2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ29

1 :名盤さん:2019/11/30(土) 11:00:36.20 ID:lNeUbJYb.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1560104398/

271 :名盤さん:2020/02/25(火) 21:06:54 ID:ra5NLb9Y.net
更にちなみにジジイは健康保険未加入
につき歯医者に行けない

272 :名盤さん:2020/02/26(水) 09:01:06 ID:vSA3VcoL.net
録音場所ならTREXの20th Century Boyは赤坂録音だろw

273 :名盤さん:2020/02/26(水) 09:18:23.40 ID:BiKB0Bj2.net
カスがここにも来たんだね。こいつは僕に10年以上つきまといしている粘着、
それもいつも単発アイDという、ヒキョウでコソクなやり方でね。
僕が音楽関連スレでカキコするにあたり常にカテやスレタイを意識して音楽話題を
提供する事を重要視するというスタンスとは違い、こいつがカキコすることは、
常に音楽カテスレを無視した音楽とは無関係内容で、とにかく僕をディスる事に
全精力を注いでいる奴。そもそもカテスレの規則を守れよ、そこがカスなんよ。

こいつの根底にあるのは根本的に音楽が好きではない事なんだろう。
だからアナログレコードや音楽が好きで、心からそれらの音楽から喜びを感じ、
楽しみながらカキコしている僕に対して、シット、ヒガミを感じてるって事かな。
とにかく基本意識として、「音楽好きな僕」の存在そのものが勘にさわるのだろう。
こいつが判らない喜びの音楽世界を、逆に僕は音楽から喜びを感じてるって事が・。
結局は10年過ぎても音楽知識がつかず進歩なく、それをシットするカスなんよ。

274 :名盤さん:2020/02/26(水) 11:23:11 ID:4cX0zalM.net
音楽好きならアンタのことは嫌いだよ
もちろん俺もw

275 :名盤さん:2020/02/26(水) 11:48:02 ID:BiKB0Bj2.net
>音楽好きならアンタのことは嫌いだよ、もちろん俺もw

僕は音楽やアナログレコードが好きだから、音楽カテやスレタイを意識しながら
カキコしてる。そしてこのスレ主の序文をも尊重して話題提供しているまでの事。
だから、ルールを逸脱する内容しかカキコしない人は嫌いなんよ、例えば君とかさ。
取りあえず君に言っとく、本日はそのアイDで風呂敷広げたんだから、単発アイD
とかのセコくてズルい事せずに、274さんは正々堂々と現在のアイDで終日通せよ。
それにしてもワザワザ他スレから、このスレに僕をディスる為に遠征してくるとか
毎回の事とは言え、本当に気持ち悪くて醜い性格の持ち主だな、君は。

276 :名盤さん:2020/02/26(水) 12:19:06 ID:IZavgTqw.net
おまえなんて音楽の知識も大した事ないじゃん
オリジナル盤の定義がマザーとか録音場所とか馬鹿かよw

277 :名盤さん:2020/02/26(水) 12:35:13 ID:BiKB0Bj2.net
大事なことなのでもう一度いっておくよ。
「274さんは本日はそのアイDで風呂敷広げたんだから、単発アイDのような
セコくて、ズルい手段はせずに、正々堂々と現在のアイDで終日通せよ」とな。

ってな事で、昨日ジョンたまじゃなくて久々に聴いた「マインゲorヌートピア」の
アナログレコード盤だが、やっぱレコードでの音楽鑑賞には感慨深い感動がある。
僕の持っているのは、かなりのハイジェネ盤レコードで裏ジャケ右下に記された
角判も草原ジャケのせいか、単なる劣化か、もともとかは判らんが見えにくい状態。
でも内容&音質は僕の耳での試聴感覚では極上、まあ僕は近年難聴気味なのだが。

278 :名盤さん:2020/02/26(水) 13:25:56 ID:BiKB0Bj2.net
おっと、もうひとつ言い忘れた、「マインゲorヌートピア」の音楽話題ネタだが・・。
このアナログレコードは某輸入盤取扱いチェーン店で購入した。その頃はまだ日本に
塔や犬などの大手輸入盤が上陸する前の話である。
いまそのレコードをジャケに戻す時に気づいたが、ジャケ中に小さなオレンジ色の
カードがあった。そこには「下取り保証カード」と記され、「この商品が不要に
なったら、下取りの上、新しい商品と差額にて交換」みたいな内容が記されてる。
そして、その商品を僕が当時新品時にて購入した金額も併せた手書きである。
その時の購入したのは米盤で、「1,480円」だった。当時はこの安さが破格に感じ
「マインゲ」は僕にとって彼の作品の中で最も多く聴いてるアルバムとなった。
そしてジャケ左上には、「輸出専用商品」という旨が刻印されているのであった。

279 :名盤さん:2020/02/26(水) 15:03:27 ID:K57NGh3Y.net
キラ(ュニォソ)は
自分のスレ(ユニオソ坊やの音楽教室)
継続してそこで書いてるのがいちばんいいよ

だってアナログ買ったり聞いたりしてないのだから
ここはスレチ

280 :名盤さん:2020/02/26(水) 16:26:51 ID:ENdeI48I.net
>>274
こーゆうのは非常に困る。
俺はミュージックは大好きだけど、どちらでもない。

281 :名盤さん:2020/02/26(水) 16:59:27 ID:4VdIBn4x.net
オリジナルは基本アーティスト出身国かレコード会社本社所在地のどちらかじゃないの
ジョンレノンみたいにアメリカ移住したらアメリカだろうし そういうのもある 本国マザー使用他国プレスならそんな大差ないと思う 値段に見合う差はね

282 :名盤さん:2020/02/26(水) 17:30:06 ID:A2br8TW2.net
どっちでもないな

283 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:22:33 ID:4AHHq7GI.net
皆さんは大体中古を買われるんですか?

284 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:29:04.34 ID:N0tTbfAP.net
それを聞いてどうするんですか?
あなたが欲しいものは常に新品で売ってますか?

285 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:32:46.79 ID:4AHHq7GI.net
いえいえ新譜レコードしか買わない僕はあんまりここには合わないなと
気分を害されたなら申し訳ありません

286 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:42:53 ID:N0tTbfAP.net
そういう事であれば・・・

私はもし新譜が幸運にも中古屋に置いてあればこっち優先ですね。勿論検盤はします
自分が欲しいと思うタイトルのみですが

287 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:44:00 ID:ENdeI48I.net
>>285
あなたが買っているもので、
古いのは何年代くらいのですか?

288 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:44:44 ID:4AHHq7GI.net
そうなんですね
丁寧にありがとうございます
近くにお店がないので検盤羨ましいです

289 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:46:02 ID:4AHHq7GI.net
>>287
古くても一年前ですね
新曲だけです

290 :名盤さん:2020/02/26(水) 18:53:24.49 ID:ENdeI48I.net
>>289
それなら新品がいいんじゃないですか。
たとえば今後1980年代のものがほしくなるようなことがあれば、
その時代のものを勧めます。
当然ほとんどは中古になるでしょう。

291 :名盤さん:2020/02/26(水) 20:23:27 ID:eF8FsKGW.net
いやーおどろいちゃったよ。
フルトヴェングラー、バイロイトの有名な第九を最近安価で入手したら、
カビのところで盛大にバリバリノイズが発生して、
しゃーねーなー。といつものようにそのまま聴いてたんだけど、
ふと思い立って最近調合したクリーナー液をつけて、
ユニオンのクロスでふき取って数分置いた後また聴いてみたら、
ノイズが無くなってやんの。もちろん盤面のカビも。
まー4面にがっつりキズがあるのでこれには逃れようがないけど。

実は相当前にこのスレでクリーナーについて質問した者です。
材料はすぐ買ったのですが最近やっと実行しました。
ありがとうございました。
イソプロピルアルコール、ドライウエル、精製水、ユニオンのクロス。
クリーニングしたことがない人に薦めたいです。
ただし本当にひどいカビは盤面がやられてるはずなので、
効果がないであろうことを付け加えておきます。
しかし俺が本物の神洗浄かも知れんなぁ。

292 :名盤さん:2020/02/26(水) 20:53:37 ID:BiKB0Bj2.net
ここ最近はアナログレコード、CDに関わらず積極的に音盤を聴くことが多い。
寿命を感じ、無意識に音楽蒐集人生の終焉を心のどこかで意識しているのかもなぁ。
たった今も、某queen of soulである女性シンガーのCDを聴き終えた。まあこれは
最近、職場の若い同僚が洋楽に興味を持ちだして、某有名音楽雑誌ランキングで
ボーカリスト?1に輝いていた歌手を気になってたので、彼にその音盤をプレゼント
して音楽を聴いてもらいたく、僕は最後にもう一度聴こうと思い、いま聴き終えた。
まあその音盤はbest盤だから僕の持っている他の音盤にて音源的には網羅できる
ダブり音源CDゆえにプレゼントできるのだが。ただそのプレゼントするCDは
リマスター作業を、名匠「Bill Inglot」が行っているから、現状で僕が手元に残す
音盤よりも、そっちのプレゼント盤の方が聴き比べてたら音が明らかに良い事が
実感できるので少し複雑な心境ではあるが、若い同僚の為だ、それも仕方ないね。
これを切っ掛けに「新たな洋楽ファンが増えればいいなぁ」という願いを込めて・。

293 :名盤さん:2020/02/26(水) 21:19:35.47 ID:MrbsUImv.net
>>292
おまえがなんか書くたび洋楽ファンは減るよw

294 :名盤さん:2020/02/26(水) 22:09:30.73 ID:eF8FsKGW.net
たしかに単発あいDだね。
ジジイがいぶかしがるのも一理あるというわけだ。

295 :名盤さん:2020/02/26(水) 22:16:16.34 ID:MrbsUImv.net
単純に大勢に嫌われてるってことw

296 :名盤さん:2020/02/26(水) 22:56:31 ID:wZwreAcP.net
同意

297 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:02:07 ID:BiKB0Bj2.net
>たしかに単発あいDだね

でしょ! まあ、そう君に指摘されたから、意地張って295でも同アイDにしてるが、
そんなのあと一時間弱の間だけの事だからね。まあ日頃から正々堂々と同一で
通せばいいのに、やましい気持ちがある奴ほど別人を偽る傾向があるような・・・。
僕はコテにはしないが、あえて安価も「横>×2」じゃなく「横>1」の形をとり、
お下げにもしていない。要は誰が見ても俺のカキコだと判ってしまう覚悟をもって
話題提供している。いつでも別人なんてよそえるが、あえてそうはしないんよ。

いまのBGMは、「steely dan / aja」だけど、これはCDしか買った事がない。
アナログレコードの米盤で、ある一定のプレス盤の音が良い事を聴いた事があるが、
興味はあって少しだけ聴いてみたい気持ちもあるが基本的に俺は音質に拘るタイプ
ではないからこれでいいかな。それにsteely danならCDのが合ってるのかも??

298 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:06:41.88 ID:xgqhL+98.net
単発IDがどうのって言い出す奴はもれなく基地外だからな
キラと同種の人間なんだよ

299 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:08:16.02 ID:wZwreAcP.net
同意

300 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:36:00.79 ID:BiKB0Bj2.net
本日のこの人スレを読み返して面白かった部分があった。
それは、291さんの「いやーおどろいちゃったよ」というカキコの入り方だね。
思わず笑ってしまった、good job! フルトヴェングラーは一枚だけCD持ってる。
クラシックは3枚組とかのオペラや宗教曲等々のアナログレコードは幾点かは買って
いるが、基本的にクラシック音楽知識に乏しいので僕は完全にそこはド素人。
単に興味本位やロックミュージシャンが影響されたクラシックを買う程度です。

301 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:39:08.65 ID:zkMvig2E.net
ジジイってやたら単発IDに拘るけどたったそれだけのためにIDを替える価値が
自分にはあるんだと信じこんじゃってるのが痛過ぎる
自分勝手好き勝手に生きて来た人間特有の自分がこうだと考える事は全て
正しいと思ってるから手に負えない
なぜ自分はこれほどまでにどこに書き込んでも嫌われるのだろうなど
全く考えもしないしこれからも死ぬまで考えないだろう
全く持ってキラと同類の意見に同意
頼むからどっか行ってくれ
スレは乱れるは話は詰まらないは百害あって一利なし

302 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:42:11 ID:wZwreAcP.net
同意

303 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:43:37 ID:nus6egcq.net
>>301
単発ですね^^

304 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:54:40.81 ID:FuF1vXvy.net
・・・とキラがジジイちゃんを虐めておりますが
キラは中古レコード・CD 総合スレで活躍してください。

ジジイちゃんには私を含め固定ファンが数人はいるので
何の問題も感じません。

コロナのせいで余命が読めなくなってきましたので
(「ヨメのヨメイがヨメない」と親父ジャレ、皆さんも使ってください)
思い残す事なく、カキまくってください

305 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:54:49.83 ID:xgqhL+98.net
中身のないゴミ長文で埋め尽くすなと言われてるのに
「ボクちゃんはカテゴリに添ってる」の一点張り
そういう問題じゃねえんだよ

306 :名盤さん:2020/02/26(水) 23:56:31.34 ID:xgqhL+98.net
>>304
だからその固定ファンとやらで別スレで立てればいいじゃねえか

307 :名盤さん:2020/02/27(木) 00:46:33.64 ID:67YRcXQh.net
かつてジジイと好きなだけ話スレってのが立ってただろ
ジジイが主役なんだからブログみたいに好きに書けば良かった訳
だし信者に取ってもwin-winのはずだった
結局ジジイは来ずどこのスレでも嫌われてたらい回し状態
これもキラと全く同じやな
他人何かどうでもいい、嫌われてなんぼと言い放ちながらも
人が来る所にしか来ない
キラとか洋楽板に立てっぱなしのスレいくつあるんだよ馬鹿が

308 :名盤さん:2020/02/27(木) 00:47:42.38 ID:TadCOdh3.net
オヌヌメ
名盤
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s670745733

309 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 01:31:04 ID:Aw4uWoKr.net
ジジイがーキラがー

正直どうでもいいっすよ
単発沸くと出てくるセリフは(笑)

310 :亀洗浄:2020/02/27(Thu) 02:55:33 ID:wentrlr4.net
通販で盤質EXを買ったのにキズとカビでノイズが出るから、
クレームつけて返品しようと思ったシャンソンのLP、
安価だったし今後の入手は困難と思いノークレームにしたものも、
クリーニングして聴いてみたらカビだったところのノイズが無くなり、
キズの部分のノイズも軽減されたかのような、かなりましな状態になった。
すげーじゃん。
週末は町田のPA〇Mと下北のシャ〇ボテンに行って、
洗浄対決することにしました。(やっぱり最難関のP〇AMは最後にします。)
亀仙人を尊敬してるので亀洗浄と名乗ることにしました。
(あんまりカッコよくないので今だけ。)

しかしどうせ昨日の単発eyeDのほとんどは腐れ外道キラでしょう。
全部ではないにしろ。
やつが単発自演をやめない限り、本来のジジイの不人気のほどはわからずじまい。
ジジイちゃんと呼ぶひとも現われたし。
でも固定ファンなんてあなた以外にせいぜい一人じゃないの?

311 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 11:27:39 ID:BExWfu0a.net
ジジイはドカタに転職してからオラオラ度が増した気がする。
(前職は清掃員で逆超エリートコースを歩んでいる)
喧嘩上等!
気にくわねえ野郎は自慢の腕っぷしでバシバシしばく
まさに漢の中の漢。

312 :名盤さん:2020/02/27(木) 11:50:40.80 ID:MxnciRLP.net
このスレにコロナウィルスを投下します

313 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 15:28:46 ID:4A52Z81x.net
>>どうせ昨日の単発eyeDのほとんどは腐れ外道キラでしょう。

X

どうせ「今日」の単発eyeDのほとんどは腐れ外道キラでしょう。

O

キラさん、改心して自分の道を行かないと
もう相手してあげないよ

314 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 16:05:47 ID:YYeWwX6s.net
このスレにはキラとかジジイとかの書き込み無かったのに
気持ち悪いから別でやってくれないかな

315 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 18:14:18 ID:oaLWEAUi.net
>このスレにはキラとかジジイとかの書き込み無かったのに
>気持ち悪いから別でやってくれないかな

なに言ってんのよ、君はこのスレの新参者だな?
僕は何年も前からこのスレには音楽話題提供をしてスレ進行に貢献しているよ。
「アナログレコード」というテーマなんだから、音楽好きの僕が
カキコしないわけがないだろうが。現在のこのスレ?29でも、ここの住人
によるカキコに対して「54とか、63とか」でレスしてるのは僕なんだからさ。
その位の事はよく見て理解してからは発言してくれ。君は自分の勝手な思い込みで
適当な事を言ってしまうようだが、そんな君の性格の方が気持ち悪いけどなぁ。

316 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 19:44:27 ID:YYeWwX6s.net
>>315
何が僕は何年も前からこのスレには音楽話題提供をしてスレ進行に貢献しているよ。
だよ、ならキラだのジジイだの関係ない話は止めてくれ
アナログレコードのスレなんだからさぁ
音楽やアナログレコードの話をしろと言ってんだよ

317 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 19:45:06 ID:Xdc8/KLJ.net
アナログ盤についての話題をかけば自然と良くなっていきますよ

国内盤は帯、解説、歌詞、日本語訳、おまけ、ブックレットなどが
ついていた他に、ポスターまで店でもらえた
完品の中にはさらにハイレベルの完品と言うものがあってそれは
このポスターまでもが揃ってるやつではないのか、と

そこに各種雑誌の当時の号や来日公演パンフレット、来日記念のもの、
来日公演ポスター、チケット、テレビ番組録画なども加わるともう素晴らしい

318 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 19:57:23 ID:oaLWEAUi.net
>アナログレコードのスレなんだからさぁ音楽やアナログレコードの話をしろ

君はいったい何を言ってるんだい?僕は常にカテやスレタイを意識いしきする事を重要視
しているから、他人からのディスりに対するこちらの意見カキコは別として、
基本的にはそれ相当の音楽話題は常に提供しているだろ。
昨日だってあんなに沢山の音楽話題やアナログレコードの話題をしてるしさ。
昨日のカキコなども僕は結構細かく音楽レコード話題を提供していると思うぞ。

319 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 20:19:33 ID:yqeivETZ.net
>>317
こーゆーおだやかなレスだと、
ジジイさんと、さん付けでお呼びするのだけど。
しかし国内盤は音が悪いと思います。

320 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 22:03:25 ID:Xdc8/KLJ.net
>>319
>>国内盤は音が悪い

オリジナル盤厨と一緒に(アンプ マッキントッシュのセバレート、スピーカーJBL)
オリジナル盤、日本盤を聞き比べたが
奴は全く違いを聞き取れなかったぞwww

321 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 22:08:49 ID:Xdc8/KLJ.net
ワイ(317,319)はジイちゃんとは別人だぞ

あとジイちゃんの>>318はその通りなのであって
・【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】の歴代スレ
・この板のディスク・ユニオン関連スレ
などなど、少なくとももう10年はジイちゃんの名言カキコが
あるのだから、遡って読むべきだと思う
君はきっと何かを知るだろう
キミの生きる道を照らし出す何かを。

322 :名盤さん:2020/02/27(Thu) 22:10:24 ID:Xdc8/KLJ.net
あ、間違った

ワイは317,320,321だよ

323 :名盤さん:2020/02/27(木) 22:29:20.22 ID:hQLE5T1r.net
いつもどのスレでも害悪なのはジジイだのキラだの言い出す方
本人はさして問題ない

324 :名盤さん:2020/02/27(木) 22:30:41.36 ID:7JpO5dzy.net
ジジイが歯を治さない理由は健康保険を持ってないから
最早乞食と変わらん

325 :名盤さん:2020/02/27(木) 22:32:12.73 ID:hQLE5T1r.net
ほら始まったよ

326 :名盤さん:2020/02/27(木) 23:02:03.96 ID:Xdc8/KLJ.net
>> 324

キラ(ユニオソ)さん...
もうやめて

327 :名盤さん:2020/02/27(木) 23:02:31.41 ID:wentrlr4.net
>>323
ジジイはともかく、
キラは大問題でしょう。
だってレコード持ってないんだから。

328 :319:2020/02/27(木) 23:09:40.86 ID:wentrlr4.net
>>320
そのひと俺じゃないから。
あなたの方が俺のアンプやスピカよりまちがいなく優っています。
でもどうなんだろう?
まぁいいや、だって人間だもの。

329 :名盤さん:2020/02/27(木) 23:16:53.55 ID:wentrlr4.net
>>321
>君はきっと何かを知るだろう
> キミの生きる道を照らし出す何かを。
これ読んでジジイ、元気はつらつオロナインCだね!

なお俺には読解力がないゆえか、
その実感は一切ありもさん。

330 :名盤さん:2020/02/28(金) 00:16:38 ID:SCyWjtpz.net
じじいさん、イーグルス1stが英国録音だから
U.K.盤がオリジナルはないでしょう。ストーンズの山羊の頭がジャマイカ録音だからジャマイカ盤がオリジナルになってしまいます。
逃げないで見解を聞かせてほしい。

331 :名盤さん:2020/02/28(金) 00:30:53 ID:RGGjIk1B.net
出身地と録音場所とマザーの保管場所はくれぐれも関係ない

332 :名盤さん:2020/02/28(金) 00:52:54 ID:8y5o/f69.net
原盤がアメリカ・コロンビアでも、英の初盤(CBS)をUK-オリジナル
と称することはあるんで、まあ間違いでもないでしょ
ただ普通はビリー・ジョエルとかにそんなこと言わないんで
「英国盤で持ってる」ぐらいに言っとくのが普通の感覚

333 :名盤さん:2020/02/28(金) 01:25:08 ID:8DXaZegZ.net
詳しい人、教えてください。
1000-1がマト1だとします。
同じ1000-1でもマザースタンパーがMとOと2種類ある場合は、
両方初版扱いになるんでしょうか?

マザーが元なんだからMとOがあれば別のカッティングで、
音も違うはずだと思うのですが?

334 :名盤さん:2020/02/28(金) 01:47:36 ID:8y5o/f69.net
モノによると思うけど
因果が明確にわかってないものは枝番無視でもいいんじゃないか

335 :333:2020/02/28(金) 09:40:03 ID:x7bLFz9n.net
ちょっと自ら調べました。
カッティングしてできるのがラッカー盤、凹型で、
そこからメタルマスター、凸型、
マザー、凹型、
スタンパー、凸型、
そしてレコード、凹型。
ってことのようだから、
同じカッティングから複数のマザーができるんですね。
だからおそらくマザーが違ってもマト1はマト1ってことなんでしょう。

336 :名盤さん:2020/02/28(金) 10:38:44.85 ID:UHGoQn+0.net
>君はきっと何かを知るだろう、キミの生きる道を照らし出す何かを

このカキコを見て直感的に思いだしたのは歴史に残るデビー・ブーンの大ヒット曲
「恋するデビー」(You Light Up My Life)、この超名曲は当時ビルボードナショナル
チャート10週連続1という偉業を達成したが、当時の僕はロックを追っていたので
取りあえずは資料として購入しておこうかなというスタンスにより日本盤新品のEP
レコード購入だけに留めておいた。ジャケが暗闇の中で赤紫のスポットに照らされ
浮かび上がるデビーの上半身横からショット、それだけみてもある意味でCCM系を
連想させる雰囲気も感じるものがある。この楽曲は聴く人により単なるラヴソング
にもなったり、CCM系の音楽にもなったり不思議とどちらにもなれる存在である。
なのであれ程のセールスに繋がったのかもしれない。その後は、このEPを処分して
アナログレコードのLPに買い替えた。そして更にその後、彼女の2ndLP等々も
購入したが、後にそれらの音盤も全ても処分した。結局現在所有しているのは、
デビー・ブーンのベスト盤CDだけになってしまった。

「恋するデビー」という楽曲に関しては発売当時は普通に聴き流す程度だったが、
僕が50歳を超え21世紀を迎えて改めて聴いてみたら、あの大ヒット当時とは全然
違う景色であの楽曲を感じる事が出来るようになった。本当に感動的な超名曲だ!

337 :名盤さん:2020/02/28(金) 10:58:57 ID:6H6g/RQX.net
>>335
マト1はマト1でおk
ちなみに、マスターからとれるマザーは3枚ぐらいで
マザーからとれるスタンパーは20枚ぐらい

338 :名盤さん:2020/02/28(金) 12:08:44.83 ID:UHGoQn+0.net
「恋するデビー」関連のアナログレコード繋がりの話題だが・・。
この楽曲の作者である、ジョー・ブルックスが中心となり制作された作品で
「わが心のジェニファー」という映画がある。僕はその映画の主題歌が大好きに
なったのだが、実は最初にそれを聴いて気に入った切っ掛けは、その映画ではなくて
ロバータ・フラックのカバーしたものだった。即行でロバータの日本盤EPを近所の
レコード屋に新品にて購入した、それは「素晴らしい名唱」だった。その後に
この映画の2枚組サントラLPを新品で購入した(映画すら見た事がないのに)
そこにはデビー・ブーンも主題歌ではないが参加収録されている。作品制作の
中心であるジョー・ブルックスについては色々な問題を起こしているダメな人だが、
こと音楽に関しては素晴らしい才能の持ち主である事に間違いないなぁ。

339 :名盤さん:2020/02/28(金) 12:54:31 ID:15WzWda0.net
今日もウンチクと名言が止まらないジジイであった

340 :名盤さん:2020/02/28(金) 13:08:12.86 ID:x7bLFz9n.net
>>337
ありがとうございます。
知りませんでした。
あと一つのスタンパーからレコードを何枚くらいプレスできますか?

341 :名盤さん:2020/02/28(金) 13:31:33 ID:UHGoQn+0.net
>今日もウンチクと名言が止まらないジジイであった

ノンキな時間にノンキにカキコできる君がある意味で羨ましいよ。但し言っとくが
そんなツマラン他人批判するんではなくて、自分から音楽の話題を発信しろよな。
俺は今月に入って求人応募に9社トライしたが、その内の8社が書類選考落ち、
残りの一社は面接には辿りつけても、「お祈りいたします封書」で全滅だったよ。
だから音盤聴く機会もその影響で増えているのかもな。来月で現仕事は終わるんだ。
ノンキ君とは違いホントに切実なんよ、今の底辺生活維持という現状そのものがな。

サントラ繋がりの話題になるが、いま「モーメント・バイ・モーメント」の
サントラを聴いている。本来ならば僕はこのタイプのオムニ系サントラは好まず、
基本的にはフィルムスコア系サントラが好きなのだが、この音盤は好んでいる。
最初に新品US-Original盤のアナログレコードを購入して、その後にこの音盤は
一度中古屋に手放したが、再び中古屋で日本盤アナログレコードで買いなおした。
きっとイヴォンヌ・エイマンの歌う主題歌に愛着を覚えたからなのかもしれない。

342 :名盤さん:2020/02/28(金) 13:36:43 ID:wnhiWccY.net
プレスに失敗した盤というものもあるわけだけど
本来なら廃棄処分しなければならないのに
安価に横流しされて流出する分もあるのである

普通の仕入れ値より安く仕入れていたのか
それとも普通の盤のつもりで騙されて仕入れていたのか
そんなプレス失敗盤を売っていた店が以前あった

新作の新譜を買っていくと盤の表面に小さな穴が空いていて
プツプツいう
そういう同じタイプの失敗盤がグループAの新譜でもグループEの
新譜でもそうなるのだ
あの店はそういうプレス失敗盤の流通ルートの末端だった

343 :名盤さん:2020/02/28(金) 13:41:09 ID:UHGoQn+0.net
>あと一つのスタンパーからレコードを何枚くらいプレスできますか?

以前にアナログレコードトリヴィア本だっか、何かで読んだ事があるが、
確か1スタンパーで「2,000枚」って書いていたように記憶しているのだが・・・。

344 :名盤さん:2020/02/28(金) 13:43:09 ID:wnhiWccY.net
>>341

Gチャン
多分その人は以前から一行で短くGチャンの最近のカキコぶりを
書いていくGチャンのむしろファンのひとだよ
いつもGチャンのカキコを心待ちにしており、Gチャンがカキコすると
満足してそう書いていくんだ
味方のひとだよ

キラ(ユニオソ)さんはここ数日はメッキリおとなしい
数個しか書いていない
最近の動静から小生が高性能アクティヴソナー分析した結果を
申し上げるなら、キラ(ユニオソ)さんは働き始めたと思われる
のです。

345 :名盤さん:2020/02/28(金) 13:44:41 ID:wnhiWccY.net
あるいは入院したかです

346 :名盤さん:2020/02/28(金) 14:18:54.55 ID:UHGoQn+0.net
カスオソは僕よりも全然若いから働き口があって羨ましい、カスの分際なのに・。
僕は履歴書増産でいい加減疲れてきているし、生活維持の危機感も半端ない状況。
そして連続の面接手前の選考落ち等で更にメンタルもかなりやられている。

履歴書はいつもCD流しながらの作成で、約1時間で一部が完成する。
アナログレコードがBGMだと、盤面切り替えの水入りや、時間不足で適してない。
だから適材適所、履歴書の時はアナログレコードではなく、長めのCDなんよね。
いまもストックの履歴書が二袋(8部かな?)とバラが少しある。ストレスだな。

347 :名盤さん:2020/02/28(金) 16:54:01 ID:PdXqhiSJ.net
この自己満全開でダラダラ駄文を書いてる奴がジジイって奴なのか?
こいつマジで要らんなw
ブログでやれよ

348 :名盤さん:2020/02/28(金) 17:04:51 ID:BELMNsnF.net
貧乏アピールして他人の気を引いて憂さ晴らしが日課ですわ
今日も元気にジジイは音楽など聴かずに5ちゃんですな

349 :名盤さん:2020/02/28(金) 20:19:24 ID:x7bLFz9n.net
>>343
自分でも今検索したら2千枚のようですね。

350 :名盤さん:2020/02/28(金) 20:45:40 ID:UHGoQn+0.net
>自分でも今検索したら2千枚のようですね

あぁ良かった。僕も高齢なんで昔に購入して読んだ音楽書籍でも記憶に自信が
100%ある訳ではないので、スタンパーの件も若干は不安だったが・・・。
まあ15年位昔に発売されたそのアナログレコードのトリヴィア本が出るという
広告を見た時には、「こりゃ買わねば」と思い狂喜乱舞だったなぁ・・・。
記憶は曖昧だが2,000枚というのはたぶんその本に出ていた情報のような気がする。

351 :名盤さん:2020/02/28(金) 21:03:18 ID:x7bLFz9n.net
計算してみると、
1回のカッティングでマザーを3つ作れて、
それらからスタンパーを20枚ずつ作り、
2,000枚ずつプレスすると、
全部で120,000枚ということになるけど、
この最初の120,000枚がマト1ということでいいんでしょうか?
思っていたより枚数があるような。
おそらくスタンパーを20枚作ることはめったになく、
よってマト1もそこまで多くは作られないと予測するのですが。

352 :名盤さん:2020/02/28(金) 21:31:14 ID:VWAqT8KP.net
オヌヌメ
https://www.discogs.com/ja/Various-Psychobilly-Weekender-Vol1/release/3005645

353 :名盤さん:2020/02/28(金) 21:59:13.78 ID:acESAUT/.net
>>351
すまん、訂正

マザーからとれるスタンパーは10枚から15枚だそうだ
よって、一回のカッティングでプレスできる枚数は最大9万枚

354 :名盤さん:2020/02/28(金) 22:52:04 ID:0tWOksMa.net
>>353
そうですか。
それでもずいぶんたくさんマト1を作ることができるんですね。

355 :名盤さん:2020/02/28(金) 22:53:24 ID:0tWOksMa.net
同じスマホからなのに。
単発になってる。

356 :名盤さん:2020/02/29(土) 00:52:01 ID:se53nvKM.net
ジジイは派遣会社に登録してないの?
マージン持ってかれるのは仕方ないが、
面接や履歴書の一番めんどい作業をスキップできるよ
年齢的なハンデは仕方ないけど、資格や免許の類があれば有利だし割と直ぐに決まるよ。
長期もあり得る。

357 :名盤さん:2020/02/29(土) 06:43:42 ID:+n0o/vMk.net
>>349
その2000枚の一枚目と2000枚目では全然音が違いますよ。
ちなみにこれはCDでも差がある。

358 :名盤さん:2020/02/29(土) 06:57:47.26 ID:ZGlF/gys.net
刷る度に劣化する木版画やリトグラフみたいなもんやね

359 :名盤さん:2020/02/29(土) 08:13:30 ID:VEFOdC8S.net
>>356
去年までのを見ると日雇いが多いみたいだな
体力的な問題が大きいんじゃね?

360 :名盤さん:2020/02/29(土) 09:39:52 ID:K+xmVYyz.net
>>357
レコードはそうだろうけど、
シーデーは考えられないっす。

361 :名盤さん:2020/02/29(土) 09:42:49 ID:K+xmVYyz.net
ジジイの就職難は、スマホ持ってないのも関係あると思う。
格安を持ったほうがいい。

362 :名盤さん:2020/02/29(土) 10:18:40.63 ID:NpwXPD+k.net
高齢者向けの仕事だとマンション管理人オヌヌメ

363 :名盤さん:2020/02/29(土) 12:19:41 ID:lRWLwpfk.net
>>357
1Gとか言ってもそこまではわからないんだよね
カッティングエンジニアの話だと最初のプレスはだめで何枚かやった後のが一番いいらしい。

364 :名盤さん:2020/02/29(土) 13:39:34 ID:ni35+u6D.net
東京でレコ屋回りしながらウーバーイーツやればいいやん

365 :名盤さん:2020/02/29(土) 13:40:44 ID:ni35+u6D.net
ウーバーイーツが背負ってるバッグはレコ大量に入りそうだしな

366 :名盤さん:2020/02/29(土) 14:14:11 ID:+n0o/vMk.net
>>360
ということは1枚のスタンパーから永遠にプレスし続けられると思いますか?
劣化しないということはそういうことですよ。

確かに実際聴き比べなければ絶対にわかりませんね。

367 :名盤さん:2020/02/29(土) 15:45:15 ID:K+xmVYyz.net
>>366
なるほど。
デジタルデータといえども、
プレスを重ねるとスタンパーは劣化しデータも劣化してしまうということですな。
これは失礼つかまつった。

368 :名盤さん:2020/02/29(土) 18:09:09 ID:K+xmVYyz.net
>>366
> 確かに実際聴き比べなければ絶対にわかりませんね。

レスを吟味したところ、
実際聴き比べたことがあるとな。
むぅーお主、只者ではないな!

369 :名盤さん:2020/02/29(土) 18:27:34 ID:5oyjYKkU.net
何言ってるんですか?
データが入ってるアルミ部分って劣化すると思いますか?
っていうか、1枚のスタンパーから永遠にプレスし続けられる程に
枚数刷れるタイトルってなんですか?

納期があるんで大量に捌ける予定の盤なら
スタンパーは複数枚用意してプレスするのが90年代のCDではよくあった風景ですな
当時のCD工場の特集記事で読みました
今はそんな事特集する記事なんか見たことありませんが

370 :名盤さん:2020/02/29(土) 18:29:26 ID:5oyjYKkU.net
CDの劣化って話だから何年保つとかの話かと思えば・・・

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200