2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ21

1 :名盤さん:2018/03/06(火) 23:28:53.45 ID:Qhw737HR.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1517835515/

136 :名盤さん:2018/03/10(土) 19:25:26.91 ID:s00zB98c.net
何だかんだ言ってスカイラーキングのプロデュースはトッドで良かったと思う
スカイラーキングとは真逆だけどブラック・シーも良いね

137 :名盤さん:2018/03/10(土) 19:28:42.17 ID:4urmcmAn.net
自分もXTCはブラックシーとスカイラーキングだな

138 :名盤さん:2018/03/10(土) 19:33:49.05 ID:KYfWpSQt.net
スカイラーキングはUK盤で聴いてるの?
正式にはUKがアンディお墨付きなんだろうけど
俺はDear God入りのUS盤聴いてきたからあれが無いと物足りない

139 :名盤さん:2018/03/10(土) 19:43:23.09 ID:/GFEighZ.net
>>134
Wizardのことか
あれはそれが理由で音が悪いのかと思ってたけどCD聞いても同じだから元々の音が悪い
トラック数足りなくなってピンポン録音でもしてたのかな

140 :名盤さん:2018/03/10(土) 19:45:56.55 ID:/GFEighZ.net
>>138
スカラーは元々のデザインのジャケで出した位相修正盤アナログが今のところ推奨盤扱い
Dear Godに関してはジャケも含めて12インチで聞きたい
B面のスタジオライブもいいし

141 :名盤さん:2018/03/10(土) 20:34:45.23 ID:RTuFLnMN.net
レコード選んでる時ガタガタ音立ててうるさくやる人嫌い

142 :名盤さん:2018/03/10(土) 20:49:10.90 ID:eU0afmsa.net
わざとだろw

143 :名盤さん:2018/03/11(日) 01:01:31.08 ID:1LMBYBjD.net
>>141
レコード漁ってる自分に惚れてるクソ野朗だよなw

144 :名盤さん:2018/03/11(日) 01:11:37.90 ID:SrJCdtOf.net
昔から言ってるけどユニオン側はなぜアナログ棚の底にスポンジかなんかの衝撃吸収材をひかないんだ?
それをやればトントン状態にならんのに

145 :名盤さん:2018/03/11(日) 01:14:20.29 ID:2ZMZzOFj.net
ジャケット傷んじゃうんだよね

146 :名盤さん:2018/03/11(日) 02:38:23.81 ID:tlZVyKzF.net
>>127
ホラ吹きの友人を持ったんだね
ご愁傷様

147 :名盤さん:2018/03/11(日) 08:33:27.85 ID:b7ZTJnQA.net
>>144
ほんとですよね。あと店側の問題だけどレコードが棚にギュウギュウ入ってると選べないんだよなぁ…

148 :名盤さん:2018/03/11(日) 08:34:35.35 ID:gT4Ggdzk.net
全部買う側の問題ではある

149 :名盤さん:2018/03/11(日) 09:20:28.22 ID:RUAh554Z.net
>>147
何枚か取り出してパタパタすれば済む事

150 :名盤さん:2018/03/11(日) 09:51:16.57 ID:b7ZTJnQA.net
>>149
それやろうと思ったんだけどいれ戻す時入れ戻せないくらいぱんぱんだったんだよ。

151 :名盤さん:2018/03/11(日) 10:19:08.07 ID:RUAh554Z.net
>入れ戻せないくらいぱんぱん

そりゃ店員に改善要求するべきだね

152 :名盤さん:2018/03/11(日) 10:35:29.34 ID:lLcgcuax.net
そんなときは出しっぱなしでOK

153 :名盤さん:2018/03/11(日) 11:21:04.83 ID:LtFxAxok.net
>>150
詰めすぎなのは当然だけど、
レコード見ているうちに斜めって幅をとるようになってるんだろうね。
それで戻せなくなると。

154 :名盤さん:2018/03/11(日) 11:24:19.15 ID:SrJCdtOf.net
まぁパンパンに詰めてるのはそれだけちゃんと在庫出してるってことだからありがたく見ようぜ
詰まりすぎたやつはその辺に平積みしとけばいい

155 :名盤さん:2018/03/11(日) 11:32:55.18 ID:LtFxAxok.net
>>154
もともと入ってたんだから戻せるはずなんだよね。
戻し方としては10枚くらいずつ垂直にしていけばいい。
めんどくさいんだよねいちいち。
でもやらなければこんなのも直せない素人みたいに見られそうで。

156 :名盤さん:2018/03/11(日) 13:16:50.59 ID:Tbnu5VhE.net
出しっぱなしでも別にマナー違反じゃないのか。
面倒だけど元通りにしてるわ。

157 :名盤さん:2018/03/11(日) 13:38:59.08 ID:w1qYkaXu.net
マナー違反に決まってるだろ
まあそもそもギュウギュウにしてるのも悪いがね

158 :名盤さん:2018/03/11(日) 14:34:04.06 ID:SrJCdtOf.net
漁るたびにぎゅうぎゅうに棚に戻してたらジャケ痛むわ
それなら数枚その辺に平置きしててくれる方がいい

159 :名盤さん:2018/03/11(日) 15:02:05.35 ID:CVwfXuDV.net
さすがは民度底辺のゴミが集まるスレ
アホのマイルール主張w

160 :名盤さん:2018/03/11(日) 15:12:48.53 ID:Go5KqRQk.net
>>159
何言ってんだこいつ

161 :名盤さん:2018/03/11(日) 15:23:01.19 ID:n3o62kvn.net
とゴミが申しておりますが

162 :名盤さん:2018/03/11(日) 15:27:49.71 ID:rYox817k.net
おじーちゃん
陳列された商品を元の位置に戻すのは常識ですよ
陳列方法が気にくわないなら
その店に行かないことです

163 :名盤さん:2018/03/11(日) 15:28:53.39 ID:Go5KqRQk.net
>>161
アホくさ( ´Д`)y━・~~

164 :名盤さん:2018/03/11(日) 16:58:41.45 ID:J33deKPE.net
>>140
今日、ユニオンに45回転二枚組が出てたけど一万近くしてたわ。

165 :名盤さん:2018/03/11(日) 17:09:40.69 ID:Nb7sfpHo.net
レコードを見るときパタパタ落とす客、箱にぎゅうぎゅうに詰める店
どっちもどっち

166 :名盤さん:2018/03/11(日) 21:23:58.02 ID:fHJuSMWY.net
パタパタは良いだろ。ストンストンがダメなやつ

167 :名盤さん:2018/03/11(日) 21:50:34.00 ID:rV1EYGRu.net
>>141
わざわざ人が掘ってる真横に来てそれやつるキモいやつが多い。
「(あ、こいつヤバそう)」と思ってすぐどくけど。

168 :名盤さん:2018/03/11(日) 23:44:19.71 ID:Db/aGxpL.net
ギュウギュウじゃなくてもスコンスコン放り投げるように見てくやついるよね。
慣れてくるとトントン音しないように奥側のんに載せるようにして掘ってくようになるけど、これ傾くから次の人が見辛いんだよね。

169 :名盤さん:2018/03/12(月) 00:44:51.05 ID:kzDHyURV.net
選んだレコを隣の棚の上に置いたりするのはいい。自分もそうやる。そして、次はにその棚を見たい人が近づいたら動かすよな。
だけど、たまに意地でも動かさない奴いるんだよな。大抵爺。こっちに気付かないのか、それとも遠慮のカケラもないのか。
どっちみち耄碌してるんだろうけど。

170 :名盤さん:2018/03/12(月) 01:06:36.60 ID:aG3hP4ba.net
>>169
セールの日は特に多いね

171 :名盤さん:2018/03/12(月) 07:44:43.82 ID:iGMvk8zM.net
>>169
動かす奴と、動かさない奴で人間性がわかるわな

172 :名盤さん:2018/03/12(月) 09:01:37.01 ID:LlpPtoQK.net
仏盤て中音域厚めで爆音傾向あるね
好きだわ

173 :名盤さん:2018/03/12(月) 11:16:48.94 ID:uiE1vuWq.net
たまたま聴いたレコードがそうなだけ。
レコードによって全然違うんだから一般論で一括りにしない方が良いよ。
米盤はカラッとしてる、欧州盤はしっとりとしてるとかイメージだよね

174 :名盤さん:2018/03/12(月) 12:47:38.02 ID:IyfwtSGp.net
輸入盤の新品は向こうでは19ドル程度で売っているんだな
日本円だと2000円ぐらい
それが日本国内で販売されると3000円を優に超える
販売店が1000円以上は儲けているということか?
高いね

175 :名盤さん:2018/03/12(月) 15:19:47.22 ID:DC4wCrad.net
>>174
人件費とか、モノによってはカスラックの絡みとか、色々あるやん。
iTunesstoreとかも日本は高い

176 :名盤さん:2018/03/12(月) 15:23:23.12 ID:NaPvztN9.net
>>172
国というよりレーベルの個性だと思う。

177 :名盤さん:2018/03/12(月) 15:24:14.64 ID:6gRB1NMi.net
逆に海外で日本盤バカ高とか

178 :名盤さん:2018/03/12(月) 15:44:18.25 ID:aG3hP4ba.net
昔は来日したアーティストが日本盤を買い漁って帰る人が多かった。
何だかんだ言っても70年代80年代の日本盤アナログはジャケット共々英米と比べるとクオリティが高かった。
今はどうなんだろう?

179 :名盤さん:2018/03/12(月) 16:06:54.64 ID:bzZI/6Uk.net
紙ジャケだと輸入ものは圧倒的に安っぽいけどアナログ盤の場合はレプリカ的要素が強いからそれなりにはちゃんと作ってると思う

180 :名盤さん:2018/03/12(月) 16:19:48.58 ID:aG3hP4ba.net
アナログのCDもジャケットとかパッケージだけは日本で作れって思う事多いな。

181 :名盤さん:2018/03/12(月) 16:27:33.93 ID:sfrLJ1+/.net
ジャケの作りに関しては、日本のやつが
質が良くて丁寧で豪華っていう印象だな

182 :名盤さん:2018/03/12(月) 16:48:53.15 ID:uiE1vuWq.net
比較するから具体的なアルバムの名前出してよ。

183 :名盤さん:2018/03/12(月) 17:28:56.41 ID:DC4wCrad.net
>>178
今でもユニオン行くと大量の洋楽国内盤買い付けてる外国人がいるよ。古くても盤が綺麗なのが人気らしい。反面ジャケは黴汚れが付きやすいけど、彼ら気にしないだろ(笑)

184 :名盤さん:2018/03/12(月) 17:36:18.54 ID:IyfwtSGp.net
アメリカで19ドルで売っているLPが2500円台だったのでポチした
売れ残っていた様子
ネット時代だから、現地でいくらで売っているか調べられるよね

185 :名盤さん:2018/03/12(月) 17:39:27.50 ID:TUiIM3yw.net
>>180
そういうの結構ある、盤は輸入流用の紙ジャケCD多いし、海外プレスするリイシューLPでも印刷データは日本で作って送ったり。

186 :名盤さん:2018/03/12(月) 17:42:40.43 ID:TUiIM3yw.net
ユニオンのブルーノートプレミアム再発もそういう工程だった気がする。盤はアメリカ、ジャケデータは日本作成。でもアメリカの工場がいい加減だから、仕様間違えて出来たりw

187 :名盤さん:2018/03/12(月) 20:41:42.13 ID:VZEcRTNI.net
>>176
だとしたらありがたい アルバム何枚か集めないとな また沼に入ったわ…

188 :名盤さん:2018/03/12(月) 21:15:38.82 ID:6UzFNPY/.net
>>186
あのプレミアム復刻シリーズはフラットエッジやDeep groove、額縁ジャケなんかも再現されててなかなかすごい。

189 :名盤さん:2018/03/12(月) 22:23:55.25 ID:uFlVq5uJ.net
ジャズ板行けや爺

190 :名盤さん:2018/03/12(月) 22:42:16.23 ID:0hFECKv1.net
>>189
こういう狭量さって何なの。
ちょっと考えられないんだけど。

191 :名盤さん:2018/03/12(月) 22:46:55.94 ID:97VHKfEu.net
お前が考えられようが
られまいがどうでもいいけど
スレチ

192 :名盤さん:2018/03/12(月) 22:51:17.81 ID:0hFECKv1.net
なんかいろいろ良くなさそうで、
お気の毒です。

193 :名盤さん:2018/03/12(月) 22:53:42.33 ID:bCDGR665.net
お気の毒は、あんたの頭の良くなささと空気読めなさだろうね
最近のスレの流れ見れば、分かるでしょ

194 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:00:57.94 ID:qNP4CgRx.net
>>193
こう言うコメントが1番空気を悪くする

195 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:14:19.32 ID:0hFECKv1.net
まぁロックしか聴かない人間の子供っぽさがよく表れてるよね。

196 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:19:17.34 ID:0hFECKv1.net
なんか洋楽ラインって流れがあるらしいね。
レアグルーブとかそんな感じかな。
ジャンルにとらわれないという点ではね。

197 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:19:31.31 ID:bRqfFvF1.net
こんなんで文句言うなんて心がせまいよね
とか言いつつ他人の庭にテント張る。みたいなw

198 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:26:29.64 ID:0hFECKv1.net
そりゃ良くないw

199 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:28:10.69 ID:90B5YM+5.net
うるせぇぞ痴呆

200 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:30:29.56 ID:bCDGR665.net
>>196
洋楽ラインw
おまえの打ち間違えだよw

201 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:36:38.50 ID:0hFECKv1.net
へ?
念のために確認したら合ってました。

202 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:45:25.18 ID:uiE1vuWq.net
ビートルズの話題も専門スレあるからここでは禁止だな。
懐メロ洋楽もプログレもhiphopもエレクトロニカも各板でしてここでは厳禁。

テイラースイフトのアナログ盤の話でもしようか

203 :名盤さん:2018/03/12(月) 23:55:00.85 ID:0hFECKv1.net
>>202
彼らは子供だからしょうがないんですよ。

204 :名盤さん:2018/03/13(火) 00:18:14.46 ID:I/VYjujO.net
越境じゃなくて滲み出てるイヤらしさが嫌われてんだなw

205 :名盤さん:2018/03/13(火) 00:21:50.23 ID:gSSTWoh0.net
すり替えてんの。

206 :名盤さん:2018/03/13(火) 00:27:40.05 ID:+HZzr6bz.net
やっぱりジャズの話は盛り上がるよな


延々と
何あれ?

207 :名盤さん:2018/03/13(火) 02:18:02.34 ID:81PsIsz3.net
ID:bCDGR665
何言ってんだのコイツがすぐ喚くのが元凶。
前スレみたいに延々と歌謡曲の話とかされたら確かにウザいが、ジャズやシティポップ云々の脱線くらい大目に見ろよ。

208 :名盤さん:2018/03/13(火) 03:29:18.39 ID:b0ujaAH1.net
スレチ厨乙で〜〜〜〜〜す

209 :名盤さん:2018/03/13(火) 03:41:11.05 ID:09mObiio.net
まぁザッパとかの話するには他ジャンルの話も普通に出てくるしあんまりルール化しすぎてもな

210 :名盤さん:2018/03/13(火) 09:22:56.68 ID:2Q3390SH.net
zappaのjazz from hellは最初はなんじゃこりゃ?と思ったけど何故かなんども聴きたくなる。
アナログシンセの音色に魅了されるのかな

211 :名盤さん:2018/03/13(火) 10:51:14.35 ID:EobWXIoI.net
レコード棚の裏カビを掃除した
半年ぶりぐらい
日本湿気やべーな

212 :名盤さん:2018/03/13(火) 11:28:12.16 ID:CY5JeWUP.net
ここ数年の湿気の増加は半端じゃないからな

213 :名盤さん:2018/03/13(火) 13:18:27.57 ID:+ppHucRI.net
手を洗っていれば、
カビの心配なんていらないと思うけどな。
高校の頃のやつはカビてる。
ポテチ食っても手を洗わなかったから。
あ、ロックのです。
他の人もレスの最初か最後に、
あ、ロックのです。
と書きましょうねw

214 :名盤さん:2018/03/13(火) 13:21:58.18 ID:/6siPVma.net
黴なんかで困ったことないけど
住環境改善しろよ
レコードなんか買ってねーでよ
だから駄目なんだよ

215 :名盤さん:2018/03/13(火) 14:00:19.35 ID:80y7F2o0.net
おやつを食いながら
酒を飲みながら
レコードは聴かないな
ろくなことにならねえ

216 :名盤さん:2018/03/13(火) 14:04:00.51 ID:9MFHW067.net
手はよく洗いましょうね

217 :名盤さん:2018/03/13(火) 15:08:54.52 ID:NSsCbBZt.net
久しぶりにはるか

ライチさん ぬいぐるみ

Real Lychee The Hyper (Music Video) /Lychee-san(stuffed toy)ライチさん(ぬいぐるみ)

https://www.youtube.com/watch?v=Hi0_d5qnGQQ

218 :名盤さん:2018/03/13(火) 15:20:04.72 ID:l6XP4863.net
盤は平気、問題は棚だ。うむ。

219 :名盤さん:2018/03/13(火) 15:50:02.68 ID:og5mP0QS.net
日本の現代の住宅は断熱材のせいで結露しやすいのよね

220 :名盤さん:2018/03/13(火) 18:09:38.12 ID:og5mP0QS.net
ノーキーエドワーズ死去
ベンチャーズのレコード持ってる?

221 :名盤さん:2018/03/13(火) 18:56:02.02 ID:sun50fhe.net
ニューウェイヴ世代だから『カメレオン』だけ

222 :名盤さん:2018/03/13(火) 18:56:39.28 ID:yxI+rzgk.net
そもそもベンチャーズにハマってた層がすでにお亡くなりになってるんじゃないか?

223 :名盤さん:2018/03/13(火) 19:07:26.37 ID:XXUBDO3h.net
>>207
知恵遅れ乙

224 :名盤さん:2018/03/13(火) 19:09:12.74 ID:MSekpBv0.net
>>220
ベンチャーズのレコード持ってない。
けど、黎明期の日本のロックシーンに与えた影響は
ビートルズと並んで絶大
と聞いている。

225 :名盤さん:2018/03/13(火) 20:15:56.39 ID:+HZzr6bz.net
ベンチャーズは最初のライブインジャパンが
すごい。電圧合わなくて歪んじゃったての

226 :名盤さん:2018/03/13(火) 21:23:25.09 ID:vqZvpq6s.net
>>220
亡くなったのかい

227 :名盤さん:2018/03/13(火) 23:23:52.77 ID:DNmkJ9a7.net
>>203なら、残念ながら今朝他界したよ

228 :名盤さん:2018/03/13(火) 23:29:16.71 ID:gSSTWoh0.net
悔しいのうw
あ、ロックです。

229 :名盤さん:2018/03/13(火) 23:38:13.83 ID:eEHW4ZJF.net
        ____
        /     \
    /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
  |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

230 :名盤さん:2018/03/13(火) 23:46:19.81 ID:ZhfVbQL3.net
ベンチャーズは最初は凄いと思ったが、あまりにドサ回り公演しすぎて興ざめした。あそこまで
体たらくしたらダメだわ。

231 :名盤さん:2018/03/13(火) 23:48:15.77 ID:5OY7AZ2h.net
ベンチャーズよりサーチャーズ派の爺さんはいないの?

232 :名盤さん:2018/03/13(火) 23:51:56.79 ID:skY+HEvZ.net
>>230
40年くらい前は、地方のジャスコの屋上に来てたからな
かけだしのお笑いの営業クラスだった

233 :名盤さん:2018/03/14(水) 01:11:23.37 ID:9j71h7fe.net
ベンチャーズで思い出したけどビートルズ爺達はThe MilleniumのBeginは聴かなかったの?再発盤とオリで音はどう違うんだろう

234 :名盤さん:2018/03/14(水) 02:00:44.42 ID:0lNjYYzt.net
>>231
アストロノウツ派なのでなんとも

235 :名盤さん:2018/03/14(水) 08:59:49.67 ID:KI6JcKHb.net
シャドウズ派もいるんじゃないの?

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200