2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆blur Part42◆

1 :名盤さん:2015/04/27(月) 20:58:39.92 ID:RhTxtIxq.net
●blur公式
ttp://www.blur.co.uk/

●ニュースはここで
ttp://www.barks.jp/artist/?id=1003125

●The Good The Bad and The Queen(デーモンソロ・ユニット)公式
ttp://www.thegoodthebadandthequeen.com/

●グレアム公式
ttp://www.grahamcoxon.co.uk/

●前スレ
◆blur再考。Part41◆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1399205207/

4月30日発売デーモンソロ 「Everyday Robots / エヴリデイ・ロボッツ」
http://wmg.jp/artist/damonalbarn/WPCR000015643.html

259 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:39:17.70 ID:bLUOKhkZ.net
最近のUKロックって世界で結構有名でも
日本で言うBUMPよりも全然売れてなくて驚いた
特にイギリス本国なんか本当に市場死んでるよね

260 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:52:59.17 ID:zAAelBid.net
もともと人口日本の半分だからね
日本がデカすぎるとも言えるけど

でももうパッケージや音源じゃなくてライブの時代でしょ

261 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:59:03.63 ID:Pzoisq/U.net
世界で初週10万くらいでも各国のアリーナでライブできるバンドが多いのは凄いよな

262 :名盤さん:2015/05/14(木) 07:59:49.22 ID:zAAelBid.net
いや、でもアデルの21はイギリスだけで400万枚行ったらしい
人口日本の半分で400万枚って事は、宇多田ヒカルぐらいCD売っちゃったって事だなw
だから市場死んでないよイギリス
むしろ日本でこそ、そんなにCDが売れることってもう二度と無いでしょ

ロックは元々ライブ音楽なので、原点に戻ってるだけなのかもしれない

263 :名盤さん:2015/05/14(木) 08:04:45.76 ID:m4sjnvZi.net
じゃあロックが死んだだけか
あんなに神格化されてるレディへやノエルもそれに比べたら売上はノミみたいなもんだしな
本国じゃどんな風に見られてるのか気になるわ

264 :名盤さん:2015/05/14(木) 12:46:19.15 ID:SHBmbxnA.net
アラバマシェイクスいいよ

265 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:07:31.50 ID:uOEXvB5k.net
>>262
アデルこそ例外だと思うけどなあ
21は確かに良いアルバムだった
と同時に普段はアルバムを買わないような一般層にも響くサウンドだった
かつ、そういう層の人々はダウンロードじゃなくて、パッケージを買う人が多かった

266 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:27:31.79 ID:zAAelBid.net
>>263
そうじゃなく、ロックはジャズ化してるんだよ
ジャズのCD売り上げを云々して「死んでる」なんて言ってる奴はいないだろ?
CD売り上げで見たらジャズなんて万年ゾンビ状態なわけだからw

ライブに客が来ればいいわけ
逆に、アデルは大々的なツアーはやってないでしょ

267 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:30:14.81 ID:zAAelBid.net
つか、ノエルのソロ1stって世界で250万枚も売れたらしいよw
十分だろw

268 :名盤さん:2015/05/14(木) 15:33:32.17 ID:zAAelBid.net
>>265
そうだろうね
普段、音楽そのものに無関心な人に「聴いてみようか」と思わせたのがアデルの凄さ

ただ、21って19と違って作曲は外注に頼ってて
ワンリパブリックのライアン・テダーが提供してたり、キュアーのカバー曲があったり
実質、ジャンルで言うとあれロックアルバムなんだよな

269 :名盤さん:2015/05/14(木) 17:35:14.02 ID:0Quh2C1z.net
来日公演スレかと思った

270 :名盤さん:2015/05/14(木) 18:13:51.01 ID:wumyixYt.net
アデルとノラジョーンズはイギリスとアメリカをよく現わしてる
ノラジョーンズは作られたものというより街(NY)の中から生まれてきた音楽という感じで
アメリカの音楽ってなんだかんだ土着的なんだよね

271 :名盤さん:2015/05/14(木) 20:12:07.95 ID:F5s/iNez.net
難解過ぎてついていけません
おちんちんブラーの話にしませんか?

272 :名盤さん:2015/05/14(木) 22:04:55.38 ID:EzpRQHXq.net
おちんちんの話なら喜んで

273 :名盤さん:2015/05/15(金) 03:42:46.15 ID:XnamyLuX.net
良いポップスはいつの時代も売れるって事だよね
でも実はそれが一番難しいという事が分かってきたのが今の時代
昔は「ポップスなんて簡単」とか余裕かまして、マニア受けを狙って拍手喝采してた(ブラーで言うとBLUR〜13)んだが
いざ音楽産業自体が縮小し始めて「じゃあ売れるもん作れよ」っていざ言われたら、誰も作れなかった
しまいには、2009年にはスーザン・ボイルみたいなガチ素人が世界年間トップセールスに輝いた
あそこで一度死んだんだよいわゆる「プロの音楽」って

274 :名盤さん:2015/05/15(金) 11:37:42.96 ID:77PHe/3K.net
吐き気するわ

275 :名盤さん:2015/05/15(金) 11:46:42.06 ID:xggSwUk6.net
お、おう

276 :名盤さん:2015/05/15(金) 12:31:29.85 ID:j170RtAF.net
おちんちんぶらぶらブラーっと

277 :名盤さん:2015/05/15(金) 15:46:52.40 ID:m+pj1Gi1.net
どっかのアメリカの雑誌が読者投票でブリットポップソングベスト10やってたけど
微妙に認識が違う

278 :名盤さん:2015/05/15(金) 17:51:39.27 ID:0ujb5oFl.net
アメリカの人はオアシスしか知らなそう…

279 :名盤さん:2015/05/15(金) 18:15:01.38 ID:j170RtAF.net
アメリカの大半はビートルズ止りじゃないかな

280 :名盤さん:2015/05/15(金) 19:20:53.70 ID:IW82N+sM.net
若者なんてビートルズすら知らないってのに

281 :名盤さん:2015/05/15(金) 21:34:50.27 ID:NgD0ySw4.net
>>277
これ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431692062/l50

別のメディアだけど、ライターが選んだブリットポップでも似たようなラインナップで
しかもブラーはsong2の方が上位だったりしたりするし
アメリカはリアルタイムでブリットポップ知らない人が多いのかなと思った

282 :名盤さん:2015/05/15(金) 22:07:03.16 ID:77PHe/3K.net
song2はアメスポでしょっちゅうかかってるからな

283 :名盤さん:2015/05/15(金) 23:16:00.56 ID:uOlrLG3Y.net
NHK 渋谷よういちゃんのラジオでとりあげられてるけど
渋谷べた褒めw
webでアルバムはチェック済みだったけど
よくないだろこれ 

メディテーションがテーマと言ってたけど,,,

284 :名盤さん:2015/05/16(土) 00:10:52.06 ID:ziaQYvfX.net
>>281
アメリカだと無題のアルバムが1番売れたからしょうがないかな

285 :名盤さん:2015/05/16(土) 00:38:29.74 ID:pI3pNQlZ.net
渋谷陽一てブラー好きじゃなかったのに今作は褒めてんのか

286 :名盤さん:2015/05/16(土) 00:59:50.84 ID:Uv3WPVJu.net
渋谷陽一はシンクタンクの時に評価される作品が出るのはこの先2〜3作後みたいなこと言ってたの覚えてるわ
曖昧で詳しい内容わすれたすまそ

287 :名盤さん:2015/05/16(土) 14:30:01.67 ID:ziaQYvfX.net
グレートエスケープって駄作扱いだけど普通に良いよね何で評価低いのかな…

288 :名盤さん:2015/05/16(土) 15:26:32.08 ID:sTSQiC83.net
冗長

289 :名盤さん:2015/05/16(土) 17:54:11.41 ID:GCuWS/9Y.net
おじさんはグレートエスケープが最高傑作だと思っています

290 :名盤さん:2015/05/16(土) 20:15:51.16 ID:ph8+PjeKR
モダンライフ以外全部駄作

291 :名盤さん:2015/05/16(土) 20:11:01.34 ID:GCuWS/9Y.net
魔鞭と一緒に購入したスリッツのCUTのDXエディションがとてもごきげんだよおじさん満足しています

292 :名盤さん:2015/05/16(土) 22:38:41.26 ID:tzbd4LuF.net
最近トニーアレンの80年代のアルバム買ったんだが
なんとなくゴリラズっぽいなー
80年代だからサウンドテクスチャーが現代に近い分余計そう感じるのかもなー
デーモンはこの辺りから影響受けてるんだろうなー
まぁトニーアレンとバンドやるくらいだからねー

293 :名盤さん:2015/05/16(土) 23:16:45.13 ID:5Kbgxp8K.net
トニアレン ダンシ〜〜〜ン
トニアレ ダンシ〜〜ン
Tony Allen gets what a boy can do. Really got me dancing
相当好きだろ

294 :名盤さん:2015/05/17(日) 00:32:57.00 ID:oH1Xcm74.net
忘れがちだがマリミュージックてのあったなー
あの辺りからデーモンはアフリカに傾倒していったのかなー

295 :名盤さん:2015/05/17(日) 14:34:47.08 ID:AplznvMZ.net
スレタイはノエルだけど、この記事でポール・ウェラーは
マジック・ウィップがブラーの過去最高傑作だと言っている。

【洋楽】ポール・ウェラー「オアシスよりノエルのソロのほうが好き」と語る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431807041/

296 :名盤さん:2015/05/17(日) 16:22:53.34 ID:U5euPL2O.net
ノエルはつまらないな
UKロック的な楽曲/バンドはまじでつまらん

297 :名盤さん:2015/05/17(日) 19:49:19.99 ID:6gVJdVTN.net
来年ゴリラズの新譜出るみたいだけど新譜は1st、2ndみたいなバンド寄りのサウンドにしてほしいな3rdはヒップホップ寄り過ぎた

298 :名盤さん:2015/05/17(日) 19:51:13.28 ID:nhx1pcFl.net
ノエルはポストパンクや実験要素
黒人音楽趣味無いから退屈だよね

299 :名盤さん:2015/05/17(日) 19:58:27.51 ID:I9Kupnj0.net
ポールの新譜も試聴した限り無難な感じだったな

300 :名盤さん:2015/05/17(日) 21:35:08.18 ID:QTGzdj5D.net
正直BDIのほうがオアシスの後期より好きだったな。

301 :名盤さん:2015/05/17(日) 21:40:47.61 ID:G+cu5l8n.net
>>294
傾倒したからあれが出たんだと思うよ
贖罪も兼ねてるみたいだけど

302 :名盤さん:2015/05/17(日) 22:02:42.23 ID:ksLj5tix.net
ようやく聞いたけど3曲目くらいまではまあ文句ないが
あとはゴミ曲だらけのアルバムじゃねーか

303 :名盤さん:2015/05/17(日) 22:03:11.58 ID:lM+Y5YBS.net
ノエルもデーモンのようにステージ上でピョンピョン跳ねた方がいいよね

304 :名盤さん:2015/05/17(日) 22:22:20.74 ID:G+cu5l8n.net
想像したらわろたw

305 :名盤さん:2015/05/17(日) 22:28:00.89 ID:QTGzdj5D.net
ノエルダイブw でもよく考えたらデーモンおっさんなのに普通にダイブした来たよなこの前もw

306 :名盤さん:2015/05/17(日) 23:04:20.39 ID:ss3jfFqz.net
ノエルは発言が跳ねてるのでセーフ

307 :名盤さん:2015/05/18(月) 12:14:01.88 ID:7gq/kyfk.net
はい

308 :名盤さん:2015/05/18(月) 12:29:49.60 ID:BclI0QrI.net
小田さくら かわいい

309 :名盤さん:2015/05/18(月) 20:04:03.09 ID:7gq/kyfk.net
出絵門阿流婆安

310 :名盤さん:2015/05/19(火) 01:43:52.39 ID:htaGTlVV.net
あの兄弟は筋傷めるの恐れてかジャンプ1mmもしないよ

311 :名盤さん:2015/05/19(火) 23:53:06.60 ID:vcj5/mcB.net
デーモンの首の振り方好き 

312 :名盤さん:2015/05/20(水) 02:08:42.22 ID:Q5xdUzJ0.net
for tommorow聴くとデーさまはほんとにすばらしいメロディメイカーだなと思ってしまう
ブラーで一番好きな曲だな

313 :名盤さん:2015/05/20(水) 19:13:33.66 ID:hpkkGU+h.net
フォートゥモローは曲詩歌唱どれもいいよね

314 :名盤さん:2015/05/20(水) 21:43:50.89 ID:ee+XIKvT5
>>312 >>313
好きな曲でFor Tommorowを挙げる人はセンスいいと思う。
Girls & Boys挙げる人はちょっとね..
まあ好みと言っちゃえばそれまでなんだけども。

315 :名盤さん:2015/05/20(水) 21:47:26.14 ID:ee+XIKvT5
>>287 >>289
わかる。おれもグレイトエスケープが一番好き。
確かに無駄な曲はあるけどね。アルバムの何とも言えない雰囲気が好き。

316 :名盤さん:2015/05/20(水) 21:57:22.25 ID:CQjJCzAg.net
https://www.youtube.com/watch?v=nXqHUCU-9zE
このライブ良すぎやろ

317 :名盤さん:2015/05/20(水) 22:13:15.44 ID:tts2SXcd.net
スペシャルズのカバーしてほしい

ザ・フーのカバーアルバムの企画盤に収録されてたブラーのカバー好きだったがあれBOXに収録されてるのだろうか

318 :名盤さん:2015/05/20(水) 22:34:18.71 ID:hpkkGU+h.net
デーモンとテリーホール少し似てるよな
ゴリラズで一緒のあった

319 :名盤さん:2015/05/21(木) 12:07:27.01 ID:6pV08k4c.net
Fool's Day良いわぁ

320 :名盤さん:2015/05/25(月) 00:06:44.55 ID:sh7KQ6N/.net
魔鞭素晴らしい。いいわぁ、これ。
個人的最高傑作。

321 :名盤さん:2015/05/26(火) 00:34:29.67 ID:8NRrfAt+Q
ミスアメリカ保守あげ

322 :名盤さん:2015/05/29(金) 16:08:45.22 ID:enOuU9oE.net
ongongは中年の日常にぴったりですわ

323 :名盤さん:2015/05/30(土) 10:21:14.33 ID:76pHwPnA.net
デーモンも参加してるテリーライリーのアフリカエクスプレスのやつ良さげですね
さっそくラジオで2回も流れたの聴いた
菊地成孔とゴンチチのラジオ

324 :名盤さん:2015/05/30(土) 21:38:59.48 ID:cP5ZXZc1.net
セクソナティヴィ〜エビバデザッティ〜

325 :名盤さん:2015/06/01(月) 13:35:04.20 ID:tsNFKL9a.net
>>76
Caravanすきすき

326 :名盤さん:2015/06/01(月) 15:15:33.15 ID:xir5E5Cc.net
ongongの怠さは夏にぴったりやな 夢精した日の朝とか、しこって次の日だるい時とか

327 :名盤さん:2015/06/01(月) 19:22:13.13 ID:3umrb+Vx.net
暑くなってきて最近またのんびり新譜聴くのがいい

328 :名盤さん:2015/06/01(月) 19:54:53.21 ID:2HyFXTea.net
正しいおっさんロックとして必要な存在になりつつあるな

329 :名盤さん:2015/06/01(月) 20:22:54.18 ID:CKOyWQnv.net
Fool's Dayの後半のギターたまらん
ずっとループしていたい

330 :名盤さん:2015/06/03(水) 11:31:48.16 ID:JdRYAUn5.net
ghost shipばっか繰り返して聞いてる。
アルバムとしても悪くはないけど、シンクタンクが良すぎたからなあ。
crazy beatとfile on youはクソだけど

331 :名盤さん:2015/06/03(水) 11:42:03.83 ID:JdRYAUn5.net
グレアムもいいけどサイモントン再考

332 :名盤さん:2015/06/03(水) 20:26:57.15 ID:PHp4wHZF.net
ong ongのPVでたね
今回ろくなのねえなw

333 :名盤さん:2015/06/03(水) 20:46:10.67 ID:s4Zswr6R.net
Ong Ong良いじゃねーかw
40過ぎのオッサンがあの着ぐるみwww
曲もアルバムん中で1番好きだ

334 :名盤さん:2015/06/03(水) 21:00:06.42 ID:PHp4wHZF.net
かわいいよねw
でもせっかくならあれでフルやってほしかったよw

335 :名盤さん:2015/06/03(水) 21:17:57.28 ID:e+PQkp/m.net
Ong Ongのミュージックビデオ笑った
このおっちゃんたち最高

336 :名盤さん:2015/06/03(水) 22:21:18.00 ID:Pxo9BI2v.net
ライブのアンコールは着ぐるみ着用でOng Ong

337 :名盤さん:2015/06/04(木) 08:59:30.78 ID:FNk30Fjo.net
2歳になる娘がやたらと食いついてたぞw

338 :名盤さん:2015/06/04(木) 21:15:52.16 ID:TXQEVPj2.net
あのゲームやってみたい

339 :名盤さん:2015/06/04(木) 23:34:24.43 ID:e+BJg/EF.net
ディレクションしたのはTrunk Animationってとこだね
http://www.trunk.me.uk/index.php/trunk-stay-sharp-blur/

340 :名盤さん:2015/06/06(土) 15:20:01.44 ID:FAo9sAMA.net
pvと曲がめちゃ合うなぁ

341 :名盤さん:2015/06/06(土) 20:11:13.77 ID:VWnRiNGp.net
Ong Ongってなんかのカバーかと思ったらオリジナルなの

342 :名盤さん:2015/06/07(日) 00:41:28.60 ID:4SwOr8Dx.net
>>336
Song 2よりウケそうだね

343 :名盤さん:2015/06/07(日) 12:11:22.36 ID:eroCKRpJ.net
AKBが歌っても違和感ない曲だな

344 :名盤さん:2015/06/08(月) 00:05:50.37 ID:pRKeG25Y.net
肉便器集団と絡ませんじゃねーよ

345 :名盤さん:2015/06/08(月) 00:46:43.71 ID:UruOCcmj.net
僕は、込山榛香ちゃん!

346 :名盤さん:2015/06/08(月) 01:17:44.28 ID:tmQFEJbA.net
ong ong がこのアルバムの中で一番好きだわ

347 :名盤さん:2015/06/08(月) 09:03:14.71 ID:IY1ZT3Ur.net
八〇年代青春おじさんも納得の美麗なメロディラインです

348 :名盤さん:2015/06/11(木) 04:36:22.41 ID:ZpdXpUb8.net
brokenの映画が想像以上に重たい話だった

349 :名盤さん:2015/06/12(金) 01:39:06.99 ID:YstDulE4.net
singles liveのDVD見たいからbox買おうかと思ってるんだが、リージョンフリーなのか知りたい

350 :名盤さん:2015/06/12(金) 03:47:19.20 ID:81QxJz9I.net
singles nightのこと?
21 Boxはフリーだったよ

351 :名盤さん:2015/06/12(金) 08:25:17.28 ID:ZoYScqTc.net
たしか1〜2曲カットされてるけどな。

352 :名盤さん:2015/06/15(月) 22:16:59.77 ID:dh1IUmDR.net
昨日断捨離してたらグレートエスケープのツアーパンフ出てきちゃって捨てられない(笑)
この頃のデーモンはアイドルだったな〜
今じゃすっかりおっさんになったけど、新譜出してくれたのが純粋に嬉しい
こんなにワクワクしたの久々だったなhttp://i.imgur.com/IVGXTqp.jpg

353 :名盤さん:2015/06/16(火) 06:47:57.19 ID:ZslBQr0U.net
北米も2つ決まったのかあ
こりゃもう来そうにないな。。。

しかし会場がMSGとハリウッドボウルって、これ埋まるのかな?

354 :名盤さん:2015/06/16(火) 09:14:37.17 ID:/Rb+q7C5.net
今更だけどcountry houseの歌詞にmorning gloryて出てくるけど、その後発売されたオアシスの2ndアルバムのタイトルと何かしら関係あったりするの?

355 :名盤さん:2015/06/16(火) 09:36:58.81 ID:xJL6U+Z2.net
>>352
NHKホール行ったわ。
懐かしい。

356 :名盤さん:2015/06/16(火) 12:33:51.17 ID:QpwOyqQV.net
>>354
よくそう言われるけど、実際はGreat Escapeのほうが大分前にレコーディングされてるから無関係
歌詞的にもそのまま”朝勃ち”

357 :名盤さん:2015/06/16(火) 15:06:53.53 ID:/Rb+q7C5.net
>>356
ありがとう、特に関係ないのか

皮肉屋のノエル辺りが当てつけで…とか思ったもんで

358 :名盤さん:2015/06/16(火) 18:02:09.72 ID:T2i5Huhb.net
ドラムンミニマルリキファ的なものが好きになってからバンドミュージックとか聴かなくなったんだが
久々にブラーの音源聴いてみたら、やっぱいいなこれ
というか曲作りが意外にミニマルなアプローチしてたんだなと気付いた

359 :名盤さん:2015/06/16(火) 20:03:09.04 ID:kgrwMjVt.net
今朝のパリのライブ中継プッツプツでろくに見れんかったわ

総レス数 1027
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200