2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ24

1 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 11:43:26.87 ID:bWOpC45fM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2023年11月3日(金)公開

前スレ
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1712747202/
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1707097787/
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1710627127/
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1711175429/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ d1d9-ySEY [2405:6582:a00:1200:*]):2024/04/20(土) 06:48:02.62 ID:ltaHNxwQ0.net
つまり、映画監督には、二つの道が、ある。

一つは、ハリウッド流のナルシスト。
もう一つは、スポーツにおける、監督の流儀。

それは自分以外を活かす。こと。

スポーツで、それが貫徹されているのは。
そうしないと。
勝てないから。

負けるから。

50 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 29eb-+qGW [2001:318:6104:9ac:*]):2024/04/20(土) 06:50:53.87 ID:VorPXgtW0.net
>>48
「辞退するべきだろ」
は辞退しろってことだろ、自分の発言には責任持てよ

51 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 29eb-+qGW [2001:318:6104:9ac:*]):2024/04/20(土) 06:56:42.73 ID:VorPXgtW0.net
ちなみに前にごちゃごちゃ書いてることは辞退すべきを引き出すための言い訳にしか聞こえないから

52 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd33-CTsw [49.97.15.162]):2024/04/20(土) 07:07:38.32 ID:JKIHwFzQd.net
>>50
自分の発言には責任持てよと言われても、書いてある文面から判断してるだけ

53 :名無シネマさん(茸) (スップ Sd33-CTsw [49.97.15.162]):2024/04/20(土) 07:09:29.03 ID:JKIHwFzQd.net
>>51
辞退すべきという理由を読まずに文末だけ読んで吠えてました、と言ってるの?

54 :名無シネマさん(茸) (ペラペラ SD4d-KKXB [220.159.210.86 [上級国民]]):2024/04/20(土) 07:13:27.67 ID:TCC+idfmD.net
なんか迷走してるなぁ

55 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 29eb-+qGW [2001:318:6104:9ac:*]):2024/04/20(土) 07:16:06.95 ID:VorPXgtW0.net
>>53
理由?屁理屈なら読んだ
>>52
こんな早朝から他人の書いたことに過去スレまで遡って擁護する人がいるとは思わなかったのでね

56 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 8168-mQ56 [2001:268:9a2f:c4bd:*]):2024/04/20(土) 07:24:33.97 ID:Bo0Xbw7K0.net
ま、少しでも都合の悪い発言は全てアンチ扱いしたいのが信者だからな。

「視覚効果賞が視覚効果を評価したものでなくみて面白かった物が選ばれるのであれば、賞と評価ポイントが異なるのだから辞退するべきだろ。」

ここから辞退しろと言ったと決めつけた>>41が信者というだけだな。
視覚効果賞は視覚効果が評価されたからだろと返すのが普通なんだが。

57 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 13a4-FIHB [240b:10:cf20:f300:*]):2024/04/20(土) 07:30:15.00 ID:UdBBS4ou0.net
アカデミー賞を取ったのがまだ許せない人たちがおるんやね
罪な賞だなあ

58 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 29eb-+qGW [2001:318:6104:9ac:*]):2024/04/20(土) 07:34:16.46 ID:VorPXgtW0.net
mQ56が出てくるなら荒らされるからもう良いや

59 :名無シネマさん(茸) (ワッチョイ 195c-mjgI [240a:61:31b0:247:*]):2024/04/20(土) 07:35:17.93 ID:HglWFNZg0.net
100人中100人全員が納得するような綺麗事は出来ないが目に見える成果が出てるならそこは素直に讃える気持ちぐらいあってもいいのにね
アニメ邦画洋画だろうと興行&賞諸々良いものは良いで、自分だけの物差しでポジショントークする思考停止人間多すぎるわ

60 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 29eb-+qGW [2001:318:6104:9ac:*]):2024/04/20(土) 07:37:11.18 ID:VorPXgtW0.net
>>59
素直におめでとうで良いのにね

61 :名無シネマさん(みかか:千葉県) (ワッチョイ d1a8-DjRs [2400:4051:8c81:4d00:*]):2024/04/20(土) 07:44:02.56 ID:WxGJypD40.net
視覚効果賞は
特技監督志願だった山崎にとってはこの上無い栄誉だからね

「辞退しろ」って必死になるのも良く解る

62 :名無シネマさん(香川県) (ワッチョイ 29eb-+qGW [2001:318:6104:9ac:*]):2024/04/20(土) 07:49:02.40 ID:VorPXgtW0.net
>>61
ゴジラ映画だから特にね

63 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 519d-dAMg [60.87.243.129]):2024/04/20(土) 08:01:15.90 ID:Uot2wlKL0.net
異常に批判的な人は
山崎貴さん嫌いか庵野さん崇拝者
のどちらかって事?
変な人がいるなあ

64 :名無シネマさん(みかか:千葉県) (ワッチョイ d11f-ZO1Y [2400:4051:8c81:4d00:*]):2024/04/20(土) 08:06:35.72 ID:WxGJypD40.net
いくら「辞退しろ―」「辞退するべきだー」言うたところで
辞退するわけねえんだから
言っても虚しいだけなのにな

それでも言わざるをえない心理は見てて面白い

65 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ d100-ySEY [2405:6582:a00:1200:*]):2024/04/20(土) 08:22:50.08 ID:ltaHNxwQ0.net
マンガが圧倒的に強いのは、ナルシストだとあっという間に
打ち切りになるから。

過酷。な競争。

映画が、勝てないのは当然の結果。
今のままなら。
それが、これから、ますますはっきりする。

66 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 8168-mQ56 [2001:268:9a2f:c4bd:*]):2024/04/20(土) 08:23:39.81 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>61

一部の信者が言うように視覚効果賞が視覚効果で評価されたものではなく、ゴジラの人気投票だとしたら山碕もガッカリだな。

自分は視覚効果賞は視覚効果で評価されたものだと思ってるけどな。

67 :名無シネマさん(庭) (ワッチョイ 8168-mQ56 [2001:268:9a2f:c4bd:*]):2024/04/20(土) 08:25:10.36 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>64

視覚効果賞は視覚効果が評価されたものではなく、人気投票だということを認めたということ?

68 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:33:38.68 ID:ltaHNxwQ0.net
構造的に、映画監督は、ナルシストに、なってしまう。みたいだな。
あっという間に、クビになって、干される。

これが必要なんだ、多分。

69 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:43:19.15 ID:ltaHNxwQ0.net
監督があまりにもダメなままだと、
おそらくマンガの方から。

自分たちでやるようになるだろう。

素晴らしい監督を、探す、見つける、育てる。

70 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:43:38.65 ID:UdBBS4ou0.net
ゴジマイのアカデミー賞受賞がゴジラ自身の人気に対する投票だというなら、ゴジマイより前にもゴジラ映画はあったんだけどそれらが受賞しなかったのは何でなのん?

71 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:43:51.98 ID:PXMka3/y0.net
またレート馬鹿が来てんの?(苦笑

72 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:44:48.44 ID:GgyoYWTJ0.net
ポエマーといつものアンチ、っていうか荒らしが懲りずに来てるのね
ダメだったスレに行けばいいのに
ま、向こうじゃ相手にされない程度のやつらだからこっちに来てるのか

73 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:48:19.27 ID:WxGJypD40.net
ここで喚いても、どうにもならないのに
言わずにいられない心情

74 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:48:32.59 ID:UdBBS4ou0.net
単にゴジラというキャラクターへの投票だというなら、GODZILLA2014とかシンゴジラとかキングオブモンスターズとかゴジラvsコングとかゴジラ映画がアカデミー賞を受賞するチャンスはいくらでもあっただろうに、ゴジマイが受賞するまでどれも取れなかったのは何でなのん?

75 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:51:45.46 ID:PXMka3/y0.net
>>74
これな。まぁ自分も前に書いたけど、
VFXのはあちらの方がふんだんにあるし
ゴジマイ自体明らかにチープで見劣る
シーンがあるけど…
ノミネーションまで進めたのは今の所
ゴジラ-1.0だけだったよな

76 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:53:30.68 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>70
エントリーできるような作品がなく、エントリーしてなかったからでしょ。何アホみたいなこと言ってるの?
それにゴジラ《自身》の人気などと勝手に付け加えるなよ。
人気投票ならノミネートされた他の作品より視覚効果として優れていたわけじゃないというだけだな。

77 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:53:49.90 ID:VorPXgtW0.net
>>67
素直におめでとうって言えんのかね

78 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:57:51.17 ID:VorPXgtW0.net
>>67
>>64はそんなこと言ってないじゃん
5ちゃんで辞退しろって言っても辞退なんかするわけ無いだろ
って言ってるんだろ

79 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 08:59:05.07 ID:UdBBS4ou0.net
>>75
ぶっちゃけ、ガチでVFXだけの比較ならザ・クリエイターやガーディアンズオブギャラクシーV3の方が上かもって思ってた
ゴジマイはよく見ると粗いところも結構見えるんだよな
それでもゴジマイが受賞できたのはVFXの弱い部分を補って余りあるそれ以外の+αも評価されたってことだと思ってる

80 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:01:43.37 ID:Rv6ykfvPr.net
ダメだったスレでも本スレでも
相手にされなくなってきたから
移動してきたのか
わざとやってんだろうけどそんなんで
ポエマーに対抗出来る気なのか

81 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:02:30.95 ID:WxGJypD40.net
出来上がりの映像だけじゃ無く
制作環境や費用対効果も含めての評価だろ
だからプレゼンがあるわけで

82 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:03:57.16 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>75
映像的にチープなところがあろうが、VFXとして視覚効果があったということだろ。
ゴジラそのものではなくゴジラと人間の絡みや、VFXによりセットなどにかかるコストをおさえたなど評価ポイントはある。こういうことか評価されて視覚効果賞が授与させたのならともかく、一部の信者が言うように人気投票で授与されたのなら視覚効果賞としては辞退すべきだろうな。

少なくともマスコミ報道も含めても世間は人気で授与されたとは思っていない。
アカデミー賞会員も「視覚効果賞」を人気投票だとは思っていまい。

83 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:06:05.94 ID:UdBBS4ou0.net
>>82
人気投票言ってるのはアンチ側の人だと思うが
てかあんたがそのアンチ側じゃん、何しらばっくれてんのさ

84 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:08:38.19 ID:WxGJypD40.net
人気者は辛いなたかし

85 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:08:47.66 ID:PXMka3/y0.net
>>82
「ゴジラそのものではなくゴジラと人間の絡みや、」

コング髑髏島は?あれがアカデミーで
ノミネーションまで進められたとは
記憶してないが
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kong:_Skull_Island

86 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:09:14.47 ID:VorPXgtW0.net
>>82
人気投票って最初に言った人はただの比喩表現で1度言っただけだったなのを鬼の首を取ったようにしつこく言い続けてるのはあんただけだよ

87 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:09:33.40 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>78

信者の言うように視覚効果賞が視覚効果を評価したものではなく人気投票であるなら、視覚効果賞という名前と評価ポイントがずれているから辞退すべきというだけ。

これを>>64が「辞退しろー」と思い込んだのなら、人気投票であるという自覚があるわけだ。

88 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:10:41.95 ID:nQWtNeGa0.net
>>39
1円でもシンゴジより下だったら負けなんだってよ

89 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:11:41.64 ID:WxGJypD40.net
辞退するべきだ(辞退しろとは言っていない)

おもしれえな

90 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:12:06.55 ID:UdBBS4ou0.net
だいたい、ゴジラって昭和の時代から知られてる人気キャラクターだろ
それがなんで今年のアカデミー賞でいきなり人気があるから賞を取れたってことになるんだよ、めちゃくちゃムリあるだろ

91 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:12:07.35 ID:nQWtNeGa0.net
>>48
めっちゃ言っとるw

92 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:12:29.10 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>81
>出来上がりの映像だけじゃ無く
制作環境や費用対効果も含めての評価だろ

人気投票と言ってるのは信者だけどな。
こっちは人気投票なら視覚効果賞としては正当な評価ではないから辞退すべきだ、と言ってるだけだ。

93 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:13:25.59 ID:WxGJypD40.net
なお「辞退しろ」とは言っていない模様

94 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:14:11.89 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>90
視覚効果賞は人気投票だと言った信者に言えよ。

95 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:14:37.02 ID:VorPXgtW0.net
>>87
今のところあんた以外に人気投票なんて言ったのは最初の人が1度言ったきりだな
>>64
に全くそんな意図は無いだろ
繰り返すけど人気投票連連呼してるのはあんただけだから

96 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:15:45.42 ID:GgyoYWTJ0.net
レート野郎とは議論しても無駄だ
このバかはものごとの正しい間違ってるはどうでもよいと考えていて、とにかくゴジマイを叩きたいだけだからな

97 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:16:04.15 ID:VorPXgtW0.net
>>94
言った人はもう忘れてるよ
他には誰もそんなこと言わないし

98 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:17:51.90 ID:VorPXgtW0.net
>>96
シン・ゴジラ信者なのかアンチ山崎なのかどっちかな?

99 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:18:46.88 ID:Bo0Xbw7K0.net
信者が人気投票だと言った事が突っ込まれているのに、人気投票だと言った信者を擁護し突っ込んだ方を非難するのは人気投票を認めているようなもんだけどな。

100 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:19:32.85 ID:UdBBS4ou0.net
>>94
あんたにお聞きしたい
ゴジラ70年まえに誕生して以来長らく人気がある有名なキャラクターだと思うけど、それが今年になってようやくアカデミー賞を取れたのは人気があるからだという主張はおかしいと思わないか?

101 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:20:03.39 ID:rlYTBDyG0.net
id:Bo0Xbw7K0は友達とかいないんだろうな…
普段からリアルで人とまともに会話してないのがよく分かる

102 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:21:22.16 ID:WxGJypD40.net
>>101
ひでとてぃかな?

103 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:22:32.49 ID:VorPXgtW0.net
>>96
やっぱり無駄だな
論理の破綻を指摘しても邪論で返してくる

104 ::2024/04/20(土) 09:33:58.81 ID:NocrAjX7d.net
シンゴジは一の日本人やオタクに刺さる
震災やり直しのメタファーやから結構盛り上がった

例えるならば太平洋戦争のやり直しアニメのヤマトのように日本人に響く内容

105 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:35:23.25 ID:VorPXgtW0.net
>>100
それ無駄だって
なぜか知らないがその主張はこちら側がしてることにされてるから

106 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:40:14.52 ID:UdBBS4ou0.net
>>105
こちら側に成り済ましたアンチだね

107 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:46:04.83 ID:GgyoYWTJ0.net
>>98
アンチ山崎だね
チンゴジは叩き棒に使ってるだけ
山崎監督の過去の作品観て嫌いになって以降は山崎監督の作品を他の人が観ないようにアンチ活動してるっぽい
ゴジマイはオスカー取ったから全く無駄な努力だがな

108 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 09:58:05.71 ID:VorPXgtW0.net
>>107
ここで一生懸命叩いても世間の評価が変わること無いのにね

109 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:02:28.37 ID:AuZb88460.net
専門家の判断のみで決めるならそもそも部門別の資格者によるショートリスト選出→ノミネート→全会員による本投票なんて手順はいらないんだわ
公開された全映画を部門別専門家各人が観て最も優れたものに賞を与えればいい
本投票なんかいらないよね
ではなぜわざわざこのシステムなのか
それを考えたらすぐに専門家とか人気投票とかの議論自体が無意味だとわかるよ
レートくんが難癖つけたいなら「アカデミー賞なんかに意味はない」って独りで叫んでいればいい話
鼻で笑われるだけだが

110 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:02:42.16 ID:VorPXgtW0.net
まあここでアンチがいくら辞退と騒いでもなんともないが
もし庵野がそれを言ったら面白いことになりそうな

111 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:06:48.64 ID:dYgvyNJRd.net
いよいよ来週はコンゴジがスタート
そのままいれかえかな

112 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:07:12.63 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>100

いい加減にしてくれ。
視覚効果賞は人気投票と言ったのはこちらではない。

人気投票なら視覚効果賞の評価ポイントは視覚効果ではないのだから人気投票で受賞したなら辞退すべきだと言っただけ。
これに対し「辞退しろ」と言ったと信者が思ったのなら、人気投票であることを認めたということになる。

で、ゴジラが人気投票でアカデミー賞受賞できるとは思ってないから、信者の言うように人気投票で受賞したなら辞退すべきだと言ってるんだけど。

113 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:07:57.61 ID:VorPXgtW0.net
>>109
本スレでそれを言った人がなんか「人気投票」って言葉使ったのを質に取られたみたいだな
ヤクザみたいなやり方だけど

0448 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 57f9-QYHx) 2024/04/18(木) 10:59:49.90
>>447
ノミネートが専門家からの選出
本選受賞はその中からの会員全員による人気投票

タカシがノミネートで滅茶苦茶喜んでたのはそういうことで、本選前に五分五分と言ってたのもそうだ

114 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:09:36.12 ID:VorPXgtW0.net
>>111
副音声が5/9までと言ってるからそこまではやるのでは

115 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:10:19.09 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>109
全会員が最も「視覚効果」にふさわしいと思う作品を選ぶんだろ。
人気投票ではないと思ってるんだが、人気投票と言い出したのは信者。

116 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:10:50.15 ID:uD/1SH9C0.net
>>1乙であります
復習かたがたゴジラ-1.0 海外受賞
ゴジマイは「映画として」評価されてるのが凄い
シン・ゴジラは鼻で笑われて終わりだったからね😅

最優秀国際映画賞(外国語映画賞) 8冠

 第27回ラスベガス映画批評家協会賞
 第13回ジョージア映画批評家協会賞
 第9回シアトル映画批評家協会賞
 第19回オースティン映画批評家協会賞
 第16回デンバー映画批評家協会賞
 第2回プエルトリコ映画批評家協会賞
 2023ナッシュビル(ミュージックシティ)映画批評家協会賞
 第14回ルミエール賞

最優秀ホラー/SF映画賞 7冠

 第27回ラスベガス映画批評家協会賞
 第16回デンバー映画批評家協会賞
 2023ハワイ映画批評家協会賞
 2023ポートランド映画批評家協会賞
 第23回カンザスシティ映画批評家協会賞
 2023NBP映画コミュニティ賞
 2023クリティクス・チョイス・スーパーアワード

最優秀音響賞
 第17回アジア・フィルム・アワード

最優秀悪役賞(ゴジラ)
 第9回シアトル映画批評家協会賞
 2023クリティクス・チョイス・スーパーアワード

117 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:11:50.93 ID:rlYTBDyG0.net
>>112
あんた冗談じゃなく統合失調症?通院はしてる?
真面目な話ちゃんと精神科で診てもらった方がいい

いもしない「信者」って幻覚に囚われてるのやばいよ
統合失調症の知り合いいるけど今のあんたにそっくりだった

118 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:12:14.36 ID:uD/1SH9C0.net
アカデミー視覚効果賞・歴代受賞作(抜粋)

1964 メリー・ポピンズ
1966 ミクロの決死圏
1968 2001年宇宙の旅 
1977 スター・ウォーズ
1978 スーパーマン
1979 エイリアン
1980 スター・ウォーズ/帝国の逆襲
1981 レイダース/失われたアーク
1982 E.T.
1983 スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
1984 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1986 エイリアン2
1991 ターミネーター2
1993 ジュラシック・パーク
1994 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995 ベイブ
1996 インデペンデンス・デイ

119 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:12:27.84 ID:uD/1SH9C0.net
1997 タイタニック
1999 マトリックス
2000 グラディエーター
2001 ロード・オブ・ザ・リング
2002 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
2003 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004 スパイダーマン2
2006 パイレーツ・オブ・カリビアン(第2作)
2008 ベンジャミン・バトン 数奇な人生
2009 アバター
2010 インセプション
2013 ゼロ・グラビティ
2014 インターステラー
2016 ジャングル・ブック
2020 TENET テネット
2021 DUNE/デューン 砂の惑星
2022 アバター:ウェイ・オブ・ウォーター

2023 ゴジラ-1.0 ← New!

120 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:13:40.36 ID:Bo0Xbw7K0.net
>>113
こちらの「視覚効果賞は視覚効果が評価されたものだ」という主張に「人気投票だ」と言い出したのは信者なんだから、こちらを非難するのはお門違いだわ。

121 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:14:49.74 ID:nXqGqn6n0.net
1.ゴジマイ下げ
2.やたらアニメを推す
3.アカデミー賞を何故か軽視
4.アニヲタ流れで庵野だけ絶賛
5.邦画のグローバル化を軽視

このあたりを見かけたらどれもナンセンスなので笑い飛ばしてやりましょう。日本の退化の象徴みたいなもんだからね。

122 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:15:17.13 ID:uD/1SH9C0.net
世界最大の批評サイトIMDBの全世界映画歴代ランキングトップ250 
「ゴジラ マイナスワン」歴史的名画の仲間入り!

IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2024/4/10
http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc&mode=simple&page=1

◆IMdb、邦画作品のみのランク

*23位 黒澤 明  七人の侍
*32位 宮崎 駿  千と千尋の神隠し
*44位 高畑 勲  火垂るの墓
*45位 小林正樹  切腹
*82位 宮崎 駿  もののけ姫
*84位 新海 誠  君の名は。
*86位 黒澤 明  天国と地獄
*99位 黒澤 明  生きる
143位 黒澤 明  乱
153位 黒澤 明  用心棒
157位 黒澤 明  羅生門
159位 宮崎 駿  ハウルの動く城
177位 山崎 貴  ゴジラ-1.0
179位 宮崎 駿  となりのトトロ
212位 小津安二郎 東京物語

123 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:16:40.63 ID:uD/1SH9C0.net
113 名無シネマ@上映中 2024/04/15(月) 15:46:29.62 ID:nrOGEvfX0
日本の字幕映画がトマト98%ってよく考えたらすごすぎるな、ゴジマイ

117 名無シネマ@上映中 2024/04/15(月) 16:09:37.22 ID:/7rbimTD0
日本語の怪獣映画がIMDBの歴代トップ250ランキングにいるのも異常なんですよね

153位  用心棒
157. 羅生門
163. 風と共に去りぬ
171. 戦場にかける橋

177. ゴジラ-1.0  ←←←☆最近はこの位置に定着

178. グラン・トリノ
180. ミリオンダラー・ベイビー
183. それでも夜は明ける
184. ブレードランナー
186. ベン・ハー(1959)
191. 黄金狂時代
202. 第三の男
204. 恐怖の報酬(1952)
205. ジョーズ
208. スミス都へ行く
212. 東京物語
215. ロッキー
219. プラトーン
230. スタンド・バイ・ミー

124 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:17:38.71 ID:VorPXgtW0.net
因みに「辞退するべき」は「人気投票」より前からなんだわ

0447 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 77d2-mQ56) 2024/04/18(木) 10:49:47.86
>>445
視覚効果賞が視覚効果を評価したものでなくみて面白かった物が選ばれるのであれば、賞と評価ポイントが異なるのだから辞退するべきだろ

125 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:20:20.73 ID:JKIHwFzQd.net
レート野郎の基本的な流れ

・信者が過剰な持ち上げをする
・レート野郎がそれはおかしいと指摘する
・信者同士で信者を擁護しレート野郎をアンチ扱いする
・レート野郎がその擁護に対してさらにおかしいと指摘する

レート野郎はゴジマイ叩きではなく、信者叩きをしている感じ
信者かどうかは知らんけどな

126 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:22:39.61 ID:UdBBS4ou0.net
仮に本当に賞と評価ポイントが異なってた?としても、辞退するべきだなんて別に思わないけどな
もらえるもんはもらっとけば良いじゃん
これがラジー賞ならうんそうだねって思うかもしれんけどw

127 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:25:52.77 ID:RSCjNluJd.net
人気投票言い出したのはゴジマイアンチで確定

128 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:26:37.06 ID:PXMka3/y0.net
>>125
レート野郎の正統化ですね?

あいつ、以前はこのスレでゴジマイが
国内興収でシンゴジに敵いそうにないから
海外興収で持ち上げ始めた!とか言ってた。

これはID:JKIHwFzQdにとってはレート野郎の
「指摘」になるのか?
例のロケットスタートの時期から海外興収は
話題になってたんだがな。

勿論、米国始め海外で公開される前の話だぞ?

129 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:30:49.80 ID:uD/1SH9C0.net
庵野信者が恥も外聞もなく「シン・ゴジラはバカにはわからない!」と泣きわめいていた年末


【映画】『ゴジラ‐1.0』、全米で驚異のオープニング興収記録樹立!! Rotten Tomatoesでも高評価 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701747504/

【映画】『ゴジラ-1.0』が北米でヒット 実写邦画で史上最高のオープニング興収 [シコリアン★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701919429/

130 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:33:35.60 ID:tTrnJIyr0.net
昨日は応援上映に監督も来てたんだね
監督作品では初めての応援上映だったからとか意外

131 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:39:04.13 ID:uD/1SH9C0.net
>>128
神木浜辺初登場の記者会見でタカスィーが「アメリカの公開規模にビビってる」(その後の推移を考えるとまだささやかな興行プランだったんだが)と言ったり、岡田斗司夫が公開翌日に「海外でヒットする」と断言していたりで、ファンの意識に「世界興収」は確実にあったからね

【映画】『ゴジラ-1.0』公開3日間で興行収入10億円突破 『シン・ゴジラ』超えヒットスタート [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699251845/

【映画】『ゴジラ-1.0』ついに公開 「シン・ゴジラ」初日動員対比265%超えの大ヒットスタート ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699017050/

132 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:42:55.34 ID:PXMka3/y0.net
>>131
まぁ岡田斗司夫氏(庵野と遺恨あり)はさておき、
ユーチューブでの海外の反応が凄かったんだよね…
君ら何で予告程度でこんなにのめり込んでるのってw

実際に全米で公開されたら、その勢いはもっと凄くなったけどね

133 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:43:28.48 ID:uD/1SH9C0.net
で、語るに落ちるアンチは自分の思考パターンをゴジラファンにも敷衍して「日本で勝てないから海外で、と現実逃避してるんだろ!」と繰り返してたわけでw


287 名無シネマさん(奈良県) (ワッチョイ 67d7-1fOb) 2023/11/29(水) 05:20:12.18 ID:6iAIjRHk0
ゴジヲタは日本で残念な事になった現実から目を背けて、
『アメリカで勝つ』みたいな事を言ってるけど、
アメリカでもダメダメみたいだなww

798 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5f1f-1fOb) 2023/12/01(金) 14:14:18.17 ID:3bZDLVBG0
見たくないから、『アメリカ、アメリカ』って言ってる。
現実に目を向けるのが恐ろしいんだよ。

485 (東京都) sage 2023/11/24(金) 14:43:45.18
北米の観客にとって話だけど
マイゴジのどこにハリウッド大作上回る要素があんの?

612 名無シネマさん(庭) (ワッチョイ fe9a-CrGL) 2023/11/24(金) 22:09:43.10 ID:ifWjfclX0
アメリカは日本よりも初動型だからな
公開3日過ぎたらもう誰も観ない

368 (東京都) sage 2023/11/29(水) 14:52:02.62
アメリカの上映館
1週間後には半減してそう

134 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:44:59.81 ID:uD/1SH9C0.net
まあどういう種類の人がアンチか、ミエミエだったからなあ


390 名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ e7e6-eFhc) sage 2023/11/29(水) 16:32:03.14 ID:4XRU7bHD0
北米ガラガラじゃねえかゴジマイ…誰だよ世界興行100億超えいくとか抜かしてた馬鹿は

573 (ルクセンブルク) sage 2023/11/30(木) 13:32:15.88
シンゴジが北米で爆死したとかしつこく言ってる連中のことか
マイゴジも爆死確定だけど

829 名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 7f89-eFhc) sage 2023/12/01(金) 16:19:14.13 ID:gj0cdV3K0
北米では殆どがガラガラなので国内外合算してもシンゴジには勝てなさそう

697 名無シネマさん(奈良県) (ワッチョイ 6788-1fOb) 2023/12/01(金) 06:07:25.40 ID:bNtaIbQp0
大体、こんなのがアメリカで大ヒットする訳がないだろ。日本のコンテンツがアメリカでヒットするのはアニメだけだよ。

478 名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ a760-PbgA) sage 2023/11/30(木) 04:31:46.83 ID:X/D2jH8e0
日本で100億にも届かない映画にアメリカで評価とか大ヒットすると夢見てる信者はカワイイなw

512 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 5f1f-1fOb) 2023/11/30(木) 09:41:33.16 ID:dDJP1+9k0
実際にアメリカでも大コケしそうだから、大笑いしてやるわ。
やっぱり日本のコンテンツはアニメじゃないとダメなんだよww

731 (ブルガリア共和国) sage 2023/12/01(金) 08:26:42.76
シンエヴァ100億がよっぽど突き刺さったんだな
アメリカ大コケマイゴジ信者さん達にw

135 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 10:57:38.28 ID:uD/1SH9C0.net
>>132
正直国内特報・初期予告が流れた時、個人的には「個々のVFXだけ良くても映画としてどうかはまた別だから、予告編だけじゃ何も分からないなあ、まだ」と思っていたので、海外勢の予告映像、特に背びれガチャンガチャンへの熱狂にはかなり驚いた(ほとんど狂乱していた人達がいたからね)

劇場で「予告で見た熱線キターw」と思った人達は、その後の惨劇の描写にショックを受けたんだろうなあ
オッペンハイマー大大ヒットは本当に追い風だったと思う

136 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:09:32.67 ID:VorPXgtW0.net
>>128
多分だけど
同じ人だろ、早朝から辞退しろの擁護に必死だったし入れ替りで出てきたし

137 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:13:00.64 ID:AuZb88460.net
>>115
お前が「人気投票ではない」と思ってるなら「信者の『人気投票』という主張が事実なら東宝は辞退するべきだ!」のように異なる主張の延長に話を重ねるのは不正直なだけだろ
普通の人間がお前の立場なら「アカデミー賞は単なる人気投票ではない」という主張を証拠を挙げて述べるよ
それが建設的な議論ってやつだ
お前は単に荒らしたいだけってのがバレバレなんだよ

138 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:14:25.65 ID:PXMka3/y0.net
>>136
所謂コンビ打ち、て奴かな

>>135
オッペンハイマーあっての反響
これは確かだろうね。
まぁ第二次世界大戦前後の話は
宮崎駿の君生きにも良い影響を
与えてると思いますよ。

ノーラン弟のフォールアウトも
オススメしますよw
核を作る→核を放つ→核爆発後
のトリロジーで綺麗に纏まるw
グロいけど(しつこいけど警告

139 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:18:18.73 ID:VorPXgtW0.net
>>134
アメリカで大ヒットした後の負け惜しみの書き込みも見たいもんだな

140 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 12:15:08.26 ID:uD/1SH9C0.net
>>138
ありがとうございます
フォールアウト、ゲームは知ってたもののドラマはちゃんと見てなかったのだけど、今アマプラで見られるのですね、チャレンジしてみます

141 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 12:21:27.14 ID:HPEdakG0M.net
10位浮上!

2024/04/20 12:15更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *61120(+5836) 180440(.291) *53.3% 36.6% 220401 名探偵コナン 100万ドルの…
*2 *17768(+*187) 102844(.322) ****** 29.2% *88932 劇場版ブルーロック -EPI…
*3 *12636(+*526) *29099(.364) 329.1% 27.6% *42357 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨…
*4 *12606(+2975) *48510(.338) ****** 54.6% *64505 陰陽師0
*5 **4099(+*320) *16806(.237) *65.8% 63.0% *18986 変な家
*6 **4001(+*431) *19929(.631) *69.7% 49.4% **7110 映画ドラえもん のび太の地球…
*7 **3350(+*151) *12693(.349) *55.2% 45.8% **9780 オッペンハイマー
*8 **1832(+*132) *32826(.633) ****** 48.0% *13532 映画 きかんしゃトーマス 大…
*9 **1319(+**25) **5718(.324) *1735% 47.2% **4508 あまろっく
10 **1209(+*249) **5767(.300) *84.5% 44.8% **3918 ゴジラ-1.0

142 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 12:25:56.98 ID:JFOrhZSm0.net
ステッカー配ってないのかと思ってたw

143 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 12:38:16.20 ID:4NU8nAeh0.net
すずめの戸締まりの終映の時のポストカードみたいになってるやん軽く半分以上余らせてたな思い出したがw

144 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 12:44:39.17 ID:ltaHNxwQ0.net
マンガの大きな特徴は。シリアスとギャグ、お笑い。が入り乱れている。

緩急自在。映像美をぶっ壊す。緊張感を消し飛ばす。

シリアスを笑い飛ばす。

なんでもアリ。高尚とは無縁。でありながら。巨大な敵。
怒り悲しみ。激闘。ピンチ。絶体絶命
危機一髪。

そしてワクワク。ドキドキ。エロい。
爽快。楽しい。

また観たい。

これを「実写」で、再現することが、求められている。

日本人映画監督は。天才だと思われている。
このぐらい。
出来て、当たり前。なのだ。

145 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 12:47:24.45 ID:rlYTBDyG0.net
ポエマーお昼寝とランチ終わったの?w

146 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 12:55:57.45 ID:ltaHNxwQ0.net
マンガ家が平然とやってるから。

誰でもできると、思われている。
だから、実写の監督だって、出来るだろう。

実は、そうではないわけだけれど。
誰も認めない。から。おかしなことになってる。

才能の差など。ない。なら。

出来る。

147 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 13:07:01.13 ID:ltaHNxwQ0.net
じゃあ、無理なのか、というと。出来るだろう。
やる気になれば。

つまり、才能がないなら。
ある人を。頼れば良い。協力すれば良い。

人を活かす。自分が天才である必要は、ない。

148 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 13:54:08.20 ID:KRDoUTtY0.net
珍しく昼間にあぼーんが並んでる

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200