2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.26☆〜

1 :名盤さん:2016/04/22(金) 14:35:48.84 ID:0flPDapd.net
前スレ

〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.25☆〜©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1456665861/

公式サイト
 ttp://www.bobdylan.com
 ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/

〇Link〇

Expecting Rain ニュース、その他
 ttp://www.expectingrain.com

137 :名盤さん:2016/05/06(金) 13:14:48.16 ID:+uVqn6pX.net
枯葉時の落葉なんて15回見たおれさまでも気付かなかったわ
そんな演出本当にあったか疑問
てかもしあっても誰も気付かないから無駄

138 :名盤さん:2016/05/06(金) 15:06:58.07 ID:jyXyBTsF.net
15回!!!
今回の来日についての大雑把な感想聞かせてほしい

あと、見なかったのはどの日?

139 :名盤さん:2016/05/06(金) 15:09:44.80 ID:FD75MxJb.net
ヘッケルは歌詞に合わせて落葉を思わせるようなギターの演奏だったと言いたいんじゃなかろうか。

140 :名盤さん:2016/05/06(金) 15:17:33.59 ID:c9MgqmeQ.net
ヘッケルさんって誰だよ

141 :名盤さん:2016/05/06(金) 19:54:16.27 ID:+uVqn6pX.net
ヘッケルおじさんってプリンス似ですがエイズでしょうか?

142 :名盤さん:2016/05/06(金) 20:11:35.75 ID:0LA6A/AK.net
>>139
そういうことでもないようですが。
http://s.ameblo.jp/high-hopes/entry-12155008089.html

143 :名盤さん:2016/05/06(金) 21:07:13.61 ID:tqxInR1O.net
>>129
ポールや、ストーンズ、マドンナのほうがずっと高い
しかも遥かにデカい会場でやっててメディアにも取り上げられてる
ディランなんかに騒いでるのって最早ヘッケルと萩原ぐらい
この2人は明らかに食うための営業だしショボすぎる

144 :名盤さん:2016/05/06(金) 21:17:49.17 ID:+uVqn6pX.net
最後に一瞬音楽が停まって、ドラムが最後の音を頭上から振り下ろしたスティックで叩き照明が落ちるというのが
落葉の演出だというなら、そうなんだろうね。
舞台裏のまだらな光の葉っぱの一つが流星のように流れて落ちるというような具象的演出はなかったよ。

145 :名盤さん:2016/05/07(土) 00:50:08.97 ID:IxzU9sqz.net
>>143
元々な!
お前無知すぎだわ
元々ディランはこの程度の知名度、人気なの日本では!
決して雑魚ではないけど、そういう超トップとは違うの
アルバムの売り上げからして解るだろーが、バカかよ
因みに世界でもディランはそういう超トップとは違うぞ、知名度・影響度は凄いけどな

146 :名盤さん:2016/05/07(土) 01:12:48.23 ID:PrMyb3GJ.net
昔のヒット曲満載のセットリストにして原曲と同じアレンジで歌えばもう少し大きな会場でも余裕で埋まるだろうけどこの偏屈ジジイは絶対にそんなことやらない

147 :名盤さん:2016/05/07(土) 01:23:24.77 ID:IxzU9sqz.net
原曲と同じアレンジなんて60年代くらいしかやってないだろ
それでも微妙に変えてたしな
78年の初来日時に武道館で連日やったのが日本のディラン人気のピークだろ
当時よく知らないが吉田拓郎とかが宣伝しまくったらしいしな、でもあのアレンジで度胆抜かれたらしいな・・・
その辺の事はここにいる爺さん連中が詳しいんじゃね?

148 :名盤さん:2016/05/07(土) 01:59:24.01 ID:gps0ZB27.net
生まれてない

149 :名盤さん:2016/05/07(土) 10:46:33.46 ID:OfidaLjE.net
>>147
吉田拓郎とかが特に宣伝していた記憶はまったくないな
ただ音楽関係者もロック・フォークファンもみんな神様がやってくると興奮して騒いでいただけで
当時はディランが生きている実在の人物だという実感が日本人にはなかったからね
そもそも宣伝なんかしなくても武道館8回と大阪松下電器体育館3回ぐらいは軽く埋まったし
生き神様が来日するのが信じられないというあの感覚は74年にクラプトンが初来日したときに似てた

150 :名盤さん:2016/05/07(土) 11:15:43.95 ID:zNu34pzR.net
チケットが売り出されたのが前年末、その1年ぐらい前にはハリケーンのヒットもあったしね
ラジオのヒットチャートでディランが流れてたんだぜ
現役感バリバリの時代だった
当時を知ってる者からすると、今はしょぼくれてシナトラなんかステージで歌うのか、というイメージw

151 :名盤さん:2016/05/07(土) 11:28:46.55 ID:IxzU9sqz.net
>>149
記憶が曖昧で間違った内容だったみたいだね、ごめん
拓郎とか揚水がディランすげーって言ってたのはもっと前か
俺がリアルタイムにスゲー奴が来日するってんで大盛り上がりした記憶があるのはストーンズくらいだわ
あの時は物凄かった記憶
当時まだストーンズ聞いたことない俺が聞かなきゃまずいのかもって思ったわ

152 :名盤さん:2016/05/07(土) 11:39:01.07 ID:k1TjLEBH.net
>>145
上の方でディランのチケット代が高いのをガラガラの言い訳にしてる奴がいたから
遥かに巨大な会場で遥かに高額のチケットでソールドアウトにしてる超大物がいますよって教えてあげただけ
ディランが向こうでもその辺みたいな動員があるわけじゃないのは百も承知だし
この15年ぐらいチャート順位と反比例してライブ動員が苦戦してる印象もあるが
日本みたいにガラガラ閑古鳥なんてありえないだろって言ってるわけ
わかる?

153 :名盤さん:2016/05/07(土) 11:47:18.83 ID:k1TjLEBH.net
だいたいディランなんて日本人はロクに理解できてない向こうでの凄い人にすぎないんだから
デカい会場で大物カリスマ風を装って売った方がまだ集客もできるだろうに
落ちぶれた5流ドサ回り歌手みたいな公演させたって客など入るわけない
ベンチャーズみたいな本物の人気とちがってイメージだけの存在なんだからね
なのにみうらじゅんのイロモノイラストといいなんで日本では安っぽさを強調した売り方されるのか不思議なんだよ
ガラガラ色物雑魚歌手ボブディランなんて日本ではもう誰にも相手にされないよ

154 :名盤さん:2016/05/07(土) 11:47:48.96 ID:IxzU9sqz.net
>>152
は?何言ってんの?お前バカだろ
チケット代が高くてしかも固定セトリでしかも公演数が多すぎたからガラガラだったの、これしか考えられないだろ
お前ホントバカだな
遥かに高額チケットでさばいてるアーティストは日本にファンが一杯いるんだよ、ディランの比じゃないの
そのうえこれだけ多くの公演数って事も有りえないしな
あーバカ嫌いだわー

155 :名盤さん:2016/05/07(土) 11:48:52.69 ID:IxzU9sqz.net
>>153
こいつマジ馬鹿ww
2010年は凄い人気でチケットもヤフオクでいい場所は高額取引だったのしらねーのかよw

156 :名盤さん:2016/05/07(土) 11:53:54.07 ID:IxzU9sqz.net
今回のウドーの失敗は、高額チケットにして更にセトリ固定になったからリピーターが減ったのに
何故か2010年と似たような、いやそれ以上のスケジュールを組んだこと
2014年でも固定セトリでリピーター減っててヤフオクで原価割れして捌かれてた情報とか入れてなかった事

157 :名盤さん:2016/05/07(土) 12:02:31.10 ID:IxzU9sqz.net
>>153
おい、すぐに反論して来いよ
お前が書き込んだ直後に反論してやるからよww
お前は知識がねーから、なんとかして「ライブハウス公演が悪い」ってしたいから、
今せっせと反論するための情報仕入れ中か?
ニワカは死んでろ

158 :名盤さん:2016/05/07(土) 12:59:51.06 ID:tZ3FYdEV.net
東京に限れば、客の入りが悪かったのはオーチャードの追加公演だけで、あとはほぼ満席だったよ。

159 :名盤さん:2016/05/07(土) 13:03:05.01 ID:OJj1fS0V.net
追加公演も再追加公演みたいに違う会場にしていれば満席になってたかもね

160 :名盤さん:2016/05/07(土) 14:17:10.47 ID:IxzU9sqz.net
それは前スレで空席が目立ったとかの書き込みと矛盾してるな
他にも「招待客用」に凄い列があったとかの書き込みもあった
こういうのはチケットが捌けて無い証拠、関連企業・下請企業とかに無理やりチケット配るなんて社会人で営業やってる(友人がいる)なら常識レベル
お前は東京の全公演いったのか?そして常に全席満席を確認したのか?

161 :名盤さん:2016/05/07(土) 15:49:34.19 ID:SGWgJ6Bu.net
きもちわるい

162 :名盤さん:2016/05/07(土) 16:16:18.08 ID:t9hAlgyw.net
大阪の追加公演はヘッケルさんも認めざるをえないくらいガラガラだった

163 :名盤さん:2016/05/07(土) 18:20:14.68 ID:0Ud1Z6b7.net
マジレスすると、ある程度は必ず埋めるために招待券は配る。ガラガラなら抽選券と称して一般、FMやピア経由でばら撒く。ブライアン アダムスの武道館、ストーンズの札幌公演等。今回は協賛関係者以外は無かったが?何を根拠にガラガラと言ってるんだろう?

164 :名盤さん:2016/05/07(土) 20:59:24.26 ID:xHz5PE52.net
東京公演のブートを二組かったけど、すごくいい音で驚き。

仙台も買ってみようかな。仙台は盛り上がったんでしたよね。

165 :名盤さん:2016/05/07(土) 21:00:14.10 ID:pp5TSgWb.net
ディランは知名度はあるけれど、本当に好きで、毎回CDを買って常に聴いているような人は少ない。
そういう意味では、ポール(ビートルズ)やストーンズとまったく比べ物にならない。
だから、興行というビジネスでディランを考えると、話題性で呼び込むしかないのが実情。
人気商売なので、仕方がない。
ただ、客が多いという「大衆人気」と「楽曲やアーティストの芸術性や社会への影響力」は別もの。
ファンがディランにそのふたつを兼ね備えてもらいたいと願う気持ちは理解できるけど、
まぁ、それは70年代半ばまでだな。。。
なにせ全盛期には、歌詞が通じないという(正当な!)理由で日本なんか見向きもしなかったひとだから。

166 :名盤さん:2016/05/07(土) 22:04:06.51 ID:k1TjLEBH.net
そんなわかりきった話を誰もしてないんだがな
まあ商業的にストーンズとそれほど開きがあるとも思わないが(向こうではね)
それ言ってるとまたポイントがズレてくるからあえてしないけど
ウドーのやり方があまりにも醜いから批判してるだけの話で

>>157
オマエは2chに24時間張り付いてるのか
GWのこんな天気のいい土曜日に
キモいんだよ憐れな奴

167 :名盤さん:2016/05/07(土) 22:11:48.23 ID:NyyYdQZj.net
desert tripでのセトリが気になる

168 :名盤さん:2016/05/07(土) 23:07:32.54 ID:IxzU9sqz.net
>>166
は?
バカだろお前、何その煽りww
お前の書き込みのほぼ1分後に俺の書き込みが被ったから見てると思ったの
まー実際見てたんだろーけどなww
反論できねーから煽りコメかよ、カス、沼、ガイジ、ニワカ、カス
お前みたいなバカはディラン理解できねーからAKBでも聞いてろクソボケ

169 :名盤さん:2016/05/07(土) 23:12:29.29 ID:IxzU9sqz.net
>>163
>>?何を根拠にガラガラと言ってるんだろう?

はぁ?
お前ってスレ見返す事も、このスレの流れを記憶する事も出来ないの?
俺がガラガラだーって言いだしたわけじゃなくて実際に見に行った奴がガラガラだって書き込みしてるだろーが
このスレでも例えば>>4とかな
前スレでもあったわ
バカばっかりだわー、だから2chのディランスレのニワカのバカ嫌いww

170 :名盤さん:2016/05/07(土) 23:33:05.57 ID:IxzU9sqz.net
>>166
>まあ商業的にストーンズとそれほど開きがあるとも思わないが(向こうではね)

ニワカ・無知も大概にしろバカww
全然違うわww
死ね、マジでww

171 :名盤さん:2016/05/07(土) 23:52:56.33 ID:VXNUh12k.net
追加公演がガラガラということは、それまでに見たやつが「もう一回はいいかな」と思ってることのあらわれなわけで、シナトラセトリ固定ディランが受けてないことの証左だと思うんだけど。
そうでもないんかな。

172 :名盤さん:2016/05/08(日) 00:05:25.27 ID:LkmWkasJ.net
>>171
多分それだと思うよ
特にセトリ固定ってのが効いてると思う、前回公演もセトリ固定でヤフオクで値崩れ酷かったからね
その上で更に値段を釣りあげて、公演回数まで増やしたっていうウドーの無能さ・・・
ディランが可愛そうだわ
昔の様に半月だけ8〜10公演とかだったら全席まともに埋まっただろうに
昔の様にオーストラリアツアーが組めなかったのかなぁ?

173 :名盤さん:2016/05/08(日) 07:47:56.47 ID:H6w0Pjkg.net
↑ ボブディランファンってこんなのばっかり

174 :名盤さん:2016/05/08(日) 09:16:35.97 ID:qU6xoVea.net
>>169

>>4で書いてあるのは21日、22日のこと。これはオーチャードホールの追加公演で、すべての公演ががらがらとは書いてない。

ちなみに自分はオーチャードホールの追加公演1回を含む全5公演に行ったけど、自分が行ったなかでがらがらだったのは22日のみ。
あとは満席に近い入りでしたよ。

あなたは何公演見たのですか?
まさかエア観戦じゃないですよね?

175 :名盤さん:2016/05/08(日) 09:40:41.51 ID:LkmWkasJ.net
>>174
今回は見に行ってないよ
俺は今のセトリ固定・シナトラ路線のディラン嫌いだからね
でもディラン自体は嫌いじゃないよ、常に変わり続ける人だから嫌いな時期もある、1986ツアーも嫌いだしね

だから?もし人の感想だけで「ガラガラとか言ってるのか?」というのなら、お前の感想の「満席に近かった」ってのをまず信じないわ
前スレ見れば解るけど3日目も大阪も空席が目立ったみたいだな
自称5回見に行ったお前の意見はあてにならないと判断する、人を煽るのが好きみたいだしね

176 :名盤さん:2016/05/08(日) 10:40:35.85 ID:+bLq/10f.net
>>175
「好きじゃない」時期を潔く観に行かない、という姿勢は良いね。
俺はそのへん軟弱で、結局今回4回も行って後悔したw
万一次回があったらそうしようかと思うが、また「最後?」に釣られるかも…

177 :名盤さん:2016/05/08(日) 10:58:07.13 ID:I+wc3l+8.net
ウドーがバカであることは衆目の一致するところ。

178 :名盤さん:2016/05/08(日) 12:19:37.38 ID:aYdyfnmT.net
>>176
がらがらでしたか?

179 :名盤さん:2016/05/09(月) 07:47:07.09 ID:1NcP4s76.net
追加公演以外はかなり入っていたようだよ。

東京ドームシティホールは追加だったけど入っていたって。

全公演行った人の話です。

180 :名盤さん:2016/05/09(月) 07:51:34.10 ID:EPJ4Hnto.net
かなりって何人ですの?伝聞をさも事実かのように書き込むの何ですの?

181 :名盤さん:2016/05/09(月) 08:37:18.68 ID:deeuQBJe.net
再追加、SSの後ろの何列かは空いていたの覚えが

182 :名盤さん:2016/05/09(月) 16:29:09.56 ID:hQ4Q1L6p.net
その場にいて目撃した者以外、埋まっていたというのが伝聞なら、ガラガラだったというのもまた伝聞だ
主催者でもないかぎり、何人なんて具体的な数字は誰にも書けるはずがない

183 :名盤さん:2016/05/09(月) 16:32:10.36 ID:T319jBEo.net
今さら、どうでもいいよ。

184 :名盤さん:2016/05/09(月) 19:21:18.41 ID:Lkf9cpy1.net
ボブも風に吹かれての一発屋なのにいつまでもドサ周りして人気商売してるよな

185 :名盤さん:2016/05/09(月) 19:58:06.27 ID:iB6W+I8g.net
吉田拓郎は初来日公演見に行って、これはなんか違うなって感じてそれ以降のアルバムも買ってないらしいけど。

186 :名盤さん:2016/05/09(月) 21:05:55.84 ID:kx6hVLyj.net
神さま信じろ、なんて俺には歌えないって言ってたから、
Slow Train Coming は聴いてたみたいだけど。

187 :名盤さん:2016/05/09(月) 21:21:42.98 ID:U8qrZHdo.net
吉田拓郎なんてゴミはどうでもいい
昔どんだけディランをパクリまくってたか知らんが
ジャニーズとしょうもない糞番組やってるおじさんのイメージしかない

188 :名盤さん:2016/05/09(月) 21:30:04.06 ID:KuBSiEqQ.net
客の入りなんてどうでもいいじゃん。

それより今回の来日公演のブートは音がいいねえ。
たまらないよ。

189 :名盤さん:2016/05/09(月) 21:45:31.16 ID:APcLSRy8.net
>>187
ゴミ扱いは言い過ぎ
もっと拓郎と歴史に敬意を払いなさい
拓郎がいなければ今の日本の音楽シーンは存在しないんだから

190 :名盤さん:2016/05/09(月) 23:12:39.49 ID:hxkYiPUt.net
客の入りとか拓郎がどうしたとか以前に、今回の来日公演自体がどうでもいいとしか思えない俺は…(泣)

191 :名盤さん:2016/05/09(月) 23:15:45.87 ID:leAoYG8A.net
たくろうとか知らんわ

192 :名盤さん:2016/05/09(月) 23:17:20.70 ID:KwvOHzd9.net
最後の来日らしいから観に行った。

ただそれだけ

193 :名盤さん:2016/05/10(火) 04:16:43.60 ID:bP+2wUBk.net
https://www.youtube.com/watch?v=CgLs0fjtguk 

49分45秒あたりから

194 :名盤さん:2016/05/10(火) 07:22:54.65 ID:rfjnm4HN.net
ディランが一発屋ってw
チャートでアーティストで評価するのはあれだろうが
21世紀に出したアルバムだけ見てもディランって悪くないぞ

195 :名盤さん:2016/05/10(火) 08:18:18.89 ID:wmuyA5h7.net
>>185
フォーク期から抜け出せないファンの典型的な例。
感性が乏しいことを露呈してるな。

196 :名盤さん:2016/05/10(火) 08:53:54.39 ID:FN6gL1e3.net
ストリートリーガルまででいいような。
ボス台頭して逃げを打ったでしょ。

197 :名盤さん:2016/05/10(火) 10:45:11.43 ID:BDH3hvX0.net
slow trainとショットオブラブを聞かないなんてもったいない!

198 :名盤さん:2016/05/10(火) 11:36:36.32 ID:cokAHCkR.net
ディランから拓郎や日本のフォークに入った俺見たいな奴は居ないのか?

199 :名盤さん:2016/05/10(火) 12:49:49.62 ID:n4xJlc7u.net
>>193
まだ途中までしか見てないけど、面白い動画を紹介してくれて、感謝。
アングラから大手に移った頃の彼は、本人が動画で言ってるように、「俺ひとりのカッコよさ」が確かにあったな。
ただ、それが長続きしなかったのも事実で、そう考えると、やっぱディランはすごいや!
何度も浮き沈みするなんて、ただもんじゃないよね。

200 :名盤さん:2016/05/10(火) 13:33:12.28 ID:lYYzeKVb.net
パクリまくりの拓郎がディランにその程度の興味なわけないだろ
カッコつけてるだけ
佐野元春のスプリングスティーンに対してと同様
モロにパクッテるような姑息な奴に限ってパクリ対象にする発言も醜い
その動画見ても笑わせるよナ
何が世界だよ全くw

201 :名盤さん:2016/05/10(火) 14:41:04.32 ID:cokAHCkR.net
>>200
お前は夢を追いかけた事があるか?

202 :名盤さん:2016/05/11(水) 21:12:14.87 ID:5VqpMwOl.net
7分30秒くらいから

https://www.youtube.com/watch?v=7NjwSAVQ86k

203 :名盤さん:2016/05/11(水) 21:27:35.35 ID:7YBN3+q3.net
>>197
実はセイブドが最高

204 :名盤さん:2016/05/11(水) 23:06:29.66 ID:PDWCHAvt.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e186435342

これって買い?

205 :名盤さん:2016/05/12(木) 01:23:08.71 ID:JZbZC93s.net
自家製ブートだぞw

206 :名盤さん:2016/05/12(木) 01:57:40.76 ID:t+zqy9Dv.net
うーんと、今更質問するのもあれなんだけど、
カッティング・エッジのmp3クリスマスプレゼントって、65年の音源がメインで、
66年の音源はあんまないの?65年の音源ってフォークがメインだし、
ロックしてても公式の66年ロイヤルアルバートホールみたいな鬼気迫る感じなくて、
まだホークスのアレンジが微妙で、なんか抜けたようなロックしてるけど、あれなの?

207 :名盤さん:2016/05/12(木) 02:49:33.43 ID:JZbZC93s.net
1966年の音源は今年が50周年なんだから、去年のカッティングエッジのオマケに入るはずがない。
あくまでも、50th anniversary collectionだぞ。

208 :名盤さん:2016/05/12(木) 07:49:03.22 ID:oQw5Oi47.net
無料で落とせるものをCD-Rに焼いて、不織布の入れ物に入れてくれるのかい!?
それで5000円ならお買い得だ。

209 :名盤さん:2016/05/12(木) 08:15:21.17 ID:+4cnv4X/.net
>>207
>>208
じゃあそんなにレアな物じゃないんだ
一体50th anniversary collectionって何なの?

210 :名盤さん:2016/05/12(木) 08:16:57.76 ID:a2OvxRza.net
>>209
ggrks

211 :名盤さん:2016/05/12(木) 09:51:43.14 ID:xZpfSVhY.net
>>210
少しググったが
カッティングエッジのおまけか?

212 :名盤さん:2016/05/13(金) 08:59:50.24 ID:7iScb3Tw.net
hideさんの音源うぷはまだかのう?

213 :名盤さん:2016/05/15(日) 00:37:13.32 ID:NCRyqVZo.net
ライブエイドのwikiを読むと面白い
御大とジョーンバエズの事をボロクソ書いてる
当時は御大どころか洋楽に全く興味が無かったから
よく分からんがリアルタイムで見たファンの正直な感想はどうだったんだろうな

214 :名盤さん:2016/05/15(日) 01:45:14.25 ID:qK4+YAPi.net
全く同じようなことをロキノンの松村とかいうビートルズヲタのゴミライターが言ってたな
渋谷陽一ガーとか出てくるし
ロキノン厨の馬鹿が書いたんだろう

215 :名盤さん:2016/05/15(日) 03:45:06.34 ID:tROVtpvI.net
御大とか臭い言葉使ってるのにライブエイドもリアルに知らねーのかよ
御大とかミュージシャン相手に使う奴ってなんなんだろう、ずっと偏屈爺だと思ってたわ
確かブラックモアとかも言われてるよな、臭いわー
wikiにある通り酷いもんだったよ、一般的にはね
ウイアーザワールドもディランとシンディローパーが酷いって叩かれてた
ディランは音程が外れてる、シンディローパーははしゃぎ過ぎってね
しかし、大トリの前で幕の下りたステージで歌わされるなんて可愛そうだよな・・・

216 :名盤さん:2016/05/15(日) 04:00:43.61 ID:q7dSuv75.net
>>213
泥臭い音楽が敬遠され、都会的な音楽がもてはやされた80年代と言う時代背景もあるだろが、当時の若手ミュージシャンにジャンキーの成れの果ての様だと言われていたインタビュー記事を覚えている。

217 :名盤さん:2016/05/15(日) 04:00:56.20 ID:wJ31T/ff.net
ライブエイドはボブ、キース、ロニーの3人のマヌケ美を楽しむのが正解だな(爆)

218 :名盤さん:2016/05/15(日) 14:17:13.12 ID:qBAWYEgm.net
一般的には、今のディランも同じ評価だぜ。

何と言っても、もうトシだわさ。

それでも頑張ってる、という別の意味での評価は、理解できる。

219 :名盤さん:2016/05/15(日) 18:22:47.95 ID:05/nM1qX.net
>>213
へー
具体的に誰が言ったんだそんなこと?
借りにいたとして今だってそんなことを言うマヌケはいるだろうし
少なくともwiki日本版(笑)に書かれてるような論調を
向こうの記事で見たことはないね

220 :名盤さん:2016/05/15(日) 18:50:06.14 ID:05/nM1qX.net
アンカー間違えた>>216

221 :名盤さん:2016/05/16(月) 00:05:43.84 ID:diqSktRC.net
あをによしは好評だったな
バックのオーケストラが必死に合わせたのが面白かった
ラストはみんなでアイ・シャル・ビー・リリーストを大合唱
ボン・ジョビがトリなのに腹を立てたのか記者会見を拒否ったけど
最後は自分の持ち歌だったからかステージ上のディランは機嫌が良かった

222 :名盤さん:2016/05/16(月) 00:10:25.32 ID:d+a4ka62.net
あをによしコンサート自体が大不評だったようなw
インエクセスはカッコ良かったけどさあ

223 :名盤さん:2016/05/16(月) 00:42:37.02 ID:fGkKARH1.net
wikiでディランとバエズのころボロクソに書いてるのはコイツw
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&offset=20060314161316&limit=100&contribs=user&target=Miami&namespace=&tagfilter=

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Miami#.E8.BE.BB.E5.B8.8C.E7.BE.8E.E3.81.AE.E4.BB.B6

224 :名盤さん:2016/05/16(月) 01:40:56.32 ID:pko2VHn0.net
いつから鬼女板になったんだよ、気持ち悪い
お前ら(1人だけの可能性もあるが)ニワカのクセにディランを盲目に信奉して御大って呼んでみたり、
wikiの書き込みは信じられない(キーッ)ってなったりでどうしようもねぇ奴だなぁ
本当にディラン好きなら格好悪い所も受け止めろよ、80年代は過去の人と言われたって言うフレーズを
自分のライブのMCで使うような人だぞ
神様扱いとかディラン自身が本気で一番嫌いじゃねーかな?と俺は思ってるよ
マンセー以外全部気に入らないってなら、自分でブログ開設したり大阪のBBAの所に書き込んだ方がいいだろ
兎に角まともに調べようとはせずに盲目信者は気持ち悪いわ(そのクセwikiに誰が書き込んだかとかつき止めようとするとかこわっw)
因みに俺じゃないけどねwikiの書き込みは、書き込み方も知らねーしww

225 :名盤さん:2016/05/16(月) 01:45:51.44 ID:pko2VHn0.net
あのセリフで過去の人って言われたのって90年代だったかな?
夜だし調べるのめんどい・・・
しかし、あのMCフレーズ恰好良かったよなー
JBのマントショーみたいな定番格好よさがあった、ずっとやって欲しかったわ

226 :名盤さん:2016/05/16(月) 02:24:21.12 ID:DeTUznbN.net
3行で

227 :名盤さん:2016/05/16(月) 02:33:28.92 ID:fGkKARH1.net
ディラン個人の項目ならまだしも
ライブエイドみたいなイベントでディランやバエズのみに長ったらしく
ソースもないデタラメな思い込みで批判された〜とか書かれてもね
こういう乱暴な汚い物言いって日本特有だ

228 :名盤さん:2016/05/16(月) 03:37:10.90 ID:0Gc3c3wg.net
ウィキペディアなんて誰でも編集できるんだから
そんなものをソースにされても???しかないよ

気が向いたら絶賛の内容に書き換えとこうかなw

229 :名盤さん:2016/05/16(月) 06:26:45.99 ID:rjlQF9K8.net
ディランや、他のミュージシャンのWiki、あんまり酷い記述は書き換えたことあるよ。
「酷い」っていっても、単に個人的に気に入らないってのじゃなくてね。

主観のみの記述は削除、明らかな事実誤認は訂正。
何年かしてから覗いてみて、さらに元に戻されてるなんてことは一件もなかったから、
気になる方はやってみては?

まぁ××が批評してたとかってのを根拠にしてて、ましてやそれが渋谷とかヘッケルとか
だったらまずロクなもんじゃないし、そんな連中のことを絶対視して書き込んでる奴も
程度が知れてるわな。

230 :名盤さん:2016/05/16(月) 16:07:29.47 ID:GFsSNQow.net
wiki日本語版は醜い
英語版のを翻訳だけしてりゃいいんだよ

231 :名盤さん:2016/05/16(月) 16:23:37.94 ID:LcOK94aZ.net
>英語版のを翻訳だけしてりゃいいんだよ

明治の脱亜入欧じゃあるまいし、英語版の盲信はどうかと思うけど

日本語版は日本人がああだこうだと試行錯誤しながら適当に作ればいいんじゃないの。欧米人がそれを添削するわけないんだし。

232 :名盤さん:2016/05/16(月) 20:05:17.94 ID:rjlQF9K8.net
いやでもやっぱり日本版は特に酷いと思うよ。
今思い出した一番酷いのはレノンの「ジョンの魂」について。
最後の「母の死」が冒頭の「マザー」と同じ鐘の音で終わる、とか書いてたのよ?!
あのアルバム聴いた人なら誰一人そんなこと書かないだろうよ。
聴かずに書いてるとしか思えないのだけど、誹謗中傷の意図があるようにも思えないし、
じゃぁナンの為に書いたの?と考えても何が何やら。
こういう、全くもって理解不能なアッパッパーも平気で書いてるわけ。
俺の語学力の限界のせいかもしれないけど、英語版でそこまで酷いものは見た覚えがないな。

233 :名盤さん:2016/05/17(火) 00:00:29.17 ID:GtK0UH7k.net
アッパッパーアッパッパー

234 :名盤さん:2016/05/17(火) 00:15:22.00 ID:1mPnb0+q.net
日本の洋楽ファンなんてそんなもん
歌詞も判らずに聞いてるんだkら

235 :名盤さん:2016/05/17(火) 00:17:36.62 ID:eBTrirQW.net
ダウン・イン・ザ・グルーヴは駄作扱いされてるけど
1曲目のブライアン・フェリーのカバーはカッコ良いと思う
ディランは自分の曲は適当に歌ってる感があるけど
他人の曲はわりとマジメに歌う

236 :名盤さん:2016/05/17(火) 17:26:36.62 ID:WXQHLwIe.net
ディランもいいけどさ、ベビーメタルの人気って凄すぎないか。まだ17才なんだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=7-pYyARyz4I

237 :名盤さん:2016/05/18(水) 04:12:41.81 ID:LmOl/5Zt.net
ベビメタもディランみたいに自作自演だったら凄いけど、しょせん大人にやらされてるアイドルグループですよ。

好きだけど(笑)。

総レス数 1145
487 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200