2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】CDのうまい収納法【おせーて】

1 :NーT:02/09/15 02:26 ID:N6SIKKJl.net
購入に購入を重ね、気が付けばCDの枚数も3000枚をオーバー。
90枚収納できる引出し型の紙ケースに洋楽ならA〜Z、邦楽なら50音順に入れて、それを積み上げているのだけれど
タイトルは確認しづらいし、新たに購入すると、そのアーチストからまた移し変えなければいけないという
悲しい事実。
かといって既製のCDラックでは高額かつ収納スペースが・・・。

同じ様にCDに一種異常なほどの情熱を傾けている方々は、
この状況をどう打破なさっているのでしょうか?
お時間があればお教えいただきたいと、駄スレ覚悟で質問いたします。


2 :(( ;゚Д゚))@K:02/09/15 02:27 ID:Vf22UXQi.net
3?

3 :OjO:02/09/15 02:46 ID:???.net
ずばり、ケースを捨ててます。
保有枚数300弱の時点でこの方法に踏み切りました。
もちろん、紙ジャケ仕様とかはそのままだけど。
HEIKOというラッピング関係のメーカーが出してる
S13-18というビニールケース(100枚入りで250円くらい)と
100円ショップとかで買うペーパーナプキン245mm×245mmを組み合わせて。
スペース的には大体、半分くらいになりますかね。
残念ながらこの方法に賛同してくれる人間は今のところ皆無ですが、
何と言われようとも、ケースは捨てます。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 03:06 ID:qfVnXKHh.net
>>3
随分思い切ったねー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 08:09 ID:EsbtBULx.net
>>3
タイトルとかは確認できるの?
それともエサ箱でアナログをあさるような感じになるの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:22 ID:itLqge/O.net
>>1
Flash Disc Ranchのソフトケースに入れ替える。
タワレコのHPでも通販してるからお試しあれ。
入れ替え作業面倒そうだが、慣れると返って病み付きになる。

ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~honanae/fdr_sc/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:49 ID:???.net
俺はノート型で上下に2枚入れられる塩化ビニール製のケースに入れてるぞ
15ページ位あって厚さ7センチ位でCD50枚位収納できる
しかし、ケースはやはり捨てなくちゃならんけど。

ロヂャースやドンキホーテあたりで売ってるよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:48 ID:6tqUJYYf.net
ハイロウズの甲本ヒロトもケースは捨ててると言ってた。
たしかにプラスチックのケースってよく考えるといらない。
要はジェケと歌詞カードがあれば十分。

9 :OjO:02/09/16 19:53 ID:???.net
>タイトルとかは確認できるの?

できねー。CD棚にフツーに並べてるから。
ヒマをみつけてはジャンル分け&A〜Z&未チェックに仕分け直してます。
3連休で30弱購入、もちろん速攻でケースは捨てますた。
リサイクルに関しては、ペットボトルと同じコーナーに入れてます。
同じ“プラ1”マークなんで。ゴミで出しちゃうのはダミィね。

10 :1:02/09/17 00:08 ID:8UUsbBit.net
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
やはり「ケースは捨てる」ってのが基本なのか?なぁ。
飽きてしまっただとか、手放さなくてはならなくなった時用にケースは各種類づつ
残しておくというのが基本にはなるでしょうか?

そうそう、昨日・本日と連休だったため、恋人と「ドライブ」と言う名の
中古盤屋めぐりに行ってきました。
途中、閉店セールをしているCDショップがあって、色々物色したのですが、
そこで思ったのが業務用の棚。・・・ダメ元で「譲ってください!」なんて
聞いてみたのですが、やはり譲ってくれないとのこと。
自宅の壁面にそって(窓もつぶすくらいの勢いで!)3つ並べたらちょうど
いい感じに収まりそうな棚だったので、かなり残念でした。

てか、自宅がCDショップみたいで落ち着かないですね、きっと。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:56 ID:G+bPtsrr.net
百円ショップで売ってたケース(16枚入る
を使ってる。縦3個、横5個において縦48cm、横130cmぐらい。
これで240枚はいってる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:07 ID:0H4nMoah.net
>>11
これ連結させるとくずれやすくない??

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:12 ID:G+bPtsrr.net
>>12
どうだろ、今まで崩れたことないから大丈夫だとは思うけど。
あんまり高く積みすぎると心配だな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい:02/09/17 03:27 ID:BbSN42QY.net
>>3
ケース捨てるということは、トレイの下に入ってる紙も捨てちゃうの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:55 ID:???.net
和田アキコ紅白歌合戦追放キャンペーン投票会場
http://wn.31rsm.ne.jp/~branking/rank.cgi?cat3=ent03_78


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 14:28 ID:???.net
>>14
7で紹介しいてある物なら歌詞カード入れるポケットが専用にあるから
抜き取って一緒に入れてもヨシ。



17 :OjO:02/09/17 22:26 ID:???.net
>>14
捨てないよ。中途半端に折って(だいたい3cmくらい印刷面が隠れてしまうのだが)
一緒に入れておくよ。
で、中のケースが黒くて裏面見えない場合も
印刷されていることかなり多し!小さな発見!
レディヘみたいにブックレットを入れてる場合もあるしね。

>>16
それが真っ当。しかし
コストをケチるのと、誰もやってないアホな整理術を追究した結果
このスタイルに落ち着きました。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 09:33 ID:MRTPG/hz.net
>>6
フラッシュディスクランチはイイ!
歌詞カードも帯もトレイ下の紙も全部まとめて収納可。
プラスチックのケースをそのまんま圧縮した感じで収まる。
二枚組み用ケースもあるし。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:01 ID:d29djAvQ.net
積み上げる
よく聴くのだけ手のとどくとこに置いとく
飽きたら積み上げる
聴きたくなったら、崩す
また積み上げる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 12:15 ID:Wmcx07i7.net
CD3000枚超です。
コレクター気質なので、ケースを捨てることはたぶん無理です。
しかも趣味レベルですがDJ業も営んでいるので、
基本的に1000枚程度はすぐに取り出せる環境にあるのが望ましいです。
前住んでいたところでは、うまいことやっていたのですが、
諸事情で引越しをして、現在再構築中です。
安い値段でたくさん収納出来るいいアイディアおながいします。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:00 ID:9TK1pJN7.net
一般板のスレも参考に

http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1031444727/l50

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:41 ID:2skQwW6H.net
押し入れ用の衣類収納BOXを使ってます。
ひたすら大量に収納できるし、安いし、積み重ねできるし。
良く聞くCDはコンポの隣に小さめのラックに入れ、
ジャケが好きなものは壁に飾るタイプを使用
(よく雑貨屋で売ってる、ビニール製のポケットがいっぱいついてるやつ)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:23 ID:???.net
突っ張りスチール棚+3段スライド+文庫本棚で収納しきれなくなって
ホームセンターで素材買って自作しました。CD5000枚超。
高さ180、奥行17(各cm)で、幅90と120を作って2000枚程度収納できてるはず。
棚板とかボルトとかもあわせて27000円くらい。ちょっと安定悪い。
突っ張り可能なら、通販で売ってる突っ張りスチールCD棚も1000枚近くいけるし、
片側支柱も上手く使えばコストパフォーマンスもわるくない。
ジャンルばらばらだし詰め替えすると、探せなくなるので部屋の広さが許す限り
詰め替えしたくないっす。
本とかレコもあるので、倉庫の中で寝てる状態ですが。



24 :OjO:02/09/21 04:21 ID:???.net
みんなの意見をもっと読みたいのでage

23はヂシンに気を付けてNe!

25 :OjO:02/09/21 04:23 ID:9CYQs7mn.net
ってsageちまった。

3連休でまたCDが増えちゃうヨー!!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:32 ID:???.net
ココはCD中毒ですね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:33 ID:???.net
その場に放置が一番。
つーか、俺はそうしてます。
よく聞くやつと完全放置ので地層みたくなって面白いし。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:45 ID:???.net
キタナそー・・・・

29 :OjO:02/09/26 02:04 ID:6RndxUfm.net
>>27
50枚くらいで最下層は割れちゃうよね。
面白いまま、やっぱり聴かないで放置?
聴きたくなったら崩すの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:10 ID:???.net
「フラッシュ・ディスク・ランチ」より「盤事解決」のほうが数倍いい!

俺明日プラケースと決別します。

31 :コギャルとH:02/09/26 02:32 ID:dTJ18Rc9.net
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い

32 :31:02/09/28 04:22 ID:???.net
今日、「盤事解決」1000セットオーダーしました。
これで800枚くらいあるCDがギューッと圧縮されると思うとワクワク。
到着が楽しみです!!!!


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 08:01 ID:/1+HWhHd.net
なぁ、スレタイとはあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれよ。

実は6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。

しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん
上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に
大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。

その日以来、その銭湯へは行かなくなった…。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:15 ID:HmvrT000.net
結局はFDRが収納グッズのスタンダードじゃないの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:07 ID:7COcpVuF.net
無印良品のアクリルCDケースに入れ、それをエレクターにつんでたんだけど
ちょっと対応しきれなくなってきた。並べる順番のルール決めたりすると、
増えるたび入れ替えしなきゃいけないから面倒なんで、ジャンルでザッと
分けてたんだけどもう〜〜それでも限界・・・本も増えてるしどうしよう。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:24 ID:???.net
喰らへ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:30 ID:Pa+ZqWbn.net
今どんどんCDの規格外、欠陥品でCCCD化されていきます。
CCCDを買わなければ、かなり収集するCDが減るので収納も楽かと。

http://www.riaj.or.jp/images/copy_j.gif
このマークの付いているCDを買わないだけなので簡単です。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:03 ID:bSZBgpAC.net
今後1枚も買わなかったとしても、今ある分だけでもう既にいっぱいなのよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:08 ID:???.net
>>32はマルチポストした後でこのスレが気に入ったの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:08 ID:???.net
>>39

ご指摘ありがと(藁
30=32≠31です。あほやん>俺。

41 :・-・) ◆124ZvTSU :02/09/29 00:12 ID:???.net
粗大ゴミで捨てる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:02 ID:n/z7cPp8.net
え?CDを?バカ言っちゃいけねーだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:20 ID:???.net
どうしてもケースって捨てられないんだが。

俺の場合はケースはケースで他の棚にまとめて入れてる。
で、中身だけ抜き取って保管。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:26 ID:CGL3JM46.net
ちょっと違うという方法だが、MP3にしてCD−Rに待避。聞くときは、車か
MP3ディクマン+FMトランスミッターを使っている。これなら枚数を大幅に
節約できるし。



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:40 ID:???.net
元のCDにCD−Rまで増えるじゃねえか。
ハゲかおまえは。

46 :OjO:02/10/01 03:57 ID:???.net
44はオリジナルCDをレンタルor即売で
手元に残さない、という解釈でよいのか?

なおかつハゲてるのならば、45は素直に謝っとけ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:38 ID:O0aCP2oe.net
国内版のビニール剥がすとプラケースの背に付いてるタイトルやちょっとした宣伝
が書いてある紙(呼び名知らず)はどうしてますか?
僕は神経質ですので付けっぱなしでさらに購入時にくれる1枚用ビニール袋に入れて
完全防備です。やはり潔く捨てるのがいいのでしょうか。コレクターの人はどうしてますか?
またビニール袋なんかに入れて棚に並べると美観を損ねますがケースに傷が付くのが
嫌なのです。ケースの上にケースをしてるようでヘンだとも思ってますが。ビニール袋は
やめたほうがいいと思いますか?

48 : :02/10/01 23:11 ID:???.net

>>47

確かにアレって邪魔なんだよな。
中古に出す時はあった方が良いらしいけど、自分は捨ててる。大事なのは『音』でしょ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:06 ID:???.net
>47
帯だっけ?

あれは、ジャケットを挟んでケースに収納。

======
=-----------------------------
===

-:ジャケット
=:帯

50 :49:02/10/02 03:07 ID:???.net
わかりにくいね。これじゃ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 09:59 ID:Z+BtCtL8.net
ケースの傷なんかそんなに気にする必要もないのでは。
特殊なカラーケースでもなければどれも同じようなものだし、
いくらでも入れ替えがきく。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:44 ID:finQTWxn.net
FDRとか使ってる人って元々CDが入ってくるプラスチックケース
はどうしてます?


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 14:07 ID:Ck8p6tfU.net
タイトル帯は重要だぞ!
アレが無いと ラックから検索するのが辛い。
ケース自体のタイトルは字が小さすぎて ワカランー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:33 ID:s6dVp9Xn.net
>>52
黒、白、透明、二枚組、特殊ケースに分類してダンボール保存。
思い切って捨ててしまいたいが、いかんせん小心者&貧乏性なので。

ところでFDR愛用者はやっぱり初回限定の紙ジャケとか敬遠しますよね?
私は新譜が出るたびにコレクター欲ときっちり収納したい欲との葛藤で日々悶々・・・

55 :☆☆即マンやろうよ☆☆:02/10/02 16:43 ID:bFjHbNj4.net
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■ただいま現金5万円プレゼントキャンペーン実施中■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□              

※※※会員様抽選で現金が当たる大人のエッチな出会い系です♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチだらけな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがスーパーハイクラスなエッチ出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!!!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!!!
今すぐに最短出会い本気クラブにGO!!!!!
http://www.kgy999.net/code/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
女性完全無料は当たり前!!!!!
男性には入会費0円+月額2千円のみで完全使い放題システムで大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kgy999.net/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:30 ID:TS2tlLsE.net
>>49
ひじょ〜にイイアイデアだと思います。真似させていただきます。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 06:11 ID:???.net
揚げる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:20 ID:FCnjZluC.net
無印のポリプロピレンボックス・引出式クローゼット用の小ってやつ。
プラスティックケースのまま収納したい人には結構オススメかも。


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:18 ID:Q98dI/t7.net
急浮上

60 :名無しさん@お腹いっぱい:02/11/13 18:45 ID:???.net
今は縦長のCDラックに収納してますが、埃かぶるのでダメですね。
だから一応CD屋で売ってる厚めのビニールの中に入れてます。
あとCDケースに傷を付けたくないので100円ショップで売ってるCDケースに入れてます。

61 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/11/15 14:02 ID:jynwMApe.net
>>58
私が使ってるのも多分それかな。
普段あまり聴かないものに、引き出し式はホコリかぶらなくていいですよね。
でも、あと2段まで追加できるってあったから、追加してみたんだけど、
一番下の段がちょと支えるのに辛そうにしてます。
追加はあまりオススメできません。

62 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/02 01:26 ID:JL+z0qAw.net
Flash Disc Ranchのソフトケース、買ってみた。
とってもいいんだけど高いよ。1000枚以上あるからなー。
もっと安いのないかな。
自分でHEIKOで工夫するしかないかな。

63 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/02 01:53 ID:???.net
syou know syou right

64 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/02 04:08 ID:R7wTcW7/.net
二千枚
ケースはずすの一枚10秒だとしても
5時間以上

65 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/03 07:37 ID:???.net
CD3000枚って、一体いくら、お金使ってるんだよ。

66 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/14 20:02 ID:???.net
>>65

そのくらいの金つかえよ、CDだったらいいじゃん。

67 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/23 02:59 ID:???.net



岡田克彦の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50


68 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/04 02:34 ID:???.net
160kbpsのMP3にして大容量HDDに保存、
そしてもとのCDは、段ボールに入れて、押入に。
しかし、懸念材料が

(1) 押入に入れてかびないか
(2) 段ボールに入れると持ち運ぶとき底が抜ける。
  CD屋などで商品運搬用にはどんなのを使ってるのかな。
  できればそれと同程度の段ボール箱がほしい。
  サイズもぴったりで揺れが少ないから

今は、応急措置として、密閉型衣装ケースに、水取ぞうさんとともに収納
でも入りきらないし、重すぎて移動負荷。

69 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/08 06:16 ID:DGk8OZ1a.net
保守

70 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/14 12:15 ID:???.net


岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。



71 :山崎渉:03/01/21 12:40 ID:???.net
(^^)

72 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/29 21:42 ID:5/t0CzME.net
http://www.rakuten.co.jp/tdirect/111317/495258/
これ使ってる人使い心地教えてください。

73 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/20 07:42 ID:8NNK+PjZ.net
無印のPPストッカーっていう、引き出し式の縦4段ケースと
それ用の追加ケースをつかってます。>>61さんと同じやつだね。
購入時に4段になっているのを真ん中で外して2段にして、
メタルラックにならべてます。
2段ならCD入ったまま持ち運べるので、4段のままより便利かも。

無印にはこれとは別にCD用の横3列の収納ケースがある
(おそらく>>58さんのつかっているもの)けど、
それよりも深さがあってちょっとした変形ケースも収納できるし、
昔買ったシングルCDも保護ケース付で丁度縦に入れられる。
必要に応じて買い足せるので、おすすめ。


74 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/20 16:08 ID:gK8iZ6a/.net

> 無印のPPストッカーっていう、引き出し式の縦4段ケース
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=14187

> 無印にはこれとは別にCD用の横3列の収納ケース
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=16636

でいいかな?

ほとんど聞かないCDやエンコしちゃって本体は使わないCDは
PPキャリーボックス・小
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=14021
に入れるのがいいかも。40まいしかはいらないけど、重さを考えるとそんなもん。
そしてスタッカブル。
「大」の方に入れようと思ったけど、CDの重さを1枚100gとして計算してみたら、
重量オーバーだった。

あと、こういうのには除湿剤入れておいた方がいいかな?

75 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/26 23:59 ID:+xHqUi/q.net
1000枚くらいあるけど、オレもケース捨て主義なんでそんなにかさばらない。
家は狭いし、モノよりスペースの方が財産なんで。

CDショップみたいにインデックスつけてるから、目当てのCDはわりとすぐに見つかるよ。
ときどき「こんなのがあった!!」なんて発見もあって楽しい。

76 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/27 04:05 ID:WBvA4tjZ.net
ちょっとお聞きしたいんですが

CDについた手垢 ホコリは何でとってますか?
タオルやなんかだと傷が…
良いものがあれば参考にさせてくださいm(_ _)m

77 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/27 04:21 ID:UP5w8bTQ.net
>>76
眼鏡とかカメラのレンズふくやつ。



78 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/27 04:29 ID:PqBlDXDA.net
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/mona/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

79 :76:03/02/27 05:00 ID:WBvA4tjZ.net
ありがとうございますm(_ _)m

ところで…ついでに質問なんですが、よく通販とかで売ってる「回すだけでCD CD-R DVDの傷が消える!」てやつは本当なんでしょうか?(使用した方などの感想お聞きしたい)
たてつづけスレ違いスマソ

80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/27 05:50 ID:0jUihibM.net
>>79
一生持ってるつもりなら音質に問題がなければ、傷はあまり関係ないかと…

81 :山崎渉:03/03/13 16:26 ID:???.net
(^^)

82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/17 16:07 ID:PZkSfYJl.net
ホシュ

83 :山崎渉:03/04/20 02:39 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

84 :山崎渉:03/04/20 06:46 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

85 :山崎渉:03/05/22 04:41 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

86 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/25 22:59 ID:Tn0mKOHL.net
これはイイってやつを教えてください アナログ盤用も尾長い

87 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/26 21:29 ID:6XN0mM1A.net
衣装ケースにジャンル・アーチスト別。そしてスタッキング。

88 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/27 02:59 ID:???.net
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1048681847/
一応関連スレ?

89 :山崎渉:03/05/28 12:06 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

90 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/06 12:08 ID:u//hxwrA.net
このスレ見て、少しは捨てろ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053460200/

91 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/07 00:39 ID:QSCmpWTE.net
なんかいいのない?

92 :山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

93 :山崎 渉:03/07/15 13:37 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

94 :山崎 渉:03/08/02 02:12 ID:???.net
(^^)

95 :山崎 渉:03/08/15 16:07 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

96 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/17 00:56 ID:BlYNuDGx.net
俺みたいCDがたまってくると保存用とかいって2枚一緒のCDを購入しているヲタが信じられらない。
展示するわけでもないのに聞かない奴を一枚余分に購入してどんすんだ?と思う。


97 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/17 23:44 ID:???.net
俺は、今住んでいる部屋と実家にそれぞれ1000枚以上CDがあるが、
実家置き用ということで、たまに2枚買うことがある。
一度持っていけば、気に入った盤を帰省の都度持ち歩かなくて済む。

98 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/18 00:54 ID:nbiFCjlM.net
不繊布って何て読むの?

99 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/30 16:24 ID:p/lyw74w.net
>>98
ふしょくふ

100 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/01 19:22 ID:6mIw1c76.net
>>98
不織布

101 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/01 19:29 ID:2RbfkcHw.net
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html

102 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/01 21:27 ID:J+r6KIpT.net
みんな収納状態をデジカメで撮ってうpしれ

103 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

104 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/11 12:50 ID:fnHUVdv6.net
CDさえ傷がつかなければ良い
ケースなんて邪魔

105 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/11 13:21 ID:3ZRfPMQY.net
ケースを捨ててる人って
わざわざプラケースに紙ケースがついているタイプはどうしてんの?
紙ケースは捨てるとか?

106 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/11 16:55 ID:???.net
帯をなくすとタイトルが分からなくなる
スリムケースはどうにかならんもんか。
(細くて見にくい、んじゃなくてそもそも背ラベルがない)
ビニールに帯と一緒に入れてたんだが、
ビニールが破れてきた……(;´A`)

107 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/11 22:12 ID:???.net
CDが今よりももっと薄型になれば良いのかなー。
でもそれだと耐久性とかが心配ですね。

108 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/11 22:14 ID:???.net
ソノシートみたいなもんですな。

109 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/11 22:43 ID:MI6oZgPU.net
ソノシート。
ドノシート?

ぷっ

110 :109:03/12/12 11:44 ID:???.net
むずかしかったかな。
ソノシートを「その」シートにかけて
そこから、「その」じゃなくて「どの」をひっぱりだして
ドノシート?ってボケているわけですね。
同時に、ソノシートに入っている音楽の基礎である
「ド」レミファ「ソ」にもかけているという高度な技だったんですよ。

111 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :03/12/12 13:25 ID:wv8yP7gq.net
>保存用とかいって2枚一緒のCDを購入しているヲタ
ていうかその前にCDって耐久年数があるんだろ(20年ぐらい?)
もう1枚を永久保存なんて無意味だと思うのだが

実際、未開封で取っておいた人で十何年ぶりに
開封してみたらCD自体が使い物にならなくなっていた
という人もいたし

112 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/12 19:52 ID:???.net
cdラックで1000枚収納できるので安いの誰か知りませんか?

113 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/13 19:16 ID:SxP3HVJe.net
>>105
私は初回限定盤は避けて通常盤でるまで待って購入。
それにしても通常盤の存在の方が貴重な作品の多いこと・・・

114 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/18 10:44 ID:CGHTgVhm.net
CDなんて多少の傷ついても盲万体でしょ。
けどケースはちょとでも傷ついたら矢田ちゃん。
棚から取り出す時なんて、ソォ〜っと。

でも擦れちゃうのはしょうがない。

115 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/18 17:26 ID:drmGOLYv.net
>>114
ケースのほうが傷ついてなんぼじゃないか?
盤面の傷は運が悪けりゃ飛ぶとし寿命も縮むし
まぁ人それぞれと言えばそれまでだが・・・

物としてCDを愛してる人や
盤面さえ傷つかなきゃいい人や
ケースが傷ついたら嫌だから
MDのダビって完全封印とかって人や
大切なのは媒体じゃなく音源だから
録音して売る人や・・・

本当に様々だ

116 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/19 00:37 ID:???.net
そもそも収納しようなんて考える方が間違ってる。
例えば音楽を聴こうと思ったときに、わざわざ引き出しの中から
プレイヤーを出してきたり、押入の中からスピーカーを出して
きたりしないだろ。
普通は出しっぱなし、線も繋ぎっぱなしだ。
CDだってプレイヤーのトレイの近くに置いておけばいい。

117 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/19 02:27 ID:???.net
>>116 キミの場合はそうだろうねw

118 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/19 04:50 ID:???.net
>>116
CDも裸で出しっぱなしなのか?

119 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/19 21:25 ID:???.net
>>116
CD20枚くらいしか持ってないのか?
ここはそういうレベルの話では無いのだが。。。

120 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/19 23:03 ID:Lqhz7ZVX.net
盤面のキズは問題だが
いちいちケースのスリキズやブックレット(歌詞カード)の折れやら
いろんなことを神経質に気にしていたら馬鹿らしくなってくるぞ
CDを完全封印してどうすんの?と思う

121 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/20 05:04 ID:frq5Vq5V.net
だね。
うちの母親なんか日々ブックレットがうさぎに齧られて
減っていこうと動じない肝の据わりよう・・・

122 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/23 00:40 ID:7F4qsNTr.net
俺はよっぽど気に入ったCDじゃない限り、MDにダビングして
CDは中古で売ってる。
タイトルも入るし、使い勝手もCDと同じ。
音質については、滅多に聴かないのでそれほど気にならない。
以前は満足度30%以下のCDはMDにしていたが、最近は70%くらい
まで基準を上げた。

CDを1000枚以上持ってる人って、本当にそんなに全部聴くのかな。
思い切って捨てるなり圧縮するなりした方が良いかも。
圧縮はHDDだったりMDだったりDATだったり、色々方法はあるけど。
ボケを防止するには、物を捨てることだって話もあるくらい。
とにかくCDに限らず一度買った物を手放す事が出来ない人ってのは
将来ボケる確率が高いそうです。

123 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/23 02:42 ID:???.net
>>122
そうやって滅多に聴かないMDを手放せず消せずで1000枚以上持ってたりしない?(w

124 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/23 03:56 ID:???.net
今度はMDの厳選だね

125 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/23 12:33 ID:???.net
ハードディスクにコピーすればいいのに>>122
人のことぼける心配する前に、自分がハイテク時代に
取り残されていないかか心配しなさい。

126 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/24 03:25 ID:R9d9X211.net
>>122
間を取って満足度50l以下は完全切捨にすれば?

127 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/25 03:36 ID:???.net
>>122
CD買う度にこれは満足度何パーって数値化してんの?

128 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/25 06:40 ID:???.net
金を掛けずにCD1000枚、DVD200枚をガラス戸で保護しつつ、
利便性を確保し、尚且つ見栄えもイイ用にバァーー!!!っと並べて
保管する方法はないもんか・・・。
大型本棚が価格以外は理想に近いけど、奥行きが半端に余るんだよナ〜。

結局、ダイソーのプラ箱に詰めて、押入れや箪笥の引き出しに
放り込んでるわけだが、湿気が心配ぽ。カラーボックスでさえ危険だと聞くし。

129 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/25 21:54 ID:PJ9E5bcg.net
CDは湿気くらい大丈夫でしょう。デジタルなんだし。

130 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/25 22:23 ID:???.net
>>129
いや、ジャケットや背表紙は紙で、反射層はうす〜い金属だし。
アナログより脆いっぽ。

131 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/25 23:14 ID:???.net
カビたり反射層(アルミ?)に穴あいたりするらしいよ。

132 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:02 ID:9cTSVVnm.net
どうせならCDRやMDじゃなくレコードに出来たらいいのになぁ
さすがにレコードは作れないよね?教えてエロイ人↓

133 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:03 ID:???.net
反射層を食べるいるらしい。

134 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:06 ID:p3exzR30.net
この冬のボーナスでノーチラス803というペアで80万もするスピーカーを
買いました。 もうすごすぎ! 目の前で歌ってる!鳥肌立つ!きもちわるく
なるくらい。 ただアンプが20万クラスなのでしょぼいって言われて
来年の夏ボーナスを頭金にしてマークレビンソンの100万の
アンプとアキュフェーズの75万のCDプレーヤー買うつもり。
独身貴族最後の花火でつw

一生独身だったら退職金でノーチラスの最高級スピーカー(500万)でも買おうかなw


135 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:21 ID:???.net
>>134
すげ〜
いいな〜



136 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:26 ID:???.net
>>134
せっかくだから来るべき?DVDAやSACDの
マルチチャンネル時代に合わせてノーチラス803を、
もう3本買いやがって下さいな。お布施がんがれ。

137 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:33 ID:EZYJeFux.net
俺はオンキョーのセプター1001もってるけんど。
CDは盤と説明書をアルバムみたいなのに収納すりゃあええやん。
プラスティックのケースは捨てる。

138 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:38 ID:???.net
>>137
いいなーセプター1001。
アンプは?

139 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:47 ID:3jbZCq4/.net
昔々、有り難がって買った初回限定版豪華ブックレット付きとか
特別パッケージとかのCDの収納に今泣かされてる。


140 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 00:49 ID:???.net
俺はB&Wだと音がキレイすぎてダメだった。 今使ってるのは
JBLのS3100っていう10年くらい前に70万くらいで買った
ドデかいスピーカー。 38cmウーファーがたまらん。

141 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/26 23:13 ID:1g14pgoI.net
B&WはCD向きの音だね。
JBLはレコード向きだと思う。

142 :名も無き音楽論客:03/12/26 23:27 ID://jdMDiO.net
>>139
同意!
でもどうしても個人的にヲタやってるアーティストだけ
それで出されると仕方なく今でも購入してしまう・・・・・

143 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/28 09:57 ID:5/tOLk1v.net
http://www.spymac.com/gallery/showphoto.php?photo=70797&papass=&sort=1&thecat=509

144 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/30 00:35 ID:VCVVU0M4.net
年末大掃除で今年は何枚CDを捨てようっかなぁ。
本とCDの整理は、途中で見たり聴いたりしてしまうので
3日間くらいかかってしまう。
捨てるのを決めるのが大変。

145 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/03 00:07 ID:S9xRsbjY.net
収納アルバムみたいな奴で一番ええのんおちえて

146 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/03 00:12 ID:HaXkHQYn.net
ヤフオクで有名な情報
Googleで検索したら発見!!

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A+%E6%9C%80%E5%BC%B7&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

147 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/03 00:42 ID:aS3s9WOE.net
1000枚収納できるラックでカコ(・∀・)イイ!!のは?

148 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/03 05:08 ID:???.net
なんやかんやで3000千枚突破しますた。フツーの会社員なのに。

コンテナボックス型でいいサイズのものない??

149 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/05 01:54 ID:???.net
1000枚チェンジャーのCDプレイヤーがあれば、かなりの人の
需要を満たせるんじゃないだろうか。
収納・取り出し・再生が一貫してる。

150 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/05 02:11 ID:???.net
>>149
いいかもねー。PCからの制御も出来ればなお良し。

>>148
普通の会社員で300万枚は凄いなー。


151 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/10 20:42 ID:???.net
>>149
CDケースをどうする?
捨てるのか?
チェンジャー使っても収納問題は解決しないと思われ。

152 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/12 01:33 ID:9b8MRVza.net
>>148
300万枚?本当に?
1枚百円で買ったとしても、3億円だぞ。
なんか計算間違ってないか?

153 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/12 01:39 ID:vgUetbrB.net
きっと足利銀行の株で儲けたんだろ

154 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/12 16:22 ID:???.net
300万枚って…w
有線の放送所かっつうのw

155 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/12 20:28 ID:???.net
おそらく3000枚なんだろうな。

156 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/12 22:07 ID:???.net
なんか、3000枚ってのが、普通に思えてしまうな(w

157 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/14 17:38 ID:umrrg5VR.net
フツーの会社員なのに3000千枚突破age

158 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/15 02:09 ID:???.net
300万枚が本当だとしたら、1枚の幅1cmだとして積み上げると・・・・

↓計算ヨロ

159 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/15 09:20 ID:???.net
300万cm!

160 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/15 10:45 ID:L1I52pkh.net
300万cm = 3万m = 30Km
どんな部屋に格納してるんだろう。

161 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/15 10:50 ID:cfbJ0Dwe.net
イナバ物置

マジおすすめ

162 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/15 19:19 ID:???.net
>>161
しばらく聴いていないCDを押入れや物置に収納しておこうと考えるんだけど、
カビにやられないか心配・・・

163 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/15 20:49 ID:???.net
>>162湿度環境が快適な所に引っ越せ!

164 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/16 03:31 ID:???.net
砂漠とか?

165 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/16 06:03 ID:???.net
砂埃で傷がつきゃしないだろうか……

166 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/20 02:07 ID:SdVSQeJ5.net
>>149
10年くらい前に、50枚のCDを収納できるCDデッキが発売されてたのを思い出した。

167 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/20 03:25 ID:E1IUzZn3.net
>>1
iPod買え
以上

168 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/20 15:23 ID:plnCHUi7.net
>>166
漏れは101枚収納を思い出した。1枚だけ特別ポジションが与えられてる。

169 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/26 16:56 ID:???.net
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=1194652
コレで1080枚入るらしい
しかし3000枚ってそんなに買うCDあるものなのか・・・・

170 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/26 17:01 ID:YasqidUH.net
ちなみに幅122cmってことは3000枚入れるには366cm
部屋の壁が埋まりますな・・・・
でもFlash Disc Ranchと組み合わせれば一つでなんとか入りそうな気がする

171 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/27 13:55 ID:P3hB60St.net
!彡ニヽ   ` ー --悪 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ▲、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.▲ 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、 ▼  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、 ▼ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' / 
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /   
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ / 
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん


172 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/29 03:34 ID:zERyZdEv.net
>>167
音質と寿命がCD並ならそうしたいものだ
奮発したスピーカーとiPod(とかコンパクトHDD)

最高

173 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/29 04:09 ID:G5GvyAl/.net
【逆輸入ブヂネス】海外版音楽CDの逆輸入禁止 2005年にも【文化庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068784486/l50
  

174 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/01 23:09 ID:7ZRA35FU.net
FDRって塩ビですよね。ということはアクリルケースに入れたらだめですよね。
理科得意の人,教えてください。ついでに溶けちゃう仕組みも

175 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/02 10:53 ID:BvvVyRyT.net
>>166 俺それもってた。
店で観て魅力感じて買ったけど、
なんちゅうか使い勝手の悪さにはいただけなかった。
一年もせずに売った。


176 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/02 15:51 ID:owzgYD5M.net
FDRスレって、ここ以外にあったっけ?

177 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/03 17:33 ID:IuhmTHWj.net
クラシック板のCD収納スレでやってた記憶が>FDR科学的検証(苦笑
今もあるか分からないけど

178 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/03 20:23 ID:CVTKSiUh.net
>>174
塩ビとABS樹脂をくっつけて放置すると可塑剤が溶け出してきて,くっついちゃうので注意
あと,油でも可塑剤が溶け出すので注意。

179 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/06 21:20 ID:KrjbDYPu.net
ポリカーボネイト樹脂(CDの材質)と塩ビの組み合わせでは大丈夫ですか?
FDRでは不織布からCDの端が少しはみ出して塩ビのケースにあたっているので…

180 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/06 23:49 ID:WuFhQch8.net
>>179
だいじょうぶです

181 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/08 21:59 ID:pSbAX5we.net
700枚程度のCDをFDRに移行開始しますた。
今日の昼ごろから初めて、現在350枚完成。
手の皮が剥けて来ましたw

182 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/17 02:17 ID:HRSNeEwS.net
溶けてくっついちゃうって、マジですか?

俺も最近、FDRに変えました。
塩ビ板のボックスに収納しようかと思ってるんだけど、マズイですか?
もうオーダーしちゃったよ。。。うちの本棚の大きさに合わせてさぁ。。。
誰か教えて。

183 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/17 02:49 ID:W1U71oPn.net
iTunesを使い始めてから、俺のCDは押入行きとなり、
CDしか聴いていなかったCDラジカセは捨てました。

MacにCDを挿入するとiTunesが自動的に立ち上がり、
CDDBというインターネット上のデータベースから、
アーティスト、アルバムタイトル、ソングタイトルなどを自動取得します。
あとは、iTunes上の読み込みボタンを押すだけで、全て変換してくれます。
読み込んだ音楽は、iTunes上で自動的に整理されジャンル、アーティスト、
アルバムタイトルで分けられているので、目標を探すのは楽です。
キーワード検索を行うことも可能です。
さらに、プレイリストを作成したり、全曲からアルバム単位までの枠の中で
シャッフルを行うことも可能です。

CDラックを眺めてCDを探す手間から解放されてしまうと、もう戻れません。

184 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/18 20:27 ID:???.net
俺はCDラックを眺めてCDを探すのも楽しいけどな。


185 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/18 21:00 ID:???.net
>>183
別にWinampとかでも同じ事はできたわけだが。
アップル社の宣伝みたいだな。

186 : :04/05/21 16:42 ID:???.net
オレはこれ使ってるよ、焼いたヤツ用にだけどね。
ジャケもコピってるから、これは便利。

ttp://www2.elecom.co.jp/products/CCD-019LWH.html

ただ、これを保管するファイルがダメなんだよね。
専用のだとほとんど入らないから、ファイルを探してるトコ。


187 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/21 22:13 ID:Ga0cMlwL.net
>>186
そうだね、15枚くらいしか入らないんよね。
CD-Rとか付録CD-ROMにはもってこいなので私も使ってます。

188 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/22 07:53 ID:???.net
iTunesに入れて捨てる。これしかないわ

189 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/22 07:56 ID:???.net
昔はレンタルしてCD-Rに焼いてたが、それも面倒になってHDDに保存。
それをITunesで聴く。これが今の最先端音楽スタイル

190 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/22 10:06 ID:???.net
CD屋に捨ててある通称「100箱」
其の名の通り通常サイズでピッタリ100枚入る!

191 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/23 14:18 ID:???.net
iTunes→iPodで聴く方が最先端では?
どっちにしろ、ながらで聴く分にはイイけど
味気ないわな

192 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/27 06:11 ID:zXafP5xC.net
今までレンタルCDはCD-Rに焼いて5mmケースに入れてましたが
場所がなくなってきたのでこれからはMDにダビングします。
が今まで購入、積み重ねてきた
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/rack/md-40.html
は生産終了したらしく他に
横に並べる系のラックってありますか?
ホームセンタ等回ったけど縦に並べるものしか
見当たりませんでした。

ちなみに買ったCDは150〜200枚程度ですが
これくらいの数でさえまともに一通り聴いてないのも
ちょくちょくあります。

193 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/27 16:30 ID:???.net
MDも結構かさばる、っていうか収まりが悪いって感がある。
CD焼ける環境があるならMDに移行するメリットが感じられないなあ・・・
音質落ちるし、編集めんどくさいし。
あとCDならMP3とかにも簡単にできるし。

194 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/05/30 07:27 ID:QaU6N0wl.net
ttp://www2.elecom.co.jp/products/CCD-019LWH.html
これは出し入れの際、入口部分のプラスチックに当たってCDにキズがつく可能性大、
ってかプラスチック部分と干渉するファイリングタイプは全部イクナイ。あくまでCD-ROM用か
キズつかない保存法は不織布+ソフトケースor普通のプラケースかしら。

195 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/31 10:16 ID:CPCTo60D.net
ttp://www.1101.com/BOSE_junk/2003-12-25.html

参考にしる。

196 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/08 20:46 ID:/Hk2zOj/.net
CDケースが汚れてきたんだけど、これって売ってる?
市販のノーマルなケースと同じやつ

197 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/08 20:56 ID:???.net
100均にありそう

198 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/08 21:30 ID:???.net
ちょっと違うけどIPODとかギガビートとか使うのも手だよ。

199 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/08 21:41 ID:???.net
100均のは見た目は同じだけど使ってみると何かが違う

200 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/08 21:51 ID:RVYTCDsB.net
そう、プラスチックが普通のより柔いんだね。
ちゃんとしたのが欲しければエレコム等々。

201 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/10 16:56 ID:???.net
100均 安かろう悪かろうを体現する店

202 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/10 23:47 ID:qARus+4z.net
この便利な時代、なんでいちいち出し入れやスペースとるCDやらMDやらで保管しておくのか。

圧縮データで(俺は音質にはそんなこだわらないからOgg VorbisのQ6くらいで十分)
携帯HDDプレーヤーに入れて、一応PCのHDDでもミラーリングしといて
DVDRAMにバックアップしてる。4.7GBのRAMが10枚くらいでCD500枚以上入る
で、焼いた分のCDは全部うっぱらったし、このシステムにしてからは
CD買ってデータにしてすぐ売るから音楽にかかる費用も少なくて得。
超おすすめ。5000曲以上から聴きたい曲がボタン操作だけで聴ける。

203 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/11 18:25 ID:???.net
>>202
わかってないな
過去ログ嫁

204 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/11 18:46 ID:???.net
自分が持ってるCDの枚数かぁ…そういや今まで数えたことないや…

このスレ見てたらなんだか無性にCD整頓したくなったよw
今までかなり無頓着だった自分…
アーティストもジャンルもかなりごちゃごちゃだったし。
保存もコンテナ型のを重ねてたり、ラックをずらずら並べてたり。統一性ない…

土日に着手してみるか。

205 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/11 21:32 ID:oNQNCAok.net
>>203
ごめん、このスレは全部目を通したが、俺は何がわかってないんだ?
何か問題あるか?
音質的に問題あるなら320Kbpsまで上げればいいし、それでもって人はWAVE形式で。
俺の500枚ってのが少ないって意味なら3000枚だろうが10000枚だろうが
HDD保存・DVDの方がやはり省スペースであることに変わりはない。

206 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/11 21:39 ID:???.net
>>202
ここにいる奴の性格を理解してないな。
音楽を聴くために買うのはもちろんだが、
CD自体が欲しいってことだ。
もしかして俺だけかな?w俺は歌詞が書いてる紙が
欲しくて買ってたり、ジャケットの写真がいいとかなんだが・・・

207 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/11 21:40 ID:???.net
うんうん効率的だね おりこうさんだね

208 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/11 22:16 ID:???.net
みんな凄いな〜
ブート入れても130枚くらいだよ。

机の棚にいれてんだけどもう入らない

209 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/11 22:45 ID:oNQNCAok.net
>>206
そうか、スレ違いで申し訳なかった

ちなみに俺はジャケと歌詞カードもスキャンして画像データで保存はしてる
まあこれについては、聴きながら歌詞カード見たりってのは外出時では出来なくなるけど

210 :1:04/06/12 01:06 ID:???.net
うわ!自分が立てたスレが今も健在だったとは・・。
しかし、1年半経過しても自分の業はおさまらないのです。
すぐにでも手に入りそうなものはHDに落として処分したりといった
努力も報われず、既にCDは3500枚を超えており。

昨年大地震があったんですけど、そのときCD棚と書棚が倒れそうになって
必死で跳ね起き棚を押さえてたんですよ。
でもそんなんじゃもう全然どうしようもなくって、床いっぱいに飛び散るCD
そして泣きそうになりながら棚を押さえている全裸の自分。
こんなにCDや本に囲まれて無いとダメな自分、
睡眠するときには全裸じゃないと眠れない自分、
そんな自分のダメ部が渾然一体となって、精神的にクタクタになって
部屋の片付けと、精神修養のため2日間休んだり。

そんなこともありながらも、やっぱり買っちゃうんです。
もうダメなんですかねぇ・・。


211 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/12 01:28 ID:???.net
>>210
>昨年大地震があったんですけど、そのときCD棚と書棚が倒れそうになって
>必死で跳ね起き棚を押さえてたんですよ。

笑える〜地震ってどこだろう?
家族や家は無事だったのか?

だけど3500枚って凄いな。
漏れ200枚でも多いっていわれるぐらいなのに。

212 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/12 09:20 ID:5af7c+dj.net
>>210
もう買いなさんな。

213 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/12 16:03 ID:???.net
押入に入れてる。よく聴くのは数枚手元に置くんだけど他は取るのが面倒で聴かなくなってきた。

214 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/13 17:52 ID:rfwLZA72.net
CD1000枚ぐらいありますが、CD収納用のワイヤーシェルフと衣装用の収納ボックス
に車輪をつけて机の下に入れてます。CDJで遊んでいるのでよく使うものはシェルフ
に置いて、普通のプレイヤーで聴くものは机の下の収納ボックスに置いてます。
あと、マキシシングルの中身をソフトケースに入れて手元に置いておき、ケースは
まとめて倉庫に置いてます。

215 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/16 01:14 ID:q7fkfHWD.net
     ______
 彡ミ  | |  ノハハヽ|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( `.∀´/  /  <キーワードはプリン!!!!!
  |ヽ  | | (   ,/_〇.旦~~ \____________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

216 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/17 14:38 ID:???.net
>>213
 倉庫があるのはいいな。

 1000枚くらいのうちからちゃんとやっておけばあと楽なんだよね。
 たいてい1000枚くらいまでは適当にすます(1000枚くらいなら
それでなんとかなる)から、そのあとで、わけわかめになる。


217 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/23 22:02 ID:???.net
おまえら凄いですね。
俺は150枚くらいしか持ってないけど、それでも収納に困るし多いって言われる。
3500枚なんてレベルになると壁一面CDで埋まりますね。羨ましいです。

ちなみに俺はプラケースを捨てるなんて考えられないです。ケースに傷が付くのも否なくらいで、
市販のビニール袋に入れてるくらいですから。それにコレクター気質もあるし。

218 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/04 18:38 ID:Fyx/BkkV.net
CDアナログスタイル 使ってるひといるかい?

219 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/04 21:33 ID:LOuxhFxa.net
FDRのこと?

220 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/05 22:27 ID:???.net
いや、ヤフオクで売ってるとこの、やつ。
http://www.kiddy.co.jp/music/index.html
FDRは丈夫でいいけど、ふたが邪魔でたしにくい。
ふたなしがあれば、いいと思って。

221 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/07 07:58 ID:uRB2IDDQ.net
へ〜新製品なんだ、どうなんだろ。
蓋ないぶん安いね、誰かサンプル使った人いない?

222 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/20 02:38 ID:vhtL5LYv.net
パソコンのCD-Rをしまうバインダーに入れるのはどうでしょうか?
サンワサプライっていうメーカーが作ってます。

ttp://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/filing/cd_dvd/cdfile&mode=head

223 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/20 21:09 ID:???.net
衣装ケース棚に入れてる。千円ぐらいで3段のなんだが、これで200枚は入る。引き出しだから中身の確認も割としやすくていいぞ。

224 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/08/20 22:56 ID:B8Ic3ww1.net
FDRに入れると積み上げてる時に下のCDたちが重さでどうにかなっちゃうんじゃないかと
突然心配になって途中からFDR移行を止めました。
FDRの不織布は安全って言われてますが反射面に接するので怖いし、
CD自体に圧力かかったりするからなんか怖いんですけど。心配しすぎ?

225 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/08/20 23:52 ID:cowciOKO.net
紙じゃけがCD入れにおさまらないぜ!

226 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/08/21 00:10 ID:???.net
うちは夫婦二人して音楽馬鹿なので、随時部屋(残りは実家か物置)に出してるCD4000枚の他にレコード、録音機材、楽器で部屋が埋まる…。
一番いいのは買わない事だが無理なので、某家具屋に壁収納を作ってもらい楽器以外は収納できるようにしてみたよ。
枚数が少なめなら、ロフトやハンズでもセミオーダー収納棚などもありますよ。
オサレにディスプレイもいいかもよ。

227 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/08/22 20:54 ID:gOX4mfII.net
>205
320kbpsがどれくらいか分からないけど
音質に関してはちょこっとイイMD(苦笑)くらいでいけるので
その省スペース化は激しくしたい・・・
でもアボーンが怖くて結局原盤が手放せないorz
MDだって過去5年で1枚しか逝ってないのに心配で無理だ〜
歌詞カードのスキャン作業も時間かかって辛いべ

228 :お塩です。:04/08/22 21:28 ID:???.net
CD1000枚持ってます。

229 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/08/30 11:57 ID:???.net
>>224
何故積み上げるの?
立てなさい

不織布は知らん

230 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/23 09:57:43 ID:???.net
ケースを捨てられるか
ここが大きい問題だな まだ迷ってます

231 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/23 20:39:54 ID:KK94+x9V.net
>230 私もいろいろ考えたけど、プラケースは資源ゴミ行きでソフトケースる方向にしてます。
不織布に不安がないと言えばウソになりますが、
狭い部屋でCDスペースをシュリンクするにはコレしかないなーってのがひとつ。
だいたい紙ジャケCDは最初っから不織布に入れて売ってるのも在るくらいだし、
廃盤ものはいつかDVD-RAMあたりにバックアップすればいいかなーって思とります。
もしダメになったら買いなおします。

232 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/24 01:23:03 ID:???.net
所有枚数1200〜1300。
私はプラケースが捨てられない派です。
コンピなど、ジャケ・歌詞カードを見なくていいCDは
昨年末にiPodに放り込み、すべて押入れにしまいました。
押入れにしまうと、意外と場所をとらないものです。
その他はセシールの1076枚収納CD棚に収めています。



233 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/24 17:58:16 ID:???.net
貧乏性な俺はケース捨てるなんてもったいなくて出来ない
しかし貧乏性ゆえに大体レンタルですませるから無問題

234 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/02 10:01:29 ID:BmNzsJvP.net
俺の場合。このやり方が今のところベスト

1)FDRに入れる。ケースはばっさり捨てる。 
   (前は特殊ケースなどとっておいたが,2年たっても全く使わないしCDは基本的に売らないし)
2)普通のカラーボックスを横置きで2つ積み重ねる。
   (2つと3つに分かれているタイプ。計10の棚ができることになる。
    大きい棚が4つ,小さな棚が6つ。裏でちゃんと金具止めする)
3)自分流ジャンルを考え,各棚にindexを付ける。
   (どこになにがあるかわかる,という目的で。自分の場合,オーケストラ,
    J-POP,沖縄音楽,みたいな感じで。その際,多くなりそうなものは大きい棚へ割り当てる。)
4)各ジャンルに,「積み重ね置き」する。
  大きい棚には横に3列,前後に2列計6ブロック,
  小さな棚には横縦各2列計4ブロック積み重ねることができる。
    (積み重ね置きで,CDの重さで何かが起きたことはない。積み重ね置きが一番入る。)

まあ,積み重ね置きより並べた方が取りやすかったりするんだろうけど,
デッドスペースが大きいので,やめた。
専用のCD棚買えよ,って感じでしょうが,カラーボックスの手軽さと,
CDに合わせて作ったかのような棚のサイズが気に入ってるし
直感的にわかるので,これで十分。


紙ジャケ

235 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/02 10:05:41 ID:BmNzsJvP.net
↑最後のは消し忘れ スマソ

紙ジャケは,ALPEXのディスクカバーに入れてる。

FDR使い始めると,紙ジャケの限定版じゃなく
プラケースの通常版を選んでしまう…

問題はうちの地域ではCDプラケースは「燃えるゴミ」だということ。
どうも,資源プラスチックの基準が「売られているものの外装」なのだそうだ。
CDはプラケースも商品の一部だから回収できないんだって
CDのパッケージのフィルムは回収できるのに…





236 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/02 14:32:33 ID:???.net
ジュエルケースいらないならゆずってほしい…

237 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/02 21:08:12 ID:???.net
>>235
>>CDはプラケースも商品の一部だから回収できないんだって
激しく意味不明な地域だな(w
うちの地域は分別が進んでいないから燃えるゴミ行きなのだけど。

238 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/02 22:14:49 ID:???.net
>>234
 燃えるゴミとリサイクルゴミの間に燃えないゴミってカテゴリはないの?

239 :234=235:04/10/03 00:21:11 ID:HzVNXwzE.net
>>237-8

住んでいるところがばれてしまいそうですが…(笑)
ゴミの分別の話なので興味ない人はスルーしてください。

うちの地域は [家庭ゴミの日][資源ゴミの日]しかありません。
資源ゴミも細かく,空き瓶は色別に3種類,など。

いわゆるプラスチックごみは,「容器包装その他プラスチック類」と名前が付いています。
出せないのは,「中身と分離した場合に不要にならないものや商品の一部であるもの」
「そのもの事態が商品として販売されていたもの」です。
CDのケース,カセットテープ楽器ケース,クリーニングの袋,等が燃えるゴミ行きになります。
つまり,材質で集めてるのではなく,「売られ方」「用途」で集めてるんです。

燃えないゴミは,本当に燃えないもので,[資源にならない]→[燃えない]というジャンルです。
なので,燃えるものは燃やしちゃう。
なぜCDケースが資源ゴミにならないのか不思議です。

今数えたらうちの町のゴミ分別対照表(これはこの分類に分けると言う表)は,288項目あった(^_^)
CD→燃えるゴミ
剣道道具→不燃ゴミ
スキャナー→不燃ゴミ
ボーリングの玉→不燃ゴミ
餅つき機→資源ゴミ

しかも近所のおばちゃんチェックが執拗に入ります…

240 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/05 18:25:36 ID:PK/r8eyv.net
FDRについてくる不織布オンリーの入れ物だけを売っているところは
あるでしょうか。
用途はCD-RやDVD-Rの保存です(つまりジャケットやインレイがないもの)。
よくPCショップに売っているのはかたほうがプラスチックで、ものによっては
年月がたつと可塑剤が出てきてディスクとくっついちゃうんですね。


241 :240:04/10/05 18:30:57 ID:PK/r8eyv.net
つまり塩ビのケースのほう入らないということです

242 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/05 19:40:58 ID:???.net
>>240
両面が不織布の物って事かな?
それだったら他にもあると思うけどここで2種類売ってる。
直リンできないから左にあるメニューから
OAサプライ→CD/DVDケースでいってみて。
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html

243 :240:04/10/05 21:45:01 ID:???.net
>>242
頓楠。
ばおーにあったのか。
とにかく買ってきます。
ありがとうございました。

244 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/13 23:03:13 ID:???.net
CDファイルでライナーノーツも入るタイプってもはや壊滅状態?
ファイルの空きがなくなったんで買いに行ったら、ディスクのみ収納タイプばかりでどこにも売ってなかった(´・ω・`)


245 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/18 20:23:34 ID:???.net
自作が最強。ラック代がCDに変わるw

246 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/28 09:58:36 ID:WZxz28JD.net
もっと教えて

247 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/28 18:53:02 ID:Do3XUnHz.net
FDRってさ、盤面を密着させた状態になるんでしょ?
どこかで聞いたけど、盤面を密着させたまま保存しておくと、寿命が縮むらしい。
盤面にスキマを作った状態で保管しておくのがいいんだって。
だからプラケースも、盤面が密着しないように上手く作られてるでしょ?

248 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/28 19:17:15 ID:???.net
>>247
不織布はでこぼこしているので,密着はしないよ

でもガワがPCVだから,アクリルのラックとかに入れたらと蹴るね

249 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/28 21:12:26 ID:IDpLd4zK.net
CD、MD、LPラック欲しいんですけど
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/960855953/
こっちのスレは役に立つかな?

250 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/14 22:16:43 ID:???.net
貧乏人は百均で売ってるケースで充分かな?

251 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/15 07:10:05 ID:3IaM57AN.net
ん、俺3000枚以上あるけど全部iTunesに入れちゃって、CDはボックス買ってきて除湿剤入れて押し入れで保管してるけど…。

なんでそんなにみんな迷ってるんだろう…。これが一番効率的だと思うが。

MP3が気に食わないならロスレスでもAIFFにでもすりゃいいしLAMEでもすりゃかなりいい感じだし。

CD何千枚 or HDD

あからさまだが…
ここにいる奴はこれじゃだめなんか?
俺には何を悩んでるのか分からん

252 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/15 11:38:12 ID:???.net
>251
そういう処理ができない人にとって、CDを所有するってのは、
音楽を所有するだけじゃなく、ジャケットも含めたパッケージを所有する、
ってことだから。

もしかしたら、パッケージが欲しいのではなく、パッケージの
コレクションが欲しいのかもしれないけれど。

253 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/18 21:58:19 ID:???.net
>>251

俺はindexカードを見たいので…

254 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/23 03:59:48 ID:???.net
>>253
スキャン

255 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/02 14:01:47 ID:dcHY+5uL.net
一つの作品を、ヌード画像と一緒にするのが嫌なんです。



256 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/06 02:52:52 ID:???.net
>>255が全てを語りました。

257 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/01/07 22:13:24 ID:eF2nBjce.net
押入れだって無限じゃないでしょ、
itunes便利だし音源の管理に利用してるけど、PCで音楽聴いてもいまひとつ。
まあPC用の良いスピーカーもあるんだろうけど。
そんな私はソフケ、劣化が心配ではあるが。

258 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/08 02:10:51 ID:Qlh/XL3k.net
HDDがとぶのがいやだからだねぇ。

俺も、プラケースは捨ててはいるけど。

259 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/08 02:39:52 ID:w3Q2zeNk.net
いちいち立ってCDラックからCDを探してくるのも面倒だし
CDケースからCDを毎回取り出して毎回しまうのも面倒だ
寝転んだままの状態で2000枚ぐらいの中からすぐに選べて
簡単に取り出せて大した労力を使わずに綺麗に片付けられて
収まった状態はコンパクトでスタイリッシュな収納法を教えてくれ
ベッドの上から動きたくないんだよ・・・


260 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/08 02:52:29 ID:w3Q2zeNk.net
あと焼いたCDにタイトルプリントすんのも面倒だし
DVDの方も増えてきた。購入したDVDもあるがテレビ番組を
録画したDVDも増えてきた。プレステのゲームもある。
全部をまとめて分かりやすく収納したい。
ベッドの上から動かずに、だ。

261 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/08 04:32:00 ID:???.net
>>259
>>260
全て脳内に納めれば済むことジャン。
何をそんなに悩んでんだか。

262 ::05/01/09 06:33:43 ID:ZqUArj23.net
>>259
>>260
そもそも、CDのケースを捨てるなりしないと、
きれいもなにも、その枚数をベットの周りに並びきらないじゃないか。

PCにすべてMP3(もしくは他の形式)で保存すれば
10000枚になっても大丈夫だよ。

263 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/09 23:56:50 ID:???.net
HDDがクラッシュしたら終了だけどな

264 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/12 15:21:03 ID:???.net
>>260
ベッドを囲むように大容量のCD棚を並べる

265 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/13 16:46:41 ID:um88/rKd.net
ttp://www.imation.co.jp/info/news/2004year/040415.html
これは?


266 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/13 23:21:09 ID:KxwGiiwW.net
見れんぞ

267 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/17 11:34:44 ID:???.net
スレ初めのほうにタワレコのビニールケースのこと書かれてるけど
ウニオンでも似たのが売ってるよね。

でもあれって、ビニールだから
夏外出して室温が上がった時や
積み重ねて長時間おいた時には
ジャケットの印刷がくっついてしまわないの?


268 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/18 03:15:22 ID:???.net
>>263
バックアップHDD用意すればええやん。
HDDなんて安いし。

269 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/18 23:19:12 ID:???.net
>>267
塩ビなのでアクリルと接触させると説けますよ

270 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/23 13:14:47 ID:c0Z0tMRa.net
質問させて下さい。
CDショップ等で陳列に使われている、
未開封のCDを1枚ずつ収納しておけるケースの事を
何と言うのでしょうか?
保存用CDを未開封のままクリスタルパックに封入して
箱に詰めていたら、ビニールがしわしわになっちゃって。
市販品なら購入を考えているのですが。

271 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/23 20:42:43 ID:???.net
>>269
アクセス規制くらっててだいぶ遅れてしまったけどレスありがとう。
やっぱ解けちゃいますよね。それは問題だ。

272 :269:05/01/23 21:21:19 ID:???.net
>>271
漏れは木製の引き出しに淹れてる

昔のLPみたいにぱらぱらめくって探し出してるよ

273 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/24 05:37:59 ID:CZcQTvVa.net
>>270
あれは防犯ケースだ。
保存用なんて買うなよ気持ち悪いな

274 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/24 11:39:51 ID:???.net
>>273
ありがとうございました。
なら、市販品というわけではないのですね。残念。

保存用買うのは、やっぱり変ですかね。
気に入ったCDは、どうしても未開封でもう1つ置いておきたくなるんです。
こればかりは、気持ち悪いと言われても、もう習性のようなものなので…。


275 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/25 23:25:05 ID:UWtqBmvE.net
そんなことするよりもっと他のCDを買っていろいろな音楽を聴いたほうが
いいと思うんだがな。率直に。
もっと金を有効的に使うべきだと思う。

本人がそれで満足してるならこれ以上は何も言わないが。

276 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/26 17:59:32 ID:???.net
>>274
俺は違いますが、気持ちはわかりますw
別に変ではないと思いますよ。
音楽を楽しみつつ、コレクションもしたいのならいいんじゃないですかね?

俺も2つは買いませんが、コレクションとしても楽しみたいので、状態には気を使います。
買う→HDD→CDジャケット保護カバー(?)をつけてBOXに入れ保存 って感じですね。

CDケースにも傷をつけたくないので、ケースの周りしか触れないことにしてます。
むしろ俺のほうが変わってますよw



277 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/26 20:02:11 ID:gOW3rLEH.net
三枚いるにきまってんじゃん。車、自分の部屋、応接間。以上

278 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/27 14:45:00 ID:w+Kelkvr.net
>>277
コピーすりゃいいじゃん。

279 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/27 16:59:45 ID:???.net
>>272
それが保存状態はいいよね

日焼けして背表紙?が色あせてしまうこともないし

280 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/27 17:09:57 ID:???.net
・厚みの無いビニールケースで省スペース
・CD裏面を守るためのガーゼ
・ビニールに歌詞カードのプリントが付かないように
同サイズの紙を入れる

まさにレンタル屋で使ってるケース・・商品化してくれよな(´A`)

281 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/27 17:39:13 ID:L2kJMeIM.net
それはダイソーにあるよ

282 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/27 17:55:47 ID:???.net
マジですか?それなら万能!

近くにないけど、ダイソーなら安いだろうし使えるね。
東京に出た時に探してこようかな。

283 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/28 00:35:53 ID:qlQLzSrS.net
大きめのダイソーで探した方がいいよ

284 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/30 10:07:38 ID:???.net
>>280

「フラッシュディスクランチ」だと,ほとんどの歌詞カードはくっつかないよ。
普通の印刷なら大丈夫。
輸入盤で2枚だけくっついたことがあるけど,そのほか7〜800枚は何ともない。
透明なままだから,探しやすいよ。

あと,省スペースだし,CD入れる不織布もついてくるから条件にはあうんじゃない。

285 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/06 13:05:37 ID:???.net
 

286 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/10 20:53:41 ID:???.net
百均のCDラックだと
少しデカいCDだと収納できない……
やっぱり値段が高いものを買いますか?

287 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/15 03:07:28 ID:???.net
あげますよ。

288 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/16 19:40:29 ID:???.net
>>286
でかい物だけ表向きに収納するとか・・別に置くとか・・じゃ反則だよね、ごめんね

289 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/19 01:45:24 ID:???.net
僕は教科書を捨てて本棚と引き出しにCD入れまくっています。
でも成績はクラスで38番です。

290 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/19 01:56:45 ID:???.net
クラスは全部で何人?

291 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/03/04 12:19:39 ID:???.net
>>280
業務用のショップで売ってるんじゃない?
まぁ何百枚単位でしか売ってくれないかもしれないけどね。



292 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/03/27(日) 09:21:07 ID:n7TztRnZ.net
まあげ

293 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/03/28(月) 19:58:02 ID:HUd0u9me.net
CDの容量500M=1/2000T
つまりHDDを1T買えば無圧縮で2000枚収納できる!!


294 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/03/30(水) 12:04:54 ID:???.net ?#
綿のCD入れる用のものに入れてるのは俺だけか?
ケースは別の部屋にまとめておいてある

295 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/04/12(火) 07:50:59 ID:qEwzLDB2.net
いい感じのHDDオーディオとかないかな?

296 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/05/04(水) 10:38:31 ID:iv8DMSMM.net
教えてあげ

297 :マラ:2005/05/17(火) 22:38:23 ID:???.net
      ______ 
     /        ヽ. 
    /            ヽ.   
    /      戌      ヽ
    i              |
    {   ヽ       ノ   } 
    {   ....,,,,     ....,,,   |  
    |  (*0i)   ,.(*0i)  |
    |   ~~~ 丿   ~~~  | } 
   { |     丶丶     |/
    ゝ     ‖      ..! 犬通販で箱の底面にソウメンみたいな接着剤つけてくれるなだっちゃ!!!
     ヽ  ←皿皿皿→  /;CD、DATの保管用に再利用できないだっちゃ!!! 
      ヽ         :/   
       |ヽ     /|   
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

298 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/05/25(水) 13:59:42 ID:c9Eux/J8.net
age

299 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/04(土) 20:37:19 ID:YrCIg/5Q.net
ポッケの中

300 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/04(土) 20:42:26 ID:uyMadC6N.net
自分の好き嫌いの理由が破綻してるバカ発見
http://blog.livedoor.jp/geeeeeeeeeenta/archives/24128306.html

>じつは僕はCDの “紙ジャケ” が大の苦手で、理由はまずCD棚に入らない、CDの出し入れがしづらい、
>投げたり手荒に扱えないということと、最も大きな理由は、やっぱりアナログLP用のジャケットは、
>30x30cmのサイズを想定してデザインされているからということだった。CDはCDという時点で、ある程度割り切って考えていた。

「CD棚に入らない、CDの出し入れがしづらい、投げたり手荒に扱えないからCD紙ジャケが嫌い」
ならLPジャケも同じだろが。
「30x30cmのサイズを想定してデザインされている」から嫌いというのはプラケースでなくあえて紙ジャケが苦手な理由になっていない。
最近のCDジャケなら30x30cmのサイズを想定していないしな。

「CDジャケはちんちくりんだから嫌い。LPの紙ジャケはなぜか好きだが、CDの紙ジャケはなぜか嫌い。」
と言やあいいのに。

そもそもジャケや音ログで本棚を全世界にひけらかすようなところから低能くさい

301 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/04(土) 23:28:41 ID:???.net
直接言ってやれよ

302 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/04(土) 23:48:59 ID:???.net
プラケとの対比で紙ジャケが嫌いだって言ってると思うんだけど

303 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/05(日) 02:48:41 ID:Vb39wubJ.net
>座右の銘は「好きなものは、少なければ少ないほど、善い」

304 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/05(日) 22:44:05 ID:vXKdqSBk.net
>>302
頭悪いな
紙ジャケが嫌いな理由がLPの紙ジャケにはどうなんだってことだろ

305 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/06(月) 00:14:57 ID:???.net
>>304
頭悪いのはあんただよ、どう考えても

306 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/06(月) 00:50:19 ID:7hjw9k1S.net
読解力ないヤシ発見

307 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/06(月) 01:27:11 ID:2g6FmbvJ.net
ほんと読解力ないね>>302=>>304

308 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/06(月) 02:10:11 ID:7hjw9k1S.net
確かにこのblogの野郎は子宮で考えてる馬鹿だな
精一杯格好つけていながら馬鹿が見えているのが痛い

309 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/06(月) 02:23:16 ID:2g6FmbvJ.net
だから直接言えってのw

310 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/06(月) 03:04:42 ID:???.net
こんなとこでコソコソ悪態ついたって誰も同調しないよたぶん

311 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/06/28(火) 01:01:58 ID:FaLSyRbK.net
0.78g? 恐ろしく軽いCD/DVDケース発見!
ttp://www2.elecom.co.jp/products/WST-CD03CR.html

以前TEACが出していたCD/DVDケースが復活!
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR3G
中に乾燥剤入れて使ってまつ。重宝してます。実売\1480程度
鍵付なので家族とかに見せたくないメディアも(ry

312 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/07(木) 18:41:35 ID:ioUxDF1q.net
ファンシーケース(って言うんだっけ?)に収納してます。
なんでもない、3段くらいの収納ケース。1000円くらいで売ってるやつ。

1箱にCD(ケースつき)が、420〜30くらい入ると思う。
聴くものは手前に、あまり聴かないものは奥に入れとく。

313 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/09(火) 17:48:19 ID:OlRy25Di.net
>>312
それ気になる。具体的にどんな形してるの?似た物か実物の写真のリンクとかがあると嬉しい。

314 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/10(水) 00:36:27 ID:???.net
いわゆるカラーボックスのことを言ってるんだと思う

ファンシーケースっていうのはビニールのカバーがついた
簡単な衣装ケースみたいなやつだからね

315 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/10(水) 09:51:58 ID:???.net
なるほどー。

316 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/11(木) 01:19:27 ID:Dsi9gtRr.net
みなさんは、帯はどうされてます?私は両面テープでケースに貼っています。
ただ、紙ジャケの場合帯を貼るとジャケットのその部分が隠れてしまうんですよね。
願わくば紙ジャケの場合、アクリル製のケースに入れて販売して欲しいです。そうすればアクリルケースに帯を貼ればジャケット隠れないのにね。
当方が知る限りでは、ビクターのXRCDシリーズがその方式になっているくらいです。

317 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/11(木) 07:09:52 ID:oPQtGCA8.net
私の場合、帯はCDのトレー部分を外して、中ジャケと帯を挟んでる。
詳しく言うならば、CDをのせてある部分がありますよね?カチッて止めるところが。そこの部分って外れるんですよ。そこに、中ジャケと帯を入れて、CDをのせるトレーをはめ込む。
やはり、文面じゃわかりにくいかな…。
マキシなどの薄いケースだと、この方法は無理だけど、アルバムのケースとかなら出来ますよ。

318 :312:2005/08/15(月) 03:29:14 ID:8RFAvY8e.net
>>313
>>314さんのおっしゃりとおり、カラーボックスのことです。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/ifatem/3001
3箱あれば、1000枚は収納できるはず。

>>316
このスレとは直接は関係ないご質問ですけど、
私はブックレットが入っているふた部分の裏に
ツメにひっかける感じで入れています。
中古屋でたまに帯が両面テープではられてるCDを見かけますが、
正直「帯貼らないでよ・・」って思っちゃいます。
万が一、CDケースが割れて交換するとき、帯をはがすのが面倒だし。

319 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 08:48:33 ID:mUPYCaAr.net
帯って取ってるのかなみんな

320 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 09:33:20 ID:97l9jg67.net
前スレ見たんだが、CDケース捨てている人が居るのか…。
私は、レンタルしたCDは、PCで焼き、歌詞カードもPCでコピー。
それを、冊子にして、100均に売っている2枚CDを入れられる不織布に収納。
見て、すぐ分るように、タイトルを明記。
100均のCDボックスに収納。
買ったCDは、PCで焼き、聴き倒し用を作る。
それを収納するのは、CD−R(ケースなし、50枚)の空き容器を使用。


321 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 01:49:08 ID:???.net
>>320
>>買ったCDは、PCで焼き、聴き倒し用を作る。

PC焼き以前はテープ・MDに録音して聴いてたの?

322 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 08:53:52 ID:???.net
帯はクリアファイルに別に保存してるなー。
兄がLPのやつとかもそうしてたから、みんなそうするもんだと思ってた

323 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 09:18:47 ID:gE68oMsg.net
320です。
あなたが言っている通り、以前はMDやカセットに録音していました。
ですが、それには1時間以上かかるので、今では殆どPC焼きです。

324 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2005/08/16(火) 13:02:06 ID:???.net
>>1さん、地震大丈夫?

おれはFDR使ってケース捨ててるけど、
FDRは個体差が激しい、こないだ買ったのは後ろ側が波打ってて反ってるし
不織布の高さが足りない時もあるし、品質を安定させろ。

325 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 20:01:53 ID:UwY4W6AM.net
帯を取っちゃうと、CDラックに並べたときに見映えが悪くて、探しにくいことない?
だから私も帯はちゃんとケースにテープで貼ってます。

326 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 22:12:09 ID:???.net
帯が傷むぐらいなら死んだ方がマシだ!

327 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 01:53:01 ID:z5HMkE0l.net
帯を貼り付けている人は、売る時はどうするのかな?そのまま、売るんですか?

328 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 18:08:58 ID:???.net
帯を貼ってるCDなんて売らないで欲しいよ、買ったとき腹立つから

329 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 09:32:54 ID:???.net
わお!数年ぶりにソフトケースに入れたCD整理してたら2枚逝ってた。
白く腐食されてやがる。
やっぱ盤面が浮いてるプラケースが一番安全か

330 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 17:52:26 ID:2Ot6wsxa.net
ソフトケースって何ですか?

331 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 00:04:46 ID:???.net
これはどうかな?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38078459

332 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2005/09/01(木) 21:13:38 ID:???.net
>>329マジでか!?

プラケに戻そうかな、でも場所の確保がorz

333 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/03(土) 16:06:53 ID:???.net
>>329
腐食って不織布ごと?どういう環境で保存してたのか教えて

334 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/03(土) 18:13:21 ID:???.net
>>329
何枚中2枚なのかも気になる。あと、プラケースの時は腐食は皆無だった?

335 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2005/09/03(土) 18:29:57 ID:???.net
アンチソフケ工作員だったりして・・・
んなこたーないか

336 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 00:54:00 ID:???.net
ソフ家の人はやっぱり気になるよな

337 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:57 ID:???.net
近所のレンタル屋は中身をソフケで別管理してるんだけど、不人気で長年放置
されてたようなのは、不織布が盤面に張り付いてひどい状態になってたな。
不織布の質によるんだろうけどね。

338 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 16:39:46 ID:???.net
うーん、心配になってきた。

339 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 21:37:27 ID:???.net
337見てさっそくプラケを買ってきました、
以前捨てたものを買いに行くとはフラフラと彷徨ってるな、俺。

340 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 22:15:58 ID:LRRjsV5b.net
何千枚もソフトケースに入れてるって人がいたけどその人は今頃・・・?

341 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 22:49:02 ID:???.net
よっぽど不織布の質が悪いとかじゃないとありえないでしょ
だってソフトケースなんて何万人使ってると思ってんのさ

342 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 23:14:05 ID:RDtu/dvF.net
ビニールと不織布で出来た奴だろ?そりゃあカビが生えるわw

343 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/16(金) 00:04:42 ID:???.net
その程度でカビるとこならジュエルケースでもカビるよ

>不織布が盤面に張り付いて
これすごいよね

344 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/16(金) 16:31:33 ID:iCO51FhG.net
ケースやディスクにカビがありました。
一応タオルで綺麗に拭いたのですが、ショックでした。
大事にしてきたつもりだったので。

345 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/16(金) 21:36:54 ID:???.net
>>344 参考までに保管状況を詳しく

346 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/16(金) 23:34:11 ID:LcufeY6O.net
>>344
ディスクはクリーニング液+繊維の細かい布で拭かないと傷がつきますよ。
ディスクが腐食する前、表面に付着した段階なら液でカビもきれいに取れます。
ティッシュは駄目です。上記のものは100円ショップで買えると思います。

ケースや押入れだとカビにやられやすいみたいです。自分はケースには
防湿シートを入れておきました(・ω・)

347 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/17(土) 00:50:19 ID:/wsSEPIE.net
>>345
実際特にこれと言って手をかけてた訳ではないのですが、棚に平積みにしてました。
2〜3回位しか聴いてないはずのものが、大変な事になっていてかなりショックでした。

>>346 詳しくありがとうございます。
ケースと言うのはプラケースの事ですよね?
除湿シート?
探してみます。
ディスクやジャケ、ケースにうっすらと表面にカビがありました。
まだ腐食してるわけでは無かったのですが、でもやはりこれってヤバいのでしょうか?

348 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/17(土) 01:06:19 ID:yHtriAQz.net
>>347
↓のスレで最近カビが話題になったところです。
【オシャレさん】CDラック晒しスレ11【上等】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124554664/

ケースというのは収納ケースのつもりで言いました。通気の悪いところは
危険みたいです。自分はそれを見て湿気対策のために100円ショップで
役に立ちそうな除湿グッズ(シート)を買ってみました。

349 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 14:58:01 ID:LiICfetB.net
透明フィルムで出来た”透明ポケットB6版”とCD用不裁布袋を
100円均一で買って、CDケースから取り出したCD、ブックレット、裏ジャケを
そいつに突っ込め!
入れ替えたCDは、これまた100円のCDサイズプラBOXに入れれば格安整理よ!
印刷面の転写事故については保障できないから、自己責任でやってみよ!

350 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 01:28:41 ID:???.net
1枚あたりいくらくらいになんのかな?

351 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 08:50:36 ID:I5ZDV0KX.net
25枚入りを見つければ@8円くらい。
ジャケでCDを挟み込むだけなら@5円だにょwww

352 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 08:58:51 ID:I5ZDV0KX.net
パソコン用の静電気防止ハタキでCDのほこりをはらいませう!
ほこりはカビの原因になりまする。小さな食べカスは特にご注意を。
あのボンボンなら、軽く払うだけでほこり小さなゴミは落とせてCDが綺麗になります
※ 触り方によってはボンボンでも小さな傷がつきます。
※ ※ やるならば、フェザータッチでおやりなさい! ※ ※

353 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 11:01:28 ID:WhichPJz.net
パソコンのほこりを吹き飛ばすスプレーあるよね。
あれでCDのほこり吹き飛ばしてる。イイよ。

354 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 14:25:20 ID:FGWdd+6A.net
カビっていうのは、ディスクにつく茶色いシミみたいなやつのことですか?
俺の場合、購入した段階で既についてる場合があるんですけど…
あと小さな傷ってなにか保存に影響を与えるんでしょうか?

355 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 15:43:08 ID:???.net
そんなシミ見たことないなあ・・・。中古購入の場合かな?
傷があると、そこから内部がカビたり錆びたりする原因になる可能性があるね。

356 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 19:35:59 ID:AVwKp8tG.net
CDに付くカビって、小さい蜘蛛の巣みたいな白っぽい網目のやつですか?
結構多いです。ブックレット自体にもダメージがでますね。
かびているのを見つけてしょぼwwwん

357 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 20:55:06 ID:ta/oFbL10.net
>>353
エアースプレーは殺人レーザー発射レンズのクリーニングにも使います

358 :346:2005/09/27(火) 21:35:10 ID:mFxVYsLc0.net
>>356
早めに>>346のような方法などで拭き取ることを勧めます。
拭き取れればセーフ。こびりついたままなら、その内に寿命が来ます。
中古で買って、それを放置しておいたCDが何枚か駄目になりました(・ω・)

359 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 23:14:37 ID:as6XC75z.net
ttp://mata-ri.tk/pic/img/711.jpg

700枚収納のラックを買ったけど、もうすぐ一杯になりそうだ・・・
どうしよう・・・

360 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/01(土) 00:31:42 ID:???.net
>>359
ジュエルケースをFDRなどの薄型塩ビ系に入れ替えれば、3倍ぐらいまでは・・・
そういう俺は、800枚強のラックがFDR入替済の状態で一杯になりそう(w

361 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/01(土) 01:00:32 ID:IbflHlp4.net
それがジュエルケースフェチなんだよね〜w
背表紙見てるとハァハァ(:´Д`)

362 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/01(土) 09:05:28 ID:snTJfJ46.net
塩ビ系ケースに入れなおしたものの内、気に入っているCDだけ
ジュエルケースに戻そうと思っています。
売れないだろうCDと、当分聞かないであろうCDだけは圧縮のまま押入れの奥に
突っ込みます

363 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/01(土) 22:00:20 ID:???.net
>>359 そのぶっといのを床に置けばまだ入る


364 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/02(日) 01:40:36 ID:???.net
塩ビでは最安のFDRも1000枚で3万円だしなー。でもラック買うよりは安いかなー。

365 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/02(日) 11:49:07 ID:9nP7ErtP.net
ラック買わずにどこにその1000枚を置くのよ

366 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/02(日) 12:18:04 ID:xt2KFYGI.net
3万だせば1000枚はいるラックは買えるぞ

部屋の面積にもよるだろうけど

367 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/04(火) 03:15:39 ID:???.net
ソフケを縦(正規の向き)で立てて並べるための、
内部が仕切り板で3×3ブロックくらいに分割されてて、
全体が幅45×奥45×高13cmくらいのケースないかな

368 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/08(土) 18:22:10 ID:J36rKJfP.net
正直うまい収納なんてない

369 :福番長 ◆etzth.OPxc :2005/10/08(土) 19:17:53 ID:???.net
CDなんぞおめぇらの心に収納しとけばいい
じゃろぉがい!!何で最初にそれが浮かば
んかね貴様らはぁ!!

370 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/09(日) 04:20:35 ID:WPe+vbu+.net
カラーケースに収納してます。
なんでもない、3段くらいの収納ケース。1000円くらいで売ってるやつ。

1箱にCD(ケースつき)が、420〜30くらい入ると思う。
聴くものは手前に、あまり聴かないものは奥に入れとく。

371 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/09(日) 17:55:31 ID:lgqtvJgT.net
奥はかびるぞ

372 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/09(日) 21:16:16 ID:8QR1P6VR.net
なにかの金具をうまく利用したりして
前面のをひっぱると手前に降りてくるようにできないだろうか

373 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/09(日) 21:55:21 ID:SMAlN/3e.net
CDはよく飛ぶよ?w

374 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/10(月) 12:36:47 ID:???.net
>>372
頑張って発明してくれ


375 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/12(水) 12:50:02 ID:???.net
最近のFDRは品質安定してる?

376 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/12(水) 21:36:46 ID:???.net
まちまち、個体差ある

377 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/15(土) 12:53:11 ID:???.net
>>376

ぬー・・・ がっくし
合わせ目裂けたり、長さ微妙だったり、なんか異常に薄いのがあったりで
いまいちなんだよなぁ、全体的にいい商品なんだけど

378 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/15(土) 18:19:54 ID:???.net
>>377
>合わせ目裂けたり、ってのは無いな、
>長さ微妙だったり、
 これはまだある高さが足りなくて盤が窮屈になったりとか、
>異常に薄いの、これは出会ったこと無いな

そう考えると品質のわりに高いよなー

379 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/19(水) 15:52:46 ID:ctWGwn5j.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s5790553
このラックみたいなのはどうだろう。
ふつうのCDラックみたいな贅沢な壁面の使い方しなくてすむ。
中身も全部確認できる。
これとよく聴くCD用の適当なラックとの合わせ技よくない?

380 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/19(水) 17:34:38 ID:Pt6mW9kX.net
箱に詰め込んでる。
それでも足りない人は床に本立て置いてLlllll」って感じで置くといいかと。
わっかるかなー、わっかんねーだろうなー。

381 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/19(水) 17:59:56 ID:eOsNjhAn.net
高さを低めにして横に長めになってる棚が欲しい(地震対策に)

382 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/19(水) 18:46:28 ID:ctWGwn5j.net
箱ならサントリーの2リットルペットボトルの箱がジャストだよ。
横に2列で縦に2段で約80枚入れられる。
ただ上がほんの少し開くのでなんか詰め込んで補強しておかないと
何段も重ねると重さで徐々にゆがんできてひどいと倒れてくる。
検索性が全く無いので何箱も開けて探しているうちに
いやになってきて、もういいやとなってしまう。

383 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/19(水) 20:20:25 ID:gWnKHPEU.net
>>379
似たようなの使ってるよ。通販で1万円ちょっとだったかな。
スキマ用ラックだから、ホントはタンスとか本棚のスキマに置くものなんだけど、
普通のラックの横に2個並べて使ってる。地震があったら倒れるだろうけどw
スライドできるから向こう側(?)の方も中身の確認が簡単だし、
もう1個買おうと思ってるぐらい。

384 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/19(水) 21:29:22 ID:???.net
>>379
そのタイプの棚を漫画・文庫本用に使ってる。
使い勝手いいからCD用も買おうと思ってるところだよ。

うちにはこれ↓のハイタイプが3本あるんだけど、
ttp://www.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/535059/417551/
これは専用ボックスが別売りされてるから↓
ttp://www.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/535059/538253/#522143
組み合わせると(・∀・)イイ!!感じ。

385 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/19(水) 23:24:42 ID:ctWGwn5j.net
>>384
おお、こっちはいっぱい種類があるんですね。枠まであるのか。
導入したら上の空間が死ぬなと思ってたけど至れり尽くせりですね。
ちょっと気になるのはキャスターなんですが、くるくる回るタイプですか?
ヤフオクの一直線固定のやつのほうが普段の引き出しがスムーズで
地震の時に安定性がありそう。

うう、部屋の片方の壁面、このシリーズで固めたいという野望が芽生えてしまった。

386 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/20(木) 01:49:32 ID:???.net
アーティスト写真600×600以上の高画質で落ちてない?

387 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/20(木) 06:48:43 ID:hG9DgpS5.net
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=sheld+%BE%CA%A5%B9%A5%DA%A1%BC%A5%B9%C2%D0%B1%FE&auccat=2084015557&alocale=0jp&acc=jp
ぜんぜん知らなかったけど、この型ってスタンダードだったんだね。
いろいろ探したけどここが最安みたい。
でも送料込みでこの値段は材料代ケチってるのかな。
逆に心配になってくる。

388 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/20(木) 21:22:25 ID:a8ywcixz.net
足さえちゃんとしていれば他の部分は多少やわでもいいような気もしますね。
CDをつめても動かしやすければいい買い物かも。

389 :384:2005/10/20(木) 23:46:12 ID:???.net
>>385
同じく直線固定だよ。
>>387のと同じものだと思っていいんじゃないかな。
棚だけ使うには安定悪いから、隙間を利用するか
専用ボックスを買ったほうがいいと思われ。

390 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/22(土) 23:39:24 ID:???.net
知ってる人でレコード収納ために自宅から徒歩3分ぐらいの距離に安アパート借りた人いた

391 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/23(日) 19:18:02 ID:???.net
よくわからん↑

392 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/24(月) 04:18:33 ID:???.net
>>391
レコードを置く為の部屋を借りたって事。

393 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/31(月) 02:28:00 ID:???.net
>>392
で、その人はCDをどうやって収納してるの?

394 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/04(金) 18:23:10 ID:???.net
不織布とFDRと5mmケースどれで保存するのがいい?コストでは不織布だけど安全かなあ?

395 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/06(日) 02:42:39 ID:???.net
俺もとりあえずFDR50枚買ってきて入れ替えてみたんだけど・・・
やばい、楽しい。
けど、アートワークとかブックレットとか読み返しちゃったりして進まない。w
残り約1500枚入れ替えやってみようかな。

396 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/08(火) 02:25:53 ID:???.net
45000円ほどかかるぜよ

397 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/09(水) 16:29:15 ID:3ZUEH+/N.net
CD自体は200枚程度しか持ってないが
PSやらのゲームディスクとごっちゃになってカラーボックスに
ぶち込んでるためいちいち崩して探すから頻繁に配置が変わる。

398 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/10(木) 17:47:44 ID:/b63jOhc.net
百均のCD/DVD専用フタ付収納箱は?
透明なのでフタ越しに中身がわかる。
105円で21枚収納。
1050円で210枚収納。
10500円で2100枚収納。
たぶん最安。
高さがシビアなのでBOX・紙ジャケは入らないので
それはまともなラック買ってよく聴くやつ用と兼用にして
裏にこれをガンガン重ねておけば。

399 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/10(木) 20:01:08 ID:jI15bjo8.net
ダイソーで1箱に36枚入るケースあったよ
フタ無しだけどどんどん積み上げられる

10500円で3600枚収納 これのほうが安いw
でもこれ100ケースも売ってなさそうorz



400 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/10(木) 20:55:07 ID:nRxjsCnK.net
36枚はすごいなー
どんなのか見てみたいんでよかったら写真うpよろ

401 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/10(木) 20:59:34 ID:???.net
嫁が旅行でカメラ持ってったので明日でよければうpりますわ

402 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/11(金) 00:29:35 ID:???.net
やったー!ついでに嫁もうpよろ

403 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/11(金) 09:36:14 ID:???.net
イイヨイイヨー

404 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/11(金) 10:13:12 ID:DCE3/a9e.net
フタはあった方がいいよ。
ホコリよけになるし、万が一の際、水濡れを防止してくれる。
ケースの上にコーヒーこぼして泣きたい目にあったことがある。

405 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/11(金) 11:40:12 ID:???.net
そんなとこに珈琲おくなよ〜

406 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/11(金) 11:54:50 ID:n0qy5rNY.net
質問なんだけど、最近気づいたんだけど日本のCDにはISBNとか印刷してないけど
洋楽とか中国とかISBN打ってるけど、あれはなんで日本にないの?
あると収納とか整理とか楽なんだけど。どうしてなんだろう。

407 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/12(土) 00:32:03 ID:???.net
(´;ω;`)ウッ…

408 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/12(土) 13:35:07 ID:AKc3upwy.net
6畳の部屋、壁の3つの面いっぱいにCDラックを並べている。
(もう1面はオーディオが置いてあるので使えない)
オーディオテクニカのラックを使用してる。
500枚用×2個、300枚用×3個、これに自分で壁に板を金具で取りつけたりして、
現状2400枚は2重に陳列される事なく取りやすい状態になっているよ。
もちろんケース等は買った時のまま、捨てることなく並べてる。
机の上とかに最近買った物を置いたりしていたんだけど、
さすがに収納しきれず、これからホームセンターでカラーボックス買ってくる。
一応既存のラックと二重に置くから、キャスターを買って簡単に動くように
するつもり。


409 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/12(土) 13:47:23 ID:???.net
画upして

410 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/12(土) 22:02:53 ID:QtIqR9hH.net
http://osedori.img.jugem.jp/20051105_93524.JPG

411 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/13(日) 03:01:28 ID:???.net
コンバースの靴の箱がいいよ ぴったりはいる

412 :まず大塚愛のCDは捨てる:2005/11/13(日) 16:43:10 ID:wHWx/SRW.net
大塚愛キモい。
何でもあんな奴の歌とは言い難い怪音波が人気あるのか理解できない。
プラネタリウムの誰が聞いても明らかなパクリも嫌だけど他のバカみたいな糞楽曲も耳にすると吐き気がする。
例え今だけの人気だったとしても、一時的だろうと奴が人前に出るのが、俺の目に映るのが、怪音波が耳に入るのが許せない。
さっさと消えろ。
寧ろ死ねばいいのに。
盗塚のアフォはFFヲタにでも刺されて死ね。
キモい歌を二度とテレビやラジオで糞みたいに垂れ流しにするな。
その首晒して責任とれ。

413 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/13(日) 20:37:33 ID:???.net
>>411
いったい何足のコンバースを買えば手元のCDが収まると思っているんだ

414 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/19(土) 02:22:37 ID:???.net
大量のコンバースを収納する方法を考えないといけないなw

415 :401:2005/11/24(木) 22:11:27 ID:???.net
嫁もカメラも帰ってきませんorz...

416 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/25(金) 02:49:19 ID:???.net
この過疎スレがそんな悲劇の舞台に……!?

417 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/25(金) 10:03:56 ID:???.net
まぢでつか Σ(・ω・ノ)ノ

418 :401:2005/11/25(金) 11:35:39 ID:???.net
ちょww偽者発生ww
忙しくてうp放置しててごめんな
今夜うpる 嫁はダメな


419 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/25(金) 17:39:32 ID:???.net
キタコレ

420 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 01:31:58 ID:???.net
もっはよう♪

421 :401:2005/11/27(日) 12:19:43 ID:???.net
http://mata-ri.tk/pic/img/1335.jpg

大変遅くなった。脇に2枚入って38枚収納OK

422 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 13:19:18 ID:???.net
乙。

423 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 00:04:27 ID:???.net
>>421
キタ━(゚∀゚)━ !!
つーか、かごじゃん!でも積み重ねられるのはいいかも

Whoの1stとSmallFacesのベスト?モッズな人かな

424 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 11:54:50 ID:???.net
Who1stじゃないよキッズアーオールライトのサントラ
SmallFacesはアンソロジー盤
色々全般幅広く聴くけどモッズ多く聴くかもね

425 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 19:54:30 ID:jhdGXeJD.net
3段タイプのカラーボックスを横に置き、
その中にダイソーのプラスチックタイプのケースを9個使用。
1個で24枚収納できるから、
標準サイズのCDケースだと全部で216枚収まる。
費用は2000円もかからないからお勧め。
壁などにしっかり固定させれば重ねる事も可能。

426 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 20:41:06 ID:???.net
これまたすばらしいピンぼけですね。

427 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 20:45:50 ID:???.net
>>425
自分もダイソーの24枚ケースと三段カラーボックスの組合せを考えているので質問です。

・一枠に九個って入りそうですか?少しぐらいはみ出したっていいです。
・縦方向(高さ方向)の余裕って何センチぐらいありますか?


428 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 21:17:22 ID:???.net
>>425
前それやってたんだが何かうまく収まらなかった


429 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 22:45:34 ID:???.net
>427
三段カラーボックスでも微妙にサイズ違ったりするから
メジャー持って測りに行った方がいいんじゃない?
(万引きと間違えられないようにメジャーに名前入れておきませう)

430 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/29(火) 13:31:11 ID:???.net
次は嫁のうpだなw

431 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/29(火) 17:35:55 ID:???.net
嫁はダメいうたやん

432 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/29(火) 21:46:38 ID:???.net
いやよいやよも

433 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/30(水) 11:29:01 ID:???.net
100枚カートリッジ式のチェンジャーにCD突っ込んで
ジャケを出してケースはダンボール行き
カートリッジが高いのがキツスもうすぐ16カートリッジ

434 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/30(水) 21:43:54 ID:???.net
>>433
PCには取り込まない派?

435 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/08(木) 15:57:19 ID:???.net
でかい本棚いっぱいに並べて隣との防音に役立ててる。
家具屋にいったらタワレコの商品棚みたいのも売ってるし、
それならジャケの面をこちらに向けておけるからインテリアにもなる。

基本は全てのCDがすぐに取り出せるように置くこと。
あの一枚どこいったかなと、隠れた奥から引っ張り出すのは大変だし音楽が死ぬから。

436 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/09(金) 01:34:44 ID:7T3x9/YG.net
434
パソコンにとりこまない「コレクター」のスレだから。棚から音源探すのも、ジャケ美術眺めるのも、全て「楽しみ」の一貫として捉えてる人が集まってる。

437 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 20:33:17 ID:5giciFhP.net
>436
そうなのか?「棚から音源探す」ことや「ジャケ美術眺める」ことと、
パソに取り込むことは相反していないと思うんだが。

438 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/11(日) 01:17:12 ID:???.net
436にはそもそも433に対しての434であることを理解してほしい

439 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/14(水) 19:30:14 ID:8foVJNtQ.net
棚かぁ・・・。欲しいけどCDもいっぱい欲しいからなぁww

440 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/15(木) 06:18:25 ID:???.net
棚買う金あったらCD買っちゃう

441 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/15(木) 11:27:50 ID:L4GWEili.net
俺の夢は間接照明でライティングされた部屋をつくり、壁じゅう棚やcdジャケを飾って、黒皮のソファでゆっくりクラシック聴きたいんだがどう?

442 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/15(木) 13:00:44 ID:???.net
> 壁じゅう棚やcdジャケを飾って

部屋の音響が悪化する。

443 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/15(木) 15:56:24 ID:???.net
俺は、自分の部屋の他に、1室を倉庫化させてるんだが

444 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/17(土) 21:47:31 ID:???.net
何枚持ってるねん・・・w

445 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/18(日) 23:57:38 ID:???.net
倉庫化はすげえな。やっぱケースは邪魔やからなー。
しかしそこを工夫して、ジャケのアートを活かした展示をしてる人いるのかな。

446 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/20(火) 17:16:31 ID:???.net
地震怖くなってそれしなくなった

447 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/20(火) 21:07:51 ID:???.net
タイルのように床に敷き詰めれば

448 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/21(水) 12:06:23 ID:???.net
そうか地震は確かに。

449 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/21(水) 16:01:36 ID:???.net
>.447 生活できねえだろ!バカチン!


450 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/25(日) 16:16:38 ID:AImISiKP.net
FDR、収納量は確かに1/3になるが
取り出し辛さも三倍もなるから気を付けろ。

元から眠っていたCDをFDR移し変え保存しておくのなら構わんが、
頻繁にCDからコンポに入れ替える作品があるなら、
プラケースに入れたまま扱ったほうが効率が良い。


451 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/25(日) 19:15:54 ID:???.net
>>450
そうなんだよなー。取り出しにくくなるのが最大の欠点>FDR
あの開けにくいフタがなんとかならんかと思っている

452 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/25(日) 19:58:02 ID:???.net
>>450
だもんで昨日今日で40個プラケ買ってきました、バカか俺は。
>>451
フタを不織布とバックインレイの間に入れるとサクッと出せます、フタではなくなりますが。

現行プラケースが7ミリ位になってくんねーかな。

453 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/25(日) 20:04:34 ID:???.net
俺はプラケを捨てる勇気がない。
FDRってプラケ捨てなきゃゴミが増えるだけだしな。

454 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/26(月) 13:15:55 ID:BbDTDHO0.net
FDRと盤事解決ってどう違うの?

455 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/27(火) 01:24:50 ID:???.net
目のつけ所

456 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/27(火) 20:43:52 ID:???.net
材質と厚み

457 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/28(水) 16:51:27 ID:liZFTb6F.net
FDRは、購入して即効MDやらiTunesに写す人なら全然OKでしょ。




458 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/30(金) 01:37:01 ID:4HNl7RlG.net
FDR愛用者ですが…
自分の使用状況を考えると。

うーん,「盤事解決」だと,CD自体を通勤時などに
持ち歩く用途としては不利だろうと思います。

その日の朝の気分で,好きなCDを6〜7枚
ばばっと取り,ポータブルCDとともにソフトケースに入れてという使い方を
しているので,DR程度の耐久性,厚み(傷防止),
そして逆さまになっても出てこない「ふた」が必要と感じます。


459 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/31(土) 22:27:15 ID:iEO8EAqP.net
>>458
プラケースとかはどうしましまた?

絶対に売却はしないつもりですか?


460 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/02(月) 04:07:05 ID:???.net
>>459
一度にぜんぶ売却はしないだろうから一定数ストックして押入れ等に入れる縞々とか。

461 :458:2006/01/02(月) 22:12:03 ID:0jEjYc9G.net
>>459 >>460

僕の場合,プラケースは以下のように流用。

1)映像用生DVDーRをケース無しセットで買ってるので,
  録画済みのものをケースに入れてる。
  (CDほど数は増えない。DVDは何となくFDRだと怖いので。
   FDRは音楽CD,DVDはプラケースと区別もつきやすい。)
2)これまで職場ではケース無しCD-R用に,プラケースを購入していた。
  どうせただなので,それを知ってから,備品棚にそっと追加している。
3)友人にあげたこともある。(結構喜ばれる)
4)中古CD等で,ケースが新品ではない場合は,捨ててる。(可燃物) 

積極的には手元に残してません。
売却もしません。売却する手間の方が面倒だし。
会社に朝通勤するときに,電車の中でFDRに移し替えて,
プラケースを会社に備品棚に置いていくという感じ。

462 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/09(月) 11:27:03 ID:???.net




463 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/12(木) 05:51:47 ID:YLroQ8QW.net
>>会社に朝通勤するときに,電車の中でFDRに移し替えて,
プラケースを会社に備品棚に置いていくという感じ。

それはそれで手間が掛かりそうで嫌だなw

正直CDを大事に扱いたい人、扱いに神経質な人ほど
(ちょっとした音飛びが雑じれば、CDに傷が生じているのではないか?
と直ぐに心配してしまう人)FDRは適していないと思う。

自分はCDの扱いには人一倍慎重(友人にはMDに録音した物しか渡さない等...)
そんな自分でも、自宅ではソフトケースから不織布(CD)を常に出しっぱなしにして置いてしまっている現状・・・。
(そんだけ取り出し難い。だったら録音した物を聴けと言われそうだが、それじゃ音世界に浸かれないたち)



464 :458:2006/01/15(日) 09:44:09 ID:CgEwA91F.net
>>463

俺の自宅の地域は,CDのプラケースが「燃やすごみ」なのです。

資源ごみの分別基準は,「商品を包装しているもの」か「商品そのもの」か。
CDのケースは,「商品そのもの」に含まれるので,
資源プラスチックとしては回収しない,と言うこと。(まわりのビニールは資源ごみw)

何とも,納得のいかない分別です。
プラケースを自宅でごみに出すのに抵抗があるのです。
だから,会社に持っていく。(会社なら,少なくとも資源ごみになるし。)

>正直CDを大事に扱いたい人、扱いに神経質な人ほど
>(中略)FDRは適していないと思う。

決して大事にしてないわけではないよw

うーん,CD買い始めのうち(1986年ごろw)は,
CDの扱いにも最慎重だったけど,今はさっと。慣れたって事かな。

今まで,傷が付いて聞けなくなったCDは1枚だけだし,
それもFDR導入前だった。
(プラケースの方が,真ん中割れてCDがグラグラして傷つきませんか?)

所有枚数が1000枚を超えてるので,ジュエルケースで保存してたら,
スペースがいくらあっても足りないのです。
そのほか使ってる理由は >>458 に書きました。

465 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/15(日) 18:44:39 ID:???.net
中古CD並べて置いとくとプラケース臭くならない?
プラスチック臭というか・・・なんなんだろ、あれは?

466 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/16(月) 13:19:58 ID:d+l2i8om.net
前の持ち主や店員の手から付着した細菌が繁殖しているのでしょうね。

台所用アルコールなどで拭きまくって殺菌するのがよろしいかと。

467 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/18(水) 14:56:20 ID:???.net
まず本人と部屋の殺菌が先決かもよ

468 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/19(木) 16:00:07 ID:ciUcsT4W.net
>>465

前の持ち主か店員がワキ(ry

469 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/19(木) 16:18:53 ID:???.net
プラスチックの劣化じゃないの?

470 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/21(土) 03:46:32 ID:0dnCTAFc.net
カレンダーのように吊り下げ式のできるCDラックってあります?

素材は当然柔らかいものにはなると思うのですが。


471 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/21(土) 10:03:34 ID:0BwhpfU0.net
8枚入りくらいのなら100円ショップで見た


472 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/22(日) 13:04:30 ID:c6G1fley.net
段々みすぼらしくみえるからヤメレ


473 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/26(木) 21:22:05 ID:cWgQKo4P.net
どんどんたまっていくー!たすけてー

474 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/27(金) 21:14:53 ID:???.net
心を鬼にして売れ

475 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/29(日) 13:59:42 ID:iL6ChNY7.net
ケースは多少傷ついても良いけどやはり捨てられない派
CD150枚くらいあるけど、カビなどのことは知らなかったし一切考えてなかった。
殆どの人は対処してるのか?

476 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/31(火) 03:32:01 ID:???.net
元々鉱石だし気にしてない人の古いCD
の殆どはカビてる。

477 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/31(火) 04:02:49 ID:wM2gUvqw.net
475
カビなんて気にしない「コレクター」のスレだから。ケースの傷探すのも、ブックレットのカビ眺めるのも、全て「楽しみ」の一貫として捉えてる人が集まってる。

478 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/31(火) 17:01:13 ID:PsdqvMfl.net
カビはながめませんよw

479 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/04(土) 03:56:12 ID:iA9WT8Kb.net
カビは伝染しそうだし身体にも悪そうだから隔離せねばならんのだ。

480 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/04(土) 05:45:37 ID:???.net
HDに突っ込んで
中古屋にGO

481 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/04(土) 08:12:19 ID:???.net
HDD飛んだらどうすんだ?

482 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/04(土) 14:03:58 ID:???.net
HDDに溜め込む方が、
却って整理しにくいし分かりにづらくならない?



483 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/04(土) 17:31:51 ID:???.net
だぬう・・・妙案ないもんかねえ

484 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/04(土) 17:55:36 ID:c+LYmdkM.net
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000107&cate_cd=032&option_no=0

あっちのスレのこれはいかが?

485 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/05(日) 13:07:00 ID:???.net
>>484
俺はこれを10台も買わねばいかん・・・


486 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/05(日) 19:06:14 ID:???.net
せめて1000枚くらい入ればね・・・

ま、300でも凄いことは凄いか・・・?

487 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/11(土) 23:03:25 ID:???.net
ドコに何を入れたかを覚え切れん

488 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/14(火) 13:38:23 ID:???.net
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD61044/index.html

こーゆーのもいいけどピッタリな隙間がなけりゃ意味がない…

489 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/14(火) 15:59:18 ID:???.net


組み立て式はボロイからやめた方がいいよ。
右下に見えるディスプレイラックそっくりの買ったけど
ガタガタするはフタは外れるはで使い物にならなかった。

一緒に買った完成品のCDラックは今でも使ってる。
もちろん全部入るわけもなく結構な空間を占拠してるが。

490 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/15(水) 11:04:00 ID:???.net
>>489
そうか…ちょっとでもケチっちゃダメだね、大事なCDなんだし

491 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/22(水) 17:52:08 ID:s4fNlpzH.net
リサイクルショップで掘り出しモンが意外と見付かる。

492 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/23(木) 04:22:37 ID:???.net
>>491
その星占いかおみくじみたいな書き込みはなんなんだよw

493 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/23(木) 09:20:57 ID:???.net
スレ違いを承知で質問します。

みなさん、ディスク表面の汚れは何で落としていますか?
専用クリーナー以外に、何か良いものがあれば教えて下さい。
台所用中性洗剤で一気に洗って乾かすのは駄目でしょうか?

収納方法ですが、自分はワインの木箱を利用しています。
60センチ幅の本棚に5段収納。
引き出せるように手前に把手を付けています。
一箱100枚程度納まります。

494 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/23(木) 12:16:43 ID:???.net
>>493

日本の最近のCDは良くなったけど、輸入盤は未だに合わせ目が
しっかり接着されてない奴がしょっちゅうあるからサイドには要注意。

495 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/23(木) 15:14:23 ID:???.net
>>494
合わせ目、というとケースの事ですか?
CDそのものを洗いたいのですが…。無謀でしょうか?

496 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/23(木) 18:15:10 ID:???.net
>>495

レーベル面と読み取り面(といういい方でいい?)のことですが・・・

横から見るとのり付けされてない?これってDVDのみでしたっけ?
古い奴の寿命が短いのは接着面が弱くて境目から酸化するとあったような・・・

違ってたらスマソ。自分はそれが怖くて中心と外則には液がかからないように
してる・・・

497 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/23(木) 22:50:12 ID:???.net
CDって洗剤使ったり水洗いしたくなるほど汚れる?

498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/24(金) 05:13:54 ID:???.net
変な使い方したら汚れるけどな

499 :492:2006/02/24(金) 08:13:31 ID:???.net
>>496
捕足説明ありがとうございました。
まるごと水に浸けるのはやばそうですね。
コツコツ一枚づつ綺麗にしていこうと思います。
>>497
不精なもんで、読み取り面を平気で触る、
裸でPCの上にずっと出しっ放しにしておく、等していたら
拭っても簡単に落ちないくらい汚れてしまいました。

500 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/02(木) 22:45:01 ID:c5+j7RvL.net
まずは丁寧に扱うことから始めよう

リサイクル店とかでオシャレに飾れるようなのずいぶん探してるけどほんまないな..
無骨なのばっか

501 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/03(金) 00:37:00 ID:lq4jCDF5.net
クリーニング液で拭いています。1,2滴でCD1枚拭けるからひとつ買っておけば
ずっと使えると思います。中古だと汚いCDが多いですよね。
カビで駄目にするのは嫌なのでやっぱり拭かないと。

ラックは半年前に買った450枚くらい収納のやつが一つあるけど、
全然収納しきれてません・・・

502 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/03(金) 01:16:32 ID:ajl0uhur.net
欲望はつきんからな

503 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/04(土) 17:16:05 ID:9HwwYMi2.net
ここって人気ないのか??他で盛り上がっているとこあったら誘導おねがい

504 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/05(日) 01:46:42 ID:???.net
多分ナス

505 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/05(日) 21:54:45 ID:???.net
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1124694320/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1037175387/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/960855953/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1032024375/

どこも過疎な上分散しているので、さらに過疎ってる罠

506 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/05(日) 22:07:50 ID:zfd+al/u.net
クラシック板で最近CDのピンホールや経年劣化の話がありました。
安くて良いCDスレ part 9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138349678/650
650以降

507 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/05(日) 23:39:07 ID:LP4XZG3J.net
FDLのは自分で印刷した紙とか、コピーした紙とか、
経年変化でビニールにくっついたりしませんかね。
エアチェックしたものなど、自分で創ったジャケを入れてるのだが心配です。
長く使ってる方、どうでしょうか?

508 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/06(月) 00:21:13 ID:yQYkW130.net
しかし、収納ってホント困るね。
複数のPCやMacのiTunesにも入れてるけど、128で取り込んでも容量不足や
動作が重たくなるのは解消しない。
紙ジャケも好きだし、LPだって捨てられない。
かといって、聴かないかというと、結構古いのも聴くんだよな。
書籍や音楽メディア屋敷って嫌いじゃないけど、整理できないと辛いよな。

509 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/06(月) 08:38:19 ID:???.net
木製のラック使ってるんだけどこれならFDRくっつかないよね?

510 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/06(月) 16:55:41 ID:???.net
>>505
どっかに纏めねえと話題がなくて面白くないな・・・


511 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/07(火) 14:09:01 ID:???.net
この辺もかな。
とりあえずサロンと一般に分かれてる必要は無いんじゃ?

【CD】みなさんCDの収納どうしてます【収納】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1031444727/
ダイソーのは古い!収納するならCDスリーブだろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1121757559/

512 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/08(水) 17:57:25 ID:9g0lSRoi.net
盛り上がり期待age

513 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/09(木) 02:59:36 ID:???.net
よく3年以上も話題が尽きないね

514 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/09(木) 21:49:32 ID:???.net
決して答えの出る事の無い問いかけだからな。

515 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/10(金) 01:49:43 ID:???.net
人の世は儚いねぇ

516 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/10(金) 11:48:22 ID:iEn39kvy.net
引き出し式の人います?
使い勝手とかどうですか?5000円でいいの見つけたんだけど

517 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/10(金) 14:27:33 ID:QFo278Ze.net
俺もiTunes使ってる。家に防音室があるんで、その中にオーディオ一式
入れているが、部屋の中にiMac(20inchで雑音のとても少ないやつ)を
置いてiTunesで選曲してる。CDのデータは、別室に置いたLAN Disk(2TB)から
無線で飛ばしてる。こうすると雑音がほとんどなくて良い。
家にはクラシック中心にCDが3000枚位あったが、全部無圧縮で取り込んでも
だいたい1.5TB程度。元のCDは売り払ってる。選曲楽、場所は取らないで
良いと思うが。

518 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/10(金) 21:31:20 ID:???.net
それはCDの収納法じゃないし

519 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/11(土) 20:21:21 ID:8P2g7iwx.net
棚買っちゃった♪

520 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/12(日) 18:26:44 ID:H1YJYg93.net
既成のラック類では、いまいち納得できる収納ができないor値段が高いので、
ラックを自作することにしました。

100円ショップで売っている金網でできた棚と結束バンドを使います。
ダイソーで売っている62×19(p)の棚がCDラックに一番適している気がします。
棚1段で約50枚収納×4段=約200枚収納できるCDラックが出来上がります。

棚は、4段分+側面分2枚=最低限6枚あればラックはできます。
屋根用にもう1枚つけたり、背板(素材は自由)もつければ文句ないです。
あと、容易にラックの移動ができるように、
土台の板を木の板にして、下に車をつけてもいいでしょう。


これはあくまでも1セット用の材料です。
高さが60センチあまりなので、この1セットを縦に2セットつなげることも可能だと思います。

521 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/12(日) 18:38:38 ID:???.net
PCに落として売る

どうせ大した音響設備もないんだからCDなんて邪魔なだけ。
本はやっぱり紙をめくるときの感触が好きだから売れないけど・・・

522 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/12(日) 20:22:04 ID:???.net
>>521
このスレを最初から嫁

523 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/12(日) 22:01:43 ID:???.net
>>517 >>521
ここはそういうこととは違うテーマのスレ
あくまでCDを所有したい人がどうするかという話

524 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/12(日) 22:07:57 ID:???.net
CDの表裏拭く目的で100円ショップで専用の拭くやつ買ったら
細かい傷がいっぱい付いて腹たったことある。使い捨てっぽいやつなんだけど・・・
ティッシュで優しく拭いた方が傷付かない。
あと紙ジャケとか特殊ケースの場合、CD入れる口が上向きだったりホコリが
入れるように保管しておくとCDにもホコリが付着し、それが湿気とかで盤面に
こびり付いて取れにくくなるから気をつけたほうがいい・・・

525 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/13(月) 01:03:12 ID:UtXdHJbT.net
そうですか? ティッシュのほうが荒くて傷がつきやすいと思っていますが・・・。

しかし変わったケースのほこりはうざいですね。確実に傷だらけになるような
どうしようもない設計のCDもあったりして。

ところで、>>520さんはその棚を完成させたのかな??

526 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/13(月) 02:24:25 ID:OdHaO/1L.net
>>525
>>520です。
まだ完成させてません。ってか、材料買ってもいない・・・。
昨日、ダイソーに行って、金網の棚を見てふと思いつき、
店に売ってるCD−R数枚持って、サイズが合うか調べたところまでです。

でも、ひとつ心配なことが・・・。
CDの厚さからいくと、棚1枚にCD50枚は収納できそうなんですが、
CD1枚約100グラムとすると、×50枚=5000グラム(5キロ)
棚1枚の耐重量が3キロ。
単純に耐重量オーバー・・・。
棚の中間に「支え」を加えれば、少しは補強されるかもしれませんが。

まあ、言いだしっぺなので、近いうちに棚買ってきて試してみます。
追ってまたレポートします。

527 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/13(月) 14:46:48 ID:???.net
できれば写真うpしてほすぃ

528 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/13(月) 16:09:36 ID:???.net
まってるよー

529 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 01:08:08 ID:FOlCRHUD.net
プレス機にかける

530 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/14(火) 16:21:47 ID:qVTWkLyP.net
針飛びしなけりゃ、埃なんてどうでも良いよ。
やっぱFDLもジャケがビニールにくっつきそうで心配だな。

531 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/15(水) 01:33:10 ID:60f2S9YE.net
あ〜ラック欲しいけどCD買っちゃうから金がたまんね〜よ!

532 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/24(金) 21:59:41 ID:pFTg10jZ.net
無印の追加用ストッカーを25個たのんで、やっと全部収納できた

533 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/25(土) 20:48:45 ID:ZYnfuBkv.net
食べてしまう

534 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/26(日) 23:47:53 ID:2Hv5dmPJ.net
紙ジャケとか初回プレス限定のスペシャルパッケージとかは収納時に邪魔なんだよな

535 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 08:39:07 ID:???.net
限定版なんて綺麗に収納できなくて大嫌い!
と思うのだけど、几帳面タイプの自分は
通常版より限定版を買わないと気が済まない。

536 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 23:21:18 ID:???.net
どっちでも良いけど1本化しない?

【CD】みなさんCDの収納どうしてます【収納】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1031444727


537 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 23:46:31 ID:???.net
マルチうぜー氏ね

538 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/28(火) 00:01:03 ID:???.net
>537
マルチの意味を解してないバカは市ね

539 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/28(火) 00:19:56 ID:???.net
ちょっと考えたんだけど
デジパックの、爪が付いたプラの部分だけ脱着可能なケースって良くない?
もしくは、紙ジャケでCDしまう部分だけプラスチックとか。
その爪プラケースの部分だけ交換可能にすればかなり良くない?

540 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/28(火) 00:53:46 ID:???.net
>>538
ネタだっつーのw

>>539
おれもこないだ同じこと思ったけど
パーツが増えると製造だけじゃなくて組み立ての手間も増えるから
割に合わないだろうな

541 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/28(火) 02:28:01 ID:???.net
>>540
一度普及してしまえばコスト面は変わらなくなるんじゃないかなー。
プラケースと紙ジャケ、デジパックの良い部分を組み合わせたケースは
かなり多くの音楽収集家が求めてると思うんだけど。

542 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/28(火) 13:52:16 ID:MyAnadxN.net
アジアのCDでデジパックのようなパケに、真ん中だけCDの穴サイズの堅めのスポンジが
付いてるのがある。アレは薄くてちょっと良い。安定度は低いけどね。
あと、単純に出し入れしやすい内ポケットの様な紙ジャケも多い。
盤の保護袋と組み合わせるなら、紙ジャケより出し入れしやすいな。

543 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/28(火) 16:03:40 ID:???.net
基本的にCDを収納する部分は非接触タイプがいいんだよな。
そうするとプラケースのような形状のしかないと思う。

544 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/28(火) 21:20:13 ID:???.net
>>542
>>真ん中だけCDの穴サイズの堅めのスポンジ

年月が経ってボロボロやベトベトにならないかと心配だけど、大丈夫かな。

545 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/30(木) 18:43:08 ID:BAZ/JFp6.net
マキシシングルサイズかFDRに入れた状態での販売に統一すればいいんじゃないかな

546 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/30(木) 20:30:41 ID:???.net
輸入盤ボックスでよくあるただの厚紙最高。薄いし丈夫だし溶けてくっついたりしないし。


547 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/30(木) 20:57:27 ID:???.net
間をとって幅7ミリのケースを新開発

548 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/31(金) 00:09:31 ID:???.net
スレ違いだが、DVDはなんであんなデカいケースなんだろ。
CDのケースで充分じゃん。あーもう!

549 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/31(金) 03:46:47 ID:???.net
>>548
最近の事は知らないけど、5年程前までは2chでも
トールケース派vsジュエルケース派で侃々諤々やってたよ。

550 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/31(金) 10:56:18 ID:???.net
CDとDVD間違えないようにって話なら聞いた事ある。

551 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 02:00:41 ID:???.net
トールケースはソッコー捨てるよ

552 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/02(日) 09:49:23 ID:???.net
シングル、EP、ダイソー100円CD、自作DVD、コピーCD-Rはポリ袋ケースにいれてる
確かに場所はとらないけどコレはこれでペラペラしてて剛性、強度がなくてすかん


553 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/08(土) 04:33:18 ID:8Yh0mzzq.net
>>544
経年変化には弱いでしょうね。
そうすると、単純に薄目のデジパックが一番いいかな。
プラスチックの質感が好きじゃないので、紙ジャケでも良いけどさ。

DVDのトールは薄型にして欲しいね。薄型でも両面で二枚は行ける筈なんだよな。


554 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/08(土) 11:37:58 ID:61yO94eM.net
CDって美味いの?

555 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/17(月) 08:39:14 ID:mZjqgZPC.net
セックスしてえなあ・・・

556 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/17(月) 08:50:24 ID:dZ0kDZDu.net
横レスすみません。米国CD Babyで自主制作CDを売っています。
タイトルは「Right angle crossroads of midnight」で、10ドルです(要クレカ)
内容は全編ギターソロ曲で、2曲2分間の試聴もできます。
今までに3枚しか売れていないので、宣伝したいのです。
あちこちにコピペしますが、お許し下さい。


557 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/17(月) 19:33:45 ID:mZjqgZPC.net
マルチはよくないと・・・思うのですっ><

558 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/18(火) 21:25:55 ID:???.net
なんじゃこりゃ↑

559 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/19(水) 00:13:42 ID:???.net
何やら同期な流れ

560 :収納法:2006/05/06(土) 21:41:35 ID:3coRNlIP.net
結局、どこに収納しても同じかなんて思う今日この頃…

561 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/12(金) 10:39:24 ID:b+UGb6aO.net
>>501 一度カビがはえたらもうだめですかね?
捨てないとプレーヤーや他のディスクに影響ありますかね?

562 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/24(水) 04:16:10 ID:Ru4A07rd.net
>>561
捨てる必要は無いけどカビは移るから隔離しておいた方が無難

563 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/28(日) 00:58:10 ID:svoOYjNf.net
みなさんに質問です
CD500枚ぐらいの方・1000枚の方・3000枚の方
などみなさん大量に所持してるみたいですが、
それらは全てアルバムなんですか?
自分は500枚ぐらいですが、その内350はシングルです
大量に持ってるとアルバムとシングルではかなり金額が変わると思います
ちょっと気になったので教えてください

564 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/28(日) 01:25:38 ID:IXr5tDaB.net
AVの中に隠す

565 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/28(日) 02:33:22 ID:???.net
AVラックの中に隠してるYO!

566 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/28(日) 18:44:24 ID:???.net
>>563
シングル嫌い。数曲の為にケースから取り出すの面倒すぎ。
新譜シングルを買うより中古アルバムを買うタイプ。
500枚くらいのうちの5枚程度しか持ってない。

567 :563:2006/05/29(月) 00:48:01 ID:tbPzLGz5.net
>>565
例えば1曲ぐらいしかイイ曲がないけど、その1曲はかなりイイ場合もアルバムですか?
そういうのが多いので自分はシングル中心なんですが
自分は少数派なんですかね・・・

568 :563:2006/05/29(月) 00:50:13 ID:tbPzLGz5.net
ミス
>>566でした

569 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/29(月) 06:49:37 ID:???.net
人それぞれ、自分に合うほうを選択すればよし

570 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/29(月) 11:31:29 ID:???.net
2000枚あるけどシングルはそのうち1割あるな
洋楽が多いのだけどアルバム未収録とかライブテイクとか良いリミックスが入ってるとやっぱ買っちゃうよ


571 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/29(月) 20:09:03 ID:???.net
俺はよっぽど好きなやつじゃないとシングルまでは買わないな。
ボーナストラックの有無で国内盤と輸入盤で悩むことはしょっちゅうあるが。

572 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/31(水) 09:40:56 ID:???.net
>563
こういうスレに集う奴は皆ヘビーな音楽好きだから、
CD1000〜3000持ってるという奴のほとんどはアルバムを指すよ。
シングルなんて恥ずかしくて数字に入れないから。
アルバムこそが作品であり音楽の判断材料になるという。
まあ、一曲DLの時代にもうダサいけど。

573 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/31(水) 19:54:16 ID:???.net
傷を防ぐために中古CD屋で使ってるようなビニールのカバーが欲しいんですが、
通販で変えるところってありますかね?
検索してみると封がないタイプらならHMVとかで買えるようなんですが、
ノリ付きで封が出来るタイプの物がなかなか見つかりません。


574 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/31(水) 21:02:34 ID:???.net
>>573
OP袋、OPP袋、透明封筒とかでそれっぽいのが出てきたぞ

575 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/01(木) 00:58:49 ID:???.net
OP袋って言うのですか。ありがとうございます。
しかし、100枚単位とか、結構多いのが困りますね。

576 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/01(木) 19:36:24 ID:???.net
>>573
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=947309&GOODS_SORT_CD=105
20枚189円

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/2700001003625/backURL/+01+main
100枚313円

577 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/10(土) 22:15:31 ID:???.net
>575
封の無いヤツならダイソーに30枚105円で売ってる


578 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/21(水) 09:37:05 ID:???.net
kfgfrttw




elwewl;ewlew






flfsdlfd;flf




kgl;kl;fgrt





rel;ew;rewlrwe;r









579 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 11:04:28 ID:???.net
収納してる感じをもっとうpしてほしい。

580 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/26(月) 12:18:13 ID:/c/HajMk.net
だねえ
参考になるのがないw

581 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/27(火) 18:07:00 ID:V8zbc4kU.net
俺はスニーカー買った時の箱に入れてる

582 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/27(火) 21:11:47 ID:???.net
箪笥の引き出しと談ホール箱と本棚の上


583 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/27(火) 21:58:19 ID:pU1Of7j0.net
レコードはカラーボックスに収納してるけど、、、

584 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 16:09:25 ID:VUq62zjr.net
>>583
微妙にでっぱるっしょ?それがやなんだよね・・・


585 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 21:49:30 ID:/pNVAg6/.net
CD飾る透明の掛けるやつってどこで買えるんだろうか
↓こんなん
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44a27a45_9c6f/bc/%a1%f7.jpg?bcrEooEBbntZvnU6

586 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 22:15:33 ID:???.net
>>585
ヴィレッジバンガードで見かけた気がするな

587 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 22:48:54 ID:???.net
>>586
ありましたよー。教えてくれてありがとうございます。

588 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 21:17:16 ID:???.net
他人の収納が自分に合う事はまず無い


589 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 23:30:26 ID:???.net
あっそ。

590 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/03(月) 20:37:49 ID:TXE4gpyy.net
買ってきたら,FDLに速攻入れ替え。
 (ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~honanae/fdr_sc/)

紙ジャケの場合は,CDケースカバーに入れる。

入れる棚は,カラーボックスを横倒しにして,2段重ねにしているもの
(ちゃんと金具で止めてる)

CDを100円ショップ「キャンドゥ」で売ってる,「マルチボックス Lサイズ」に入れる。
(ttp://www.marine-marine.com/fuku_multi_box.html のページで紹介されている。)

一つの棚に,このボックスが4つはいる。
このボックスは,安い軽い組み立て簡単,FDLや紙ジャケ,そしてカラーボックスの大きさにぴったり。
ふたはせずに,積み重ねてます。
少々たわみに弱いのが玉に瑕。

今,CD何枚あるか数えてないけど(1000枚は越えてるかな?)
この方法で収納すれば,とりあえずあふれることはないと。

591 :590:2006/07/03(月) 20:39:34 ID:TXE4gpyy.net
ありゃりゃ。一つ目のアドレスとかっこがくっついちまった。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~honanae/fdr_sc/ ね。

592 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 01:32:36 ID:uZMCzfar.net
ほう
収まった感じが見てみたいからうpキボン!

593 :590:2006/07/04(火) 02:03:19 ID:???.net
>>592

まだ整理し始めたばかりです。

594 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/16(日) 13:42:05 ID:???.net
>>590 拙宅もFDR。
まだ800枚くらいだった4年前に思い切って導入したのですが、
入れ替えて行く作業、けっこう愉しいですよね。 「うわ、こんなの持ってたんだ」
ジュエルケースからインナーを取り出す作業(両手で端を持ってきゅっと捻る)も熟練の域に達しましたよ(笑)。

収納は知り合いの表具店に洋服ダンスみたいな専用家具を格安で作って貰いました。
この抽出にぎっしり詰め込むと1500枚は楽々です。
部屋の美観と買い足しの累積費用を考えると正解だったと思ってます。

595 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/22(土) 13:55:40 ID:wuKecwT3.net
CDに触れる機会を出来るだけ減らすために、ヘビーローテーションで聞くCDはしばらくラックに入れっぱなしの俺が来ましたよ!

CDをうごかす時に落としたり指紋ついたりするのがいやなので(笑)

596 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/25(火) 16:52:05 ID:???.net
↑最近同じ文章みるんだけど新しいコピペなの?

597 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/27(木) 22:53:47 ID:???.net
FDRの仕上がりに満足してるものの
ジュエルケースからの取り出し方が下手なのかな。
左手の親指がものすごく痛い・・・
まだ100枚くらいしか取り替えてないのに。

598 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/27(木) 23:21:12 ID:???.net
オニャノコの柔肌ハァハァ…

599 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/01(火) 23:14:33 ID:???.net
皆さんCDの分類はどうされていますか?
今は厚紙に「A」「B]とか書いたのを間に挟んでます。
ショップで使っているようなプラッチックの
ちゃんとしたのが欲しくなってきたのですが、
発見できません。

600 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/02(水) 04:09:49 ID:???.net
普通は白い下敷き(B5)を買って自分で削って作るよな。

関係無いけど>>599は泉州人?

601 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/02(水) 08:39:34 ID:???.net
>>600
んにゃ四国
でもぺこい感じがしてこの言い方好きなの。

602 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/02(水) 23:28:25 ID:???.net
>>599
2枚100円ぐらいで売られてるA6版の硬質カードケースを横長方向に使ってる。
CDのジュエルケースの幅より若干長いので、はみ出した部分に見出しを付けられる。
見出し部分は、18mmのテプラで適当に打ち出して貼付けてる。


603 :599:2006/08/07(月) 14:54:32 ID:???.net
>>602
それが一番手近でちゃんとした感じになるかなあ。
あの後さらにググりまくって、
什器のネットショップで店舗用のをみつけたんだけど、
100枚からなので非現実的とおもいますた。
アドバイスありがと


604 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/30(水) 19:36:53 ID:???.net
保守

605 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/02(土) 21:43:51 ID:kA3vJyYm.net
ttp://cgi19.plala.or.jp/~cureall/order/joyful.cgi
すみません、このページで流れてる曲って何かわかります?

606 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/02(土) 23:20:52 ID:/hgeRu0A.net
しょうがない…売れ

607 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/04(月) 17:42:46 ID:s891NuPk.net
ヘッドホンってどこで買えば安いですか?
あと、オススメのメーカーとかあれば教えてください。
お願いします。

608 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/04(月) 18:15:45 ID:???.net
>>607
http://www.soundhouse.co.jp/

SENNHEISERがおすすめだけど、予算や用途がわからないとなんとも。

609 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/05(火) 22:47:10 ID:CaKgMynO.net
積み上げるだけ積み上げてみたら大変な事になったよ

610 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/06(水) 18:44:19 ID:61zI2C5k.net
下割れないか?

611 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/06(水) 19:13:13 ID:???.net
>>607
「CD150」を検索汁

612 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/10(日) 18:19:16 ID:NbQSZKN4.net
100均でCD20枚入る紙ケース(組み立て式)いっぱい買ってきたよ
足りないからまた買わんといけない
在庫がなくなる前にまたいかんとw

613 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/11(月) 21:55:09 ID:YmDz1Y0J.net
なくなってたorz

614 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/12(火) 21:58:12 ID:Nt5XcXFs.net
>>612-613
店員に言って取り寄せてもらうといいですよ。
ただ、CDをそんなにいっぱい持ってるならちょっと高くてもラックを
買ってしまったほうがいいような気もするけど。

615 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/13(水) 21:55:23 ID:???.net
入荷まで一週間掛かります言われたけど注文してきましたよー
ラックも考えたんですが1000枚くらいいれるとなると高くてあきません・・・。
場所もないですしね(^^;

616 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/16(土) 00:55:14 ID:7DgErkXy.net
ちょっと聞きたいんですがCDバインダー(って言うのかな?)ってどこで売ってます?
CD20枚くらい収納できるフォルダみたいなやつなんですけど。

617 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/16(土) 01:02:27 ID:75XFs3aY.net
>>616
CD差し込むやつ?


それだったら100均とか電気屋とかけっこうどこでも売ってんじゃね?

618 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/16(土) 01:10:42 ID:7DgErkXy.net
>>617
100均にもあるんですか!普段行かないもので^^;
電気屋とか色々周ってみますわ。ありがd。

619 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/27(水) 23:51:43 ID:AV5BkXsZ.net
めっちゃ高倍速で録音できるコンポをかってMDにおとす&パソコンHDDに保管しておく
これでCDすてる

620 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/28(木) 01:20:13 ID:BBHSTABN.net
CDよりMDの収納に困る

621 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/28(木) 17:46:15 ID:JzAmEwjX.net
やっぱ棚だよ棚
ちょっくら雑貨屋みてくる

622 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/28(木) 18:07:41 ID:sb+xadnD.net
なかなか思い出せない曲を質問して答えるスレはどこですか?


623 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/29(金) 15:21:01 ID:AbfTQRhw.net
整理しなきゃって思うけど全然すすまない


624 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/29(金) 23:41:08 ID:???.net
整理のスピードより増えるスピードの方が速い

625 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 10:17:14 ID:9nWieWT1.net
そうそうw

626 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 13:55:17 ID:???.net
CD何千枚も持ってる人って今何歳ですか?どんくらいのペースでCD買ってんですか?今19の俺は毎週一枚ずつCD買って今ようやく120枚ちょっとなんだけど…

627 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 14:10:53 ID:???.net
19の時はアナログも合わせれば1000枚いくくらい
ちょっと音楽好きなら多くはないだろ

今は22。でもそんなには増えなくなったよ

628 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 16:04:07 ID:???.net
すげぇ…俺は金がないからあんまりCD買えないからなぁ。でもたくさん集めてると新曲の発売日が重なったりしたらかなり大変じゃないですか?

629 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 16:13:10 ID:???.net
どうしてパソコンに取り込まないの?

630 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 17:21:01 ID:???.net
>>628
単に経済力の差よ

631 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 18:08:22 ID:???.net
金ある人はいいなぁ…>630さんは一ヶ月にどんくらい買ってるの?

632 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/30(土) 21:22:42 ID:???.net
Flash Disc Ranch よさげだけどちょっと高いから躊躇してる

TUTAYAとかのレンタルCD入れてる袋もよさげだけど
どっかに安く売ってないかな

633 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/01(日) 09:09:18 ID:LXmET1uJ.net
しかも値段あがってクオリティが落ちたと聞くよFDR
レンタルに似てるのあるけどすごい見栄えが悪くなるとおもう
安く見栄え悪いか高いけど見栄えはすばらしいかの選択しかないな・・・

634 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/02(月) 21:29:27 ID:???.net
KOKUYOのMEDIA PASSを使ってる。

635 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/07(土) 15:46:06 ID:???.net
積み重ねてたら下がつぶれるって本当?
嘘でしょ?

636 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/08(日) 00:43:01 ID:???.net
一般家屋の床から天井まで程度なら大丈夫

637 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/08(日) 03:24:24 ID:???.net
よかったぁ。

638 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/10(火) 12:52:37 ID:???.net
>>634
MEDIA PASSのレビューたのむ。

俺はもうFDR4つも買っちまったから後の祭りだが。
ラック買った方が安かったよ……ちょっと後悔。

639 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/11(水) 23:37:28 ID:???.net
>>638
プラケースをそのままソフトケースにした感じで、見開きでジャケットを収納できる。
値段は50枚入りで1980円だった。
FDRは使った事がないが、見た感じこっちの方が自分好みで、2枚組用のタイプもあるのでこっちを使ってる。
うまく説明出来なくてすまん。

640 :638:2006/10/14(土) 09:09:37 ID:???.net
>>639

ジャケット用ポケットとCD用ポケットが2つある分、
FDRより分厚いかな、とそれが心配だったのよね。
両方とも「収納力3倍」ならメディアパスの方がビニールが
うすいってことになる。なんかフニャりそうだ。

ちなみにFDRはビニールはぶ厚いけど、全部同じポケット
だから出し入れしずらいし、ジャケットがポケットの内側に
若干ふっつく。

値段はFDRの方が120円高い。前は1890円だったのが
値上がりしてた。


641 :639:2006/10/14(土) 21:11:37 ID:???.net
>>640
収納スペース約1/3とあるのでほぼ同じだと思う。
中身が入っている状態だと結構しっかりしている。画像で見た感じだと、おそらくビニールの種類が違うのでは?
レンタルの柔らかいビニールでなく、クリアファイルに近い質感。
ビニールは全体に梨肌とまではいかないが、それに近い加工がされているのでくっつき難いと思う。(長期使用してみないと分からんが)

642 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/23(月) 08:26:59 ID:2CUwvXv4.net
異なる材質のポケットを同じ場所に密着させていると
CD印地面がドロドロになるから注意してください!
とくにmade in ヨーロッパのCDが危ない。
漏れはCDレーベルがファイルに張り付いて
印刷がはがれたぞ。再生は出来ている。ケースに戻しました。

643 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/24(火) 21:32:18 ID:0ETKkrnV.net
レコード会社に一言いいたい。収納に困らせるようなサイズのケースのCDをつくるなバカ!全部統一させろ!

644 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/25(水) 17:56:42 ID:s1EL7eXi.net
そういっても同じケースじゃ味気無いしねえ


645 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/29(日) 01:06:11 ID:???.net
DVDのトールケースもぜひ廃止を

646 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/31(火) 16:23:44 ID:???.net
>>612
紙ケース自体はどう整理してるんですか?
積み重ねたら重みで変形しませんか?

647 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/31(火) 19:14:36 ID:???.net
紙ケースって書いたけどかなり頑丈な厚紙?って感じなんでその点おkですよ
5段ずつ重ねてます
良く聴くのは上の方にしとけば今んとこ問題無く^^

648 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 14:05:34 ID:93VxuBU3.net
そういえば一昨日リサイクル店でCD買ってきたんだけど
並んでいる棚の木が結構質感よくて収納力もかなりあって高さもそんなに圧迫感なくてめちゃくちゃ探しやすかったなぁ・・・

でもあーいうのって閉店とかする間際じゃないと売ってはくれないですよね
閉店しても無理なケースあったりするけど・・・。


649 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 14:20:26 ID:B6hUrqhU.net
床に置いてる

650 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 20:39:37 ID:???.net
>>648
棚ごとあびれば?

651 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/18(土) 13:05:47 ID:7N7dpycP.net
床下収納している人いない?カビとかどう?

652 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/22(水) 00:02:08 ID:tY/qdauW.net
俺はパソコンで音楽聴きたくねぇんだよ!
CDケースからCDを取り出し、ラジカセやコンポに入れるのが好きなんだよ!
それが音楽好きの醍醐味じゃねぇのかよ!

653 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/22(水) 16:24:18 ID:HmkSYd2c.net
みんなはさ、CD棚・FDR棚はどこに置いてる?
俺の夢はリビングで家族が友人が自由に手にとれるとこに置いたり、
間接照明で演出した、音楽を聴く専用の部屋で、壁をブルーノートのジャケに囲まれながら堪能する、って夢。
音楽が生活に密着したスタイルって、みんなの例を教えてよ。

とりあえず俺はいま五畳のアパートで本棚にCD千枚もぶちこんでる…。節操がないな…。

654 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/22(水) 16:25:11 ID:im+rxm8Y.net
お前いいこといったな
パソコン何かない時代から音楽あるんだしなぁ
まぁ聴き方の一つの手段ではあるけどね
CDケースから出すってのが嬉しいんだよな
ワクテカって感じで

655 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/22(水) 16:32:34 ID:???.net
>>653
夢と現実にギャップありすぎるなww



俺は1歳の子がいるからリビングなんかには置けない('A`)
三千枚近くが10畳ちょいの部屋に並んでますよ
楽器関係も置いてるから狭い狭い


656 :実は携帯から:2006/11/22(水) 16:45:23 ID:HmkSYd2c.net
やがてはレコードやCDをセットして、なんて音楽ライフはなくなるのかもしれないけど、
ちょっと音楽が安っぽくなりそだよなぁ。
データではなくブツこそ、目に見えない音楽というものを手に入れる実感だと思うから。

そうか子供いるとあぶねえかー。地震の国だし。
でも10畳に3000枚を置くって俺の生活レベルでは壮観だw
廊下なんかにずらっと並べてもかっこいいかなーと思ったり。

657 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/26(日) 20:39:34 ID:???.net
先日自作のCDの棚作ったよ。
サイズは210×120の結構デカいめなんだけどオーディオとか荷物にスペースとられたんでサイズの割に600枚前後しか収まらなかった。

じきに建て増ししないといけないのがめんどいけど材料費がホームセンターで買った板数枚と補強器具など6000円で済んだのは金のない今の自分には大きい。

ともあれヒマとスペースがある方と金欠の方にはDIYはおすすめだよ。


658 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/29(水) 02:02:09 ID:unm5DsIE.net
あーそれいいかも。DIYってなあに?
しかしヤスリかけは大変そやね。電動ノコギリでもあればなあ。

659 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/30(木) 17:56:20 ID:y5nxzKpD.net
CDソフトケースってどうよ?
誰か使った人、レポートよろ
http://www.kiddy.co.jp/music/

660 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/01(金) 19:42:23 ID:gK2cXnFG.net
さて今夜にでも整理せんと・・・
また山10個つくっちゃったしorz

661 :659:2006/12/07(木) 07:43:03 ID:???.net
誰も書かないんで、自分で入手してみた。

FDRと最大の違いは・・・フタ
わざわざ入手せんでも、写真で見てわかる違いがそのまま最大の違いでしたw

FDRはフタを中に折り込んで使うんだけど、
キディ製CDソフトケースは
写真にあるような大きなフタを折って 「かぶせて」 使う。
中に折り込もうとしても、角の部分でひっかかっかてキレイに折り込めない。
(最初から中に折り込むことを前提にしてない作りになっている)

CDを収納した時のサイズはFDRと似たようなもんだから、
このフタをよしとするか否かで、判断すればよろし。

わしはFDRの折り込むフタの方が好みだな。

662 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/11(月) 00:10:31 ID:ckzGi9Ab.net
age

663 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/11(月) 00:21:05 ID:SNYq8wOZ.net
紙ジャケを 壁に飾ると カコイイ

664 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/14(木) 19:28:39 ID:???.net
ジャケットを 飾るスペース 既にナシ

665 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/17(日) 20:25:41 ID:GUxoIpAy.net
CDが机の上にたまった

666 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/20(水) 00:04:28 ID:eYeXyl8k.net
該当スレがわからなかったからここで質問させて下さいな
8cmシングル用のプラケースが欲しいんだけど
もう絶滅寸前なのかしてるのか全く見当たらないから
どこかネット上で買えるとこあれば教えて欲しいです
ついでに8cmシングルを隙間なく収納出来るケースもあれば最高

667 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/21(木) 10:29:31 ID:???.net
http://trywhistlingthis.at.webry.info/200505/article_10.html
この三つのチェーン店を回ってケースがついているCD自体を買っちゃったほうが手軽で安い

ケースは
http://www.jesttax.com/index.htmのCSJ-16(BK・VL)16枚1000円のがそれ用ではあるが


668 :dora:2006/12/31(日) 19:30:26 ID:???.net
N15_13799.jpg

669 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/02(火) 21:12:29 ID:cmMCOqYR.net
新年age

670 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/04(木) 18:54:37 ID:aXVx7WIg.net
誰か家のCDラックの画像とかうpしる

671 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/06(土) 07:54:52 ID:???.net
主にCDは棚に収納してるのですが地震が怖い。
棚の近くにコンポを置き、棚のすぐ傍で布団敷いて寝ているので
もし地震がくると・・・。
地震発生→棚崩壊→からだの上にのっかる→大怪我orDIEという運命。
しかもCD増える一方、棚に収納しきれず100円で購入したケースに適当にぶちこんでるという悲劇。
挙句の果ては金が勿体ないな、と思いジャスコで貰ったダンボールに更にぶちこむ。
何処に何が入ってるのが今はさっぱり。
売れっていわれてもねえ・・・。情が湧いたり思いで深いCDも沢山。
そしてレコード。
これはもうどうしたらいいのか。
部屋レコードまみれ。その中で毎日起床、就寝を繰り返しております(;´ω`)
INUのメシ食うな!のジャケだけピアノのとこに飾ってる。
夜中目あったらコワス(;´ω`)

早く大人になって就職して沢山お金貰って一人で音の中で暮らしてやるんだ!
家改造しちゃる。

672 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/06(土) 21:15:40 ID:???.net
CD200枚無いくらいだけど…
滅多に開けないのは50枚くらい入るプラスチックケース、割りと開けるのは25枚入るくらいのプラスチックケース、何個か買い詰めて入れてる。
それを使わない物からラックの下部に(ついでに本やTV、ビデオDVDなども)入れ重心を下に集める。上部には落ちても良い軽いものを入れる。ラックをテーブルと壁でサンド。

ラックは25センチくらい動いてたけどこれで震度5弱くらいには無傷で耐えた。余震続きには毛布をラックからテーブルにかけて加え対処した。

673 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 10:05:47 ID:K/uwTRJY.net
すいませんFDRの正式名称はなんですか?アマゾンでヒットしないんで。

ふんどしドリームランナーとかなしで。

674 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 11:55:58 ID:54vP8Si9.net
>>661
俺も両方使ってるキディ製のほうが取り出しやすくてジャケットやインレイに負担がなさそうではある。
フタを考えればどっちもどっち。結局どこでも売ってるFDR買ってる。

つーか、折角アーティストごとにFDRかジュエルか分けてるのに
デジパックって何だよ。スゲー迷惑。

675 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 12:17:03 ID:ZKk7BHYk.net
無印で売ってるポリプロピレンの追加用ストッカーに収納。
12個買って、縦3×横4で並べてます。

676 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/10(水) 02:00:50 ID:???.net
>>673
>>6

677 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/11(木) 21:54:28 ID:???.net
>>675
>>409

678 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/16(火) 00:25:22 ID:povBHRi1.net
これと似たやつを見つけたんだけど、検討中。
まあキッチンストッカーと作りは一緒だが、キャスター付きはいい。
↓ 

h ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315521821


679 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/16(火) 13:42:53 ID:???.net
>>678
どっかのホームセンターで買ったそれとほぼ同じ大きさのやつ使ってる。
一段に普通サイズのが40枚くらい入る。
部屋が狭いんで使わないときは廊下に出してるけど、
キャスター付きで簡単に移動できるからラクだよ。

680 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/18(木) 18:27:49 ID:7vbzqFc3.net
>>678
これだともう新しいCD買ったら総入れ替えしなくちゃならなくない?


681 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/18(木) 20:29:53 ID:???.net
>>680
何故?

682 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/12(月) 13:39:28 ID:???.net
無印のストッカーは、みっちり入れないと中で倒れるからキーってなる。
無印に限らず、縦に入れるので仕切りがないものはおしなべてそうなんだろうけど。

683 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/13(火) 00:22:38 ID:???.net
CDをDVDに入れなおしたらかさ減る

684 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/14(水) 20:39:01 ID:???.net
CDは捨てないのでDVDの分かさ増える

685 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/17(土) 17:27:39 ID:9P2Eu6+2.net
アーティスト関係なく、買った順に並べるから入れ替えは不要だけど、
CD-Rはどこに収納しよう。不織布にいれかえようかな。今は5mmスリムケース。

686 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/18(日) 00:22:51 ID:waq+79VR.net
上でプラソフトケースで不織布ごと腐ってくっ付いたとか言ってる奴がいるが本当?

687 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/18(日) 01:12:00 ID:???.net
不織布ごと腐食という駄洒落が独り歩きしたんだと思う

688 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/03(土) 15:38:39 ID:???.net
FDRと盤事休すで迷っています。
コストと質(くっつきにくい?)で盤事に
心が傾いていますが、FDRのメリットは
ふたがあることの他に何がありますか?

689 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/10(土) 07:10:08 ID:???.net
盤事休す とは?

690 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/10(土) 07:40:08 ID:???.net
>688
盤事解決だろうが!!


691 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/11(日) 02:32:37 ID:???.net
万万地盤痔

692 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/14(水) 03:36:04 ID:KLoN6q1I.net
ttp://www.rakuten.co.jp/dinos/489408/489428/489699/973935/

これとか良さげじゃね?


693 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/15(木) 00:36:18 ID:???.net
>>692

パンチラグッズシリーズに見えた

694 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/15(木) 07:57:18 ID:???.net
しゃがんだミニスカ女をラック越しにかー

695 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/15(木) 23:27:03 ID:???.net
>>692
他の同枚数入るのに比べて安いね

696 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/16(金) 00:11:21 ID:???.net
なんだこのスレ

697 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/21(水) 17:32:11 ID:JfZAUC+w.net
すみません、どのスレだったか忘れてしまったのですが、
欲しいCDキャリングケースが紹介されてました。
色は黒で、開くと花のような形(昔の飛び出す絵本みたいな)
ものでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらこの商品が載っている
HPのURLを教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

698 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/21(水) 17:33:02 ID:???.net
追記

CDというよりCD−Rを入れる用途のものだと思います


699 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/22(木) 16:38:49 ID:???.net
100枚くらい入るものだったと記憶しております。
過去スレと音楽一般板のスレも全部見返してみたのですが、
みつかりませんでした。

700 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/23(金) 18:33:42 ID:???.net
お騒がせしました。
ようやく自己解決しました。
シェルポという商品でしたが、残念ながら
収納は60枚までのようです

701 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/31(土) 22:26:45 ID:JFYvKe+s.net
500枚のCDを整理。
各社のサンプルを比較検討し
「アナログスタイル」という商品にしました。

盤事解決と袋自体は違いがわからず、
ほぼ同じ値段で両面不織布が付いてくる
からです。

キャンドゥに>590に出ているマルチボックスを買いました。
カラーが豊富にありました。

『木製取手付収納ボックス CDタイプ』という
カラーボックス用のものもあり試しに購入。
こちらは取っ手が付いてるのが○
ただし幅が160と少し広いせいか、
CDを一枚一枚探すとき、ストンっと下に落ちてくれず
後で整えなくてはならないのが面倒。
ダンボールを左右内側にはさむと解決します。

702 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 22:47:51 ID:???.net
ジャケットが見えるよう(CDショップみたいな感じ)に保存したいんだけど、
何かお勧めはある?

703 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 22:49:24 ID:???.net
ジャケットが見えるよう(CDショップみたいな感じ)に保存したいんだけど、
何かお勧めはある?

704 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 23:36:05 ID:???.net
ジャケットが見えるよう(CDショップみたいな感じ)に保存したいんだけど、
何かお勧めはある?

705 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 00:43:45 ID:???.net
ジャケットが見えるよう(CDショップみたいな感じ)に保存したいんだけど、
何かお勧めはある?

706 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 10:20:31 ID:???.net
レス読めばいくらでも書いてある

707 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 13:44:09 ID:???.net
ジャケットが見えるよう(CDショップみたいな感じ)に保存したいんだけど、
何かお勧めはある?

708 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 15:07:17 ID:???.net
最近CD収納に困ってきたので思い切ってプラケを捨てることにした。
そして収納方法はCDクリアファイルとCD不織布を利用した。
意外に探す時も背表紙が分かりやすく、不織布も盤面に傷が付かないので驚きました。
少し貧乏くさいですが、値段もリーズナブル(クリアファイル、不織布合わせて100枚1000円くらい)
でなんといっても収納スペースが1/4くらいになるので非常にお勧めです。

709 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 16:50:54 ID:???.net
CDクリアファイルとはなんぞや?

710 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 19:46:00 ID:???.net
CDカバーのことです。よく新品CDを購入した時にもらえる保護カバーです。
CDクリアファイルと書くとなんか変でしたね。すいません。

711 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/04(水) 10:57:22 ID:???.net
>708
100枚1000円はちょっと高いかな。
盤事解決やCDアナロクスタイルは
1枚5〜6円だったと思う。

712 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/08(日) 15:04:33 ID:UX75fQIJ.net
自分は100円ショップに売っているやつで
クリアポケットCDケース収納用(30枚入り)と不織布を組み合わせて使ってる




713 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/24(火) 07:34:21 ID:???.net
ほしゅ

714 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/16(水) 23:10:57 ID:hZB18Oye.net
∩(゚∀゚∩)age

整理すると意気込んでみても
右から左、上から下への移動で終ってしまう

715 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/16(水) 23:45:33 ID:???.net
LPのかっこいい収納法教えて

716 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/17(木) 15:03:09 ID:???.net
>>715
荻野式

717 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/19(土) 19:14:58 ID:OKbaNmIj.net
Flash Disc RanchにするかMedia Passにするか迷うなあ

収納スペース1/3になるのはいいけど
お財布の中身も薄くなりそう

718 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/19(土) 19:32:28 ID:3jFD9BuD.net
50枚で2100円だからねFDRは
500枚だと21000円というw
外側が何とかなるならダイソーで30枚入りで105円のCD封筒ってのがあるよ
要するにレコードの内袋部分だけなんだが、外側(表と裏ジャケ)をなんとか出来るならこれが一番コストは安い
大量に買えば値引きしてくれるかもだし

719 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/20(日) 23:49:29 ID:SaH1KYvJ.net
>718
ダイソーは助かるね
CD収納袋とかも見つけたら買い占めてる感じw
CD-R整理にも活用してる

720 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/21(月) 02:24:46 ID:???.net
Media Passはちょっとだけ背が高いんだね。
試しに20個入りを買ってみたけど、自分が今まで使ってるCD棚では
入らないことが判明orz

721 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/24(木) 23:09:38 ID:/fvKCcHe.net
Media Pass 割と作りがしっかりしてていい感じ
ただブックレットが厚いと収納しずらい、もしくは無理

残念なのが、見開きを閉じた時にCD部分が5mmほど隠れない所
一応収納BOXとかにしまうからまあいいんだろうけど
出しっぱなしにする人には、ちょっと問題かも

722 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/24(木) 23:41:10 ID:???.net
Media Pass、おれもちょっと使ってみて、
今まで試した中じゃあ一番よさそう。
でも、バックインレイっていうの?CD本体のすぐ下に収まってる紙。
あれの内側の写真が見えなくなるのがネックなんだよなー。そこが残念。
あれがちゃんと見えさえすれば、所有CD全部Media Passに入れ替えるのに。

ブックレットは最初のページだけはさんでるよ
おさめたまま中もみれていい具合。

723 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/25(金) 22:25:02 ID:???.net
そう、Media Passは全体的に惜しい感じ。
あと少ーし改良してくれたら一押しなのになぁ。

724 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/27(日) 21:38:20 ID:IJ0rH4nA.net
ダイソーのCD封筒良すぎ

725 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/28(月) 19:59:04 ID:Y1oMTlZi.net
>722
表紙だけ挟むってのはいいアイディアだね。使わせていただきます
内側の写真の件は同感。んでもしょうがないのかねえ
それとKOKUYOの文字が邪魔してるのも、なんとかして欲しいな

CD出し入れの際に穴に指入れてやってたら
指すべらせて、CD表面を爪でキーッとひっ掻いちゃった(´Д⊂
幸いCDーRで、データもHDDに残ってたから良かったけど
これからは注意せねば

>724
ダイソーのCD封筒いいね、CD-Rの整理に結構活用してる

726 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/30(水) 19:04:25 ID:???.net
ダイソーのCD封筒って素材は何ですか?

727 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/30(水) 19:56:39 ID:???.net
紙です

728 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/31(木) 00:09:04 ID:???.net
やさしさです

729 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/31(木) 04:47:24 ID:???.net
>>727
紙ですかどうもありがとう

730 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/31(木) 15:15:31 ID:???.net
FDR50枚2千円なら、CD新品1枚買った方がイイ!と考えてしまう俺・・・。

731 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/31(木) 17:50:05 ID:???.net
それで増えていくCDの山が!


現実をみようぜ?w


732 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/01(金) 23:55:39 ID:???.net
置くスペースがある人はべつにええがな

733 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/10(日) 12:53:43 ID:R+lXmOlS.net
600枚CD持ってる人で見た目多少劣るが安く済ますなら

ダイソーの紙(厚め)の組み立てCDケース(普通のプラケースで20枚収納可)をまず10枚くらい買おう
これだけじゃ200枚しか入らないので・・・

CD封筒(確かにレコードの内袋な感じ)30枚入りを20枚買う

あとはジャケット、歌詞カード、裏の紙等を包む紙600枚をどこかで購入(ダイソーでは無かったorz)

まぁなんやかんやで5000円くらいで出来るんじゃなかろうか
1000枚以上持ってる人はこの倍くらいで




734 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/17(日) 14:43:43 ID:1sR1aqnj.net
Media Pass 使って150枚ほど収納してみた
お財布の方が圧縮されちゃった(;´Д⊂)

100枚で4000円近くするので
「この金で廉価盤CD10枚組買えるな」とか思うと
さて、今後どうすべなあ、と考えてしまう( ̄ヘ ̄;)ウーン

735 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/17(日) 14:54:23 ID:???.net
思ったんですけど入れ替えたあとのケースはどうやって処分してます?
大量に捨てるとお金掛かるとおもうんですけど


736 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/17(日) 23:57:08 ID:jbmzz/Tw.net
燃えない(燃やせない)ごみの日に
「プラスチック類」で少しずつ出してる


737 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/18(月) 12:27:23 ID:???.net
>>735
あとどっかの板のスレでいらなくなったケースを着払いで譲ったりしてたな。

メディアパス使ってる人に聞きたいんだけど、あれCD入れる部分けっこうキツい
でしょ。何回も出し入れしてるとCDに傷ついたりすることってある?



738 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 20:45:46 ID:epb/f27h.net
ちょっとケース捨ててくる


739 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 00:51:07 ID:???.net
はやまるな

740 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 19:47:13 ID:???.net
ダイソーでメディアパスと同じもん作ってくれないかな〜。

741 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 20:18:14 ID:???.net
amazonで買えば1707円(税込)
1枚単価34円だからダイソーより安いんでは?
まさか50枚で105円にしろと?w


742 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 10:51:34 ID:H3rtTDqh.net
>737
自分の場合は、保管目的だからほとんど出し入れしないなあ

頻繁に出し入れするのなら
プラケースのままの方がいいんじゃないかねえ



743 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 21:13:32 ID:???.net
メディアパスってインサート(裏表紙?)のミシン目を折らないと収納出来ないんですよね?
それだと暫くするとミシン目部分が切れちゃうと思うんですけど長いこと使ってる皆さんそこら辺どうですか?


744 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/24(日) 11:10:30 ID:nd5BYf2T.net
裏表紙の方に一緒に入れてしまえばいいんじゃないの?

帯は見えなくなっちゃうけどね

745 :737:2007/06/24(日) 14:46:02 ID:???.net
>>742
d。とりあえずよく聴くやつは入れないことにした。

746 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/29(金) 18:42:12 ID:5ZSZGs9z.net
>>733だけど外側包む紙ありましたよ

PPクリアポケット30枚入りB6サイズってのがちょうどしっくりくる
これに一式入れるとむちゃくちゃいい
コストきりつめるならほんとオススメ
ほんとお財布圧縮されちゃうからねw



747 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/07(土) 01:32:24 ID:???.net
保守しよう

748 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 17:41:36 ID:M5Ri2XBP.net
台風4号通過保守

749 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 20:38:01 ID:???.net
いらないCDは売りましょう

750 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/16(月) 22:26:09 ID:???.net
いるCDまで捨ててしまおう

751 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 01:15:29 ID:???.net
しかしまた買ってしまうCD

752 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 07:20:36 ID:???.net
いらないCDまで買いましょう

753 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 15:49:26 ID:???.net
>>749に戻る

754 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/10(金) 21:35:04 ID:06gDY3Jr.net
CD整理あげ(気持ちだけ)

755 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/11(土) 01:05:33 ID:???.net
某アーティストが言っていたが、
CDはケースに入れずに剥き出しのまま重ねて、
穴にペンを立てる。

756 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/11(土) 10:33:24 ID:???.net
チンコをたてようとしたが入らなかった

757 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/19(日) 00:57:40 ID:VgOSWpp/.net
さて、どうしたもんかねえ

758 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/19(日) 06:04:09 ID:cUtgI+6L.net
iPodに入れてCD廃棄

759 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/19(日) 18:13:34 ID:???.net
チンコを?

760 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/25(土) 10:41:53 ID:???.net
で、結局FDRと盤事解決と100均の袋とCDソフトケースのどれがいいんだYO!

761 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/25(土) 18:28:37 ID:daeKIG9y.net
100均一のが一番いいよ
入れてく作業も内職みたいで楽しい

762 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/25(土) 23:05:04 ID:???.net
FDRは材質が明らかに悪くなったからやめとけ。

763 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/25(土) 23:26:36 ID:+WctmIe7.net
>760
100均の袋がいいんでね、色々あるし

自分は、通常のCDであまり聴かない物はメディアパス、
CDーRやDVDーRは100均の袋、と使い分けてる

764 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/26(日) 14:50:06 ID:???.net
メディアパス初めて知った。これいい?

765 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/27(月) 01:56:06 ID:???.net
過去レス読んで見たら?

766 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/31(金) 09:40:54 ID:???.net
>>762
今のしか知らないんで
昔の比べて悪くてもどーでもいーです。

767 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/31(金) 14:52:01 ID:IL2yyRkC.net
二枚組ってどうしてる?

768 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/31(金) 15:18:56 ID:vEyRpXq6.net
最近ネットで15段に大量収納みたいなラック買ったけど
上の隙間が全然無くて特殊ケースのものは収納できないし
普通のCDもめちゃくちゃ取り出しにくい。
現物見ないで買うのは難しいもんだな。

769 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/31(金) 22:00:37 ID:???.net
>764
良いよコレ
もう部屋に幾つも天井突っ張りラックが置いてあってこれ以上増やすの無理だったから
とりあえず300枚分だけ買ってみたんだけどこのまま買い足していけば結構スッキリしそう
収納時でもタイトルが分かるようにするには一工夫必要だけど凡そ満足


770 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/01(土) 00:57:28 ID:???.net
>764
上の方にも感想書いたけど、
作りがしっかりしてて良い感じ。2枚組のもあるのも有難い

出し入れがちょっとキツイ感じで
下手すると、指が滑って表面をツメでガリガリしちゃいそうなので
頻繁に出し入れする物は、普通のプラケースにしとくのが無難かも

んでも、調子に乗って収納しはじめると
CD以上にお財布が圧縮されちゃうのがちょっと辛い。・゚・(ノД`)・゚・。

771 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/01(土) 02:10:34 ID:???.net
CDアナログスタイルが良いよ。
初めは性能に心配したけど特に問題なし。

772 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/01(土) 08:43:41 ID:???.net
オレもアナログスタイルに一票

773 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/01(土) 11:42:04 ID:???.net
MEDIA PASS買った
量が減るのが楽しいから今のところ不便は感じない

774 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/01(土) 18:37:39 ID:EcwcUJnS.net
せっかくなので(何が?)リンク貼ってみる。他にも検索してみてねん

Flash Disc Ranch
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=936246&GOODS_SORT_CD=105

メディアパス
http://astore.amazon.co.jp/media-pass-22

CDアナログスタイル
http://www.kiddy.co.jp/music/index.html

CD-R,DVD@2ch掲示板
【収納の神】ダイソーの100円CDケース No.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1174985282/l50

↑このほか、2chを「収納」で検索してみたら、ぞろぞろ出て来る
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%8E%FB%94%5B&COUNT=50

775 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/01(土) 23:38:24 ID:???.net
古いけど

盤事解決!
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/1815/cd_tidy07-04.html

776 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/02(日) 02:16:26 ID:???.net
CDソフトケース
http://www.kiddy.co.jp/music/index.html

777 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/02(日) 23:52:04 ID:???.net
media pass 調子に乗って450枚もやってもーた

778 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/04(火) 00:39:50 ID:???.net
FDR値上がりしたんだね。
家にあるの見てみたら50枚1800円って書いてる。質落ちたんですか?
薄さ1/3ですが、出し入れの面倒さは3倍です、確かに。
ここ読んでたら、ホントにそうそう聞かないものはハードに取り込んで処分というのも手だなと思い始めました。
この度突っ張り棚を購入して到着待ちです。奥行15p。
これでCDもMDも検索のスピードアップ図りたい!
まぁ500枚ない程度だと思うので。



779 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/04(火) 01:14:06 ID:???.net
500枚ないならジュエルケースに普通のラックのほうがいい

780 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/05(水) 19:30:22 ID:NxQxz7kL.net
500枚でもけっこうな嵩だよ
というか500枚くらいからうっとうしくなるとわかった
当方3000枚くらい持ってて、今回厳選してソフトケースに入れ替えて500枚になった人間
500枚でもかなり省スペースになった
入れ替えてよかった

781 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/05(水) 19:51:32 ID:???.net
いやCD500枚ならDVDとあわせても普通のラックに収まると思うんだけど

一番良いのは厳選することですね
売るのに苦労するから
FDRに入れ替えて少し後悔してるw
データで十分と割り切ることも必要だと分かっていても減らせない

782 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/05(水) 20:06:38 ID:???.net
ソフトケースは検索性は悪いよ

783 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/05(水) 21:11:45 ID:T/C0mUgN.net
4桁持ってたら、どんな状態でも
検索性は皆無に等しい気がする

784 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/05(水) 21:46:35 ID:???.net
>781
部屋のスペースはそれぞれ異なるから
「普通のラック」と定義できないでしょう。
500枚を1/3に収められるなら
>780の言うように入れ替えるよ。

785 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/06(木) 00:24:24 ID:???.net
普通のラックは1000枚収納できたり750枚収納できるラックでしょ
壁面確保できんのか?
ソフトケースはジュエルケースより格段に検索はしにくくなる
背表紙読めると読めないは大きな差だよ

786 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/06(木) 02:07:51 ID:???.net
収納スペースが1/3になるのも大きな差だわな

787 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/06(木) 11:05:22 ID:???.net
>>785
壁面はあるけど、圧迫感がいやなだけ
CDの壁とか見栄え的につらい

788 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/06(木) 15:11:09 ID:???.net
んーCDアナログスタイル使ってみたけど想像通りでかなり安っぽい
商品じゃなくてアイディアを売ってるような感じ ペラペラのフィルムだから強度も無いし
収納専用で持ち運びしないんなら。。。いやーそれでもナイかなぁ

つーことで心置きなくメディアパス200枚分追加で買いました


789 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/06(木) 16:34:42 ID:???.net
>>787
それは理解できる
普通のラックの見栄えは人によるが悪いと思う人もいるだろう
ソフトケースの場合、入れと庫等にいれることになると思うが
これも見栄え的には疑問
普通のラックにソフトケースの見た目は絶望的に悪い
500枚なら4つの入れと庫が必要
省スペースになるが検索性は著しく悪い

790 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/07(金) 00:48:59 ID:???.net
新しく出たiPodは160GBだと
もうそれでいいじゃん、という気がして来た

791 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/07(金) 00:59:54 ID:???.net
メディアパス使ってるけど、割と堅めでしっかりしてるので
プラケースの時と同じように棚に並べてる
100均で小さめの本立て利用すれば崩れないし

輸入盤ばっかりなので、プラケースで背表紙見えてても
文字小さいし、結局は引っ張り出して背面確認する状態だから
検索性はぜんぜん変わらない

792 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/07(金) 13:30:27 ID:???.net
自分はメディアパス+無印のブックエンド併用
ジャンルごとに区切って上に飛び出てる部分に区分を書いてる
快適

793 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/08(土) 08:16:27 ID:???.net
俺は中古屋でどこでも安く売ってるような、売っても
ほとんどお金にならないようなCDを、CD2枚入る安いソフトケースに入れてる。

794 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/08(土) 12:00:02 ID:???.net
一見良さそうだが、中古屋でどこでも安く売ってるようなもののなかに
欲しい物がない罠

795 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/08(土) 14:08:04 ID:???.net
メディアパスで整理して索引を作ってとかやってるとカセットテープでベスト盤作って
レタリングとかしてた頃の楽しさを思い出す


796 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/08(土) 18:17:06 ID:???.net
>>794
意味わからん

797 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 10:58:44 ID:2V3FuM7K.net
CDの並び順ってどういう並びにしてる??

798 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 11:26:09 ID:IzMxslyZ.net
アイウエオ順

799 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 13:13:14 ID:???.net
ジャンル別

800 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 15:36:48 ID:???.net
顔面偏差値順

801 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 16:02:33 ID:???.net
ジャンル分けしてアルファベット順


802 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 16:05:49 ID:???.net
>>794
90年代のブリットポップとかアシッドジャズとか
ちょい前のR&Bとか、あと変なコンピとかw
結構俺的には聴けるものがある。

803 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/10(月) 15:35:43 ID:???.net
整理してスペースが1/3になったものの、残り2/3スペース分のCDを買い足してしまう罠。
いちばん良い収納法は、収集癖を直すこと・・・。

804 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/11(火) 03:15:40 ID:???.net
>803
整理用具代やCDラック代を眺めて
その金額でCD買った方がましかな〜と買っちゃったりもするしねw

805 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/12(水) 22:06:53 ID:???.net
その話題はループ
正直、他にも趣味があるのでCDだけでスペースとるのはつらい

806 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/12(水) 22:29:52 ID:???.net
仮に全てのCDをメディアパスで置き換えても床に積み上げた本が全て棚に納まんないし…
最近半ば本気で家買っちゃおっかなっと思う日々


807 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/13(木) 00:04:03 ID:???.net
書籍は場所取るし重さあるし厄介な代物だわな
たまに風通したりしておかないと、虫が涌いて大変な騒ぎになるらしいし
どっかのスレで読んだ記憶がある

2chの過去ログも整理しないとなあ

808 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/13(木) 00:51:26 ID:???.net
2chの過去ログデータならCDもデータ
わりきって整理すれば収納に苦労しなくてすむぞ

809 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/21(金) 18:33:24 ID:L+D/VFRd.net
収納∩(゚∀゚∩)アゲ

810 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/23(日) 17:17:09 ID:???.net
もう本当にどうでも良いCDはCDアナログスタイルに入れて
大事なものだけメディアパスにすれば良かった


811 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/23(日) 17:24:41 ID:???.net
廉価輸入盤とかダイソーCDみたいなブックレットがないやつを
アナログスタイルに入れると厚みが無いからスカスカして頼りなくてなんか嫌

812 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/23(日) 20:38:33 ID:???.net
アナザーファイルが気になってるけど、最低でも30枚買わなきゃいかんので
どうも手が出せてないケチなわたくしです

813 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 21:25:37 ID:???.net
アナザーファイル step 1

楽な姿勢で座り 眼を閉じてください

814 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/30(日) 11:00:45 ID:OUZOrDBK.net
アナザーゲーム?

815 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/01(月) 07:40:50 ID:PgzwzNmT.net
収NO

816 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 07:24:39 ID:cYN4kH/y.net
6年前にFDLに入れ替えてずっと聞いてなかったやつを最近開けて見てみたら
US輸入盤とか安いやつのレーベル面が不織布にべったり貼り付いて剥がしたらレーベル取れた
FDLに入れた途端CD取り出すのが面倒になるし気軽に聞きたくなくなるしあれは失敗だった
大量に捨てたジュエルケース、後悔だわ

817 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 17:23:39 ID:???.net
>>816
おっそろしいなぁ・・・
何枚中何枚がそうなったの?

818 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 17:53:22 ID:???.net
FDLは長いこと独壇場だったから人柱が多いのにネットでそういう報告見ないし
普通に使ってればそういうことにはならないと思うんだけどなあ

高温多湿だったとかレーベルの印刷が酷かったとかじゃないの?

819 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 18:11:58 ID:???.net
釣りだろ、常識的に考えてw

820 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 19:16:02 ID:???.net
FDRに入れた時は400枚ぐらいあったんだけどかなり売って今80枚ぐらいしかないので
その中から2枚が不織布に負けたみたい
レーベル全部取れたわけじゃなくて塗装の一部分が不織布にくっついてたんで剥がしたら
不織布に赤い塗装がついてCDレーベルの印刷部分には不織布の網目模様が残ったよ
もう一枚は裏、読み取りの面に不織布の網目が1センチぐらい押し込まれてた
ソフトケースはFDRしか使ったことないんだけどあれだけでかなり密閉力があるでしょ
それで他のFDRに入れたやつと一緒にくっつけてCDの棚に立てて6年放置しといたらなってしまった
国内盤は全部大丈夫だけど2枚ともUSA輸入盤がそんな感じで不織布の圧力に負けたっぽい
まだ聴いて確認してないんだけど見た目で音には支障は無い感じなんで近いうちジュエルケースに戻す
今売ってるFRDは以前ほどハードじゃないらしいから同じことになるかどうかはわかんないけど
ソフトケースに入れるならやわらかくてゆったりしてるほうがいいぞ、そして間隔をあけて保管して

821 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 19:16:38 ID:cYN4kH/y.net
↑は816です

822 :816:2007/10/04(木) 19:31:13 ID:???.net
今また確認したけど読み取り面の網目のほうはたいしたことない、ただの汚れにも見えるから違うかも
>>818高温多湿ってことは無いけど輸入盤の印刷が悪かったのかも
一応正規盤だけどナイスプライスとかの安いやつだったし
塗装剥がれなくても不織布から出すときに多少バリバリっとしたのも他に数枚あったけど
そんなことあった人他にいないのかなあ?ソフト関連の管理はカビとかはやしたことないから
変な保存はしてないつもりなんだけどやっぱり不織布って一時的な保管向きじゃないのかな

823 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 19:34:21 ID:???.net
まったく勘違いかよ

824 :816:2007/10/04(木) 19:38:55 ID:???.net
でも塗装剥がれたのは事実だし、やっぱりプラケースが一番だよ

825 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 19:50:25 ID:???.net
upお願いしますぅ

826 :816:2007/10/04(木) 20:16:07 ID:???.net
写真撮ったけど適当なアップできるとこ教えて

827 :816:2007/10/04(木) 20:44:46 ID:???.net
ttp://www12.axfc.net/uploader/90/so/l/119149788938765335201/Img_4057.jpg
ttp://www12.axfc.net/uploader/90/so/l/119149796134297308830/Img_4058.jpg

CDの周囲の赤と黒のラインが下のほう貼り付きがきつかった所がぐじゃぐじゃになってる
ポリドールと書いてる赤い四角の下の点々は不織布の網目

828 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 21:23:02 ID:???.net
404ですね

829 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/04(木) 21:30:11 ID:???.net
http://www12.axfc.net/uploader/90/list.html
ここのcd1 cd2

830 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/05(金) 00:46:16 ID:???.net
ポリドールのよくあるやつじゃん
圧力かけないほうがいいね

831 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/05(金) 00:57:30 ID:???.net
不織布がやたら汚い気がするんですが…
茶色に変色してる

832 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/21(日) 17:12:05 ID:3Q1DU5OJ.net
CD大切に扱ってるつもりなのに、どうしてもカビだけは部分的に発生してるみたいなんです。
新品しか買わないんだけどおそらく一部の状態の悪い輸入盤から伝播してるのかな…
扇風機で風を当てるのがいいのか、でもそうすると埃を吹き付けることにならないか、心配。

ところで、CDデータのバックアップとしてDVDに焼き直す人ってあんまりいないんですかね?
何となくCD⇒HDDはいるけどCD⇒DVDは聞かない気がして。
HDDに比べればDVDのがまだ安定して保存できるかなぁと思うんですが。

833 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/22(月) 22:48:15 ID:???.net
扇風機の風なんか大した影響ないんじゃね?
エアーダスターかエアーコンプレッサーのがいんじゃね?

エアーダスターはあまり近い距離で吹きつけないように。

834 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/23(火) 12:30:16 ID:???.net
すいません、言葉足らずでしたが、カビを直接取るためCDの盤面に吹き付けるという意味ではなく、
今後カビが生えないような環境にするため、扇風機やサーキュレーターで送風して換気する、という意味です。

換気しないよりは多少埃がまっても扇風機で送風したほうがいいのかな、と。

835 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/23(火) 23:41:38 ID:???.net
清浄機使えよw

836 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/25(木) 12:23:24 ID:???.net
>>832
部屋の日当たり具合とかが関係してると思うんだけど。

837 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/07(水) 00:50:03 ID:???.net
FDRよりももっと薄手のソフトケースを使用。
海外で買った安物。100枚で150円くらい。
サイズは横130×縦170ミリ。

これが無印の引出し型ケースにぴったりだった。1本に150枚くらい入った。

http://hey.chu.jp/up/source3/No_9185.jpg


838 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/07(水) 11:50:53 ID:???.net
>>837
俺も何百枚かこういう収納してる。
わりとどこでも安く手に入る、売るに売れないようなCD中心に。
しかし100枚150円は安いね。俺が買ったのは100枚350円。

839 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/15(木) 18:44:03 ID:pDXme8U+.net
スレ違いかもしれませんが本当に困っているのでどなたか助けてください。
数枚組みのケースで、写真のアルバムみたいに厚紙のケースの中に
プラケースが入っているタイプありますよね。
あれがきつきつで、プラケースが抜けなくなってしまいました。
もともとは収まらりきらなかったので取り出そうと
紙ケースの底を叩いたら逆に全部入ってしまいました。
(プラケースを逆に入れてしまったのかもしれません)
今日中、遅くとも明日の朝には返さなくてはいけないCDなので同じような経験をなさった方や
取り出す方法がお分かりになる方に早めにレス頂けるとありがたいです。

840 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/15(木) 20:39:30 ID:???.net
839
すみません、自己解決いたしました。

841 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/15(木) 20:48:20 ID:???.net
どうやったのか教えてよー

842 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/15(木) 22:44:59 ID:???.net
ていうかどんなパッケージでどんな状況なのかさっぱりわからない

843 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/16(金) 00:30:55 ID:???.net
うんうんうん
まず状況を教えてほしい段階だ

844 :839:2007/11/16(金) 03:46:44 ID:???.net
レスついてたのですね。気にかけていただいてどうもありがとう。
緊急だったもので私がもう一箇所書き込んだスレがおすすめ2ちゃんねるに出てるw
今よく読んでみるとこのスレの収納法とはズレのある相談かもしれません。
長文ですが解決はあっけなかったです

一般のプラスティックCDケース(今回のは4枚入る大きさ)に、
本のハードカバーに近い厚さの紙製のケースがさらに付いているタイプです。
その紙製のケースからプラスティックケースが抜けなくなっていました。
名称などわからないもので伝わっていなかったらすみません。

完全に嵌りきってしまう前に(プラケースがまだ少し出ていた状態で)抜けにくくなっていたので
紙のケースの背を叩けば出るかと思って叩いたら
出て欲しいプラケースが引っ込んでしまいさらに取れにくくなって
ここに泣きつきました。

結果的には引っ込んだときよりもっと強く拳で叩いたら出ました
落ち着いて早くからこうしていればよかったです

急ぎだったもので
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1042368215/l50
のスレにも同様の相談をしまして(マルチになってしまいすみません)
そのスレの方がよりこの状況の趣旨に近いかと思いまして
そちらには解決法もレスしたのですが、こちらに報告不足で失礼いたしました。


845 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/16(金) 20:55:20 ID:???.net
マルチが嫌われる典型例だよNE

846 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/17(土) 13:01:32 ID:???.net
壁一面にウォールペーパー(24枚入)
カーテンレールにも掛けてウォールペーパー
もちろんドアにもウォールペーパー
3段の棚を5つ
昔懐かし縦シングルとマキシはクローゼット
何枚あるか分からないけどこれで部屋はすっきり

847 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/22(木) 01:47:51 ID:???.net
クローゼットの方は、乾燥剤か湿気取り入れておいた方がいいんじゃない

848 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/26(月) 03:14:22 ID:cAKqyqpM.net
畳の和室をどう改装して、というかどうCDと馴染ませようか。

849 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/15(土) 16:27:58 ID:7SnYnqKz.net
こんなんみつけたwオクは変なのおおいなww
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46981882

850 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/14(月) 07:36:14 ID:???.net
まず、買わないことだ
DLやレンタルで済ますことを第一に考えよう

851 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/14(月) 08:59:22 ID:???.net
レンタルには置いて無いし
DLはCDじゃないし

852 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/14(月) 09:40:24 ID:???.net
>レンタルには置いて無いし
どんなん?

853 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/14(月) 09:46:00 ID:???.net
>>852

クラシックとかじゃね?

854 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/14(月) 10:36:46 ID:???.net
聴きたいものが出てきたら既存のものはデータ化して売ればいい

855 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/16(水) 01:06:28 ID:???.net
そうは言っても買っちまうのが物欲だぁね

856 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/16(水) 01:28:00 ID:???.net
だからこそ、買わないように苦悩するんじゃないか
戦わないとアフォみたいに増えるぞ
DVDとCDとLPがなくなったらすっきりするのになぁ
売ったら売ったで後悔して買いなおしたり…

857 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/16(水) 21:38:20 ID:???.net
DVDとCDとLPが無くなった所で
カセット、VHS、MD、オープンリール、SP盤、EP盤などなど
片付ける物は多々あるよんw


858 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/16(水) 21:54:38 ID:???.net
そのゴミ楽しいの?
カセットやVHS、MDなんか特にゴミって感じする
つーか再生録音機器があるのが凄いな

ネタだと思いたいw

859 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/18(金) 07:21:19 ID:???.net
1年でCDが100枚を越えそうになった時、ヤバイなって思ったけど、今となっちやあw
あの時歯止めが効いてればなあ・・・

860 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/18(金) 23:08:51 ID:???.net
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076747802
これ使ってる人いませんか?
今日見てきたんですが、CDケース横で2枚並べて入れられました
1ケースに何枚くらい入りますかね?

861 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/20(日) 11:26:43 ID:3BDwCvbh.net
age

862 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/20(日) 11:35:06 ID:xUjTZ3X4.net
「松居一代の超整理・収納術」でブックスタンド使った
いい収納法が書いてある。

863 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/20(日) 12:51:16 ID:???.net
で?

864 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/02(土) 16:54:23 ID:???.net
詳細は自分で買えってか
この商売上手wwwww

865 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/10(日) 02:12:27 ID:rV1D8XW5.net
メディアパスを買おうと思ってるんだけど、
EDC-CM50DとEDC-CM50Wの違いって、
ベースとなる色が黒か白か、の違いだけ?
何かが見えなくなる、とかないよね?

866 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/10(日) 06:23:51 ID:???.net
目が見えなくなる

867 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/10(日) 14:09:39 ID:8pwa7EjE.net
自分の頭の中にインプット

868 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/13(水) 23:18:48 ID:???.net
タワレコとかのソフトケースと
ダイソーの不織布ケースと保存を考えたらどちらがいい?
値段に三倍以上の差があるんだが

869 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/14(木) 23:03:40 ID:5AhxBSus.net
3年ぐらい前に信号面は不織布、レーベル面はビニールのソフトケースに入れたCDRを久しぶりに引っ張り出してみたら
、レーベル面がシワシワに波打って、爪で引っかいたら簡単に削れた。
別種のソフトケースに同時期に入れたものは問題無かったので、物によっては質が悪く、可塑剤が揮発しきってなかったのかも。
両面不織布でないケースに入れてる奴は気をつけたほうが良い。

870 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/17(日) 10:59:29 ID:???.net
どこの製品なのか気になる
CD-Rも質の悪い外国製とかだと剥がれたりするんだろな。

871 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/17(日) 13:13:27 ID:???.net
つーか、環境が悪そうだ
サウナみたいな部屋だなきっと

872 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/17(日) 17:27:39 ID:???.net
片面ビニールの不織布は長期保存に向いてないぞ
CDRじゃない普通のCDで問題が出たケースも多い

873 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/18(月) 17:22:20 ID:???.net
ポリプロピレンなら大丈夫?

874 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/03(木) 20:41:49 ID:???.net
前にどっかの収納的な話のスレで
事務用のスチールキャビネットっつうのかな?
スチール製の引き出しに何千枚単位でCD収納(確か写真もうpしてた)してた人いたんだけど
誰かそのスレ知らない?
いよいよおれも参考にしようかと思ってさ

875 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/04(金) 00:32:59 ID:???.net
洋楽板の棚晒しスレだったと思う

876 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/05/07(水) 07:23:46 ID:???.net
あげてみる

877 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/05/10(土) 10:07:10 ID:e8hzJW8h.net

あげてないじゃん

代わりにage

878 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/07/13(日) 12:25:30 ID:qxcj93Hw.net
  ∧,,∧    ∧,,∧
 ( *・ω・)  (;`・ω・)  。・゚・⌒) 彼氏のためにチャーハン作るわ!!
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ))
 しー-J   しー-J

               アッ! 。・゚・
  ∧,,∧て   ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 ( ´゚ω゚)て (; ´゚ω゚)て   //
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ
 しー-J   しー-J    彡

  ∧,,∧ 
 ( ´・ω・)   ∧,,∧    ショボーン
 / ∪ ∪  ( ´・ω・)
 しー-J  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

  ∧,,∧ 毎朝君のこぼしたチャーハンが食べたい
 ( *・ω・)  ∧,,∧    
 /  つつ (・ω・* )
 と_)_) c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ


879 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/07/22(火) 21:58:47 ID:???.net
結局ソフトケースはどれがいいんだ
FDRはブックレットが張り付いて\(^o^)/オワタってなるとか書いてあったり
他のも五十歩百歩なんだよな

880 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/07/23(水) 07:21:31 ID:???.net
決定打があったら、そもそもこのスレいらんだろ・・・

881 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/07/23(水) 09:09:35 ID:???.net
数を減らすのが一番

882 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/07/24(木) 20:08:39 ID:???.net
mediapassを買ってみたがパンパンになるなこれ
もうちょっとゆとりもって作れよ

883 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/08/01(金) 21:01:50 ID:???.net
メディアパス、作りはしっかりして定員だけど
ちょっときつすぎるね

CD出し入れの時に指が滑って
レーベル面を爪でひっかきそうになったことが何度もある

884 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/08/02(土) 15:35:53 ID:NxYC33NV.net
>>882-883
メディアパスの新製品出るよ
ゲーム用の分厚い説明書が入るのとかもあるらしい

http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20080730-850.html

885 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/08/06(水) 22:14:48 ID:???.net
9月10日かぁ
待てないからCDソフトケース買ってしまいそうだ

886 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/08/07(木) 19:25:34 ID:???.net
CD-R用に、ダイソーの紙ジャケ(30枚入り)を買ってみた
なかなかよさげ

887 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/08/28(木) 02:01:44 ID:???.net
とりあえずFDRに入れるとゆうので自分は決着つけたんだけど…

特殊ジャケ(ケース)はどーしてる?紙とかで出来てる奴

888 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/08/30(土) 23:17:31 ID:???.net
特殊ジャケはま持ってる枚数が少ないので
そのまま持っている。
今後、手持ちが増えたらどうしよう。
なんであんなもの作っちまったんだ。
あれを喜んでいるヤツってホントにいるのかー?

889 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/05(金) 12:44:12 ID:ZctWl+rd.net
積み重ねまくり・・・
棚買うとCD買う枚数減らさないといけなくなるし迷うわ
貧乏ってやだね

890 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/17(水) 17:08:15 ID:???.net
メディアパスの新しいタイプ買った人いる?前のタイプまだ売ってるしどっち買おうか迷ってるんだけど…

891 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/18(木) 16:24:22 ID:???.net
値段が新製品の方が値段高めな事以外に
違いが今ひとつわからんもんねえ

枚数少なめのを両方買って比べてみたらどうだろ

892 :890:2008/09/22(月) 22:12:44 ID:???.net
両方買ってみた。素人目だけどちょっと比較

サイズは変わらないけど、ブックレット入れる側とCD入れる側が
ズレずにぴったり重なるようになってた。ポケットも少し面積が増えたけど
やっぱり少しきついかな。材質上仕方ないかもしれんけど
不織布とケース両端の2,3cmくっついてなくてヒラヒラしてる。あと数ミリ左端が削られてる
自分は裏ジャケの左側を折らないでそのままINDEXとして使ってのもあるから
前のタイプのだと折り目に沿えない場合引っ張り出して微調整してたけど解消
CD入れるところは更に細い切れ込みが入ってて広がりやすい
私的に嬉しかったのが帯入れるポケットが変に段違いになってなくて
<←こんなカギがなくなったのが良かった。妙に引っ掛けるんだよね……

CDの出し入れは前よりいいと思う。ただやっぱ値段がちょっと
今ので満足なら十分だと思う。

ところで帯の長さが短いやつは素直にそのまましまっちゃう?それともジャケ挟んで外に出してる?

わかりにくてスマソ。しかし原油高騰で無印のストッカーも高くなるんだよねぇ
今の内に買っておくべきか……

893 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/29(月) 21:06:39 ID:???.net
レポ乙です

うーん微妙だねえw

894 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/10/30(木) 11:38:52 ID:z3ycE/Pu.net
FDRが直販サイトオープンした
まとめて買うと結構安くなる
この違いってなんだ!?!タワーとかのもうけってこと???
http://cdsoftcase.com


895 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/10/30(木) 16:23:47 ID:7VMDLO6N.net
自分が生活するスペース、更に言えば自分が存在するスペースすらCD何枚置けるか考えてしまう


896 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/09(日) 02:30:10 ID:???.net
前から直販できたけどね。郵便振替で。

897 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/15(土) 21:27:27 ID:???.net
俺の好きなバンドのメンバーは買った靴の空き箱にCD収納してると言ってた

898 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/22(土) 07:27:45 ID:EkhDLUBh.net
>>896
年内送料がサービスだと、
アンケートに答えさせられるけど。代引き手数料も

899 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/27(木) 16:29:23 ID:F87YfU56.net
CD-Rと一緒にジャケットごと(1ページ裏表の紙)収納出来る
50枚くらい入るケースを探してるのですがありませんでしょうか?

900 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/07(日) 10:46:09 ID:DNRF0wAD.net
900

901 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/07(日) 10:46:56 ID:DNRF0wAD.net
901

902 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/31(水) 23:12:38 ID:Zve1aFuX.net
保守あげ!!

903 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/01(木) 00:33:46 ID:mYmJzg+K.net
だいたいプラケースって欠点ありすぎなんだよ。割れるし重ばるし、
かと言ってその傷が味になるわけでもなくテンション下がるわ。
他の素材ケースが主流になって欲しい。

904 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/01(木) 11:24:24 ID:rJFdUh6c.net
重ばるw

905 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/01(木) 11:58:09 ID:???.net
嵩張る

906 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/02(金) 19:06:41 ID:???.net
8cmCDにちょうどいいソフトケースない?
プラケース捨ててジャケット折り曲げてCDサイズのソフトケースに入れるか
折り曲げないでこういうのに入れるか迷ってる
ttp://img227.auctions.yahoo.co.jp/users/7/9/4/9/himachibamboo-img600x450-1220403645f7hptt12174.jpg

907 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/02(金) 23:42:57 ID:???.net
>>906
後者だろ
そうでないなら所持してる意味がない
何故なら聴くだけなら8cmCDシングルに拘る必要ないんだから
所有するなら出来るだけ綺麗な状態を維持する
維持できない、しなくても構わないなら手放すのが最良

908 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/02(金) 23:56:36 ID:???.net
>>907
8cmにしか無い音源を確保しておきたいからディスクにこだわってる
ジャケット折り曲げないで入れられるいいソフトケースあるかな?
ディスクは不織布に入れてジャケットと一緒にソフトケースに収納って感じでいいと思ってる

909 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/03(土) 02:34:11 ID:???.net
トールDVDのソフトケースが良さそうだな

910 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/03(土) 03:47:53 ID:???.net
どうせそんな数ないんだから、ビニール袋に包んでしまえばいい。

911 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/08(日) 02:07:52 ID:qx4Pbvij.net
片面ビニールの不織布にCDとジャケットを入れて箱に。
裏ジャケットは別で保管しておく。聞かないようなCDはこれでいいや。

912 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/08(日) 02:50:15 ID:???.net
聴かないならデータで十分じゃね?
しかもわざわざ解体するなんて寿命にも影響するかもよ

FDRでスリム化したけど
戻すのは大変だ

913 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/19(木) 11:47:41 ID:???.net
>911
物によっては、レーベル面の印刷が
ビニール面にくっついて取れちゃうこともあるから
気をつけてね

データにしたところで、それを保管するハードディスクも
数年持つかしら?だからねえ

914 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/19(木) 14:25:41 ID:???.net
HDDの寿命なんてバックアップをするから関係ないさ。

915 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/29(月) 15:44:34 ID:???.net
そのバックアップの寿命は・・・?

そもそも永遠のモノなんてない

916 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/09(木) 12:18:20 ID:???.net
永遠なのか?

本当か?

917 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/09(木) 13:16:15 ID:QI3TRriG.net
顔面流血ライブ
http://www.youtube.com/watch?v=R1NDzsqxeho


918 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/09(木) 18:35:18 ID:???.net
>>915
バックアップがHDDの場合、今度はバックアップHDDがプライマリになる
同時にあぼーんのなら諦めるという考え
一応故障の予兆のようなものも存在するしデータ救える場合もある

919 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/09(木) 18:45:04 ID:???.net
>>912に同意
ソフトケースは勧めない
激しく後悔した
確かに凄い省スペースなんだけどみすぼらしくなる
それならデータで十分だ

920 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/09(木) 20:09:22 ID:???.net
パソコンとプリンター使って、紙ジャケ作れるソフトってないのかな?


売ってるのは皆ケースに入れる用のやつばっかり。




921 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/09(木) 21:05:33 ID:???.net
紙ジャケキットみたいのはあった気がする
プリントは想定されてなかったような

922 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/12(日) 01:14:18 ID:???.net
>>921マジですか?もう一回探してみます

> 紙ジャケキットみたいのはあった気がする
> プリントは想定されてなかったような



923 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/24(金) 17:00:06 ID:???.net
突然ですみません

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1001418&GOODS_SORT_CD=105

これのジャケット収納部にCDを入れて、都合3枚以上のCDを収納することは出来ますか?
タワレコが近くになくて現物を確認出来ないのでどなたか教えて下さい。

924 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 19:15:51 ID:???.net
>>912 >>919
いや・・・こういうスレでそういう事言うなよ

プラケースそのままで保存できればベストだとは
みんな思っているんだよ

住宅事情で省スペースのために
苦渋の決断でソフトケース化しているんだから

925 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 22:58:41 ID:???.net
いやいや、苦渋の決断が間違ってる場合もあるって話だ
安易に導入して、同じ失敗をして欲しくない
データでの管理もソフトケース以上の省スペースだ
そういうことも考えよう

926 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/17(月) 16:56:49 ID:svrf1TO5.net
>>923
3枚入れるとか無茶すると傷つくよ
予算押さえたいのは分るけどもw


927 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/18(火) 14:43:37 ID:0s+LUZAV.net
収納棚カノン使ってる。
数百枚くらいならオススメ


四桁行ったら、俺もソフトケースにしようかな。

928 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 18:15:58 ID:/70T6QoJ.net
またダンボールに戻しちゃった
地震怖くて

929 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 18:18:59 ID:???.net
データ化して売れ!
デカイラックがHDD2個(バックアップ込み)に替わる

930 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/27(木) 01:50:31 ID:u6O3XMkG.net
ttp://imepita.jp/20090827/030820

931 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/19(土) 22:57:21 ID:Cf0RFdqs.net
フラッシュディスクランチ必須。

これ発売中止になったら泣く。

932 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/20(日) 00:06:43 ID:Y9PdTEO8.net
FDRやめました
はっきり言って後悔した
500枚ぐらいでやめたんだが復帰は至難を極めてる
見た目が悪い
取り出しにくい
視認性が悪い
CDに良くない
リセールできない

933 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/20(日) 00:15:07 ID:???.net
誰もが通る道w

934 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/12/19(日) 07:18:46 ID:mkqZ/Uyk.net


935 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/12/20(月) 21:04:19 ID:???.net
KING JIMが出してるToffyのマジックボックスが収納にぴったり。
SサイズでCDケースにぴったりのサイズ。
http://www.kingjim.co.jp/toffy/storage/magicbox.html


936 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/01/01(土) 21:00:41 ID:EVZFXT2H.net
age

937 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/03/07(月) 07:39:33.64 ID:JpB4o+fr.net
語学やクラシックの本にはよくシングルCDがついているんだけど
どうやって収納したらいいか悩んでおります。
シングルCD用のケースやホルダーってありますか?

938 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/03/30(水) 18:43:53.00 ID:3dKGuwhm.net
震災で考え方変わるわ
5000枚くらいかと思うが、もうどうしようかと思う

939 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/03/30(水) 20:41:44.24 ID:3dKGuwhm.net
http://tower.jp/item/2613171/TOWER-RECORDS-CD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%81%8A%E5%BE%B3%E7%94%A8500%E6%9E%9A

これどうですか?

940 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/04/05(火) 01:34:21.61 ID:???.net
ダンボールでいいじゃん
積めるし、ジャンルとかアーティストで分けとけば取り出しやすいよ。

見た目はあれだけど日焼けとかもないしホコリもかぶらない

それとなんといってもコスト安いし

941 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/04/20(水) 13:20:13.90 ID:???.net
>>940
段ボールは古くなるとゴキブリの餌になったりゴキブリの巣になったりする。
大切なCDを「見た目があれ」なものに収納したくない。


942 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/06/30(木) 00:19:16.57 ID:KMY/+0oy.net
わかるわ
開けた瞬間ざわざわざわーってはい出して来るんだよあの人達

943 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/06/30(木) 11:34:29.58 ID:???.net
それは段ボールが悪いんじゃなくてあなたたちがそういう環境を作ってるんですよ

944 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/07/01(金) 20:09:54.01 ID:Fd85osGS.net
そんな歌37です!
http://www.youtube.com/user/shari5901

945 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/08/05(金) 05:29:44.49 ID:???.net
2000枚越えたころから、レンタルCD屋さんを
レンタルしました。まだまだ収納できます。

946 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/11/15(火) 02:29:37.70 ID:Uj76N29Z.net
保守age

947 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/21(水) 18:01:26.38 ID:YxHlxHD1.net
>>941
ダンボールやべえ

948 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/01/31(火) 21:43:17.53 ID:???.net
3000枚はすごいな

949 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/07/17(火) 17:29:03.89 ID:???.net
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>945さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。

950 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/10/31(水) 23:57:17.06 ID:???.net
最近、タワレコのフラッシュディスクランチからタワレコ・オリジナル収納ファイルに変えることにした。

ディスクランチは材質が固くて、CDラックに大量に入れたのをめくるようにしてCD探してたら
気がついたら指先が痛んでて爪横にささくれが出来て非情に痛いことが多かった。
タワレコオリジナルは柔らかいからそういう心配がなさそう。軽いというのもいい感じだし。

問題は5000枚近く入れ替えがあるということに気付いてうんざりなことです。

951 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【32.7m】 電脳プリオン:2013/01/20(日) 22:58:40.99 ID:???.net ?PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>83
            / ←>>84

952 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2013/09/02(月) 22:25:55.73 ID:???.net
FDRの透明と半透明の面が逆ならよかったのに……という願いをディスクユニオンが解決してくれてた
→CD収納革命+フタ(片面クリア)

953 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2013/10/30(水) 13:51:36.78 ID:???.net
タワレコのフラッシュディスクランチからタワレコ・オリジナル収納ファイルに変えることにして順次入れ替えてるんだけど、
フラッシュディスクランチと通常のCDプラケースが接してる状態だと、プラケースに曇りが出来るのに気付いた。
材質自体が変質してるのか、擦っても洗っても落ちない。
オリジナル収納ファイルだったら大丈夫だといいけど、、、

954 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2013/12/29(日) 02:51:20.57 ID:309U0yEQ.net
最近発見したまめ知識
CDソフトケースの透明面とジャケが紙質によっては圧着してしまう場合がある(黒くてツヤツヤしてる紙が危ない)
そういうときはドライヤーでケースを柔らかくしてから剥がすとうまくいく

955 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2014/01/29(水) 13:53:10.58 ID:???.net
現在所持してるCD2枚

956 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2014/03/31(月) 10:58:07.36 ID:???.net
自分はCD-Rで数枚

957 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2014/05/24(土) 17:31:59.73 ID:???.net
ならCD買わなきゃいいだろ

958 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2014/05/24(土) 17:34:59.22 ID:???.net
収納できないほどCD買うな 

959 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2014/05/24(土) 17:38:11.15 ID:???.net
そこまでほしいCDあるのかよ

960 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2014/06/01(日) 10:08:26.72 ID:???.net
大量の8cmCDを収納したいのなら、伸和の「TAG BOX 06」がおすすめ。
奥行きと幅の長さ、どちらにも無駄なく収まる。
自分はだいたい480枚位入れてる。
ttp://upup.bz/j/my55101xGgYtrrxKX8mWWog.jpg

961 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2015/05/25(月) 14:46:39.06 ID:???.net
HDDに入れときゃいいやって思うんだけど
そうかといって用済みとなったCDを捨てるまでは割り切れない
ケースは既に捨てたけど

962 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2015/06/14(日) 19:54:17.59 ID:???.net
歌詞カードとケースは全部捨てた
円盤をスピンドルケースで保存して押し入れの奥にしまった

963 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2015/07/24(金) 15:18:58.68 ID:???.net
30枚前後入るボックスで、背表紙が上になる入れ方で内寸幅がピッタリなのある?
ナカバウヤシの買ったら、微妙に数ミリ余ってキッチリ揃わなくて気になる

964 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2016/01/17(日) 11:51:59.37 ID:???.net
昨日CD売って家にあるのは2枚だけになった

965 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2016/07/27(水) 16:57:35.14 ID:???.net
すぐ死ぬわけではないけど身辺整理ということでCD売った。
収納法を考えなくていいよ。
ただレコードはまだある。

966 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2016/08/22(月) 23:41:16.72 ID:t9IqZxfy.net
なるほどー。

967 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2017/12/23(土) 17:15:34.65 ID:???.net
今1枚しかないから収納を考えたことがない

968 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/01/01(月) 14:02:12.97 ID:uJpEfeng.net
ここで簡単に副業成功できるらしい

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

R473G4NA4E

969 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/04/09(月) 10:53:50.73 ID:???.net
いずれ売らないとな
死ぬ前に

970 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/04/19(木) 23:01:32.03 ID:EeyaNk4b.net
収納考えるのが面倒になった
あんなにCDが好きだったのに…
好きなCDだけを残して後は売ろう

971 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/07/05(木) 04:06:27.14 ID:58bmBXU5.net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M0N

972 ::2018/10/07(日) 13:55:27.09 .net
なんだこれ

973 ::2018/10/07(日) 13:55:44.81 .net
あれそうなんだ

974 ::2018/10/07(日) 13:56:02.13 .net
あれそうなんだ

975 ::2018/10/07(日) 13:56:19.80 .net
ああそう

976 ::2018/10/07(日) 13:56:37.38 .net
ああそう

977 ::2018/10/07(日) 13:56:55.06 .net
ああそう

978 ::2018/10/07(日) 13:57:12.62 .net
あれそうなんだ

979 ::2018/10/07(日) 13:57:30.11 .net
なんだこれ

980 ::2018/10/07(日) 13:57:48.12 .net
ああそう

981 ::2018/10/07(日) 13:58:10.13 .net
あれそうなんだ

982 ::2018/10/07(日) 13:58:27.82 .net
ああそう

983 ::2018/10/07(日) 13:58:45.46 .net
ああそう

984 ::2018/10/07(日) 13:59:02.85 .net
ああそう

985 ::2018/10/07(日) 13:59:20.78 .net
ああそう

986 ::2018/10/07(日) 13:59:38.35 .net
ああそう

987 ::2018/10/07(日) 13:59:56.06 .net
ああそう

988 ::2018/10/07(日) 14:00:13.97 .net
ああそう

989 ::2018/10/07(日) 14:00:32.08 .net
あれそうなんだ

990 ::2018/10/07(日) 14:00:50.01 .net
ああそう

991 ::2018/10/07(日) 14:01:07.91 .net
ああそう

992 ::2018/10/07(日) 14:01:25.53 .net
あれそうなんだ

993 ::2018/10/07(日) 14:01:43.47 .net
ああそう

994 ::2018/10/07(日) 14:02:01.66 .net
あれそうなんだ

995 ::2018/10/07(日) 14:02:19.38 .net
ああそう

996 ::2018/10/07(日) 14:02:36.86 .net
ああそう

997 ::2018/10/07(日) 14:02:54.32 .net
なんだこれ

998 ::2018/10/07(日) 14:03:14.70 .net
なんだこれ

999 ::2018/10/07(日) 14:03:32.68 .net
なんだこれ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200