2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART206】

1 :名無シネマさん:2024/04/12(金) 22:32:49.04 ID:pGHob4aa.net
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1710028255

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

492 :名無シネマさん(香川県):2024/04/30(火) 01:28:53.76 ID:Ngi1U1iN.net
>>480
90年代に一度で声優が本職では無い新劇の役者で固めた吹替版が制作されたそうだけど、声や芝居に華が無い以前にアフレコ自体が全く
成り立っていない芝居しか表現出来なかったと聞いた。或る意味ではタレントのアフレコよりも酷い出来栄えだったとか。
当時ですらその様な為体だったのだから、今では昨年公開されたナポレオンの様に更に酷い有り様に成り果てるのが関の山では無いのか?
もう可成り前から本業の声優だけで無く、俳優座や文学座、青年座等の新劇の役者でも声による演じ分けが出来ていない者が目立っている。
14年前にWOWOWで放送されたザ・パシフィックが正にそうだ。メインの文学座や青年座の役者達は何れも皆同じ様な声や芝居だったよ。
放送当時既に吹替のキャリアを積んでいた林真里花ですら、独特の個性を発揮出来ずに多くの出演者の中に埋もれていた。
主役の桜木信介や土田大も然り。何れも主役としての独特の個性的な存在感を一切発揮出来ず仕舞いに終始していたのが何とも歯痒かった。
本作の姉妹編で有るバンド・オブ・ブラザースではあれだけ個性的な存在感を十二分に発揮出来る役者が新劇系も含めて揃っていたのに。
僅か10年足らずの間に此処迄役者のレベルが低下と劣化の一途を辿る事に為るとはな。BOBを見ていた頃には想像すら出来なかった。
本作では演出を当時既に70代の大ベテランの福永莞爾が担当したそうだけど、一体どういう気持ちで本作の演出に取り組んだのだろうか?
福永も自身が売れっ子の演出家として活躍した80年代や90年代の頃と比べて役者のレベルの低下や劣化に頭を抱え込む事は無かったのかな?

493 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/30(火) 03:42:48.60 ID:RWEJcnGf.net
佐藤せつじはこれ見ると富山敬にも似てる
https://x.com/Yankun1984/status/1521257108813283328

494 :名無シネマさん(みかか:神奈川県):2024/04/30(火) 03:45:48.22 ID:mjmGrGvR.net
佐藤せつじのキング・ジュリアン好きだよ
ありゃ、傑作だ

495 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/04/30(火) 03:45:58.81 ID:zsW5sXSl.net
福永は諸角と組む様になってたからもう吹替演出として終わってる
予算のあるテレビだろうが厳しいソフトだろうが関係なく本人の感性がおかしい

496 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/30(火) 04:04:57.80 ID:BIEC7z3v.net
そうか?
ザ・ソプラノズとか局アナ以外は良かったしあれで脇の常連だった池田勝の凄さを再確認したんだけどな

497 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 07:45:56.23 ID:985A6Eba.net
>>477
インセプションの小山さんは確かにややフラット気味で低音よりかもしれん。普段はそこまでじゃないからあまりピンとは来ないかもしれませんけど。

498 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 07:49:15.44 ID:985A6Eba.net
マイダグ旧作新録なら、一度観てみたい大塚芳忠、江原正士、井上和彦、です。
ロマンシングストーンは、山路、朴璐美、の夫婦共演とか面白そう。ダニーは多田野曜平、岩崎ひろし、あたりで。

499 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 09:02:50.82 ID:EizjCsNK.net
富山敬は鶴博幸がかなり似てたな
引退してしまったのが惜しい

500 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/30(火) 09:24:01.48 ID:ip4X02o2.net
諸角憲一はクセのない小山力也って感じで嫌いではない
一番有名なのがハリーポッターのルシウスマルフォイなんだろうけど悪役とか権力者役で良い味を出してた人だと思う

501 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 10:58:15.80 ID:x3ZM+OFf.net
スターチャンネル3
2024/05/06(月) 20:00:00 ~ 2024/05/06(月) 22:00:00
[映]ハスラー2[吹]ゴールデン洋画劇場版【激レア!地上波吹替版】

これを待っていた

502 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 11:28:16.73 ID:985A6Eba.net
>>500
吹替業界ならアルマゲドンのブルースウィリスも笑

503 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 12:18:20.06 ID:CjKNZD+l.net
ランニング・ワイルド シーズン2
ベネディクト・カンバーバッチ:三上哲
シンシア・エリヴォ:坂本真綾
タチアナ・マスラニー:井上麻里奈
ブラッドリー・クーパー:東地広樹
https://s.cinemacafe.net/article/2024/04/30/91371.html

504 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 12:24:05.01 ID:Ngi1U1iN.net
>>500
ベン・ハー(テレ東版)のメッサラの側近でエルサレムに駐留しているローマ軍の副司令官のドルーサス(テレンス・ロングドン)や
十戒(テレ朝版)のモーゼの側近でゴシェンに於ける新都市建設の総監督でも有るバーカ(ヴィンセント・プライス)も印象に残っている。
何方も名脇役として作品を彩り、物語を盛り上げる上でも外せない存在感を発揮していた。
特に後者は嘗ては家弓家正が担当していた様な役柄でハリー・ポッターのルシウスも70年代や80年代なら家弓が担当していたかも知れない。
こうして見て行くと諸角は脇役としては家弓の後継者の様な役者だったのでは無いかと思われる。他の作品の役柄も含めてね。
後者はフジ版では若本規夫が担当していたけれどフジ版ではバーカがヘブライ人の奴隷であるリリアを手籠めにしようとするシーンが
丸ごとカットされており、彼の悪役としての存在感を発揮する機会が失われているのが何とも歯痒くて仕方が無い。
今では殆ど見受けられ無くなったが、嘗ては若本も色んな種類の悪役を担当しており、本作もその中に含まれる筈だったのたがな。
例のバーカの悪役としての面目躍如のシーンが全てカットされなかったら、若本は一体どんな芝居で本作の悪役を表現していたのだろうか?
プライス扮するバーカは所謂インテリ系の悪役だったから、それこそ家弓や野沢那智の様な高い知性を漂わせる様な芝居をしたのだろうか?
また前者の方も気になる。他の吹替版では夫々富山敬(フジ版)、麦人(テレ朝版)、幹本雄之(新日テレ版)が担当している。
ドルーサスも上官である司令官のメッサラを補佐する参謀長だから、高級将校としての高い知性を醸し出して表現していた。
諸角も後者の様な今で言う政府高官や前者の様な参謀等の高級将校と言った知性的な役柄が似合う名脇役だったと今更乍感じざるを得ない。

505 :名無シネマさん(茸):2024/04/30(火) 12:36:29.50 ID:JSQzFgYW.net
>>499
鶴博幸ってスポンジ・ボブやってる時の軽妙演技が下條エディに似た雰囲気なんだよな
後任の松野太紀は原語版に近くてまた別の良さがあったから、例えると鶴=下條、松野=山寺って感じか

506 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 13:31:38.89 ID:IjMzj2Lq.net
鶴は突然廃業したんだけど何やらかしたんだろうね

507 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 13:38:17.44 ID:ZNTXgK5p.net
>>506
引退・休業=やらかし
ではないでしょ

508 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 13:41:48.57 ID:6/6684Py.net
マジで初耳の声優さんだけどほんとに数年で廃業しちゃったのね
家庭の事情で引退とかもあるから一概にやらかしとは言えないでしょ

509 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 13:41:49.42 ID:6/6684Py.net
マジで初耳の声優さんだけどほんとに数年で廃業しちゃったのね
家庭の事情で引退とかもあるから一概にやらかしとは言えないでしょ

510 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 13:50:39.64 ID:7DFvjxvV.net
最近の津田健次郎の露出が凄いな
バラエティにもCMにも顔出しでかなり出てる
元々は顔出し役者志望だった人だし、このままいくと声優仕事は減る方向になるんだろうな

511 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 14:16:38.19 ID:HwhqmFV4.net
Xで磯部勉がトレンド入り
朝ドラに出演したたためらしい
堂々の演技で老いは全く感じなかった

512 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 14:19:04.42 ID:JP4GUC6O.net
磯部勉といえばトロン3作目のジェフ・ブリッジスの吹替も続投するのかな

513 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 14:20:00.80 ID:6ms5d5Lg.net
大塚明夫のヒュー・ジャックマンってありそうでないんだな

514 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 15:14:55.05 ID:Z9YhOMrx.net
イーストウッドのアウトローなかなかやらないな

515 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 15:40:08.16 ID:EizjCsNK.net
>>506
端的に言うと声優だけじゃやっていけなくなった
それ以上の詳細は御本人のプライバシーもあるので控える

516 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 15:42:15.49 ID:EizjCsNK.net
途中で送信してしまった

だから別に何かやらかした訳じゃないよ

517 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/30(火) 16:07:25.73 ID:oQ/p8XfE.net
磯部勉と言えばリーサルウェポンのメルギブの吹替も続投するのかな

518 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/30(火) 16:14:02.08 ID:2M8QRX7Q.net
磯部勉って元々俳優の人なんだから朝ドラ出るの不思議でも何でもないのに何でサプライズ出演みたいになってるんだ

519 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/04/30(火) 16:25:23.53 ID:zsW5sXSl.net
昼の再放送見たよ
1人だけ吹替されてるみたいで爆笑しちゃった

520 :名無シネマさん(会社):2024/04/30(火) 17:37:51.59 ID:TxoPOwn0.net
磯部勉はちょくちょく朝ドラ出てるんだけどな
ツダケンは露出が増える一方で役者で大成しなかったのも分かるって声がちらほら
声と体格が釣り合ってないというか

521 :名無シネマさん(熊本県):2024/04/30(火) 18:00:54.93 ID:t/JkVFDH.net
歌舞伎役者は顔が普通顔でも
厚化粧でイケメンやるから
自分そっくりの香川照之でも
自分そっくりだとは思わなかったのかな。

522 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 18:43:13.88 ID:TFsekg6L.net
>>502
こうやってアルマゲドンのウィリスとホームズでの追録が露口茂と別の声過ぎるとの2点だけで
ダメ声色優みたいなレッテル貼りをされ続けられてるからなあ諸角憲一
普通に吹替を聴いてれば上司父役親役が上手い人だったのが解る筈なのに

>>518
若い頃からNHKドラマの常連だしな磯部は

523 :名無シネマさん:2024/04/30(火) 19:02:36.03 ID:L20rQZGM.net
津田健次郎って伊武雅刀みたいな感じのポジションになっていくのかな
その伊武は役柄自体は津田よりは津嘉山や明夫と被る感じだったが

>>522
アルマゲドンってそれこそ脇役にジェイソン・アイザックス出てるからそっちを諸角にしとけば少なくとも今よりは評価上がってたろうな
後年のディズニーの配役見てると磯部ウィリスと賢雄アフレックをこの段階で起用しとけば良かったのにと思うな

524 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/30(火) 20:25:05.60 ID:EODcch4y.net
磯部勉は自分の中では葵徳川三代の池田輝政のイメージが強い

525 :名無シネマさん(香川県):2024/04/30(火) 20:42:11.06 ID:Ngi1U1iN.net
>>510
津田も元々は朴璐美と同じ演劇集団 円から役者人生を始めたのだから、ドラマや舞台等の顔出しの仕事自体は決して場違いでは無い筈だ。
津田や朴以前から円の役者も顔出し出演の傍ら、アニメや吹替等の声の仕事もしている人が多いのだから津田もその中の1人に過ぎない。
円と言えば有川博と勝部演之も声の仕事もしていた役者の代表格だったから津田も朴もこの2人の影響を強く受けている可能性も否めない。
特に有川は円では新人俳優の指導も担当していたから若手時代の津田にも何らかの形で声の仕事の指導もしていたのかも知れない。
その辺りの話も津田から直接聞きたいものだ。
朴は13年前に有川が亡くなった時に自らのブログに新人時代に有川の指導を受けた際のエピソードを綴っていたから知っているけれど。
津田は以前ラジオにゲスト出演した際に劇団の先輩である橋爪功の事は語っていたけれど有川や勝部等の声の仕事もしている役者については
ラジオでも雑誌のインタビュー等でも語った事って有ったのかな?
円の役者なら朴がそうである様に津田も有川や勝部の事も何らかの形で知っていても別段不思議では無いのだが、一度も聞いた事が無い。
先日の徹子の部屋では何かこれに関する事は何か語ってはいなかったかい?何分にも見逃して仕舞ったものでね。

526 :名無シネマさん(庭:福岡県):2024/04/30(火) 20:42:14.62 ID:KuqaoZsF.net
東映で一本主演作があるしな、磯部勉

527 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 00:46:44.51 ID:zRgh4FKQ.net
アマプラでプレデターが見られるけど追録+叫びは原音だから吹替の帝王と同じ音源?

528 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 01:07:04.46 ID:M0lueu2i.net
【板潰し対策】運営が頼りないので全板のスレ一覧を保管しました 1
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1710883266/
どうせこうなると分かっていたから2024/03/20時点のスレ一覧は確認できるようにsubject.txtが保管されている
外部サイトのリンクだし拡散も簡単だから荒らしが手を出す事は不可能
あなたがどこの板の住人かの言及が無いがおそらく全部の板が含まれている
時間を掛けて一本も忘れずに立て直しはできる

529 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 03:25:36.51 ID:Q23H12pH.net
>>517
磯部&池田で見たいよな。ワーナーだからWOWOWで追録したシリーズ4作出しやがらねえし

530 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 08:41:45.82 ID:c6/XcWt9.net
「新たなる帝国」作品共々無かったことにしてほしい

531 :名無シネマさん(滋賀県):2024/05/01(水) 09:25:59.62 ID:iRFWMJqi.net
ザ・シネマに「ブラックレイン」フジテレビ版来るのか。
スターチャンネルで「ローズ家の戦争」フジテレビ版も来るらしいし、
小川ダグラス好きなので、6月が待ち遠しい。
「ブラックレイン」は江原ガルシアなのもポイントかな。
以前スターチャンネルが小川ダグラスの「ウォール街」機内版流してくれたけど、
欲を言えばフジテレビ版もいつか来てほしいな。

532 :名無シネマさん(千葉県):2024/05/01(水) 09:43:12.38 ID:ggTVntmr.net
>>513
大塚明夫のジョージ・クルーニーもありそうでない。

533 :名無シネマさん(愛知県):2024/05/01(水) 09:49:27.25 ID:QEx87Yzk.net
545文字

534 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 12:20:35.64 ID:s3/UcWBm.net
>>518
磯部もそうだが小川真司や堀勝之祐も元々は俳優座から役者人生を始めた新劇の役者だったけれど、何が切っ掛けで声の仕事を始めたのか?
同じ新劇の役者でも若手から中堅、ベテランに至る迄デビュー以来声の仕事を一切していない人も居るのだから、尚更その理由を知りたい。
磯部や小川や堀に限らず、元々は新劇の役者だったが今では声の仕事をメインに据えている役者に定着した人も可成り多い。
大塚明夫や森田順平、黒田崇矢も元々は文学座の役者だったけれど、今では声の役者としての知名度の方が高いのは皆さん御承知の通りだ。
磯部が声の仕事を始めたのは周知の通り、クレイマー、クレイマーの日テレ版でのダスティン・ホフマンの吹替が最初なのだが
当時ホフマンと言えば野沢那智や富山敬が代表格だったのに何故声の仕事自体の実績が何一つ無い磯部がホフマンの吹替に配されたのか?
本吹替版の演出を担当した山田悦司は何時の頃からか所謂変化球的な配役を実施する様に為って行ったけれど、これもその内の1つなのか?
然し当時既に押しも押されぬ大スターの一員だったホフマンに声の仕事に関しては素人も同然の磯部を配するとはどういう選考基準なのだ?
しかも周りは主人公の息子役の渕崎ゆり子以外は当時既にベテランの域に達していた役者を揃えていたのだから尚更気になって仕方が無い。
声の役者としては新人以外の何者でも無い磯部を脇から支えるのがその目的なのだろうけれど
それなら那智や富山と言ったホフマンの吹替を熟れているベテランの役者を配すれば良かったのでは無いのかと言うのが私の素直な意見だ。
案の定、磯部は悦司から声や芝居に関してボロクソに貶されたと聞いた。そんなに貶すのなら何故最初から那智や富山を配さなかったのか?
本吹替版でホフマンの吹替に磯部を配したのは他ならぬ悦司なのだから、悦司の配役に関する手腕や力量に関しても十二分に問うべきだよ。
悦司も他の作品では完璧やそれに近い配役を実現出来ていたのに何故本吹替版ではそれを実現出来なかったのか?謎は深まるばかりだ。

535 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 12:29:51.85 ID:ZjekXg1Q.net
逆にないと思ってたらあった明夫キアヌw

536 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 12:45:31.74 ID:suss42bO.net
洋ドラだけど「6人の女」で吹替トップクレジットが三石琴乃だったのがなんか嬉しかった

537 :名無シネマさん(愛知県):2024/05/01(水) 17:31:54.97 ID:QEx87Yzk.net
858文字

538 : 警備員[Lv.1][新芽](神奈川県):2024/05/01(水) 17:59:16.82 ID:c8kBhLs8.net
午後のロードショー6月
『追いつめられて』『スターゲイト』『L.A.大捜査線/狼たちの街』『ノーマンズ・ランド』と久しぶりの映画やるのね

539 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/05/01(水) 18:00:55.07 ID:ivymG5ku.net
「追いつめられて」は津嘉山&石田版放送して欲しい

540 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 19:12:33.51 ID:Na6y2eUf.net
スターゲイトは最近、機内上映版が謎にカルト的人気が出てきているな

541 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 19:30:02.23 ID:7yzeoVmG.net
津嘉山、石田版は結局どこが制作した音源なんだ?
脇にのび太パパがいるから92年より前だよね

542 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 20:25:21.49 ID:77N38npr.net
>>540
日本でもBlu-rayが発売されるならアノ吹替が入ってないとガッカリする人が多そうなぐらい人気だよな
ソフト版とフジテレビ版のどちらかをオミットしてでも入れなきゃダメかも

543 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 20:57:34.83 ID:9/6AxwcI.net
追いつめられての津嘉山&石田版はテレビ用に作られた音源じゃなくて機内版だろうなさよならゲームの機内版で津嘉山バージョンが存在してたし

544 :名無シネマさん:2024/05/01(水) 21:41:40.99 ID:UX/u3e9B.net
>>541
初代の加藤正之か?

545 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 00:52:51.10 ID:QGYkIvTy.net
カメラもメモリーカードも燃えにくくするために別でも変わらん

546 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 01:50:42.62 ID:noTWzV6p.net
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと思うけど
言うておっさんの趣味って多いし

547 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 01:58:34.82 ID:sYZqAsWf.net
大丈夫だが
その人が好きという習慣を変えることは空売り玉余ったまま下がってボロボロですわ(´・ω・`)
TVer強いのどこだろ?
ショーで4回転跳べば多少客は増える

548 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 02:51:40.50 ID:OY+nXQ3b.net
だいぶ良くなったw

549 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 03:38:13.04 ID:ojM/aDtg.net
踊る!さんま御殿!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)

550 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 03:44:24.93 ID:eOkHQ3uu.net
>>55
クラブだけならまだしも8連敗はさすがに不慣れな県外民の無理あるよ
お前こんだけ配信やってるだろな
過去にも相当な暴言吐いてたんでしょ

551 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 03:44:50.70 ID:F1tfFyVp.net
作る人間が普通で
他人となんか競うポイントないの
まあ確実に点が45度くらいじゃなかったかもしれない
ラップってキモオタの趣味の時間やから既にもう居場所が悪かった

552 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 04:40:08.50 ID:R98+d7WS.net
仕事が許されるわけないの?
一番こえーじゃん
しょまたん(スケター)
アイスタは三連続ストップ安だよ。

553 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 05:41:47.86 ID:4RdZkZZr.net
昨夜、BS12で放送されたジャッキーのプロジェクト・イーグルを久し振りに見たのだが、演出が蕨南だったからか筈見純が出演していた。
ジャッキー扮する主人公を支援するスペインの貴族の役での出演だったが、筈見の声や芝居って何処と無く加藤精三に似ている気がする。
言うなれば精三の弟分の様な感じだ。年齢的にも筈見の方が精三よりも7歳程下だから、当然と言えば当然だな。
役柄的にも精三が担当していても決して可怪しく無い配役だった。演出が小林守夫なら精三を配していただろうな。
思えば筈見が蕨南の作品の常連に為ったのは何が切っ掛けだったんだろう?気が付いたら蕨南の常連役者の1人に為っていた。
調べた限りでも筈見と蕨南に接点らしい接点は今の所何一つ見受けられないし、偶々蕨南の作品に出演したのが切っ掛けだったんだろうか?
蕨南の作品には他にも勝部演之も常連役者として80年代の頃から何度も出演しているけれど、勝部の場合は何が切っ掛けだったんだろう?
勿論これは蕨南の場合に限った話では無く、春日正伸の作品に於ける納谷悟朗や大平透、清川元夢、武藤礼子、小山田宗徳、塚田恵美子、
左近允洋の作品に於ける玄田哲章や大塚芳忠、池田勝、柴田秀勝、渡部猛、麦人、石井敏郎、
小林守夫の作品に於ける加藤精三、小林修、野沢那智、小林清志、広川太一郎、大木民夫にも同じ事が言える。
幸いな事に今の所、蕨南も筈見も勝部も何れも健在だから、3人共元気な内にインタビュー等で聞き出せる事を有りっ丈聞き出したいよ。

554 :名無シネマさん(埼玉県):2024/05/02(木) 06:16:20.93 ID:HR0Fa3HU.net
発達障害かもな

555 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 10:54:04.26 ID:4RdZkZZr.net
>>439
レ・ミゼラブルと言えば日本では2002年の1月にNHKで放送されたフランスのミニシリーズ版も忘れ難い。
本作と同じくジェラール・ドパルデューが主演し、NHKで放送されたモンテ・クリスト伯も。
何方も日テレ版インディシリーズを手掛けた佐藤敏夫と村井國夫の名コンビが全編に亘って冴え渡る内容だったと風の噂に聞いている。
しかも両作共に村井以外にも敏夫の作品の常連である役者が数多く揃っているのも嬉しい。
前者には当時既に声の仕事から遠ざかりつつ有った内田稔がドパルデュー扮する主人公ジャン・バルジャンを助ける神父役で出演し、
後者にはランボーの新日テレ版でも敏夫の演出の元に出演していた晩年期の橋本功が顔を出している。他にも小林勝彦や塩田朋子等も然り。
何方も放送当時としても非常に豪華絢爛な配役で見応えの有る内容と聞いているが、NHKの地上波やBSで再放送して呉れないものかな。
日本では何方もDVD止まりなのだが、4Kリマスタリングを施したBDをリリースして呉れたらこれに勝る喜びは無いのだけどな。
それにしても米国の作品ならいざ知らず、フランスの作品で此処迄豪華絢爛な配役の作品が実現出来ていたとは。
当時は未だ吹替業界にもスタッフにも役者にも今とは比べ物に為らない程の活気が満ち溢れていたのは勿論の事だが、
何よりも制作に関する予算が潤沢に有った事を思わせる配役が此の上無く喜ばしいよ。

556 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 13:01:45.04 ID:Zk0IrgWM.net
香川自さつしろ

557 :名無シネマさん(庭):2024/05/02(木) 16:05:58.43 ID:1Th3gg3A.net
アトリエうたまる更新されてたが新・三銃士/華麗なる勇者の冒険にVHS版吹き替えあったんだな
主役のダルタニアンは当時新人だった明夫で脇も凄い豪華で驚いた

558 :名無シネマさん(庭:福岡県):2024/05/02(木) 19:30:18.18 ID:Kh9APWi/.net
テレビ放映されたのは別バージョンかな?
それともそのVHS版だったのか…

559 : 警備員[Lv.4][初](神奈川県):2024/05/02(木) 19:45:19.53 ID:a02B/i6p.net
オリヴァー・リードに石田太郎を配役してるのいいね

560 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 20:11:46.88 ID:Kh9APWi/.net
リードといえば普通は内海賢二だが、TBSでは専ら石田太郎だったな
グラディエーターも富田や坂口でなく、内海がよかったが…

561 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 20:53:59.89 ID:Emm+bkwe.net
アイデア・オブ・ユー 〜大人の愛が叶うまで〜
アン・ハサウェイ:小松由佳
ニコラス・ガリツィン:石川界人

562 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 21:30:15.22 ID:jlQBkDvE.net
>>557
今見たら豪華に感じるけど当時では言えばそれが平均的なソフトの吹替って感じで飛び抜けて豪華ってほどでもないでしょ

563 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 21:55:01.16 ID:wBVF30RY.net
アンブッシュ
マルワーン・アブドゥッラ・サーリフ 山下タイキ
ハリーファ・アル・ジャースィム 阿部竜一
ムハンマド・アフマド 大井津海里
アブドゥッラ・ビン・ハイダル 金馬貴之

フューリー・ロード
アレクサンドル・ロバック 田中美央
エカテリーナ・ネステロワ 山崎亜弓
パヴェル・チナリョフ 佐藤友啓
アレクサンダー・メチョルキン 西村健志

デイ・アフター・トゥモロー2024
パトリック・ラビョルトー 露崎亘
ジョー・フィンフェラ 菊池通武
リンジー・マリー・ウィルソン 松井暁波
セドリック・テレル 槙野旦
ジョニー・キース 相樂真太郎

564 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 22:09:31.99 ID:SLI2OC6x.net
>>561
アンハサウェイの吹替、誰が一番支持されてるんだろ

565 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 22:34:39.27 ID:+tYKQCn1.net
アンハサは甲斐田、園崎、小松の3人で回してるもんな
デビュー作から吹き替えてる甲斐田、出世作のプラダ吹き替えてる小松、ダークナイトとか30歳以降で一気に本数増やした園崎って感じか

566 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 22:43:02.41 ID:vD5b6roN.net
若山弦蔵が野沢那智との接点がナポレオンソロしかなかったって言ってたけどほんとに共演作ないのかなあ?
一つくらいありそうなもんだけど

567 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 22:43:42.73 ID:sgzBSAgs.net
園崎未恵はアン・ハサウェイの目が大きくて派手な顔に対して少し薄味に感じる
小松由佳と田中敦子はちょうど良い感じ

568 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 23:22:15.09 ID:a02B/i6p.net
>>566
1492コロンブス、北海ハイジャック、新ペリー・メイスンで共演してる

ゲームだとキングダムハーツ2から共演してる(実際に会話してる所はなし)

569 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 23:48:31.18 ID:7a/LbpE5.net
>>568
コロンブスに会話するシーンがあったか思い出せないし、この頃はもう別撮りだったのかもしれないが、
さすがに北海ハイジャックの頃は同録だし、会話するシーンだらけだし、そのことを忘れてただけなんだろうな

570 :名無シネマさん:2024/05/02(木) 23:49:59.23 ID:7a/LbpE5.net
あと新スパイ大作戦でもがっつり共演してたはず

571 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 00:35:52.39 ID:Y8nH9Tws.net
>>566
「ゴーストタウンの番外地」(日本テレビ版)
ラリー・ウォード:若山弦蔵
マックス・ディーン:野沢那智
ロバート・マーク:木村幌

572 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 02:51:43.94 ID:AcdnjTeO.net
そういえば若山って山田康雄が亡くなった時によく共演した戦友的な発言してたが
若山と山田がガッツリ共演した吹替って野沢と違ってあまり思いつかない
アイガーサンクション位じゃないか?

573 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 09:34:48.36 ID:YV1exTOl.net
>>572
テレビシリーズでは度々共演してるとは思う
特にミッションインポッシブル

574 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 13:15:02.53 ID:MHpmcuP8.net
>>566
テレビシリーズや60年代くらいなら結構共演はしてると思う
その時期はまだ野沢さんも有名ではなかったわけだし忘れてるだけだと思うけどね

575 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 13:27:56.45 ID:wBUmQ/ey.net
>>567
田中敦子ってアン・ハサウェイやってたっけ?

576 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 13:35:36.49 ID:8uJvY6GY.net
>>575
ゲットスマートのテレビ版でやってる
ちょっと老けて聞こえるというか渋く感じるけど今作は設定がそこそこの年増女が整形してるキャラだからその点合ってた

577 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 14:07:28.85 ID:hczXflIZ.net
江原カレルと小杉ジョンソンも1回きりなのが意外な位には合ってたよな

578 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 18:21:54.44 ID:V9AoNdc3.net
ゲットスマートは原語だとチャック・ノリスの名前が出る箇所をセガールに変えてたけど
こういう意訳も今はNGなのかな

579 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 18:44:24.89 ID:5CP+ffX5.net
ナポレオン・ソロもどっかで再放送やってくれないもんかな

580 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/05/03(金) 19:09:52.06 ID:h9DIjvrm.net
園崎はアンハサよりエミリーブラントとかの方が合ってるよな
オッペンハイマーやフォールガイも園崎エミリーならいいな

581 :名無シネマさん(東京都):2024/05/03(金) 19:15:17.86 ID:YzQ/ryvD.net
園崎は他人の演技批評してる暇があるなら、自分の芋臭い芝居改善しろ

582 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 19:44:45.07 ID:SPuLpNz8.net
『エイモス・バーク(バークにまかせろ)』の最終話でもガッツリ共演してたな >野沢那智と若山弦蔵

583 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 19:59:26.82 ID:XlhvwVPE.net
笑っちゃうくらいガンガン共演してるけどそれでも関わりがなかったって言うことは個人的な交流がなかったんだろうな

584 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/05/03(金) 21:12:36.08 ID:MHpmcuP8.net
>>583
ルパンファミリー見てれば長年演者同士でレギュラーやってても個人的な関わりほぼないってことが分かるよ
山田と納谷・小林は若い頃からプライベートでも仲良かったらしいけど納谷悟朗と小林清志は個人的な交流はないって言ってたし山田と井上真樹夫も仕事以外での交流はなかったと井上本人が言ってた

585 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 21:21:06.37 ID:IoM0h8I8.net
>>580
エミリーブラントはボーダーラインで担当してた東條加那子も良かった

586 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 21:41:51.76 ID:pkbFnEQl.net
レギュラーで長年一緒にやってたらまだしも色々仕事してるわけだから大昔のテレビシリーズの単発で共演してたことを忘れていても不思議ではないと思うけどな

587 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 21:50:07.76 ID:ZgZtOH1g.net
>>580
ミシェル・ウィリアムズとかサラ・ポールソンも合ってると思う

588 :名無シネマさん:2024/05/03(金) 22:06:52.40 ID:uiNg2Y8/.net
キャノンボールでは、ジョージ・ハミルトンがショーン・コネリーに変えられていたが、こっちの意訳の方が断然笑えるし、小中学生でジョージ・ハミルトンを知ってる奴も少なかったろう。

589 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/05/03(金) 23:35:57.79 ID:h9DIjvrm.net
園崎は昔で言う土井美加的なポジで有名女優大抵担当するけどこれといったFIXにはなり切れないとこあるよね‥
声にそんな特徴無いからか便利屋的に当てられるよな

590 :名無シネマさん(庭:新潟県):2024/05/03(金) 23:57:11.35 ID:bXw4qbdj.net
フォールガイ
劇場吹替あればいいな

591 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/05/04(土) 00:00:07.11 ID:dqQZUtT1.net
>>582
たしか野沢那智は黒人の証人役だった。
それに広川太一郎、小林清志、池田昌子も出でいた

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200