2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホラー映画好き来てくれ!Part109

1 :名無シネマさん:2024/04/06(土) 01:50:59.20 ID:2qo5unsg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新作、旧作、名作、駄作を問わずホラー映画について
語りましょう。大分は相手にしないように ネタバレ野郎はNG推奨


前スレ
ホラー映画好き来てくれ!Part106
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704792316/
ホラー映画好き来てくれ!Part107
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1707991155/
ホラー映画好き来てくれ!Part108
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1710255850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

125 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 08:10:41.70 ID:QxcxGzdY0.net
あれだけ長い間続編の話が頓挫してたのが嘘のようだね
28日後シリーズ

126 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ d79d-ONgm):2024/04/12(金) 09:06:31.37 ID:cBlz6JFw0.net
エックス X
なかなか良かったわ、スラッシャーは好きじゃないんだけどそれでも楽しめた
最後に実は〇〇でしたってのは意味わからん、タイムスリップ?ループもの?三部作だから伏線なんだろうけど…

127 :名無シネマさん(庭:千葉県) (ワッチョイ 6279-DlGV):2024/04/12(金) 09:14:09.73 ID:rZ5r5pqG0.net
ブレアウィッチ
ラストの暗がりで壁向いてるシーン見た瞬間
前半に言ってた内容思い出してゾッとした

128 :こたろうくん 警備員[Lv.9(前12)][苗](やわらか銀行) (ワッチョイ 6283-zSwZ):2024/04/12(金) 09:46:25.47 ID:tlMat+r90.net
>>127
どうみても立ちションしてる様にしかみえない、って言ってた奴がいたな

129 :名無シネマさん(東京都) (アウグロ MM2b-6fm4):2024/04/12(金) 11:58:20.30 ID:l7EutIRRM.net
モキュメンタリー大好きです

130 :名無シネマさん(東京都) (アウグロ MM2b-6fm4):2024/04/12(金) 11:58:57.96 ID:l7EutIRRM.net
ブレアウィッチ2もおもろいぜよ
2016年のブレアウィッチはうんち!

131 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ afe5-9Dwg):2024/04/12(金) 15:46:02.03 ID:t8eYlrUV0.net
今のとこモキュメンタリーの最高峰てクローバーフィールドじゃないか?
そういやJJエイブラムスが続編をプロデュースするとか言ってた話はどうなだたんだろ

132 :名無シネマさん(庭:神奈川県) (ワッチョイ 97bc-eUqw):2024/04/12(金) 15:46:17.12 ID:AJ9wiVtg0.net
ユーネクにタイホラーいっぱい来てるけどどれかお勧めある?

133 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 16:42:29.24 ID:l7EutIRRM.net
クローバーフィールドはまったなぁ
精神的続編は見てないす

134 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 16:44:20.06 ID:5Ba6Mm9J0.net
ブレアウィッチ
パラノーマル・アクティビティ
イット・フォローズ

何が面白くてどこが怖いのか1ミリもわからない、特にパラノーマル・アクティビティはダサい役者の大根演技とクソのような安っぽいポルターガイストでオチもなくびっくりした

135 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 17:04:49.37 ID:8gd1Aj9c0.net
モキュメンタリーではエビデンス第6地区が好きだわ
レビュー見ると低評価が多いけど何が起きてるかわからないままの疾走感がすごかった
でも今見たらチープにしか見えないんだろうな

136 ::2024/04/12(金) 17:14:43.84 ID:h7gpxR+80.net
RECが好き

137 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 17:23:19.13 ID:bflRw2ly0.net
エビデンスて思い出した。
モキュメンタリーなのかな?エビデンス-全滅-が好き
あのーバーナー使用中の映像がなかなか

138 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ c66c-BZNH):2024/04/12(金) 19:02:36.65 ID:C7uFCOAE0.net
クローバーフィールドの前半30分ぐらいホームビデオで引っ張って唐突に異変起こるのめっちゃ好き
恐怖とワクワクでヤバかったわ

139 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 3699-6fm4):2024/04/12(金) 19:21:53.83 ID:Pev0KCdc0.net
モーテル診てるけどなかなか面白いじゃん

140 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 19:48:02.49 ID:/fNAFQNs0.net
結局のところやっぱ食人族じゃね?ってなりそうだけどトロールハンター、グレイブエンカウンターズ、ラストエクソシズムなんかも好きだな。
ディアトロフインシデント、シークレットマツシタなんかは評価は低いが何故か嫌いになれない。

141 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 20:47:54.03 ID:rZ5r5pqG0.net
ディアトロフインシデント好き
評判良くないのは異形の者たちがちょっと安っぽい感じのフォルムだったからかな

142 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 21:17:01.28 ID:Pev0KCdc0.net
韓国版グレイヴエンカウンターズも面白かった
タイトル忘れたが
あと呪詛とか

143 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 21:27:51.31 ID:9vGlCTiB0.net
>>142
コンジアムかな
憑りつかれたとこの演技が怖かったな
あと謎の白い人

144 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 21:28:37.79 ID:9vGlCTiB0.net
ナチス・オブ・ザ・デッドっていうやつ
誰も知らんと思うけどノリが軽くていろいろ緩くて好き

145 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 21:53:03.26 ID:Pev0KCdc0.net
>>143
それそれ
面白かったね

146 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 22:27:29.10 ID:w2Ejk7BO0.net
>>139
モーテルは予告の段階から面白そうアンテナがビンビンに勃った
面白かったね
ただ最後「正体はこの人でしたー」ってやりたかったんだろな
捩じ込んだの無理矢理過ぎて笑ってしまった

147 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 22:29:12.74 ID:w2Ejk7BO0.net
>>143
コンジアムも良かった
ちょっとパリピシーン長かったかな

148 :名無シネマさん(鳥取県) (ワッチョイ 6fce-OINQ):2024/04/13(土) 20:56:28.58 ID:vqDi3OAl0.net
「スイマーズ 溺れるトライアングル」っていうタイの映画観たけど、コレは新しいw
2時間と長く、ホラーとしてはグロやスプラッタ怪物的な要素よりも怪談風な感じ。

女の霊に襲われるだとか悩まされる計だろと思ってたら・・・
まさかの男側が霊に妊娠させられて悩まされるとはwww

149 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 23:23:25.77 ID:2QAHXq5z0.net
デス・レース2000観た
イタリアの種馬出ててびっくり

150 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 06:16:10.49 ID:mhIMhkww0.net
>>148
オカマ本場はステージが違うな

151 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 10:43:15.70 ID:PJ1XzYDi0.net
Hell House LLC
モキュメンタリー物としてよくできてた、ジャンプスケアに頼らず静かで不気味な演出ばかりなのが上手い、特にピエロこえー!
最後はちょっと力押しというか雑だったかな…Youtube配信だからか字幕に翻訳ないのも残念


貞子DX
こういう切り口で来たかぁ、もう貞子で本格ホラーは厳しいのかな?有名になりすぎるのも考えものだね
まあたまにはいいんじゃないのこういうのも

152 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 11:38:18.89 ID:SRkl5eM10.net
さどこDXは池内博之がイケメンだった
あとはうんこ

153 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 11:56:46.71 ID:F/R+4fJ00.net
モキュメンタリーはどうしても「なんでまだ撮ってんだよ笑」って思ってしまう
思わせない工夫やアイデアを色々と試行錯誤してるんだろうけど

154 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 12:20:48.85 ID:GhJLWhvBd.net
>>153
呪いのビデオ系の投稿映像も霊が映る前からカメラのちょっとしたアングルとかが不自然だからホラー映画ファンが見たらすぐにフェイクってバレるよな

155 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ bfdd-5bBm):2024/04/14(日) 12:59:03.66 ID:FVJWtFcC0.net
というか最近の怖い動画ものって誰が見てもはっきり見え過ぎて嘘臭くて萎える
もしかしたらそういう鮮明な中に本物あるかもしれないけど嘘くさいから怖くない
かと言って壁のシミとか顔に見えるとか無理やり言ってるのも全く怖くないし絶妙な加減がフェイクだとしても俺はゾクゾクする

156 :名無シネマさん(ジパング) (ワッチョイ 7ff4-bsIP):2024/04/14(日) 13:23:25.40 ID:SRkl5eM10.net
画質がキレイだと強さが減る
悪魔のいけにえ最強

157 :名無シネマさん(新日本) (ワッチョイ bfee-3F2X):2024/04/14(日) 13:31:53.78 ID:ecrXW+Af0.net
え待って25:36~明らかに映ってない?
開いた瞬間鳥肌…これは本物

158 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 14:02:31.86 ID:nJ4yds670.net
8K時代になったら心霊生き残れるんかな
生成AIで心霊作るのは楽になるだろうけど

159 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 14:18:16.78 ID:jvSAbOeY0.net
悪魔のいけにえの最初のカメラの音は何の音?
シャッター音?それともストロボ音?

160 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 14:21:38.64 ID:FVJWtFcC0.net
>>158
将来なくなる職業ランキングに心霊も追加でw

161 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 14:51:54.04 ID:201+itKG0.net
ミアゴス目当てでインフィニティプール観てきたけどあんまり好きな役所ではなかったな…イラつくキャラクターだった
前作に引き続いての撮影監督カリムハッセンは相変わらず人の顔を真っ二つにしてアレコレするのが好きな人だね

162 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 14:55:15.09 ID:nhmxX+5u0.net
>>155
コワすぎというか白石の影響はありそう
まあでもああいう実話系って段々過激化してくのは昔からか
モンド映画とか、とにかく刺激的な画ばっかりになってきて制作者ももう嘘なの向こうもわかってる前提でやってる感じ

163 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 15:16:06.88 ID:F/R+4fJ00.net
>>154
わかる

>>155
わかる

164 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 15:26:16.67 ID:SRkl5eM10.net
裏ホラー好き
視聴により心身に重大な影響を及ぼす恐れがあります

165 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 15:40:32.01 ID:lN4AQYfid.net
>>163
最初に脚本ありきの全てにおいて不自然なアングル
https://youtube.com/watch?v=VreaL_mDx0E&si=FstzvQfE_uwSy7yp

166 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:11:18.50 ID:HNZ5Fjf60.net
元々怪談って「はっきり見えない/わからない」から怖いってのはあるからねえ
魁夷って具体的に見えてしまうと
ただの化け物になってしまうし
幽霊をはっきり写すスタイルで一世を風靡した
清水崇だって意外に間接話法も多用してる



>>165
再生したら韓国の恋愛映画のの予告編が流れたから
「これのどこかに異常な映り込みが!」とか思いながらずっと見てたw

167 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:23:41.24 ID:q6LeJLZM0.net
正体不明の殺人鬼がマスク取ると途端に怖くなくなるみたいな感じ

168 ::2024/04/14(日) 23:43:52.65 ID:vkiBDvQ40.net
最初のスクリームはマスクしている時はどんくさかったけど
外した時のイケメン度がすごくて新鮮だったな

169 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 05:59:14.43 ID:WiU0ya9g0.net
個人的にはハロウィン1でマイケルのマスク取れたので萎えた
映画自体は面白いけども

170 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 07:25:22.22 ID:wzc9L6wS0.net
パラサイトイヴはイヴが正体を表すと途端につまらなくなった
前半と後半で別の話かって位にスリルとサスペンスが削がれた
失速が映画も小説も一緒でそういうところを忠実に映画化せんでもよかろうにって思った

171 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 07:37:56.87 ID:QhBfvpCp0.net
エンドオブデイズもそうだな

172 ::2024/04/15(月) 09:04:17.21 ID:uIwI/6dZ0.net
外国産ホラーは怪物の正体出すの好きよね。
ジャンプスケアも好きなら、正体ドーン!で2度美味しいのかも。

173 :名無シネマさん(茸) (スップ Sdbf-XTtg):2024/04/15(月) 10:28:19.63 ID:b2h59B21d.net
正体(普通の人間)からどんどん正体不明の化け物なのが明らかになってくるのが、ハロウィン

174 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 10:59:05.18 ID:Z74c1C1N0.net
海外のモンスターとかって本編では倒したと思ったのにエンドロール後とかにやっぱりまだ生きてるとか結局何も変わってないってオチ多くない?w
続編ありきな作り方

175 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 11:00:24.70 ID:UXkfGLSL0.net
>>173
精神病院からの脱走後とかばっちり顔映るしね
ふつうのあんちゃんだった

176 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 11:16:53.64 ID:ERQMKQW20.net
ニューヨークへ行くのジェイソンは輩に対して自ら仮面外してドヤってたな

177 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 11:54:10.42 ID:/as06D8E0.net
ディズニーのフレッシュって映画なかなか面白かったわ

178 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 18:02:14.14 ID:Euajz88g0.net
>>173
>正体(普通の人間)からどんどん正体不明の化け物なのが明らかになってくる
ジェイソンもだな
ただのおぼれた子供→やたら強い殺人鬼→ゾンビ→ヒドゥン→メカ

179 :名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ bfe9-H67E):2024/04/15(月) 19:20:31.33 ID:Z74c1C1N0.net
>>178
最初の13金は正体が〇〇やからジェイソンであってジェイソンではないやろ

180 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ b711-7jZz):2024/04/15(月) 19:55:31.15 ID:ERQMKQW20.net
>>178
ジェイソンは一応死体が稲妻に打たれてゾンビ化するっていうきっかけが一応ある
マイケルは最初から無敵の人間

181 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 20:30:05.55 ID:jzj4jSUH0.net
>>180
ジェイソンがゾンビ化するのはトミー少年に殺されてからだから
いじめられっ子→筋肉隆々の殺人鬼→不死身の殺人鬼→なんかネバネバしたやつ→メタル
じゃないか

182 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 20:39:38.79 ID:Uyh1VIyR0.net
腐ったゾンビの割に頭部ワンパンでちぎれるパンチ力

183 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 20:40:18.36 ID:/QKR458Oa.net
ホラーではなくドキュメンタリーだが
小学生の頃に観た「カランバ」という
映画が今でもトラウマになっている

184 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 21:14:22.45 ID:AZQwdwTa0.net
インフィニティ・プール昨日夕方新宿で見てきて席は9割くらい埋まってたけど内容は微妙だったわ・・

185 :名無シネマさん:2024/04/15(月) 23:11:56.50 ID:JZpSPKp80.net
エクソシストディレクターズ・カット観たわ
全然神父と悪魔の戦いが始まらなくて笑った
でも面白かった

186 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 00:03:22.18 ID:CXAiS3ui0.net
>>183
前にYouTubeに上がってたよ
見所の車で腕引っ張り処刑は大人になってから見ると拍子抜け
フェイクだとか言われてるけど

187 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 01:30:05.61 ID:RaFUYMZh0.net
>>184
自分も正直微妙だったかな
身内が出版社の偉い人だったおかげで作家デビューできるもそこから数年のブランクがある主人公ってなんか自虐ネタっぽいなと思った

188 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 01:36:34.65 ID:mAeJBLS3d.net
>>187
なんか内容はぜんぜん違うけどなんとなくMENとカブったぞ

189 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 02:16:01.81 ID:RaFUYMZh0.net
>>188
自分はヴァービンスキーのキュアを連想した、ミアゴスも出てくるし
でもなんとなくA24作品っぽさもあったかな
あとギャスパーノエっぽいなとも感じた

190 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ bf36-ETNu):2024/04/16(火) 06:17:12.51 ID:Xf6AdHP40.net
オーメン見てたら教会音楽みたいなコーラスで
♪パンティー、ジャジャジャン、ビニ本、ジャジャジャン
って歌ってて吹いた

191 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 09:02:22.81 ID:uQp2RLIDH.net
何言ってるかわからない声を聞いた時
脳は知ってる言葉に置き換えて認識するっていうよね

192 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 11:39:03.57 ID:pwtjkvxy0.net
>>186
グレートハンティングの人だしフェイクなんじゃないかな
本物のモンド映画なんて多分ないし

193 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 16:12:52.36 ID:ZgJKp9b10.net
>>167
ここ10年程の映画で キリングフェイス ってZ級映画で「最初から仮面を外した殺人鬼」って煽りのクッソ映画があって何の要領も得ないカス映画をおすすめします

194 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 17:26:44.83 ID:dkKx3CLC0.net
>>193
逆に気になって見てみようかと思ったらアマプラにもネトフリにもなかった

195 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 17:51:35.88 ID:4PvEqWEr0.net
>>193
要領をえない説明やな

196 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 18:17:08.04 ID:ZgJKp9b10.net
>>194
ネトフリもアマプラも駄作過ぎて配信出来ないよ
>>195
申し訳ないけど説明出来んほど内容が無い
殺人鬼がうろついてるのにレズカップルがイチャイチャしたり役に立たない警察が出てきたりで誰が何のために作ったのか分からない映画
https://i.imgur.com/GfoIwtg.png

197 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 19:14:33.26 ID:rICzVKooC.net
>>192
vhs時代に粗製乱造でスナップフィルムをそのままモンド化したようなのがわんさかあったけど…

198 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 20:45:05.76 ID:/wO38n3p0.net
ちょうど今読んでる本がモンド映画について書いてたから興味深い

199 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 20:46:46.08 ID:CrWpiK7I0.net
>>197
faces of deathとかかな。あれもフェイクよ。

200 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 21:30:31.83 ID:dkKx3CLC0.net
デスファイルもフェイク?

201 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 23:20:13.68 ID:rICzVKooC.net
スーパージャンクシリーズとかあるじゃん
あれまじでしょ

202 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 00:08:37.74 ID:oXMS8Sog0.net
レストストップデッドアヘッド観たがアホ警官がとてもよかった

203 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 00:16:34.72 ID:7WVni3PW0.net
ヘルレイザーのリブート見たけど
ぐろかった

204 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 12:11:55.18 ID:eWbSCYH90.net
Dead by Daylightなんてゲームあったのか
モータルコンバットでホラーキャラがコラボしてるのは知ってたけど

205 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 13:28:28.68 ID:d742PCyI0.net
>オソレゾーン、定額見放題サービスは終了しましたが、配給や配給協力作品、また都度課金で見られるオソレゾーンセレクト作品をお届け中です。

他のサブスクで観れる奴ばっかだしオソレゾーンだけにあるホラーもつまんなさそうなのばっかだもんなあ

206 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 13:30:57.97 ID:qhGHc0lA0.net
>>204
そのデドバも映画化するらしい

207 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 13:49:44.55 ID:RtS6JJ0ta.net
ホラー映画は好きなんだが
エクソシストだけは怖くて何回も
観れない

208 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:14:10.59 ID:iL2cTl3e0.net
もう何回観たかわからないぞ、エクソシストは…
サブリミナルも入ってて面白いし

209 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:36:29.29 ID:XgYmPBtB0.net
>>206
デドバの映画化ってぶっちゃけもう似たようなのありそう
バラエティに富んだ殺人鬼から逃げ回る話だろうし

210 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:37:42.38 ID:oXMS8Sog0.net
悪魔のサブリミナルが一番怖かったわ

211 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:38:10.29 ID:84o6talk0.net
一番最初に見たホラー映画が遊星からの物体Xだったから最初から強さの耐性は付いてしまった

212 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 16:17:29.20 ID:nVU7XbemM.net
レストストップ2観てるがつまんねーのな

213 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 18:47:46.73 ID:IZuM05o60.net
1からしてそんな面白くない

214 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 19:05:19.22 ID:LwZpvRJ/0.net
あの当時のホラーのモンスターってCGより手作感がグロいし妙にヌルヌルテカテカ汁気あってキモいんだよな

215 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 19:09:39.82 ID:SwMTupLi0.net
>>211
初ホラーがどの作品かって重要だよね
そこでホラヲタになるか完全拒否(トラウマ)されるかの二択に分かれたりもするし
ちな自分はポルターガイストが初ホラー(TV放映でだけど)
劇場で観た初ホラーならバタリアン

216 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 19:13:13.76 ID:fBYqqWRJ0.net
>>211
個人的にあれはラストが秀逸だと思う
デンデン・・のBGMと片方は既に寄生されてるであろう絶望感と
血液検査のシーンも印象的

217 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b75d-+qGW):2024/04/17(水) 19:30:26.07 ID:gcopalBZ0.net
ワイは多分学校の怪談シリーズのどれかやな
同じって人結構いる気がする

218 :名無シネマさん(庭:京都府) (ワッチョイ ff7d-1A5Z):2024/04/17(水) 19:32:01.30 ID:XxVGqza/0.net
ネトフリにきてたから見たけど貞子DX酷いな
最近怖いホラーに出会えてない
直近で見て1番良かったのはコンジアムだけど、怖いので何かおすすめないですか?
出来ればアマプラ、ネトフリにあるやつで

219 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MMbf-AecT):2024/04/17(水) 19:44:14.93 ID:M8PVA8LjM.net
ヤミー

220 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 9710-KQMm):2024/04/17(水) 20:42:37.71 ID:IZuM05o60.net
呪詛

221 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 1fe9-+qGW):2024/04/17(水) 20:45:22.20 ID:55ukber50.net
バーバリアン

222 :名無シネマさん(鳥取県) (ワッチョイ 97ce-Vp6H):2024/04/17(水) 21:05:25.28 ID:M+UXoYzl0.net
>>211
俺の場合は子供の頃にTVで見た昔のホラーで、
迷った人が洋館で人形に襲われる映画だったからドールズ(DOLLS)だと思う。

ただどこも配信してないんだよな・・・・

その後はバタリアンやらブロブ、遊星からの物体X、13金、チャイルドプレイ、ヘルレイザーなどなど
ビデオ屋で借りるようになって今に至る感じだな。

223 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 21:43:56.23 ID:M+UXoYzl0.net
>>218
コンジアムがOKだとすると・・・
「ワーニング その映画を観るな」 「地縛霊 5階の女」 「ズーム/見えない参加者」 「葬儀屋の秘密」
「アンフレンデッド」 「ディレイルド 脱線」 「デス・レター 呪いの手紙」 「タイム・ダイレイション-死のベッド-」
などなど?

224 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 22:51:55.33 ID:pPXfNgGk0.net
スチュアート・ゴードンの「ドールズ」と言えば今から37年前、日本公開された時に
まだ現役バリバリで走ってた路面電車の後ろにドールズの人形にされたマドンナルック
の女の子が取れた自分の目玉を掴んでいるインパクトある看板宣伝ポスターが掛けられていたな。

225 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 23:42:59.27 ID:492928pC0.net
>>218
貞子DXはホラーコメディなんよ
俺もイラつきながら観たけどコメディと知って観なおしたら納得した

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200