2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART206】

1 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 22:32:49.04 ID:pGHob4aa.net
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1710028255

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

274 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:24:01.88 ID:7nvGIOHD.net
>>271
小原雅人自体最近見かけないな事務所に所属してないからオファー掛けにくいのかな?

275 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:26:00.04 ID:bmpA+orZ.net
岡田斗司夫が何かのイベントでスーパーマンを模したキャラの声優に佐々木功を使おうと思ったら、
ギャラが高くて出せず、代わりにスッパマンだった玄田哲章に担当してもらったという話があるな。

276 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:31:55.32 ID:tA1/AnK2.net
>>244
その2人も我々が知る限りはアニメでも吹替でも主演作は無く、専ら脇役専門で活躍していた印象しか無い。
石森も上田も村松と同様に名脇役で有る事に違いは無いのだから、その様に評されても別に可怪しくは無いのでは無いか?
それに名脇役というのは他ならぬその3人に対する賛辞なのだから決して不憫では無いと思うよ。昔から名脇役と呼ばれる人も中々居ない。
同じ事が大木民夫や加藤精三、中村正、阪脩、永井一郎、八奈見乗児、内田稔にも言える。
彼等も上記の3人と同様に紛う事無き稀代の名脇役だったよ。
あと前にも述べた様に村松が山田悦司の作品の常連役者だったのと同じ様に石森と上田は春日正伸の作品の常連役者だったね。
同じ春日の常連役者だった清川元夢と同様に嘗ては春日の作品には殆ど必ずと言って良い程に石森と上田も何らかの形で出演していた。
それが分かってからというもの、春日の作品を視聴する際の楽しみが1つ増えたよ。
同様に左近允洋の作品に於ける玄田哲章や池田勝、柴田秀勝、麦人、真殿光昭、大塚芳忠、
小林守夫の作品に於ける小林清志、加藤精三、京田尚子、野沢那智、小林修、大木民夫、
福永莞爾の作品に於ける磯部勉、有川博、津嘉山正種、戸田恵子、井上喜久子、深見梨加、
蕨南勝之の作品に於ける磯部勉、鈴木瑞穂、有川博、勝部演之、井上喜久子、遊佐浩二、
佐藤敏夫の作品に於ける村井國夫、久米明、小林勝彦、内海賢二、原康義、大塚明夫、てらそままさき、かないみか、石田彰も然りだ。

277 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:42:10.06 ID:cG2RY8mQ.net
>>272
ザ・コンサルタントのベン・アフレックもインターステラーのマコノヒーも良かったけどな
下手とは全く思わなかった

278 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:43:03.56 ID:bmpA+orZ.net
中村正が名脇役って、アホなのかこいつ…

279 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:47:04.35 ID:bzrcIraJ.net
>>275
玄田哲章って『ルーニー・テューンズ』にゲスト出演したスーパーマンの吹替やったことあるんだよな
バットマンとスーパーマン、DCコミックの2大ヒーローをアテたことあるという

280 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:47:56.62 ID:1RvcZCrM.net
昔スーパーマンで東地が昔の佐々木とかなり近い声質にして演じてたから追録に呼んでも差し支えないと思ったな
まあ東地は主演クラスだからギャラ的に佐々木と大差ないかもしれんからまあ呼ばれんだろうけど

281 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 20:15:02.44 ID:RxzAeG39.net
ザ・コンサルタントは阪口周平のジョン・バーンサルのミスマッチ感の方がすごかった男性ホルモンモリモリのおっさん顔に対して少し優男に感じた

282 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 20:33:14.22 ID:lndHSdoW.net
コンサルタント2作られるらしいが
続投か
それとも配給変わったから変更か

283 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 20:52:59.68 ID:jiKVHbgC.net
>>253
あの小林修が下手とか書いてたおばさん?
自分は匿名な癖に身近な役者の裏話暴露するとか卑怯だなって思ったよ

284 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 20:57:13.07 ID:+0KPUBKv.net
森川ベンアフは多田野デフォーや菅生ウィリスと同じで合わなくもないけど今更FIXにしなくても…と思ってしまう
ベンアフなら森川より小原雅人の方が良いかな

>>267
森田マコノヒー好きだがこれは同意

285 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 21:26:56.88 ID:+ewuVzh+.net
>>215
なんか声ちょっと立木文彦感がある気がする

個人的には竹内力のイモータン・ジョー結構好きなんだが
フュリオサでは続投するのか、別の俳優だから変わるのか気になる

286 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 21:29:58.25 ID:8/QT6T/v.net
>>278
アホというかファッキンサイコ

287 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 21:34:48.43 ID:CSYoKVNK.net
トラボルタ&ケイジ続投でフェイス/オフ2の制作が進んでるけど、
吹き替え版はやっぱり神谷明&大塚明夫になるのかな

288 :名無シネマさん(ジパング:愛知県):2024/04/21(日) 22:50:18.79 ID:3T2GSOk7.net
627文字

289 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/21(日) 22:50:45.32 ID:3T2GSOk7.net
まる子、よかったよ。

290 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 00:27:59.86 ID:xQntdiKw.net
>>273
別に俳優に合ってれば三好でも良いやん
アイアンマンに藤原啓治を起用したのも三好だし

三好はクリスタルスカルのハリソンの一見で内田もろともかなり嫌われてしまったがあれは三好が配役に決定権を持って決めたと言うよりルーカスフィルムの担当者が決めたみたいだしね
それに最近はブロスナンに田中秀幸を配役してくれてたりするし

291 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 01:09:41.42 ID:nDcuDQUd.net
>>236
村松と宝亀は分かるけれど、正はちょっと違う気がするな。
例えるなら村松が背は低くても恰幅が良く、貫禄も有る村の地主や庄屋で宝亀が蹄鉄工や樵、漁師、土木工事業者等のベテランのガテン系。
言うなれば村松が所謂日和見主義で俗物的でも有る中流階層で宝亀が此の上無く荒々しく、心身共に頑丈で逞しい典型的な労働者階級だ。
一方正は家弓もそうだが王侯貴族的な独特の気品が醸し出されており、前述の様に王侯貴族やブルジョワ等の上流階級の貴公子に相応しい。
服装に関しても正は三ッ星の仕立屋で拵えた上等なスーツを上品に着こなし、村松は極々一般的な中流のサラリーマンの服装で身を固め、
宝亀はネクタイもスーツも身に着けず常日頃から日々の仕事で汚れ切った作業着を着ている。
正と村松は階級の差こそ有れ、何方も白人のイメージが強いのに対して宝亀はメキシコ系や黒人、ユダヤ系と言った非白人のイメージだ。
フェイブルマンズのジャド・ハーシュも吹替版が制作されるのが10年早かったら宝亀では無く、村松が担当していた可能性も否めない。
本当の事を言えばID4(テレビ版)と同じ坂口芳貞からベストだったんだがね。
人柄の良さや大らかさでは村松の方が上だが、例え犯罪を犯してでも生き延びる逞しさに関しては宝亀の方に軍配が上がる。
そんな庶民の人生模様を高台に築いた自分の城の塔の最上階から余裕たっぷりに眺めて北叟笑むのが王侯貴族たる城主の正だ。
この様な作品がアニメや吹替を問わず制作されていれば、どんなに面白く、見応えの有る作品に仕上がっていたか想像するだけで楽しい。

292 :名無シネマさん(神奈川県):2024/04/22(月) 03:53:43.27 ID:L8cQwzLf.net
ID非表示を解除して見たら、文書に気持ち悪さを感じるのは相変わらず
ずっとNG処置のままで十分だと再確認できた

293 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/22(月) 06:10:14.08 ID:S5btEJcG.net
>>256
諸角憲一もクセのない小山力也って感じだったよな

294 :名無シネマさん(庭):2024/04/22(月) 10:21:54.26 ID:coFfAw7M.net
>>278
?
何かおかしいとこあるか

295 :名無シネマさん(庭):2024/04/22(月) 10:23:19.70 ID:coFfAw7M.net
>>292
残念だが反応した時点で負けだ

296 :名無シネマさん(愛知県):2024/04/22(月) 11:26:11.83 ID:/7mD13ae.net
666文字

297 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 11:55:28.06 ID:nDcuDQUd.net
>>143
ハリソンにしろメルギブにしろ、磯部は典型的な西洋人である堀の深い顔立ちの俳優の吹替が本当に良く似合う。声が日本人離れしている。
その意味でも磯部は玄田と並んで納谷悟朗の後継者と見做されても決して不思議では無いよ。
ハリソンやメルギブは勿論の事だが、クルーニーも60年代や70年代なら悟朗が吹き替えたであろう事は想像に難くない。
この3人は何れも悟朗が専ら得意としたヘストンやゲーブル、ウェイン等屈強で逞しく、尚且つ独特の気品に満ち溢れた男性的な俳優だ。
しかも主役級の大スターとも為れば尚更悟朗の吹替が合うで有ろう事は余裕で想像出来る。 
メルギブとクルーニーはヘストンやウェインの様に西洋人としては決してずば抜けた長身では無いが、悟朗の吹替は十分に合いそうだよ。
ウィリスなら誰が適任か?70年代迄ならウィリスに相応する俳優は殆ど居なかった気がする。
言うなれば80年代以降の時代だからこそメジャーな大作の主役級大スターに迄登り詰める事が出来た俳優と言えよう。他の俳優も然りだ。
どうしてもウィリスには80年代以前の製作された時代故の独特の気品に満ち溢れた作風には合わない様に思えて為らない。
勿論ウィリスが決して下品で品性の欠片も無いと言っているのでは無い。ウィリスにだって彼独自の気品や品性は兼ね備えている。
ただその気品や品性が80年代以前の作風には正直言って通用しそうに無いと感じるのだよ。
ダイ・ハードにしろ、アルマゲドンにしろ何れも80年代以降に製作・公開されたからこそ世界的な大ヒットに結び付いたと私は考えている。
ウィリスと言えば90年代以降は野沢那智の新しいフィックスとして君臨した俳優でも有る。
80年代以降は那智の最大のフィックスであるドロンが影を潜め、パチーノからも外される事が増えて行く中、ウィリスにはテレ朝を中心に
配される事が次第に増えて行ったのは皆さんも御存知の通りだ。

298 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 17:27:57.55 ID:bQTl/O99.net
何か意味のあることを書くと香川の食い物にされる
後援会長さんを悩ませ、無意味な書き込みで他のスレも
潰してきている

299 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 17:30:53.83 ID:LHyMEufx.net
「マダムと泥棒」調査目的の募集ってなんだろうね

300 :名無シネマさん(茸):2024/04/22(月) 17:46:09.65 ID:lZ1sxC5P.net
>>299
旧録版と新録版、どちらでも構わないって書いてあるな
旧録のものでないと調べられない内容ではないってことか

301 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 17:53:57.09 ID:10r6/V/E.net
ウエストサイド物語の大竹しのぶ版も募集した時は確か調査目的だった
収録、放送etcの使用用途が確定してないがとりあえず募集してみたとかじゃないか?

302 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 18:34:51.74 ID:Q1B+roep.net
来月末する木人拳の完声版ってジャッキーの台詞で未完なとこあったっけ?
喋れない設定だからそんな台詞自体余り無いのにいざやられても分からなかったりするパターンかもな
だんまりの旧版と小僧の新版あったり、ブロードウェイ版あったり、随分と木人拳は恵まれてるよね

303 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 18:56:54.15 ID:lZ1sxC5P.net
>>301
それなら新録版だけでも見つかってほしいな
旧録版は残ってないだろうから

304 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 20:53:32.78 ID:Jam0hQ1V.net
>>294
中村正がその他のメンバーに比べてどんだけ主役を張っていたか知ってるか?
バイプレイヤーに固定したのは晩年だけだぞ

305 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 21:35:33.44 ID:BIICDryh.net
中村正は主演も多かったしデヴィッド・ニーヴン、レックス・ハリソン、ケーリー・グラント持ち役も多いしね

マダムと泥棒旧録版の方が面子が豪華だからそっちのほうが見たいけどね
製作東北新社だし民間募集する前に確認しないのかな
騎兵隊の納谷版も募集→諸般の事情で収録不可→再募集(新社の協力仰ぐ)で最初から東北新社の協力得れば良いのにお熱いのがお好き、荒野の決闘とか60年代音源も普通に残ってたりすることあるし

306 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 21:46:10.16 ID:hwRTPcqm.net
中村正と言えばあまり語られないけどエロール・フリーンも持ち役にしてたよね

307 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 22:36:15.73 ID:q9Ulgdpt.net
中村正はソフトで暖かい語り口調が持ち味の人なので、悪役のイメージはほとんど無いけど
日曜洋画劇場のロニー・コックスの悪役担当が珍しくて印象に残ってるな

308 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 22:54:12.33 ID:RJUgVBlP.net
>>304
文体から察するに不自然な香川擁護など香川と同一人物説がある顔文字君だから香川と同様に相手にしないほうが良いぞ
反応来るのを楽しんでワザと書いてるフシがあるから

309 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/23(火) 00:35:18.56 ID:dngs+gRn.net
シリンゴ Xコピペ
東京12チャンネル新録版(アレック・ギネス=千葉耕市)は、80年代末頃まで90分枠でよく放送していましたね。録画をお持ちの方、ぜひご協力をお願いします。

これ見ると新録版のほうは入手難易度低そうだな。

310 :名無シネマさん(愛知県):2024/04/23(火) 00:43:03.12 ID:qsQYfBgL.net
>>299
録画確保できるかどうかで権利買うか決めかねてるんでは

311 :名無シネマさん(東京都):2024/04/23(火) 01:55:27.04 ID:zCGPB5Qn.net
『マダムと泥棒』はテレビ東京・2時のロードショーで、
1985年11月12日と1987年4月24日に再放送されている

2時ロー音源だと1984年4月10日と9月11日に放送された、
『探偵スルース』の音源も是非調査してほしいんだよな・・・
両放送版をくっつけるとほぼノーカットになるという伝説のやつ

312 :名無シネマさん(東京都):2024/04/23(火) 02:01:12.81 ID:WGCYlWcz.net
ブルーサンダー吹替もっと入れてくれー
ブラックライダー(カーアクションの方)も

313 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/23(火) 02:04:17.70 ID:jwW91Kea.net
こう言う古い60年代〜80年代前半辺りの音源は販売や放送など関係なしに調査目的だけでも積極的に募集してほしいな
音源確保しとけばいずれソフト販売の際に使える可能性があるんだし

314 :名無シネマさん(庭):2024/04/23(火) 15:10:32.28 ID:eO4i0pBr.net
>>304
そりゃ知らなかった
指摘おおきに😙

315 :名無シネマさん(庭):2024/04/23(火) 15:15:33.93 ID:eO4i0pBr.net
>>308
普段の自分の所業を人に押し付けるの止めてくんない?
何回同じ内田ヘイトの文章書けば気が済むの?

316 :名無シネマさん(神奈川県):2024/04/23(火) 16:50:04.35 ID:kSb5qYfY.net
中村正を脇役だけとか、wikiの吹替欄を見ててもそんな感想出てこないわ普通

317 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 18:14:09.02 ID:2V/IeIVJ.net
wikiの吹替欄に目を通してる人ってこのスレにそんないるのかね··
いつも誤記が多いとかケチ付けられてる印象しかないけど

318 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 18:30:31.87 ID:YsnwrYHX.net
>>317
病院の口コミと一緒で悪いときにしか話題にならないからな
ただ、ウィキはここの書き込みと違って意外と影響力あるんだよな
速水ケイジなんて珍品が生まれたのはウィキの適当な編集がきっかけだろうし

319 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 18:47:12.57 ID:nxdd+tjs.net
>>318
これ速水が実際に証言してたな、演出の人に「どうして明夫さんじゃなくて私を?」「え、だってwikiにやったことあるって書いてあったから…」「やってませんけど…」「えぇ…」ってやり取りだったらしい
更に思い出の復刻版のパンフレットにも速水ケイジとかガセキャストが書かれちゃった

320 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 19:35:53.72 ID:EUJwAYPi.net
「どうして明夫さんじゃなくて私を?」
「え、だってwikiにやったことあるって書いてあったから…」
全然答えになってなくね?

321 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 19:37:58.43 ID:qJuTNnBP.net
>>319
ガセキャストが書かれた復刻版ってなんだよwww
タイトル教えて

322 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 19:46:28.89 ID:MPULZvci.net
>>321
初体験リッジモントハイのことだな
パンフレットに書いてあるキャスト表に当時wikiに書かれてた速水ケイジとかのガセキャストがそのまま載っちゃってた

323 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 19:48:59.16 ID:9HZOZS3E.net
関貴昭さん亡くなってたのか・・・

324 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 21:06:24.01 ID:GwRv5+6i.net
>>319
FWとかソフトメーカーの人もWikipediaの情報を参考に音源募集とかしてるからな
やっぱり影響力はあるよ

325 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 21:52:29.58 ID:kSb5qYfY.net
アイランドなんてテレ朝版募集してから、日テレ版あることが発覚して未収録になっちまったしな

326 :名無シネマさん:2024/04/23(火) 22:27:33.44 ID:9HZOZS3E.net
マイケル・ケインの吹替はwikiにもXにも情報の見当たらないものが多いね
瑳川ケインの『狙撃者/ゲット・カーター』(CX夜のロードショー)とか、
森川ケインの『恐怖の落とし穴』(TVK洋画劇場)とかは永久に埋もれたままだろう

327 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 06:52:42.46 ID:R697NF2z.net
>>325
同時発売のピンクパンサー2は差別用語全カットの短縮版で今年発売した復刻版は調査ミスや音声欠陥が目立つな

328 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 07:19:55.38 ID:keqgFmn+.net
今日の午後ローの「ジェニファー・ロペス 戦慄の誘惑」、ビデオスルー作品の配信用吹替にしては、
朴ロ美、細谷佳正、立花慎之介、江原正士、大谷育江と結構豪華だな
10年前はまだまだ予算かけられる状態だったってことか

329 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 07:24:00.19 ID:ngPVVS4t.net
そろそろ長文

330 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 07:40:07.50 ID:0TlZrkpX.net
中村正が恥ずかしくて来れないだろw

331 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 08:22:57.96 ID:i34UEBRH.net
>>326
マイケルケインの狙撃者に吹替なんてあったんだ…

332 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 08:23:01.32 ID:i34UEBRH.net
>>326
マイケルケインの狙撃者に吹替なんてあったんだ…

333 :名無シネマさん(庭):2024/04/24(水) 09:28:40.89 ID:vy+6GJ1k.net
>>330
多分あんたの文章読んですらいないと思うぞ
今まで一度もアンタの指摘に香川がレスした事あるか?

334 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 10:13:13.49 ID:keqgFmn+.net
香川も愛知もここの人に反応してもらうために間違った内容や過剰な個人的意見をわざと書いてることをそろそろ理解すべき
スルーが一番良いんだって

熊本はガチ

335 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 11:20:26.44 ID:a+Z7DaA2.net
802文字

336 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 12:46:27.03 ID:w5eBwqc3.net
午後ローと言えば5月は吹替版がレアな作品が揃ってるな
納谷グレンのファイアーストーム、ささきスライの勝利への脱出、安原ロークの逃亡者とか
張り込みはどっちのバージョンか分からないが、
樋浦ドレイファス、宮本エステベスのFIX寄りな王道コンビの方だと嬉しい
こっちの方が愛嬌とコミカルさ強調されてて好きだった
広川ドレイファスと鈴置エステベスの変化球コンビも面白かったけど、二人ともクール過ぎた

337 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 13:13:56.75 ID:vdrHjyev.net
広川版は最近スタチャンで散々リピートしてたから今回は樋浦版流してほしいな >張り込み

338 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 13:18:01.52 ID:sCUC5mcs.net
スタチャンなら、フェイスオフの日曜洋画劇場の新旧版も流してほしいな
ゴールデン洋画劇場版とソフト版は何度もリピートしてくれるんだが、テレ朝版流してくれないんだよな

339 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 14:05:54.91 ID:WP7kOPjX.net
スターチャンネルはジャパネットに買収されたからあんまり期待できないな

340 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 15:05:29.33 ID:5jE97J7/.net
>>334
やわらかが抜けてるぞ

341 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 15:20:02.25 ID:ItGRS4Fy.net
スター・ウォーズ:アコライト
イ・ジョンジェ:諏訪部順一
アマンドラ・ステンバーグ:ファイルーズあい

342 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 15:44:15.35 ID:kGd0zxvY.net
午後ローの猿の惑星はソフト版かな?
TV版は最後に見たのは00年代だからもう15年以上見てないな‥
帝王で出てるけど配給にはもうないのかな?

343 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 17:20:50.62 ID:ngPVVS4t.net
ダウンタウン物語は見てみたかったので買うよ

344 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 17:25:45.19 ID:ngPVVS4t.net
あとはちょっと食指が伸びない

345 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 20:14:14.05 ID:keqgFmn+.net
ヤング・シャーロックの機内版が神谷明と塩屋翼でビックリ

346 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 22:14:43.59 ID:0TlZrkpX.net
>>333
中村正のことは俺一人じゃなくて何人もつぶやいてるだろ

347 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 22:29:52.58 ID:/Da/ktIc.net
>>346
香川はその誰にもレスしてないだろ··

348 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 22:33:35.38 ID:PfjgC/B/.net
香川と同一人物疑惑がある顔文字がレスしてるだろ

349 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 22:38:24.83 ID:4ldTdJw7.net
『エスケープ・フロム・L.A.』のブルーレイ届いた
フジテレビ版も全編吹替で見られるんだけど、スネークとギャングのボスの格闘シーンの掛け声とか放送時から原語のままだったっけ?

350 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 22:42:02.19 ID:JM5xyZng.net
ヒート・オブ・シティ 現金強奪
ジェイミー:クレイン・クロフォードTVシリーズ『リーサル・ウェポン』/佐藤 慧(吹替)
マイク・シェリダン:マックス・マーティン『13時間 ベンガジの秘密の兵士』『パシフィック・リム』/樗澤 賢一(吹替)
フランク・ロス:ニコイ・バンクス『フォーカス』『グリーン・ゾーン』/水野 駿太郎(吹替)
エヴァ:ジュリエン・ジョイナー『アオラレ』/ほりごめ ちえ(吹替)
ナッシー:ラッキー・ジョンソン『ブラック アンド ブルー』/高野 智哉(吹替)

351 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 23:02:21.39 ID:gQ2NhBJw.net
>>349
再生時間で言うとどのあたり?

352 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 23:09:49.76 ID:4ldTdJw7.net
>>351
1時間22分からの一連のシーン

353 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 23:33:19.70 ID:RPIYcTnA.net
ソフト化していざ見るとノーカットじゃなかったんだって思うのは最近出たタイタニック石田版もだよな
どうせなら草尾レオの機内版とかも見たいけどこれもノーカットではないのかな?
ダイハードやレインマンもカットされてたり、機内版も地上波版的なカットあるのが少し残念ではあった

354 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 23:40:08.70 ID:4ldTdJw7.net
『エスケープ・フロム・L.A.』のフジテレビ版
台詞は全編吹き替えられてるから字幕になる箇所はないよ
ソフト版も手堅い出来なんだけど、翻訳と演出はテレビ版の方が個人的には好きかな

355 :名無シネマさん:2024/04/24(水) 23:55:38.20 ID:fiKqgLm5.net
>>346
多くは香川本人への直接の反応ではないでしょ
香川に反応してる人に釣られてさらに反応してる人がいるって印象
香川も構ってほしくてこのスレに書き込んでるわけだからあぼーんしてスルーすれば飽きて荒らし書き込み少なくなるのに反応してる時点で奴を喜ばしてるだけ

356 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 00:37:26.75 ID:x/OcPfQp.net
>>349
録画見たけど原語だったよ

357 :名無シネマさん(庭):2024/04/25(木) 00:48:57.60 ID:z4p6BXdx.net
>>356
ありがとう

358 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 09:31:22.48 ID:AaK1h8Q7.net
フジテレビは通常枠でも台詞だけノーカットあるよね

359 :名無シネマさん(東京都):2024/04/25(木) 10:44:43.54 ID:N0N+jgzd.net
スタチャン6月の👀

カプリコン・1日曜洋画劇場版
クライム・オブ・パッション日曜洋画劇場版
ビッグ機内上映版
ビッグ木曜洋画劇場版
ヤング・シャーロック機内上映版
ヤング・シャーロック日曜洋画劇場版
ローズ家の戦争ゴールデン洋画劇場版

360 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 12:02:33.94 ID:IYvdEAc1.net
カプリコン1の機内版はないのか

361 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 12:22:24.01 ID:LBQo+oXA.net
ブラック・レインのフジ版やってくれないかな、見たことないんだよね

>>360
カプリコン1の日曜洋画で中田浩二がエリオット・グールドやってるのに対して
機内版ではブローリンをやってるそうなので、比較して見たいと思うな
こういうメインキャストのスイッチ吹替は、ソフト版とフジ版のダイ・ハードの内海賢二も見比べると面白かった
他にももっとあると思うけど、そういう聴き比べもまた楽しい

362 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 12:28:10.94 ID:sGTrqdm2.net
>>358
前にここでコスナーのロビンフッドのフジ版は本編ノーカットだったって書いてた人いたけど
エンドロール合わせると140分超えるあの作品を30分延長したぐらいでノーカットで放送できるかな?

363 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 12:50:37.71 ID:JXohSn5y.net
>>362
確か最後の聖戦の翌週に放送してたけど、
初回は3時間枠だった記憶がある。

364 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 13:38:15.47 ID:AaK1h8Q7.net
>>362
映画本編は135分、フジの30分延長は長くても117分弱だから微妙
オープニング(3分)をカットして、無音のシーンを細かく削ったら台詞だけほぼノーカットになるかな

365 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 13:40:13.56 ID:AaK1h8Q7.net
うたまるさん覗いたらこれ3時間枠だ、ギリギリ台詞だけノーカットできそうじゃん

366 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 13:59:10.87 ID:4cBkaNVG.net
>>359
スターチャンネル新体制になってからはリピート放送減少と宇宙戦艦ヤマト関連とサンダーバードとか東北新社が持ってる権利物の放送が無くなっただけかジャパネットのカラーが出るのはもうちょっと先かな?

367 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 14:05:36.26 ID:I9DM2tq2.net
スターチャンネル、「ビッグ」と「ヤングシャーロック」来るのか。
80年代のちょっとファンタジーな映画好きだから嬉しい。
「ビッグ」はブルーレイにテレビ東京版は入ってないし、機内版も含めての聴き比べには感謝。
「ヤングシャーロック」はDVDにはフジ版一部字幕で、昨年出たブルーレイはフジ補完版のみだったから、
テレ朝版好きなので寂しかった。機内版はwikiにも書いてなかったから、驚いたし楽しみだ。

368 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 14:31:23.24 ID:4cBkaNVG.net
>>354
テレビ放送時にカットされたのはナレーションが入る前のオープニングクレジットだけだな

369 :名無シネマさん(東京都):2024/04/25(木) 15:30:45.88 ID:ErqF32rM.net
MIのフォールアウトはついに地上波初でも午後ローだとDAIGOカヴィルのまま差し替え新録すらなくソフト流用なんだろうな‥
むしろシネクラとかの方がその辺の需要満たせたのにね
似た様なDAIGOマカヴォイをFIXの内田にして新録したウォンテッドみたいに後々新録されたらいいけどね

370 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 17:24:08.61 ID:EfuUPRFK.net
>>355
おまえも消えろ
ウチダガーは聞き飽きた

371 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 18:37:46.21 ID:s7BjyI7R.net
K-9 L.A.大捜査線
アーロン・エッカート 相沢まさき
スティーヴン・ラング 西垣俊作
ペネロープ・ミッチェル 広瀬さや
ニック・サーシー 山下タイキ

モンスターネード
デレク・ミラー 堀内賢雄
ダニエル・スコット 米倉希代子
グレアム・ミラー 三上哲
ジェイス・リバース 中西正樹
メイ・ケリー 三木美
ライラ・ラッソ 古木海帆

ネイビーシールズ ラスト・ソルジャー
ジョニー・ストロング 山野井仁
アテナ・ダーナー 和多田美咲
ラージ・カラ 西村健志

372 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 18:39:59.62 ID:HkRFkmk3.net
MIシリーズで厄介なのは広瀬アリスが最新作にも続投しちゃったことなんだよな
時間たってから2作同時に新録ってのが理想だが今の時代じゃ厳しそう

373 :名無シネマさん:2024/04/25(木) 19:50:03.85 ID:2DpHCNcS.net
>>372
広瀬アリスは再登板したら普通にアテレコ上達してたから、
続けてみるとかなりバランス悪いんだよな

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200