2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART206】

1 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 22:32:49.04 ID:pGHob4aa.net
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1710028255

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

2 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 02:57:31.78 ID:XToS2qvp.net
>>1


『血のバレンタイン』のBlu-rayがテレビ版吹替入りでスティングレイから発売されるそうな

3 :名無シネマさん(庭):2024/04/13(土) 07:15:46.03 ID:XToS2qvp.net
>>1


『血のバレンタイン』のBlu-rayがテレビ版吹替入りでスティングレイから発売されるそうな

4 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 13:51:07.11 ID:PkkKNC2H.net
ミッドナイト・ランの追録の際もオリジナルの時と比べたら幾分かの声質や声量の衰えは感じられたけれど、今はもっと衰えているの?
勝も昨年盤寿を迎えたし、同い年のささきいさおも同じく年相応の衰えが見受けられる様に為ったし、これが普通なのかな。
どうしても羽佐間や野沢雅子を基準に考えて仕舞い勝ちだけどよく考えてみれば80代に為れば誰だって年相応に衰えるのが当たり前だよな。
勝やいさおと同世代の小島敏彦も昨年のダイ・ハードの追録の際には可成りの衰えが見受けられたと聞くし、あれが80代の役者の現実だね。
同じく彼等と同世代の小川真司や有本欽隆、有川博、石田太郎も健在で有れば彼等と同じ様に年相応に声質や声量が衰えていたのだろうか?
彼等よりも上の世代の大平透や中村正、田中信夫も80代の頃には以前とは比べ物に為らない程に迄声質や声量が衰えていたからね。
信夫も10年前に日テレ系列で放送されていたマジック快斗1419では晩年の納谷悟朗並みに誰だか分からない程に衰えていて本当に驚いたよ。
こうして見て行くと如何に羽佐間と雅子が80代や90代に為っても尚、往年と変わらない活躍振りを発揮しているかが分かる。
紛う事無き化け物だよ、この2人は。

5 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 14:03:18.34 ID:ys0lQvuy.net
ドクターモローの島なら吹替収録のDVDもBDもあるぞ
買え

6 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 14:27:11.96 ID:I+AGjAhj.net
ローマの休日の4Kレストア吹替上映うれしかったけど、
音声コロコロ切り替わるのでやはり気が散ったかな…
ビデオ版よりテレビ版のほうがクリアに聴こえたし、
あれならテレビ尺にカットして上映でも良かったかも
広川マリオのアドリブはウケてる観客多くて嬉しいね

7 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 14:52:14.17 ID:jcridC06.net
スターチャンネルのチャンネルが1つだけになる告知で
吹き替えがさらにパワーアップと言ってるが、2チャンネル減るのに、そんなことあるのかよ

8 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 15:08:02.11 ID:NuFUWQ59.net
ローマの休日のテレ朝版は初回尺の音源ではないのが残念
初回音源は約94分あった

9 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 15:20:04.77 ID:l40oU2oT.net
スターチャンネルに今後期待するのは機内版音源の発掘とキー・ラーゴの久米版のような60年代の激レア音源の放送だな
FWを使って個人録画から募集して放送とかやらんし
ハスラーの川合版が見てみたい

10 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 15:25:20.62 ID:ys0lQvuy.net
初回尺のテレ朝版ローマ、持ってるの?
たぶん86年以後は全部日テレが短くした90分くらいのやつしか放映されてないと思うけど

11 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 15:27:43.24 ID:ys0lQvuy.net
関東地区で90か91年くらいに『ローマの休日』が本編94分で放映されたんだけど、それがフジ版だったという…
ワシはずーっとテレ朝版だと思っていた…

12 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 16:04:53.80 ID:36wxFgwF.net
>>8
初回尺だけあった場面って分かる?

13 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 17:13:44.68 ID:Y7V72wuv.net
>>7
スタチャン、前に無料体験で入ったことあるけど3チャンネルあっても同じ番組のリピートが多くて
WOWOWと比べて月あたりの実質的な放映量コンテンツ量の差に驚いた
リピートの数を減らして1チャンネルに集約するなら評判のいい吹替にさらに注力ってことも可能なんじゃない?

14 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 17:24:04.91 ID:QVJjsaGJ.net
交渉人で思い出したが初期のサミュエル、池田だけでなく江原正士も好きだな
スナイプスに見えてくるのは否めないけど

15 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 17:24:39.43 ID:wcKsDwEP.net
スターチャンネルは字幕吹替どちらも扱ってるから、リピートは多いかもしれないけど、
吹替のバージョンによっては月に1回きりの放送ってのも割とあるよ。

16 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 17:37:52.70 ID:wkNvp3OZ.net
交渉人TV版は江原と芳忠の丁々発止が見所だしな
ソフトの手塚、家中だとその辺の緊迫感に物足りなさがあるし、石森や後藤らが存命の内に追録して欲しかったね‥

17 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 18:14:18.74 ID:Y7V72wuv.net
>>15
あとこれは仕方ないことかもしれないけど番組間にある番宣が長すぎるとも感じた
コンテンツ量が多くないから毎回同じ内容でそれが都度長々と挟まるから尚更一日の番組数は減る
そこまで水増しして3チャンネル設置する必要はないのではという印象でした

18 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 18:36:20.27 ID:vYMxFa6B.net
>>6
何でソフト版で補完してまで日曜洋画劇場版?て思ったけど、淀長解説入で放送当時の再現したかった訳だね。

19 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 18:56:53.08 ID:H/N0aBSV.net
それなりに映画に詳しい知り合いに
サミュエル・ジャクソンとローレンス・フィッシュバーンを
よく間違える人がいるけど玄田、屋良、明夫あたりが両者をやってるな
逆に銀河サミュエルとか池田フィッシュバーンの印象がないな

20 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 19:04:38.14 ID:H/N0aBSV.net
内海と江原も両方やってたか

21 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 19:26:23.29 ID:jcridC06.net
>>13
スターチャンネルは複数バージョンの吹替版やってくれて、オリジナル字幕版もやってくれるんだが
自分はそれらをコンプリートした形で1枚のBDによく焼いている
そういう場合、初回録り逃してもリピート多いと助かる場合が何度もあった
ローマの休日、太陽にいっぱい、OK牧場等のバージョンが多くある場合はかなり助かった
なのでチャンネル減ると、そこら辺がかなり厳しくなることが予想される

22 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/13(土) 19:30:54.43 ID:wCPxv+FI.net
>>18
広川太一郎のマリオを流したかったんだろ

23 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 20:13:21.25 ID:jSmvlEYd.net
津嘉山正種系は土師孝也が合うと思うので土師ニーソンやってもらいたい
「ターミネーター3」の別VERで同じ役を両者とも担当してたけどどっちも違和感なかったし合う役どころは実は似てると感じるんだよな

土師は家弓家正に声が近いからドナルド・サザーランド担当しててもおかしくないのにほとんどやってないんだな

24 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 20:19:45.40 ID:O7NdESvb.net
>>15
機内上映版は再放送が少ないな権利絡みなんだろうけど

25 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 20:27:12.82 ID:wcKsDwEP.net
BS12の「ジョーズ2」、吹替のないところは字幕対応なのか。

26 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 20:33:54.90 ID:jcridC06.net
>>25
珍しいな
BD素材のマスターそのまま流してるのかな

27 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 20:36:58.58 ID:Mi5/o1s3.net
成龍拳の追録は玄田哲章が続投、樋浦勉と野島昭生が誰かの代役で登板
二木てるみは不参加、代役の方が告知してた

追録キャストが出演者の告知以外でわからないのは不親切だぞ

28 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 20:37:27.58 ID:wkNvp3OZ.net
2は吹替配信しないのはノーカット音源無いからだし、やはり配信時代に短縮音源は不利だから暫くしたらノーカットの羽佐間版が配信になる日も来るかな?
本来滝田版もほぼノーカットで出来も良いだけに初回音源が無いのは惜しいよね‥

29 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 20:40:12.45 ID:jcridC06.net
>>28
逆に今考えると谷口節版のジョーズ2も作ってほしかったと思うよ

30 :名無シネマさん(庭):2024/04/13(土) 21:20:27.56 ID:ys0lQvuy.net
滝田版は現行のソフトとは別バージョンだから、収録しても原語部分が出来る

31 :名無シネマさん(庭:大阪府):2024/04/13(土) 21:28:23.06 ID:O7NdESvb.net
>>28
BSテレ東は放送のみでソフトに収録されない限りネット配信に転用されることはないと思う

32 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 22:08:14.52 ID:rQ55t3BZ.net
必死に文章起こしてる奴がひとり

33 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 22:25:29.53 ID:rQ55t3BZ.net
ダビングしたTDKの超硬がやばいことになってる
テープ処分しないほうが良いよ

34 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 22:31:31.04 ID:wkNvp3OZ.net
谷口版の2は予算降りなかったのかね‥
仮にあっても内海や堀内いなくて谷口シャイダー、佐藤ロイレン、佐々木マーレイって配役の時点でだいぶ地味な吹替になってたろうな
とはいえ00年代のソフト新録では羊たちと同じく大分恵まれてたのは確かだけど

35 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 23:42:38.85 ID:36wxFgwF.net
>>31
最近のテレビ新録は放送オンリーに加え流せるのは契約結んだ期間だけってのがデフォらしいな
BSテレ東は数回再放送できる余裕あるけど金ローは実質一回限りになる

36 :名無シネマさん:2024/04/13(土) 23:58:41.06 ID:PkkKNC2H.net
>>23
幾ら土師が家弓に声や芝居が似ているとは言え、流石にサザーランドの吹替と為ると話が違って来るのでは無いか?
それに家弓が吹き替えたのは年を取って白髪が目立つ様に為ったサザーランドだから今の土師に老齢のサザーランドの吹替が合うかどうか。
土師も71歳とは言え、未だ家弓程声に老いを感じないから少なくとも老年期以降のサザーランドの吹替には合わないと思われる。
加えてサザーランドも既に88歳と高齢だから、俳優としての出演はこれからどんどん減って行くだろう。だから今更土師を配さなくても。
家弓も健在なら既に90歳だから、此方も配役は決して現実的とは言えない。稲垣隆史も健在だけど流石にもう役者としての活躍は望めない。
そうなると矢張り羽佐間か柴田秀勝の何方かに為るのが一番現実的なのかな?あと糸博も。
サザーランドを安心して吹き替えられる役者も殆ど居なく為って久しい。20年前なら業界の至る所に吹替の務まる役者が沢山居たのに。
津嘉山のサザーランドはどうだろうか?津嘉山は家弓とは別系統の役者だけど、サザーランドの吹替なら務まるかも知れない。
特に今の年相応に声が老けた津嘉山なら同じく老齢のサザーランドの吹替にも合う可能性は十分に考えられる。
でも現実的に考えたら津嘉山よりも佐々木勝彦や菅生が配される可能性の方が高いかな。
佐々木も菅生も何方も年相応に声が老けたからサザーランドの吹替も無事に務まりそうだけど果たしてどうなるかな?
サザーランドと言えば池田勝も過去に何度か吹き替えていたけど、先述の様に声質や声量の衰えが顕著なら外されても仕方が無い。
勝のサザーランドももう一度拝見・拝聴したかったのにな。

37 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 03:53:26.49 ID:LbBBwt6P.net
>>33
ブルーレイのハードコートがTDKの超硬の技術なんだけど大丈夫かな

38 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 07:34:35.77 ID:RnqrI5ux.net
>>34
羊たちの沈黙のDVD版って98年の年末にリリースされたものでは無いの?
羊たちの沈黙があれだけ確りとした配役に為ったのは演出の蕨南の采配に因る所が大きいと見ているのだが。
何しろ以前から豪華で見応えと聴き応えの有る配役で有名な演出家だからね、蕨南は。
思えば蕨南はVHS版とテレ朝版で演出を担当した福永莞爾とは長年に亘って所謂ライバル関係だったと聞いたのだが本当かな?
この2人は本作以外にも帝国の逆襲やインディ、デューン、逃亡者で夫々別々の音源の演出を担当していた。
それに同世代だし、何かと張り合っていたと見ても別段不思議では無いと見ている。
勿論これはこの2人だけでは無く、他の演出家にも同じ事が言える。春日正伸、小林守夫、山田悦司、佐藤敏夫、伊達康将、小山悟等々。
でもその中でも福永と蕨南の関係は特に象徴的だ。夫々同作品の別音源で御互いの腕前を競い合っているのが視聴していて伝わる程だ。
2人共現役の演出家を引退したけれど、幸い未だ健在なので何らかの機会にこの事に関してインタビューで聞いてみたいよ。
特に聞いてみたいのが逃亡者だ。何方もハリソンは磯部が担当しているけれど、夫々どの様に御互いの演出に違いを出したのか。

39 :名無シネマさん(みかか:神奈川県):2024/04/14(日) 08:38:24.37 ID:/7Q98qQ1.net
録画から20年経過するのでDVDーRの寿命かもしれない
ブルーレイはDVD−RAMに近い素材なのでより長いと思いたい
オープンリールテープでもSONY製が早々と再生出来なくなって
ノーブランドが今だ問題なしだから油断ならない

40 :名無シネマさん(庭):2024/04/14(日) 13:13:22.28 ID:Mi4fDzXu.net
スターチャンネル再放送多いのは確かにそうだが、撮り逃しとかもあるから何度かやってくれるのは助かる
ウォール街機内版はなぜか半年以上毎月放送やってたな
フジ版も取り上げてくれないかな

41 :名無シネマさん(茸):2024/04/14(日) 13:31:53.22 ID:Z6h/FIwt.net
レクター博士シリーズ吹替版、テレ朝版の羊たちの沈黙はよく放送されるが、それ以外も放送してほしい
特にVHS版の羊たち、テレ朝版ハンニバル、テレ東版レッドドラゴンをまた見たい
ソフトな声の金内吉男のレクターは石田太郎とは違う凄みを感じるし、日下武史のレクターもあれはあれで味がある
金内レクター、日下レクターはもう20年以上見てない

>>40
あとレア吹替版の場合は、もしもの時のバックアップも兼ねてリピート放送あれば2回以上録画しているな

42 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 13:50:18.60 ID:FF32aEAV.net
ホプキンス曰く役作りでレクターの声はHAL9000を参考にしたらしいが
VHS版で金内にしたのもそれを見据えてだったんだろうか

43 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 15:18:54.25 ID:5BVhak4n.net
エクスペシリーズで江原は、ささきスライとのデモリションマン繋がりで3のスナイプスに行くのと、シリーズの大トリで4のガルシアに行くのとどっちが正解だったんだろ?とふと思う

44 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 15:38:30.49 ID:uTWm4Wfo.net
>>43
浪川みたいに3と4に両方出れば良かった

45 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 16:38:13.59 ID:F5BIOA+E.net
DVDはパソコンので観れれば、データを移すとかした方がいいな。
DVD-RAMは15年くらいで1割くらいは見れなくなっていた。

46 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 17:52:44.68 ID:tlOS1RkQ.net
今さらつべで芳忠と江原がポプテピピックのvtuberやってる動画見たけど
エバランが役柄のイメージそのままに陽気で饒舌なのに対して芳忠氏は仕事一筋タイプなのね
日常の些細なことを楽しそうに話題にしつつアバター操作してキャッキャするエバランに対して
こういうのよく分からない…仕事のこと以外話せることない…って困ってる芳忠が若干居た堪れなかった

47 :名無シネマさん(庭):2024/04/14(日) 18:42:00.38 ID:GYDuGAVR.net
普通にインタビュー見てたらシャイで口下手なオジサンだって分かるだろ
今まで知らなかったの?

48 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/14(日) 18:53:29.47 ID:ctwvayjb.net
江原は最近ギャラが上がったからなのかハンクス以外の吹替ではあまり見なくなったな

49 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/14(日) 18:55:49.20 ID:2rOHCPwm.net
ヴァル・キルマーは大塚芳忠が至高
ヒートのヴァル・キルマーは良かった
山路と芳忠どっちのが人気あるんだ?

50 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 19:42:05.34 ID:758TVhyU.net
702文字

51 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 19:42:59.06 ID:758TVhyU.net
514文字

52 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 19:43:51.34 ID:758TVhyU.net
24文字

53 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 19:46:56.31 ID:a43hqoCJ.net
>>47
口下手通り越して無趣味人な感じすらしたのが気に掛かったんですよ
江原の今なに食べてる?って些細なネタフリにも特にないよ、本当に仕事しかしてないから…って調子で、仕事やめたらあかんタイプなのかなって
二人とも最近は批判がなくて物足りないどんどんして欲しいってスタンスなのは笑った

54 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 20:07:44.61 ID:k4itMKuI.net
羊のDVD吹替版は他の二つに比べると相当キャストが落ちるという印象だったが、いま配役表を見たら、意外と悪くないかもと思った。
今の目で見ればね。

55 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 20:08:39.07 ID:/vmPeVUh.net
https://youtu.be/1KFWiJygMq4?si=GWD5Xp9mYI6qoxcj
若い頃はもう少し喋ってる感じ
カメラの前だからかな?

56 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 20:17:44.10 ID:9SNVnEtD.net
羊たちの沈黙は全体的な配役や翻訳など見たらテレ朝版が一番好き
ジョディ・フォスターには戸田恵子のイメージが強い

57 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 20:25:26.76 ID:k4itMKuI.net
DVD版の小川裕子翻訳は、何故か新藤光太の字幕準拠になっているので、あまり面白くない。
VHS版の岩佐幸子訳が、3バージョンの中ではいちばん面白い。

58 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 20:26:03.22 ID:MnWh9tEd.net
テレ朝版羊たちの沈黙は初回から2時間枠放送で約93分ほどしかないから
カット箇所が多いのがちと難点だな

59 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:14:53.65 ID:PBXwRsSp.net
あそこが臭いというセリフはなかなかW
羊たちの沈黙を、ジェフリーダーマーが、人類が作ったありとあらゆるものの中で最高のものって言ってた
所である方が言っていたお相撲ダキダキ目えくらくらって何の作品のなんのバージョンなんでしょうか

60 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:28:01.47 ID:EAWk+r2o.net
最近の再放送は初回版から短くなってるよね
基本は93分だけど、CM前後で同じシーンを繰り返して水増しする時があるから本編90分ぐらいしかないはず

61 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:35:23.24 ID:bG/VcXh+.net
>>53
最近は誹謗中傷絡みで下手を下手とハッキリ言えない世の中だけど、根から役者の人って悪いとこもちゃんと言って欲しいみたいなスタンスの人多いと思う
富山敬が理想のファン像を聞かれた時
何でも良しじゃなく演技をちゃんと評価してくれる人
酷い時は酷いと指摘して名演だったら心からの拍手を贈ってくれる人
って言ってたし

62 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:37:46.86 ID:fM7auuQ2.net
羊たちは何れも好みが分かれそうだけどハンニバルは新録の余地ない位にガチガチの配役したソフト版が至高ではあるな
TV版やVOD版も悪くはないけどやはり当時まだ予算あったのか、ソフト版の隅々まで有名声優使って仕上げた感じがスゴい

63 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:43:45.31 ID:KkA1bgyr.net
ハンニバルは、フィックスの石田太郎版ももちろんいいんだけど
日下武史版、佐々木勝彦版も良いと思う
特にゲイリー・オールドマンが樋浦勉、安原義人というのがポイント高い
ちなみにクラリス役はソフト版は勝生真沙子で、羊たちの沈黙のVHS版に合わせてるのかもね

64 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 21:46:12.35 ID:YyaqrCK7.net
>>62
テレビ版は「グロシーンをカットしてでもこの作品を地上波放送したい」って思いで作ったなら文句ない出来だと思う
日下ホプキンスも樋浦オールドマンもいい味してる

65 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 22:10:54.09 ID:KkA1bgyr.net
日曜洋画劇場は日下武史を話題作に使っていた印象あるね
元々がNET(テレ朝)のアンタッチャブルで日下武史を起用していたのが縁なのかもしれないが
特にアマデウスのサリエリ役は素晴らしかった
テレ朝では日下武史はロバート・レッドフォードもやっていたのも変化球で面白かった

66 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 22:15:07.66 ID:NJ4FRXS8.net
芳忠は吹き替え関連のインタビューだと終始真面目に語るけど
それ以外のトークやコメントだと落ち着いた調子ながら
さらっと爆弾発言して周りを動揺させるところがある印象

67 :名無シネマさん:2024/04/14(日) 22:29:29.37 ID:41QVecfG.net
>>61
ちと違うのかもしれんけど演出家の中野洋志さんは声優の間では厳しい人として知られてたみたいだけど若山弦蔵さんが「若いのに自分みたいなベテランにも遠慮なくダメ出ししてくれる演出家」として称賛してたな

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200