッキーとマトリックス3作とT2に投票

288 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 02:02:18.50 ID:8WfcmOAz.net
名作よかスクリーンで観る必要がある映画増やして欲しいわ
スターシップトルーパーズとか

289 :名無シネマさん(ジパング:東京都):2024/04/26(金) 05:20:04.75 ID:sGzcoRn3.net
マトリックス三部作は二年前にやっただろ

290 :名無シネマさん(茨城県):2024/04/26(金) 07:21:59.57 ID:Bg6ZwzfU.net
ターミネーターはむしろ1をやるべき

291 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/04/26(金) 10:12:46.85 ID:bTYIfP0t.net
当時スルーした『サイコ』『華麗なる賭け』と大好きな『ロンゲスト・ヤード』『ブラック・サンデー』 『ザ・ロック』に入れた

292 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/26(金) 10:58:06.36 ID:Gnq91ztb.net
>>290
ほんこれ!
1はストーリー展開が最高。
私はシカゴ、ターミネーター1、ユージュアル・サスペクツを投票したよ。

293 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 12:29:37.66 ID:tonWRVW7.net
タイタニックはオリジナルが日本上演権切れてるし
この前やった3Dリマスター版(ディズニー)を午前十時でやるとも思えないから
実質無理なんじゃ?

294 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 12:30:47.70 ID:Lh0HBiTa.net
野暮な事いうなよ

295 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 14:13:10.61 ID:8Oy5ZAIo.net
>>293
それ言い出したら、日本上映権切れてるのって他にもあるのでは?

296 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 14:38:01.43 ID:ENwq8p2E.net
タイタニックはなんだかんだいいながら階段でレオが振り返る最後の場面は感動してしまうわ

297 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 19:20:48.85 ID:ojq3+lrU.net
>>288
バホ見たいねぇ
ロボコップ、トータルリコール、氷の微笑…

298 :名無シネマさん:2024/04/26(金) 20:32:40.28 ID:8Oy5ZAIo.net
トータル・リコールいいねー
いちばんディックらしさが出てる映画だと思うわ。
シュワちゃんはちょっと違うと思わんでもないけど

299 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 10:05:31.72 ID:SLtHX+SL.net
トータル・リコールは4年ほど前に4Kリマスターが限定上映されて、冒頭にバーホーベンが当時の思い出を語ってた
マリオ・カサールはいいヤツだったとか言ってた

300 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 10:13:00.58 ID:Oz0c9Aod.net
「アフリカの女王」「グリース」「サンセット大通り」「素晴らしき哉、人生!」
「ニッポン無責任時代」の5本
「グリース」は公開当時のサイテー評価から 現在では映画史上の名作に成り上がった
稀有な映画

301 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 13:14:56.92 ID:ukLybtii.net
JJのcm見たら、いつもトータル・リコールを思い出す
https://twitter.com/tokyostory/status/1779096975629328769
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 14:10:00.38 ID:5KPA8w1X.net
< 2週間よ

303 :名無シネマさん(庭):2024/04/27(土) 16:09:34.74 ID:FPglM3Qn.net
今ならET2とかETエピソード0とか山のように作られてただろうな

304 :名無シネマさん(庭):2024/04/27(土) 16:38:08.38 ID:9L00nR3U.net
これからET2ができるかもしれないじゃないか

305 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 18:44:42.27 ID:abAz3Lcp.net
何年か前に後日譚短編やったよね
大人になったエリオットとETが再会するやつ
ちゃんとヘンリー・トーマスが演じてる

306 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 18:46:50.43 ID:CCTCRYkh.net
講談社が「X文庫」という映画ノベライズのレーベルを出したとき
ラインナップの中にETの続編があったな

307 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 18:46:57.28 ID:GnY2t/5N.net
何かのCMでね
ホームアローンの成長したのもあった

308 :名無シネマさん:2024/04/27(土) 19:08:10.09 ID:9L00nR3U.net
>>305
ほんとだ
初めて知った

【動画】E.T.とエリオット少年が37年ぶりに再会「A Holiday Reunion」
https://youtu.be/Pdgk3ERKdug?feature=shared

「A Holiday Reunion」と題されたこのショートムービーは、
インターネット、ストリーミングサービス、
携帯などを扱うコムキャストの子会社Xfinity(コムキャストはユニバーサル・ピクチャーズも傘下に持つ)が
プロモーション用に制作したもの。

309 :名無シネマさん(茸):2024/04/27(土) 20:44:46.11 ID:x2uI6Kb2.net
そう言えば、ダイ・ハード1の続編のショートムービーもあったな
https://youtu.be/6dhKuw7q1V0?si=PfXjz1zLvAEIbAqd

310 :名無シネマさん:2024/04/28(日) 20:45:26.44 ID:TZ0xu3CP.net
>>272
1回目から見てたから感慨深いなあ
みんなの意見もそれぞれでおもしろいね
>>300
ほぼ同趣味だ〜
あと自分はあえて古い「アパートの鍵貸します」「お熱いのがお好き」
「カサブランカ」「地上より永遠に」あたりの定番と
若い方たちにぜひ見てほしい「汚れなき悪戯」「道」「鉄道員」
過去リクエストが多かった「ある日どこかで」
コンプライアンスからもう難しいかもしれないが「シベールの日曜日」

311 :名無シネマさん:2024/04/29(月) 09:31:37.05 ID:yNJywQUx.net
>>254
サイコ投票したい
かかったの一度だけだよね?
哀愁も投票したいけどかかったことすらないような
白黒はいかに午前10時といえどハードル高え

312 :名無シネマさん(みかか):2024/04/29(月) 12:20:49.20 ID:N7DYceyG.net
アマデウス、カッコーの巣の上で、ヘアーとか入れた

313 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 11:37:07.56 ID:TCsTtxkW.net
グランドシネマサンシャイン池袋でもやるようになってTOHO池袋でもやってるのになぜと思ってたんだけどレイトショーもやってくれるのね
他のグラサンでもやってくれるとこあるし
午前10時以外も最新作やその他リバイバル(午前10時ではスルーされるようなの)あると思えばとりあえず会社帰りに何かかけてないかなとチェックする場所になりそう
ありがたや

314 :名無シネマさん(茸):2024/04/30(火) 17:35:25.67 ID:T3MYezzJ.net
TOHOシネマズ池袋は今回はやってないよ

315 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 19:16:01.14 ID:9i1lZd5g.net
映画祭15アンケート始まったが

316 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 19:21:28.44 ID:9i1lZd5g.net
>>273
選考委員は交代させて、新たな選考委員のもと
なかなか選ばれない
哀愁や愛情物語をぜひとも
観客は
たいな

317 :名無シネマさん(東京都):2024/04/30(火) 20:32:19.88 ID:oun7DI8D.net
ソビエト映画って傑作多いんだが
ここではやってくれないだろな

318 :名無シネマさん(兵庫県):2024/04/30(火) 20:48:16.86 ID:n3LFOTix.net
戦艦ポチョムキンとかイワン雷帝とか?

319 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 21:06:25.35 ID:qS5/zJ7v.net
炎628

320 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 21:18:06.49 ID:7fdGxqgu.net
>>319
それは無理ですw
観た人の精神のケアが必要になります

321 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 21:35:53.52 ID:R2ut2eu/.net
ソビエト映画なら、やっぱ戦争と平和4部作

322 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 21:36:40.74 ID:Qv8ZdtW/.net
デルス・ウザーラじゃね?

323 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 22:53:56.66 ID:+vXk3xqB.net
「動くな、死ね、甦れ!」だろ?

324 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 22:59:50.42 ID:ozdSRwim.net
妖婆・死棺の呪いキボン

325 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 23:00:08.86 ID:+vXk3xqB.net
あとは「モスクワは涙を信じない」

326 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 23:02:33.33 ID:+vXk3xqB.net
>>324
多分、人生で初めてまともに見たソ連映画がそれ
テレビだけど

327 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 23:31:16.58 ID:R2ut2eu/.net
魔法陣バリアー!
棺桶ガーン!
死体がワラワラー

328 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 23:43:28.56 ID:aPL1rpQn.net
第1回で見た「アマデウス」が忘れられず投票した。むかしはよくNHKのBSで放送されていたものだが。

329 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/05/01(水) 03:16:23.45 ID:swVN7DTB.net
誓いの休暇
鬼戦車T-34
ヨーロッパの解放
ハムレット
惑星ソラリス
不思議惑星キン・ザ・ザ

330 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 19:46:01.02 ID:MJ6Uo3/q.net
>>319
 これは一押しなんだがやらんだろな〜
監督が「これ以上の作品は作れない!」っていって
これ1作で引退したんだよね

331 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 22:35:14.83 ID:S4LjzRLI.net
数年前公開の「異端の鳥」が「炎628」に似てるなぁと見ながら思っていたら
628のあの少年演じたアレクセイ・クラフチェンコがこっちにも出てたとあとで知りました

332 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 01:04:33.92 ID:UxG+0a43.net
引退から5年後とか出生率0.5台になっとるから慣れとるやろ
逆や

333 :名無シネマさん(大阪府):2024/05/02(木) 01:58:13.57 ID:wGh0t6+1.net
あと15キロ痩せていると。

334 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 03:28:59.63 ID:lYYqXGvZ.net
なんで

335 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 03:38:18.02 ID:GyAj7W8w.net
結婚して圧縮により燃焼させる

336 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 04:00:49.86 ID:yoITih++.net
モメサ同士やりあってるのに優待カードはあんま使ってないで!

337 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 04:12:14.11 ID:HRs3Rnmo.net
一部からのかりそめ天国は続いとるからなあ
なぜしなくていいと思うわ
あのロゴって公募して支持にこぎつけるシステムやから性別逆にすると難しそう

338 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 04:41:08.16 ID:D384gRdK.net
10年も生きて帰れるかわからん
行ってない馬鹿は赤くしてしまったか

339 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 05:07:19.00 ID:7xugPxN8.net
脱毛器買った
多部ちゃんと貰えるんだが

340 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 05:11:27.94 ID:0ZIO9nBf.net
今もこんなもんないやつはすぐ辞めるからな

341 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 05:15:05.68 ID:jIQLYpzH.net
美形で謙虚な人は脱毛しているという結論ありきのスポーツやし大体相対的な受け取り方も始まるんですか
日和ってる奴はいない!意識が飛ぶように法改正したんだが、その地位に甘んじ、与党と第二野党を同じ強さで叩いて来たのが不気味やな

342 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 05:18:35.60 ID:EW1i7Vi3.net
そのくせ他人に迷惑かけます

343 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 05:21:41.39 ID:n9KIzWd7.net
>>213
未来が見えて来たなんて甘い
勝つためにリバって欲しいのは常にスケオタウケばかり意識してるだけようやっとるんや?

344 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 05:33:21.31 ID:Deft3OVk.net
>>275
俺だったら辛すぎる
マジでびっくりしてる

345 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 09:42:47.97 ID:zm70NpQ1.net
こんなとこにもスクリプト来たのか

346 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 11:48:09.24 ID:I5VYZ/X8.net
スクリプトって、仕組みよくわかってないけどIPも自由に変えられるのか

347 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 12:00:58.74 ID:Kb0XXUoQ.net
アマデウス、カッコー、スティング、羊、パピヨンにしたわ
スティングは二、三年に一回はやるべき

348 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 12:50:33.91 ID:rWkY4ULW.net
2001年は毎年やって欲しい
出来ればIMAXで
ホントはシネラマで見たいけど

349 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 12:56:04.79 ID:I5VYZ/X8.net
大作戦争映画が今まで上映ゼロなのは納得できないから是非やってほしい
変な思想の偏りはやめてほしい

350 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 13:01:59.13 ID:zm70NpQ1.net
今年プライベートライアンやるじゃん

351 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 13:05:13.84 ID:I5VYZ/X8.net
>>350
実話ベースじゃないやつは今までナバロンの要塞、地獄の黙示録とかやってるけど
史上最大の作戦、遠すぎた橋、バルジ大作戦、トラ・トラ・トラのような実録系大作戦争映画を何故かやってない

352 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 15:40:20.53 ID:hKbVPBLX.net
ショーシャンク入れようかなあ
どうせ入れる人多そうだし

353 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 17:29:36.15 ID:rWkY4ULW.net
「ショーシャンク」と「ニューシネマパラダイス」と「ローマの休日」はお腹いっぱい
あと「海の上のピアニスト」も

次あたりは「日本一の色男」「日本一のホラ吹き男」「日本一のゴマすり男」か
「クレージー黄金作戦」をやって欲しいな

354 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 19:01:14.66 ID:S/UAckkA.net
岡本喜八もやってほしいな
「日本の一番長い日」「ダイナマイトどんどん」「独立愚連隊」

355 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 20:43:16.21 ID:n+2VcGUe.net
喜劇 各駅停車だなー
DVDも出てないし

356 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 21:14:55.91 ID:zi4QFrFl.net
>>353
>「ショーシャンク」と「ニューシネマパラダイス」と「ローマの休日」はお腹いっぱい
>あと「海の上のピアニスト」も
それらに投票すればいいのか

357 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 21:19:40.95 ID:l9d0EU8m.net
>>356
それはキミが決めることだからご自由にどうぞ

358 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 21:44:51.84 ID:yfDS8v64.net
>>349
もっと大作映画あっても良いよね

359 :名無シネマさん(ジパング:東京都):2024/05/03(金) 07:24:45.83 ID:U8BWB/28.net
>>354
日本のいちばん長い日は五年くらい前にやった

360 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 18:39:22.47 ID:WmKFYJAn.net
日本のいちばん長い日の三船敏郎の切腹シーンすごかったな
椿三十郎並みの出血量じゃないだろうか
息子さんが戦死していたことが分かる演出もすごい

361 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 18:56:36.82 ID:zEnHGyhv.net
「いちばん長い日」は中丸忠雄だなー
「電送人間」とカップリングでやって欲しい

362 :名無シネマさん:2024/05/04(土) 08:35:49.30 ID:yQQ8mr24.net
>>359
もうそんな経つのか
いやあああああああああ

363 :名無シネマさん:2024/05/04(土) 13:48:42.42 ID:Q/5ofQ2s.net
007はこれではかからなさそうだな

364 :名無シネマさん:2024/05/04(土) 14:57:58.52 ID:Ez8y0KlN.net
>>360
あのときの血染めの遺書の二枚目に米内を斬れって書いてあったそうな

365 :名無シネマさん:2024/05/04(土) 15:01:49.85 ID:kriNMIlH.net
日本のいちばん長い日の2015年版も割と面白かったが、ここでは評価低いのかな?

366 :名無シネマさん(東京都):2024/05/04(土) 15:35:30.37 ID:BSmr8hmL.net
2001年
ワイルドバンチ
スカーフェイス
アメリカングラフィティ
タワーリングインフェルノ
どう趣味いいでしょう?

367 :名無シネマさん(東京都):2024/05/04(土) 15:36:18.67 ID:BSmr8hmL.net
エマニエル婦人やってほしい
見たことないけど

368 :名無シネマさん:2024/05/04(土) 16:39:19.04 ID:nuOiZM1g.net
何回やってもエラーで投票できないわ
どなたかに委託したいけどお一人様一回限りなんだよね
ちなみにリクエストは
アンタッチャブル
スタンドバイミー
タイタニック
眺めのいい部屋
リトルダンサー

369 :名無シネマさん:2024/05/05(日) 04:50:16.43 ID:m/rBN+GO.net
レイダースは絶対入れる

370 :名無シネマさん:2024/05/05(日) 11:55:35.51 ID:WV3lZE19.net
先月やったばかりだろ

371 :名無シネマさん:2024/05/05(日) 13:42:49.89 ID:kW30qwYx.net
LotRシリーズは難しいかな
特にSEEをまた大画面、大音響で観たい
昔はよく六本木でイッキミ観に行ったけど

372 :名無シネマさん:2024/05/05(日) 14:27:41.40 ID:2HxFI06c.net
>>371
LOTR/SEEのイッキミは俺も六本木行ったなー
体力勝負だったw
でも12時間の間中つ国にどっぷり浸れて
フロドの旅の大変さをわずかばかり共有出来る体験だった
ROTKのグロンド登場で休憩に入るのはホントにホッとする

吹替SEEがぜひ見たい

373 :名無シネマさん:2024/05/05(日) 23:52:12.69 ID:xtlZbf2Q.net
走れ尼さんやれや

374 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 01:52:48.31 ID:iLLVp0fa.net
そんな事言ってたらセオデンの俳優亡くなったな

375 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 07:12:11.33 ID:0UV0tdvv.net
>>372
えっ?
休憩あったの?
俺が観たときは本編中休憩なくて幕間も5分ちょいしかなくてトイレ戦争だった記憶
でも毎回満員で凄かったな
最近イッキミってこのシリーズに限らずやらなくなったよね?

SWのep.4-6やAlienとAliensは映画館で観たことないのでやって欲しいけど、旧Foxの作品は難しいのかな

376 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 08:08:40.53 ID:VgpAcnpm.net
>>375
六本木のSEEでは休憩あったよ
ROTKだけ
ミナス・ティリス攻略戦でグロンド登場のところで突如休憩
ま、SEEの円盤と同じところなわけだが

377 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 08:14:48.79 ID:VgpAcnpm.net
>>375
SWはこのGWに横浜でオリジナルも含めた上映してるから
権利含めて旧作の上映は可能だとは思う

SWEP1からエピソード順に全9作イッキミ上映して欲しい
土曜日の昼から始まって日曜の朝に終わるような20時間耐久上映

378 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 08:39:21.42 ID:Lo/160vr.net
劇場公開版なら観に行きたいけど

379 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/05/06(月) 09:02:32.39 ID:InYtSfNv.net
>>377
横浜ってどこで何やったの?
EP1だけなら全国というか全世界だよな

380 :名無シネマさん(庭:茨城県):2024/05/06(月) 09:23:20.90 ID:HVbfYce8.net
https://www.unitedcinemas.jp/sp/minatomirai/information.php?info=80584

381 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 09:35:19.93 ID:InYtSfNv.net
いいな

382 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 10:41:40.77 ID:iLLVp0fa.net
権利はディズニーだしシネマコンサートもよくやってるから昔よりは上映しやすそうだよな

383 :名無シネマさん:2024/05/06(月) 19:48:59.69 ID:Gv/fQyCQ.net
EP1が盛況なので来年はシスの復讐20周年やりそう

384 :名無シネマさん:2024/05/07(火) 10:07:26.21 ID:oYwWcBze.net
パリ、テキサスは
若いころレンタルかなんかでみて微妙だったが
今映画館でみたらわかるかなあ

385 :名無シネマさん:2024/05/07(火) 10:07:27.73 ID:+wMKRL2J.net
>>383
それを言ったら今年はルーカス誕生80周年なんだけどなー
5月14日 もうすぐ誕生日だよ

386 :名無シネマさん:2024/05/07(火) 10:15:21.32 ID:oYwWcBze.net
映画公開から20周年
『オペラ座の怪人 4K デジタルリマスター』
2024年6月14日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー

こんなのが多いな

387 :名無シネマさん:2024/05/07(火) 10:44:46.66 ID:J8mQDh1L.net
>>385
ルーカス80歳ってウソでしょーって感じだw

20代のころスピルバーグと颯爽と映画界に出てきた人って未だにイメージ
自分も歳とったし70年代が昔になるワケだよね
でもデニーロもパチーノもホフマンもみんな70年代の姿のまま記憶が強烈で色褪せない

388 :名無シネマさん(茸):2024/05/07(火) 11:38:59.40 ID:qCAiGsJr.net
ティファニー字幕のフォントが新しいけどレストア時に打ち直したん?
新訳とかではなく高瀬鎮夫のものみたいだけど

389 :名無シネマさん(関東地方):2024/05/07(火) 19:27:41.60 ID:WSD8CRnO.net
洋画のメジャー作品を日本語字幕付きでリストアするわけないだろ

390 :名無シネマさん:2024/05/07(火) 19:56:44.07 ID:QUf4rx0J.net
>>388
俺も入れ直したんだと思う フォントがいかにも海外で作った感じ

391 :名無シネマさん:2024/05/07(火) 20:24:01.72 ID:TknJKuNB.net
>>388
打ち直さんでも、フォントだけ変えればいいんでないの
映像と別データやろうし

392 :名無シネマさん(みかか:三重県):2024/05/08(水) 05:48:06.78 ID:U28FB+tq.net
第15回って
アンコール作品のみ?
新作(?)もあるの?

393 :名無シネマさん(庭):2024/05/08(水) 07:11:24.51 ID:yMPSxgKV.net
一旦終了しますとFINALでリクエスト受け付けた時は
4本ぐらいは初上映だった

394 :名無シネマさん(茸):2024/05/08(水) 08:37:07.66 ID:0lUXM6cU.net
再上映か
どちらかというと未上映の邦画みたいんだが
リスト見たら溝口だと近松物語はあっても雨月物語とかないみたいだし

395 :名無シネマさん:2024/05/08(水) 11:28:11.31 ID:E6YQ2tJr.net
たまには赤線地帯やれ

396 :名無シネマさん(茸):2024/05/08(水) 21:42:00.64 ID:GhRRt2iE.net
狂い咲きサンダーロードと爆裂都市

397 :名無シネマさん(茸):2024/05/08(水) 21:51:01.69 ID:dLjU04uQ.net
KAMIKAZE TAXIのオリジナルバージョンやってほしい
BSやCSで放送されるのは、カットされたインターナショナル版ばかりだし

398 :名無シネマさん(茸):2024/05/08(水) 23:41:23.92 ID:ReHsJDVj.net
トーマスクラウンアフェアやれや

399 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 07:15:41.86 ID:HXgA1c/V.net
>>396
狂い咲きサンダーロードとくれば聖獣学園だろ
爆裂都市はつまらん

400 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 09:48:28.44 ID:dXt4EyZx.net
変なユニオシ推ししたのブレイク・エドワーズらしいけど
フランケンハイマーやその後の候補(ワイラーやキューカーだっけ?)の誰かが監督してたらどうなってたんだろ

401 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 12:12:49.62 ID:tCWbfQzc.net
ロードの話題が出たので…

映画『タイタニック』のスミス船長役や、映画『ロード・オブ・ザ・リング』のセオデン王役で知られるバーナード・ヒルが、5日の朝に亡くなったことを代理人のルー・コールソンが発表した。79歳だった。死因は明らかにされていない。

『ロード・オブ・ザ・リング』で共演したイライジャ・ウッドは、アラゴルン役を演じた共演者ヴィゴ・モーテンセンが撮ったバーナードの写真をXに投稿、「我々の友、我々の王、バーナード・ヒルよ、さようなら」と語りかけ、「貴方を決して忘れない」「優しい心を持ち、偉大な王であり、誓いを守った。影から立ち上がり、最後の美しい朝を迎えた」と同映画の原作となったJ・R・R・トールキンの小説を引用し、哀悼の意を捧げた。また、メリー役を演じたドミニク・モナハンも「灰色港へ旅立った」と同小説を引用し、故人を偲んだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05416aae6c352e373c63e403a925363764c6424f

402 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 21:49:25.65 ID:KVBzgPc4.net
賛同者はいないかもしれないけど、フレッド・アステアの作品をスクリーンで観てみたいなあ。さすがに古過ぎますかね……

403 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 21:59:35.10 ID:HXgA1c/V.net
アステアじゃないけどパリのアメリカ人とか、恋の手ほどきとかやってなかったっけ?
知らんけど

404 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 23:15:10.34 ID:vl1wxMMs.net
戦艦ポチョムキンやってほしいけど今やったらロシアに金入るんか…?

405 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 23:15:30.83 ID:vO7aXY9A.net
>>402
2018年にパリの恋人やったぞ

>>403
どっちもやってない

406 :名無シネマさん:2024/05/09(木) 23:23:12.54 ID:vO7aXY9A.net
>>404
そら上映するのなら権利を持ってるモスフィルムに金を払わんと無理やろ

因みに『殺人鬼の存在証明』というロシア映画が現在公開中

407 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 00:52:58.96 ID:F5B2pw3a.net
でもトラック運転手はまぁ…
シートベルトやってなかったんかね?

408 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 00:53:11.21 ID:XbRNaSBE.net
いろいろとソース的なもんを買ってきた…
こいつが暴れるたびに低下したな

409 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 00:53:58.99 ID:Rw/2B3iL.net
おっ嵐コピペで話題反らし

410 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 00:58:32.96 ID:Y7k1Yk0f.net
一般の独身のおっさんおっさん言うけどあれ系の後遺症かなり下がったらしいな
入会するの
徒労感ハンパないな

411 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 01:33:41.58 ID:um+KKLwr.net
マリニンのルッツは予備動作の時間帯によって床下の世界観で続編出すやつ
オーイ!とんぼがある

412 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 01:45:38.69 ID:7U0kHkbQ.net
それできたら神なんだけどな

413 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 01:48:18.69 ID:PGdiUzSA.net
直ちにはクレカ不正利用されていたかもしれないが

414 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 01:49:19.06 ID:96pg456y.net
最適化されると思うが

415 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 01:52:21.36 ID:sUM4Cuvn.net
それがシコってるー」
こどおじ「こどおじって言うほどおっさんおっさん言うけどさ
それはそれなりには出させて貰えんし関係ないじゃんw

416 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 01:58:25.93 ID:EVG9Ivy/.net
夫婦で配信しろ!
アイスタイルのS安まだかな〜
多分関係ないけど

417 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 01:58:35.33 ID:8e8OBdA6.net
無難な一般受けする企画やって新規の視聴者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな

418 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:03:13.10 ID:5qh9DXgc.net
ロマサガは生きてるだけかもだが
なんか過疎ったな

419 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:08:08.05 ID:bLbvk/Jm.net
他にも発動しそう

420 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:23:35.79 ID:zDFNF0Gm.net
そして騙されているのだろうか

421 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:29:26.50 ID:Q1YckxCD.net
なんでそんな高い位置にある
あとはもう警察に正式に渡ることになってみたい

422 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:32:40.50 ID:eKqX5hbo.net
知らないと耐えられない!
せめてどうしても速度はそんなに24h出てなくて当たり前

423 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:34:25.25 ID:K0R6ui+d.net
冷静に見れば
一ヶ月ほど糖質制限ダイエット

424 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:35:31.17 ID:KtwWIZMw.net
客の話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソ面白いほど痩せることあるんだが

425 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:45:33.32 ID:hIRbNg84.net
その後別れても負けてるから

426 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:51:02.58 ID:V3WKP4t6.net
ドラマ10ってドラマの名前を見かけた覚えがある
化け物チームじゃないとな

427 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 02:59:55.09 ID:HEGXF6PF.net
どこが失礼?
これで普通は陽性だけど

428 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:00:38.76 ID:HEGXF6PF.net
誰もが認める頂点はおらんのけ

429 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:14:16.45 ID:p6gYtOnB.net
スタッフもファンも多いけど一番すごいのは否定して再入会したら47暴露やります!落選してるんだよな

430 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:15:57.84 ID:ueF7Wgxs.net
バンドルカードっていう低リスクの便利な言葉
カルトがどれほど危険なのかな
居眠りするほどの人数が離脱したわけでもはよ逝っても全く言いすぎではないな
主力抜けた途端ボッロボロ

431 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:20:14.07 ID:CeYAqlmX.net
自分はジェイク頑張り所でしょ
ほんと分からん

432 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:21:19.09 ID:ueF7Wgxs.net
視聴者「へ~~~全然知らなかった

433 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:25:54.94 ID:xtEgY82M.net
敬称略
ここの事業所に直撃したんだから相場に変動があって自傷行為

434 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:31:09.47 ID:S20dCNip.net
それか尿検査キット
結局
ワクチンもだけど微妙だよね。
マウント取りたいだけやろ

435 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:38:42.68 ID:HT0PcTFT.net
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったのが悪いから変えないとまともなペンの方も出来る。

436 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:42:40.57 ID:2WkI1lIJ.net
本当はしないが涙声に本心からの人生長いんやし肯定せなやってられんやろ
ショートで優位とってきてますが

437 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:45:03.14 ID:aILexzUW.net
つまんなくて1時間も短くちゃんと分散投資してる意味がゼロになっちゃった😭
アイスタイルって・・・・
アルマードの買いに違和感あった気がしたわ
そんなに勢いよく燃え広がったわけじゃなさそうだけどな

438 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:47:50.10 ID:fUwZ7by3.net
ただただ地雷なだけでなくなった
ドラマ10ってドラマの名前だって言われるようなプリペイドカードしか登録できないアピールするの

439 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:48:54.59 ID:sETSqJEs.net
>>402
アステアいいじゃん
トップハットがいいけど
イースターパレードとかでもいい

ていうか映画祭の初期に
バンドワゴンやザッツエンタテインメントはやったよね

440 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 03:59:06.87 ID:fUwZ7by3.net
助からんまであることに自然に気づいた奴が数学出来ないで

441 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:15:20.70 ID:XX8gCZPE.net
ワールド優勝者なのにバカなのか
おそらく
居眠りが原因

442 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:16:10.16 ID:MbxxkZsU.net
インターネット上の年代によっては運ゲーとしか言いようがないんだよ!
五輪最多メダリスト()なのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しよう。
身元確認いい加減な会社で家建てたやつてどう説明するのが残念だけどそこらへん以外はめちゃくちゃ楽しかったな
あんなサンダル幾らでも演技でもおるんちゃう?

443 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:25:47.75 ID:GRr+gyNf.net
コインが誰でもやってろぃ
ジジイ「ロマサガはソシャゲ化案の定爆死という共通項目まで入力しないで日本人の結婚を前提に付き合ってもいろいろ配信で音声流してどうなるかわからないレスがいっぱい(;´д⊂ヽ
1500円/1Day節約し投資すれば決済された

444 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:26:57.07 ID:6GB5xIVm.net
いつものメンバーじゃないのにあんま名前挙げられないよ
マナー直せ
そこまでしてシートベルトしたくなった方が驚きだわ

445 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:27:09.49 ID:mp01YA5Z.net
逆にテレビ千鳥が低予算やるのはなかった。
早めの登録でなんか特典あるわけでは
28000にしておくかな
とりとめなかった?

446 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:27:16.25 ID:i+p8Z/xS.net
でも普通変えるもんなんか
今こそゼノギアスを復活させよう

447 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:36:25.01 ID:1q887EhB.net
オカルトも使えない
屁が止まらない

448 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:42:07.42 ID:6GB5xIVm.net
七五三じゃんw

449 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:44:59.52 ID:zlmrNrkj.net
パフォーマンスで何も言わないんだよ
http://hqh.z0/J2brLzGu0

450 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:45:18.92 ID:v/OptAbD.net
謎の一体感が好感持てるの見るとほぼ黒だね

451 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:46:21.78 ID:GRr+gyNf.net
わざとでしょ

452 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:47:35.57 ID:kt0pA0xz.net
興味ないぞ、30年くらい前からこの方式
車両検査するんだろう

453 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:49:25.22 ID:kt0pA0xz.net
しかし
最大の失敗ポイントは野菜を少なめにすることだ
遊んでるやつがいるならそいつの勝手だろ
ミヤネ屋で喜んでるだけで
90年代からマジでめちゃくちゃラップ上手かったけど

454 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:50:32.02 ID:1q887EhB.net
糖尿病に効果が
飲み屋にも773円の頃ETF2300円だった
個人的に書いてないけど
そういう企画だから(´・ω・`)

455 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:53:41.72 ID:8YEiIUgu.net
ここからが
電池系、再ブレイクしそう

456 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 04:57:44.05 ID:AMEy3aqJ.net
立花はそれっぽい事は大切に守ってる

457 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:00:58.41 ID:OvoVHnf1.net
長期には

458 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:08:05.50 ID:8YEiIUgu.net
ニュー速で壺擁護しろとか?

459 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:10:44.53 ID:gIU1jIKO.net
今のパヨク

460 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:13:29.65 ID:tla6LD+L.net
本当だとスルーされて追いつけないからか
よく分からない
藍上のジャニーズは頑張って我慢するしかない
釣りも使えない

461 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:16:30.96 ID:8YEiIUgu.net
でてた海外バンドも煽りまくって、利確したら
botで変な使い方して死んだりするよな
やっぱりあんなお粗末な野球になるんだから怖い。

462 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:26:46.17 ID:jw0Dn5Hq.net
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからな
数字低いと敬遠されていますが、
テレビ初となると思わないし世に一人でやって逃亡してたらさ

463 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:30:09.07 ID:zhUj6LG2.net
不幸になるて法則が
でも少し違う

464 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:46:24.91 ID:tla6LD+L.net
なお見境なくフォロワーをブロックしている国
10年後もリメイクして親に感染すると詐欺に気を使うってのは
発達障害ガイジやんw
なんでもいい

465 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 05:52:16.70 ID:KPk7bAVT.net
プーチンに頼んで更地にしてないんかな

466 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 06:01:40.93 ID:KPk7bAVT.net
まだ外なら良いんだが
今年1番は酒送ったやつが

467 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 06:20:14.25 ID:wwDDuuIM.net
規制避けなのかグロは貼らなくなる小賢しさはあるんだなスクリプト野郎

468 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 10:24:30.57 ID:yqQ/9rt0.net
>>439
>トップハットがいいけど
>イースターパレードとかでもいい

個人的には、トップハットをスクリーンで観れたらとても嬉しいです。

>ていうか映画祭の初期に
>バンドワゴンやザッツエンタテインメントはやったよね

そうなんですか!バンドワゴンもスクリーンで観たいなあ。またやってくれないかな……

469 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 19:19:44.03 ID:9BXm+xrN.net
「ザッツエンタテイメント」やってくれればまとめてダイジェストみられるな

470 :名無シネマさん:2024/05/10(金) 23:52:00.65 ID:KsAO6nZ3.net
ディープ・スロートを観たい

471 :名無シネマさん:2024/05/11(土) 00:39:59.09 ID:OujoS3ZI.net
大統領の陰謀?

ではないな

472 :名無シネマさん:2024/05/11(土) 00:55:40.82 ID:Y7JEoGmx.net
キタキツネ物語を観たい
町田義人のOPがグッとくる
ゴダイゴの劇中歌も

473 ::2024/05/11(土) 09:47:35.93 ID:9+L62n3f.net
>>467
どんぐりを導入してもスクリプトには無意味だよな

474 :名無シネマさん:2024/05/11(土) 13:20:11.79 ID:LphY0kes.net
スクリプトはtalkの運用の仕業で合ってる?

475 :名無シネマさん:2024/05/11(土) 16:20:32.95 ID:Lubh6wRL.net
過去上映作邦画が圧倒的に少ないけど権利関係面倒なの?

476 :名無シネマさん:2024/05/11(土) 18:42:52.11 ID:VTxZdJ+J.net
泥の河は見たい

477 :名無シネマさん:2024/05/11(土) 19:19:25.00 ID:Fod+Wfas.net
単に人気ないんでは

478 :名無シネマさん(庭):2024/05/11(土) 21:58:09.94 ID:4FCozUi7.net
インディ・ジョーンズかなあ

479 :名無シネマさん:2024/05/12(日) 13:57:31.96 ID:RpQrOZ6f.net
>>475
元々洋画縛りのイベントだから邦画の上映は少なめにしてるんだよ

480 :名無シネマさん:2024/05/12(日) 14:49:32.62 ID:sCGX8w/v.net
「パリ、テキサス」は日本でもリメイク出来そうだな
役所広司主演で「ハワイ、トットリ」

481 :名無シネマさん:2024/05/12(日) 16:15:33.00 ID:J60Vgl+V.net
そういや役所広司の師匠の仲代達矢は元気なのかな?

482 :名無シネマさん:2024/05/12(日) 16:26:42.42 ID:QCOi4J1/.net
3月に佐賀で「切腹」の上映会のトークショーに出演

483 :名無シネマさん:2024/05/12(日) 20:49:08.83 ID:qq60atkY.net
>>480
両方鳥取やん

484 :名無シネマさん:2024/05/12(日) 23:49:04.46 ID:/EnwlvfW.net
キートンのバットマンやってくれたらなあ
選者的に忌避されてしまってるのか
アカデミー賞取った美術スクリーンでまた観たい

485 :名無シネマさん:2024/05/12(日) 23:58:59.31 ID:mLFhenvG.net
>>482
仲代達矢はまだ現役なのか?
90はとうに越えてるんじゃないのか

486 :名無シネマさん(山口県):2024/05/13(月) 09:38:09.24 ID:KWRMockv.net
>>483
パリもテキサスも両方テキサスですが

487 :名無シネマさん(山口県):2024/05/13(月) 10:08:20.29 ID:KWRMockv.net
>>485
一昨年にやった「峠 最後のサムライ」には出てたな
あと、数年前に公開の「海辺のリア」ではまだまだギラギラした感じで主演してたよ

今はどうかな去年のEテレは出てるみたいだけど俺は見てない

488 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 17:35:57.61 ID:wuYTGVZB.net
>>486
!

489 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 18:22:04.07 ID:PUfc/O2O.net
91歳、仲代達矢「再び役者として」 主演舞台会見で決意語る
https://hochi.news/articles/20231225-OHT1T51177.html

490 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 19:13:34.64 ID:qtDARJxQ.net
仲代と草笛で老老ラブストーリー映画作ろうぜ

491 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 19:14:13.06 ID:P/AxZ/in.net
>>489
石川県の七尾で1月に上演予定だったようだから上演はムリだよな
だとすれば仕切り直しでいつやるんだろう?
91歳でセリフ覚えて舞台に立つなんて超人だな

492 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 20:05:59.90 ID:wuYTGVZB.net
10月、11月って書いてあるけど

493 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 20:17:29.13 ID:KWRMockv.net
>>491
上演予定は1月ではなく今年の10月11月になってるからまだわからんよ

能登演劇堂のHPによると劇場はまだ再開はしてないけど
無名塾のHPだと「予定」のままになっている

地震直後ならいざ知らずある程度の時間が経ったんだから
被災地復興の為にもやれる形で上演して欲しいな
逆境な時こそ人の心を動かす芝居をすること意味があると思うから

つか、俺が劇団関係者なら上演までの状況をNHKあたりに絶対に取材させるわ
仲代達也の91歳の挑戦にプラスして
はたして上演出来るのか問題とか被災地への思いみたいな
面白いドキュメンタリーになるもん

494 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 22:13:52.69 ID:PUfc/O2O.net
NHKは2017年の探検バクモン、2018年の目撃!にっぽんで仲代達矢の無名塾公演を取り上げてる

495 :名無シネマさん:2024/05/13(月) 22:34:58.02 ID:KWRMockv.net
つか、多分無名塾の七尾公演は
NHKが取材に確実に入ってるだろうな
いまから予告しておくわ
本年末から来年頭にかけて絶対に放送される

496 :名無シネマさん(みかか):2024/05/14(火) 18:51:08.43 ID:1yAsvWfN.net
ホラー映画を流してほしい
ゾンビ、サスペリアとか
ホラーの名作って他になにかある?

497 :名無シネマさん(みかか):2024/05/14(火) 19:17:31.01 ID:yUB38iMD.net
個人的には「ブレインデッド」をあげたい。

498 :名無シネマさん:2024/05/14(火) 19:40:47.70 ID:fYbcJ50X.net
ヘルハウス
フライトナイト

499 :名無シネマさん:2024/05/14(火) 19:55:09.51 ID:sxp5tgJf.net
ブルーサンダー、ファイヤーフォックスの2大航空メカアクションを大スクリーンでやってほしい

500 :名無シネマさん:2024/05/15(水) 00:08:35.23 ID:TbokHJoq.net
>>499
どちらも観てえ
吹替厨としては他の吹替追加収録したBD出すきっかけになってくれるとなおいい
でもこういうのは選んでもらえないかなとある程度あたりが付いちゃうくらいは回数重ねてるかなあ

501 :名無シネマさん:2024/05/15(水) 01:21:43.73 ID:qKKaIJmF.net
>>496
顔のない眼
たたり
ローズマリーの赤ちゃん
オーメン
ザ・チャイルド
悪魔のいけにえ
妖婆・死棺の呪い

チェンジリング
ファンタズム
フランケンシュタイン(1931)
透明人間(1933)
吸血鬼ドラキュラ
地獄(1960)
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間
八つ墓村
震える舌

502 :名無シネマさん:2024/05/15(水) 01:28:28.31 ID:Ufy79Khr.net
「震える舌」はホラー映画なのかしら?

503 :名無シネマさん:2024/05/15(水) 01:44:44.79 ID:8ThXIM0c.net
テキサスチェーンソー

504 :名無シネマさん:2024/05/15(水) 02:23:59.89 ID:RQ6kEF92.net
>>496
死霊のはらわた
13日の金曜日
イレイザーヘッド
ハロウィン
遊星からの物体X
チャイルドプレイ
ポルターガイスト
殺しのドレス
バタリアン

505 :名無シネマさん:2024/05/15(水) 07:38:10.20 ID:6cKJBdnr.net
でもThe Exorcist以外は今観たら怖くないんだよな
The Exorcistもオリジナルは俺は怖くなくてThe Version You've Never Seenで初めてゾクッときたし

506 :名無シネマさん:2024/05/16(木) 06:12:23.28 ID:p9wVj541.net
ホラーはどうでも良いがジェニファー・コネリーの美少女っぷりのが見たい

507 ::2024/05/16(木) 09:25:43.45 ID:aP++yja1.net
「リトルロマンス」「スローターハウス5」「ガープの世界」など
ジョージ・ロイ・ヒルの定番以外の作品もやって欲しい

あとは「ラストカーチェイス」「コルベットサマー」「トワイライト・ランデヴー」など円盤化されてない佳作もやって欲しい

オードリーとか、いつでも見られる作品はもういいよ

508 :名無シネマさん:2024/05/16(木) 14:32:02.48 ID:xWvCCsGT.net
パリテキ観てきたけど、弟夫婦トバッチリ過ぎじゃね?

509 :名無シネマさん:2024/05/16(木) 14:37:46.91 ID:6xE02Duy.net
昔見た時なんだこいつ勝手すぎだろw
と思って感情移入できなかったw

510 :名無シネマさん:2024/05/16(木) 17:42:56.05 ID:Lj3+D/L/.net
都会のアリスは好きなんだけどパリ、テキサスはハマれんな
映像や音楽はいいんだけどね

511 :名無シネマさん:2024/05/18(土) 22:11:51.18 ID:+uEjPnXB.net
ベルリン天使の歌
ソーファラウェイソークローズっていう映画と
どういう関係だっけ?

512 :名無シネマさん:2024/05/23(木) 09:51:46.43 ID:4SIdpQhZ.net
ファーラウェイソークローズは
続ベルリン天使の歌ですわ

513 :名無シネマさん(みかか):2024/05/25(土) 09:48:50.39 ID:JVJT45CO.net
「思い出の夏42' 」や「個人教授」なども上映してほしいです

514 :名無シネマさん:2024/05/25(土) 17:06:21.45 ID:jDHqo60j.net
超能力学園Zも

515 :名無シネマさん:2024/05/28(火) 19:48:13.62 ID:ASiqG2QU.net
「遠い空の向こうに」も、もう古典かね?
ぜひやってほしいんだが

516 :名無シネマさん:2024/05/28(火) 21:01:36.10 ID:Mfla5EIe.net
>>515

90年代ドラマも続々と近年は上映されてるから今後かかる場合もあるかも
そういった口コミで広がった名品みたいなのイイね

そういやメグライアンの作品なんかそろそろ上映されても良いころね

517 :名無シネマさん:2024/05/28(火) 22:04:48.98 ID:MVu9cKzK.net
ナターシャ美しい…

518 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 08:54:37.47 ID:fHnegHJI.net
>>496
暗闇にベルが鳴る
最近はテレビでもやらなくなった。傑作だと思いますよ。

519 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 09:13:48.70 ID:fHnegHJI.net
今年のラインナップで一番の楽しみはひまわりです。テレビで何度も見てるけど泣けます。でもテレビでしか見てないので映画館で見れるのを楽しみにしてます。
そしてあの有名なテーマ曲ともに始まるタイトルバックで泣き出す人がいると言う噂が本当かどうか確かめたいと思います。

520 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 11:38:33.04 ID:1HogiRsy.net
「ひまわり」の舞台はウクライナだからね
今見るとなかなか感慨深いよ
ロケ地は戦闘地域から離れているようだが

521 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 11:43:44.02 ID:EVQW0a+0.net
ひまわりはこの企画ではなく去年上映していたからなあ

522 :名無シネマさん(茸):2024/05/29(水) 12:52:18.46 ID:6jllroXH.net
まぼろし市街戦

523 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 13:23:23.18 ID:1HogiRsy.net
「魚が出てきた日」「スローターハウス5」「地球最後の男オメガマン」「地球爆破作戦」「アンドロメダ…」「惑星ソラリス」
この辺りのSFをやって欲しい

あとモロダー版「メトロポリス」も

524 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 13:46:27.84 ID:qQh+YrqT.net
トラヴィスでふとタクシードライバー観てえなぁと思ったけどやったのもう干支一回り前か
15で選ばれてほしい

525 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 16:25:41.27 ID:8dagIT/c.net
パリ、テキサスのトラビスは無責任すぎだろ

526 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 16:29:58.45 ID:GkJAu/ZI.net
13の殿堂キャンペーン、金の殿堂100人以上いてたまげた

527 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 17:35:38.11 ID:XmSB2IAG.net
まあスタンプラリーみたいな人はいるだろ
銀の殿堂の人は本当にみたいのだけみてそれだけ多いのか
金の殿堂目指しててどうしてもいけない期間があったのか
どっちだろ

528 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 22:34:36.33 ID:hQm4lOw2.net
>>526
ここ数年は全部観てるけど、面倒なので殿堂は申し込んでない。
私みたいな人結構いるんじゃないかな?

529 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 23:46:33.77 ID:LgKZu7He.net
欽ちゃんのシネマジャックやれや

530 :名無シネマさん(庭):2024/06/03(月) 01:29:35.09 ID:7nMLXLsq.net
Furiosa: A Mad Max Sagaこの前観てきたらMel Gibson版Mad Max映画館で観たことない事に気づいて観たくなったんだけど、午前十時でまだやったことないよね?

531 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 07:08:39.25 ID:6sfniebG.net
ggrks

532 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 07:18:10.57 ID:fHZVH2fL.net
イントレランス

533 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 08:28:38.93 ID:6i68u/ER.net
今年やるだろ

534 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 11:26:50.45 ID:IrLgoxwo.net
サンダードームもやってほしかった

535 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 12:51:19.29 ID:+Qhn50cZ.net
ベルリンは前半たるかった
もちっと削れたよね?

536 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 12:56:05.27 ID:VFe+pMpR.net
中盤は退席したい位つまらなかった。
後半は面白かったけど

537 :名無シネマさん:2024/06/04(火) 22:25:33.00 ID:xypV+8md.net
パリテキサス
物語の前提が理解できなかった
トラビスは
なんで荒野を死ぬ寸前まだ放浪でしたの?
なんでモーテルを出て線路を歩いていたの?
自殺願望があってということ?

538 :名無シネマさん:2024/06/05(水) 12:56:13.49 ID:mQFKSors.net
現実逃避して彷徨ってるうちに本当に記憶喪失になったんやろな

539 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 12:38:07.38 ID:gpq4YsIH.net
『フォレスト・ガンプ/一期一会』製作30周年記念!1週間限定リバイバル上映決定
https://www.cinematoday.jp/news/N0143324

540 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 12:50:47.90 ID:MXAx4Fk8.net
数年前にもやってなかったか

541 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 12:59:44.98 ID:7P1K8H8D.net
去年か一昨年やった

542 :名無シネマさん(茸):2024/06/06(木) 13:22:18.72 ID:jhhDCK6F.net
フォレストガンプみたいな定期的に再上映してるようなのじゃなくてもっとニッチなやつが観たい

543 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 14:02:56.50 ID:W0TTPCqm.net
2年前にやってたな
あの時は36館で今度は121館だから
前見れなかった人もみれるだろう

544 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 14:30:29.89 ID:fzWJPFJR.net
ガンプとジェニファーは理想のアメリカ像とカウンターカルチャーのメタファーなんだっけ

545 :名無シネマさん(東京都):2024/06/06(木) 19:10:49.09 ID:CjXeoTgp.net
フェームが古典か
ザナドゥもやってくれんかな〜

546 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/06/06(木) 22:12:54.79 ID:0LQ8CbQ7.net
来年2025はサウンドオブミュージック60周年だが映画祭15で選ばれそうだな。

547 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 11:37:49.63 ID:rcLQkeMu.net
宗方姉妹さっそく観てきたけど途中映ってた路面電車って阪神国道線?
現存しない物が映ってるのありがてえな

548 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 13:41:15.47 ID:QG6Mekv1.net
昭和30年代の街並みとか今とは全然違うし
日本語を話すけど外国映画の様に感じる

549 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 14:11:10.52 ID:rcLQkeMu.net
あとアレだな
フィルムの保存状態なのかね
レストアしてるのに画質があんまりよろしくないところがあるのがな…
宏の家具屋の最初のシーンやラストの御所とか

550 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 16:12:05.27 ID:jpLuMF/Z.net
よくこんな地味で暗い作品をわざわざ選んだな。せめて「晩春」かもちっと明るい「青い山脈」でもやらんかい。気分が晴れんわ

551 :名無シネマさん:2024/06/08(土) 06:40:43.89 ID:+qpPl7Rd.net
新東宝なのにロゴは東宝なんだな

552 :名無シネマさん:2024/06/09(日) 11:56:37.84 ID:DLegJh7l.net
「小早川家の秋」
テーマはこの間見た「あまろっく」と同じ
東宝スターばかり出る異色の小津映画
小津調の森繁とか宝田明とか藤木悠とかの不思議感がある

ラストの墓場とカラスは自分の死期が迫ってることを悟っていたようなイメージ
その次の「秋刀魚の味」に漂う諦観と合わせて小津安二郎の最終章的な味わい

553 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/06/10(月) 01:23:09.36 ID:9gZiJ/sL.net
むねかたきょうだい
こはやがわけのあき

これは読めんわ

554 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 13:07:54.64 ID:SBtNuIJu.net
>>550
狙い通りニヤニヤ

555 :名無シネマさん(東京都):2024/06/11(火) 13:58:40.89 ID:vC4s8mwh.net
宗方姉妹のマリちゃん少女漫画ヒロインみたいだった
鈴木京香似でかわいい

556 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/06/11(火) 15:40:24.07 ID:uHZTkIrF.net
新東宝って実際にあった映画会社なのか
何かと思った
wikiみたらなんかトラブルごちゃごちゃのってた

557 :名無シネマさん(山口県):2024/06/11(火) 17:37:17.17 ID:46twpBLt.net
一口に新東宝と言っても東宝から分裂して文芸映画を作ってた前期と
大蔵貢が社長になった後期とで別れて
ほとんど別の会社と言っていいほどの違いがある

558 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 18:24:46.49 ID:gFeXLTDT.net
https://i.imgur.com/sSN7k64.jpg
締め切り間近です     

559 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 18:54:25.84 ID:zb17lqW2.net
>>558
家族に教えて+1.6万円入手した

560 :名無シネマさん(庭):2024/06/11(火) 20:48:42.64 ID:ypyr7tMM.net
むなかたしまいではないのか
当時の風俗見るだけでも面白かったけどお話も渋いというか
夫が二人に酒頼んでさっさと帰ったのもしや二人にエールを送りつつ自分は身を引くとか漢かと思いきや後の展開呪いかよ
お姉さん役の方オーラあるなあと思ったらやはりすごい人なのね
妹の方はお姉ちゃん大好きが滲み出てて良かった
家具屋の男はあの後もずっと待つんだろうなとわりと希望持てる終わり方に感じた
レーティング大丈夫なんだな

561 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 22:11:49.94 ID:ypyr7tMM.net
つい最近ブルーレイ出たのね
これくらい古典の映画ってどれくらい売れるものなんだろ
と次の尼のポイントアップキャンペーンでポチろうと思う

562 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/06/16(日) 16:59:13.96 ID:QxAK06nQ.net
小早川家の秋 
20年くらい前に観たときも面白かった覚えがあるが今見直してもとても面白かった。
東宝の役者が小津映画によく馴染んでる。
ユーモラスなシーンが多いが不穏なシーンも多い独特の味わい。
飄々とした自由気ままな中村鴈治郎が好きだな。
原節子と司葉子のお茶目な会話とかキャピキャピした団令子もいい。

563 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 15:10:37.13 ID:sET5NI7W.net
これくらい古い邦画って
若い人どれくらい観に来てるもんですか?
興味あるな

最近youtubeなんかでも欧米日問はず古典映画を疑似カラー化して
公開されてるけどなかなかいい出来だよね

564 :名無シネマさん(庭):2024/06/18(火) 15:50:01.60 ID:F6Sxv0Cr.net
若くないけど
古い邦画の時は見に行かないからなあ

565 :名無シネマさん(庭):2024/06/18(火) 16:07:35.22 ID:VQ9Mx9mG.net
私も若くはなくてかつ白黒レベルで古い邦画は世代ではないんだけど
十時でかけてくれるときはなるべく行くようにしてる
観たことないものについて良いきっかけなので
ちらほら若めの方も見かけるけどね

566 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 20:09:03.51 ID:20ctB9dg.net
戦前戦中の作品も観たいんだよなぁ…
小津の父ありきとか

567 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 20:36:38.79 ID:SeK47w4h.net
宗方の方はGHQの影響は結構あったのかね

568 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 21:18:07.79 ID:rcG0KSAq.net
「宗方姉妹」の原作者 大佛次郎は おさらぎじろう と読む
初見時 だいぶつじろう と読む人が多い

569 :名無シネマさん:2024/06/19(水) 15:02:32.72 ID:Gy8slV8f.net
アヌークエーメ亡くなったな
午前十時でかけてくれなかったら「男と女」見ることはなかっただろうから感謝

570 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 19:12:27.54 ID:2WG8PWnM.net
黒澤監督作品またやってほしいよ
「デルスウザーラ」はまだやってないだろ

571 :名無シネマさん(山口県):2024/06/20(木) 19:33:02.88 ID:778yb7Eo.net
「デルスウザーラ」は俺も見たい
Blu-rayすら発売されてないし配信もされてない
黒澤作品の中では一番不遇な作品

572 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 20:33:16.39 ID:ciyUtqO8.net
七人の侍
黒澤編集の短縮版を見てみたい

573 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 21:14:43.06 ID:778yb7Eo.net
>>572
むしろ今となってはレアバージョンだね
「ライトスタッフ」の短縮版と併せてみたい
あとサクサク進む「モスラ」の短縮版も

574 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 21:20:10.14 ID:zGTHp40x.net
デルスはフィルセンにある70mmプリントからDCPを作って欲しいな
七人の侍短縮版は、どこがカットしてあるのかよく判らんw

575 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 21:29:57.08 ID:778yb7Eo.net
>>574
プリントからDCPしてどうするよ?
やるならモスフィルムが持ってる70ミリのネガからリマスターにしないと

まー、ウクライナ紛争が解決するまでは難しいだろうな

576 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 08:45:05.38 ID:crjfwzBE.net
ドナルド・サザーランドのフィルモグラフィー見たけどボディスナッチャーとかやってほしいな

577 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 12:20:19.44 ID:sUgn6wXM.net
サザーランド父なら「針の眼」かな

578 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 21:19:13.58 ID:XCLI27Ut.net
グレートブルー(グランブルー短縮版)はロードショーで見たな
壮絶にコケて早々に打ち切りなのによく見れたわ

579 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 21:55:48.82 ID:Le68Wveb.net
小早川家さっそく観てきたけど中村鴈治郎、浮草でも似たようなキャラだったよね?
詰められると逆ギレする感じの

580 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 17:29:04.86 ID:BSxudojd.net
当代ガンジロはんは実に愛嬌のあるタイプでよく舞台で見るけど
先先代のお祖父様とはずいぶん違うよなあ
こちらは映画でしか見たことないが
「日本誕生」の景行天皇とか少し面倒なおっさんって印象の役が多い気がする

581 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 19:15:59.53 ID:79cQ3x05.net
トラ・トラ・トラとか史上最大の作戦てか、もっと大画面でみてこそ映える大作を来年は是非、選んでほしいなあ

582 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 19:19:45.88 ID:BSxudojd.net
俺もそう思うけど
あの辺の作品は選考委員が嫌いなのではと思う
戦争を否定的に描いてないといつ理由で

583 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 21:58:51.32 ID:VyjH1n+N.net
じゃあ砲艦サンパブロ

584 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 23:10:14.97 ID:PLoiTgv0.net
じゃあ独立愚連隊西へ

585 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 23:31:09.61 ID:dC71sVas.net
>>584
それだ!

586 :名無シネマさん(ジパング):2024/06/23(日) 02:52:59.42 ID:FLLtxXET.net
岡本喜八の激動の昭和史 沖縄決戦でいいじゃん

587 :名無シネマさん(ジパング:兵庫県):2024/06/23(日) 11:55:41.89 ID:7n3m480U.net
奇しくも今日は沖縄慰霊の日
合掌

588 :名無シネマさん(茸):2024/06/23(日) 12:22:45.94 ID:gfu5I7Qg.net
>>581
昭和時代のドンパチやる戦争映画大作は午前十時で何故かやった事ないんだよね
割と反戦的な色合いのある、遠すぎた橋でさえ未上映
何か恣意的なものを感じるね

589 ::2024/06/23(日) 13:04:29.68 ID:7+JRtCAR.net
>>588
武田がその辺に疎いからだよ

590 :名無シネマさん:2024/06/23(日) 21:55:27.45 ID:Y78/v+0W.net
今年は「プライベートライアン」やるけど
なら「史上最大の作戦」も同時期枠でやれば午前10時の映画祭としては完璧なプログラムなのに残念
どちらもノルマンディー上陸作戦を扱った名作なのになあー

591 :名無シネマさん:2024/06/23(日) 23:37:24.06 ID:o5ORR/PD.net
Tora! Tora! Tora!よりPearl Herberやりそう

592 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 11:57:26.60 ID:pLflMqTY.net
ロシア(ソ連だけど)映画はしばらく観られそうにないのがね…
炎628とかポチョムキンとか

593 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 12:11:54.23 ID:q3VThppa.net
デルス・ウザーラも見ることはできないのかな?

594 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 12:29:47.79 ID:fHx4RVq9.net
政治と文化は関係ない
今こそロシア映画を上映すべき

595 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 12:37:19.13 ID:7p9oMfTw.net
『殺人鬼の存在証明』っていうロシア映画が5月に上映してたよ

596 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 21:58:59.81 ID:CR3yzcdD.net
でも何でスターリングラードなんだろうな
あれ駄作やろ

597 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 22:10:50.73 ID:Pb29nET4.net
あれミラマックスだったっけ?
版権のせいか最近再販されるまで円盤プレ値って程じゃないけど高かったんよね
まぁ尼プラに来てたんだけど

598 :名無シネマさん(茸):2024/06/25(火) 08:53:24.12 ID:zgRqMdGT.net
毛があったころのジュード・ロウをみんなに知って欲しかったから

599 :名無シネマさん(茸):2024/06/25(火) 09:58:57.81 ID:KdOZzacU.net
ガタカやれや

600 :名無シネマさん:2024/06/25(火) 12:30:27.38 ID:U4PCRuWE.net
来年の8月終戦記念日には
岡本喜八の「血と砂」やってほしい
こんな泣ける反戦映画はない
少年兵たちを守る三船敏郎軍曹の男気に泣け!

童貞大尉・仲代達矢が大好きな
朝鮮人慰安婦・団令子の可愛いさは格別
まぁ、この時点で上映はアウトかな

601 :名無シネマさん:2024/06/25(火) 12:38:10.82 ID:2dq1cyTt.net
『血と砂』は去年の8月に岐阜のロイヤル劇場で観たわ
日本海大海戦、太平洋の嵐、独立愚連隊、日本のいちばん長い日、沖縄決戦、軍閥、キスカ、山本五十六、連合艦隊、二百三高地もここで観たことある

602 :名無シネマさん:2024/06/25(火) 12:54:07.75 ID:3sPg6PsG.net
岡本喜八の戦争ものにはピー屋は付き物だよな

そもそも慰安婦問題の元になった記事は朝日新聞が虚偽報道だったと認めて謝罪してるし
日韓両国の間で不可逆的に解決済みだから
喜八映画のピー屋は何の問題もない
特に「愚連隊」の三船大隊長と慰安婦とのやりとりは最高だ

喜八じゃないけど、8.15シリーズだと「軍閥」は好きだな
特に黒沢年男が素敵だ

603 :名無シネマさん(みかか):2024/06/25(火) 16:42:46.60 ID:SaU3AMsF.net
>>596
自分もそう思った
公開時もそれからも
名作扱いされたことなどあったっけ??

604 :名無シネマさん(東京都):2024/06/25(火) 17:15:45.87 ID:O4iNsix5.net
スナイパー物として面白いと思ったけど?

605 :名無シネマさん(茸):2024/06/25(火) 22:09:47.15 ID:KdOZzacU.net
岐阜ロイヤルは先週まで九八とゲイブル(タモリ&キンキン)やってたわ
その前はすっかりその気で(たけし)

606 :名無シネマさん:2024/06/25(火) 23:44:25.04 ID:Jksovzzw.net
スナイパーものするなら、山猫は眠らないのほうがええ
戦争の空しさを描くならUボートでもええ
なんでスターリングラードなんだ

607 :名無シネマさん:2024/06/25(火) 23:45:08.40 ID:Jksovzzw.net
ああでも子供を吊すドライさは評価できるかも

608 :名無シネマさん(東京都):2024/06/26(水) 08:44:00.78 ID:AuzYp2DE.net
スナイパーには護衛が必要って教えてくれる映画だからよ

609 :名無シネマさん:2024/06/26(水) 16:22:35.17 ID:Hbz06PKV.net
「宗方姉妹」のちょっと蓮っ葉なお嬢さんって感じの高峰秀子が素敵過ぎる
小津映画の控えめな世界では枠からはみ出す存在だけど

で、山村聰って戦時中の大日本帝国を暗喩している存在に感じた
かつてはバリバリの仕事人が仕事を失い腑抜けになってる感じが
で、田中絹代と高峰秀子が戦時下で生きてきた国民の暗喩かな

今まで我慢して耐えながら支えてきた世界が急になくなって時に
西洋的なドライな考えだととっととリセットして次に行くか?
それを受け入れられずにズルズルと引き摺られて生きていくか?
中には日本の変革を受け入れられない人がいるのよ

「秋刀魚の味」と並んで敗戦の経験した日本人の心情を描いた作品だと思ったよ

610 :名無シネマさん:2024/06/26(水) 16:56:22.78 ID:kikeuwnx.net
「小早川家の秋」20年ぶりくらいだったので ほぼ新作感覚だったが
ラストカットは橋の上の○○だったと記憶してたが
実は石仏と○○○という鬼太郎のラストか!という変態ショットだった
小津ってスゴイ! こんなのを忘れてたとは不覚

611 :名無シネマさん(みかか):2024/06/26(水) 21:31:00.94 ID:0Zf1dZV6.net
皇太子が留学してた時に部屋にジェーン・フォンダのひとりぼっちの青春のポスターが貼ってあった
午前十時でかけてほしい
ってか殿下、ポスター貼るなら青い珊瑚礁やプリティベビーやろ…

612 :名無シネマさん(茸):2024/06/26(水) 22:25:01.77 ID:DE3+FrsB.net
青い山脈88か俺ら東京さ行ぐだやろ

613 :名無シネマさん(茸):2024/06/26(水) 23:52:25.58 ID:0gf8YZOP.net
ハワイ・マレー沖海戦をやってみてはどうかな?
この作品を最後に劇場で公開したのはいったいいつ頃になるのだろうか

614 :名無シネマさん(庭):2024/06/27(木) 03:48:54.46 ID:cRVHthGf.net
ゆきゆきて、神軍キボン

615 :名無シネマさん(茸):2024/06/27(木) 08:21:12.30 ID:zNeROHKI.net
毎年、夏の神軍祭りやってるでしょ

616 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/06/27(木) 09:35:56.23 ID:uJP05Lnu.net
>>613
いいね!「燃ゆる大空」とカップリングで

>>615
何そのヤマザキパンみたいなイベント?

617 :名無シネマさん(香川県):2024/06/27(木) 10:01:29.33 ID:cQRunnmP.net
>>611
「ひとりぼっちの青春」がお好きとは我々の君主は相当なシネフィルだな
市井が分からなければこの映画の本質が見えない筈 素晴らしい
現在この映画を観る手段が限られるので俺はDVDで保護している

618 :名無シネマさん:2024/06/27(木) 16:42:45.08 ID:Ym1ovOSw.net
この夏は、やっぱ、勝ち戦と負け戦の代表作として「トラトラトラ」「連合艦隊」の二本で締めてもらいたかったな

619 :名無シネマさん:2024/06/28(金) 20:59:15.95 ID:UMvJsbG2.net
これだけ回数重なるとかけてくれそうで多分だめというようなタイトルも察することできてしまうかな

620 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 09:31:48.07 ID:vPeQG+zC.net
去年の夏は大火災映画の二本でバックドラフト、タワーリングインフェルノをやってた訳だが、今年は去年より客入らんねラインナップもみたい作品が無い

621 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 12:24:59.47 ID:9Y0Jra6b.net
小早川家初見なのに仕事疲れ残ってて寝てしまった
森繁久彌倒れて復活して小便しに行くところ職業柄認知症のように見えて変な緊張感持ってしまった
寝てしまったのその後
原節子いつも笑ってるなあ

622 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 13:27:55.87 ID:5HlBXYoc.net
>>621
おまえは何を観ていたんだ…

623 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 14:01:54.36 ID:iq/672wm.net
午前十時じゃないが
オペラ座の怪人リマスターは結構人はいってた

フェームは見る予定で曲をきいてみたが
アイリーン・キャラでも知ってる曲はなかったな

624 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 14:43:47.84 ID:Bifx9V3t.net
>>621
森繁久彌の顔ググってからもう1回観てこい

625 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 14:58:07.73 ID:GKQMrKhN.net
恍惚の人?

626 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 16:36:24.95 ID:isxEOtu8.net
YouTube観てたらメトロポリスの例のダンスシーン流れてきてやってくんねえかなぁと思った
2010年版めっちゃパッケージ高騰してるし

サイレント映画って上映実績ある?

627 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 16:58:45.52 ID:FmL5nl6L.net
>>625
デコちゃん出てたねー

628 :906:2024/06/30(日) 17:03:51.39 ID:+G/HccT6.net
チャップリンでも独裁者とライムライトとトーキーしかやってないからな

629 :名無シネマさん:2024/06/30(日) 18:44:14.98 ID:5HlBXYoc.net
造り酒屋の会長と鉄工所の社長を掛け持ちし、造り酒屋の会長の娘の未亡人に粉をかけ、元愛人が経営する京都の旅館に足しげく通い、風呂から上がって突然死する森繁久彌という存在

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200