2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pitchfork / ピッチフォーク Part.37

1 :名盤さん:2018/09/02(日) 20:02:59.51 ID:koUJHlYE.net
公式
http://pitchfork.com/

前スレ
Pitchfork / ピッチフォーク Part.36
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1526294001/

952 :名盤さん:2019/08/17(土) 02:14:39.34 ID:pF28xiuD.net
それはもちろん素晴らしいのだが、シャンソンの話の文脈だったので

953 :名盤さん:2019/08/17(土) 02:22:41.62 ID:pF28xiuD.net
シャンソンの中の演劇性が作為性とか人工性を受け入れやすい性質をしており、
ゲイというある種「自然」から追放されたと周囲から思われている人達がわざと自分の不自然さを攻撃的に強調するための表現方法として使われやすいということがあるのかな
日本でいう美輪明宏とかな
ゲンズブールは一応女好きなんだけど、人工性とか虚構性を愛するタイプだよな

954 :名盤さん:2019/08/17(土) 02:26:25.29 ID:pF28xiuD.net
そのわざとやってます、演技してますというノリが同時代性の共犯的な熱気から解き放たれた時、一気に寒くなるんだよな
だから、後から聴けるかという観点では、わざとではなく、本物志向の本気の人に負けるよね

955 :名盤さん:2019/08/17(土) 02:26:25.42 ID:pF28xiuD.net
そのわざとやってます、演技してますというノリが同時代性の共犯的な熱気から解き放たれた時、一気に寒くなるんだよな
だから、後から聴けるかという観点では、わざとではなく、本物志向の本気の人に負けるよね

956 :名盤さん:2019/08/17(土) 21:01:17.48 ID:pCHBfWpr.net
ヨーロピアン・サンはトルコ・インダストリアル・ダンスだよね

957 :名盤さん:2019/08/18(日) 05:06:12.25 ID:JbPsiDOE.net
まあほとんど意味不明だね笑

ロックにおける演劇性はシャンソンってよりもドアーズのアバラマソングから始まって
セレブレーションオブザリザードに極まってボウイに踏襲されてルーリードのベルリンで
三文オペラ的に結実する流れがあるよね笑

それはともかくVU1stにおけるシャンソン性っていうのはドイツ語訛りのバルバラを彷彿とさせる
呪術的なニコのボーカルのみを指してるんではなく笑
サンデーモーニングのフレンチポップス的なアレンジであるとか
ルーリードの気怠いデカダンな歌唱もゲインズブールを想起させるものだし
アレンジ、歌唱、ソングライティング全般に渡ってシャンソンでありゲインズブールを強く感じる次第笑
(曲作りに関しては3rdにもシャンソン性は感じる)

センセーショナルと評されるドラッグや同性愛などを扱った歌詞に関しては
これは50年代からバロウズやギンズバーグがやっていたことだし
初期のヴェルヴェッツが活動拠点にしていたのもグリニッジビレッジなんで
その流れにあるとしか思わん爆笑

まあただ筋肉少女帯のノーマンベイツやマタンゴ最高って人がヴェルヴェッツについて連投しても意味不明で
当然だろうけどね大爆笑

958 :名盤さん:2019/08/18(日) 12:35:47.82 ID:BB7LwksS.net
ルーリードは50sのロックンロールやドゥワップのコレクターだった
最初に組んだバンドは完全にドゥワップ
Lou Reed & The Jades-So blue.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=7wrrPXLB3Es

三文レコード制作会社に就職して商売で作ったレコードがコレ
https://www.youtube.com/watch?v=yWG61CocCok
ほぼ完全にVU世界は出来てるw

ルーの曲の構造は4コードとかのシンプルなポップソングで
そのこと自体にフレンチもクソもない
サンデーモーニングはカスケーズをガレージセンスでやったと説明出来るし
現代音楽やフリージャズには感化されたようだが
影響を受けた作家はドストエフスキーやジョイスで仏文学ではなさそう
ことさらフレンチどうこうってのは、まあ同時代の自然な影響はあるにせよ
ウォーホールに押し付けられた二コ経由で持ち込まれた欧州ノリ以外に特筆すべき点はない気がする

959 :名盤さん:2019/08/18(日) 12:49:40.41 ID:ufzazSD1.net
もうええ

960 :名盤さん:2019/08/18(日) 13:03:14.32 ID:5wiq0FYs.net
Summer Sonic 2019 Part 56
798 :名盤さん[]:2019/08/17(土) 00:15:29.37 ID:pF28xiuD
>>785
在宅は黙れと言ってるだろ

Summer Sonic 配信専用スレ Part.4
842 :名盤さん[]:2019/08/17(土) 19:46:37.22 ID:pF28xiuD
頭タピオカちゃうんか

892 :名盤さん[]:2019/08/17(土) 19:48:58.04 ID:pF28xiuD
ずさーーーーーー

587 :名盤さん[]:2019/08/17(土) 20:57:19.85 ID:pF28xiuD
トムウォーカーって普段は聴かない音楽だけど、
EDM調なのにポストロックみたいな硬質でダイナミックな演奏がライブだとより際立ってて良かったですね

961 :名盤さん:2019/08/19(月) 14:12:29.75 ID:USQY4+Nh.net
なぜリアルタイムで評価しなかったのか

962 :名盤さん:2019/08/19(月) 14:21:30.34 ID:Alq+7xta.net
テイラー・スウィフトのアルバムを再レヴューして高評価付けててワラタw
何故今頃・・・

963 :名盤さん:2019/08/19(月) 14:23:51.90 ID:USQY4+Nh.net
でも1975は7.7という
当時のベストアルバム50に入れてたのに

964 :名盤さん:2019/08/19(月) 14:24:10.68 ID:USQY4+Nh.net
訂正1989だった

965 :名盤さん:2019/08/19(月) 16:02:16.15 ID:IFVQvM5E.net
そもそも、リイシューのとき、高得点付けるのが多すぎだよな

966 :名盤さん:2019/08/19(月) 16:11:46.93 ID:1YHtFD2F.net
>>965
あれ英語圏でなんか言われてないのか

967 :名盤さん:2019/08/19(月) 17:04:38.13 ID:USQY4+Nh.net
>>965
古典主義なんだろう
時が立てば評価が定まりやすくなる

968 :名盤さん:2019/08/19(月) 17:17:39.49 ID:iJksmqak.net
まぁその作品が与えた影響がはっきりわかるのは時間経ってからだから後から評価高くなるのは仕方ない
ただ新譜への評価が厳しすぎるというか基準がわからん

969 :名盤さん:2019/08/19(月) 19:14:23.04 ID:ck5XsyME.net
daft punkとか再レビューしたら何点?

970 :名盤さん:2019/08/19(月) 20:10:36.56 ID:+DtgE4uw.net
マドンナとかもそうだけどインディーの範疇に入らないミュージシャンには
どんなに評価高くても9点以上付けないよな

971 :KKK :2019/08/19(月) 21:08:51.09 ID:GcOePzro.net
マドンナの「コンフェッションズ・オン・ザ・ダンスフロア」は歴史的最重要作の部類に入ると思うけどな
あれで「ポップスで踊る」という段階に切り替わったというか

機能主義的なダンスミュージック(クラブミュージック)より、サビメロがあって弾けられるポップソングの方が
実は、より機能的であるというテーゼを1,000万枚セールスの作品で提示した
ポップスのEDM化を一気に促進した象徴的なアルバムだ

972 :名盤さん:2019/08/20(火) 08:10:55.20 ID:YRBSkkoh.net
ジジイはマドンナと世代が近いから、そりゃドストライクだわな

973 :名盤さん:2019/08/20(火) 09:36:26.05 ID:QLr8HF8f.net
>>971
ディスコでもハウスでも普通に歌モノで踊ってましたよ
EDMのDJも、歌モノとそうでないののミックスだから基本的には変わってない

ロック文脈だと一部ミニマルテクノとか異常に重視されちゃうけど、あんなの別に主流じゃありませんから

974 :名盤さん:2019/08/20(火) 10:08:45.93 ID:f9GLju9/.net
kkkが2000年代を語る時は的外れ「冬眠」してたから

975 :KKK :2019/08/20(火) 10:36:07.94 ID:sYBsz/d7.net
そうじゃなくて、主導権がメジャー側に移ったって話なんだよ
トレンドをメジャーポップスが牽引するようになった
ボトムアップのムーブメントは起こらなくなった

00年代以降の最先端は常にメジャー側からトップダウンで供給されてるのよ

976 :KKK :2019/08/20(火) 10:41:40.52 ID:sYBsz/d7.net
>>973
いや、踊るためにクラブなんかには行かなくなったんだよ
フェスの開放空間の方が、どんどん拡大したのが00年代だから

だから「クラブで何がかかるか」なんてどうでもよくなった
メジャーポップスはネットを通じて、あらゆる媒体に波及するからな
クラブは役割を終えたんだよ

977 :KKK :2019/08/20(火) 10:44:56.05 ID:sYBsz/d7.net
今はYouTubeで動画がドロップされることでトレンドが動く
ネットが圧倒的に一番早いからな
クリエーターと直だし
となると、広告宣伝によって優位性を持つメジャーがネットの勝利者になってしまう

で、それを最初に予見させたのがマドンナの上記作品なんだが、皮肉にもマドンナ自身をオワコンにしたアルバムでもあったw

978 :KKK :2019/08/20(火) 10:46:24.51 ID:sYBsz/d7.net
音楽評論家も役割を終えたしな
YouTubeのコメント欄の方が意味のある批評をしてるからね

979 :KKK :2019/08/20(火) 10:50:22.76 ID:sYBsz/d7.net
Ultra Music Festival
>Ultra Music Festival is an annual outdoor electronic music festival that takes place during March in Miami, Florida, United States.[2]
>The festival was founded in 1999 by Russell Faibisch and Alex Omes and is named after the 1997 Depeche Mode album, Ultra.[1]
https://en.wikipedia.org/wiki/Ultra_Music_Festival

ウルトラと入れ替わりにラブパレードが終わって
ダンスミュージックが選民意識的なジャンルだった時代も終わった

日本でいうとワイアーは終わったけどウルトラは超大盛況だからな

980 :KKK :2019/08/20(火) 10:59:44.34 ID:sYBsz/d7.net
クラブなんてどんなに頑張ってもキャパ3,000人も入らないわけだ
そんな狭いとこに集う少数集団が世の中を動かすことなんてないんだよ
それがバレちゃったのが00年代

世の中は多数派の動向で動く
マジョリティー側、メジャー側が世界を動かしてる

政治の世界でも、自民党&安倍政権が日本を支配したよねw

981 :名盤さん:2019/08/20(火) 13:22:06.90 ID:QLr8HF8f.net
>>975
つか、主導権がクラブにあった時代っていつだよw
いつだってメジャーが企画した商品がビッグセールスをあげてきたんだよ

先鋭的な音は辺境で生まれ、それ自体は細い商売だが
メジャーがそれを大衆向けにソフィストケートして飾り立て、バカ売れする
それだけの話だろうに

ようつべにドロップって、そりゃラジオとMTVがスライドして引っ越してきただけじゃん

982 :名盤さん:2019/08/20(火) 13:54:00.85 ID:QLr8HF8f.net
どうもKKKとサイケジジイは
一時期の東京辺境のカルチャーに極度にコンプレックスあるよなあ…

お前らの事を馬鹿にしてた日本のクラバーなんて
英米のトレンド真似してただけで大した存在じゃなかったんだと思うよ
その向こうにある、もっと本質的な変化の方が大事よ

983 :名盤さん:2019/08/20(火) 14:02:11.55 ID:YRBSkkoh.net
KKKって、ヒキコモリのジジイなんだから、しゃーないよ

マドンナだけじゃなく、エドシーランやアデルばっか聴いてるくらいだし

984 :KKK :2019/08/20(火) 14:27:09.18 ID:sYBsz/d7.net
>>981
>先鋭的な音は辺境で生まれ、それ自体は細い商売だが
>メジャーがそれを大衆向けにソフィストケートして飾り立て、バカ売れする
>それだけの話だろうに

その図式が転覆したんだって話をしてんだよw
今は辺境の方がメジャーの音を劣化コピーを再生産してんだよ

985 :名盤さん:2019/08/20(火) 15:08:55.86 ID:wQtS5PtU.net
00年以降のメジャーから生まれた先鋭的な音ってなーに?

>辺境の方がメジャーの音を劣化コピーを再生産

それも昔からあったよ。ムーブメントの後期はいつもそれ。

986 :KKK :2019/08/20(火) 19:20:22.50 ID:sYBsz/d7.net
全部だよw

987 :名盤さん:2019/08/20(火) 20:36:53.13 ID:KZBoFIZl.net
>>982
クラバーだのコンプレックスだの云ってる意味が全くわからないが
おれから見るとお前の後追いコンプレックスとか後追いを棚に置いて音楽を語る具合
がいつも壮絶に見えてるよ
アラサーの2000年代以降のリスナーがなにをかいわんやという感じ
すべてに於いてね
筋肉少女帯も後追いなんだろ?

988 :名盤さん:2019/08/20(火) 20:41:28.88 ID:TO+WiZDo.net
ID:QLr8HF8f
これいつものKKKの自演ファンネルだぞ
サイケジジイという脳内新キャラを出すことで「KKKにかまってるやつがいる(KKKは存在感がある)」)と認識させたいいつものやり方
無職子供部屋おじさんならではの発想

989 :名盤さん:2019/08/20(火) 23:55:24.10 ID:6jX+aCpv.net
エレクトラは先鋭的なレーベルだよねメジャーだから金持ちだし
これはインカスレーベルのネタだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=SXMWaho3UqY

990 :名盤さん:2019/08/21(水) 00:02:35.98 ID:7LCnyepI.net
訂正
エレクトラ×
アトランティック〇

991 :名盤さん:2019/08/23(金) 03:57:01.09 ID:Eo/RSfUq.net
ヴェルヴェットアンダーグラウンドの理解度って
スターリングモリソンについて語らせるとすぐわかるんだよ
大半がよくわからないとかヘタウマとかルーの友人だからいるだけとか
そんな感じだしそれだと全然理解できてないといっても過言ではないよね
スターリングモリソンそのものの凄さとか音楽的な偉大さっていうのが厳然とあるわけでね
MWHとかは結局その辺が全く理解できてないからダメだし
おまえら全員そうじゃん?

992 :名盤さん:2019/09/01(日) 16:05:30.09 ID:KDZr32h4.net
最強の名盤カニエのkids see ghostが7点で
あーこりゃだめだと思った

トランプ支持以降カニエの点低くつけすぎ

逆に音楽評価に政治入れてるのピッチじゃん

993 :名盤さん:2019/09/01(日) 16:06:54.36 ID:KDZr32h4.net
あとケミカルブラザーズの
カムウィズアスが六点て…

頭大丈夫なのかな

テクノ系のレビュアーだめだよ

なんであんなディスコ崩れのが高得点なのdj koze?
あんなのすでに2005年にアングラのフィルターハウスdj勢があらかたやりつくしたよ。

994 :名盤さん:2019/09/01(日) 18:30:16.31 ID:we8WLTh6.net
DJ KOZEはもうベテランだし、べつに高評価でもいいんじゃないかね

ケミカルはビッグネームだから、低得点になるのがピッチフォークの伝統芸だよ

995 :名盤さん:2019/09/03(火) 14:05:08.68 ID:NIdr5W2e.net
さて今年の1位が決まったわけだが

996 :名盤さん:2019/09/03(火) 18:07:39.80 ID:yj/nmfwn.net
4chanのP4KスレでWhen will white American women realize that they are the most privileged class of all time?って書かれてたけどその通りだと思った

997 :KKK :2019/09/03(火) 18:38:50.50 ID:NJI5HkJL.net
いやいかにもピッチが好きそうなコンセプチュアル()な作風じゃん
「サマータイム」を引用したリード曲もそうだし、基本的に現代アメリカをカリカチュアした作品はアートの文脈で優遇されるんだよ
関西弁のお笑いコンビが評価されやすいのと同じでw

998 :KKK :2019/09/03(火) 18:43:06.75 ID:NJI5HkJL.net
そもそもラナデルって「ナショナルアンセム」なんて曲も初期にあったし
ジャケットアートも星条旗モチーフにしてるし
本人自身が既に「アメリカンスイートハートの象徴」みたいなレトロなヘアメイクとかあざとくやってるしw
マドンナがモンローになり切ったコンセプトを踏襲してたわけで、実はマドンナの後継ポジションはガガじゃなくラナデルなんだよね

999 :名盤さん:2019/09/03(火) 19:12:10.32 ID:a+iRarhs.net
今後目ぼしいのだとグライムスあたりか

1000 :名盤さん:2019/09/03(火) 19:16:02.51 ID:kv9c8RZx.net
Charli XCX

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200