2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ29

1 :名盤さん:2019/11/30(土) 11:00:36.20 ID:lNeUbJYb.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1560104398/

66 :名盤さん:2019/12/23(月) 00:46:58.30 ID:HqVN/rL5.net
結局のとこ、ちょっと下の世代はまだライバル心が芽生えて喧嘩腰にもなるけど
さらに下の孫の世代になるとなんとも思わないから素直に見れるみたいなもんだろうな

67 :名盤さん:2019/12/23(月) 00:57:18.76 ID:HqVN/rL5.net
原因としては、一回り下くらいまでだと、まだ共通認識があるから
そこでの考えの違いみたいなもんが生まれて摩擦が生まれやすい
けど、さらに下の世代になると共通認識もかなり薄くなってくるから摩擦は生まれにくい
むしろ、新鮮に感じ好感を持てたりする

68 :名盤さん:2019/12/23(月) 01:05:44.05 ID:HqVN/rL5.net
ちなみにワシは30代のおっさんだけど(若いの?w)
近頃よくそんなことを思うようになってきた

69 :名盤さん:2019/12/23(月) 01:25:34.45 ID:PmFIikwK.net
出さない?「年賀状スルー」会社ぐるみも
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191220-00000344-nnn-bus_all

70 :名盤さん:2019/12/23(月) 02:01:25.20 ID:00v7OusZ.net
いや、実際のところ、世代関係ないでしょw
見解や解釈や実体験のずれなら相互理解はほどほどできる
当たり前だけど、実生活やブログだとそんな感じ

見解の違い以前に、とんでもない大嘘をつくやつがいて
いんちきデータを根拠に訳のわからないこというやつがいる
勘違いや知識不足ならまだしも、
姑息に意図的に事実を歪めることを平然と行うやつがいて

そこが最大の問題でしょw

71 :名盤さん:2019/12/23(月) 03:16:03.23 ID:anTXZ5kC.net
そんなこと以前に文体にいやらしさが滲み出とるw

72 :名盤さん:2019/12/23(月) 09:14:52.39 ID:Ek3RZiL6.net
>>54
どの時代にもどの趣味にもいい奴もいる、悪い奴もいる

73 :名盤さん:2019/12/25(水) 07:27:05.88 ID:lBT6FIPw.net
今年はアナログ、CDが7枚  DVD/Blu-ray 2枚  音楽関係の本 21 冊
合計 25800 円くらい  だった
シンコー/ミュージックライフのLed Zeppelin来日時、フレディー・マーキュリー
編集Mookが印象に残った

静かに穏やかに過ぎていく夏の夕方のような年じゃった

74 :名盤さん:2019/12/25(水) 08:45:38.17 ID:g/tMCire.net
ジジイ 乙

75 :名盤さん:2019/12/25(水) 22:29:54.61 ID:d5+1Boi2.net
>>65
54の人はそうやって使ってるじゃん

76 :名盤さん:2019/12/26(木) 11:27:32.37 ID:YHJKYzU6.net
>>65はこのスレで一番性格の悪い奴だからな
>>54の言うところの高圧的で成長しない奴の典型

77 :名盤さん:2019/12/26(木) 15:22:39.86 ID:dtgcJbZ+.net
>>76
おじさんも高圧的で性格悪そうに写るんですけど?

78 :名盤さん:2019/12/26(木) 15:31:42.05 ID:AY4VbrkG.net
>>67
たまに見かける
近所で怪しがられてる、ちょっと不審なオジサンが
小学生集団にちょっとイジられてるの図みたいですね。よかったねー

79 :名盤さん:2019/12/26(木) 19:01:49.07 ID:KJ/AHPNx.net
内田裕也がはっぴいえんどに「おまえらちげーんだよ!ロックってのはなー」とムキになってたみたいなもんだな

80 :名盤さん:2019/12/28(土) 14:34:55.62 ID:yM2puVNz.net
最近新品のLPの値段が5000円くらいで当たり前みたいになってるのがムカつく
7インチも大体2000円くらいじゃん
血圧上がるわ

81 :名盤さん:2019/12/28(土) 18:08:45.18 ID:tdo+gnGr.net
昔みたいに大量生産されてないことも理由なのでしょう
でも新譜輸入盤レコードは2000年くらいまでは普通な値段だった気もするけど
高いのもあったし安いのもあったという感じだったか

82 :名盤さん:2019/12/28(土) 18:28:23.34 ID:tdo+gnGr.net
blurのソング2(7inch)とか新譜で800円くらいで買った記憶あるし普通のCDシングルの値段と同じだった
・・・・のは会社的には無理してたんだろうな。コストはかかるがCDと同じ値段に無理やり設定してたとこもあったのだろう

83 :名盤さん:2019/12/28(土) 19:11:18.10 ID:cPI8Kemf.net
邦楽厨が間違って洋楽板に書き込みそれに気づかず洋楽厨がレス返してるような?
さすがに洋楽でLP5000円、7インチシングル2000円はない

84 :名盤さん:2019/12/29(日) 10:42:18.32 ID:e/eBuAk9.net
先日のブラック・ふりゃあデイ商品でほしいものがあり、
アメリカ盤3LPなんだけど、
都内のA店では7,100円、B店では7,400円、C店では8,900円、
D店では9,600円、いずれも税込とかなり価格に開きがあった。
Dscogsのマーケットをみるとアメリカでは安い店だと、
39.5ドルと4,500円を切る値段で売っている。
でもアメリカからの送料はけっこうするんで、
結局A店、B店くらいにはなってしまう。
それに注文から届くまで10日とか2週間とかかかってしまうし。

85 :名盤さん:2019/12/29(日) 11:30:58.87 ID:e/eBuAk9.net
ジョアン 声とギターは4,400円だから、
国内盤は高い傾向になってるかもね。

86 :名盤さん:2019/12/29(日) 13:33:41.40 ID:dMB9+4TD.net
よくそんな値段つけて売れると思う。
せいぜいLP3000、7インチ1200くらいだわ

87 :名盤さん:2019/12/29(日) 18:53:30.32 ID:CISJg51L.net
俺の遺影はLPジャケットにして、もちろん帯も付けるように言ってある

88 :名盤さん:2019/12/29(日) 19:24:07.27 ID:58L7PZVz.net
早く>>87が土に還(ry

89 :名盤さん:2019/12/29(日) 22:16:07.84 ID:ToWlpssy.net
>>87
もちろん、ROCK AGE帯だよな!

90 :名盤さん:2019/12/30(月) 14:37:47.44 ID:8VCELQgE.net
帯なしだったら成仏できないからよろしく!

91 :名盤さん:2019/12/30(月) 15:40:48.30 ID:aV/BUXcx.net
ワシは半掛け帯でお願いしたひ

92 :名盤さん:2019/12/30(月) 16:29:52.28 ID:FeqmNcMu.net
おれはブルーノートキング盤青帯で

93 :名盤さん:2019/12/31(火) 19:54:48.69 ID:/sWVo1TX.net
俺の葬式の参列者にはお気に入りマイテープを配るんでよろしく!

94 :名盤さん:2019/12/31(火) 20:07:00.70 ID:kQAd2C5m.net
残すんじゃなくて葬り去られるの

95 :名盤さん:2019/12/31(火) 21:23:03.11 ID:AWPgewWI.net
>>93
クソ迷惑www

96 :名盤さん:2019/12/31(火) 22:19:54.74 ID:86U8gg98.net
俺が死ぬときはレア盤も棺に一緒に入れてくれと言ってある

97 :名盤さん:2020/01/01(水) 13:24:08.73 ID:YKhEfQ2x.net
こないだレコファンのニューウェーブ放出に朝一で行ったら、HMVアルタの三谷幸喜みたいなスタッフがすごい抜いてた。

98 :名盤さん:2020/01/01(水) 15:17:00.80 ID:OorQtD3q.net
ユニオンは自分とこでは新品以外買えないというし
HMVもそうなのかもね
他で掘るしかないという

99 :名盤さん:2020/01/01(水) 15:50:43.16 ID:5Z0nEFw+.net
レコファンの買い取り額は、
昔から爆安なはずなのに、
今だに入荷がある不思議。

100 :名盤さん:2020/01/01(水) 20:24:32.40 ID:ZofoqXrS.net
RSDのテレヴィジョンのライヴ盤LPでもまた聞こうっと
元日から聞くようなものでもない気がするが

101 :名盤さん:2020/01/01(水) 22:23:24.69 ID:t37macS0.net
>>97
あいつら、ジェネラルとかエラとか
いろんなとこで買いまくってるもんな
買取りあんまきてないんじゃね?

102 :名盤さん:2020/01/02(木) 05:22:06.58 ID:47gpyE0V.net
>>101
落札したIDでわかるんですか?
実店舗で買いたい派の人もけっこういるだろうから、
それはそれでいいかもね。

103 :名盤さん:2020/01/02(木) 08:04:12.34 ID:MBNi/d17.net
>>99
そうなんだよな

104 :名盤さん:2020/01/02(木) 08:14:34.38 ID:SDQicm5N.net
あけめお、今年も頑張ってアナログレコード猟盤へと果敢にせめていきたいなぁ。
昨日はDVDとCDと靴を買ったけど今日は今年初のレコード購入に気合をいれるぞ!

105 :名盤さん:2020/01/02(木) 15:56:25.63 ID:47gpyE0V.net
エラやゼネラルでの仕入れはできればやめてほしいけど、
大変ちゃ大変なんでしょうね。
だって店で売った際のもうけを見越して落札しないといけないわけだから、
そういう余計なことを考えないでいい一般の落札者が、
相場に近い金額を入札してきたら、
その時点で撤退しなきゃいけないんだろうから。
徒労に終わることも多そう。

106 :名盤さん:2020/01/02(木) 17:11:46.78 ID:tmW34CPj.net
>>102
店頭でHMVのスタッフめちゃくちゃみるんよ
で、買われてた盤がHMVのセールのリストに載ってる

107 :名盤さん:2020/01/02(木) 18:26:41.75 ID:U4WMiXht.net
おまえらまだ正月気分かよ

108 :名盤さん:2020/01/03(金) 01:23:27.32 ID:K7vNF+50.net
>>107
まだ正月なんだが

109 :名盤さん:2020/01/03(金) 08:16:59.87 ID:05bJLG3g.net
昨日ユニオンのセールに午後から行ったけど
今時、店もセドリ?も気が付かないレア盤ってあるんだな
残り物には何とかってやつだったよw

110 :名盤さん:2020/01/03(金) 08:20:14.59 ID:jy2iZ+Bm.net
マニアすぎるか、もう人気が去ったあとか

111 :名盤さん:2020/01/03(金) 09:00:01.52 ID:05bJLG3g.net
確かにマニア過ぎるアイテムだとは思う
でもヤフオクでの相場は以前より下がったと言っても
まだ、5000円超ぐらいにはなるんだよね

112 :名盤さん:2020/01/03(金) 11:10:41.62 ID:iJ1OWQoS.net
アナログが好きだという人間の6割はカスなので
私は嫌いだ
連中は常にレコードが今いくらするのかということを意識しており、
「このレコードはOOOOO円だ」「これは貴重盤だ」といちいち頭の中で
考えながら日々を過ごしている。
実にしょうもない連中である。

113 :名盤さん:2020/01/03(金) 11:13:49.60 ID:iJ1OWQoS.net
私が好きなのは音楽を愛聴している人たちであり、例をあげるならこの板でいえば
「ジジイ」さんのようなお人である。
アナログ盤の手触りを好み、音質を好み、音楽内容を様々に味わう人だ。

114 :名盤さん:2020/01/03(金) 11:57:33.33 ID:FRQ/y64C.net
今のアナログブームって、純粋に音楽が好き層は15%くらいで85%は流行ってるから、なんかオシャレっぽいから、転売できるからの層だよな

115 :名盤さん:2020/01/03(金) 12:17:18.59 ID:1PM8i+Yf.net
ユニオンってなんでアナログ買い取りアップ20%やらんの?
今、1番の売れ筋だからブツ集めたいのに
その意味がいまだにわからない

116 :名盤さん:2020/01/03(金) 13:18:26.01 ID:K7vNF+50.net
>>115
いいからお前は来るな
何度同じこと言ってんだ

117 :名盤さん:2020/01/03(金) 13:19:47.53 ID:1PM8i+Yf.net
>>116
まだ正月なんだろ?

118 :名盤さん:2020/01/03(金) 14:36:08.18 ID:nCx/IO1k.net
>>99 古書関係の買取ルートがありそう

119 :名盤さん:2020/01/03(金) 17:15:46.41 ID:bBihe1Xo.net
いいんだよカード集めなんだから
どのカードが強いみたいなポケモンカードと同じよ

120 :名盤さん:2020/01/03(金) 17:16:51.14 ID:bBihe1Xo.net
しかも音も出るという
チョコも付いてるビックリマン的なお得感!

121 :名盤さん:2020/01/03(金) 17:24:36.87 ID:VHJ8MloN.net
Discogsのマーケットプレイスでは正規品しか売買できないと思っていたら、
そうでないのもたくさん出品されているのは、
Discogsが1アイテムずつチェックしてその都度はねてるんで、
それが追い付いていないってことなんですかね?
以下はその1例
The Beatles ‎– Get Back To Toronto
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Get-Back-To-Toronto/master/484240
現在8バージョン中4つがはねられていて、4つが売買可能になってる。
売買不可のアイテムのうちの1つ
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Get-Back-To-Toronto/release/8976973
売買可能のアイテムのうちの1つ
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Get-Back-To-Toronto/release/3868478

122 :名盤さん:2020/01/03(金) 17:41:29.98 ID:VHJ8MloN.net
>>114
そんな割合だったら気が重いなぁー。
でもヤフオクで落札したら、
商品説明より明らかにグレーディングが劣る商品が送られてくることがある。
最近ではNMを買ったら、
ヒートダメージのあるものが送られてきた。
冒頭4周分ほどなんで、たぶん見落としたんだろうけど。
返品しました。

123 :名盤さん:2020/01/03(金) 17:59:11.19 ID:yHni59i9.net
>114
全部的を外してる
単に所有欲。
女に例えれば女の身体への欲望であって女に精神的に高尚なものなど求めてない

124 :名盤さん:2020/01/03(金) 21:37:44.84 ID:8qpFh+iy.net
>>113
俺はジジイ大嫌い。ただのうぬぼれ屋が慇懃なフリしてるだけw
底が浅いことこの上なしで実に不愉快

125 :名盤さん:2020/01/04(土) 13:26:01.18 ID:k/kCVIm4.net
確かに俺のレコードに対する所有欲にはたいへんなものがある。
ほしいものをあきらめてあきらめてあきらめて、
それでもほしいものを買ってるだけでもけっこうな額、枚数になってしまう。
今年はさらに買う枚数をへらさなきゃ。

126 :名盤さん:2020/01/04(土) 21:32:32.45 ID:WQMclJcs.net
何故に日本人はこうも無意味な人生を送るのか

基本的に社会や会社、家族に縛り付けられているんだな
だからモノを買う、食事をするくらいしかはけ口が見つからない
車や大型テレビ、高級家具、食事。
それが人生か?

127 :名盤さん:2020/01/04(土) 23:06:07.50 ID:k/kCVIm4.net
俺は猫飼ってるからね。
猫の世話をしっかりし続けることができれば、
いい人生だと思ってるよ。
俺には決して簡単なことじゃないけどね。

128 :名盤さん:2020/01/05(日) 02:56:09.13 ID:m1mOmSod.net
ところで次世代レコードとして期待されてたHD Vinylってどうなったの?

129 :名盤さん:2020/01/05(日) 05:27:38 ID:C2G/EMd4.net
起きて半畳寝て一畳、過ぎたるは何とやら
1950年代にドルビーさんと真空管とスピーカーで一旦は完結した分野なんでねぇ

130 :名盤さん:2020/01/06(月) 17:03:39.92 ID:cwnsgT02.net
ユニオンは自分の所の中古買えてたって
バイトしてた人に聞いたよ
10年ちょっと前は
今は知らない

新品は社内価格で買えるとか

131 :名盤さん:2020/01/07(火) 14:12:46.78 ID:UhN7ClJ9.net
TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナスケル 30Lロックフタ付 透明 TSK-C30B-TM
有効内寸(mm)間口×奥行×高さ:493×335×207
これシングル盤2列で入るかな?

132 :名盤さん:2020/01/09(Thu) 00:24:52 ID:VwuUsjr7.net
でも段々と音楽自体には興味薄れていくのはしょうがない
情報処理能力が衰えていくのは音楽リスニングでも同じ
だから多くのやつらは歳取ると音質追及など「成果(手ごたえ)」の感じれることへと向かっていく

133 :名盤さん:2020/01/09(Thu) 00:28:55 ID:VwuUsjr7.net
で、音楽は若い頃に消化したものを聴く
もう新しい音楽は頭で好き嫌いは理解できても消化できないから身にならないので素通りするのみ
歳取れば昔から聴いていた(若い頃に消化した)ビートルズのオリジナル盤聴いたり、オーディオ良くして聴いたりする

134 :名盤さん:2020/01/09(Thu) 00:33:22 ID:VwuUsjr7.net
例えば若い頃やってたスポーツや楽器は体が覚えてるから歳取って久しぶりにやってもある程度はできるやん
音楽聞くみたいな行為もそういうのと同じなんだと思う
歳取ると吸収力が衰えてくるから身にならなくなっていくるという意味でね

135 :名盤さん:2020/01/09(木) 02:17:18.79 ID:7itUMS5k.net
生物学に細胞が劣化するから感受性なんかも鈍くなる。
辛いけど人間も動物だから

136 :名盤さん:2020/01/09(Thu) 08:17:21 ID:PhP0pCJB.net
そもそも鈍いんじゃないのw

137 :名盤さん:2020/01/09(Thu) 15:37:20 ID:OBLmcbEn.net
中心にあるのはリスニングなんだよ
今日いい音源を聞いて素晴らしい時間を過ごす、
それを考える

ここが違っている人たち、つまり買う事が中心になっている人たちは
それは買う事、集める事がメインの人なのでまた別カテゴリーの人たち

趣味の音楽は無理のない自分のペースでよく聞いて消化し、消化ペースに
合った買い方をしていくのがいいんだよ

新人がジャンプアップするようないい作品を出す
自分がもしそれが好みだったり、非常に興味を持つなら
年に1、2枚くらい買う

若いリスナーなら自室に名盤の蓄えが少ないから
もっと買う

非ネットの場合

138 :名盤さん:2020/01/09(木) 22:59:25.39 ID:zXzCh50Q.net
ワイはまだ若い方やけどおっさん三大ジャンルのジャズ・クラシック・ロックと
あとは90年代のハウスミュージックかEDMくらいしか聴かんで

139 :名盤さん:2020/01/10(金) 06:19:59 ID:/VT0klge.net
好きなの聴いてりゃいいのよ。無理に広げなくてもさ。いろんなジャンル聴く人は偉いけど
浅いんだよ。曲名聞いてもわかんないとかさ

140 :名盤さん:2020/01/10(金) 09:30:38 ID:ht/IlEv6.net
自分が好きなのを聴くのが至高として、
ほかも聴くというのも音楽好きとしては楽しいことだと思う。
ただ、そのためには>>133にあるように若いうちに、
ある程度親しんでおく必要があるというのも鋭い指摘かな。
俺など最近アラブ音楽に興味を持ったはいいけど、
リイシューを1枚買ったきり。
それに反してクラスィックや、
ジャーズは若い頃少し聴いてたんで、
そんな高くないのを今ちょくちょく買ってるもんね。

141 :名盤さん:2020/01/10(金) 09:41:48 ID:ht/IlEv6.net
それにしても>>132はいいプロファイリングだね。
俺もオリジナルの音がいいことに若い頃に気づきながら、
オリジナルにこだわるようになったのは数年前からだ。

142 :名盤さん:2020/01/10(金) 10:31:44 ID:e/E5kRPo.net
勝手に自己完結してる分にはいいけど
他人様にあれこれ言いだすからなあ…

143 :名盤さん:2020/01/10(金) 10:37:20 ID:i+NPKzbA.net
132ってガキじゃんw
90年代すら後追いじゃないのか

144 :名盤さん:2020/01/10(金) 13:25:29.46 ID:ht/IlEv6.net
後追い上等っす。

145 :名盤さん:2020/01/12(日) 09:21:30.84 ID:KJmgf9OD.net
意外と聞いてなかった名盤がサブスクで簡単に聴けるのはありがたい。そんで気に入ったらアナログを探す。アナログで聴くと更に良く聴こえる

146 :名盤さん:2020/01/12(日) 19:29:40.24 ID:DGxwQlCK.net
131だけど買ってみた
pretty little baka-guyもzinsay fascinationも入った
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org629996.jpg
が、ふたをしめるとすこし隙間がある構造

この前に3300円くらいの黒いアタッシュケースっぽいの買ったが
中の匂いがひどくギチギチで変形しそうな気がしたので他のモノ入れに流用した

147 :名盤さん:2020/01/19(日) 17:39:51 ID:nvTUagUE.net
死んじゃったのかな?w

148 :名盤さん:2020/01/20(月) 18:21:17 ID:Saj7rO3x.net
お、千歳船橋にお店出来てる
なんかアナログブーに便乗した感じだな

https://i.imgur.com/AqZgInB.jpg

149 :名盤さん:2020/01/20(月) 21:20:31 ID:EF4NhO1o.net
>>127
仲間じゃ仲間
猫かわいいよね

https://i.imgur.com/9y9wWn8.jpg

150 :名盤さん:2020/01/26(日) 16:28:59.90 ID:wym+b2Fh.net
今日はシュリンク2枚剥がした
一つは表面にカビ、ジャケには浸透してなかった
一つは引っ張られて下部が歪んでた

151 :名盤さん:2020/01/26(日) 17:53:44.13 ID:LMqINQn+.net
この糞スレに対して南無〜
脱兎落ちは近いw

152 :名盤さん:2020/01/26(日) 18:14:03.19 ID:1DhiyNQe.net
下部がゆがんでいた場合、
俺ならシュリンクをちょっち切ってゆがまないようにするね。
セコくてもあくまでシュリンクを残すのが俺のやり方。
中古で売ってるでしょ?
完全に取れちゃってるのにあえてかぶせてるやつ。

153 :名盤さん:2020/01/27(月) 12:37:33.51 ID:gnkcCGl9.net
ユニオンのブログはいつになったら復旧するんだ

154 :名盤さん:2020/01/27(月) 12:38:26.23 ID:gnkcCGl9.net
おれもあえて被せてる
何とは言わない

155 :名盤さん:2020/01/27(月) 13:05:46 ID:5FYvbF2Z.net
>>153
まだ復旧してないんだな

156 :名盤さん:2020/01/27(月) 23:06:22.96 ID:H1uTIVCC.net
忍者ツールズとかいう貧弱なサービス使ってるのが悪い

157 :名盤さん:2020/02/01(土) 20:18:38 ID:Mo3u7nRe.net
もうすぐかな?w

158 :名盤さん:2020/02/03(月) 20:02:08.85 ID:QVHMc+Vz.net
シュリンクってただのサランラップじゃん
貼ってあるステッカーはとっとくけどシュリンク自体に価値は感じないなぁ
まぁそのステッカーが貼られている店にあった時の外観保持という面はあるだろうけど

159 :名盤さん:2020/02/03(月) 20:03:56.56 ID:QVHMc+Vz.net
害が出ていないならシュリンクのままがいいだろうな
かびと反りは怖い

160 :名盤さん:2020/02/04(火) 13:03:37.97 ID:xIpuiu58.net
シュリンクがついてるとジャケットに関しては、
ちょっと新品感がするよね。

161 :名盤さん:2020/02/04(火) 13:44:57 ID:qHJ7ouvR.net
まぁ、確かにジャケット本体に誰の手垢もついてないわけだからな

162 :名盤さん:2020/02/04(火) 19:17:33 ID:ykacPrML.net
レコスケにレコゾウがシュリンクの機械導入する話あったなあ

163 :名盤さん:2020/02/05(水) 13:38:37 ID:05ZisxGs.net
このスレの常連、ディスクユニオン常連とレココレ読者率99%

164 :名盤さん:2020/02/05(水) 14:52:24.56 ID:Au4HoSBX.net
シュリンクって80年代から?

逆にリングウェアがあるようなジャケのほうが
レア感煽られるけどなあ
シュリンクあって新品同様で高値だと
なんかソソられない

165 :名盤さん:2020/02/05(水) 17:45:56 ID:MfMN9z7e.net
オヌヌメ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j621919264

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200