2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新作アルバムを10点満点で評価するスレ45

1 :名盤さん:2017/08/31(木) 14:42:19.37 ID:iu8Vbl59.net
10点 何年かに1枚の歴史的名盤。
9.0点 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!年間ベストアルバム級。
8.0点 もの凄く良い。年間ベスト10級。
7.0点 買って満足。良盤。
6.0点 けっこう良いよ。まぁお奨め出来る。
5.0点 普通。
4.0点 悪いとこが目立ち気味。
3.0点 駄作。失敗作。
2.0点 窓からポイしちゃいたい。年間ワースト10級。
1.0点 オワタ\(^o^)/ 年間ワーストアルバム級。
0点 何年かに1枚の歴史的迷盤。

また、新譜の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
いちいちレスしないでスルーしましょう。

なお、新譜のリリース予定については以下を参考にするとよいでしょう。

http://www.allmusic.com/newreleases
http://www.metacritic.com/browse/albums/release-date/coming-soon/date
http://www.albumoftheyear.org/upcoming/
http://www.wowhd.jp/search?mod=AM&ex=Coming%20Soon

176 :名盤さん:2017/09/16(土) 15:06:35.28 ID:BQKLxeL/.net
>>175
何言ってんだ

177 :名盤さん:2017/09/16(土) 15:10:48.61 ID:oMvzmXSd.net
>>175
どうしたどうした?w

178 :名盤さん:2017/09/16(土) 16:48:34.46 ID:eZaz3g+s.net
inheaven 7.0
みんなスルーしてるけど過度に期待しなけりゃ、まぁまぁいいけどな。

179 :名盤さん:2017/09/16(土) 17:19:43.98 ID:18MUxz8Z.net
Foo Fighters - Concrete and Gold 7点
アデルのハロー等を手掛けたバード&ビーのメンバーでもあるグレッグカースティンをプロデューサーに迎えた今作
メンバー曰くモーターヘッド版サージェントペッパー、スレイヤー版ペットサウンズらしく其れっぽい曲もあるが普通な出来、そしてフーファイお得意のアンセムになる様な曲はない
ゲストでポールマッカートニー、ジャスティンティンバーレイク等も参加しているが特に印象がなく残念

180 :名盤さん:2017/09/16(土) 18:47:13.04 ID:EQY5xGRY.net
フーファイのアルバムは前半は良かったな

181 :名盤さん:2017/09/16(土) 19:43:50.10 ID:5vNTaI0U.net
FFは捨て曲が多いからなあ

182 :名盤さん:2017/09/16(土) 19:55:11.33 ID:7paILPJy.net
FFはアルバム内に1曲でも当たりあればいいやって感じでしょ毎回

183 :名盤さん:2017/09/16(土) 20:08:57.75 ID:1Z28C6Ow.net
FFは全部同じ曲に聴こえる

184 :名盤さん:2017/09/16(土) 20:15:53.64 ID:t2b+Mlcj.net
本当に全部同じ様に聴こえてるんなら脳の心配した方がいい

185 :名盤さん:2017/09/16(土) 20:16:08.09 ID:EGgCNiSQ.net
ベストだけで充分

186 :名盤さん:2017/09/16(土) 21:33:22.06 ID:Wjr+s/B5.net
フーファイとか聞いてる人いるのかな。

187 :名盤さん:2017/09/16(土) 21:50:44.32 ID:nq6pWwxr.net
たくさんいるよ

188 :名盤さん:2017/09/16(土) 22:35:08.23 ID:6jzxTyE0.net
プロフェッツオブレイジ 6.0
良くも悪くも予想通りのアルバムだから元祖レイジ好きなら楽しめる!

189 :名盤さん:2017/09/16(土) 23:41:54.23 ID:DjyzLiDP.net
レビューの傾向的にこのスレはロック好きの集まりだし皆フーファイも好きだよ

190 :名盤さん:2017/09/16(土) 23:42:41.04 ID:DjyzLiDP.net
>>186
聴いてますけど

191 :名盤さん:2017/09/17(日) 06:41:22.15 ID:ae8ouYc0.net
Rostam - Half-Light 6.8
ベッドルームポップと化したVampire Weekend
もしくはVampire Weekendのdemo音源

192 :名盤さん:2017/09/17(日) 07:06:10.46 ID:lNG2PNhq.net
フーファイは本当にシングルだけ聞いてれば十分

193 :名盤さん:2017/09/17(日) 07:20:02.69 ID:6vueuewh.net
でもフーファイは2ndは通して聴けるんだよ

194 :名盤さん:2017/09/17(日) 08:50:44.46 ID:6j6J4sRu.net
FFは6thまではシングルだけ聞いてれば良いみたいな感じだけど
7th以降は曲の引出が増えたりアルバム全体の構成を考えられるようになったりと
アルバムを通して聴けるようになったと思う

195 :名盤さん:2017/09/17(日) 09:38:48.26 ID:HaPsklSG.net
一括配送でまとめて届いたのでいくつか

Concrete And Gold / Foo Fighters 5.0
先行シングルが良くてアルバムに2〜3曲良いのがある近作と同じパターン
もっと激しい曲が欲しかった…ゲストの効果も感じられず

Villains / Queens Of The Stone Age 7.0
非常にバランスが取れてて曲もいいけど、もう少しヘヴィで深みがあっても良かったかも

Hippopotamus / SPARKS 8.5
相変わらず、どの曲を聴いてもどの曲の歌詞を見ても完全にSPARKS
でも前作から9年間でサントラをいくつか手掛けたおかげか、ここ数作の中でよりSPARKSらしさが際立ってる

196 :名盤さん:2017/09/17(日) 10:15:39.38 ID:dlq5jTHX.net
微妙なものわざわざCDで買うなよ
1枚買う値段でストリーミングサービス使えるだろ

197 :名盤さん:2017/09/17(日) 10:19:13.22 ID:MB4anyyM.net
CD買うとちゃんと聴き込まない?
ストリーミングだと適当に聴いちゃうし、入り込めないんだよな

198 :名盤さん:2017/09/17(日) 10:27:32.11 ID:L6c8JKDY.net
今の時代、ストリーミングは必須でしょ。

199 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:04:06.21 ID:mkxMntM8.net
他人の金の使い方に文句言うなよ

200 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:06:26.00 ID:dlq5jTHX.net
ストリーミングサービスを使わない意味がわからない
どう考えても使ったほうがいいだろ

201 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:08:57.54 ID:MB4anyyM.net
おれはマテリアルにもガンガンこだわるバンドが好きだわ
なのでストリーミング時代になって、アートワークとかがないがしろにされてくのは寂しいな
アルバムを解釈する手助けになるし

202 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:09:46.70 ID:MB4anyyM.net
>>200
別にストリーミング使わないって言ってるわけじゃない
なにカリカリしてんだよ

203 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:12:26.29 ID:SvmCwfh1.net
最近の調査で、アメリカのティーンがCDで聴く割合はわずか3パーセント
ストリーミングとダウンロードが60パーセント

204 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:14:59.50 ID:mkxMntM8.net
お前が理解しようとしないから理解できないんじゃないの
所有欲とかいくらでも個人的な理由思い付くだろ

205 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:16:21.24 ID:NwdIJVZX.net
金の使い方じゃねーよ。ストリーミングだと聴き込まないとかアホなこと言ってるやつは首を捻られて当然

206 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:18:09.85 ID:MB4anyyM.net
古い時代の人間なんだから勘弁してくれや
お前らもあと10年したら、まだそんな古い聴き方してんの?って言われるようになるんだぞ

207 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:20:34.60 ID:NwdIJVZX.net
CDの時代はとっくに終わってるのに未だにCD、CD言ってるやつが目立つよな
今の日本の国民性なんだろうか?
世界から取り残されるガラパゴス化する性向を持ってる
CDに限らずあらゆる点で

208 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:24:08.98 ID:dxUdfSey.net
別に個人の勝手なんだからいいだろうよ
そんなに世界標準になる事が嬉しいのか

209 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:25:45.28 ID:ZLY+7Z3v.net
使い始めは有料のモンスター試聴機ぐらいの気持ちで使おうと思ってたのが、ほぼほぼメインみたいになっちゃったわ。この人のはとりあえず買っとく、みたいなの以外は買うにしても1回ストリーミングでバウンドいれる。
聴き込めないっていうのは俺も何となくわかるわ。気になったらとりあえず聴けちゃうっていう気軽さが故に、あちこち目移りして何となーく聴いてしまう。それでも良い出会いも沢山あったけど

210 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:37:52.02 ID:/6nhvMx7.net
このスレにCDに拘ってる人は見当たらないんだけどなぜここで発狂してるんだ?

211 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:52:01.76 ID:dlq5jTHX.net
いやCDに拘ってるやつ多いやん
人より音楽聞いてるおまえらさえこんなだからストリーミングが一向に配信しないレーベルが多いんだよ邦楽は

212 :名盤さん:2017/09/17(日) 11:58:17.83 ID:V8c/Mh6G.net
何ムキになってんだよアホかよ

213 :名盤さん:2017/09/17(日) 12:00:13.10 ID:qNU68zAE.net
なんかキチガイがいるな
NGIDに設定したわ

214 :名盤さん:2017/09/17(日) 12:05:35.60 ID:sqDEn6gB.net
さらっと邦楽の話ぶち込んできててわろた

215 :名盤さん:2017/09/17(日) 12:22:33.82 ID:dlq5jTHX.net
CDまだ届かないから聞けてないとかアホだよな
配信されてるだろ

216 :名盤さん:2017/09/17(日) 12:38:17.95 ID:3nDObfbP.net
もう引くに引けなくなってんだろうな
かわいそうな奴だな
惨めな奴

217 :名盤さん:2017/09/17(日) 12:44:01.15 ID:atfRWiuB.net
馬鹿が馬鹿晒して馬鹿にされると言う極自然な流れ

218 :名盤さん:2017/09/17(日) 12:52:10.54 ID:sPVAhfUO.net
ここの住人って9割がロックおじさんだからストリーミングなんかで聴いてないと思ってたわ

219 :名盤さん:2017/09/17(日) 12:52:39.13 ID:fpbg/F1q.net
まあもう触れないでおいてやろうよ
恥の上塗り程見てて見苦しいものはないしさ

220 :名盤さん:2017/09/17(日) 13:00:43.92 ID:wXXrLc41.net
ストリーミングの便利さに興奮してやってしまったことなんだ 許してやってくれ

221 :名盤さん:2017/09/17(日) 13:11:59.05 ID:6SHKsNYi.net
自分もCD買ってるけどな、30代前半
ストリーミングも便利だしたまに使う
別に両方あっていいのに、どちらかを否定したがる人ってなんかコンプレックスでもあるのかな
日本が世界から取り残されガラパゴス化してることは自分も心配だけれど、
それとCD派を絡めて貶す手法は幼稚
というかオッさん的な説教臭さにドン引きした
しょーもな

222 :名盤さん:2017/09/17(日) 13:42:14.16 ID:Vsi5p9Yh.net
基本はストリーミングでなけりゃダウンロードする
CDなんてもはや聞くまでのプロセスが面倒臭すぎる
特にヒップホップなんて大量に出るのにいちいちCDなんか買ってられるか

223 :名盤さん:2017/09/17(日) 14:44:08.82 ID:vTFBycwN.net
わかったわかった

224 :名盤さん:2017/09/17(日) 14:56:15.83 ID:VB+hQETI.net
定額配信されないやつはCDもしくはダウンロード購入するが
できれば定額配信してほしいと新譜が出るたびに思う
アートワークとかに興味ない人間なので

225 :名盤さん:2017/09/17(日) 17:25:01.13 ID:NwdIJVZX.net
CDが出た時は世界でいち早く普及したんだけどな
昭和時代の日本人は進取の気性に富んでいた
日本人って劣化したんだね、やはり

226 :名盤さん:2017/09/17(日) 17:42:39.89 ID:idpl9FHY.net
https://i.imgur.com/P3xiDqT.jpg

朝霞ジャムって結構面白いメンツなんだね
何かイメージと違った

227 :名盤さん:2017/09/17(日) 17:48:42.93 ID:lNG2PNhq.net
ストリーミングの便利さに最近気づいて嬉しくてお前らと便利さを共有しようと思ったけど捻くれてるから素直にオススメできなくてまだCD聞いてるの的なツンデレ発言になっちゃったんだろかわいい

228 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:00:59.66 ID:mkz2BP4d.net
>>226
Noname来日すんのか。
マウントキンビー、セオパリッシュ、カールクレイグ、ロードエコー、ヤバいな。

229 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:02:19.53 ID:Y5k2W9Im.net
>>227
読点も付けられない、改行もできないキチガイとは誰も絡みたくないだろ…
失礼な言い方になると思うけど、親や教師は何も教えてくれなかったのか?

230 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:06:12.83 ID:GxN2mrzy.net
絡みたくないだろって言いながらめっちゃ絡んでるという笑

231 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:26:33.15 ID:fOf6Za8X.net
未だにCD買ってるとか借りてるとか信じられんわ
時間と金の無駄

232 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:31:29.98 ID:Szi/uEVH.net
いちいちID変えて書き込んでるのか
金も時間もある人間もいるのに、それが理解できないのは憐れというか哀しいな

233 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:34:37.54 ID:UNqHllmU.net
馬鹿だなぁCDの方がストリーミングより断然音がいいのに
難聴なのかな?

234 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:35:10.43 ID:mkxMntM8.net
なんか来日公演情報スレで荒れてた奴と同じ感じがするな

235 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:38:32.70 ID:atfRWiuB.net
やっぱりKKKが居ないと駄目だな

236 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:41:08.30 ID:fOf6Za8X.net
まぁなんだかんだでおまえら普通にストリーミングサービス使ってるよな?

237 :名盤さん:2017/09/17(日) 18:44:20.54 ID:McX0Bpqq.net
いい加減に固定付けろよ気違い池沼

238 :名盤さん:2017/09/17(日) 22:03:44.22 ID:idpl9FHY.net
AFのネオンバイブルはCDで持ってるけど
新譜はフィジカルで買う気はしないな

ver違いまでコンプしたくなるアーティストやアルバムも今はない
自分好みの曲で固めたプレイリスト中心に聴いてる

239 :名盤さん:2017/09/17(日) 22:14:17.85 ID:o3R2qlFz.net
情強様はサブスクリプションも利用するし、デジタルもフィジカルも買う
状況によって使い分けるよ

240 :名盤さん:2017/09/17(日) 22:50:10.26 ID:whcGppmH.net
>>233
それは思う。
現段階ではSpotify最高音質にしても
CDからリッピングしたMP3の方が断然音がいい

241 :名盤さん:2017/09/17(日) 22:51:08.49 ID:UnyvsnxA.net
うっせーないつまでこんな不毛な話題続けるんだよそんなんどうだっていいわ
レビューする場じゃここは語りたきゃ専スレいけや

242 :名盤さん:2017/09/17(日) 22:59:09.98 ID:sqDEn6gB.net
>>239
どっちかじゃないと都合が悪いらしい

243 :名盤さん:2017/09/17(日) 23:12:28.16 ID:ze3E0/p+.net
CDしか買ってないやつが一番のバカってことだな

244 :名盤さん:2017/09/17(日) 23:24:25.12 ID:jtsFVKZO.net
しつこい
相手が馬鹿と思うなら構うな

245 :名盤さん:2017/09/17(日) 23:52:31.42 ID:13LYZsx9.net
ストリーミングどこの使ってる?
俺はSpotifyとGooglePlayMusic

246 :名盤さん:2017/09/18(月) 00:46:37.38 ID:eJ9mj26Y.net
きっしょ

247 :名盤さん:2017/09/18(月) 12:13:48.26 ID:+SO2sNRe.net
ストリーミングもやるし、CDを買うこともあるけど、実はレンタルがあなどれないと俺は思ってる。

248 :名盤さん:2017/09/18(月) 13:17:06.27 ID:qbwezhZe.net
>>247
個人的には御茶ノ水ジャニスに世話になった世代なので凄くわかる
廃盤で中古で高額だったり、配信されてなかったりするものは本当に有り難かった

249 :名盤さん:2017/09/18(月) 15:12:01.27 ID:JQg2w7QE.net
ナショナル 7.0
先行曲以外手抜きくさい

250 :名盤さん:2017/09/18(月) 16:08:56.36 ID:q2jfj2Ma.net
>>248
最近初めて神保町の方のジャニス行ったけどあそこ凄いな。めちゃくちゃ値段上がってるCDをレンタル出来るのは凄いありがたい

251 :名盤さん:2017/09/18(月) 17:17:20.65 ID:/JKhr1Te.net
最近はCDも買ってないし、ダウンロードもしてませんわ
YoutubeでUPされてるFull アルバムを聴いてここでレビューしてますわ
ごめんちょ

252 :名盤さん:2017/09/18(月) 17:20:11.59 ID:fBBDLKaY.net
それはないわ

253 :名盤さん:2017/09/18(月) 17:23:41.19 ID:cSaxbrfC.net
むしろ、そういう聞き方が海外では主流だから仕方ない
本当に欲しいものしか買わない世の中になっちまったんだよ
日本だけだよ、CDにまだこだわってるのは
逆に何も聞かれなくなったら本当に終りかな

254 :名盤さん:2017/09/18(月) 17:59:03.90 ID:CE6IZhHo.net
ナッシングバットシーブスはいかがでしたか

255 :名盤さん:2017/09/18(月) 18:21:35.60 ID:ku8+g/32.net
>>251
おれもそれだな
流石に一回聞いただけで点数はつけんけど。
ちゃんと良い音で聴きたいのはアナログ
ちゃんと歌詞みたいのはCDかな

256 :名盤さん:2017/09/18(月) 18:21:54.36 ID:LgCNbh9c.net
>>254
少しスレを遡ればレビューあるよ
まあ5点位かな

257 :名盤さん:2017/09/18(月) 18:34:07.27 ID:/xXSDbBW.net
たかだか月1000円すら払えない奴がわざわざレビュー書くために音楽聴いてるってことが怖いわ

258 :名盤さん:2017/09/18(月) 19:48:24.35 ID:DFlVkksh.net
>>253
海外っていうか、20代前半から下はだいたいそんな感じじゃない?
おれは買ってるけど、わざわざCD買うって言ったらアホ?って思われると思う

259 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:06:42.00 ID:q2jfj2Ma.net
タナソーがそれについて語ってたから読めよ
https://www.fuze.dj/2017/07/spotifyapple_musiccd10_cdspotify_cd_apple.html

260 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:06:59.73 ID:cSaxbrfC.net
>>258
そうそう、若いやつらもだし、段々みんな飽きてきてるよ値段ばかり上げやがって、複数しすぎってなw

261 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:17:37.02 ID:LgCNbh9c.net
若い子はCDプレイヤーも持って無さそう

262 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:25:41.41 ID:nBit38Wn.net
若くないけどもう持ってないよ

263 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:28:59.72 ID:p3N2Z2hr.net
CDラジカセとかみんなが持ってた時代があるが大抵捨てちゃってるよな
その後わざわざCDプレーヤーだけ買う時代でも無くなったし
PCで聴いたりリッピングして吸い出す時代
で、スマホ時代の今はCDは用無しだ。スマホにCDプレーヤーを接続したりしないからな

264 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:33:30.88 ID:EAI6n3YE.net
来月でレディヘのインレインボウズがリリースされてもう10年
此れからはチャンスみたいにフィジカル出さない人も当たり前になる

265 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:38:24.56 ID:HpDvzsmz.net
チャンスはフィジカル出さないというかフリーじゃないですか
あいつはすげえよ

266 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:39:01.57 ID:U59QIfNW.net
ストリーミングがデフォルトの前提で言うが、CDはともかくLPのようなメディアが全部無くなるとは限らんぞ。
LPからCDの移行時もアナログなんて無くなると言われたが、そうならなかった。どころか近年はニッチ需要で復活している。

267 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:47:03.01 ID:EAI6n3YE.net
CDは中途半端な位置に成った

268 :名盤さん:2017/09/18(月) 20:55:19.72 ID:p3N2Z2hr.net
あとはブルーレイレコーダーでCDリッピングしてHDDに蓄積して聴くパターンくらいだな
でもテレビ番組や映画を観るのが主流だからあまり活用されてないよな
スマホに飛ばして聴くほうがまだ使われてそう

269 :名盤さん:2017/09/18(月) 21:02:35.18 ID:Mt7JlIMU.net
去年だか英国ではまたCDの売り上げが伸びたんだよね
配信で聴いて好きなやつはCD買ってるわ
アートワーク好きだし音もやっぱ良い

270 :名盤さん:2017/09/18(月) 21:19:49.25 ID:Xb+88/YI.net
最近はどんなにマニアックなインディロックでもハイレゾ配信が普通になってきたから、CD買わなくなった。

271 :名盤さん:2017/09/18(月) 21:58:17.16 ID:3+GqK1Rc.net
>>269
CDじゃなくてアナログレコード
レコードの方がCDより音良いし飾っても映える

イギリスでのレコード売り上げが好調!2016年は300万枚突破で28年前の水準まで復活http://www.diskgarage.com/digaonline/news/7679

272 :名盤さん:2017/09/18(月) 21:59:56.18 ID:u6XXjCK/.net
ストリーミングって安定したネット環境がないとダメっていうのがね
CDプレイヤーなんて随分前から持ってないが、CD→ポータブルのプレイヤーの音質とまだ開きがあるからな
ストリーミングとか言ってるやつはろくなイヤホン使ってないだろ?

273 :名盤さん:2017/09/18(月) 22:25:24.62 ID:cSaxbrfC.net
ハイレゾイヤホン持ってるけど、ストーミングでもいい俺は糞耳の部類かも知れない
というか、音楽通ってそんなにいないだろ日本は特に
気に入った曲を検索して聞く手軽さはCD以上に便利だから、便利さには勝てんよな
ネットさえないやつはそもそもそんなに音楽という娯楽があるのか怪しいからそういう層はあてにならん

274 :名盤さん:2017/09/18(月) 22:43:36.56 ID:6WZyS7cc.net
良い音を聴いてるわけじゃなくて音楽を聴いてるんだから音質とかどーでもいいよ

275 :名盤さん:2017/09/18(月) 22:55:28.04 ID:9ZGipibG.net
どーでもよくはないだろ
音がつぶれてたり低ビットレートと高ビットレートで曲の印象変わったりするだろ
ハイレゾまで必要か分からんが

総レス数 1002
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200