2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆blur Part42◆

1 :名盤さん:2015/04/27(月) 20:58:39.92 ID:RhTxtIxq.net
●blur公式
ttp://www.blur.co.uk/

●ニュースはここで
ttp://www.barks.jp/artist/?id=1003125

●The Good The Bad and The Queen(デーモンソロ・ユニット)公式
ttp://www.thegoodthebadandthequeen.com/

●グレアム公式
ttp://www.grahamcoxon.co.uk/

●前スレ
◆blur再考。Part41◆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1399205207/

4月30日発売デーモンソロ 「Everyday Robots / エヴリデイ・ロボッツ」
http://wmg.jp/artist/damonalbarn/WPCR000015643.html

194 :名盤さん:2015/05/09(土) 19:19:34.18 ID:ItKKhH7H.net
ゴリラズなんてサイコーに決まってるだろおめぇ・・・

195 :名盤さん:2015/05/09(土) 19:26:53.33 ID:ItKKhH7H.net
でもラップは入ってるがトラックはヒップホップな感じはあまりしないぜ

196 :名盤さん:2015/05/09(土) 19:30:02.56 ID:ItKKhH7H.net
近作はアフリカ色が強く出てきてるんじゃないか

197 :名盤さん:2015/05/09(土) 19:40:51.99 ID:3zUzQAWM.net
>>191
まざ雑誌とか言うメディアが支配してた時代だな。

198 :名盤さん:2015/05/09(土) 20:00:03.08 ID:aX/G++Z5.net
>>193
今いくらでも視聴できるんだからPVとか見てみればいいじゃないの
それぞれ色合い違って面白いよ
当時天使の歌声とか聞いて笑ったけど

199 :名盤さん:2015/05/09(土) 21:09:04.52 ID:pl4BRy1K.net
>>189
1stはまだしもゴリラズはもはやバンドサウンドじゃないよね
ヒップホップユニットみたい

200 :名盤さん:2015/05/09(土) 22:34:03.43 ID:EC0S2lVw.net
俺はブラーは好きだけどゴリラズは合わなかったわ

201 :名盤さん:2015/05/09(土) 22:39:46.32 ID:0DSUhBpT.net
>>200
同じだ。
ソロとソロのライブでのゴリラズは大丈夫だったけど。

202 :名盤さん:2015/05/09(土) 22:40:44.78 ID:3zUzQAWM.net
feel good inc だっけかは凄くいいと思ったが全部好きってわけでもなかったな。

203 :名盤さん:2015/05/09(土) 23:25:02.03 ID:m0y83MTV.net
俺はゴリラズもブラーも好き
特に2ndがいい
ポール・シムノンと一緒にやってるのもあるけど
デーモンのパンク/ニューウェーヴ方面のルーツが見えてて面白い

204 :名盤さん:2015/05/10(日) 11:35:49.65 ID:6u3v191r.net
全部すきだがお経が一番いい

205 :名盤さん:2015/05/10(日) 12:03:29.57 ID:crdUsB/8.net
the good the bad and the queenが1番好き

206 :名盤さん:2015/05/10(日) 12:41:35.97 ID:6u3v191r.net
ong ongでなぜか笑う

207 :名盤さん:2015/05/10(日) 13:04:31.72 ID:iMSEXolH.net
全てコンプリートした一曲選ぶなら
アウトオブタイムだよどうかな

208 :名盤さん:2015/05/10(日) 13:05:38.22 ID:zIfKIeh8.net
いいと思うよ俺も好き

209 :名盤さん:2015/05/10(日) 13:11:36.26 ID:iMSEXolH.net
そうだよね音の鳴り方が気持ち良い

210 :名盤さん:2015/05/10(日) 13:17:16.61 ID:7XDj/3Gp.net
End of a Centuryだろ

211 :名盤さん:2015/05/10(日) 13:48:06.79 ID:Ca356klE.net
敢えてグレアムの参加してないout of timeを挙げるって
イヤミなやつだな

212 :名盤さん:2015/05/10(日) 14:44:46.70 ID:nwUUbQTm.net
coffee and TVだな

213 :名盤さん:2015/05/10(日) 14:58:01.78 ID:7XDj/3Gp.net
つべで一番上に出てくるCoffee & TVのライブはマジで何度見てもいいよな

214 :名盤さん:2015/05/10(日) 16:12:37.82 ID:DsqLySTK+
プレッシャーオンジュリアンだな

215 :名盤さん:2015/05/10(日) 15:54:58.12 ID:tqLjkwNr.net
敢えても何もout of timeは普通に名曲だろw
いちいち関連付けるほうがどうかしてるわ

216 :名盤さん:2015/05/10(日) 16:27:11.22 ID:MD5AUMFm.net
クジラを食うな

217 :名盤さん:2015/05/10(日) 16:46:27.76 ID:czX5frul.net
グレアムアンチの工作うざっ

218 :名盤さん:2015/05/10(日) 17:00:11.24 ID:Z2za+mY+.net
ほ〜んこ〜ん♪

219 :名盤さん:2015/05/10(日) 17:18:53.60 ID:WUbRdX9c.net
ウーフーソングでしょ!!

220 :名盤さん:2015/05/10(日) 17:22:50.25 ID:aydznrVA.net
日本に在留する外国人の皆さんへ 法務省
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/point_3-4.html

ここにる在日外国人のみなさん、今年7月からは新しい在留管理制度になります
ちゃんと指紋取られてくださいね
7月8日までです

221 :名盤さん:2015/05/10(日) 18:32:49.72 ID:ky0AnVUF.net
swee songでしょ

222 :名盤さん:2015/05/10(日) 19:55:06.92 ID:iMSEXolH.net
スペースマン聴いてたらクラフトワークのネオンライツ思い出して聴いてたらコモンがサンプリングしてるの思い出した

223 :名盤さん:2015/05/10(日) 20:12:34.05 ID:DsqLySTK+
コリンジール保守あげ

224 :名盤さん:2015/05/10(日) 20:50:41.78 ID:nDa0lslA.net
>>200
自分はゴリラズの方が好きだわ

225 :名盤さん:2015/05/10(日) 21:15:35.85 ID:lvrSf27Z.net
ゴリラズレンタルしてみよ

226 :名盤さん:2015/05/10(日) 21:48:00.94 ID:DsqLySTK+
FALL

227 :名盤さん:2015/05/10(日) 22:40:31.41 ID:zIfKIeh8.net
バンドザクイーンはイマイチ合わないなあ
あとDeeとモンキーもイマイチ
それ以外はだいたい好き

228 :名盤さん:2015/05/10(日) 23:00:08.27 ID:Gat3jk4R.net
ゴリラズはyoutubeに上がってるフルライブ見れば誰でも好きになる
めちゃ楽しい

229 :名盤さん:2015/05/11(月) 08:51:20.30 ID:HA0S/p+B.net
Feel good inc.のデーモンパートはラスボス感がする

230 :名盤さん:2015/05/11(月) 08:51:36.32 ID:+1iLAZ2y.net
>>202
同意。
たまにいいかなって曲があるけど。

231 :名盤さん:2015/05/11(月) 09:12:21.72 ID:9KEM1lWU.net
ショーンライダーひっぱり出してきた功績
ボビーウーマック再評価のきっかけの一部になった功績
このへんももっと認められていいと思う

232 :名盤さん:2015/05/11(月) 13:55:08.32 ID:bWVWkVdp.net
ゴリラズのdemon daysとか普通にいい曲ばっかだと思うが o green world とか聴いてて
楽しい

233 :名盤さん:2015/05/11(月) 14:10:11.64 ID:MtFd4d03.net
>>231
あとルーリード

234 :名盤さん:2015/05/11(月) 14:32:52.54 ID:zUDEriG7.net
恩着せがましすぎ

235 :名盤さん:2015/05/11(月) 15:55:09.55 ID:hYLmvUND.net
https://www.youtube.com/watch?v=r98swqOC_IM

むくんでね
こんなもんだっけ
みんなご機嫌なのはいい感じ

236 :名盤さん:2015/05/11(月) 19:17:40.95 ID:8Jwc9VpS.net
日本公演やってついでにアイスクリームを売ってくれー!

237 :名盤さん:2015/05/11(月) 19:18:23.09 ID:HaVIgfH8.net
再生数やば

238 :名盤さん:2015/05/11(月) 19:28:51.16 ID:0WSoUAD2.net
マジックウイップ・アイスクリーム
てっきり、アレックスの新商品化と思ってしまったわ。
アイス食いながら見るライブって一体www

239 :名盤さん:2015/05/11(月) 20:33:22.36 ID:3dDe/FJ9.net
平壌は名曲

240 :名盤さん:2015/05/11(月) 21:10:47.92 ID:bWVWkVdp.net
デーモンは昔から声域があるほうではないけどここんとこめちゃ狭くなったな 低くていいんだけど

241 :名盤さん:2015/05/12(火) 00:37:09.21 ID:vWSEduqa.net
本当はグレもゴリラズに入りたいんだろうな

242 :名盤さん:2015/05/12(火) 00:43:19.89 ID:7ykDTIby.net
アルバム発売に合わせてwatchmojo.comでもblurベスト10やってたんだな
The Universalが1位でsong2、tenderが2位3位だった

243 :名盤さん:2015/05/12(火) 01:53:54.02 ID:MD1sQEnA.net
ゴリラズ聞いた事がないって凄いな。
新規の若い子かな?

244 :名盤さん:2015/05/12(火) 01:56:52.11 ID:qksMLYOM.net
Feel Good Inc. とかはゴリラズなんていらねと思ってても流れまくってたしな。

245 :名盤さん:2015/05/12(火) 02:35:08.88 ID:xx4N+uB8.net
ゴリラズもアメリカでは一発屋だし

246 :名盤さん:2015/05/12(火) 02:39:00.98 ID:vWSEduqa.net
アメリカのライブだとミホちゃんゲストにくるね^^

247 :名盤さん:2015/05/12(火) 06:13:04.03 ID:PCTulXp1.net
ゴリラズの3rdって売れたの?

248 :名盤さん:2015/05/13(水) 02:13:03.29 ID:y/+TsYBU.net
イギリスのアーティストが一発でも売れるって大変な事なんだよ。

249 :名盤さん:2015/05/13(水) 04:35:38.15 ID:ojIG1Z4u.net
でもアメリカてなんかダサい
イギリスのがセンスあるよ
日本人だけど分かる

250 :名盤さん:2015/05/13(水) 07:45:22.25 ID:z4HnZrVL.net
絶対お前おっさんだろ

251 :名盤さん:2015/05/13(水) 20:38:04.91 ID:99d1Tj7J.net
>>249
分かる分かる

252 :名盤さん:2015/05/13(水) 21:49:19.16 ID:gE0TPCpS.net
中年以外のブラーファンなんかいるのか

253 :名盤さん:2015/05/13(水) 21:55:37.71 ID:G4rnUrQU.net
まぁアメリカの方が好きなミュージシャン多いけどね
イギリスは芸能ぽくて上っ面だけのミュージシャンが多い印象
そういう意味では日本と似てる

254 :名盤さん:2015/05/13(水) 22:01:23.29 ID:G4rnUrQU.net
もちろんアメリカの方が規模で言ったら芸能感は圧倒的に強いけど
それはほんの一部でその裏には伝統を脈々と受け継いできたような素晴らしいミュージシャンがめちゃいる

255 :名盤さん:2015/05/13(水) 22:10:56.56 ID:NGFSCzhH.net
イギリスのほうは確かにそう感じる
ゴシップネタを提供できる奴ほど生き残っている印象
オアシスとか特に

256 :名盤さん:2015/05/13(水) 23:49:17.29 ID:bGebtTRl.net
最近のイギリスは10年売れ続けるバンドなんてほぼ皆無だもんな

257 :名盤さん:2015/05/14(木) 00:34:22.03 ID:zAAelBid.net
売れるの定義によるんじゃないの
でも、まあライブに来ても「昔の曲やれ」が多そうだからなw

ロックはもうジャズ化してるんだろうな
生演奏で聞きたい需要はあるけど、求められるレパートリーは決まってるという

258 :名盤さん:2015/05/14(木) 01:39:53.24 ID:7sAorsvs.net
て言うか、アメリカは結構な割合が田舎の人だからな・・・

259 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:39:17.70 ID:bLUOKhkZ.net
最近のUKロックって世界で結構有名でも
日本で言うBUMPよりも全然売れてなくて驚いた
特にイギリス本国なんか本当に市場死んでるよね

260 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:52:59.17 ID:zAAelBid.net
もともと人口日本の半分だからね
日本がデカすぎるとも言えるけど

でももうパッケージや音源じゃなくてライブの時代でしょ

261 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:59:03.63 ID:Pzoisq/U.net
世界で初週10万くらいでも各国のアリーナでライブできるバンドが多いのは凄いよな

262 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:59:49.22 ID:zAAelBid.net
いや、でもアデルの21はイギリスだけで400万枚行ったらしい
人口日本の半分で400万枚って事は、宇多田ヒカルぐらいCD売っちゃったって事だなw
だから市場死んでないよイギリス
むしろ日本でこそ、そんなにCDが売れることってもう二度と無いでしょ

ロックは元々ライブ音楽なので、原点に戻ってるだけなのかもしれない

263 :名盤さん:2015/05/14(木) 08:04:45.76 ID:m4sjnvZi.net
じゃあロックが死んだだけか
あんなに神格化されてるレディへやノエルもそれに比べたら売上はノミみたいなもんだしな
本国じゃどんな風に見られてるのか気になるわ

264 :名盤さん:2015/05/14(木) 12:46:19.15 ID:SHBmbxnA.net
アラバマシェイクスいいよ

265 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:07:31.50 ID:uOEXvB5k.net
>>262
アデルこそ例外だと思うけどなあ
21は確かに良いアルバムだった
と同時に普段はアルバムを買わないような一般層にも響くサウンドだった
かつ、そういう層の人々はダウンロードじゃなくて、パッケージを買う人が多かった

266 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:27:31.79 ID:zAAelBid.net
>>263
そうじゃなく、ロックはジャズ化してるんだよ
ジャズのCD売り上げを云々して「死んでる」なんて言ってる奴はいないだろ?
CD売り上げで見たらジャズなんて万年ゾンビ状態なわけだからw

ライブに客が来ればいいわけ
逆に、アデルは大々的なツアーはやってないでしょ

267 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:30:14.81 ID:zAAelBid.net
つか、ノエルのソロ1stって世界で250万枚も売れたらしいよw
十分だろw

268 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:33:32.17 ID:zAAelBid.net
>>265
そうだろうね
普段、音楽そのものに無関心な人に「聴いてみようか」と思わせたのがアデルの凄さ

ただ、21って19と違って作曲は外注に頼ってて
ワンリパブリックのライアン・テダーが提供してたり、キュアーのカバー曲があったり
実質、ジャンルで言うとあれロックアルバムなんだよな

269 :名盤さん:2015/05/14(木) 17:35:14.02 ID:0Quh2C1z.net
来日公演スレかと思った

270 :名盤さん:2015/05/14(木) 18:13:51.01 ID:wumyixYt.net
アデルとノラジョーンズはイギリスとアメリカをよく現わしてる
ノラジョーンズは作られたものというより街(NY)の中から生まれてきた音楽という感じで
アメリカの音楽ってなんだかんだ土着的なんだよね

271 :名盤さん:2015/05/14(木) 20:12:07.95 ID:F5s/iNez.net
難解過ぎてついていけません
おちんちんブラーの話にしませんか?

272 :名盤さん:2015/05/14(木) 22:04:55.38 ID:EzpRQHXq.net
おちんちんの話なら喜んで

273 :名盤さん:2015/05/15(金) 03:42:46.15 ID:XnamyLuX.net
良いポップスはいつの時代も売れるって事だよね
でも実はそれが一番難しいという事が分かってきたのが今の時代
昔は「ポップスなんて簡単」とか余裕かまして、マニア受けを狙って拍手喝采してた(ブラーで言うとBLUR〜13)んだが
いざ音楽産業自体が縮小し始めて「じゃあ売れるもん作れよ」っていざ言われたら、誰も作れなかった
しまいには、2009年にはスーザン・ボイルみたいなガチ素人が世界年間トップセールスに輝いた
あそこで一度死んだんだよいわゆる「プロの音楽」って

274 :名盤さん:2015/05/15(金) 11:37:42.96 ID:77PHe/3K.net
吐き気するわ

275 :名盤さん:2015/05/15(金) 11:46:42.06 ID:xggSwUk6.net
お、おう

276 :名盤さん:2015/05/15(金) 12:31:29.85 ID:j170RtAF.net
おちんちんぶらぶらブラーっと

277 :名盤さん:2015/05/15(金) 15:46:52.40 ID:m+pj1Gi1.net
どっかのアメリカの雑誌が読者投票でブリットポップソングベスト10やってたけど
微妙に認識が違う

278 :名盤さん:2015/05/15(金) 17:51:39.27 ID:0ujb5oFl.net
アメリカの人はオアシスしか知らなそう…

279 :名盤さん:2015/05/15(金) 18:15:01.38 ID:j170RtAF.net
アメリカの大半はビートルズ止りじゃないかな

280 :名盤さん:2015/05/15(金) 19:20:53.70 ID:IW82N+sM.net
若者なんてビートルズすら知らないってのに

281 :名盤さん:2015/05/15(金) 21:34:50.27 ID:NgD0ySw4.net
>>277
これ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431692062/l50

別のメディアだけど、ライターが選んだブリットポップでも似たようなラインナップで
しかもブラーはsong2の方が上位だったりしたりするし
アメリカはリアルタイムでブリットポップ知らない人が多いのかなと思った

282 :名盤さん:2015/05/15(金) 22:07:03.16 ID:77PHe/3K.net
song2はアメスポでしょっちゅうかかってるからな

283 :名盤さん:2015/05/15(金) 23:16:00.56 ID:uOlrLG3Y.net
NHK 渋谷よういちゃんのラジオでとりあげられてるけど
渋谷べた褒めw
webでアルバムはチェック済みだったけど
よくないだろこれ 

メディテーションがテーマと言ってたけど,,,

284 :名盤さん:2015/05/16(土) 00:10:52.06 ID:ziaQYvfX.net
>>281
アメリカだと無題のアルバムが1番売れたからしょうがないかな

285 :名盤さん:2015/05/16(土) 00:38:29.74 ID:pI3pNQlZ.net
渋谷陽一てブラー好きじゃなかったのに今作は褒めてんのか

286 :名盤さん:2015/05/16(土) 00:59:50.84 ID:Uv3WPVJu.net
渋谷陽一はシンクタンクの時に評価される作品が出るのはこの先2〜3作後みたいなこと言ってたの覚えてるわ
曖昧で詳しい内容わすれたすまそ

287 :名盤さん:2015/05/16(土) 14:30:01.67 ID:ziaQYvfX.net
グレートエスケープって駄作扱いだけど普通に良いよね何で評価低いのかな…

288 :名盤さん:2015/05/16(土) 15:26:32.08 ID:sTSQiC83.net
冗長

289 :名盤さん:2015/05/16(土) 17:54:11.41 ID:GCuWS/9Y.net
おじさんはグレートエスケープが最高傑作だと思っています

290 :名盤さん:2015/05/16(土) 20:15:51.16 ID:ph8+PjeKR
モダンライフ以外全部駄作

291 :名盤さん:2015/05/16(土) 20:11:01.34 ID:GCuWS/9Y.net
魔鞭と一緒に購入したスリッツのCUTのDXエディションがとてもごきげんだよおじさん満足しています

292 :名盤さん:2015/05/16(土) 22:38:41.26 ID:tzbd4LuF.net
最近トニーアレンの80年代のアルバム買ったんだが
なんとなくゴリラズっぽいなー
80年代だからサウンドテクスチャーが現代に近い分余計そう感じるのかもなー
デーモンはこの辺りから影響受けてるんだろうなー
まぁトニーアレンとバンドやるくらいだからねー

293 :名盤さん:2015/05/16(土) 23:16:45.13 ID:5Kbgxp8K.net
トニアレン ダンシ〜〜〜ン
トニアレ ダンシ〜〜ン
Tony Allen gets what a boy can do. Really got me dancing
相当好きだろ

総レス数 1027
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200