2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【19/21/25】Adele アデル あでる【Hello】

1 :名盤さん:2015/12/20(日) 01:28:45.83 ID:BFW8EUnm.net
R&B板の方はクモの巣張ってるので


こっちに建てたわ!!

23 :名盤さん:2016/01/06(水) 02:16:31.92 ID:CH8y19eS.net
>>22
4年前に聴いたらゴミだったwww

24 :名盤さん:2016/01/06(水) 04:18:52.73 ID:xq2W8WdY.net
>>1
アンチなの?

25 :名盤さん:2016/01/08(金) 19:23:01.43 ID:qv094vNF.net
>>19
耳が腐ってるのかな
どっからどう聴いても懐古R&Bだが

26 :名盤さん:2016/01/08(金) 20:03:54.40 ID:LMDgX7k0.net
売れてるもんの価値がわからないってのは、お前の感性が遅れてるだけなんだぞ

27 :名盤さん:2016/01/14(木) 18:09:41.75 ID:rwxuCSVv.net
>>25
どこがR&Bだよ。勝手に黒人音楽にすんな
アメリカのオルタナティブロックチャートにチャートインする(アメリカではそこから人気が出た)
ロック系のシンガーソングライターだろ

28 :名盤さん:2016/01/16(土) 03:33:07.61 ID:9oSJKXey.net
R&Bは黒人しか歌っていない訳じゃなくね?アデルはR&Bじゃないけど、デビュー時はブルーアイド ソウルと言われてたな。
アデルて太ってる自分は誇りだとか言ってダイエット批判してたのに、最近ダイエットして痩せて、やっと自信持てるようになったとかほざいててちょっとむかつくなあ。痩せる必要ないんじゃないの?結局スレンダーになりたかったんだね。
やりたくない雑誌のグラビアもやっちゃってたし。ちょっと幻滅。

29 :名盤さん:2016/01/16(土) 19:19:43.01 ID:YDZO1X69.net
黒人音楽に影響を受けたとするのならR&Bじゃなくてソウルミュージックだろ
R&Bっていうのは80年代以降の軽薄なチャカポコした打ち込みで作った音
60年代、70年代の黒人音楽はソウルミュージックといって生楽器を使った重厚な音作り
その時代の黒人音楽に影響を受けた白人は多いが、ブルーアイドソウルはジャンル的にはロックになる

30 :名盤さん:2016/01/22(金) 23:58:51.12 ID:s8KqyLUC.net
When we ware young はホント心に響くわ 
25もよく出来たアルバムだよ 曲に歌唱力が追いついてない部分も無くはないが
全体にブラックのサウンドを良く消化して上手く曲に活かせる数少ないアーティストであるのは確かだと思う

31 :名盤さん:2016/01/23(土) 09:20:27.52 ID:CLnQwqr/.net
歌唱力はライブこなしていく間に上がっていくところがあるよね
はあーライブ行ってみたいわ

32 :名盤さん:2016/01/26(火) 22:18:39.40 ID:Pw2u72av.net
>>28
そりゃ、そんなもんなんでは?
痩せてる方が魅力的な人の方がずっと多いから。
(たまに痩せると魅力がなくなる人もいるが)

結局は自分をよく見せたいんでしょ。

33 :名盤さん:2016/01/26(火) 22:57:37.82 ID:UwzHPlZ9.net
Let me photograph you in this light in case it is the last time
That we might be exactly like we were before we realized.
We were sad of getting old it made us restless.

It was just like a movie... It was just like a song...


という部分がとても心に染みる歌だよ

34 :名盤さん:2016/01/26(火) 23:50:57.66 ID:BuEv2rDF.net
アンチの攻撃ネタが小学生レベルで泣ける

35 :名盤さん:2016/01/29(金) 10:38:39.96 ID:RccxN/lq.net
信者 「歌詞がいいんだよなぁ」

俺 「女々しいだけじゃん」

信者 「…ね、ネイティブじゃないと楽しめないから! 彼女の歌詞は!」

俺 「……」

36 :名盤さん:2016/01/29(金) 15:25:57.83 ID:gxi/gPZo.net
Adeleの歌詞のどこが女々しいと思うのか具体的にkwsk

37 :名盤さん:2016/02/02(火) 23:25:58.41 ID:3RuSiP4d.net
女々しいって・・?女だしw

38 :名盤さん:2016/02/13(土) 21:42:46.12 ID:K6DBZZM0.net
>>33
そこの部分、椎名林檎のギブスの一節と真逆な内容で面白い↓

“あなたはすぐに写真を撮りたがる あたしは何時も其れを厭がるの
だって写真になっちゃえば あたしが古くなるじゃない”

39 :名盤さん:2016/02/14(日) 14:34:59.02 ID:qKrXWICU.net
>>38
自分の事しか考えない勘違いしたバカな女の考えそうな歌詞で納得w

Adeleと歌詞と比較して如何に小さくみみっちいかw

40 :名盤さん:2016/02/15(月) 15:38:16.91 ID:ROeXdUsW.net
私自身、写真撮られるのが嫌いだから林檎の歌詞の方が好きだな
それにアデルの歌詞と林檎の歌詞では彼との状況も立場も違う
アデルは、これで会えるのが最後かもしれない状況で撮る側
林檎は、頻繁に会ってる関係で撮られる側
そのことを考慮した上での発言なのかと>>39に問いたい

41 :名盤さん:2016/02/16(火) 00:40:56.01 ID:QorHoC/Z.net
>>40
どっちにしたって人生の一瞬一瞬、今この時を好きな人と共に過ごせる喜びを分かち合おうとか残しておこうとか
そういった人生の儚さとか切なさみたいな価値観がリンゴの歌詞には感じられない

だからすごく安っぽいし人間としての深みが感じられない
多分あなたが同じように写真が嫌いなのはそういう価値観があなた自身にも無いからだろうね

42 :名盤さん:2016/02/16(火) 00:42:52.45 ID:QorHoC/Z.net
>>41
訂正

どっちにしたって人生の一瞬一瞬、今この時を好きな人と共に過ごせる喜びを分かち合おうとか残しておこうとか
そういった人生の儚さとか切なさみたいな物を大切にしようと思う価値観がリンゴの歌詞には感じられない

だからすごく安っぽいし人間としての深みが感じられない
多分あなたが同じように写真が嫌いなのはそういう価値観があなた自身にも無いからだろう、 とオレは思う

43 :名盤さん:2016/02/16(火) 13:38:43.64 ID:tgwkgSht.net
グラミーで大失態…

44 :名盤さん:2016/02/16(火) 14:27:50.32 ID:QorHoC/Z.net
>>43
スゲーアンチのネガキャンだな
アデルの失態じゃなくてスタッフのアホがミスしたおかげでステージが台無しになっただけじゃん

確かに高音が出きってない所もあるけど声の調子が悪い時なんていくらでもあるし
アデル自身の大失態とかいうほどの問題でもなんでもないじゃん

嫉妬だか何だか知らんけど人を貶めるのもいい加減にしろって話

45 :名盤さん:2016/02/16(火) 14:39:44.28 ID:tgwkgSht.net
明らかにアデル自ら引き起こした大舞台での失態でしょうが。
FNSの和田アキ子みたいにズタボロな歌唱で可哀想だった。

46 :名盤さん:2016/02/16(火) 14:53:49.91 ID:QorHoC/Z.net
マイクの入りがおかしいとかそういうのは
アデル自身が引き起こした失態などとはまるで別の問題だ

声の調子が悪かったくらいで大失態とかバカじゃないのかね

47 :名盤さん:2016/02/16(火) 15:13:46.94 ID:QorHoC/Z.net
だいたい声の調子が悪くてCD音源と同じように歌えないくらいで大失態とかいうのなら
外タレなんて大失態の嵐だわ そんなに機械みたいに同じ調子で聞きたいのなら
CDでも流して聞いてりゃいい 歌手を歌う人形か何かと勘違いでもしてんじゃねぇの

48 :名盤さん:2016/02/16(火) 15:45:27.37 ID:QorHoC/Z.net
>>45
ま真相が知りたかったらまずここでも読むんだね

Here's Why Adele's Performance Was 'Out of Tune'
http://nbcnews.to/1QiKK8f

49 :名盤さん:2016/02/16(火) 15:52:08.24 ID:8q8yNlIf.net
角砂糖2個入りの1日10杯の紅茶を飲むのを止めて痩せたって言ってるけど、実際は脂肪吸引?

50 :名盤さん:2016/02/16(火) 15:59:33.81 ID:QorHoC/Z.net
こんな所で陰口叩いてないで直接手紙でも書いて本人に聞いてみたら? 
「随分痩せましたけどそれは吸引脂肪によるものですか?」ってな(笑

51 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:12:47.06 ID:8q8yNlIf.net
整形とか事実を言うわけないじゃん。

52 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:22:03.49 ID:QorHoC/Z.net
じゃあ自分も勝手な想像で根拠もない事を言うの止めたらいんじゃね?
仮にそれが事実としてもそういうのを名誉毀損ていうんだぜ

53 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:25:20.41 ID:QorHoC/Z.net
または侮辱、ともいうけどな
何れにしてもそういう事は罪になるから軽々しくは言わないことだ

54 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:59:14.63 ID:fJEnYKuv.net
グラミー賞で初めてまともに歌ってるの見たけど下手くそすぎてフイタw

55 :名盤さん:2016/02/16(火) 18:31:08.22 ID:QorHoC/Z.net
>>54
 >>48 それには色々な事情が絡んでいるのでちゃんと情報は処理しような

まどうせ英語も読めない低能なんだろうけど辞書片手にでも一所懸命読むんだね

56 :名盤さん:2016/02/21(日) 13:00:55.29 ID:kzlADj4f.net
>>41
写真撮らないと残せないくらいに薄っぺらな思い出しかない人に言われたくないと思うが…

57 :名盤さん:2016/02/21(日) 13:26:15.92 ID:o5dJOQb8.net
アデルのすっぴん
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/19/18/315F0DBC00000578-3455064-image-a-26_1455906183625.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/19/18/315F0E2000000578-3455064-image-a-33_1455906286738.jpg

58 :名盤さん:2016/02/21(日) 15:52:07.42 ID:bm2VNNbc.net
>>56
思い出を写真に残すことが薄っぺらなの? 

自分にとって大切な時や物を後で振り返れるように形にして残しておこうと思うのは
ごく自然で大切な気持ちだと思うけどな

なんかすごく歪んだ性格してる人みたいだな

59 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:16:29.14 ID:2M7yIMM1.net
>>58
本当に大切な思い出って写真なんかで残せないからね。
形にしてしまうと失われるものもあるというのに、それが分からずに人間としての底が浅いなんて言ってる人がいるからちょっと書いただけだよ。

60 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:28:22.74 ID:bm2VNNbc.net
なんか臭いこと言ってるけど大切だと思えば例えどんな形でも残しておきたいと思うのは人情でしょ
形にすると失われる物があるとか言ってるけど具体的に例えばどういう事を言ってんの?

なんか「自分だけは分かってます」的な事言われてもこっちにはサッパリ伝わらないね
底が浅いから伝えられないんだろうね

61 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:31:15.53 ID:bm2VNNbc.net
上っ面だけでどこかで聞いたような臭い台詞並べて分かったような事を言う

そういうのを「底が浅い」って言うんだよ 浅はかだからどういう事か理解できないんだろうけど

62 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:33:17.24 ID:P4QcqEEW.net
写真撮られるの嫌いって言ってる人にそれは人間の底が浅いからだなんて言える人間が底が深いの?
自分が理解できないものは存在しちゃいけないのかい?

63 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:40:15.68 ID:bm2VNNbc.net
底が浅い=存在しちゃいけない なんて誰もそんな事言ってないよね
あとオレは自分の底が深いとも言ってないよね 

単純に林檎の歌詞は底が浅い、そしてあなたも底が浅い ただそう思うから言ってるだけで

なんかすごくヒステリックな性格してる人なんだな

64 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:44:33.67 ID:bm2VNNbc.net
アデルと林檎の歌詞を並べてどちらが共感を得られるかと言えば
セールスの結果、人気の度合いから言っても圧倒的にアデルでしょ

人の共感を得るという事は独りよがりな言葉並べて得られるほど
そんなに簡単な事じゃないからね

65 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:48:42.57 ID:2M7yIMM1.net
アデルが評価されるとか世の中にいかに非モテのデブスが多いかって事だろ。
その証拠にデブ比率がアメリカほど高くない日本ではアデルはあまり評価されていない。

66 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:54:46.90 ID:bm2VNNbc.net
日本での評価が今ひとつなのは言葉の壁が一番の問題でしょ
日本は基本的に英語力がないから洋楽の歌詞聞いてもピンと来ないので理解できない

だから他の国に比べて評価されない、というか評価出来ないと言った方が正しいかもな

むしろ日本が特殊なだけだと思うけど

67 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:56:57.39 ID:bm2VNNbc.net
あとアデルは別に非モテのデブスにしか評価されてないわけじゃないことくらい
普通にコンサートの客層とか見てみれば分かることだからあまり想像で物を言わない方がいいね

68 :名盤さん:2016/02/21(日) 18:00:11.05 ID:2M7yIMM1.net
>>67
イギリスでやってたアデルファンの集いが見事にデブスばかりで圧倒されたので…
そりゃ世界中探せばやせてて綺麗なファンもいるだろうね。

69 :名盤さん:2016/02/21(日) 18:03:12.49 ID:bm2VNNbc.net
そういう一部だけを見て全て分かったかのように話す
浅はかな事を言うのはやめた方が良いと思うよ すごく幼稚な印象を受けるから

70 :名盤さん:2016/02/21(日) 18:09:21.68 ID:bm2VNNbc.net
もっともわざわざアデルのスレに来てまで否定的な事を言わずには居られない時点で
だいぶ幼稚なのは間違いないんだろうけどね

嫌いなら来なければいいのにイチイチ棘のある事を言って貶さないと気がすまないって
だいぶ性格歪んでるよね 外に出て運動でもしてストレス発散した方が良いと思うよ

71 :名盤さん:2016/02/21(日) 19:40:41.69 ID:/gt09vkf.net
アデルはデブ層と老人向けの音楽
マライアキャリーのアルバムが英語不得意の日本人相手に200万売ってるから言い訳だよね

72 :名盤さん:2016/02/21(日) 19:45:21.41 ID:/gt09vkf.net
グラミー賞のクソ歌唱、機器トラブルのせいにして笑えるな
喉の調子が悪すぎるのはてめえの自己管理の怠りなのになw

73 :名盤さん:2016/02/21(日) 20:20:42.44 ID:r3M/MjJr.net
こんな過疎スレでやたら必死な人がいるな

74 :名盤さん:2016/02/21(日) 20:29:37.70 ID:bm2VNNbc.net
アデルの曲はチャラいガキ向けの音楽と違うし芸術はガキとバカには理解できないって言うからなぁ

景気の良かった大昔にノリで200万売れた程度のクロンボのデブがどうとかチャンチャラだわ
どのアーチストもセールスが低迷している不況時代の今の音楽シーンで
たった3ヶ月で700万ものセールスを出せるアデルに比べたらマライアなんて鼻くそだな

喉の管理がどうとか本当に知ったかぶりもいいところだ
アデルがこれまでどれだけの場数踏んでると思ってんだか
喉の不調ならその時点で中止してるってのw  

やっぱ幼稚な奴って言うこと成すこと浅はかだよね

75 :名盤さん:2016/02/21(日) 22:07:20.62 ID:nlusx5u2.net
>>74
3ヵ月で700万?はぁ?

アデル25は1週間で世界570万、たった4日で1000万超えだぞ。
3ヵ月現在で世界トータル1650万超えてんだが。
ちなみに前作21は現在たぶん3200万位。

76 :名盤さん:2016/02/21(日) 22:13:54.95 ID:nlusx5u2.net
すまん、4日で1000万は間違いだったわ、1000万は初動からかなり最短で超えたはず

77 :名盤さん:2016/02/21(日) 23:07:18.44 ID:RY6SzgN7.net
長文で必死こいてる奴はどうしたんだ

78 :名盤さん:2016/02/21(日) 23:59:28.34 ID:SaBhQoun.net
>>74
お前頭悪いね。

マライアだけでなくガガにもアブリルにも圧倒的に負けてるしw
アルバム自体が糞評価だから日本人はしっかり評価してるんだよ。知名度がないわけではない。前作買った人の多くが今回は買ってない。

あのグラミー見てトラブルがすべてだと思うの?どう見てもニューヨークライブの出来にほど遠いのにww
喉の調子ってすぐに中止できるかな?wその方が恥晒さなくて良かったのにねw

79 :名盤さん:2016/02/22(月) 00:23:30.58 ID:Rjp3fZcT.net
>>78
主観で根拠もなく物を語るバカはおまえ
http://jp.reuters.com/article/adele-25-sales-idJPKBN0TD03120151124

何が「マライアだけでなくガガにもアブリルにも圧倒的に負けてる」だよ
バカじゃねーのコイツw

アルバム自体がクソ評価ねぇ・・・でそのソースはどこよ?
前回買った人の多くが今回は買ってない? そのソースもどこ?

ホントめんどくせー知性のないやつばっかだな

80 :名盤さん:2016/02/24(水) 18:52:37.58 ID:U4gEmUQB.net
なんでダイエットしたん?アデル大好きだけど、デブに自信満々だったのに、ダイエットした所だけ嫌い。痩せて綺麗で顔も好きだけど、矛盾した発言がね。。

81 :名盤さん:2016/02/24(水) 20:08:58.42 ID:QoFbuGfs.net
そんな回りくどい言い方しないで自分はデブ専だと正直に言いなさい

82 :名盤さん:2016/02/25(木) 18:55:06.10 ID:YKCXki9o.net
"Adele - When We Were Young - Live at The BRIT Awards 2016"
https://youtu.be/HDpCv71r-0U
今回は音声トラブルなし

83 :名盤さん:2016/02/26(金) 19:32:58.60 ID:gAZY+oHT.net
世界史上最高の歌姫テイラーちゃん(=^・^=)

84 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2016/02/27(土) 19:51:15.68 ID:FI8PrQ1R.net
>>78
アブリルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :名盤さん:2016/02/28(日) 19:57:26.11 ID:OmUdiHoG.net
It’s hard to win me back
Everything just takes me back
To when you were there
To when you were there
And a part of me keeps holding on
Just in case it hasn’t gone
I guess I still care
Do you still care?

涙腺崩壊部分ね・・・

86 :名盤さん:2016/02/28(日) 23:42:45.40 ID:gcPw9dXD.net
>>85
涙腺崩壊の所申し訳ないんだが

It's hard to admit that everything just takes me back to when you were there ... to when you were there...

And a part of me keeps holding on Just in case it hasn't gone

I guess I still care.. Do you still care?

意訳

全ての事があなたがそこに居た時を思い起こさせるのを認めるのは辛いことね

心の中の何処かでは ひょっとしたらまだ少しでも思いが残っているかもしれないと願ってる

私はまだ気にかけているわ...  あなたはまだ気にしてくれているのかしら?


It’s hard to win me back ← ではないので念のためw これだと意味が通じなくなってしまうね











It's hard to win me back .. ではないので念のためw

87 :名盤さん:2016/02/29(月) 00:10:21.77 ID:iGrCPG0S.net
そういえばローリング・イン・ザ・ディープの冒頭のThere's a fireのaを

ゼアーズ「エ〜イ」ファイア〜っていうのは何発音っていうんだろう

ただのアデル流のスラング?

88 :名盤さん:2016/02/29(月) 00:20:04.62 ID:RqmHXjny.net
「a」の単体の発音はあくまで「エイ」

語呂的にもゼアズ ”ア〜” ファイア〜 にしてしまうとちょっと語感が軽くなってしまう
でまぁちょっとあらたまった感じも出しつつ「ゼァ〜ズ エーイ ファイア〜 」って所だな

89 :名盤さん:2016/02/29(月) 02:41:30.66 ID:xaBH3VUM.net
アデルはコックニー訛りだからでは。a i eの転倒やtをすっ飛ばすとか。
コックニーの訛り方は大体解るけど、アデルは訛りが酷すぎてインタビューとか聞き取り辛い。似たようななんちゃってコックニーのジェイミーオリバーなんかは聞き取り易いのだが。

90 :名盤さん:2016/02/29(月) 03:47:11.66 ID:RqmHXjny.net
訛りはあくまで訛りだから世界に向けて発信する作品に
敢えて訛りを入れる可能性は限りなく低いと思った方が良いと思う
何故ならそうしてしまうと受け入れる人を選ぶ様になってしまうから

トークはまた別でこれは個人の個性が出て良いので作品とは別ものと考えた方がよろしいかと

例えば陽水にしたって博多出身だけど博多弁で歌ったりはしないでしょ
ラジオやテレビで博多弁の話題が出る事はあっても作品とはまた別なのと同じで

聞き取りづらいのはまぁ英語圏で言えば許容される範疇なので
特に気にする程のものでも無いレベルかな

91 :名盤さん:2016/02/29(月) 04:43:03.38 ID:RqmHXjny.net
ちなみに、この「a」を「エイ」という発音はアデルに限らず
他のアーチストの曲などでもよく出てくる言い回しというか発音で
英語圏では国によらず一般人でも「エイ 〜」という表現はよく使われる

the を単体で発音する時に「ザ」では無く「ズィ 〜」と発音するのと同様、英語圏では割と一般的なのは覚えておくといいかもよ

92 :名盤さん:2016/02/29(月) 07:23:41.86 ID:iGrCPG0S.net
>>91
詳しい解説サンクス
他に、aを「エイ」って明らかに歌ってる曲なんかがあれば知りたい

文脈的な必然性で発音を決めてるわけではないんだな

93 :名盤さん:2016/02/29(月) 12:22:32.92 ID:RqmHXjny.net
ちょっと昔だけどHeart のAll I Wanna Do Is Make Love To You という歌でも
やはり「a」が「エイ」という発音になっているという事なので参考まで
https://youtu.be/OAfxs0IDeMs


It was a rainy night when he came into sight 
Standing by the road, no umbrella, no coat

So I pulled up along side and I offered him a ride (アイ オファード ヒム エイ ライド)
He accepted with a smile so we drove for a while (ウィ ドゥロウヴ フォー エイ (ホ)ワイル)

意訳

それは雨の降る夜、彼が視界に飛び込んできた
道の片隅に傘もささず、コートも着ないで

私は彼を乗せて行ってあげようと道の横に車を止めた
彼は笑顔で受け入れてくれて しばらくドライブしたわ


まぁそんなわけで割と昔から語呂の様な感じで使われている発音なので
気分で使い分けてるといってもいいくらいの程度でそんなに深い意味は無いと思っていいよ
実際、同じ曲の中でもアと発音したりエイと発音したりバラバラだったりするからね

94 :名盤さん:2016/03/01(火) 02:12:27.39 ID:uv+M/1cS.net
コックニーなどの訛りを使って歌うかは本人にもよるけどね。リリーアレンなんかはモロにコックニーで歌っているし、アクモンだって米で売り始めてからもイギリス式の文法や隠語で歌ってる。
訛って歌っても米で多少売れているし、最小限に訛りを控えたとしてもイギリス人はcanをキャンなどと決して発音しないよ。「カン」 だから。米式で歌うと英市民からブーイング食らうし。

95 :名盤さん:2016/03/01(火) 02:35:50.57 ID:sZY8OlI7.net
>>94
そういう連中はある一定の層も取り入れたい目的があるからそうしてるのと
本人の妙な拘りみたいなのがあってそうしてる場合がほとんどかな
だからアデルのように広い層には受け入れられない

多少売れてる程度の話をアデルと一緒にされてもね
アデル並みに売れててそれでも訛って歌ってるよって話なら別だけど
今話してるのはそういう事じゃないからね

96 :名盤さん:2016/03/01(火) 02:40:27.10 ID:sZY8OlI7.net
そら中には訛ったまま歌ってる人も中にはいるでしょう
じゃあアデルもそうなのか?と言ったら違うよね

そしてアデルがコックニー訛りだから「a」を「エイ」と発音しているのか?
というとこれもまた上で説明したように当てはまらない

訛りがあるまま歌っている人だっているよ?って話と
「a」を「エイ」と発音して歌っているのは何故7日?という話は全然別の話だから
君の言っている事は少し的を射てないね

97 :名盤さん:2016/03/01(火) 13:36:37.44 ID:qbnxt5p1.net
ワールドツアー開始!

http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-35690996

http://www.belfasttelegraph.co.uk/entertainment/news/adele-in-belfast-hello-singer-kicks-off-world-tour-at-sse-arena-34497260.html

http://www.theguardian.com/music/2016/feb/29/adele-review-a-lesson-in-control-from-the-end-of-the-pier

http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/music/reviews/adele-live-review-a-grateful-music-industry-s-remaining-force-is-with-british-singer-a6904411.html

98 :名盤さん:2016/03/01(火) 18:30:26.46 ID:J/7RmH6T.net
うう、行きたい

99 :名盤さん:2016/03/02(水) 08:22:44.53 ID:P1PwKyCN.net
ツアー続報

http://www.gigwise.com/news/105735/adele-uk-2016-arena-tour-review-belfast-setlist-tickets

http://www.nme.com/blogs/nme-blogs/adele-online-round-up

http://www.nytimes.com/2016/03/02/arts/music/adele-25-tour.html?_r=0

100 :名盤さん:2016/03/02(水) 19:56:27.40 ID:IjVa+Lhi.net
When We Were Youngはライブ後半で唄って完成する感じね。
https://www.youtube.com/watch?v=V-agfQTVMvk

101 :名盤さん:2016/03/02(水) 22:47:53.89 ID:9VxFX7hx.net
set fire to the rainのセットは本物の水なのね

102 :名盤さん:2016/03/03(木) 17:25:42.41 ID:2PASVLiS.net
>>1
ここも大概蜘蛛の巣張ってますねw

103 :名盤さん:2016/03/03(木) 18:00:09.24 ID:QvitcgW0.net
http://a.imgef.com/tv1N6e5.png

104 :名盤さん:2016/03/03(木) 22:13:44.46 ID:/BLWdMAr.net
テイラー・スウィフトが有能なのに嫌われない理由 | with
講談社 JOSEISHI.NET 3月3日 20時31分配信


昨年のグラミー賞で女性初の2度目の「年間最優秀アルバム」を受賞したテイラー・スウィフト。
今世紀最高の才能あるアーティストの上に、美人でスタイル抜群で、恋の噂も次々――にも関わらず(っていうのもヘンですが)、女子に嫌われないのがこの人の不思議なところ。

インスタグラムに上がる大盛り上がりの「女子会」映像もさることながら、その最強女子人脈をいかんなく発揮したのが、昨年のVMAを受賞したシングル「Bad Blood」。
セレーナ・ゴメスやジジ・ハディッド、カーラ・デェヴィニューといった同世代から、シンディ・クロフォードやエレン・ポンピオといったお姉さま方までが大集合し、映画並みに豪華なMVになっています。

さてその中に登場する面々の中で、テイラーがそこいらのパーティーガールとはちょっと違うな、と思わせるのが、54秒あたりで登場するショートカットで葉巻をくゆらす女性。
現在も大ヒット中の連続ドラマ『GIRLS』のクリエイターであるレナ・ダナムです。

彼女に影響を受けたテイラーはフェミニズムに対する誤解を認め、「フェミニズムはデモや抗議活動じゃなく、シンプルに男女が平等であるべきだと信じること。
意識したことはなかったけれど、自分はずっとフェミニストだったんだと気づいた」と発言しています。
またストリーミングサービスにおけるアーティストに対するロイヤリティの低さは「アーティストの作品の価値を下げることになる」と主張し、定額音楽配信サービス「Spotify」からすべてのアルバムを削除しています。
実は同じ理由から「iTunes」の3か月フリートライアルへの配信も拒否。彼女の発言によりAppleはアーティストへロイヤリティを払うことを決めたとか。
もう、カッコよすぎです〜。

20代の女の子らしい素直さをもって社会を考え、それを恐れず自然体で表現していく彼女。
“ただ可愛い”だけじゃなく、知的で強い“イマドキ可愛い”を目指す、彼女のような20代女子が、日本にもどんどん増えてほしいな〜。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160303-00010005-kjn-ent

105 :名盤さん:2016/03/04(金) 16:09:20.81 ID:zeyB8Fn6.net
来日するかね?

実現するなら武道館辺りかな?

106 :名盤さん:2016/03/04(金) 21:22:41.77 ID:F8UpcRVl.net
きゃあぁ!!!
アデルが年内に4thアルバムをリリース予定ですって!!!
http://www.digitaltrends.com/music/adele-teases-new-material/

107 :名盤さん:2016/03/04(金) 22:20:50.27 ID:ao7ASR65.net
>>106
あくまでコンサートで発言した程度でまだ何も決めてないって書いてある 
気分が良かったんでリップサービスで口にした程度の話じゃないのかな〜って感じだけど

まもちろん気分が良くてモチベも上がってるなら
そういう時こそノリで結構書けちゃったりするもんだけどね
でまたノッてる時ほどいい曲がポンポン出てきたりするからこれまた不思議

この調子でまたいい曲が聞けるといいねぇ

108 :名盤さん:2016/03/05(土) 00:49:05.89 ID:sFLK5F0P.net
Rolling In The Deepってほんと凄い曲だわ。
ロック・ソウル、ヲンナの怨み、パーティソング要素もあって
20年に1曲生まれるかどうかの名曲だわ?

本人が言うように暗いイメージがあったアデルがこんなすごい曲出してきて、世間はビックリしたでしょうね
https://www.youtube.com/watch?v=5NgMnvMAjwc

Hello解禁のときの騒ぎも凄かったわぁ。

109 :名盤さん:2016/03/06(日) 02:20:38.84 ID:pZJ3j8RW.net
アデルライブはやっぱりロンドン公演に参加したいわね
Rolling In The Deepの合唱とか体験したら失禁してしまいそうよ

110 :名盤さん:2016/03/06(日) 20:31:22.12 ID:M3gciHsv.net
アデル、グラミーでの事などについてエレンと語る
https://youtu.be/c0A41LlIOTc

111 :名盤さん:2016/03/07(月) 18:43:53.71 ID:jLW+PF1U.net
アデルがステージにあげたRonan & Glennが今後キソウね
毎回サプライズがあってニュースになるわねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=QilT7RQ6gZE

メインの子はヲカマかしら?

112 :名盤さん:2016/03/09(水) 03:25:16.92 ID:InzvEZtA.net
ツアーの特にオーディエンスショットの動画見ると迫力が凄い
全盛期のボノやリアム・ギャラガーぐらい声にパンチがある
アデルの本質は、正しくロックだなと思う

113 :名盤さん:2016/03/09(水) 07:09:36.24 ID:5xofhckg.net
ロックだと思う
When we were〜のスタジオ動画のマイクスタンド掴んで
シャウトしてるところとかものすごくロック
かっこいい

114 :名盤さん:2016/03/13(日) 01:37:23.86 ID:cxeiHmrr.net
ファンが熱狂してりゃロックっつーわけでもねーと思うけど
アデルのそれはロックとはまた少し違うんじゃねーかな

人生の中のある場面の切ない思いや儚さとか後悔とか
誰にでも一つや二つは覚えのある出来事の表現の仕方が上手いんだと個人的には思ってるけど
英語が多少分かる人なら理解できる言葉の使い方とかメロディーの感情の乗せ方とか

だからこれだけ共感する人も多いし世界中で受け入れられてるんじゃないのかね

115 :名盤さん:2016/03/13(日) 01:53:21.27 ID:WSJkemIq.net
3/11、マンチェスター・アリーナ4日目、最終日に行ってきた。当方在留者、大ファンでもないんだが、
一瞬でソールドアウトになったチケット、数週間前から会場ウェブサイトに追加席がポツポツ上がってきたので、
試しに下から2番目に安い席を買ってみた。2階スタンドの3列目、左からステージを横に見る位置だが、結構近い。
前座なし、8時5分頃客電が落ち、センターステージに下からリフトで登場、Helloで始めた。終わりしな、歌いながら
フロアー中央通路を歩いてメインステージに移動。
しっかししゃべるしゃべる、とにかくよくしゃべる人だなあ、というのがいちばん印象に残ったこと。上沼恵美子というか、
なんか大阪のオバちゃんみたいw
何度もお客さんをステージに上げて自撮りさせたりもしてた(子どもが好きなようで、子連れのお母さんがよく選ばれていた)。
ほぼ2時間目一杯使ってのショウだったが、そういう語りというかしゃべりを抜きにしたら、1時間半ぐらいに収まるんじゃないか。
肝心の歌と演奏内容だが、声はよく出ていたし歌も上手い。しかしそれ以上の、ポップスやロック含め、ショウビジネスの歴史上の
天才歌手がしばしば見せるような、技術的なスペックを超えた領域にオーディエンスを連れて行ってくれるようなオーラ、マジック
みたいなものは伺えなかった。良質のエンタテイナー。曲調によってはロック寄りになる場面もあったが、総じての印象はロックと
いうよりもポピュラー歌手。
それ相応の実力があるのは確かだし、ディスるつもりはまったくないが、前作以降の彼女の持て囃され方は一種の奇現象、
他にふさわしいものがなければ、適当なところで間に合わせようとする大衆の悲しい性が彼女をここまでのスターダムに押し上げたん
じゃないかという気がする。そういう意味では真の天才アーティスト不在の時代を象徴しているのかも。

116 :名盤さん:2016/03/13(日) 01:58:05.50 ID:WSJkemIq.net

改行失敗すまんw

117 :名盤さん:2016/03/13(日) 03:25:01.30 ID:OYunwAzx.net
アデル好きだけど天才だと思ってないしそれを求めてもいないんだけど

天才だと思う音楽家っているけど作曲や演奏者で歌手には感じた事がない
凄い歌い手と思うのはオペラや謡ぐらいかな
聞いてみたいから天才歌手が誰か教えて欲しい

118 :名盤さん:2016/03/13(日) 04:12:50.05 ID:XeNlA6KO.net
女性ロッカーならジャニス・ジョプリンがまず筆頭に来るね。
ライブの画像からはとくに伝わってくるものがある。
「天才」という言葉がドンピシャ当てはまるかどうかは分からないが、
絶頂期のホイットニー・ヒューストンのショウでは、歌を聴いていて
背筋がぞくっとしてくる場面、「持っていかれる」瞬間というのが多々あった。
男性だがジェフ・バックリィなんかも天才歌手の範疇に含まれると思う。

アデルに天才を求めないというのは正解だと思うよ。

119 :名盤さん:2016/03/13(日) 04:33:32.84 ID:cxeiHmrr.net
いやアデルは別に天才だとも思われてないし歌が上手いって理由で売れてるわけでもないでしょうよ
どっちかって言えば音域の幅も狭いしさ ピアノが転調しても歌はそのままだったりするし
声は出るけど肺活量が少ないのかな、声が伸びきらなかったりしてイマイチに感じる部分もあるし
もっと違う部分で人が共感するから売れてるだけで

オペラ歌手とポップスの歌手を比べること自体ナンセンスだと思うけど
同じ音楽ではあるけどね

120 :名盤さん:2016/03/13(日) 04:43:07.82 ID:cxeiHmrr.net
ただまぁこの音楽不況の時代にこれだけセールス出来る力とか多くの人の心に響く曲を書ける力とか、
そういうことを自然に出来る才能を天から与えられたという意味では「天才」と言っても別に過言では無いとは思うかな

「天才」という言葉の解釈の仕方にもよるけどね

121 :名盤さん:2016/03/13(日) 05:09:56.17 ID:cxeiHmrr.net
あとさ、これはよく言われる事なんだけど
アデルって別にパフォーマンスが派手なわけでもないし
露出狂まがいのセクシーさが売りだったりとか、バックバンドがすごかったりとか、
容姿がすげー綺麗で色っぽいとか、そういう今までのアーティストがやってた様な事で
別に売れてるわけじゃないって所が逆にすごいって言われてるよね

ピアノだけであれだけ勝負できる人って今の時代他にいるかって言ったら多分居ないんじゃないのかな
まぁピアノだけの曲ばかりじゃないけどさ 歌だけでこれだけ人を惹き付けられる人もそうそう居ないよね

それはそれですごいことだなとやっぱ思うよ
ちょっと前は仕掛ける側がやりすぎて「作られたディーバ」感がちょっとどうかなと思う部分もあったけど

122 :名盤さん:2016/03/13(日) 05:41:40.52 ID:OYunwAzx.net
>>118
答えてくれてありがとう
二人とも聞いた事あるけど天才だとは思わないし好きにならなかった
ジャニスはわからないけどホイットニー好きな人はアデル聞かないと思う
基本的に歌い上げ系が好きな人はアデル好きじゃない人が多いんじゃないかな
反対に自分もだけどジョー・ジャクソンはアデル好きだけど
マライヤやホイットニーは興味ないみたいな事書いてたし

総レス数 594
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200