2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろ宇多田ヒカルについても語ろうか

1 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/08/15(月) 07:13:09.61 ID:Ujf4IYSO.net
つかさ。
Hikkiは「Hikky」でもなく「Hikkie」でもなく「Hikkey」でもなく「Hikki」なのだから、「ヒッキー」ではなく
「ヒッキ」が正しい。
「ヒッキー」とされているのは間違い・誤り。

92 :名盤さん:2011/09/13(火) 19:02:26.26 ID:5duLBi8H.net
>>86
お前全然解ってねーな宇多田の掠れる高音は黒人男性R&B歌手の高音と同じニュアンスが有るんだよ
所詮声を張るだけが取り柄のAIとは根本的に質が違う

あと宇多田は自分の声に自惚れ無いで、他ジャンルの音楽を積極的に持ち込みちゃんと吸収して自分の色として表現出来てるのが凄いとこだろ。
少なくともAIにDEVIL INSIDEみたいな曲作れる様なアイデアもポテンシャルも無いだろうな。

正直言って単純なヴォーカリストの価値で言えば柴崎コウ以下だよAIは

93 :名盤さん:2011/09/13(火) 19:07:04.63 ID:5duLBi8H.net
>>88
Utadaはアメリカで受けなかっただけでヨーロッパではそこそこ
しかもEXODUSはアメリカ受けするような内容じゃないし、全く宣伝しなかったらしいし(普通新人を売り出す時は大々的に宣伝する)、曲単位ではそれなりに評判良かったしね
とにかく宇多田は俺の嫁

94 :名盤さん:2011/09/13(火) 19:17:09.26 ID:5duLBi8H.net
>>91
JPOPの中のシンセポップ寄りだと思うけど、あと中期はアンビエントな要素も取り入れてたり。
あと後期は打ち込みのドラムパートを協調したイントロとか、よりHIPHOPを意識した曲作ってるよ
とにかくあれがJPOPの中でど真ん中ってのはちょっと違うんじゃないかな

95 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/13(火) 19:24:56.60 ID:qhMrhqki.net
>>94
J・ポップの中の「ポップス」のど真ん中とは考えてないですよ。
「J・ポップス」の中のカッティング・エッジだと想っております。

96 :名盤さん:2011/09/13(火) 20:54:49.11 ID:6TQq7/ap.net
SAKURAドロップス

97 :名盤さん:2011/09/13(火) 21:12:16.34 ID:sHNC3L1M.net
宇多田は声が悪い。
曲は嫌いじゃないが

98 :名盤さん:2011/09/14(水) 05:14:50.01 ID:156Ws6rr.net
>>97
宇多田の曲にはあの声しか合わない

99 :名盤さん:2011/09/14(水) 12:59:53.82 ID:0l9ueT7p.net
ドラべリングが一番いいよな
PV的にも

100 :名盤さん:2011/09/14(水) 18:46:15.33 ID:fitDSRxN.net
ライブがイマイチ
声量がある方じゃないし踊るわけでもないからポツンとしててちょっと気の毒になる

101 :名盤さん:2011/09/14(水) 18:53:14.70 ID:156Ws6rr.net
いやPVならCOLOSか光かPassionに一票
http://www.youtube.com/watch?v=kWoJLdXJt0E&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=P8EdOtFrc5w&sns=em
曲はKeep TryinかHEART STATIONのアルバム全曲かな俺は
いややっぱ決められない><

102 :名盤さん:2011/09/14(水) 18:55:21.98 ID:156Ws6rr.net
>>100
上がり性だからな

でも最後に出したライヴ盤はミューマガでは中々評価高かったよ


103 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/14(水) 19:37:57.76 ID:OHRlwJ80.net
>>94
「後期」とか、

>>102
「最後に出した」とか、

引退するみたいな云い方はよせw

104 :名盤さん:2011/09/14(水) 20:21:49.18 ID:156Ws6rr.net
>>103
あそっかすまん><


105 :名盤さん:2011/09/14(水) 22:26:18.87 ID:5Z3Hunlr.net
どんな曲でも常にちりめんビブラートで歌うのやめて欲しい

106 :名盤さん:2011/09/14(水) 22:34:01.58 ID:SIpZBBwI.net
ライブの本数がこなせない時点でj-popファン以外に支持を広げるのは無理だろ
押してくれるメディアがないんだからさ
タフにならなきゃ売れないがタフになったらUTADAじゃなくなる

107 :名盤さん:2011/09/14(水) 23:27:12.88 ID:156Ws6rr.net
>>105
そんなにビブラートが好きなら宇多田聴かなきゃ良いんだよ
無駄にビブラート効かせても曲に合わないし
お前には合わないだけなんだよ宇多田が

108 :名盤さん:2011/09/14(水) 23:29:57.63 ID:156Ws6rr.net
>>106
その弱さが宇多田なんだよな
だから俺は宇多田が好きなんだ

てかYOUTUBEとか見たら普通に外人のカバーばっかだし海外でもそれなりにファン獲得してるんじゃないかな?
確かMIKAもファンなんなんだよな?

109 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/15(木) 07:12:54.15 ID:iujS6uPL.net
セックスは別にしたくないけど結婚はしたい女性。
男達からそういう目で見られる事に疲れたのかな?

110 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/15(木) 08:30:38.68 ID:iujS6uPL.net
ヒッキの声は天性のもの。
上手い下手とか関係ない人を惹きつけて止まない魅力がある。
またヒッキの書く印象的なメロディに凄くフィットしてる。
ライヴの実力はともかくw

111 :名盤さん:2011/09/15(木) 20:14:24.80 ID:AcREH03s.net
Goodbye Happiness

112 :名盤さん:2011/09/15(木) 21:19:59.27 ID:W/N+eh7n.net
>>110
後期はライブもそんなに気に悪くないよ



113 :名盤さん:2011/09/15(木) 22:18:30.78 ID:0uSG2BUg.net
トラベリングって2000年以降の邦楽全体で見ても最強なのに
宇多田にしては余り売れなかったのは何故だろうね
あとインマイルームも最高だな

114 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/15(木) 22:19:02.72 ID:iujS6uPL.net
>>112
『WILD LIFE』のBDは持ってるんですがまだ見てないですw

115 :名盤さん:2011/09/16(金) 13:10:15.65 ID:C6x1PaYJ.net
>>113
みんなDeep Riverを買ったからじゃない?
わざわざアルバム持ってるのにシングル買う人は少ない。

116 :名盤さん:2011/09/16(金) 19:29:04.68 ID:7iSrW+Ok.net
helpless,helpless,helpless
baby can you hear me now

117 :優しい名無しさん:2011/09/16(金) 20:02:52.57 ID:aGdkP/DC.net
イエーイヒッキー見てるー?・・・ってさすがにヒッキーも洋楽板まで見てないか...

118 :名盤さん:2011/09/16(金) 20:05:26.71 ID:jhELSm1l.net
トラベリングすごくいいんだけど、詰め込みすぎだよね、アイデアを。
JPOPにありがちなんだけど、不安なのかね、限界まで詰めないと。
聞いてる方としちゃ疲れちゃうんだよ。

あの曲だったらAメロBメロサビのメロディそれぞれで1曲ずつ作っちゃっていいでしょ。
残りはラップで。

119 :名盤さん:2011/09/16(金) 20:46:00.22 ID:07KgtMLS.net
済んだことと決めつけて損した事あなたにもありませんか

120 :名盤さん:2011/09/16(金) 22:04:43.92 ID:9C0v7Ber.net
travelingより光の方が売れてない
あれこそ、今では一番人気ある曲なのに当時はなんで売上低かったんだろ
当時のこと覚えてる人教えてくれ

121 :名盤さん:2011/09/16(金) 23:07:04.65 ID:C6x1PaYJ.net
>>120
みんなDeep Riverを買ったからじゃない?
わざわざアルバム持ってるのにシングル買う人は少ない。

122 :名盤さん:2011/09/16(金) 23:34:35.06 ID:9C0v7Ber.net
>>121
いやいやいや、光は別にシングルカットじゃないし

シングルカットなら「わざわざアルバム持ってるのに〜」はわかるけど
普通のシングルはリリースした頃、まだアルバム出てないじゃん
travelingもそう

123 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/17(土) 06:55:15.00 ID:eYQcXT/A.net
"光"はシングルですね。
"traveling"もそうですが、両作とも『DEEP RIVER』発売前にドロップされているのでアルバム収録を見越してシングルを買い控えるというのは
あったかも知れません。
ヒッキの場合それだけ「アルバム絶対買うぅ〜!!」というファンが多いのもあるかと。

124 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/17(土) 08:17:42.00 ID:eocPz7Tm.net
改行間違えた。

125 :名盤さん:2011/09/17(土) 08:51:30.36 ID:UU0gpZ+V.net
>>118
言いたかないけどあの曲はマドンナの「エロティカ」にそっくり・・・

126 :名盤さん:2011/09/17(土) 11:58:59.38 ID:kfVntsJA.net
あのくらいならギリギリ許せる

世の中もっと酷いモロパクはゴロゴロあるからな

127 :名盤さん:2011/09/17(土) 16:14:39.31 ID:xdU4L8gq.net
えっtravelingってパクリなの?
ショック...

128 :名盤さん:2011/09/17(土) 16:18:55.47 ID:kfVntsJA.net
>>127
ショック受ける前にエロティカを聴け

似てると感じるかどうかは人によるもんだ
同じ曲でも「なんだあんまり似てないじゃん」と思うヤツもいれば、そっくりと思うヤツもいるし

129 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/17(土) 16:30:24.16 ID:eocPz7Tm.net
というか"traveling"はヒッキとしては凡曲だからどうでもいい。

130 :名盤さん:2011/09/17(土) 17:43:27.27 ID:xdU4L8gq.net
>>128
聞いてみたけど確かに
似てる所があるね...

131 :名盤さん:2011/09/17(土) 19:12:28.79 ID:AE4opaqm.net
海路

132 :名盤さん:2011/09/17(土) 20:54:36.60 ID:UU0gpZ+V.net
>>128
まあ印象は人それぞれだけど、音符にしてみると・・・そっくり!

133 :名盤さん:2011/09/17(土) 21:07:18.24 ID:0HPJteZd.net
今スペシャでWILD LIFEの放送してるけど当然みんな見てるよな?
今日CS無料だし

134 :名盤さん:2011/09/17(土) 22:48:22.90 ID:fegrEbxx.net
>>118
宇多田はどちらかというと、フレーズやリフ一発のアメリカ的なSWじゃなくてメロディ詰め込み型の傾向あるとみた
なにせ、フェイバリットがフレディ・マーキュリーだからね

135 :名盤さん:2011/09/17(土) 23:25:35.27 ID:YoGq2j0/.net
>>129
ヒッキじゃなくてヒッキーです。。

136 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/18(日) 00:36:23.70 ID:ySc0W30G.net
>>135
>>1読め。

137 :名盤さん:2011/09/18(日) 02:03:02.06 ID:f43//b63.net
他、似てるって言われてるのはParodyとかTaking My Money Backかな

オマージュっていう風に好意的に解釈するのもありだけど
まあ人それぞれ
中には「このネタを持ってくるとは粋だなぁ」なんて思う人もいるらしいし

138 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/18(日) 10:51:09.05 ID:ySc0W30G.net
Tommy's Tumblrです。
よろしくお願いします。

http://tomohythakabulaghi.tumblr.com/

139 :名盤さん:2011/09/18(日) 16:04:57.18 ID:TDz/tgWQ.net
wings

140 :名盤さん:2011/09/18(日) 16:23:18.46 ID:qcQzrk3R.net
>>136
ヒッキじゃなくてヒッキーです。。

141 :名盤さん:2011/09/18(日) 19:01:55.88 ID:6THbmDfI.net
てゆーかさ、ヒッキーと読ませようとしてのアルファベット表記として「Hikki」ってのがイマイチだよねー、そもそもw
宇多田ヒカル本人が考案したんだろーけどね。
それだったら>>1に書かれてる「Hikkie」と表記してヒッキーの方が、お洒落でイイと思う。

142 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/18(日) 19:05:19.42 ID:ZWBsmQlw.net
てゆーかヒッキだから。

143 :名盤さん:2011/09/18(日) 19:36:02.62 ID:6THbmDfI.net
ヒッキって呼ぶのもなー。
筆記用具みたいw
でも日記(ニッキ)みたいなモノと思えば、そう悪くないかも。

144 :名盤さん:2011/09/18(日) 19:38:17.71 ID:6THbmDfI.net
ゴメン、sage忘れた。

145 :名盤さん:2011/09/18(日) 19:58:40.86 ID:f43//b63.net
ヒッキーってあだ名は子供時代の友人がつけたんだよ
ヒカルじゃ呼びにくいから

146 :名盤さん:2011/09/19(月) 11:57:20.30 ID:6SBgZN/V.net
今思えばHEART STATIONの時に没にした辛気臭いバラードって
恐らく嵐の女神だったんじゃないかな
嵐の女神とShow Me Loveは2008年にはデモテープだけ完成してたらしいし

147 :名盤さん:2011/09/19(月) 14:14:53.55 ID:CfmuS32R.net
Passion

148 :名盤さん:2011/09/20(火) 11:50:36.45 ID:o574jlYM.net
米国でアジアを売りにするのは苦々しかった
アメリカ人が考えるステレオタイプの日本人になろうとしているというか
女子十二楽坊みたいな音を使ってみたり日本語入れてみたり
Utada名義は中途半端にアジアンテイストだったなぁ

日本人はアメリカ大好きだからハーフみたいなキャラが受けたけど
向こうで逆のことをして同じように売れるわけではない
それと、あの声質にエロい歌詞は合わん

149 :名盤さん:2011/09/20(火) 18:27:06.81 ID:C1I6Onsb.net
EXODUSの時は、曲はともかくメイクやPVに関しては本人の意思じゃなかったそう
コテコテのアジア人っぽくされたのは

150 :名盤さん:2011/09/21(水) 06:53:36.66 ID:rucPPSbe.net
>>138
なにそれ裏ファンクラブ?

151 :名盤さん:2011/09/21(水) 11:14:14.13 ID:VbKj5wAZ.net
>>148
結局、アメリカで一番売れたアジア人歌手ってシャリースだったりジャーニーの
アーネル・ピネダだったり、ちゃんと歌唱力が抜群の正統派。
それに比べてヒカルは歌がむちゃくちゃ上手いというわけではないし、
かといって作曲に関してもアメリカ人が好きそうな曲は作れない。
(それに本人が歌うとやっぱりアメリカ人的には「元気が無い、パンチがない、
シャリースみたいに大きな声出せよ!」ってな反応になるみたい。)

結局日本の歌謡界は井の中の蛙、海外ではフィリピン勢に完敗。

152 :名盤さん:2011/09/21(水) 11:33:08.52 ID:J0Imh6pP.net
そこでヨーロッパですよ

153 :名盤さん:2011/09/21(水) 11:38:23.20 ID:Z5VI1Otf.net
宇多田とシャリースだのを同列に語っている時点でバカ
そもそも宇多田はデビューからして別にアイドル路線じゃないし
歌唱力(笑)ってお前
キムチ悪い奴に何いっても無駄だろうけど

154 :名盤さん:2011/09/21(水) 12:44:10.21 ID:ngv0fKv6.net
宇多田のインストかっこいいよな。
Eclipseみたいなインストでアルバム1枚作ってほしい。

155 :名盤さん:2011/09/21(水) 13:05:33.37 ID:VbKj5wAZ.net
>>153
アメリカではアジア人は同列に語られることも知らんのか。

156 :名盤さん:2011/09/21(水) 13:14:17.48 ID:J0Imh6pP.net
方向性が違うって意味じゃ?

シャリースは自分で作曲とかしてるのか知らないけど、もし歌唱力だけで勝負してるなら
クリエイター気質の宇多田とは比べられなくないか
でもそういうのも同列で語られるんだろうか

157 :名盤さん:2011/09/21(水) 13:43:51.35 ID:Z5VI1Otf.net
>>155
ビョーク的な方向性を狙ってセルフプロデュースまでしてた宇多田と
マライア的な方向性で歌唱力が売りのシャリースが
同列で語られる事はありません、あったらその人がバカなだけ
何の為に宇多田がIsland行ったと思ってんだよ

158 :名盤さん:2011/09/21(水) 13:57:42.42 ID:VbKj5wAZ.net
>>157
>同列で語られる事はありません、あったらその人がバカなだけ
お前アメリカに住んだこと無いだろ?東洋人は東洋人。
細かく分けたがるのがそもそも日本人。

159 :名盤さん:2011/09/21(水) 19:09:45.35 ID:Z5VI1Otf.net
>>158
誰もそういう話してないから

160 :名盤さん:2011/09/21(水) 20:18:37.44 ID:pt9/xeod.net
東洋人でひとくくりにされるからといって
自分から個性を捨てるのはどうかなぁという話
たとえばCome Back To Meのビデオ、きれいだけど上海人の女に見えるなぁw
どうせアジアっぽくするなら和風にしてくれよ

しかしUtadaの二枚目のアルバムはもっと注目集めてもよかったと思う

161 :名盤さん:2011/09/21(水) 20:29:05.29 ID:J0Imh6pP.net
発売した時に体調不良で一週間ぐらいプロモできなかったんだよな

もともと発売日自体が会社の都合で二ヶ月延期されてたし、予定通りに出せば
プロモもちゃんとできてたかもしれないのになぁ

162 :名盤さん:2011/09/21(水) 21:42:24.51 ID:VbKj5wAZ.net
>>159
>>160
アメリカで売れるかどうかの話をする場合、アメリカ人がどう受け止めるかを考えるのは
重要だと思う。日本的な感覚の無い人に日本的感覚で受け止めてほしいといっても無理だし。
向こうではヒットチャート重視だから、アイドルかどうかなんて売れた後で付いてくる話だから。
初めアイドル的に売っても、後にアーティストに化けるジャスティン・ティンバーレイクとか、古くはビートルズとか。
で、和風じゃないアジアンテイストも、多分向こうのレコード会社の人が、「アメリカ人にアジアをアピール!」
って事で作ったもので、たとえヒカル本人の意向はどうであれ、「この方が売れる!」
と言いくるめられたんじゃないのかな?

163 :名盤さん:2011/09/21(水) 23:02:58.92 ID:N+bunh4T.net
ありえない仮定のハナシとして、もし君が全米メジャーデビューするとしたら、
いままでの日本人としての素性を隠してまで、あたかも生粋のアメリカ人の振りをした作品をつくれるか?
売れる売れないは別としても、日本人・東洋人としての要素を少しは入れたくなるんじゃないだろうか。
少なくとも今まで海外デビューした日本人は、ほとんどがそうだったような気もする。

164 :名盤さん:2011/09/22(木) 00:34:57.56 ID:SikqqCpf.net
日本人をアピールっていうか、なんかこう人種を越えて交わろう的な意識はなんとなく感じた

165 :名盤さん:2011/09/22(木) 00:39:11.11 ID:uoVAhmn2.net
>>162
だからね、そういう話してないの
アメリカで成功する方法なんてどうでもいいっす…


166 :名盤さん:2011/09/22(木) 09:06:36.67 ID:joIKVyTu.net
Utadaは黒歴史でええんちゃうの?
荒れるから余りこのスレではUtadaの話せんといて欲しいわ。
マターリ「宇多田ヒカル」の話しませう。

167 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 09:07:39.15 ID:joIKVyTu.net
名前入れ忘れた。

因みに僕はUtada2枚とも持ってません。

168 :名盤さん:2011/09/22(木) 09:46:51.84 ID:KCoQgVK/.net
ええっ、Utadaでやっと世界の土俵にたてたのに、それ以前の
井の中の蛙時代の話に終始するの?

169 :名盤さん:2011/09/22(木) 09:47:30.50 ID:KCoQgVK/.net
っつーかここ洋楽板だからむしろUtada以外は邦楽板でいいんじゃないかと・・・

170 :名盤さん:2011/09/22(木) 09:56:00.48 ID:ylF95mX+.net
このスレを立てたハスラ・T ◆FUNK///q7Eは神奈川県厚木市在住の木村朋史と言います。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110726203457.jpg

38歳にもなるが無職。
趣味はストーキングと福島批判。
全身ブツブツ(特に顔と背中が酷い)で伯父さんに養ってもらっている仮病使いの怠け者。

171 :名盤さん:2011/09/22(木) 09:56:44.58 ID:SikqqCpf.net
洋楽板だし大いにUtada語ればいいと思うけど、井の中の蛙って言い方は何だかなぁ

172 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 09:58:28.96 ID:DX0rSBsQ.net
世界の土俵になんか立ててないですよ。
世界の土俵=Billboard 200の左側の頁=幕内ですよ。
Utadaは序二段くらい。

173 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 10:01:00.17 ID:DX0rSBsQ.net
>>168
それ以前っていうか以後も「宇多田ヒカル」でやってますよ。

ま、いいですけどね。
Utadaの話しても。
不毛で見え見えの議論に終始するだけだろうけど。

174 :名盤さん:2011/09/22(木) 10:33:26.97 ID:qewdpFrU.net
>>125
逆にマドンナが凄いって解釈のが理にかなってるよな
ガガに比べたら全然問題無いレベルだし

175 :名盤さん:2011/09/22(木) 11:32:03.83 ID:qewdpFrU.net
>>154
それは凄くわかる

宇多田はイントロとか間奏がものすごく好き


176 :名盤さん:2011/09/22(木) 12:50:45.46 ID:KCoQgVK/.net
>>163
俺が全米デビューするなら、別に無理に日本人らしさを出さずに、例えばスマッシング・パンプキンズの
ジェームス・イハみたいに普通(のアメリカ人みたい)にやると思う。
まあ俺は人生半分アメリカで過ごした日本人離れした帰国だからかもしれないけど。

177 :名盤さん:2011/09/22(木) 13:02:12.68 ID:zEOfOfD/.net
帰国ならもう少しおもしろい意見書いてくれよ

おまえは自分語りしたいだけだわ

178 :名盤さん:2011/09/22(木) 13:05:56.07 ID:KCoQgVK/.net
>>172
Exodusってビルボードで160位、これは日本人としてはかなりいいほうだと思う。

179 :名盤さん:2011/09/22(木) 13:07:58.57 ID:KCoQgVK/.net
>>177
意見=自分の思ったこと、で俺は>>176>>163に正直に答えているだけなんだが。
別に帰国だから面白いとかいうわけでもないし。


180 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 13:14:05.86 ID:DX0rSBsQ.net
Madonnaは作曲もしないしリリックも書かないし音創りには全く関与しない。
よって、
Madonna<<<<<<<<<<<<<ヒッキ

181 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 13:16:37.35 ID:DX0rSBsQ.net
Utadaの話がメインの詰まんない流れになってきたな。
Utadaなんかヒッキの活動のほんの一時期、それもドッ外れのプロジェクトに過ぎない。
傍流の活動の話でスレを埋めるな。

182 :名盤さん:2011/09/22(木) 13:33:18.68 ID:7hZxUaEf.net
本人がトラックまで全部作ったのってハートステーション以後だけだよな?
あのアルバムから露骨に音がシロウトくさくなったけど、あれはあれでいい。
ただ「ぼくはくま」だけプロが録ったっぽくてやたらクオリティ高くて浮いてるな。

183 :名盤さん:2011/09/22(木) 13:55:25.48 ID:KCoQgVK/.net
>>180
>Madonnaは作曲もしないしリリックも書かないし
それはまちがい。マドンナはエロティカなどのアルバムでは作詞に関わってる。
(共作も多いけど、それはU2等も同じ)

>音創りには全く関与しない。
これもまた違う。マドンナはライブではエレキを弾くこともあり、
パンテラのリフを弾いたりしてるカッコいい動画もようつべにある。
また、録音でも共同プロデューサーとして名前が出ている作品もあるという。

それに、べつに色々できるから偉いというわけでもないとも思うけど。
「歌手なら歌えればいい」というのも一つの考えかただし。

>>182
たしかに「ぼくはくま」はずば抜けている。

184 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 14:46:47.09 ID:DX0rSBsQ.net
まあヒッキも多くの腕っこきのステューディオ・ミュージシャンやプロデューサーの力を
借りてるんだから音創りの面でのポジションはMadonnaと大差ないか。
どうも初期の「天才少女神話」を引き摺ってしまってまつw

>>183
ほー、そうですか。

185 :名盤さん:2011/09/22(木) 15:01:45.02 ID:KCoQgVK/.net
メタルリフを弾くマドンナ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2fJ8oiAozTA

洋楽としてのUtadaではこれがかなり好き
ttp://www.youtube.com/watch?v=CSOElWJY5lo

186 :名盤さん:2011/09/22(木) 15:37:45.47 ID:ylF95mX+.net
木村朋史は顔中ブツブツで何の知識もない中卒の無職38歳だから知ったかしか出来ず、毎日恥さらし。
生きているだけで恥さらし。

187 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 15:50:05.27 ID:DX0rSBsQ.net
>>185
かっけー。



Panteraがw

188 :名盤さん:2011/09/22(木) 16:21:27.47 ID:Xmb01986.net
難聴聴き専のお前には理解出来ねえだろうよw

189 :名盤さん:2011/09/22(木) 18:15:32.77 ID:SikqqCpf.net
>>182
ULTRA BLUEは違ったっけ?

190 :ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/09/22(木) 20:16:48.23 ID:DX0rSBsQ.net
『ULTRA BLUE』はとにかくメロディが凄く良い曲が沢山入っている。
アレンジも良い。

191 :名盤さん:2011/09/22(木) 20:57:36.39 ID:Xmb01986.net
どの曲がどんなアレンジされてるから良い。と言えない生屍。

総レス数 1000
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200