2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ21

1 :名盤さん:2018/03/06(火) 23:28:53.45 ID:Qhw737HR.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1517835515/

457 :名盤さん:2018/03/22(木) 21:54:30.77 ID:mL3C4voQ.net
特定した

458 :名盤さん:2018/03/22(木) 22:03:29.88 ID:rdpOJLwt.net
>>456
個人情報はあまり書かない方がいいよ

459 :名盤さん:2018/03/22(木) 22:05:52.16 ID:+NrFkR6N.net
放送でフェスの最前列にいるのが写ってたりするよねーw

460 :名盤さん:2018/03/23(金) 00:22:22.58 ID:ZThXiNI5.net
リサイクルショップで未開封の生カセットテープ安く見つけるたびになんとなく買ってたら
けっこうな量になってきたんで棚に並べてみたらカラフルでいい感じ
音源中身なにも入ってなくても所有感みたいなもの満たされる

461 :名盤さん:2018/03/23(金) 00:23:00.16 ID:ZThXiNI5.net
そう、こないだメタルテープ108円で買った

462 :名盤さん:2018/03/23(金) 00:27:39.52 ID:ZThXiNI5.net
でもカセットテープならなんでもいいというわけでもなく
なんとなく買う基準ってのがある
・メーカー品なこと
・収録時間が60分以上なこと

463 :名盤さん:2018/03/23(金) 01:54:07.58 ID:IJ3gScWd.net
半信半疑で初めてCDandLP使ってフランスからレコード買った
10日でちゃんと届いた 感動した
ユニオンの相場よりも安く買えたし
送料10ユーロぐらいだからいいな
もうユニオンいらない

464 :名盤さん:2018/03/23(金) 03:20:45.92 ID:Dc9Jdt1d.net
アナログの場合は多少高くても現物確認した方がいいと思うが

465 :名盤さん:2018/03/23(金) 04:02:17.89 ID:w6LsRnSr.net
できればしたいけどフランス盤なんてめったに入らないからね 評価高くてレコードの状態表記よければほぼほぼ大丈夫っしょ

466 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:32:48.19 ID:F4MpG9NA.net
フランスからフランス盤を買ったのか
普通にユニオンにある盤かと思ってたよ
フランスオリで欲しいのってゴダールのサントラとか死刑台のエレベーターのサントラとかしか思いつかん

467 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:46:05.35 ID:75F2oRT/.net
アメリカは 今 LP一枚送料24ドルとかザラだからな
EUの方が多少送料は安い

アメリカでも10年くらい前は送料10ドルのセラーとかも居たのに

468 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:48:57.33 ID:w6LsRnSr.net
さすがにユニオンに普通にあるやつを
千円安いからってフランスから輸入しないよ
オードリー春日じゃないんだから

469 :名盤さん:2018/03/23(金) 06:54:07.74 ID:a28kuiK6.net
レーベル直販してもうすぐ2ヵ月こない
クレカに報告して返金してもらうか
さすがに2ヵ月は遅いっしょ

470 :名盤さん:2018/03/23(金) 10:48:41.61 ID:yOih/cQz.net
>>452
ハードオフ、ブックオフやリサイクル屋などは買い叩くだろうが
良心的な中古レコ屋なら
値付けは、買い取り額の倍掛けプラス
バーゲンとかの割引き額(200円とか)を上乗せだろ

>>455
買い取り80万もする盤は、貴重盤で人気があるからこそ高額
特売時の目玉にもなる

471 :名盤さん:2018/03/23(金) 11:01:59.33 ID:JF2BS74t.net
洋楽ならまだしも邦楽のカセットテープ全然うってなくね
hmvかハードオフくらいだよ

472 :名盤さん:2018/03/23(金) 17:01:59.21 ID:3zbDFvFj.net
出品者、死んだのかな。

473 :名盤さん:2018/03/23(金) 17:59:37.40 ID:GzrMgkiJ.net
せっかく日本に住んでるんだから外人と同じ土俵でコレクションやるより
邦楽を買い集めることが後々勝利につながると信じてますよね

474 :名盤さん:2018/03/23(金) 18:02:12.85 ID:GzrMgkiJ.net
でも日本って音楽業界的には第三国ではあるけど国内だけでものすごい量の販売量があるから
イギリスなんかと比べ物にならないほど
だからなかなか今安いレコがレアになりそうもない

475 :名盤さん:2018/03/23(金) 18:03:49.72 ID:GzrMgkiJ.net
おそらく世界中のレコードあつめたら1/5くらいは日本盤なんじゃないだろうか
そのくらいマーケットして大きい(大きかった?)

476 :名盤さん:2018/03/23(金) 19:11:48.70 ID:MzEkFkCO.net
>邦楽を買い集めることが後々勝利につながると信じてますよね

なんか変な考え方だなぁ・・。
勝利とか云々じゃなくて好きだから洋邦関係なく買ってるだけだよ。
それに過去約50年間の実績を紐解いてみても、日本での音楽メディアの売り上げは
平均して米国に次いで世界第2位を維持していると思うよ。

477 :名盤さん:2018/03/23(金) 19:40:24.66 ID:3zbDFvFj.net
売ってるのも買ってるのも転売屋が大半だと転売屋たちが気づいたとき
レコードバブルは終わる。

478 :名盤さん:2018/03/23(金) 21:33:16.56 ID:YLU4rSrk.net
終わっていいやん別に

479 :名盤さん:2018/03/23(金) 23:00:53.71 ID:pcOUd3L2.net
うん、終わってくれた方が安くなるし
投機目的じゃないし

480 :名盤さん:2018/03/23(金) 23:41:40.54 ID:F4MpG9NA.net
>>476
というかネットの普及で始まったシティポップブームで終わらずこの先も外人による邦楽DIGはますます加熱するだろうしお宝が流出しないように心がけるのはいいことだと思う
オリジナル盤なんて数は限られてるからね
ここ最近の高騰もそういう流れと無関係ではないと思うし

481 :名盤さん:2018/03/24(土) 02:19:05.38 ID:e9FRH/FV.net
電車にLP持って乗るの恥ずかしい、というか地方はレコードブーム
なんて無いってことかな、ビートルズのベストを1000円で手に入れたから
それが救いであった。

482 :名盤さん:2018/03/24(土) 02:31:44.02 ID:XJr1o9xn.net
今回の目玉はラ・ムーのLPかな
当時はあんなに馬鹿にされていたのに、今や5ケタの値段だからな

483 :名盤さん:2018/03/24(土) 08:59:59.00 ID:wvHkeMum.net
スレチ爺ウッザ

484 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:30:51.28 ID:uagfzuIM.net
今回のレコードコレクターズは80年代以降シティーポップだったけど
もっとボリュームださないとなー 紹介する盤が少なすぎるし
内容が薄い感じだった

485 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:31:23.21 ID:McTo4VU0.net
邦楽厨は限度ってものを知らん。
by ジャズ親父

486 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:34:16.80 ID:2cB3OslX.net
>>479
終わってもむかーしのロックやジャズのオリ名盤は変わらんだろ。むしろ安くなるのは今高騰してる90年代ロックとかシティポップとか。

487 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:35:51.30 ID:2cB3OslX.net
一回上がったもんは次下がる
それを何回も繰り返して今高いのは下がらん

488 :名盤さん:2018/03/24(土) 09:59:02.70 ID:qm2QQ9va.net
シティポップ全般は下がってティンパン関係とか一部の人気盤は維持するんじゃないか。
小坂忠のhoroとかいしだあゆみ盤俺は10年以上前に安く買ってたけど今は万越え

489 :名盤さん:2018/03/24(土) 10:04:52.06 ID:W38QHhQB.net
最近の傾向だと再プレスとかの価値の無いラベルでも高騰してたりわかりにくいけど再発みたいなのの高騰が目立つ
例えばYMO関係のアルファの盤とかは時期によってラベルが変わるけど再プレスの盤でもオリジナルと変わらん値段で落札されてたり
URCのSMS再発なんかもオリジナルと勘違いしてんのか?って値段になってたりする

490 :名盤さん:2018/03/24(土) 10:29:22.28 ID:2RLaw+BJ.net
>>489
再発やセカンドが高いのは詳しくない人間が入札、つまりバブルのフラグ。

小坂忠やはっぴいえんどは、洋楽でいうレアなロック名盤オリジナル的なポジションだから安定だろな。

491 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:03:47.68 ID:L5frdTFjZ
再発が聴ける耳が羨ましいよ
安上がりで

492 :名盤さん:2018/03/24(土) 11:28:00.61 ID:j5hPA74v.net
昨今のシティポップブームって海外和モノ評価もあるけど、
CDが売れなくなったから、
国内メーカーが自社保有のカタログで商売する為に仕掛けてる様に感じる
ブームに乗っかってあわよくばCDも紙ジャケ化して出すとか

493 :名盤さん:2018/03/24(土) 11:46:02.61 ID:7RFUWmEr.net
      )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

494 :名盤さん:2018/03/24(土) 11:54:23.73 ID:XRs6rU/Y.net
>>489
知恵遅れ

495 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:04:56.96 ID:TsT9goxM.net
>>494
何言ってんだコイツw

496 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:18:39.36 ID:IOAhN+gb.net

>>493

497 :名盤さん:2018/03/24(土) 12:21:42.80 ID:Uoj/j8F+.net
>>480
どれだけ欧米のオリジナル盤が日本に
入ってきてるか
多少は仕方ないでしょ。お互い様

498 :名盤さん:2018/03/24(土) 15:56:46.46 ID:6F1/Tn9e.net
ウンコオオオオオオオ

499 :名盤さん:2018/03/24(土) 16:44:04.34 ID:pGT8yAmMo
再発で喜べるやつはまさに耳がうんこだよね

500 :名盤さん:2018/03/24(土) 18:54:16.38 ID:W7v6Zq1l.net
再発だけどビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!のイギリス盤買った

501 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:03:33.06 ID:W7v6Zq1l.net
シティポップが若い人や外人に受けてる訳は
ひねくれなしに真っ当に洋楽やってるからじゃないだろうか
真っ当に演奏して真っ当に歌うみたいな
当たり前だが真っ当なものが最もうけて
日本人にしか、俺にしか、できないみたいな俗に言うオリジナルティのあるようなひねくれ音楽を好む層は小さい
これまでは日本人が海外で受けるにはそういうもんやるしかないと思われてたけど
実際は外人だって普通の真っ当が一番好きであって
そういう意味ではシティポップは初めて日本人の普通が受け入れられたと言ってもいいのかもしれない

502 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:15:29.06 ID:QcXpMDdg.net
そういう音楽は割と好きだけど、
とりあえずシティポップって呼び方ってどうなんだろう。
他に無いのかね。
最近の若いバンドでそういう音出すの増えてるね。

503 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:15:53.25 ID:W7v6Zq1l.net
ただ普通をやるということは、洋楽の普通と比べられてしまうと言うことだ
マーヴィンゲイやスティービーワンダーとだ
身体能力の高い黒人と同じ競技で戦うみたいな、厳しさもある
それでもなおシティポップが求められてるということは
それらに普通に対抗できてるということだろう
当時頑張って真似したシティポッパーの努力のたまものだな

504 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:18:25.59 ID:W7v6Zq1l.net
そうは言っても黒人とは違う日本人の線の細さが良いと思ってる人らも多いだろうけど
黒人のファンクは重すぎるけど日本人のファンクならあっさりして聴きやすい
みたいな現象もあるのだろう

505 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:34:52.74 ID:IOAhN+gb.net
基地外が連投してて草

506 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:37:34.19 ID:V/HpPZ1r.net
>>505
文句付けてるだけのお前が1番草

507 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:38:28.99 ID:wvHkeMum.net
何言ってんだこのアゲアゲスレチ

508 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:39:26.43 ID:7RFUWmEr.net
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~W7v6Zq1.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

509 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:46:54.07 ID:W38QHhQB.net
>>502
まぁわかりやすいしいいんじゃないかな
はっぴいえんどの風待ろまんとかCITYからシュガーベイブのダウンタウン、パレードのイメージでそういう名称になったんだろうけど

510 :名盤さん:2018/03/24(土) 19:50:50.54 ID:V/HpPZ1r.net
>>507
だったら自分で話題を提供しろ

511 :名盤さん:2018/03/24(土) 20:02:40.51 ID:wvHkeMum.net
>>510
ウンコ頭

512 :名盤さん:2018/03/24(土) 20:07:03.82 ID:yctcql7O.net
>>509
消えろやボケ老人

513 :名盤さん:2018/03/24(土) 22:28:19.30 ID:qm2QQ9va.net
Its a Poppin Timeのアナログ入手して聴いてるけど最高だな。

514 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:08:27.10 ID:W38QHhQB.net
>>512
お前が消えた方がみんな喜ぶよ

515 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:09:05.62 ID:ovVgUsSc.net
やっぱ邦楽爺は頭おかしいというのがよく分かる流れだな

516 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:10:34.21 ID:+Zb95FtP.net
完全に異常者

517 :名盤さん:2018/03/24(土) 23:16:20.48 ID:7RFUWmEr.net
>>513
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

518 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:21:56.86 ID:Qzh2r4Oc.net
ユニオンってリターントゥフォーエバーとかはどこに置いているんだろう、
チックコリアなら「JAZZ PIANO C」となるわけでそこを探したが無く、
フュージョンとJAZZグループを探しても見つからず、なくなく帰宅、泣く。

519 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:26:09.94 ID:VAJecVLu.net
>>518
まーふつうはその場で店員に聞くよね。

520 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:28:06.93 ID:Qzh2r4Oc.net
>>519
ごもっとも・・・

521 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:35:10.24 ID:BHh6lIpj.net
>>518
単にたまたま無かっただけでは?
ジャズ専門店舗ならドイツ原盤のコーナーにオリ盤が数枚はあるだろうね。

522 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:43:17.75 ID:j7RfzzIA.net
しっかし、なんで邦楽やジャズの話題ばかりなんだ? おれはついていけるから、そこまで文句言わんけどな。(推奨はしてない)

で、今日のユニオン新宿ロックのUS廃盤セール、事情で行ってないが、リスト見たらいちいち高くて失笑してしまった。
プロモ、シュリンク、希少マト、なんでもいいから高くする理由付けられると、逆にそれなしだが良好なコピーを適価で買おうとの思いが強くなる。。
まあ、買取も大変なんだろうけど。

523 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:50:42.19 ID:oKt82UmX.net
>>522
ここに来るロック好きの知識が浅過ぎるからだと思う

524 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:52:12.86 ID:Qzh2r4Oc.net
>>521
そうかもしれませんね〜
人気盤ですからね

525 :名盤さん:2018/03/25(日) 00:58:23.80 ID:q/zrRZ+f.net
>>523
アホが夜更かし

526 :名盤さん:2018/03/25(日) 01:57:31.47 ID:7cBonkho.net
ロック好きならローリングストーンズおすすめ
めっちゃいいヴァイブ持ってるバンドだから

527 :名盤さん:2018/03/25(日) 03:36:30.67 ID:app0w5r9.net
ロック好きはツイッターで情報交換してる

528 :名盤さん:2018/03/25(日) 03:44:28.61 ID:nSmSvMee.net
J-ROCKだけど
CDしかでてなくてCDももう手に入らないと思うけど
自分は出た時にCD買って以来未だにたまに聞くキラースメルズ
https://www.youtube.com/watch?v=rAEG9EMtqBw
声がブランキーのベンジーに似てるかも

529 :名盤さん:2018/03/25(日) 05:23:04.17 ID:HWy6tWhX.net
>523
このスレでロックの話題で頻繁に出てくる3つ、ザッパ、テレヴィジョン、キッス

530 :名盤さん:2018/03/25(日) 06:31:51.57 ID:4Seqjapyo
オススメ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b231165408

531 :名盤さん:2018/03/25(日) 06:30:26.37 ID:l9wm0ViU.net
雑誌サウンド&レコーディングで砂原がアナログ信者をこきおろしてたぞ
正論だったけど

532 :名盤さん:2018/03/25(日) 06:37:21.60 ID:mF3u5Txa.net
こきおろす必要ないじゃん
興味ないなら無視してよ

533 :名盤さん:2018/03/25(日) 08:31:34.93 ID:T6LH6QLA.net
奥田民生×山内総一郎(フジファブリック)×ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)が語るレコードの魅力<前編>【特集第1回】https://cocotame.jp/contents/feature/analog_1/

534 :名盤さん:2018/03/25(日) 11:56:13.02 ID:S5EPN4Cv.net
>>531
テイさん涙目

535 :名盤さん:2018/03/25(日) 12:01:32.47 ID:vcEbobcb.net
>>531
まぁ音楽に何を求めるかでアナログ派、CD派別れるからな
音のクリアさやノイズの無さならCDが優位だし音の質量感とかラウドさを求めるならアナログが優位

536 :名盤さん:2018/03/25(日) 13:58:32.44 ID:g1ttubwy.net
>>535
砂原は盤によると
その盤も年月で状態変わるし盤信者じゃないって

537 :名盤さん:2018/03/25(日) 14:31:54.76 ID:mF3u5Txa.net
クリアさもレコードだと思うよ
クリーニングをちゃんとしな

538 :名盤さん:2018/03/25(日) 14:55:30.67 ID:S5EPN4Cv.net
80万のハンルでな

539 :名盤さん:2018/03/25(日) 15:28:44.52 ID:mF3u5Txa.net
ユニオンでヤフオク2万はつきそうな初回プレスを5千円でゲットした ラッキー

540 :名盤さん:2018/03/25(日) 16:02:31.13 ID:ZJUus4Ff.net
ハードオフで買ってくるといかにも遺品って感じの匂いがするやつあるな
匂い消すのなんかいいのないかな

541 :名盤さん:2018/03/25(日) 16:25:37.28 ID:f0AEglX4.net
中古はそんなもんだよ

542 :名盤さん:2018/03/25(日) 16:27:38.46 ID:vikWcBe5.net
仏壇の匂いなのか?

543 :名盤さん:2018/03/25(日) 17:21:45.53 ID:lsop/YPb.net
そのうちアンタの遺品になる
気にするな

544 :名盤さん:2018/03/25(日) 17:34:10.14 ID:ZJUus4Ff.net
ワラタ

545 :名盤さん:2018/03/25(日) 18:02:03.20 ID:Qzh2r4Oc.net
レコードは丸みのある音とかこもってると称する人もいるが
実はちゃんと手入れして音質調整すれば高音もバリバリ録音されてる
んだよな、アナログの盤を針で削ってよく安定した音を出せるなって
感心するばかりだ。ドラムやベース音、倍音などはもとよりアナログに
軍配が上がるがCDに勝てないと言われる高音も出せる。
まぁLPがEPくらいの大きさなら若者はもっと飛びつくのかもしれないが
LPを持ち運ぶのはなかなか厳しいものがある。新譜やCDで発売された音源を
レコ―ド化して適正な価格で販売すれば伸びるだろうし、旧譜だけではこの流行も
そのうち陰りを見せると思うわけです。

546 :名盤さん:2018/03/25(日) 18:06:38.69 ID:Qzh2r4Oc.net
>>540
中古レコードは共通の匂いがありますね、あれも味です。
CD世代はまず知らない匂いでしょう。

547 :名盤さん:2018/03/25(日) 18:52:36.41 ID:mF3u5Txa.net
だから陰りみせていいよ 別に
RSDとかいらねーし

548 :名盤さん:2018/03/25(日) 20:27:57.24 ID:GNY6u3qt.net
お前のゴミみたいなレスよりはいる

549 :名盤さん:2018/03/25(日) 20:40:58.01 ID:dLX3JcfG.net
国道走ってたらリサイクルショップがあったんで入ってみた
レコードは少しあってこれ買った300円(今日はシティポップやないで!)
https://www.youtube.com/watch?v=hy3W-3HPMWg
好きなアルバムだったんで嬉しいけど意外だった
シュリンク剥がされてなく状態も良かった。us盤

550 :名盤さん:2018/03/25(日) 20:56:23.66 ID:GNY6u3qt.net
はいはい
よかったなアゲアゲ爺

551 :名盤さん:2018/03/25(日) 21:06:02.26 ID:CBlTaQiQ.net
>>549
Teddy Rielyと見間違えた

552 :名盤さん:2018/03/25(日) 21:22:14.92 ID:LqnYCNNs.net
寝るときにいいやつ

553 :名盤さん:2018/03/25(日) 21:54:42.61 ID:MktpgIFK.net
今日は俺は多羅尾伴内のインストアルバム買った

554 :名盤さん:2018/03/25(日) 21:55:08.22 ID:BHh6lIpj.net
>>545
もはや大きさの問題じゃない
ストリーミングとか知ってる?w

一方でレコード買ってる若者はジャケットの大きさは気に入ってるよ、インテリアにするくらいだから。

爺さん色々ずれまくってるなぁ、、

555 :名盤さん:2018/03/25(日) 22:33:41.29 ID:7GJQA9k2.net
今インターFMのLove Psychedelicoの番組でWingsのGreateatの中からBand on the runをかけてアナログ盤の話をしている。
次はBeatlesのWhite AlbumのMonoのマトリックス1からWhile my guitar gently weeps。
ヘッドホンで聴いてるんだけど中々の音。
途中で針が飛んだ。
後で自分の80年代カッティングMonoを聴いてみよっと。

556 :名盤さん:2018/03/25(日) 22:34:38.24 ID:7GJQA9k2.net
クラプトンのギターソロの後また針が飛んでソロ前に戻っちゃった

557 :名盤さん:2018/03/25(日) 22:35:11.47 ID:7GJQA9k2.net
すげーノイズ

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200