2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ21

1 :名盤さん:2018/03/06(火) 23:28:53.45 ID:Qhw737HR.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1517835515/

428 :名盤さん:2018/03/21(水) 13:36:06.93 ID:qQpM9r2j.net
自演ってのは自分のレスとの対話を差す
おわかり頂けたかな
てかスレチね

429 :名盤さん:2018/03/21(水) 13:38:14.09 ID:qQpM9r2j.net
>>427
お前が話せよアゲアゲ

430 :名盤さん:2018/03/21(水) 13:43:00.57 ID:EaLn0SkA.net
アメリカではLP1枚が2000円前後で売られているから
日本でもそれぐらいで販売されるようになると
一気にアナログ盤が普及するだろうね
むかし、LP1枚、高くても2800円か2500円だった

431 :名盤さん:2018/03/21(水) 13:46:42.39 ID:gufuEISC.net
>>428
そういう事だけではねえんだぜ

>>429
アナログ?興味無いねそんなもん

432 :名盤さん:2018/03/21(水) 13:50:50.37 ID:mHk14h4H.net
何言ってんだコイツw

433 :名盤さん:2018/03/21(水) 14:08:23.52 ID:TNxDZvkX.net
wとか草生えるとかいつまでも使ってんのはみっともないすよ
ネットに浸かってる感じで

434 :名盤さん:2018/03/21(水) 14:25:30.16 ID:pc/U/ksD.net
俺もそういうの真似するの恥ずかしく感じるひねくれなんで使ったことない

435 :名盤さん:2018/03/21(水) 14:25:34.68 ID:OGn6YCr+.net
中古&廃盤レコード・CDセール in 神戸  
今日からやて
http://www.used-record.com/b6_2.jpg

436 :名盤さん:2018/03/21(水) 14:28:43.03 ID:pc/U/ksD.net
このスレとはあまり関係ないけど近年皆やたらと中華と使いたがるよね
中華製のオーディオとか。素直に中国でええやん、それとも文字通り中国そのものだけでなく東南アジアの一部まで含むみたいな中華圏を指してるのか

437 :名盤さん:2018/03/21(水) 14:36:00.25 ID:OGn6YCr+.net
中国+台湾ってイメージかな

438 :名盤さん:2018/03/21(水) 16:27:57.08 ID:+NJdfIoB.net
新宿のHMVでたまたま萩原健太のアナログ盤のトークイベントに出くわした。流石に良い音させてた

439 :名盤さん:2018/03/21(水) 16:28:51.82 ID:zuLsnyPr.net
>>434
何言ってんだコイツw

440 :名盤さん:2018/03/21(水) 16:30:09.89 ID:eydgbRS+.net
>>438
お前にわかるわけないだろw

441 :名盤さん:2018/03/21(水) 16:43:54.75 ID:zuLsnyPr.net
何言ってんだこのアゲw

442 :名盤さん:2018/03/21(水) 16:46:26.20 ID:eydgbRS+.net
>>441
またいつもの馬鹿か

443 :名盤さん:2018/03/21(水) 16:48:47.86 ID:+NJdfIoB.net
ユニオンの買取価格表見てて思うんだけど
例えば買取 800円→販売 1200円は分かるんだが
買取80万のビートルズ1stパーロフォン金ラベルの販売価格は120万とかになるのかな。

444 :名盤さん:2018/03/21(水) 17:00:02.12 ID:8SPY/2bu.net
>>443
その辺はさじ加減だな
だからこそ高額アイテムの買い取りに力入れてるんだろうし
逆に言えば何の理由で暴落するかもわからんしリスクもある

445 :名盤さん:2018/03/21(水) 17:10:15.16 ID:/VJ5Afqh.net
こんなゴミスレ無駄に上げちまえ

446 :名盤さん:2018/03/21(水) 20:31:52.46 ID:qTU+uIKw.net
リサイクルショップでキャロルのアルバム、ファンキーモンキーとルイジアナ買った。帯付美品
キャロルのアルバムってなかなか見なくてほしかったんだ
あとはシティポップの定番、八神純子フルムーンと渡辺貞夫ボサノバ67
いい買い物できた

447 :名盤さん:2018/03/21(水) 20:34:37.32 ID:FpRLGF2V.net
うるせえぞアゲスレチ爺

448 :名盤さん:2018/03/21(水) 20:47:17.54 ID:/VJ5Afqh.net
うんこぶりぶりぶりぶり

449 :名盤さん:2018/03/22(木) 00:01:22.53 ID:w9IE8cTQ.net
>>443
買取800円なら売値は大抵2000円以上になるよ
その辺は売値の4割前後で買取
売値が高くなれば率も上がってくるから
80万買取なら120万で売るかもね

450 :名盤さん:2018/03/22(木) 10:50:18.74 ID:/dEj5fdT.net
>>436
揶揄ってわかるか?

しかし最近ユニオン行くと欧米人だけでなくインドあるいはシンガポールのような中華圏のバイヤーみたいなのも来てる。何を買ってるのか見てたら、結構邦楽が多いんだな。
一方、欧米人のバイヤーは大抵洋楽の国内版漁ってる。

451 :名盤さん:2018/03/22(木) 13:29:57.07 ID:ORY5B91i.net
やっすい7"や帯無し国内盤は買い叩かれるけど、基本は前の人が言うように店頭価格の4割から5割の買取で、ユニオンと売った人で仲良く儲ける感じね…

ブックオフとか古本屋の書籍買取にいつも泣かされてたから最初ビックリした

452 :名盤さん:2018/03/22(木) 13:58:32.70 ID:/vzFTFpN.net
売値の半値買い取りはないと思う
だいたい4分の1

453 :名盤さん:2018/03/22(木) 14:07:18.82 ID:KPpegOT0.net
そりゃそうだわな
全部売れりゃ半額でも儲けるけど
実際は在庫あまるだけだし
だから暇な奴はオクなりメルカリのが高く売れる

454 :名盤さん:2018/03/22(木) 16:17:48.27 ID:/dEj5fdT.net
釣り上げの温床ヤフオクはともかく、乞食と業者だらけのメルカリで高く売れることは稀。

455 :名盤さん:2018/03/22(木) 16:21:05.82 ID:PZgPyRHK.net
例えば80万で買い取ったものが売れなかったらただ80万マイナスになるだけだから高額アイテムの査定はシビア
確実に売れる値を考えて買い取り額を決めないと下手すりゃ損する
でも最近はアナログブームでどんどんプレ盤は高騰してるからかなり甘めだとは思うが

456 :名盤さん:2018/03/22(木) 21:47:15.48 ID:eiE2uLVL.net
おとといレコ屋で視聴してたら報道クルーに撮影されて、今録画で見たら使われてたww

457 :名盤さん:2018/03/22(木) 21:54:30.77 ID:mL3C4voQ.net
特定した

458 :名盤さん:2018/03/22(木) 22:03:29.88 ID:rdpOJLwt.net
>>456
個人情報はあまり書かない方がいいよ

459 :名盤さん:2018/03/22(木) 22:05:52.16 ID:+NrFkR6N.net
放送でフェスの最前列にいるのが写ってたりするよねーw

460 :名盤さん:2018/03/23(金) 00:22:22.58 ID:ZThXiNI5.net
リサイクルショップで未開封の生カセットテープ安く見つけるたびになんとなく買ってたら
けっこうな量になってきたんで棚に並べてみたらカラフルでいい感じ
音源中身なにも入ってなくても所有感みたいなもの満たされる

461 :名盤さん:2018/03/23(金) 00:23:00.16 ID:ZThXiNI5.net
そう、こないだメタルテープ108円で買った

462 :名盤さん:2018/03/23(金) 00:27:39.52 ID:ZThXiNI5.net
でもカセットテープならなんでもいいというわけでもなく
なんとなく買う基準ってのがある
・メーカー品なこと
・収録時間が60分以上なこと

463 :名盤さん:2018/03/23(金) 01:54:07.58 ID:IJ3gScWd.net
半信半疑で初めてCDandLP使ってフランスからレコード買った
10日でちゃんと届いた 感動した
ユニオンの相場よりも安く買えたし
送料10ユーロぐらいだからいいな
もうユニオンいらない

464 :名盤さん:2018/03/23(金) 03:20:45.92 ID:Dc9Jdt1d.net
アナログの場合は多少高くても現物確認した方がいいと思うが

465 :名盤さん:2018/03/23(金) 04:02:17.89 ID:w6LsRnSr.net
できればしたいけどフランス盤なんてめったに入らないからね 評価高くてレコードの状態表記よければほぼほぼ大丈夫っしょ

466 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:32:48.19 ID:F4MpG9NA.net
フランスからフランス盤を買ったのか
普通にユニオンにある盤かと思ってたよ
フランスオリで欲しいのってゴダールのサントラとか死刑台のエレベーターのサントラとかしか思いつかん

467 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:46:05.35 ID:75F2oRT/.net
アメリカは 今 LP一枚送料24ドルとかザラだからな
EUの方が多少送料は安い

アメリカでも10年くらい前は送料10ドルのセラーとかも居たのに

468 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:48:57.33 ID:w6LsRnSr.net
さすがにユニオンに普通にあるやつを
千円安いからってフランスから輸入しないよ
オードリー春日じゃないんだから

469 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:54:07.74 ID:a28kuiK6.net
レーベル直販してもうすぐ2ヵ月こない
クレカに報告して返金してもらうか
さすがに2ヵ月は遅いっしょ

470 :名盤さん:2018/03/23(金) 10:48:41.61 ID:yOih/cQz.net
>>452
ハードオフ、ブックオフやリサイクル屋などは買い叩くだろうが
良心的な中古レコ屋なら
値付けは、買い取り額の倍掛けプラス
バーゲンとかの割引き額(200円とか)を上乗せだろ

>>455
買い取り80万もする盤は、貴重盤で人気があるからこそ高額
特売時の目玉にもなる

471 :名盤さん:2018/03/23(金) 11:01:59.33 ID:JF2BS74t.net
洋楽ならまだしも邦楽のカセットテープ全然うってなくね
hmvかハードオフくらいだよ

472 :名盤さん:2018/03/23(金) 17:01:59.21 ID:3zbDFvFj.net
出品者、死んだのかな。

473 :名盤さん:2018/03/23(金) 17:59:37.40 ID:GzrMgkiJ.net
せっかく日本に住んでるんだから外人と同じ土俵でコレクションやるより
邦楽を買い集めることが後々勝利につながると信じてますよね

474 :名盤さん:2018/03/23(金) 18:02:12.85 ID:GzrMgkiJ.net
でも日本って音楽業界的には第三国ではあるけど国内だけでものすごい量の販売量があるから
イギリスなんかと比べ物にならないほど
だからなかなか今安いレコがレアになりそうもない

475 :名盤さん:2018/03/23(金) 18:03:49.72 ID:GzrMgkiJ.net
おそらく世界中のレコードあつめたら1/5くらいは日本盤なんじゃないだろうか
そのくらいマーケットして大きい(大きかった?)

476 :名盤さん:2018/03/23(金) 19:11:48.70 ID:MzEkFkCO.net
>邦楽を買い集めることが後々勝利につながると信じてますよね

なんか変な考え方だなぁ・・。
勝利とか云々じゃなくて好きだから洋邦関係なく買ってるだけだよ。
それに過去約50年間の実績を紐解いてみても、日本での音楽メディアの売り上げは
平均して米国に次いで世界第2位を維持していると思うよ。

477 :名盤さん:2018/03/23(金) 19:40:24.66 ID:3zbDFvFj.net
売ってるのも買ってるのも転売屋が大半だと転売屋たちが気づいたとき
レコードバブルは終わる。

478 :名盤さん:2018/03/23(金) 21:33:16.56 ID:YLU4rSrk.net
終わっていいやん別に

479 :名盤さん:2018/03/23(金) 23:00:53.71 ID:pcOUd3L2.net
うん、終わってくれた方が安くなるし
投機目的じゃないし

480 :名盤さん:2018/03/23(金) 23:41:40.54 ID:F4MpG9NA.net
>>476
というかネットの普及で始まったシティポップブームで終わらずこの先も外人による邦楽DIGはますます加熱するだろうしお宝が流出しないように心がけるのはいいことだと思う
オリジナル盤なんて数は限られてるからね
ここ最近の高騰もそういう流れと無関係ではないと思うし

481 :名盤さん:2018/03/24(土) 02:19:05.38 ID:e9FRH/FV.net
電車にLP持って乗るの恥ずかしい、というか地方はレコードブーム
なんて無いってことかな、ビートルズのベストを1000円で手に入れたから
それが救いであった。

482 :名盤さん:2018/03/24(土) 02:31:44.02 ID:XJr1o9xn.net
今回の目玉はラ・ムーのLPかな
当時はあんなに馬鹿にされていたのに、今や5ケタの値段だからな

483 :名盤さん:2018/03/24(土) 08:59:59.00 ID:wvHkeMum.net
スレチ爺ウッザ

484 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:30:51.28 ID:uagfzuIM.net
今回のレコードコレクターズは80年代以降シティーポップだったけど
もっとボリュームださないとなー 紹介する盤が少なすぎるし
内容が薄い感じだった

485 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:31:23.21 ID:McTo4VU0.net
邦楽厨は限度ってものを知らん。
by ジャズ親父

486 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:34:16.80 ID:2cB3OslX.net
>>479
終わってもむかーしのロックやジャズのオリ名盤は変わらんだろ。むしろ安くなるのは今高騰してる90年代ロックとかシティポップとか。

487 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:35:51.30 ID:2cB3OslX.net
一回上がったもんは次下がる
それを何回も繰り返して今高いのは下がらん

488 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:59:02.70 ID:qm2QQ9va.net
シティポップ全般は下がってティンパン関係とか一部の人気盤は維持するんじゃないか。
小坂忠のhoroとかいしだあゆみ盤俺は10年以上前に安く買ってたけど今は万越え

489 :名盤さん:2018/03/24(土) 10:04:52.06 ID:W38QHhQB.net
最近の傾向だと再プレスとかの価値の無いラベルでも高騰してたりわかりにくいけど再発みたいなのの高騰が目立つ
例えばYMO関係のアルファの盤とかは時期によってラベルが変わるけど再プレスの盤でもオリジナルと変わらん値段で落札されてたり
URCのSMS再発なんかもオリジナルと勘違いしてんのか?って値段になってたりする

490 :名盤さん:2018/03/24(土) 10:29:22.28 ID:2RLaw+BJ.net
>>489
再発やセカンドが高いのは詳しくない人間が入札、つまりバブルのフラグ。

小坂忠やはっぴいえんどは、洋楽でいうレアなロック名盤オリジナル的なポジションだから安定だろな。

491 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:03:47.68 ID:L5frdTFjZ
再発が聴ける耳が羨ましいよ
安上がりで

492 :名盤さん:2018/03/24(土) 11:28:00.61 ID:j5hPA74v.net
昨今のシティポップブームって海外和モノ評価もあるけど、
CDが売れなくなったから、
国内メーカーが自社保有のカタログで商売する為に仕掛けてる様に感じる
ブームに乗っかってあわよくばCDも紙ジャケ化して出すとか

493 :名盤さん:2018/03/24(土) 11:46:02.61 ID:7RFUWmEr.net
      )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

494 :名盤さん:2018/03/24(土) 11:54:23.73 ID:XRs6rU/Y.net
>>489
知恵遅れ

495 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:04:56.96 ID:TsT9goxM.net
>>494
何言ってんだコイツw

496 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:18:39.36 ID:IOAhN+gb.net

>>493

497 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:21:42.80 ID:Uoj/j8F+.net
>>480
どれだけ欧米のオリジナル盤が日本に
入ってきてるか
多少は仕方ないでしょ。お互い様

498 :名盤さん:2018/03/24(土) 15:56:46.46 ID:6F1/Tn9e.net
ウンコオオオオオオオ

499 :名盤さん:2018/03/24(土) 16:44:04.34 ID:pGT8yAmMo
再発で喜べるやつはまさに耳がうんこだよね

500 :名盤さん:2018/03/24(土) 18:54:16.38 ID:W7v6Zq1l.net
再発だけどビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!のイギリス盤買った

501 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:03:33.06 ID:W7v6Zq1l.net
シティポップが若い人や外人に受けてる訳は
ひねくれなしに真っ当に洋楽やってるからじゃないだろうか
真っ当に演奏して真っ当に歌うみたいな
当たり前だが真っ当なものが最もうけて
日本人にしか、俺にしか、できないみたいな俗に言うオリジナルティのあるようなひねくれ音楽を好む層は小さい
これまでは日本人が海外で受けるにはそういうもんやるしかないと思われてたけど
実際は外人だって普通の真っ当が一番好きであって
そういう意味ではシティポップは初めて日本人の普通が受け入れられたと言ってもいいのかもしれない

502 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:15:29.06 ID:QcXpMDdg.net
そういう音楽は割と好きだけど、
とりあえずシティポップって呼び方ってどうなんだろう。
他に無いのかね。
最近の若いバンドでそういう音出すの増えてるね。

503 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:15:53.25 ID:W7v6Zq1l.net
ただ普通をやるということは、洋楽の普通と比べられてしまうと言うことだ
マーヴィンゲイやスティービーワンダーとだ
身体能力の高い黒人と同じ競技で戦うみたいな、厳しさもある
それでもなおシティポップが求められてるということは
それらに普通に対抗できてるということだろう
当時頑張って真似したシティポッパーの努力のたまものだな

504 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:18:25.59 ID:W7v6Zq1l.net
そうは言っても黒人とは違う日本人の線の細さが良いと思ってる人らも多いだろうけど
黒人のファンクは重すぎるけど日本人のファンクならあっさりして聴きやすい
みたいな現象もあるのだろう

505 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:34:52.74 ID:IOAhN+gb.net
基地外が連投してて草

506 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:37:34.19 ID:V/HpPZ1r.net
>>505
文句付けてるだけのお前が1番草

507 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:38:28.99 ID:wvHkeMum.net
何言ってんだこのアゲアゲスレチ

508 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:39:26.43 ID:7RFUWmEr.net
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~W7v6Zq1.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

509 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:46:54.07 ID:W38QHhQB.net
>>502
まぁわかりやすいしいいんじゃないかな
はっぴいえんどの風待ろまんとかCITYからシュガーベイブのダウンタウン、パレードのイメージでそういう名称になったんだろうけど

510 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:50:50.54 ID:V/HpPZ1r.net
>>507
だったら自分で話題を提供しろ

511 :名盤さん:2018/03/24(土) 20:02:40.51 ID:wvHkeMum.net
>>510
ウンコ頭

512 :名盤さん:2018/03/24(土) 20:07:03.82 ID:yctcql7O.net
>>509
消えろやボケ老人

513 :名盤さん:2018/03/24(土) 22:28:19.30 ID:qm2QQ9va.net
Its a Poppin Timeのアナログ入手して聴いてるけど最高だな。

514 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:08:27.10 ID:W38QHhQB.net
>>512
お前が消えた方がみんな喜ぶよ

515 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:09:05.62 ID:ovVgUsSc.net
やっぱ邦楽爺は頭おかしいというのがよく分かる流れだな

516 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:10:34.21 ID:+Zb95FtP.net
完全に異常者

517 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:16:20.48 ID:7RFUWmEr.net
>>513
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

518 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:21:56.86 ID:Qzh2r4Oc.net
ユニオンってリターントゥフォーエバーとかはどこに置いているんだろう、
チックコリアなら「JAZZ PIANO C」となるわけでそこを探したが無く、
フュージョンとJAZZグループを探しても見つからず、なくなく帰宅、泣く。

519 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:26:09.94 ID:VAJecVLu.net
>>518
まーふつうはその場で店員に聞くよね。

520 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:28:06.93 ID:Qzh2r4Oc.net
>>519
ごもっとも・・・

521 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:35:10.24 ID:BHh6lIpj.net
>>518
単にたまたま無かっただけでは?
ジャズ専門店舗ならドイツ原盤のコーナーにオリ盤が数枚はあるだろうね。

522 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:43:17.75 ID:j7RfzzIA.net
しっかし、なんで邦楽やジャズの話題ばかりなんだ? おれはついていけるから、そこまで文句言わんけどな。(推奨はしてない)

で、今日のユニオン新宿ロックのUS廃盤セール、事情で行ってないが、リスト見たらいちいち高くて失笑してしまった。
プロモ、シュリンク、希少マト、なんでもいいから高くする理由付けられると、逆にそれなしだが良好なコピーを適価で買おうとの思いが強くなる。。
まあ、買取も大変なんだろうけど。

523 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:50:42.19 ID:oKt82UmX.net
>>522
ここに来るロック好きの知識が浅過ぎるからだと思う

524 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:52:12.86 ID:Qzh2r4Oc.net
>>521
そうかもしれませんね〜
人気盤ですからね

525 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:58:23.80 ID:q/zrRZ+f.net
>>523
アホが夜更かし

526 :名盤さん:2018/03/25(日) 01:57:31.47 ID:7cBonkho.net
ロック好きならローリングストーンズおすすめ
めっちゃいいヴァイブ持ってるバンドだから

527 :名盤さん:2018/03/25(日) 03:36:30.67 ID:app0w5r9.net
ロック好きはツイッターで情報交換してる

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200