2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ29

1 :名盤さん:2019/11/30(土) 11:00:36.20 ID:lNeUbJYb.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1560104398/

553 :名盤さん:2020/04/12(日) 15:54:47 ID:0t3Q4cK/.net
起きたど( ^ω^)

還暦童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あのー 、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

554 :名盤さん:2020/04/12(日) 17:12:03 ID:w1KRqEFL.net
ちょっと何言ってるかわかんない

555 :名盤さん:2020/04/12(日) 20:48:29.94 ID:LUtfHO3g.net
>>553-554
ヴォケが面白くない

556 :名盤さん:2020/04/15(水) 00:02:35 ID:Z3yaY3Ui.net
起きたど( ^ω^)

還暦童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

557 :名盤さん:2020/04/15(水) 06:41:37 ID:qTPQ/toT.net
RSDは6月も無理だね

558 :名盤さん:2020/04/15(水) 07:58:02 ID:ck84IPte.net
>>557
ムリだよねぇ…
池玲子の正規盤が出るから楽しみにしてたのに

559 :名盤さん:2020/04/15(水) 11:43:34.02 ID:zIT8D0qR.net
さあ、30万円支給されたらレコード買うぞお〜!

560 :名盤さん:2020/04/15(水) 19:14:44 ID:A7BLFHQX.net
アナログレコードの復活を掘り下げたドキュメンタリー『Vinyl Nation』 トレーラー映像公開
http://amass.jp/133569/

561 :名盤さん:2020/04/15(水) 19:23:31.61 ID:A7BLFHQX.net
米Amazon CDやアナログ盤も含む「必需品以外の商品」の在庫補充を今週中に再開
http://amass.jp/133492/

562 :名盤さん:2020/04/16(木) 18:32:01.27 ID:MSvrdoXU.net
サンダーキャットは何色買うのが正解なんだ

563 :名盤さん:2020/04/17(金) 19:52:07 ID:Gh500NwE.net
将来の自分から今10万円借りるだけだよ

564 :名盤さん:2020/04/17(金) 22:03:44 ID:bJ4dWaK0.net
アナログもテープもCDもラジオもblu-rayもつべも全部楽しい

  MD、デジファイルは楽しくない

565 :名盤さん:2020/04/18(土) 18:25:20 ID:bhaDJzA8.net
どうせ近い将来ハイパーインフレになるから今のうちにレア盤に変換しとけよ

566 :名盤さん:2020/04/18(土) 19:18:52 ID:PW3EyfzE.net
起きたど( ^ω^)

入れ歯還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

567 :名盤さん:2020/04/19(日) 04:31:40 ID:Dm1IU9bC.net
アナログもCDも全部リッピングしてハードディスクに入れてあるな
デジファイルは楽でよい
今時メディアを取っかえ引っかえとか無理

568 :名盤さん:2020/04/19(日) 05:52:11 ID:n4lcTzK4.net
それ言ったら飛んで来る嫌な奴がいるぞw

569 :名盤さん:2020/04/19(日) 16:54:30.34 ID:6N8qV5gR.net
それやったら意味ないですよ?

570 :名盤さん:2020/04/20(月) 01:35:57 ID:z7soebYV.net
ビデオが最先端の時代にフィルム作品をビデオ編集してフィルム破棄するようなもん
HDの時代になったらむしろフィルムの方が高画像でビデオ画質がクソだとわかるが後の祭り

571 :名盤さん:2020/04/20(月) 07:57:23 ID:ABdXMI4A.net
>それ言ったら飛んで来る嫌な奴がいるぞ

それって逆に、自分の事をいってるって事が判ってるのかな、君は?
判ってないようなので教えて上げるよ。それは君自身が音盤を持ってないから、
それらを否定する内容が君は大好きなんだよ。何故ならばアナログレコードに
関するそのような否定的な内容によって、実際ソレらを所有していない君の状況が
肯定される訳だから、それにより持ってない現状に安心を見出せるって事かな。

だから結局のところ君は、他人に対する「ネタミ、ソネミ、ヒガミ」の塊って事さ。
そんな気持ちを持って所有してない現状を肯定しようとする前に
君自身が積極的に音盤を購入する事によって安堵を確保する方が良いと思うよ。
だってここのスレタイは「アナログレコード好きな人のスレ」でありスレ最初の
序文でも「レコード否定派の方は書き込みをご遠慮ください」って記されてるよな。

572 :名盤さん:2020/04/20(月) 18:27:32 ID:bfqn9E0L.net
趣味にレコード始めたいと思ってるんだけど、とりあえずプレーヤー、アンプ、スピーカーを買えばいいんですよね?
オススメの機種とかある?

573 :名盤さん:2020/04/20(月) 18:39:09 ID:4DXakSm9.net
始めなくていいよ
どうせ銭ないんだろ

574 :名盤さん:2020/04/20(月) 18:43:15 ID:elsxgSyv.net
こんな時期に店うろつくような真似はやめなよ
価格コムにでも行って予算内の情報収集してRomってれば?

575 :名盤さん:2020/04/20(月) 18:47:42.15 ID:idw4Q7sU.net
配信やCDじゃダメなんですか?
レコード趣味なんて昔からレコード買い集めてた者のためのもんだろ

576 :名盤さん:2020/04/20(月) 18:53:05.50 ID:4DXakSm9.net
>>575
配信やCDでええよ

577 :名盤さん:2020/04/20(月) 18:54:20.70 ID:elsxgSyv.net
なんでおまえが答えるんだ?

578 :名盤さん:2020/04/20(月) 19:20:46 ID:bfqn9E0L.net
今すぐってわけじゃないけど親のレコードを大量に見つけたから聴こうと思って

579 :名盤さん:2020/04/20(月) 19:25:13 ID:4DXakSm9.net
>>578
配信やCDでええよ

580 :名盤さん:2020/04/20(月) 20:17:53 ID:drdnaijs.net
まずはbluetooth、usb出力やフォノイコが載ってるプレーヤーが良いのでは。

581 :名盤さん:2020/04/20(月) 20:18:41 ID:wlie1PLw.net
>>578
いつくらいにオーディオ買うつもりですか?
あんまり漠然としていると、
回答する方も具体的なことを言いにくいです。

582 :名盤さん:2020/04/20(月) 20:19:58 ID:wlie1PLw.net
>>580
たしかにデータ化したい場合はそうでしょうね。

583 :名盤さん:2020/04/20(月) 20:26:27 ID:8ndrgPp3.net
だからデータ化したら意味ないだろ

584 :名盤さん:2020/04/20(月) 20:28:23 ID:drdnaijs.net
お金かけたくないならテクニクスのDDフルオートープレーヤーがコスパ良いと思う
オートが少し不調で回転や再生に問題なしなんてのは3千円位でドフに転がってる。
今、不用な外出は勧められんが…。

585 :名盤さん:2020/04/20(月) 20:34:53.57 ID:idw4Q7sU.net
テクニカのコレで充分ですよ
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP60X

586 :名盤さん:2020/04/21(火) 00:45:47 ID:FySno2de.net
マジレスするとタンテはSL-1200 MK3の中古
アンプはツマミがいっぱい付いてる有名メーカーのプリメインアンプ
スピーカーは2ウェイ以上なら小さくてもいい
だと安く済んで標準的に楽しめる

587 :名盤さん:2020/04/21(火) 00:46:59 ID:FySno2de.net
>>584
フルオートはエンドレスの盤を楽しめないから初心者向きではないな

588 :名盤さん:2020/04/21(火) 08:48:07 ID:GziHbi9m.net
皆さま、ありがとうございます。私自身は好きなアーティストはあいみょん、カネコアヤノが好きで聴いてます。

589 :名盤さん:2020/04/21(火) 09:48:30 ID:GSJN4X/h.net
だったら一回カセットに録って聞く方が雰囲気出そうだけどな

590 :名盤さん:2020/04/21(火) 13:40:17 ID:L3BFKJ1o.net
爺が若い奴に成りすましてアナログ爺を釣って暇つぶし

591 :名盤さん:2020/04/21(火) 16:21:58.99 ID:4INFbrE9.net
自称若いやつが30代だからなw

592 :名盤さん:2020/04/21(火) 17:59:04 ID:vMsU9V+1.net
20代だとリアルでアナログ機器持ってないからな
スピーカーついてる機械ですらないんじゃないかな?

593 :名盤さん:2020/04/22(水) 10:53:32 ID:Koa32Eth.net
パソコンすら持ってないからな。スマホのみで完結するから

594 :名盤さん:2020/04/22(水) 19:41:55.93 ID:V+PsomHR.net
ミニマムすぎるwww
でも高価なんだよね
3、4年しかもたないのに
うちのステレオの装置なんてもう40年も使ってるぞ(笑)

595 :名盤さん:2020/04/23(Thu) 00:09:29 ID:jD+RI2i8.net
スピーカーは英国の
ワーフェデール リントン2で決まりだい

596 :名盤さん:2020/04/23(Thu) 07:43:31 ID:0F2z99oU.net
スマホはすっかりつまらないモノになってしまったよな。
頭悪そうなガキでも当たり前に持ってる。
どうせLINEしかやらないくせに2年ごとに機種変してる奴とかアホだよな。

オーディオは長く使えるから、このスレ覗いている奴はスピーカーくらい買っとけよ。
俺も20年前のBOSEのスピーカー使ってる。未だ現役。

597 :名盤さん:2020/04/23(Thu) 08:09:57 ID:yUW9hKw4.net
俺もBOSEなんだけど、低音が強調されすぎなんだよね
ウーファーの低音を最も低くしててもボワーンって低音が鳴りやがる。買い替えるのめんどいから使ってるけどね

598 :名盤さん:2020/04/23(Thu) 16:20:43 ID:+zQBFnI3.net
俺はBOSEじゃなくてHAGE

599 :名盤さん:2020/04/23(Thu) 18:16:53 ID:4Tj+BZT3.net
いまどきボーズのスピーカーとかありがたがってる馬鹿がいるのか
田舎のヤンキーかよw

600 :名盤さん:2020/04/23(Thu) 18:24:19 ID:yUW9hKw4.net
>>599
どのスピーカー使ってるか書いてくれよ。もし良さげならそれ買うからさ
ボワーンって音じゃなくて、バッキバキでキレキレなスピーカー欲しいところだからさ

601 :名盤さん:2020/04/23(Thu) 18:54:39 ID:kkE3t2GJ.net
599ではないが、俺はボーズのスピーカー使おうとは思わんけど、それは他に好きなのがあるから
ボーズのスピーカーも別に悪くない
あれを叩くのは一昔、二昔前ピュア板に多くいた

602 :名盤さん:2020/04/24(金) 04:32:26 ID:C0Kh1BT0.net
>>599
スピーカーと言えばJBLだよな!

603 :名盤さん:2020/04/24(金) 04:35:02 ID:ArdCJq27.net
スピーカーと言えばSANSUIだろ

604 :名盤さん:2020/04/24(金) 07:32:55 ID:kPcLK9Ma.net
サンスイ→オンキョーを使っていたから
BOSEは低音以上に高音がな
シンバルが時計の秒針音みたいで耳障り

605 :名盤さん:2020/04/24(金) 09:25:01 ID:xYUsHKQF.net
コーラル→BOSE→コーラルと使ったけど
あえて難を言えば、俺が使ったBOSEはCDを聴くと耳が辛かった
コーラルはアナログだとアンプのパワーが若干足りない感じ

606 :名盤さん:2020/04/24(金) 09:37:20 ID:uTEoYmG4.net
んで、やっぱ低音が締まってバキバキでキレキレなスピーカーは無いのか

607 :名盤さん:2020/04/25(土) 06:49:59 ID:MrxmmAAr.net
そんなもん店で試聴して探せよ

608 :名盤さん:2020/04/25(土) 07:43:56 ID:/jEk1os/.net
ドンシャリ坊主好みもいれば
対極のタンノイ&ナカミチの柔らか好きもいる

609 :名盤さん:2020/04/25(土) 15:58:16 ID:yo1+dVsZ.net
まあ結局、このスレにスピーカー詳しいやつはおらんよな

610 :名盤さん:2020/04/25(土) 22:48:03.87 ID:OfMD7RDk.net
挑発しても無駄w
字面通りに答えを得ることでなく難癖つけるのが目的だろw
下の方がたまってるのか?一発抜いてみ、楽になるから

611 :名盤さん:2020/04/26(日) 16:42:20.31 ID:rE9B8mPS.net
>>606

ビクター

612 :名盤さん:2020/04/26(日) 20:54:32.09 ID:w7JNJq0h.net
起きたど( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)
起きたど( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)
起きたど( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

613 :名盤さん:2020/04/26(日) 22:06:59 ID:rE9B8mPS.net
好みにもよるが1970年代なかばの米国ハードロックは
(Cheap Trickの1stとかRexの1stとか)
中低域が豊かな中型-大型JBLより
低音が締まってバキバキでキレキレなビクター等のスピーカーの方が
あってるように思われるのである春の一日

614 :名盤さん:2020/04/26(日) 22:51:10.90 ID:TnnC1bvg.net
ドンシャリの方が耳が気持ちいいよな
60年代のロックは音がモコモコしてて苦手だ
リズムがよれてても気にしないバンドが多い感じで
音質と演奏ともに締まりがない

615 :名盤さん:2020/04/27(月) 00:59:28 ID:p0TccAQk.net
たまにデリンジャーとかスターズとか聴きたくなる。
最近はストラップスを思い出したように聴き始めた。
3rdと4thは日本でしか発売されてないのよね。勿論CDもない。
クワイエットライオットの初期も当初は日本盤のみのがあったな。

616 :名盤さん:2020/04/27(月) 01:27:30 ID:/FVfW7pV.net
クワイエットライオット
叛逆のロックンロール
イイ曲なのに本国で出してないなんてもったいない

617 :名盤さん:2020/04/27(月) 01:29:55 ID:5bKpkblN.net
メタルヘルス
メタルソープ
メタルピンサロ

618 :名盤さん:2020/04/27(月) 06:18:17 ID:WHcHewLN.net
果たしてカスオソはアナログレコードを持っているのだろうか? 興味深い案件だ。

619 :名盤さん:2020/04/27(月) 06:19:42 ID:X9HKBeYx.net
起きたど( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)
起きたど( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)
起きたど( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

620 :名盤さん:2020/04/27(月) 07:31:16 ID:ySeB5n+e.net
>>614
ドンシャリは極端な刺激があるから大音量だと耳がイカれやすい
もこもこした音は全帯域にバランスよく刺激がある状態なので耳に優しい

621 :名盤さん:2020/04/27(月) 09:55:33 ID:qwZrWT5w.net
もっこりのほうが耳へ突き刺さらないもんな

622 :名盤さん:2020/04/27(月) 10:17:13 ID:+MhJ+btq.net
ハタチまでにドンシャリに被れないのは馬と鹿だが
ハタチ過ぎてドンシャリに被れるのも馬と鹿ということ

623 :名盤さん:2020/04/27(月) 10:27:31 ID:p0TccAQk.net
ヘッドホンでドンシャリ大音量さいこう

624 :名盤さん:2020/04/27(月) 12:09:27 ID:cte3LZsC.net
https://twitter.com/Japopspremium/
神洗浄のTwitter垢ホント面白いなw
時々アップされる写真が無断転載丸だしなのが草
ホント謎な奴だわ
(deleted an unsolicited ad)

625 :名盤さん:2020/04/27(月) 17:57:50 ID:ImTcFiV3.net
おらあグズラだぞ

626 :名盤さん:2020/04/28(火) 09:39:21 ID:TuFVdNo8.net
トムミッシュの新作デラックスLP、もう高くなってる…
早えぇ
どっか定価で、余ってない?

627 :名盤さん:2020/04/28(火) 10:46:51 ID:NaeeriFO.net
>>625
シングル持ってたわ

628 :名盤さん:2020/04/28(火) 21:00:58 ID:OW8n9M3M.net
>>626
欲しいなら予約しとけよ。

629 :名盤さん:2020/04/28(火) 21:23:24.94 ID:Q07qusd5.net
甘噛みされるのとカッターで切り裂かれるのどっちが気持ちいいと思ってんの

630 :名盤さん:2020/04/29(水) 12:01:07 ID:crqOZsrB.net
リスカ癖も脳内エンドルフィンが出るからやめられないって事もあるしな
ドンシャリ大音量の方がそういう効果もあって良く聞こえるってこともあるのかもな
自分は最近になってそういう音が苦手になってきた
昔は忌み嫌ってたこもった音質の良さもわかるようになったよ

631 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 06:10:48 ID:2cUVDJcK.net
RSD再び延期だって。

http://amass.jp/134076/

632 :名盤さん:2020/04/30(木) 13:49:07.55 ID:HfVTbG5W.net
コロナあけたら、中古レコードがいっぱい買えます。なぜかと言えば、コロナで亡くなったコレクターの遺品を遺族の人が処分します。よいレコードが(中古レコ屋に)パッと並びます。そしてパッと買えます。
コロナあけたら3カ月間は『こんなレコード入ってた?』っていうレコードたちが絶対、入ってきますから。今、ほんとうに我慢して、我々『レコード野郎Aチーム』みたいなもんは、この3カ月を目安に頑張りましょう」

633 :名盤さん:2020/04/30(木) 14:30:27.63 ID:XuqtejcZ.net
残念ながら今年は大幅に死者が減ります
コロナ対策は他のウイルス性感染症の予防にもなってます

634 :名盤さん:2020/04/30(木) 14:32:12.30 ID:XuqtejcZ.net
肺炎は年9万人とか死にます
コロナの数百人とか屁みたいなもんです

635 :名盤さん:2020/04/30(木) 14:41:27.03 ID:w2/Mlg3u.net
>>632
たしかにコロナで孤独死した独居老人たちのコレクションが、中古店やヤフオクやメルカリに流れそうやね。老人たちは金持ってる世代だしな

636 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 15:18:14 ID:BLCIvD8V.net
その中古、コロナ付きやぞ…

637 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 15:23:31 ID:2cUVDJcK.net
コロナ自体は大したことない。
ただ経済的に追い詰められる人がかなりの数出るのは確実。
旅立つ前にユニオンに全部買い取ってもらってからにしてくれ。
案外スッキリして前向きな気分になるかもよ。

638 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 18:09:47 ID:5uFe0FGQ.net
ユニオンは金持ち老人から流れたものレアものはお前ら貧乏な日本人じゃなく
海外のコレクターに流すだろw それくらいのコネクションは持ってるよ

639 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 20:01:56 ID:eY2tJ0mC.net
>>631
どの日に何が出るかが気になるな
三日も並びたくねぇよ…

640 :名盤さん:2020/04/30(木) 20:12:48.86 ID:amyK4bdQ.net
どうせ大したモン出んやろ

641 :名盤さん:2020/04/30(木) 21:34:18.47 ID:B9hAX98m.net
おれは既に持っているこの音源を奥まで味わい尽くしたい
まだまだ味が出るよ状態のままはイヤだ

そしてそんな趣味分野が他にもいろいろある
本とか雑誌とかカメラとか録画したものとか

近頃は「今日はこれこれアレアレを消化した」といちいち日記に書いて
納得感を出そうとすらしているが、それでもからだとこころの芯まで
刺さってくるという感じがなかなか得られない

642 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 22:47:03 ID:2cUVDJcK.net
昔タモリがいいともで阪神大震災で
レコードとCD全部焼失した友人の話してたの覚えているなあ。
その人あんまり悲しんでなくて妙にスッキリした顔してたって。

643 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 23:06:53 ID:rZv8ifEN.net
>>632
ブーメラン投げちゃイヤン
長生きして下さい

644 :名盤さん:2020/04/30(Thu) 23:26:24 ID:JugxMt3S.net
起きたど( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

あの〜、無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)

まあ寝るか( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

入れ歯バカ還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)

645 :名盤さん:2020/05/01(金) 00:29:43 ID:1/YfJkMt.net
>>642
なんかわかるわ
うちのBDレコが容量ギリでBDrにコツコツ落としながらやりくりしてた時にフリーズして初期化せざるを得なくなって容量100%になった時の背負うものがなくなった時のスッキリ感

646 :名盤さん:2020/05/01(金) 06:47:28 ID:CsxgcUEx.net
普段は一応いいところだけにカットしてからディスクにダビングするが
容量がギリギリになると見もしないで全体ダビングしてしまう
だがレコーダを新しく追加するよりはやはりディスクに逃がした方が安上がり

俺は焼失したら絶対涙流す
中学生の頃から聴き続けてきた個体だし昔の恋人と一緒に聞いた個体だからだ
また買うというわけにはいかない

タモリや所はクソだからNHKに出るな、糞が

647 :名盤さん:2020/05/01(金) 11:43:47 ID:3KNfWKwW.net
断捨離みたいなもんで、すべて捨てて必要最小限だけ残すって、すがすがしい気分になるだろうな

648 :名盤さん:2020/05/01(金) 13:48:14 ID:9PIv+uAq.net
なんねーよw
それを買い取って外国で売る在日業者がホクホクするだけ

断捨離言ってるのは朝鮮系

649 :名盤さん:2020/05/01(金) 14:22:54 ID:BuggwJoE.net
なんで最近の輸入盤の新品はあんなに最初から反ってるレコードが多いんだ
アメリカ人は反りとか当たり前と思って気にしないのかな

650 :名盤さん:2020/05/01(金) 14:48:30 ID:59ew619K.net
タワーとかに行くとレコード入れるボックスに空きが多くて斜めになってる。重量盤が多いからかなりの負荷が掛かってる。
曲がっちゃうよぅと思って直すんだけど、またバタンって勢いついて倒れて逆効果。最近のLP事情のあるあるでした。

651 :名盤さん:2020/05/01(金) 15:03:57 ID:3KNfWKwW.net
ディスクユニオンも昔は、ストンストンストンストンと音を立てまくってレコードを痛めつける客が多かったなぁ。注意喚起されてようやくいなくなったけど

652 :名盤さん:2020/05/01(金) 15:45:56 ID:B2mx8c9S.net
金に困って売る奴の方が多い

653 :名盤さん:2020/05/01(金) 17:05:06 ID:imtMb9Ya.net
>>652
まさにそれ
老人と公務員はコロナの影響受けない

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200