2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人はベースの音を聴かない

1 :名盤さん:2014/06/15(日) 01:33:30.06 ID:VnQVzqYi.net
黒人の音楽が理解できるはずがない

198 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:08:30.42 ID:SBw9c/8E.net
ベースは音の太いのが長所なのに同じ音域でギターより
細く聴こえる様に弾くの?屁理屈言ってもハードロック
の時代は帰ってこないんだよ

199 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:12:24.36 ID:DClpQFaP.net
>>197
キーもわからないなら話にならないじゃんw

>一番低い音を弾いていて被さることもあるけど ベースとギターは基本は別の音を弾いているんだよ

むしろこの意味がまったく分からないw
基本は同一コード内で遊ぶものだという認識だが?

>>198
太いのが長所なら何故ギター弦と同じ太さのものもあるんだね?w
またギターもベース並みの音の太さを求めた音作りをするんだと思う?w

200 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:17:56.22 ID:dne5v3+l.net
ついでにw
音の太さのみを長所とするなら
それこそウッドベースを弾いてたほうが長所を生かすと言う意味で建設的w
時代は帰って来ないという理屈と長所の在り方の矛盾を
同説明してくれるのか楽しみだねw

201 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:19:47.43 ID:pdlbcTwC.net
コードはCだったらドミソの三和音
ドが一番低い音でルート
ミが3音ソが5音
ベースはルートの一番低い音ドを弾くって意味だよ
ギターは他のミとかソとか弾いて和音にするてこと
低い音て楽器の一番低い音て意味じゃないよ

202 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:19:55.39 ID:mIB/UWD9.net
コイツもしかして下手くそギター厨じゃね?

203 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:20:09.83 ID:SBw9c/8E.net
ベース並みって言葉が全てじゃん

204 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:23:09.61 ID:dne5v3+l.net
>>201
え?バカじゃないの?
小節内でベースもルートそのとコード構成音を守りつつで遊ぶって言ってるんだけど。

これのどこがギターとベースは別の音を弾いてるって言ってるの?お前w

205 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:25:14.93 ID:dne5v3+l.net
>>202
ん?ギターなんかバカがやる楽器だから
基本ベースのみだよん。

>>203
べつにベースの長所を音の太さなんて浅い認識で捉えてる立場じゃないんでね。
まぁ、素人からすると、ベースってまぁその程度の認識だから、まともに聴いちゃいねえんだなぁ。ってw

206 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:31:03.18 ID:pdlbcTwC.net
意味がわからん
役割も弾いている音もまったく違うんだから
同じに聴こえてたらそれはそれでいいんじゃない?
いろいろ楽しみかたあるよ

207 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:34:04.39 ID:fZlBTS43.net
>>206
そりゃあベースに触れたことないヤツにはわからんだろうな。
そんだけ音楽認識レベルが低いってことだよ。

ベースはルートの白玉弾いてるだけって認識のド素人にはw
役割はオク下ルートだけってねwはいはいwww

こんなレベルかよ洋楽板w

208 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:40:28.84 ID:fZlBTS43.net
ていうかw

なんでベースいじったこともない連中がベース経験者を前に
ベースとは〜とか聞きかじった薄っぺら知識で知ったかしようとしてるんだ?w
>>201とかマジ昼メシ吹いたぞw

209 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:46:37.80 ID:pdlbcTwC.net
自分はギターとキーボードだよべースは肘が痛くなって挫折した
ベースやってるのに聞き取れないてのがわからないし煽ってるのに真面目に答えてすまんかった

210 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:49:19.05 ID:fZlBTS43.net
聴き取れてないって俺がか?w
なわけねぇだろ日本語大丈夫かお前?w
お前らが聴けちゃいないって話だろw

ま、ド素人のベース認識は>>201ってことだよなwww
ただギター経験者アピールしたいなら「3音」「5音」じゃなくて
ちゃんと3度5度とか言ってくれないと。そこでも知ったかバレてますよんw

211 :名盤さん:2014/06/21(土) 12:55:31.89 ID:pdlbcTwC.net
オクターブやキーがとかわけわからんこと言うよりましだろ
音ともいうけど

212 :名盤さん:2014/06/21(土) 13:23:23.04 ID:pdlbcTwC.net
まあベースは挫折したよすぐ肘いたくなるよ
ギターも弾けるて言えるほどじゃない
知ったかぶりと言えば知ったかです

213 :名盤さん:2014/06/21(土) 16:56:10.67 ID:+Jq1j4ts.net
とりあえず黙ってラルクを聴け

214 :名盤さん:2014/06/21(土) 17:36:38.24 ID:hHNJXypv.net
ネトプアベーシスト()が発狂してて草

215 :名盤さん:2014/06/21(土) 22:55:49.11 ID:GmKf48kp.net
アップライトは別として、エレクトリックベースには根拠ってものがない。ただの便宜。
アップライトがでかくて重くて扱いが不便だから、代わりになるものを作った。それだけの代物だ。
形がギターに似てるってんでフレット付けたりピックアップ付けてエレキ化したり。アッパラパーの
アメリカ人でなきゃ到底できない発想だ。
そんなものに振り回されて肘を傷めたり肩が凝ったりする連中は救いようのないバカ。根拠のない
楽器の奴隷になって喜んでやがる。エレクトリックベースなんてさっさと滅びる方がいい。

216 :冷やし耳たぶはじめました:2014/06/23(月) 20:49:59.05 ID:rXxHY1m3.net
俺的ベーシストランキング

麻越さとみ>ダーシー>タルちゃん>パズ>TOKIE>メリッサ>ヒラリー>345>ベボベ関根

217 :名盤さん:2014/06/24(火) 08:38:06.88 ID:u33k5FCa.net
ベースはラルクに限る

218 :名盤さん:2014/06/24(火) 11:10:04.93 ID:YzhTIhJU.net
ポール・マッカートニーのベースが好き
ベースはバンドの頭脳

219 :名盤さん:2014/06/25(水) 07:12:24.44 ID:kMZuucVm.net
売れなかった粕バンドジジイとかが書き込んでいるんだろうな(笑)

220 :名盤さん:2014/06/25(水) 18:14:15.62 ID:zja+hFqH.net
>日本人はベースの音を聴かない

ソースは?
自分がそうだから皆も同じと思ってるのか?

221 :名盤さん:2014/06/25(水) 18:20:07.72 ID:BGESKL94.net
ソースはお前が聴いてないことでわかる、ではダメなのか。

222 :名盤さん:2014/06/25(水) 19:00:20.10 ID:Fw78x1rh.net
ちょくちょく名前が出てるけどラルクのベースは実際上手いよね。
ここの連中より実際ベース弾いてる俺が言うだけに説得力ある。

223 :名盤さん:2014/06/26(木) 15:56:49.62 ID:uXw/3Zlv.net
R&Bは高音のボーカルだけをマネして流行ってるが
トラックがかけ離れてることから見てもわかる

224 :名盤さん:2014/06/26(木) 19:51:44.28 ID:y1u8EfMM.net
洋楽に比べて邦楽は聞こえにくい

225 :名盤さん:2014/06/26(木) 19:56:15.68 ID:eFRqZkcs.net
確かに、邦楽はベースの音小さい、特に昔の。

226 :名盤さん:2014/06/26(木) 19:56:54.66 ID:ABrG1gVq.net
邦楽では基本的にボーカルのバックグラウンドでしかないのかな。

227 :名盤さん:2014/06/27(金) 01:35:54.00 ID:Q/l5wzWu.net
DQNは皆ベースが大好き
僕も大好き

228 :名盤さん:2014/06/27(金) 04:22:04.26 ID:nRM5hHL6.net
>>227
ラルクは?

229 :名盤さん:2014/06/28(土) 19:55:01.58 ID:g9bCVzXh.net
RHCP聴けよ

230 :名盤さん:2014/06/28(土) 21:37:16.16 ID:h+NDy9bl.net
聴いてたらもっとHIP HOP聴く国産のHIP HOPのクオリティも上がる

231 :名盤さん:2014/06/29(日) 03:27:04.67 ID:zt7NeuVk.net
不自然なべぇす

232 :名盤さん:2014/06/29(日) 08:30:50.15 ID:ospGhsFl.net
となりの部屋から音楽がきこえると
ベースの音が一番聴こえる

233 :名盤さん:2014/07/06(日) 03:15:28.91 ID:QGak/M/J.net
スレ主、大漁だなw

234 :名盤さん:2014/07/06(日) 03:22:30.83 ID:LDZUWid+.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087237175

235 :名盤さん:2014/07/27(日) 22:40:34.98 ID:Ywp2jKi/.net
なんだこのスレ(^^)
めっちゃワロタワwww 最新50レスしか見てないがもの凄い奴がいるなwww

最初から読む価値ある(^^)?

236 :名盤さん:2014/07/28(月) 01:12:14.64 ID:NTskpckN.net
メジャーな邦楽の音ではミックスのせいか、なんとなくしか聴こえないもんな。

かと言って、最近のテレビCMとかでは糞うざい程これみよがしなベース音をベンベン鳴らして
センス皆無で不快な現状だけど

237 :名盤さん:2014/08/04(月) 22:08:13.95 ID:tFCCVuTG.net
読む価値ないよ
ヒマつぶしにはいいかも
必死すぎてなんか可哀そうになるけど

238 :名盤さん:2014/08/15(金) 07:07:24.83 ID:idt0p5tP.net
ミスチルのベースはセンスあるよな
正直邦楽で一番センスある

239 :名盤さん:2014/08/30(土) 03:07:00.01 ID:mvOtHClw.net
ベースは感じるもの

240 :名盤さん:2014/08/30(土) 23:07:36.11 ID:XcoQMy4B.net
>>227
ワロタ

241 :名盤さん:2014/09/09(火) 13:39:28.42 ID:JqStfyoM.net
おまいらの為にあるようなヒット曲
http://www.youtube.com/watch?v=7PCkvCPvDXk

242 :名盤さん:2014/09/10(水) 13:39:37.52 ID:2Gwe8oEw.net
バンドの音作りで、 海外のバンドは、ライブでも上手にベースが立ってたり、ライ...
知恵コレに追加する

Share on Facebook

グレード
質問者
hanakindateland2000さん2012/5/1223:29:19
バンドの音作りで、
海外のバンドは、ライブでも上手にベースが立ってたり、ライブや音源でもRにベースを振ってることが多いように思います。
日本は、下手にベースで、ベースの音もLに振ることが多いと思いますが、この違いはなんなんでしょう?

昔、著名なベーシストに、日本人の耳はベース音に弱く、聞き取りずらいみたいな話があって
ベースは、左耳で聞けといわれたことがありますが、 Lにベースを振るのは日本人ならでは?

243 :名盤さん:2014/09/10(水) 14:06:09.42 ID:B+L0Qon3.net
サブウーファーを使おう
FostexのCW250A

244 :名盤さん:2014/09/10(水) 14:12:14.13 ID:2Gwe8oEw.net
ベースはよくジャンルの名前になる
https://www.youtube.com/watch?v=yiXutznX3mM

245 :名盤さん:2014/09/10(水) 14:16:58.13 ID:1jhHWEvg.net
日本は住環境の問題で近所迷惑になるからな

246 :名盤さん:2014/09/11(木) 21:26:10.14 ID:3BlEu1X/.net
ぶぅん ばどぅむ ぶぅん やぁだっつだっと すっぱベース

247 :名盤さん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:22:27.72 ID:m48dB0F+C
80年代のポップスはベースが効いてたよな

総レス数 247
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200