2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

午前十時の映画祭28

514 :名無シネマさん:2024/05/25(土) 17:06:21.45 ID:jDHqo60j.net
超能力学園Zも

515 :名無シネマさん:2024/05/28(火) 19:48:13.62 ID:ASiqG2QU.net
「遠い空の向こうに」も、もう古典かね?
ぜひやってほしいんだが

516 :名無シネマさん:2024/05/28(火) 21:01:36.10 ID:Mfla5EIe.net
>>515

90年代ドラマも続々と近年は上映されてるから今後かかる場合もあるかも
そういった口コミで広がった名品みたいなのイイね

そういやメグライアンの作品なんかそろそろ上映されても良いころね

517 :名無シネマさん:2024/05/28(火) 22:04:48.98 ID:MVu9cKzK.net
ナターシャ美しい…

518 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 08:54:37.47 ID:fHnegHJI.net
>>496
暗闇にベルが鳴る
最近はテレビでもやらなくなった。傑作だと思いますよ。

519 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 09:13:48.70 ID:fHnegHJI.net
今年のラインナップで一番の楽しみはひまわりです。テレビで何度も見てるけど泣けます。でもテレビでしか見てないので映画館で見れるのを楽しみにしてます。
そしてあの有名なテーマ曲ともに始まるタイトルバックで泣き出す人がいると言う噂が本当かどうか確かめたいと思います。

520 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 11:38:33.04 ID:1HogiRsy.net
「ひまわり」の舞台はウクライナだからね
今見るとなかなか感慨深いよ
ロケ地は戦闘地域から離れているようだが

521 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 11:43:44.02 ID:EVQW0a+0.net
ひまわりはこの企画ではなく去年上映していたからなあ

522 :名無シネマさん(茸):2024/05/29(水) 12:52:18.46 ID:6jllroXH.net
まぼろし市街戦

523 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 13:23:23.18 ID:1HogiRsy.net
「魚が出てきた日」「スローターハウス5」「地球最後の男オメガマン」「地球爆破作戦」「アンドロメダ…」「惑星ソラリス」
この辺りのSFをやって欲しい

あとモロダー版「メトロポリス」も

524 :名無シネマさん:2024/05/29(水) 13:46:27.84 ID:qQh+YrqT.net
トラヴィスでふとタクシードライバー観てえなぁと思ったけどやったのもう干支一回り前か
15で選ばれてほしい

525 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 16:25:41.27 ID:8dagIT/c.net
パリ、テキサスのトラビスは無責任すぎだろ

526 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 16:29:58.45 ID:GkJAu/ZI.net
13の殿堂キャンペーン、金の殿堂100人以上いてたまげた

527 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 17:35:38.11 ID:XmSB2IAG.net
まあスタンプラリーみたいな人はいるだろ
銀の殿堂の人は本当にみたいのだけみてそれだけ多いのか
金の殿堂目指しててどうしてもいけない期間があったのか
どっちだろ

528 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 22:34:36.33 ID:hQm4lOw2.net
>>526
ここ数年は全部観てるけど、面倒なので殿堂は申し込んでない。
私みたいな人結構いるんじゃないかな?

529 :名無シネマさん:2024/06/02(日) 23:46:33.77 ID:LgKZu7He.net
欽ちゃんのシネマジャックやれや

530 :名無シネマさん(庭):2024/06/03(月) 01:29:35.09 ID:7nMLXLsq.net
Furiosa: A Mad Max Sagaこの前観てきたらMel Gibson版Mad Max映画館で観たことない事に気づいて観たくなったんだけど、午前十時でまだやったことないよね?

531 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 07:08:39.25 ID:6sfniebG.net
ggrks

532 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 07:18:10.57 ID:fHZVH2fL.net
イントレランス

533 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 08:28:38.93 ID:6i68u/ER.net
今年やるだろ

534 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 11:26:50.45 ID:IrLgoxwo.net
サンダードームもやってほしかった

535 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 12:51:19.29 ID:+Qhn50cZ.net
ベルリンは前半たるかった
もちっと削れたよね?

536 :名無シネマさん:2024/06/03(月) 12:56:05.27 ID:VFe+pMpR.net
中盤は退席したい位つまらなかった。
後半は面白かったけど

537 :名無シネマさん:2024/06/04(火) 22:25:33.00 ID:xypV+8md.net
パリテキサス
物語の前提が理解できなかった
トラビスは
なんで荒野を死ぬ寸前まだ放浪でしたの?
なんでモーテルを出て線路を歩いていたの?
自殺願望があってということ?

538 :名無シネマさん:2024/06/05(水) 12:56:13.49 ID:mQFKSors.net
現実逃避して彷徨ってるうちに本当に記憶喪失になったんやろな

539 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 12:38:07.38 ID:gpq4YsIH.net
『フォレスト・ガンプ/一期一会』製作30周年記念!1週間限定リバイバル上映決定
https://www.cinematoday.jp/news/N0143324

540 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 12:50:47.90 ID:MXAx4Fk8.net
数年前にもやってなかったか

541 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 12:59:44.98 ID:7P1K8H8D.net
去年か一昨年やった

542 :名無シネマさん(茸):2024/06/06(木) 13:22:18.72 ID:jhhDCK6F.net
フォレストガンプみたいな定期的に再上映してるようなのじゃなくてもっとニッチなやつが観たい

543 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 14:02:56.50 ID:W0TTPCqm.net
2年前にやってたな
あの時は36館で今度は121館だから
前見れなかった人もみれるだろう

544 :名無シネマさん:2024/06/06(木) 14:30:29.89 ID:fzWJPFJR.net
ガンプとジェニファーは理想のアメリカ像とカウンターカルチャーのメタファーなんだっけ

545 :名無シネマさん(東京都):2024/06/06(木) 19:10:49.09 ID:CjXeoTgp.net
フェームが古典か
ザナドゥもやってくれんかな〜

546 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/06/06(木) 22:12:54.79 ID:0LQ8CbQ7.net
来年2025はサウンドオブミュージック60周年だが映画祭15で選ばれそうだな。

547 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 11:37:49.63 ID:rcLQkeMu.net
宗方姉妹さっそく観てきたけど途中映ってた路面電車って阪神国道線?
現存しない物が映ってるのありがてえな

548 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 13:41:15.47 ID:QG6Mekv1.net
昭和30年代の街並みとか今とは全然違うし
日本語を話すけど外国映画の様に感じる

549 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 14:11:10.52 ID:rcLQkeMu.net
あとアレだな
フィルムの保存状態なのかね
レストアしてるのに画質があんまりよろしくないところがあるのがな…
宏の家具屋の最初のシーンやラストの御所とか

550 :名無シネマさん:2024/06/07(金) 16:12:05.27 ID:jpLuMF/Z.net
よくこんな地味で暗い作品をわざわざ選んだな。せめて「晩春」かもちっと明るい「青い山脈」でもやらんかい。気分が晴れんわ

551 :名無シネマさん:2024/06/08(土) 06:40:43.89 ID:+qpPl7Rd.net
新東宝なのにロゴは東宝なんだな

552 :名無シネマさん:2024/06/09(日) 11:56:37.84 ID:DLegJh7l.net
「小早川家の秋」
テーマはこの間見た「あまろっく」と同じ
東宝スターばかり出る異色の小津映画
小津調の森繁とか宝田明とか藤木悠とかの不思議感がある

ラストの墓場とカラスは自分の死期が迫ってることを悟っていたようなイメージ
その次の「秋刀魚の味」に漂う諦観と合わせて小津安二郎の最終章的な味わい

553 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/06/10(月) 01:23:09.36 ID:9gZiJ/sL.net
むねかたきょうだい
こはやがわけのあき

これは読めんわ

554 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 13:07:54.64 ID:SBtNuIJu.net
>>550
狙い通りニヤニヤ

555 :名無シネマさん(東京都):2024/06/11(火) 13:58:40.89 ID:vC4s8mwh.net
宗方姉妹のマリちゃん少女漫画ヒロインみたいだった
鈴木京香似でかわいい

556 :名無シネマさん(庭:兵庫県):2024/06/11(火) 15:40:24.07 ID:uHZTkIrF.net
新東宝って実際にあった映画会社なのか
何かと思った
wikiみたらなんかトラブルごちゃごちゃのってた

557 :名無シネマさん(山口県):2024/06/11(火) 17:37:17.17 ID:46twpBLt.net
一口に新東宝と言っても東宝から分裂して文芸映画を作ってた前期と
大蔵貢が社長になった後期とで別れて
ほとんど別の会社と言っていいほどの違いがある

558 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 18:24:46.49 ID:gFeXLTDT.net
https://i.imgur.com/sSN7k64.jpg
締め切り間近です     

559 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 18:54:25.84 ID:zb17lqW2.net
>>558
家族に教えて+1.6万円入手した

560 :名無シネマさん(庭):2024/06/11(火) 20:48:42.64 ID:ypyr7tMM.net
むなかたしまいではないのか
当時の風俗見るだけでも面白かったけどお話も渋いというか
夫が二人に酒頼んでさっさと帰ったのもしや二人にエールを送りつつ自分は身を引くとか漢かと思いきや後の展開呪いかよ
お姉さん役の方オーラあるなあと思ったらやはりすごい人なのね
妹の方はお姉ちゃん大好きが滲み出てて良かった
家具屋の男はあの後もずっと待つんだろうなとわりと希望持てる終わり方に感じた
レーティング大丈夫なんだな

561 :名無シネマさん:2024/06/11(火) 22:11:49.94 ID:ypyr7tMM.net
つい最近ブルーレイ出たのね
これくらい古典の映画ってどれくらい売れるものなんだろ
と次の尼のポイントアップキャンペーンでポチろうと思う

562 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/06/16(日) 16:59:13.96 ID:QxAK06nQ.net
小早川家の秋 
20年くらい前に観たときも面白かった覚えがあるが今見直してもとても面白かった。
東宝の役者が小津映画によく馴染んでる。
ユーモラスなシーンが多いが不穏なシーンも多い独特の味わい。
飄々とした自由気ままな中村鴈治郎が好きだな。
原節子と司葉子のお茶目な会話とかキャピキャピした団令子もいい。

563 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 15:10:37.13 ID:sET5NI7W.net
これくらい古い邦画って
若い人どれくらい観に来てるもんですか?
興味あるな

最近youtubeなんかでも欧米日問はず古典映画を疑似カラー化して
公開されてるけどなかなかいい出来だよね

564 :名無シネマさん(庭):2024/06/18(火) 15:50:01.60 ID:F6Sxv0Cr.net
若くないけど
古い邦画の時は見に行かないからなあ

565 :名無シネマさん(庭):2024/06/18(火) 16:07:35.22 ID:VQ9Mx9mG.net
私も若くはなくてかつ白黒レベルで古い邦画は世代ではないんだけど
十時でかけてくれるときはなるべく行くようにしてる
観たことないものについて良いきっかけなので
ちらほら若めの方も見かけるけどね

566 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 20:09:03.51 ID:20ctB9dg.net
戦前戦中の作品も観たいんだよなぁ…
小津の父ありきとか

567 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 20:36:38.79 ID:SeK47w4h.net
宗方の方はGHQの影響は結構あったのかね

568 :名無シネマさん:2024/06/18(火) 21:18:07.79 ID:rcG0KSAq.net
「宗方姉妹」の原作者 大佛次郎は おさらぎじろう と読む
初見時 だいぶつじろう と読む人が多い

569 :名無シネマさん:2024/06/19(水) 15:02:32.72 ID:Gy8slV8f.net
アヌークエーメ亡くなったな
午前十時でかけてくれなかったら「男と女」見ることはなかっただろうから感謝

570 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 19:12:27.54 ID:2WG8PWnM.net
黒澤監督作品またやってほしいよ
「デルスウザーラ」はまだやってないだろ

571 :名無シネマさん(山口県):2024/06/20(木) 19:33:02.88 ID:778yb7Eo.net
「デルスウザーラ」は俺も見たい
Blu-rayすら発売されてないし配信もされてない
黒澤作品の中では一番不遇な作品

572 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 20:33:16.39 ID:ciyUtqO8.net
七人の侍
黒澤編集の短縮版を見てみたい

573 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 21:14:43.06 ID:778yb7Eo.net
>>572
むしろ今となってはレアバージョンだね
「ライトスタッフ」の短縮版と併せてみたい
あとサクサク進む「モスラ」の短縮版も

574 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 21:20:10.14 ID:zGTHp40x.net
デルスはフィルセンにある70mmプリントからDCPを作って欲しいな
七人の侍短縮版は、どこがカットしてあるのかよく判らんw

575 :名無シネマさん:2024/06/20(木) 21:29:57.08 ID:778yb7Eo.net
>>574
プリントからDCPしてどうするよ?
やるならモスフィルムが持ってる70ミリのネガからリマスターにしないと

まー、ウクライナ紛争が解決するまでは難しいだろうな

576 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 08:45:05.38 ID:crjfwzBE.net
ドナルド・サザーランドのフィルモグラフィー見たけどボディスナッチャーとかやってほしいな

577 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 12:20:19.44 ID:sUgn6wXM.net
サザーランド父なら「針の眼」かな

578 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 21:19:13.58 ID:XCLI27Ut.net
グレートブルー(グランブルー短縮版)はロードショーで見たな
壮絶にコケて早々に打ち切りなのによく見れたわ

579 :名無シネマさん:2024/06/21(金) 21:55:48.82 ID:Le68Wveb.net
小早川家さっそく観てきたけど中村鴈治郎、浮草でも似たようなキャラだったよね?
詰められると逆ギレする感じの

580 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 17:29:04.86 ID:BSxudojd.net
当代ガンジロはんは実に愛嬌のあるタイプでよく舞台で見るけど
先先代のお祖父様とはずいぶん違うよなあ
こちらは映画でしか見たことないが
「日本誕生」の景行天皇とか少し面倒なおっさんって印象の役が多い気がする

581 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 19:15:59.53 ID:79cQ3x05.net
トラ・トラ・トラとか史上最大の作戦てか、もっと大画面でみてこそ映える大作を来年は是非、選んでほしいなあ

582 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 19:19:45.88 ID:BSxudojd.net
俺もそう思うけど
あの辺の作品は選考委員が嫌いなのではと思う
戦争を否定的に描いてないといつ理由で

583 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 21:58:51.32 ID:VyjH1n+N.net
じゃあ砲艦サンパブロ

584 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 23:10:14.97 ID:PLoiTgv0.net
じゃあ独立愚連隊西へ

585 :名無シネマさん:2024/06/22(土) 23:31:09.61 ID:dC71sVas.net
>>584
それだ!

586 :名無シネマさん(ジパング):2024/06/23(日) 02:52:59.42 ID:FLLtxXET.net
岡本喜八の激動の昭和史 沖縄決戦でいいじゃん

587 :名無シネマさん(ジパング:兵庫県):2024/06/23(日) 11:55:41.89 ID:7n3m480U.net
奇しくも今日は沖縄慰霊の日
合掌

588 :名無シネマさん(茸):2024/06/23(日) 12:22:45.94 ID:gfu5I7Qg.net
>>581
昭和時代のドンパチやる戦争映画大作は午前十時で何故かやった事ないんだよね
割と反戦的な色合いのある、遠すぎた橋でさえ未上映
何か恣意的なものを感じるね

589 ::2024/06/23(日) 13:04:29.68 ID:7+JRtCAR.net
>>588
武田がその辺に疎いからだよ

590 :名無シネマさん:2024/06/23(日) 21:55:27.45 ID:Y78/v+0W.net
今年は「プライベートライアン」やるけど
なら「史上最大の作戦」も同時期枠でやれば午前10時の映画祭としては完璧なプログラムなのに残念
どちらもノルマンディー上陸作戦を扱った名作なのになあー

591 :名無シネマさん:2024/06/23(日) 23:37:24.06 ID:o5ORR/PD.net
Tora! Tora! Tora!よりPearl Herberやりそう

592 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 11:57:26.60 ID:pLflMqTY.net
ロシア(ソ連だけど)映画はしばらく観られそうにないのがね…
炎628とかポチョムキンとか

593 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 12:11:54.23 ID:q3VThppa.net
デルス・ウザーラも見ることはできないのかな?

594 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 12:29:47.79 ID:fHx4RVq9.net
政治と文化は関係ない
今こそロシア映画を上映すべき

595 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 12:37:19.13 ID:7p9oMfTw.net
『殺人鬼の存在証明』っていうロシア映画が5月に上映してたよ

596 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 21:58:59.81 ID:CR3yzcdD.net
でも何でスターリングラードなんだろうな
あれ駄作やろ

597 :名無シネマさん:2024/06/24(月) 22:10:50.73 ID:Pb29nET4.net
あれミラマックスだったっけ?
版権のせいか最近再販されるまで円盤プレ値って程じゃないけど高かったんよね
まぁ尼プラに来てたんだけど

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200