2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ21

1 :名盤さん:2018/03/06(火) 23:28:53.45 ID:Qhw737HR.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1517835515/

287 :名盤さん:2018/03/16(金) 22:42:08.71 ID:s+kGo5ta.net
soft balletってバンドの中古CDをテキトーに一気買いしたんだが
90年あたりなのに既に90年代後半の音してるやん

288 :名盤さん:2018/03/16(金) 22:44:29.97 ID:s+kGo5ta.net
と思ったが聴いてて気が付いたわ
戸川純のヤプースに似てるわ
ヤプースも90年くらいだったな

289 :名盤さん:2018/03/16(金) 22:46:55.47 ID:s+kGo5ta.net
そういえばヤプーズってアナログ出てんかな
みたことない気がする

290 :名盤さん:2018/03/16(金) 22:49:47.88 ID:s+kGo5ta.net
soft balletもヤプーズもデヴィッド・ボウイがナインインチネイルズとやったアルバムなんかと近い感じもするな

291 :名盤さん:2018/03/16(金) 22:51:09.05 ID:s+kGo5ta.net
デヴィッドボウイの90年代も名作揃いだからアナログでほしいかもしれん
これは探せばすんなり手に入るかな

292 :名盤さん:2018/03/16(金) 22:51:46.60 ID:T/AuK8Ot.net
アナログスレのネタちゃうがなwwピコピコやんけ

293 :名盤さん:2018/03/16(金) 23:26:34.40 ID:OSD8Pb9S.net
ソフトバレエの人死んだやろ
去年やったかクネクネダンスの鍵盤の人か

294 :名盤さん:2018/03/16(金) 23:27:51.52 ID:T/AuK8Ot.net
やね

295 :名盤さん:2018/03/16(金) 23:34:47.57 ID:8H8dwgcs.net
ジミヘンのバンド・オブ・ジプシーズusオリ買ったんだけど近年のキャピトルリイシューと音変わらなかったわ以上レポっす

296 :名盤さん:2018/03/17(土) 00:26:47.52 ID:UWo1Hm0V.net
タモリ倶楽部始まってるよー

297 :名盤さん:2018/03/17(土) 00:30:16.52 ID:JRG4Zujm.net
いいね、タモさん、やっぱりジャズだね

あ、この板ではロックポップス以外禁止だったっけ?w

298 :名盤さん:2018/03/17(土) 00:40:26.24 ID:0ymaBRu/.net
超音波洗浄機、100万超えか。高いから安いか良くわからないw

299 :名盤さん:2018/03/17(土) 00:57:27.17 ID:UWo1Hm0V.net
どのターンテーブルも日本のメーカーなら半額以下で作れるんじゃないのかなぁ。

300 :名盤さん:2018/03/17(土) 02:06:33.53 ID:3t7BRs6o.net
高いだろう 傷がないのをノイズ0にするなんてたいして難しくない 比較するなら手作業でクリーニングした後とさらにあの機械でクリーニングしたのを比較してくれないとな
まぁそれだとホントに大差ないと思うが

301 :名盤さん:2018/03/17(土) 02:18:53.41 ID:coz90MRh.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/7bf51577c2e12ce383bdd20c829e4524/5B48704F/t51.2885-15/e35/29094477_204289637010848_730660738338652160_n.jpg

302 :名盤さん:2018/03/17(土) 02:36:24.22 ID:6SHyKmoz.net
もうRSDでタモリのアナログの再販出せばいいのに

303 :名盤さん:2018/03/17(土) 02:42:15.41 ID:UWo1Hm0V.net
>>302
それいいね

304 :名盤さん:2018/03/17(土) 07:15:41.50 ID:p7k2thAG.net
>>302
買っても聴かないだろ…

305 :名盤さん:2018/03/17(土) 08:31:42.34 ID:YMAv0G0v.net
タモリといえばアルファレコード、アルファレコードといえば村井邦彦

306 :名盤さん:2018/03/17(土) 08:32:50.46 ID:UNwLRipF.net
知恵遅れスレチが朝から元気いっぱい

307 :名盤さん:2018/03/17(土) 08:39:36.01 ID:YMAv0G0v.net
村井邦彦といえばA&M

308 :名盤さん:2018/03/17(土) 08:40:18.69 ID:IFwimT7a.net
レーザーはさすがに聞いてみたいな
誰もやってない分野は価格付け放題だし
大手が参入して一気に値段下げてほしい

309 :名盤さん:2018/03/17(土) 08:40:37.20 ID:YMAv0G0v.net
A&Mといえば 何にしとこw
クロディーヌロンジェとか

310 :名盤さん:2018/03/17(土) 09:20:51.95 ID:u58FOMPZ.net
タモリのLPは確か問題ある場所がカットされてCD化されたんじゃなかったっけ?
だとしたらRSDで再発してもカットバージョンだから結局オリジナルの価値は変わらんな

311 :名盤さん:2018/03/17(土) 09:53:30.97 ID:zRnmc5iS.net
↑糞尿頭

312 :名盤さん:2018/03/17(土) 10:36:04.41 ID:N3G7VfDu.net
要介護荒らしに構うなよ

313 :名盤さん:2018/03/17(土) 13:12:45.37 ID:1AachKe9.net
昨日観てて、
レーザーターンテーボーは、
擦り減ったレコードが、
普通の状態の音で再生されるってとこが、
興味深かったな。
どういうことだろ?

314 :名盤さん:2018/03/17(土) 16:34:05.36 ID:WWQx32LD.net
やっぱり障害がないと欲望はなくなちまうな
YouTube など音質は劣るにせよかつての少年にとっては宝の山なのに
熱心に宝を探し求めることをしないのは簡単に手に入るから価値自体がなくなって
欲望をそそらなくなってしまう。
俺も含めてアナログマニアは欲望を維持するために自分で障害を作ってるマゾヒストなんだろうな

315 :名盤さん:2018/03/17(土) 16:38:54.51 ID:3t7BRs6o.net
レーザーのはレコード廻るの見れないのが駄目だな 見れるのもあった気がするけど

316 :名盤さん:2018/03/17(土) 17:05:26.19 ID:YMAv0G0v.net
オーディオマニアには評価低いねレーザー

317 :名盤さん:2018/03/17(土) 21:19:01.37 ID:MACNGzsZ.net
そりゃ弄るところが少ないから
カートやアームの交換ができない

318 :名盤さん:2018/03/17(土) 21:36:18.16 ID:llfn3+y6.net
ニューヨーク・ドールズのレコードを揃えた
やっぱCDじゃ全然ダメだわ

319 :名盤さん:2018/03/17(土) 22:06:26.84 ID:2llH9esn.net
ドールズは初回UK盤がいいよ。

320 :名盤さん:2018/03/17(土) 23:02:02.83 ID:aaxGs+Mu.net
そもそもレコードが擦り減るというのがあれだな
それ擦り減ったんじゃなくて針やらホコリやらの手入れしないまま聞きまくってキズつけまくっただけだろうが
溝は戻るのにね

321 :名盤さん:2018/03/17(土) 23:41:10.19 ID:Vi2gjEx3.net
トッド・ラングレンプロデュースのはどれも音良くないね

322 :名盤さん:2018/03/18(日) 00:12:59.04 ID:u0qe9Jme.net
そーですね!

323 :名盤さん:2018/03/18(日) 01:59:18.86 ID:i9ftd8hG.net
>>302
「ソバヤソバーヤ♪」の12インチなら買う

324 :名盤さん:2018/03/18(日) 03:27:49.52 ID:MM+lUaE1.net
今年のRSDの注目作は?

325 :名盤さん:2018/03/18(日) 03:35:28.55 ID:AE7pT9su.net
>>324
ありません

326 :名盤さん:2018/03/18(日) 03:47:52.07 ID:wiGTkSPC.net
>>321
それはトッドがエンジニアリングもやってて自分好みの音にしてるから
どちらかというとシャープというよりこもってて丸まった音にしたがる

327 :名盤さん:2018/03/18(日) 06:48:33.08 ID:Z+hHVzDH.net
トッドはコンプをかけるのが好きなんだよな

328 :名盤さん:2018/03/18(日) 08:03:52.87 ID:g6QNyZI4.net
イニシエイションが特に酷い

329 :名盤さん:2018/03/18(日) 08:43:59.85 ID:d30FcpkY.net
>>326-327
すげぇわかるw
そうだよなw

330 :名盤さん:2018/03/18(日) 10:03:08.53 ID:YSDlP2cb.net
>>324
ロンロンクルーの7インチ2枚

331 :名盤さん:2018/03/18(日) 10:24:47.46 ID:g481R3Df.net
俺、トッド関連はほんと一枚も持ってないわ
神の耳だな

332 :名盤さん:2018/03/18(日) 10:31:40.93 ID:06R+dI+k.net
トッドはレピッシュのプロデュースしたことあったんでそれだけ

いろんな盤出てる割にはどれが有名盤かさえ分からん
折につけベスト盤眺めて見るも毎回触手動かず状態

333 :名盤さん:2018/03/18(日) 10:33:34.40 ID:dbL9RXxq.net
消えろボケ老人

334 :名盤さん:2018/03/18(日) 11:48:08.31 ID:AE7pT9su.net
スティーブ・ヒレッジのL

335 :名盤さん:2018/03/18(日) 14:07:18.02 ID:GX9TV3Aa.net
ニール・ヤングのいま出ているアナログでいいのある?

336 :名盤さん:2018/03/18(日) 14:13:17.72 ID:ig+1ryVU.net
Something/Anythingはほしいなあ
Mood SixのI Saw The Lightも良いよね

337 :名盤さん:2018/03/18(日) 14:31:13.49 ID:g6QNyZI4.net
Something/Anythingとballadはアナログで聴くべきだね

338 :名盤さん:2018/03/18(日) 15:47:53.06 ID:L5jOu+7g.net
ソフトバレエやべえクオリティだ

339 :名盤さん:2018/03/18(日) 15:50:47.10 ID:L5jOu+7g.net
トッド高野寛の7inch出してもいいよなRSD

340 :名盤さん:2018/03/18(日) 15:53:22.25 ID:L5jOu+7g.net
内容が良すぎるとCDとかレコだとか音質だとか超えて
何度もリピートしてしまうが
そういう作品に出合うことはそうはない
特に感性の枯れたこの歳になると、そう昔は買う作品買う作品楽しかったさ
しかし、出会ってしまった。それがソフトバレエ

341 :名盤さん:2018/03/18(日) 16:33:38.23 ID:wiGTkSPC.net
ソフトバレエはテクノ系アーティストがリミックスしたアルバムしか持ってないわ

342 :名盤さん:2018/03/18(日) 16:47:21.12 ID:y8oIO2mo.net
糞尿スレチが今日も元気

343 :名盤さん:2018/03/18(日) 17:07:22.29 ID:fGtjDVd0.net
>>318
セカンドはCDのボートラ4曲よくね?

344 :名盤さん:2018/03/18(日) 17:16:37.05 ID:ztnuXcSf.net
ソフトうんこの話はもういいから

345 :名盤さん:2018/03/18(日) 17:25:44.34 ID:xEmmSva4.net
多分夜中のインターFM聴いたんだろ?
かかってたから

346 :名盤さん:2018/03/18(日) 17:43:08.04 ID:SHG7opi9.net
>トッド高野寛の7inch出してもいいよなRSD

トッド制作の高野盤に関してはアナログレコードはさておき、
最早8cmのシングルCDでも今現時点ではあまり見かけない印象だから、
既に希少盤になっているような気がするのは、気のせいかな?

347 :名盤さん:2018/03/18(日) 18:48:56.23 ID:pbn38yGp.net
【AV】アナログレコード人気再燃 ソニーが29年ぶり自社生産 2タイトルを21日発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521353975/

348 :名盤さん:2018/03/18(日) 20:18:37.29 ID:bxKWEw3Y.net
>>324
ミスター味っ子

349 :名盤さん:2018/03/18(日) 22:30:02.76 ID:t5Ett8YX.net
クラプトンのアンプラグド買った
噂に違わず良い
しかしオクで高額なのに落札されてるのはなんなんだamazonで三千円代で買えるのに
プレスもPALLASだぞ

350 :名盤さん:2018/03/18(日) 22:52:02.96 ID:Z+hHVzDH.net
>>349
オリジナル盤と再発の違いを理解してから大口叩いてくださいな

351 :名盤さん:2018/03/18(日) 22:54:55.64 ID:GM/vErJl.net
トッドといえばNazz時代の1stと2ndはガレージロック的に音良いと思うよ。耳を劈くファズギターの音が生々しくて。
RuntのAmpex盤も持ってるけど悪くないと思う。
ウィザードは内容が良いだけに音悪いのが残念な感じ。。オリジナルの変形ジャケは持っててブツとして嬉しいけど

352 :名盤さん:2018/03/18(日) 23:08:21.42 ID:t5Ett8YX.net
92年のドイツ盤orEU盤がオリジナルだというのはわかる
レーベルも同じリプライズだけど全然違うし
でも明らかに最近のプレスのスリーブのステッカーが同じものが倍くらいの値段で落ちてるぞ

353 :名盤さん:2018/03/18(日) 23:16:59.71 ID:S/q9SFg0.net
>>349はちょっと説明が足らなかった。

354 :名盤さん:2018/03/18(日) 23:25:49.26 ID:7mGsTUsB.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/5b6a28eac7f88f3bb6dd8d02ae6f9638.jpg

ビートルズの赤盤 青盤がセールでそれぞれ1000円だったんで買ったんだが、
赤盤と青盤でなんか音が全然違う。
赤盤のほうは雑音が多いんだけど、心地よい音でずっと聴いていたいって思うんだが
青盤に変えたら、すぐに聴く気が失せた。CD的なキンキンカンカンした音で。
青盤のほうは全然雑音とか入ってないんで、最近発売されたやつなのかなーCDと同じマスターで

355 :名盤さん:2018/03/18(日) 23:36:57.05 ID:S/q9SFg0.net
>>354
これはどうなの?
パッと見、赤はUS盤のおもむき、青は日本盤のおもむき。

356 :名盤さん:2018/03/18(日) 23:38:06.90 ID:AE7pT9su.net
>>354
EMIのじゃなければ最近のプレスだね

357 :名盤さん:2018/03/19(月) 00:01:31.15 ID:KMjMmUsu.net
赤盤はUS製で型番SKBO-3403で発売は1973年
青盤は東芝EMIで型番はEAS-77005・6で発売は1976年
青盤も最近のってわけではないみたいだ
発売元によってだいぶ音が違うんだな

358 :名盤さん:2018/03/19(月) 02:07:49.42 ID:FvI9Otwf.net
ピカリングのXV-15/625Eってカートリッジどうなの

359 :名盤さん:2018/03/19(月) 02:35:28.35 ID:MC8msmIT.net
>>357
76年の日本盤は俺も持ってる。赤盤も。
子供の頃婆ちゃんに買ってもらった。

360 :名盤さん:2018/03/19(月) 09:45:47.39 ID:HjZlypys.net
というか青赤をフォーマット揃えずなぜ買った?としか
UK盤で揃えろとは言わんが日本盤でも品番が違うプレスだと違和感あるし
そもそもその盤の時期だと日本盤はアナログマスターのコピーでプレスしてるだろうからそもそも音質が落ちてて当たり前

361 :名盤さん:2018/03/19(月) 13:23:11.26 ID:dl9+ZoCX.net
おそらく購入者はレコードビギナーでしょう。

362 :名盤さん:2018/03/19(月) 13:28:32.68 ID:MC8msmIT.net
赤盤青盤はそれぞれ3種類の年代のを持ってるけど、
確かに音は異なるね。
他のアルバムもそうだし、
それぞれの年代で音の傾向が違うのは他のアーティストでも割とある事だけどね。

363 :名盤さん:2018/03/19(月) 16:58:36.23 ID:ncd55gvv.net
赤盤青盤は
二年前くらい出たリマスターが
めっちゃ音良いと思う

オリジナルのマスターテープ起こしの
全てアナログで処理したとか
海外盤のやつね
日本盤はダメとかみたけどどうだか

364 :名盤さん:2018/03/19(月) 20:28:55.65 ID:usLN0a9z.net
EAS品番は音が悪いのが定説じゃないの?

365 :名盤さん:2018/03/19(月) 21:01:43.83 ID:Joyxb2pZ.net
ソニーから出るビリーの52番街は良さそうだな

366 :名盤さん:2018/03/19(月) 22:40:42.67 ID:7RXb828O.net
>>365
わざわざそんなの買う必要あんの?
オリジナルが格安で転がってんのに

367 :名盤さん:2018/03/19(月) 22:46:48.26 ID:q4aPU2G+.net
ビリージョエルやウエストコーストロックなんかは
オリジナルが大手レーベルから出てて玉数も豊富で安いからねぇ

368 :名盤さん:2018/03/19(月) 23:16:37.12 ID:PFT3WuXU.net
ほんとにそこらに転がってるレコードの再発は意味わからんわ。Mobile Fideltyのリンダロンスタッドとか誰が買うんだろ

369 :名盤さん:2018/03/19(月) 23:23:04.67 ID:HjZlypys.net
オリジナルがカッティングされた頃ってカッティング出来る職人が山ほどいてその中でも選ばれた職人が指名されてカッティングをしてたけど今の再発ってカッティングがまともに出来るってだけで引く手あまたな状態だからどうしても差が出るよね

370 :名盤さん:2018/03/20(火) 00:12:45.43 ID:myxlPKjM.net
ソニーのセンスの無さというか
そもそもレコードCD売上げを落としてしまった無能さは治ってないな

371 :名盤さん:2018/03/20(火) 00:29:44.55 ID:hrKxUEAn.net
カッティング技師になろうかな
マトにはfuckinggoodcuttingって彫るよ

372 :名盤さん:2018/03/20(火) 00:52:01.60 ID:XZQZjHYB.net
ソニーなら南佳孝のサウス・オブ・ザ・ボーダーとか出してほしいな

373 :名盤さん:2018/03/20(火) 01:15:26.29 ID:co3qJHO8.net
上にもレスあるけどCDで初めて世に出たタイトルが
その2枚だったからひっかけてるんだよ
ちなみに52番街の品番が35DP1、ロンバケが35DH1

374 :名盤さん:2018/03/20(火) 01:24:27.50 ID:MCoT5e7u.net
ロンバケの再プレスは欲しいけど、
52番街は当時のUS盤と日本盤持ってるから要らないかな。

375 :名盤さん:2018/03/20(火) 01:53:27.06 ID:myxlPKjM.net
>>373
センスがダサイよ
そんなスロースターターでどうする
レッド・ツェッペリンの新作をアナログで出すくらいの勢いを持て。

376 :名盤さん:2018/03/20(火) 02:05:21.27 ID:MCoT5e7u.net
>>375
ソニーが出すって事を考えよう。
ツェッペリンはレコード会社が違うからソニーからは有り得ない。

377 :名盤さん:2018/03/20(火) 02:35:36.26 ID:phrrIKZE.net
Technics、世界初“ターンテーブルだけ”のフルオーケストラ演奏を実施 3月20日「LPレコードの日」に動画を公開
http://amass.jp/102586/

378 :名盤さん:2018/03/20(火) 10:24:25.93 ID:2xTb7Ki2.net
ま、52番街は中古でぎょうさんあるけど、音質が良いものと言えば限られるしな
音質の良いものを探すのも大変
今回のリリースはいいんじゃね

379 :名盤さん:2018/03/20(火) 11:54:26.87 ID:z3ul6Jpl.net
>CDで初めて世に出たタイトルが,その2枚だったからひっかけてるんだよ

そういう論理での再発なのであるのならば、NY52番街と同時に
CD世界初発売された、SLサウンドの再発もありだとは思う。

380 :名盤さん:2018/03/20(火) 14:45:17.95 ID:LOFPZkt6.net
ソニーだからハイレゾレベルの音いれてくれてるのかな

381 :名盤さん:2018/03/20(火) 16:12:42.44 ID:olObSBBM.net
オッサンはハイレゾよりハイレグ

382 :名盤さん:2018/03/20(火) 19:17:38.97 ID:8/Skg5fA.net
うへぇほんとにおっさんだな

383 :名盤さん:2018/03/20(火) 19:30:57.12 ID:qYH7U14i.net
パンツ履いてるレコードあったな

384 :名盤さん:2018/03/20(火) 22:29:16.24 ID:VqOWVqaM.net
ロンロンクルーでるんか

385 :名盤さん:2018/03/20(火) 23:10:13.51 ID:b6nO6Kw0.net
邦楽ドウデモイイ

386 :名盤さん:2018/03/20(火) 23:40:40.49 ID:QygSeXQQ.net
アナログとCDの音の違いをサンドウィッチで完璧に例えていい?世界初なんだけどこれ

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200