2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人はベースの音を聴かない

1 :名盤さん:2014/06/15(日) 01:33:30.06 ID:VnQVzqYi.net
黒人の音楽が理解できるはずがない

82 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:23:50.24 ID:Tpw53c0B.net
>>76
こういうのとか?
http://www.youtube.com/watch?v=bpgaEFmdFcM
これとか?
http://www.youtube.com/watch?v=Ddvt1982YOg
もっと古くてこういうのとか?
http://www.youtube.com/watch?v=IlX8J8jxBWY

83 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:26:49.16 ID:xjJa1TTB.net
>>82
そうそう タリス、オケゲム、ビンゲン…
その三番目のCDは特に気に入ってる

84 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:28:23.54 ID:Tpw53c0B.net
>>77
アンソニー・ジャクソンじゃないかな?

>>81
そういえば同じあの曲でも壁つくってる別なコンサートでは歌だけだったなあ
ロジャーって楽器よりも歌詞や作曲での表現が好きな人なのかも?

Walって重いんだ、知らなかった
マーク・キングがヘッドレス使ってるのも重さと関係があるのかな?
でもジャズベースってそんなに重くないよね?

85 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:29:48.42 ID:Tpw53c0B.net
>>83
アノニマス4って良いよね
透き通るようにきれいで好きだ

ベースや黒人音楽と関係ないけどw

86 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:33:14.44 ID:xjJa1TTB.net
>>84
そうそう、ジャクソンだ 思い出した 俺も多分あなたと同じ記事で読んだと思う
Walは音は良いけど、ボディが大きい上に材の密度が高かった あれを弾くのは拷問だ
いつの間にか見かけなくなったな
スタインバーガーは軽いから普及するかと思ったけど、結局誰も使わなくなったしね

87 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:35:32.40 ID:9QUwIaZm.net
体力ないと後半バテバテになって遅れがちになる
ギターは全編弾いているわけじゃないじゃん。ここぞというとき
メロディーラインやリフ弾いてうわ〜って目立つから美味しいどこなわけだw
ベースは常に弾きまくっているし全体のバランスとっているし足したり引いたり調整しているわけだ。
バランサーの能力とリズムの正確さやリズム感や総合力必要だ。

88 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:36:24.26 ID:xjJa1TTB.net
>>85
歌唱だけでなく選曲も録音も素晴らしい この板でアノニマス4の話が通じるとは思わなかった

89 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:41:16.12 ID:Tpw53c0B.net
>>86
スタインバーガーって見かけも独特だから、拒否反応を示した人も多かったなあ
(実は自分は昔、ホーナー製のコピーモデルを弾いてた)

>>88
こっちも聴いたことある?(いよいよ話題脱線か?)
http://www.youtube.com/watch?v=6IHgCYmH_F8

90 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:41:37.51 ID:xjJa1TTB.net
>>87
レオ・フェンダーは後世のプレーヤーの体力まで考えた上でテレキャスターベースを
作ったわけじゃないからね ある意味、非人間的な楽器だよ
まあ、演奏者から見れば、楽器は非人間的な要素を必ず持ってるものだが
そういうことに嫌気がさして楽器なしの音楽を聴くようになったというのは確かにあるな

91 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:46:16.66 ID:xjJa1TTB.net
>>89
主に聴いてるのは録音がDSD、メディアがSACDに変わって以後の作品なんで
それはコレクションに入ってない
同じハルモニア・ムンディならスティレ・アンティコやヒリアーもよく聴いてる

92 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:50:33.70 ID:Tpw53c0B.net
>>91
なるほど、SACDかあ、音が凄そう

93 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:53:01.88 ID:xjJa1TTB.net
>>92
CDも音が良いけど、サラウンドを聴くとやめられんのよ、これが
よくわからんけどα波が出てる気がする

94 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:57:05.34 ID:xjJa1TTB.net
あー、いいヒマ潰しになったわ みなさんありがとう
晩飯を食べるんで落ちます

95 :名盤さん:2014/06/15(日) 18:59:14.58 ID:Tpw53c0B.net
おつかれさま

96 :名盤さん:2014/06/15(日) 21:59:22.51 ID:VnQVzqYi.net
ファンクってベースメインじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=UypeE3zTwBs

97 :名盤さん:2014/06/16(月) 01:57:06.16 ID:CXohIKQL.net
ビートルズってベースライン目立つよね

98 :名盤さん:2014/06/16(月) 08:24:02.89 ID:5yEIGx/Q.net
ラルクはベースの天才

99 :名盤さん:2014/06/16(月) 09:38:34.92 ID:TOjomUZV.net
ラルク()

100 :名盤さん:2014/06/16(月) 11:01:33.40 ID:5xOhxL49.net
ラルクのジロウとか良いベース弾くと思うよ

101 :名盤さん:2014/06/16(月) 11:37:10.04 ID:1lCqsISb.net
>>23
ビーチボーイズ「ペットサウンズ」では
ブライアンウィルソンは執拗にルート音をさけて(弾かない)って
山下達郎さんが書かれてたと思うんですが いまひとつよく分かりませんでした

102 :名盤さん:2014/06/16(月) 12:56:20.43 ID:uWckDnHK.net
レッチリで聴くようになりました ニコッ

103 :名盤さん:2014/06/16(月) 13:54:37.87 ID:xLu5tSig.net
レッチリはわりと聴こえるね。

104 :名盤さん:2014/06/16(月) 14:31:05.09 ID:uXeyU6Js.net
>>101
その曲はわからんけど普通ベースはルート音を弾くからあえて弾かずに実験したんじゃね

105 :名盤さん:2014/06/16(月) 18:55:04.39 ID:oeUT6Lhx.net
Under pressure
ttp://www.youtube.com/watch?v=7W1zYOmZAl4

ジョンのベースラインは本当に効いているよ
絶妙なタイミングだし

106 :名盤さん:2014/06/17(火) 01:39:11.50 ID:tcKRAfl3.net
アイスアイスベイビー

107 :名盤さん:2014/06/17(火) 14:04:58.49 ID:YEhGcLSl.net
ベースはラルクが最高峰

108 :名盤さん:2014/06/17(火) 17:24:09.98 ID:KK4eywnn.net
ジャップバンドとかどうでもいいから

109 :名盤さん:2014/06/17(火) 18:00:30.99 ID:J98/evv3.net
んでベースの音を聞いてるお前らは何人なの?

110 :名盤さん:2014/06/17(火) 21:15:42.97 ID:u3pHvpiT.net
リベラリスト

111 :名盤さん:2014/06/17(火) 21:17:55.66 ID:2Ch9dEmG.net
リベラル派も要熟考 RT
は〜きんもQTつかえだし

112 :名盤さん:2014/06/18(水) 00:51:56.41 ID:Ps0IDexF.net
意図
「あんま聴かないけど聴き方が違う」
誤解
「わかってるつもりだけどわかってないよ」

113 :名盤さん:2014/06/18(水) 03:43:29.02 ID:YMOdSxGA.net
少なくとも楽器経験者の中では聴かない奴なんていない

114 :名盤さん:2014/06/18(水) 05:19:18.00 ID:CtCHDSok.net
楽器なんかやってなくても普通はきくがな。w

115 :名盤さん:2014/06/18(水) 05:57:57.34 ID:Ps0IDexF.net
ベースラインの良いロック以外の曲教えて

116 :名盤さん:2014/06/18(水) 11:00:05.25 ID:qYr1qk0Z.net
リンドバーグ

117 :名盤さん:2014/06/18(水) 13:32:00.58 ID:rfWzdTVp.net
>>115
ジャズ

118 :名盤さん:2014/06/18(水) 18:28:14.85 ID:az4rvZMz.net
>>115
Sly & The Family Stone / Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)

というかアルバム「暴動」全部

119 :名盤さん:2014/06/18(水) 19:23:45.77 ID:m4V5dj+z.net
案の定ド素人の耳にでも入りそうな曲挙げててワロタw
あくまでてめーでも聴き取れるレベルに強調された音楽を指して
「ベースを聴いてる」だもんなw

120 :名盤さん:2014/06/18(水) 19:41:45.00 ID:qYr1qk0Z.net
>>119
一個挙げないと駄目だよそういうのは

121 :名盤さん:2014/06/18(水) 19:49:51.23 ID:7unZZ5mt.net
挙げたところでお前からなんかコメントがあるの?w

「どこぞのカタログでも褒められてたしこれなら挙げても間違いない」なんて
薄っぺらい予防線張ってちゃんと聴いてますアピールする守りに入ってるヤツしかいねえだろ洋楽板なんてw
「ベースと言えばレッチリ(聴き取りやすいから)」
「ホワイトストライプスはベースがない」とか言っちゃう

こんなんばっかw

122 :名盤さん:2014/06/18(水) 19:58:09.21 ID:T2Bzn1k0.net
日本人の脳とか耳って低音が聞き取りづらいってどっかで読んだけど
だから高音が心地よく聴こえるからアホみたいに裏声の高い声で
歌うのが良い曲に聞こえるらしい。

123 :冷やし耳たぶはじめました:2014/06/18(水) 20:13:35.15 ID:udLpuYtY.net
まだメタルジャスティスが挙がってないな

124 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:14:07.81 ID:KGdv+N2O.net
いや、高音が心地よいのは世界共通だよ。
その共通認識を踏まえても日本人が(ましてやベースに触れた事もない連中が)
言っちゃう「ベースが〜」ってのは中二病に相応するものだけど。

まぁなんか、一般人が気にしない目立たないところに耳傾けちゃう自分、通でしょ?的なアピールね。
ただそれがそれこそ誰でも聴こえるベース強調音楽しか指せないってのは見栄にもなってないっていうw

「スライの暴動(キリッ」とか、恥ずかしくねえのかw

125 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:20:40.82 ID:az4rvZMz.net
一周回って恥ずかしくないな、(キリッ とかって表現は恥ずかしいけどw いかにもアホっぽいから

126 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:22:29.05 ID:0rkN7kyO.net
ベースはバンドの食物連鎖の底辺 by デイブムステイン

127 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:23:31.28 ID:T2Bzn1k0.net
>>124
いや普通聴こえるから
聴こえないってのがわからない。一番低い音を弾いているしギターと音色が
全く違うじゃん・・

128 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:25:18.72 ID:9vzbjm6Z.net
もうちょっと気の利いた返しなら面白みはあるけど
なにか言わないと奥歯の軋みが収まらないって動機のレス読まされてもな・・・w
んんー、頑張れ。な。

129 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:27:14.08 ID:zZZEIjfH.net
よく分からないけどいかりや長介が最強なんだろ?

130 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:27:37.43 ID:az4rvZMz.net
おれは15へのレスで初めて軽い気持ちでレスしただけで

突っかかってこれられたけど、誰かと間違われているのか?w

なんかギスギスしてるな、だれかと争いたくて2ちゃんやってる訳じゃないから
どうでもいいけどなw 

131 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:28:11.75 ID:az4rvZMz.net
115へのレスだ間違えた。

132 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:31:07.04 ID:nhMW347T.net
>>127
そうなん?
じゃ例えば何でピアノには最低音が決まっていると思うの?
お前が聴き分けられるなら低音を無限に作れと提案してみたら?w

133 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:33:51.92 ID:PoQQxC7s.net
>>130-131
だから「どうでもいい」なんてわざわざ書き起こさなければ気が済まない
お前個人的な恥辱なんて知ったこっちゃねーっつの。

レスしないでモニターの前でブツブツ呟くなりママの顔面殴るなり勝手にストレス解消してちょ。

134 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:35:39.77 ID:az4rvZMz.net
>>133
IDがコロコロ変わるけどお前誰?ww  

135 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:38:51.55 ID:az4rvZMz.net
>>133
知ったこっちゃねーなら、お前もレスしないでママのおっぱいでも吸ってなよ。

136 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:41:35.88 ID:bB6cYSme.net
>>134
ID変わっちゃうけどそんな勝手は知らねえよw
「コロコロ変わる」と認識はしながら「誰?」とか。
お前音楽の趣味で耳の良さアピールする前に
「僕はバカです」ってこと先にアピールしてくれよ。不親切だなぁ。

「お前誰?」ってどんなバカな質問なの。
まぁお前は「バカです」と答えるだけの楽な作業だろうけどさ。

どうでもいいはずなのになーに粘着してんだか。

>>135
うん。知ったこっちゃねーけど恥辱撒き散らしてもがいてる感を誘発するのは趣味なんだよねw
いえ〜い。憤ってる?「誰かが褒めてるから安心して褒めた自分のセンスの薄っぺらさ」を看破されてw

137 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:43:55.71 ID:az4rvZMz.net
>>136
長文乙。もうちょっと頂戴。読んでないけどw

138 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:46:45.55 ID:az4rvZMz.net
センスを気取りたくてスライの「暴動」挙げたと思ってんの?www

おめでたい奴だなw そんな深い意味はねーよ、残念だけど。 

139 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:47:35.13 ID:EJ7fScpA.net
>>137
俺が今興味あるのは>>132へのID:T2Bzn1k0の回答なんだけどなw
お前はその間の時間潰し程度なのはドンマイw

ダメる余裕があるならバカ同志で擁護してみたらどうだ?>>127の浅学さを。どうだ?w

140 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:49:33.69 ID:az4rvZMz.net
>>139
だからお前は誰だよw 

141 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:51:55.53 ID:qLq2zZoh.net
>>132
意味がわからない・・

142 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:52:30.90 ID:SI1pjkkS.net
>>138
深い意味なんてないのは知ってるよ。お前の書き込みに深みなんて誰が求めてると思ってんだ?w
聴いてないんだろうな多分。カタログで褒められてたから挙げてみたってとこだろw

>>139
誰でもいいと思うんだよね。
何?ID変わってるとまるで袋叩きに合ってるようで形勢不利な自分がミジメでいたたまれないの?

数の問題じゃなくってお前、ボッコ状態じゃんw
てかマジただの悔しがりは相手してもつまらんしID:T2Bzn1k0のオモシロ回答待つわ。

143 :名盤さん:2014/06/18(水) 20:55:06.79 ID:az4rvZMz.net
>>142

>>139 ってお前じゃないのかよw

お前は本当に誰なんだよw

144 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:00:26.52 ID:P8LCGWZ/.net
>>141
わかんないなら黙ってれば?w

ベース音を聴き取れる、聴き分けられるって豪語しちゃってるお前らが面白いだけw
じゃあLpwAとLowBを聴き分けられた実績を曲名と一緒に教えてみてもらえる?

>>143
よぉ。ところでお前はLowAとLowBを聴き分けられるか?
もし出来たなら例えばどの曲にLowAが使われてたね?

145 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:07:21.88 ID:az4rvZMz.net
知らねーよw

「スライの暴動(キリッ」って言いたかっただけだから俺w

146 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:07:25.74 ID:m3HsVaul.net
ペラッペラの悔しがりだけなら即レスなのに
いざ突っ込まれたら途端に無口になっちまったよこいつwww

んー、ID:T2Bzn1k0ちゃーん。
音色の違いがギターとベースの選別方法ですか?ホントにー?www

147 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:09:23.13 ID:az4rvZMz.net
いやだから俺はこのスレ主でもないし、積極的にこのスレでベースがうんたらレスしてきた訳じゃなく

「スライの暴動(キリッ」ってしたかっただけだからw  じゃーなw

148 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:13:32.84 ID:m3HsVaul.net
>>147
まずLowAとかLowBの意味からしてさっぱり話についていけないってのを
白状する勇気がないあたりに未だなけなしのプライドの残りカスが見えてグーよ、グー。

149 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:16:49.82 ID:az4rvZMz.net
>>148
ベースに対してうんちく語ったわけでもなんでもなく「スライの暴動(キリッ」ってレスしただけで

絡んできたのあんたじゃないの?w  ロウAとか知るわけねーべw

150 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:27:36.79 ID:az4rvZMz.net
ID:m3HsVaulのベースあるある聴きたい〜♪

「ところでお前はLowAとLowBを聴き分けられるか? (キリッ」

今世紀最高にクールなレスだな、震えたぜ。

151 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:30:59.96 ID:az4rvZMz.net
Base! How low can you go?

152 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:35:09.06 ID:qLq2zZoh.net
lowBはわかるがLowAって何だ?

153 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:36:07.92 ID:m3HsVaul.net
>Base!

うわぁ・・・


うわぁ・・・www

154 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:43:01.32 ID:az4rvZMz.net
BassをBaseにスペルミスしただけで草生やして、楽しそうだなw

155 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:44:27.26 ID:P8LCGWZ/.net
「洋楽板住人はベースのスペルすら知らない」に変えろよここはwww



「Base! How low can you go?」




www

156 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:48:44.61 ID:XpDXONOk.net
>>154
ベースと草をかけて草野球、ってか?www

なんだぁここは草野球について語るスレだったのかぁw
「スライの暴動(キリッ」だっけ?デッドボールでもくらったの?スライがwww

「Base! How low can you go?」


www

157 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:49:12.23 ID:az4rvZMz.net
>>155
馬鹿だなぁ、パブリック・エネミーのラップだからダブルミーニングで間違いとは言えないんだけどなw

基礎とか出発点をどれくらい低くから行けるかって意味でもな。釣られすぎだろw

158 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:54:16.24 ID:Xl4j6OzW.net
まぁまぁ、奥歯ギリギリから汗ダラダラになっただけの違いにしか見えねーから。
スペルミススペルミス。>>154でそう認めちゃってからの検索スピードには感心するよ。
よっぽど切羽詰ってたんだろうなwww

未だ爆笑中だけどwww

159 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:55:43.90 ID:nVELKVAZ.net
:¥

160 :名盤さん:2014/06/18(水) 21:56:33.41 ID:az4rvZMz.net
それだけ爆笑できたなら感謝しろやw 

人が喜ぶのは嬉しいよ。 俺は性格良いからな。 

161 :名盤さん:2014/06/18(水) 22:02:55.67 ID:az4rvZMz.net
アルファベット一文字の違いで誰かが爆笑出来たのなら、俺のレスも意味があったのだな。

ああ有意義だった。明日の充実した仕事のためにそろそろ休むか。 じゃあまたな。

162 :名盤さん:2014/06/19(木) 04:01:30.28 ID:bw4fw8se.net
ラルクは世界一

163 :名盤さん:2014/06/19(木) 08:05:46.58 ID:/tkpkNKI.net
馬鹿とアホが真っ赤になっててワロタ

164 :名盤さん:2014/06/19(木) 08:09:48.98 ID:U4V8bZZP.net
ところでお前はLowAとLowBを聴き分けられるか?

165 :名盤さん:2014/06/19(木) 11:15:07.63 ID:7Yk0JoZ4.net
ビルワイマンのベースは聞こえずらい。
Had it with you - The Rolling Stones
http://www.youtube.com/watch?v=ImjRVtYkWxY

166 :名盤さん:2014/06/19(木) 14:27:02.64 ID:pQuL6jZ9.net
White Stripesはベースの音が聴けない

167 :名盤さん:2014/06/19(木) 18:21:02.11 ID:RFDoq6rg.net
いやー働いてきたわ。充実した仕事だった、飯がうまい。

168 :名盤さん:2014/06/19(木) 21:01:42.88 ID:mSDoNl+V.net
ホイミンもぷー卒業したのか

169 :名盤さん:2014/06/19(木) 21:18:14.30 ID:RFDoq6rg.net
ホイミンは(^ ^)こんなやつだっけ

170 :名盤さん:2014/06/19(木) 21:55:56.54 ID:f1K5P5Xm.net
楽器にしかアイデンティティを見出せないルサンチマンかな

171 :名盤さん:2014/06/19(木) 22:57:04.85 ID:oc47cXIC.net
つーか、ベースが演奏の中で前に出てるか後ろに下がってるかってだけの話でしょ
これなんか嫌でも耳に入って来るしね
https://www.youtube.com/watch?v=U1n8Zt--s3o
https://www.youtube.com/watch?v=AfK1IPLpcqs

172 :名盤さん:2014/06/20(金) 00:12:44.34 ID:yg76Oayr.net
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

173 :名盤さん:2014/06/20(金) 05:26:33.73 ID:69hOpofO.net
23 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 23:55:39.12 ID:kQ4PZcpb
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、 やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。

若い頃はいい。 漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」 なんて思ってたし。
実際、フリーターの人達は、 社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。

ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、 30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」 っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、 いつのまにか別れてる。
無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。 そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど (漏れも人気がないけど)やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。

漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。 趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

174 :名盤さん:2014/06/20(金) 05:27:22.72 ID:69hOpofO.net
747 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/05(木) 11:25:41.15 ID:B0E6VhUi
>>23に全面的に同意だよ

連れで30間近でギター弾き語りしてた奴のライブを観させられたんだけど、
愛だの自由だの言ってられんのって20代前半までなんだよね
観ていて無様だったよ

あと大物気取りした売れない馬鹿もいるんだよ
学生時代は友達感覚でみんなにちやほやされて調子に乗ってプロになるとか言い始めたあの馬鹿
んでそのプロ活動とやらを聞いたら口を濁し、突っ込んで質問したら逆ギレする
ブログ観たらすげー伝説の大物みたいな感じで長文のプロフィールが書いてあった
てめぇ歌下手な分際で誰が観るかよと書き込んでやりたいくらいの気持ちになった

顔がそこそこ良くて性格良けりゃ趣味の範囲内では学生時代は人気者になるだろう
けどプロになる連中って顔良し歌上手い曲良し宣伝能力あり運ありとなんでも備えている奴ら
たかだが趣味仲間で人気になった程度で粋がった勘違い馬鹿が叩きのめされる世界
あいつも30過ぎてようやく現実が見えたのだろう

貧相でボロボロの服を着て若者を気取ってる世間から見れば痛々しいおっさんに成り下がったな
売れてなかった無名の雑魚の分際で誰も興味のない武勇伝を語る
勝手にやってろアフォ

175 :名盤さん:2014/06/20(金) 07:01:09.03 ID:GT5YsXOk.net
アホがいっぱいやー良くこんなスレタイで長文かけるなあわらえる

176 :名盤さん:2014/06/20(金) 08:26:41.29 ID:EDXuKOuX.net
ギタリフ覚えてる一般人は居るけどベースライン覚えてる一般人は居ない

177 :名盤さん:2014/06/21(土) 07:51:54.73 ID:SBw9c/8E.net
https://www.youtube.com/watch?v=FDKDdVilQT4

178 :名盤さん:2014/06/21(土) 10:36:01.58 ID:ZtIO9CUd.net
ベースやらない人間にはベースなんてどうでもいだろ。
そこまで意識して聴いてる(聴けてるやつ)がいないことは百も承知だから。

179 :名盤さん:2014/06/21(土) 10:37:19.81 ID:SBw9c/8E.net
http://new skenm.b log.fc2.com/blog-entry-5740.html

180 :名盤さん:2014/06/21(土) 10:44:33.19 ID:/ohR279I.net
一般人はベースが強調された音楽にしか触れないもんな。
単純に聴けてないだけなんだけど。
目立つものにしか耳がいかないってのは「聴けてる」とは言えないでしょ。
能動的に耳を向けてると言うより受動的にただ聴き取れただけの話。

目立つベースだけ取り上げたところでベースの本質なんて理解はしてないんじゃないかな。
まぁ、一般人とは違うベースプレイヤーとしての意見だからここの連中とは合わないかもな。

181 :名盤さん:2014/06/21(土) 10:51:58.16 ID:SBw9c/8E.net
音楽ソフトをイジったらBass Boostってのがあるよね?
その音も聴いたことない人たちばかりなのか

総レス数 247
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200