2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.40

1 :名盤さん:2019/10/10(木) 00:05:30.15 ID:9Ok5D7hM.net
葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母     母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母  YOU  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母  CAN’T  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母   DO    母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ  ンララザ苦ラパ母母母母   THAT  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母   ON    母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母   STAGE  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母   ANY-    母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母  MORE   母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母  VOLUME  母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母  39 !!  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母      母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母   母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母

前スレ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1505318463/
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708819/

過去ログ倉庫:
http://sound.jp/sofa/

101 :名盤さん:2019/10/25(金) 09:53:14.41 ID:QdTmDsBlv
同じ本質的条件を持ってるって話でしょ

102 :名盤さん:2019/10/25(金) 11:16:35.32 ID:QdTmDsBlv
自分はレコードじゃないけど
中古屋に勤めてて、ちゃんとしたものを扱ってて、

一方でコピー品売る店ってものも知ってるし
双方の決定的な違いもわかる。だけど
一定の後ろめたさは確実にあるよ。

そのせいかもしれないが、
今活動中のバンドのレコードは新品を買うね。

103 :名盤さん:2019/10/25(金) 12:21:24 ID:dzR9atin.net
>>59
1987 digital re-mix ってのは
1987年版のremixちゃうんか?

104 :名盤さん:2019/10/25(金) 12:22:29 ID:dzR9atin.net
>>103
1987の新remixちゃうんかっつー意味ね。

105 :名盤さん:2019/10/25(金) 14:47:20.33 ID:zsEOXfzZ.net
つまり最新のリミックスが無いってことだろ
2012版も一応はリミックスだっけ?

106 :名盤さん:2019/10/25(金) 15:08:39.55 ID:dzR9atin.net
>>105
各トラックをリマスター後
1987のバランスでremixし直し
…と言う意味だと思ってたわ
ってか、思ってるわ

107 :名盤さん:2019/10/25(金) 19:18:15.05 ID:gY7rrJU/.net
1987年版をremixしたものではなく1987 digital re-mixつまり承認版ってことでしょ

108 :名盤さん:2019/10/25(金) 20:27:31.07 ID:DKx9rdL9.net
つまり俺が持ってるMSIの盤と同じってことかな?
いらん子やな〜
どうせなら最新remixしてくれたらいいのに
買うけどさ

109 :名盤さん:2019/10/25(金) 21:42:12.39 ID:plWVGdBs.net
ちゃうで

110 :名盤さん:2019/10/25(金) 22:19:54.43 ID:skZoX4TZ.net
ちょと聞くけど
俺の持ってるライコ盤のCDは
何年mixなんだかわかる?

111 :名盤さん:2019/10/26(土) 05:44:09 ID:2w0dn78e.net
それを当てるにはエスパーを召喚するしかないな

112 :名盤さん:2019/10/26(土) 06:50:45.03 ID:IQe9NU2Z.net
詳しくないんだがライコは1987mix以外あるの?

113 :名盤さん:2019/10/26(土) 10:58:43.03 ID:VIyOuLz3.net
ポン引きとグリーンのギターカラオケ頼むで!
ザッパに成り切ってギンギンにギターを弾きたいんじゃ!
下手だけどなっ

114 :名盤さん:2019/10/26(土) 15:09:59.68 ID:NnUGsOpU.net
>>113
ぜひ、なりきってひきまくってる音声をアップしてください、拝聴したいです

115 :名盤さん:2019/10/26(土) 15:18:35.36 ID:zgV4R9Jt.net
じゃあ俺が「しょーーがっこー♪」って歌のせるか

116 :名盤さん:2019/10/26(土) 18:53:41.17 ID:2w0dn78e.net
>>113
カラオケじゃなくても上から弾けばいいんじゃない?
ソフト使えばギターの音だけ下げることができるじゃん

117 :名盤さん:2019/10/27(日) 01:07:33 ID:RjrQOIkt.net
>>100
幾ら売れてもザッパの手元には入らないって意味じゃないの?

118 :名盤さん:2019/10/27(日) 02:09:21.44 ID:VWza0cij.net
>>112
あるよ。

119 :名盤さん:2019/10/27(日) 02:24:22.51 ID:R5Xwil9N.net
BeatlesのゲットバックセッションズCD83枚×約70分を聞き終えたけど、やっぱあれだな、発掘音源もザッパのほうが面白いな
制作途上のシンクラビア作品83枚、聞きたいねえ

120 :名盤さん:2019/10/27(日) 14:29:05.92 ID:xs5QQ7VU.net
>>117
ザッパにとっても違うだろうよ
中古屋は法律で認められた正当な商売
ブート屋はアーティストの権利を不当に犯す
違法な憎むべき存在

121 :名盤さん:2019/10/27(日) 21:05:56.29 ID:Ua9jxBLP.net
>>119
Get Back Journalsなら揃えてるけど通して聴いたことはないな。
あれはリンゴのすごさを愛でるもの

ところで、ホットラッツセッションとザッパギアを同時に
ザッパストアに注文しようと思うんだが
両方が揃ってからじゃないと発送されるないんだろうか
どっちかが遅れるとずっと待たされるってことになるのかな

122 :名盤さん:2019/10/28(月) 03:33:40.18 ID:XwY5HX83.net
>>121
ザッパギアって新譜が出るの??
知らなかった!

ゲットバックセッションズは全部でCD83枚あるけど、整ってるオフィシャルアルバムより良いかもね
不協和音、ノイズ、インプロありありで面白い、ずっと聞けるよ
ザッパのほうがそれでも遥かにおもしろいけどな

123 :名盤さん:2019/10/28(月) 03:36:27.63 ID:XwY5HX83.net
公式ブックかあ

124 :名盤さん:2019/10/28(月) 12:30:46.95 ID:vtrIST/t.net
>>112
そういう面倒なことはZappa Wikiで調べろ
http://wiki.killuglyradio.com/wiki/Hot_Rats

125 :名盤さん:2019/10/28(月) 12:35:13.56 ID:vtrIST/t.net
これだとRyko版はすべてリミックスって事になってるけど2012のマスタリングが2008年ってことなので2008年Rykoは確認してないけどオリジナルマスターの可能性がある

126 :名盤さん:2019/10/28(月) 15:59:45.26 ID:mXGSis4K.net
とりあえず色んなバージョンが出そうなんで
区別しやすいようにこの画像を使ってくれてもOKだぜ
https://i.imgur.com/RP7H1kv.jpg

127 :名盤さん:2019/10/28(月) 16:56:37.53 ID:wSgY8S1J.net
>>124
これを見る限りライコCDは全部87remixだな

128 :名盤さん:2019/10/29(火) 00:53:42.77 ID:LALN2RFR.net
>>126
なんか和田誠っぽい

129 :名盤さん:2019/10/29(火) 00:58:17.26 ID:0nMsH+LB.net
547 自分:無名草子さん[] 投稿日:2019/10/29(火) 00:14:17.70
韓国に貸しを作る事になるだけだ
発狂するなキチガイ

551 自分:無名草子さん[] 投稿日:2019/10/29(火) 00:28:44.47
>>549
お前の脳内ではマサルが意思決定するのか????オツム大丈夫か?

555 自分:無名草子さん[] 投稿日:2019/10/29(火) 00:36:48.28
1bit脳の脳内では何が起ころうとマサルは出鱈目国賊露探の三倍満だろw

559 自分:無名草子さん[] 投稿日:2019/10/29(火) 00:46:26.83
お前が気に入らないというだけの話だろ


以上
完全論破、っとw(雑

このスレ一のバカにはこれで十分

130 :名盤さん:2019/10/29(火) 00:58:29.18 ID:0nMsH+LB.net
ごめん、誤爆した

131 :名盤さん:2019/10/29(火) 00:59:17.88 ID:0nMsH+LB.net
すまぬ////

132 :名盤さん:2019/10/29(火) 07:07:56 ID:JHJFKcgd.net
>>105
12年版は2008年とかのリマスターで出たんじゃないの?

133 :名盤さん:2019/10/29(火) 10:39:35.76 ID:u07aQttZ.net
>>132
12年版以降はオリジナルのリマスターで
08年版は87年版以降と同じリミックスVer.
と、>>124に書いてある

134 :名盤さん:2019/10/29(火) 22:33:34.56 ID:a3PvVXru.net
誰か2008年版持ってるやつはいないのかな
あのWikiもすべて正しいってわけではないので現物確認できるやつがいたら早いんだけど

135 :名盤さん:2019/10/30(水) 20:51:33.06 ID:AiacNrYa.net
こんなの出てた
https://youtu.be/i12hq9RvMT0

136 :名盤さん:2019/10/30(水) 21:45:19.64 ID:xl+Rbcmz.net
もう何度も放送しているが
「(無料)フランク・ザッパ:70'sクロニクル」
11/02(土) 23:00 - 01:45 ミュージック・エア

スカパー一部チャンネルが三連休中無料

137 :名盤さん:2019/10/31(木) 01:09:27 ID:ISHCW16w.net
halloween73もう発売してたのか

138 :名盤さん:2019/11/05(火) 01:51:55.81 ID:rKfmtIsA.net
ハロウィン通常盤は土曜にタワー店頭で見た
ボックスのほうは現物は見なかったけど
入荷してたみたいだった

139 :名盤さん:2019/11/07(木) 11:58:06.97 ID:iqBb3MbE.net
ハロウィーン
誰も買ってないのか?

140 :名盤さん:2019/11/07(木) 12:21:41.67 ID:i5eyKReD.net
ホットラッツ記念盤を買うかとても迷っている…
オリジナルより承認盤が好きなんだよなあ

141 :名盤さん:2019/11/07(木) 18:27:57.01 ID:lkbZsTS+.net
迷ってる間にアマゾンでは
五千円近く値上がりしてるぞ
いずれまた下がるだろうけど

142 :名盤さん:2019/11/07(木) 22:23:54 ID:tkYjFu9M.net
オーケストラルが3枚で3000円だから4枚1万はハードル高い
あのでかい箱とおもちゃ要らんし

143 :名盤さん:2019/11/07(木) 23:04:36 ID:lkbZsTS+.net
ROXも7枚で6000円くらいだからな
たまにならいいけど1万超えを
年に何回も出されたらそらスルーするわ
他にも買うものあるからさ

144 :名盤さん:2019/11/07(木) 23:53:03 ID:gxG3ZoN9.net
お布施だと思って買ってるよ
御大死後もコンスタントに音源聴けるだけで充分元は取れてる
と思うことにしてる

145 :名盤さん:2019/11/08(金) 00:16:23 ID:XhWRWqi0.net
ハロウィン73限定ボックス、指定日に届きませんお知らせがAmazonから来たんだけど

146 :名盤さん:2019/11/08(金) 13:30:54.34 ID:hLG9N1jW4
ここで教えてもらってすぐに予約したけど

発売後のじか注文の方がはやく届くので
注文しなおした。

それもここで発売したのを教えてもらったおかげ、
有意義な情報みなさんありがとう。

楽しく聴いてます。

147 :名盤さん:2019/11/08(金) 23:10:43.65 ID:4ww4/ukA.net
未発表音源がいっぱい出るのは歓迎なんだけどどうもミックスが凡庸すぎて聴き込む気がしないのが多い
結局ロキシーも聞きたくなるのはオリジナル

148 :名盤さん:2019/11/08(金) 23:12:20.16 ID:4ww4/ukA.net
>>145
NYの時と同じだな
大量に安く仕入れられる目処がつくまで延々と延期される
米アマでさっさと買った方がいいパターン

149 :名盤さん:2019/11/09(土) 04:10:38.97 ID:x3ZTktpx.net
>>145
お菓子くれってことか…

150 :名盤さん:2019/11/09(土) 07:51:32.34 ID:WmINlXL0.net
>>148
ニューヨークの再現か
二千円以上高くつくけど、日本のAmazon分はキャンセルして、米国Amazonで注文したわ
すぐ届くみたい
日本では来年1月23日まで待つ可能性、さらに延々届かない可能性があるからなあ

151 :名盤さん:2019/11/09(土) 21:55:58.47 ID:SavCmiL8.net
いくつも出てるロキシーバンドより78のハロウィンが聞きたい

152 :名盤さん:2019/11/09(土) 21:57:36.24 ID:bfHANXLx.net
Hot rats 50th いつの間にか5000円も値上げしとるわ。
取り敢えず注文だけは早めにしといてよかった。

153 :名盤さん:2019/11/09(土) 23:21:30.40 ID:uRPxpcOV.net
11000だったの?

154 :名盤さん:2019/11/10(日) 00:28:47.77 ID:6yQL5G/w.net
最安時は11924円だったみたいやね

155 :名盤さん:2019/11/10(日) 05:57:20 ID:MR75Aa3s.net
もういいです、ダウンロード版で買います

156 :名盤さん:2019/11/11(月) 08:28:52.62 ID:EnXq4zI/.net
11924円でも高いから買おうかどうか思案中。
予約だけはホールドして12月まで悩めばいい。

157 :名盤さん:2019/11/11(月) 12:39:40.79 ID:EYHmp3s2.net
そもそも定価?が125$だから
送料など考えると十分安いのかな
発売日が近づくと値段下がることあるし
いちおう予約だけしとけばいいのに
せっかちさんだね

158 :153:2019/11/11(月) 12:41:08.05 ID:EYHmp3s2.net
>>155

159 :名盤さん:2019/11/12(火) 02:06:27.13 ID:B5K9sqCs.net
ジェントルジャイアントのBOX高すぎて買えん
ホットラッツ記念盤ですら高いと思うのに
欲しい物たくさんあってつらい

160 :名盤さん:2019/11/12(火) 03:26:38.03 ID:mlzp9M/X.net
ジェントル・ジャイアントなんか聴くな

161 :名盤さん:2019/11/12(火) 10:12:30.24 ID:ELRawdXcc
ハロウィーン73の

リハーサルの方のドッグブレス〜
すんげえかっこいいな。

162 :名盤さん:2019/11/12(火) 17:16:32.14 ID:7ZzqZcdu.net
嫌いじゃないけどおっさんになったらプログレ系は体調いい時じゃないと聴けなくなったな

163 :153:2019/11/13(水) 13:37:30.71 ID:jIRFV1cP.net
一部のプログレは今でも好きだけど
基本は厨二病の音楽だよね
ブルース色が無いから大人になると
いろいろ辛い

164 :名盤さん:2019/11/14(木) 09:44:11.72 ID:TamHF3tWE
厨二病ってレッテルに振り回されると
売れてる無難なポップス以外全部アウトになってくぜ。
まあそれだけ聴いてても一生困らないけど。

165 :名盤さん:2019/11/14(木) 08:56:59.51 ID:GTqmZmK0.net
そういう時はアンビエント系プログレで癒されよう

166 :名盤さん:2019/11/15(金) 16:33:59.43 ID:/iv0d1Wl.net
ピンク・フロイドはギルモアのプレイだけで聴ける

167 :名盤さん:2019/11/15(金) 18:00:51.16 ID:wOeTnlzc.net
ギルモアのギター良いよな、体に染みるわ

168 :名盤さん:2019/11/16(土) 21:29:03.21 ID:rYpMXPQv.net
スティーブ・ハウは土臭いプレイで宇宙を表現するという

169 :名盤さん:2019/11/16(土) 21:52:16.68 ID:CrIxH63N.net
タルカス

170 :名盤さん:2019/11/17(日) 00:16:55.80 ID:Uoreg58o.net
シェーンベルクのピアノ曲とかをアンビエントとして聴いてる今日この頃

171 :名盤さん:2019/11/17(日) 00:48:59.68 ID:XD29thz/.net
アンビエントが認知されるきっかけになったイーノのAMBシリーズをはじめとしてセシルテイラーのソロとかヴィシネグラツキーとかカプースチンとかアンビエントとして聞けるピアノアルバムは多いな
ただフランチェスコはアンビエントとしても手が伸びないけど

172 :名盤さん:2019/11/17(日) 03:48:57.02 ID:bvdm7ol4.net
フランチェスコは普通に好きなんだけど

173 :名盤さん:2019/11/17(日) 03:49:56.40 ID:bvdm7ol4.net
けど、ゲイルはきっと「あなたにしては、退屈なアルバムね」
とか言ったかもしれないと想像してるけど

174 :名盤さん:2019/11/17(日) 12:09:07.19 ID:2z0FLG2i.net
フランチェスコ嫌い

175 :名盤さん:2019/11/17(日) 13:45:08.77 ID:As2ML8Q1.net
最初はネタなのかなって思ってたけどフランチェスコってそもそも本当にそういう無名の作曲家がいたんだろう?
それをザッパが打ち込みやっただけだもんな
まあシンクラヴィアの作品は退屈なのが正直多い
好みの問題だろうけどね
ザッパのロックバンドのインスト物は全然いけるんだけどやっぱああいう感じの音が好きになれないな
ザッパの頭の中で鳴ってる音に近いらしいんだが、もしシンクラヴィア系のものしかザッパになかったら一生聞かなかったと思う

176 :名盤さん:2019/11/17(日) 14:23:42.38 ID:UK6ua372.net
にわかなもんでシンクラ作品は今のエレクトロニカとかと比べて特に音色でしょぼいと思ってた
フレーズがものすごいと気付いて聴くようになったけど

177 :名盤さん:2019/11/17(日) 14:44:16.08 ID:SJBPQaj+.net
シンクラビアものはどれも最高

でも、フランチェスコはバロック時代の同名の作曲家のうもれた作品をザッパが打ち込んだだけの、しゃれ企画だから真面目に受け止める必要はないだろ

178 :名盤さん:2019/11/17(日) 19:58:38.83 ID:YuVG3/S1.net
オルゴール聴いてるみたいで普通に楽しい

179 :名盤さん:2019/11/17(日) 23:21:36.19 ID:4ipvZ0dm.net
シンクラビアのハードディスクにあるらしい膨大な未発表曲を、誰か救い出して!

死蔵されるなら、いっそのこと、IRCAMに寄贈してくれ!

180 :名盤さん:2019/11/17(日) 23:35:49.36 ID:k1gu8k9s.net
まーフランチェスコに限らず
80年代のザッパはいまいちだよな
Easy Meatからずっこけたよ
(曲自体は古い物だけど)
You are What You is は素晴らしかったけど

181 :名盤さん:2019/11/17(日) 23:40:59.62 ID:Uoreg58o.net
>>176
結構その辺がザッパって気にならなかったのかなって思うよね
トミー・マーズのブラス音とかチャドのエレドラの音とかもプリセットそのまんまというか…
自分のギターのエフェクトには凄い凝ってたのになあ

182 :名盤さん:2019/11/17(日) 23:49:08.82 ID:0fwKbI41.net
ザッパはHOT RATSからROXYまで聴いてりゃ充分。

183 :名盤さん:2019/11/17(日) 23:55:01.94 ID:qEMz4TOx.net
シンクラヴィアものはドゥイージル中心でリメイクしてもらいたい

184 :名盤さん:2019/11/18(月) 00:12:41.20 ID:EEUxWwI7.net
ザッパ作品の音質に関しては、以下の要素を考慮すると合点がいくかも
・理想のMIXは、全てのパートの音がはっきり聴こえるMIX
・だから初期のデジタル録音のクリアで鮮明な音がとても大好き
・ブーレーズとの仕事の時も、オーケストラの演奏にもかかわらず、全てのパートを個々のマルチチャンネルで録りたいと言い出し、ブーレーズと揉めた。(オーケストラの録音は通常マイク二本立て+αが基本との事)
・ラストツアーのギターサウンドも、遂にアンプを通さずにRoland GP-8から卓に直入れ。つまりチューブアンプの暖かさや太さという要素は無くても気にしない。

すなわち、ザッパにとっての良い音とは、繰り返しになるけれど
深みがあるとか温かいとか太いとか臨場感などの要素よりも
どう奏でているかがハッキリクッキリ解る音が優先されていると思う

どのみち個人スタジオの音質では、大手のスタジオの音質には到底及ばなかったろうし
音質よりも旋律と演奏力って事だったんじゃないかなー

それと、確か聴覚に難ありだったってのも原因のひとつかも

185 :名盤さん:2019/11/18(月) 00:18:41.82 ID:ea3/XKfp.net
>>182
せめてシークまでにしてもらえませんかね
俺はシーク以前とシーク以後で分けてる

186 :名盤さん:2019/11/18(月) 00:28:40.51 ID:EEUxWwI7.net
アンクル、ギタリストパ、ジョーガレはどうすんねん

187 :名盤さん:2019/11/18(月) 00:50:42.91 ID:T3/WIx1z.net
わかったわかった
ティンゼルタウン以前以後ってことにしよう!

188 :名盤さん:2019/11/18(月) 06:46:33.39 ID:2lscgecj.net
シンクラヴィアはあのおもちゃっぽい安っぽい軽量感が好きなんであって
あの感じゃないとダメだな
ただ楽器というか音色そのものの中毒性とは別に駄作は駄作だから

おれ的にはジャズフロムヘル、検閲の母、文明3期は傑作
フランチェスコ、マメゾン、ダンスミーは余裕で駄作

これから出て来るシンクラヴィアものもたぶん駄作

189 :名盤さん:2019/11/18(月) 08:45:17.33 ID:pQEBpG3R.net
>>188
おまえには駄作でも他人には傑作
つまり好きか嫌いかだけ
んなこといったら、日本の国民のほとんどが「ザッパは全作品駄作」言うで

190 :名盤さん:2019/11/18(月) 09:45:33.30 ID:B/eZTthQ.net
フェイズ3、マ・メゾン、ダンスミーがひとくくりだろ…

191 :名盤さん:2019/11/18(月) 11:57:31.72 ID:TDYjYSCN.net
ザッパのシンクラビア曲が、ここまで物議を醸し出すとは

当方は肯定派でして、本人のシンクラビア曲の再演に興味があるのです

つまりはたまに世界の何処かで、クラシカル演奏者に演奏されたものを聞くのが、楽しみです

「現代の作曲家は死なず」でしょうか

192 :名盤さん:2019/11/18(月) 13:48:24.16 ID:m9KWylPN.net
デモテープ感がネックなのかな

193 :名盤さん:2019/11/18(月) 21:46:01.04 ID:OMUw1gYF.net
フェイズ3より後のシンクラ曲のカバーってある?

194 :名盤さん:2019/11/18(月) 22:45:59.97 ID:c1hlVgg+.net
検閲の母、ジャズフロムヘル、イエローシャークは今でも良いと思えるけど
最晩年のシンクラビア曲は観念的すぎてツマンナイね
観念的な方に傾くのはザッパにはありがちなことだが、度が過ぎると思う
そのうち良いと思えるときが来るのかもしれないが
自分が死の秒読みに入ってきたら、良いと思うのかもしれない

195 :名盤さん:2019/11/19(火) 13:21:12.45 ID:dls89qbIV
イエローシャーク今見たらいいね。
出た当初はなんというか、
自分の作文を人が読み上げてるの聞いてるみたいな
照れくささを感じてずーっと避けてたけど。

196 :名盤さん:2019/11/20(水) 11:00:26.78 ID:hZwp+Yys.net
>>191
意図的には「現代音楽家は死なず」のほうが正しいような
現代の音楽家は大したやついないし

197 :名盤さん:2019/11/20(水) 11:05:00.52 ID:oxw/XjjM.net
ヴァレーズの時代にはまだ色んな人居たじゃん
あえて言い直すなら「真の現代芸術音楽家は死なず」だと思ったり

あるいはレコードが発明されて音そのものを残せるから歓喜して
「現代の全ての音楽家は死なない」のかもしれないと思ったり…?

198 :名盤さん:2019/11/20(水) 19:34:13.23 ID:l/i+MtWW.net
そもそも「現代音楽家は死ぬことを拒絶する」ってどういう意味で言ってるん?
それが分からないからなんとも議論できないな

199 :名盤さん:2019/11/20(水) 22:43:09.71 ID:oxw/XjjM.net
ヴァレーズが言ったのは「the present composers」で
ザッパは「the present compoer」と単数形に変えてるんだよね
the単数だと一般的に「現代音楽家」を指さないと思うんだけど
じゃその特定の作曲家とはヴァレーズなのか自分なのか
それとももっと抽象的な概念連続体としての「現代作曲家全体」なのか
がよくわからない

200 :名盤さん:2019/11/20(水) 23:39:23.52 ID:6Dvoq5v5.net
the present day composers refuse to die.
They have realised the necessity of banding together and fighting for the right of each individual to secure a fair and free presentation of his work.

総レス数 1014
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200